JP2000328767A - 床構造 - Google Patents

床構造

Info

Publication number
JP2000328767A
JP2000328767A JP11138139A JP13813999A JP2000328767A JP 2000328767 A JP2000328767 A JP 2000328767A JP 11138139 A JP11138139 A JP 11138139A JP 13813999 A JP13813999 A JP 13813999A JP 2000328767 A JP2000328767 A JP 2000328767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
facing
rubbing
sharp
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11138139A
Other languages
English (en)
Inventor
Suzue Hayashi
鈴江 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP11138139A priority Critical patent/JP2000328767A/ja
Publication of JP2000328767A publication Critical patent/JP2000328767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚さ内に遮音材が含まれている床材を使用し
ても、擦れによる異音の発生を防止できる床構造を提供
すること。 【解決手段】 隣接する2個の床材20の互いに水平方
向に対面する対面部を、平面部である段面9と、この段
面9に向かって先鋭状に突出する突鋭部10Bとし、床
材20の厚さ内に含まれている遮音材2が床材10への
荷重Wの作用と作用解除とで弾性変形した場合、段面9
に対する突鋭部10Bの最初の擦れで突鋭部10Bの先
端が摩耗し、これ以後の擦れによる異音の発生を防止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅等で施工され
る床構造に係り、特に、厚さ内に遮音材が含まれている
複数の床材を並設することによって形成される床構造の
改良に関する。
【0002】
【背景技術】床を踏んだときの音の発生を抑制できて遮
音性に優れた床構造を得るための床材として、厚さ内に
遮音材が含まれているものが知られている。図5は、こ
の床材を使用した従来の遮音性フローリングの床構造を
示す。
【0003】水平方向に複数並設される床材70は、木
材や合板等の硬質材料からなる床材本体1と、この床材
本体1の内部に一定厚さで層状に含まれている遮音材2
と、床材本体1の下面に固着されている制振材3とから
なる。それぞれの床材70の一方の側部には実4が形成
されているとともに、他方の側部には溝5が形成され、
溝5の下の突片6においてそれぞれの床材70は釘等に
よる止着具7で床下地材8に固定され、互いに隣接する
2個の床材70同士は、実4が溝5に挿入されることに
より連結状態となっている。
【0004】この床構造では、床材70を踏んだときの
床材70の振動は遮音材2と制振材3とで減衰され、こ
れにより床構造は遮音性を有するものとなり、遮音材2
は、振動の伝達を防止する弾性材料からなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来の床構造に
よると、床材70の厚さ内に含まれている遮音材2は圧
縮性を有する弾性材料からなるため、図5で示すよう
に、互いに隣接する2個の床材70のうちの一方に足踏
み等による荷重Wが作用したとき、この床材70の厚さ
は遮音材2の圧縮分だけ小さくなり、床材70が荷重W
から解除されると、この床材70の厚さはもとに戻る。
また、それぞれの床材70の実4の上部は、実4の突出
量分だけ後退した位置にある垂直な段面9となってお
り、実4が挿入される溝5の上部は実4とは反対側へ突
出した突部10で、この突部10の先端面10Aと段面
9とは、互いに水平方向に対面する対面部となってい
る。
【0006】このため、従来、先端面10Aと段面9が
接触している場合には、床材70への荷重Wの作用と作
用解除とが行われ、これにより遮音材2の弾性変形でこ
の床材70の厚さが変化したときに、これらの先端面1
0Aと段面9との間で垂直方向の擦りによる異音が発生
するおそれがあった。
【0007】本発明の目的は、厚さ内に遮音材が含まれ
ている床材を使用しても、擦れによる異音の発生を防止
できるようになる床材構造を提供するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る床構造は、
遮音材が厚さ内に含まれている複数の床材を水平方向に
並設することにより形成された床構造において、隣接す
る2個の床材の互いに対面する対面部のうち、少なくと
も一方を他方に向かって先鋭状に突出する突鋭部とした
ことを特徴とするものである。
【0009】この床材構造によると、隣接する2個の床
材の互いに対面する対面部のうちの少なくとも一方は他
方に向かって先鋭状に突出した突鋭部となっているた
め、対面部の互いの接触面積は小さくなる。このため、
床材への荷重の作用と作用解除とで遮音材が弾性変形
し、これにより隣接する2個の床材の互いの対面部に擦
りが生じても、上記突鋭部の先端は直ちに摩耗して後退
することになる。この結果、これ以後の擦りによる異音
の発生は防止される。
【0010】以上の本発明において、互いに対面する対
面部のうちの他方は前記突鋭部を平面で受ける平面部に
なっていてもよく、これらの対面部の両方が前記突鋭部
となっていてもよい。
【0011】対面部の両方が突鋭部になっていると、床
材への荷重の作用と作用解除とで遮音材が弾性変形し、
これにより隣接する2個の床材の互いの対面部に擦りが
生じた場合には、これらの突鋭部の先端の両方が直ちに
摩耗することにより後退し、これ以後の擦りによる異音
の発生を防止できるとともに、最初の擦りが生じたとき
に、これらの突鋭部の先端同士はすぐに接触しなくなる
ため、擦りによる異音の発生を最初から防止できる。
【0012】互いに対面する対面部の床材での位置は、
隣接する2個の床材同士の連結部の形状等に応じて決ま
り、また、対面部の個数も隣接する2個の床材同士の連
結部の形状等の応じて決まり、この連結部の形状等は任
意である。
【0013】互いに対面する対面部が床材の水平方向に
対面する箇所と垂直方向に対面する箇所との両方にある
場合には、これら両方における対面部のうちのそれぞれ
少なくとも一方を前記突鋭部とすることが好ましい。
【0014】このようにすると、床材への荷重の作用と
作用解除とで床材の厚さ内に含まれている遮音材が弾性
変形した場合に、水平方向に対面する対面部で垂直方向
への擦りが生ずるとともに、垂直方向に対面する対面部
で水平方向への擦りが生じても、これらの対面部に設け
た少なくとも一方の突鋭部によって擦りによる異音の発
生を前述と同様に防止できる。
【0015】また、以上のそれぞれの対面部には摩擦軽
減剤を塗布しておくことが好ましい。このような摩擦軽
減剤を塗布しておくと、前記突鋭部を設けたにも拘わら
ず互いに対面する対面部に擦りが生じても、この擦りに
よる摩擦は軽減されるため、擦りによる異音の発生を防
止できることになる。
【0016】摩擦軽減剤は、例えば、ポリウレタン樹脂
塗料やアミノアルキッド樹脂塗料、さらには木材塗装用
のクリヤーラッカー、ポリエステル樹脂塗料等でよく、
床材の表面塗装用の塗料と兼用させることもできる。
【0017】以上の本発明において、床材の厚さ内に含
まれる遮音材は床材の厚さの一部を形成するものとなっ
ていればよく、その配置場所は任意であり、例えば、床
材の内部でもよく、床材の下面でもよい。また、遮音材
は床材に層をなして複数設けられていてもよい。
【0018】また、前記突鋭部の先端は鋭角又は鈍角と
なっている真の先鋭形状でもよく、多少湾曲した湾曲形
状でもよく、小面積を有する平坦面でもよい。
【0019】さらに、床材は一定幅を有する細長形状の
ものでもよく、小面積のパネル状のものでもよく、大面
積の面材状のものでもよく、本発明は、複数のものが隣
接配置されることにより床を構成する任意な床材につい
て適用できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に本発明の各実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の第1実施形態を
示し、図2は第2実施形態を、図3は第3実施形態を、
図4は第4実施形態をそれぞれ示す。それぞれの実施形
態における床材20,30,40,50の基本形状は図
5で示した床材70と同じであるため、床材70と同じ
部分又相当する部分には、図5と同じ符号を付する。
【0021】すなわち、床材20,30,40,50
は、木材や合板等の硬質材料からなる床材本体1と、こ
の床材本体1の内部に一定厚さで層状に含まれた弾性材
料からなる遮音材2と、床材本体1の下面に固着された
制振材3とからなり、それぞれの床材20,30,4
0,50の一方の側部には実4が形成されているととも
に、他方の側部には溝5が形成され、溝5の下の突片6
においてそれぞれの床材20,30,40,50は釘等
による止着具7で床下地材8に固定され、実4が溝5に
挿入されることにより、互いに隣接する2個の床材同士
は連結状態となる。
【0022】図1の第1実施形態では、一方の床材20
の段面9と水平方向に対面する他方の床材20の突部1
0の先端は、段面9に向かって先鋭状に突出する突鋭部
10Bとなっている。したがって、この実施形態では、
互いに水平方向に対面する対面部のうちの一方は突鋭部
10Bで、他方は、この突鋭部10Bを平面で受ける平
面部としての段面9になっている。
【0023】一方の床材20に荷重Wが作用し、そして
この荷重Wから床材20が解除されると、遮音材2の弾
性変形によりこの床材20の段面9が垂直方向に移動す
る。このとき、段面9と突鋭部10Bとに垂直方向の擦
れが発生した場合、段面9に対する突鋭部10Bの接触
面積は小さいため、直ちに突鋭部10Bは摩耗してその
先端は後退する。これにより、これ以後は床材20への
荷重Wの作用と作用解除とが繰り返されても、段面9と
突鋭部10Bとが擦れることはなく、この擦れによる異
音は発生しない。
【0024】図2の第2実施形態では、図1の段面9に
相当する部分も突鋭部10Cとなっている。このため、
この実施形態では、隣接する2個の床材30の互いに対
面する対面部は、互いの方向に向かって先鋭状に突出す
る突鋭部10B,10Cとなっている。
【0025】この実施形態では、床材30への荷重Wの
作用と作用解除とで互いの突鋭部10B,10Cに垂直
方向の擦れが生じても、この擦れで両方の突鋭部10
B,10Cの先端は直ちに摩耗して後退し、したがって
これ以後の擦れ及び異音は発生しないとともに、最初の
擦れが生ずると、この直後に突鋭部10B,10Cは接
触しなくなるため、最初の擦れが発生したときから擦れ
による異音の発生を防止できる。
【0026】図3の第3実施形態でも、隣接する2個の
床材40の水平方向に対面する対面部は突鋭部10B,
10Cになっている。また、この実施形態では、一方の
床材40の実4の平面になっている上面4Aに接触して
いる他方の床材40の部分、言い換えると、この他方の
床材40の突部10の下部は、実4の上面4Aに向かっ
て先鋭状に突出する突鋭部10Dになっている。
【0027】すなわち、この実施形態では、突鋭部10
B,10Cが、隣接する2個の床材40の水平方向に対
面する対面部になっているとともに、実4の上面4Aと
突部10の突鋭部10Dが、これらの床材40の垂直方
向に対面する対面部となっている。このため、水平方向
に対面する箇所では、対面部の両方が突鋭部10B,1
0Cであり、垂直方向に対面する箇所では、対面部の一
方が平面部である実4の上面4Aであって、他方が突鋭
部10Dになっている。
【0028】床材40への荷重Wの作用と作用解除とで
遮音材2が弾性変形したとき、水平方向の対面部では、
図2の実施形態と同じ作用によって擦れに基づく異音は
発生しない。また、床材40が荷重Wを受け、この荷重
Wから解除されると、荷重Wを受けた床材40の実4
は、遮音材2の弾性変形に伴い、多少ではある水平方向
に移動する。しかし、この実施形態では、これによって
水平方向の擦れが生ずる垂直方向に対面する対面部の一
方は突鋭部10Dとなっているため、最初の擦れで突鋭
部10Dの先端は摩耗し、これ以後、擦れによる異音は
発生しない。
【0029】図4の第4実施形態では、隣接する2個の
床材50の水平方向に対面する対面部になっている段面
9と突鋭部10Bを含めて、これらの床材50の表面に
は摩擦軽減剤11が塗布されている。
【0030】この実施形態によると、床材50への荷重
Wの作用と作用解除とで突鋭部10Bに対する段面9の
垂直方向の移動が生じ、これらの段面9と突鋭部10B
が擦れたときの突鋭部10Bの先端の摩耗が不充分であ
っても、摩擦軽減剤11のため、段面9と突鋭部10B
との擦れによる摩擦が大きくなることはない。このた
め、擦れによる異音の発生を防止できる。
【0031】図4は、図1の実施形態の床材20と同じ
形状を有する床材50に摩擦軽減剤11を塗布した場合
であったが、摩擦軽減剤11の塗布は、図2,図3の実
施形態の床材30,40に対して行ってもよい。
【0032】摩擦軽減剤11は、隣接する2個の床材の
互いに対面する対面部が擦れたときの摩擦を軽減できる
ものであれば任意なものでよく、摩擦軽減剤としてポリ
ウレタン樹脂塗料やアミノアルキッド樹脂塗料、さらに
は木材塗装用のクリヤーラッカー、ポリエステル樹脂塗
料を使用すると、床材の表面塗装用の塗料と兼用させる
ことができる。
【0033】
【発明の効果】本発明によると、厚さ内に遮音材が含ま
れている床材を使用しても、擦れによる異音の発生を防
止できるという効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る床構造を示す縦断
面図である。
【図2】第2実施形態を示す図1と同様の図である。
【図3】第3実施形態を示す図1と同様の図である。
【図4】第4実施形態を示Sす図1と同様の図である。
【図5】従来例を示す図1と同様の図である。
【符号の説明】
1 床材本体 2 遮音材 3 制振材 4 実 4A 平面部である実の上面 5 溝 8 床下地材 9 平面部である段面 10 突部 10B,10C,10D 突鋭部 11 摩擦軽減剤 W 荷重

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遮音材が厚さ内に含まれている複数の床
    材を水平方向に並設することにより形成された床構造に
    おいて、隣接する2個の前記床材の互いに対面する対面
    部のうち、少なくとも一方を他方に向かって先鋭状に突
    出する突鋭部としたことを特徴とする床構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の床構造において、前記
    互いに対面する対面部のうち、一方は前記突鋭部であっ
    て、他方はこの突鋭部を平面で受ける平面部であること
    を特徴とする床構造。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の床構造において、前記
    互いに対面する対面部の両方が前記突鋭部であることを
    特徴とする床構造。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の床構造
    において、前記互いに対面する対面部は、前記床材の水
    平方向に対面する箇所と垂直方向に対面する箇所との両
    方にあり、これら両方における対面部のうちのそれぞれ
    少なくとも一方が前記突鋭部になっていることを特徴と
    する床構造。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の床構造
    において、前記対面部には摩擦軽減剤が塗布されている
    ことを特徴とする床構造。
JP11138139A 1999-05-19 1999-05-19 床構造 Pending JP2000328767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138139A JP2000328767A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138139A JP2000328767A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 床構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000328767A true JP2000328767A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15214922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11138139A Pending JP2000328767A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000328767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154533A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Bridgestone Corp 床材構造
JP2009046928A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 複合床材の実結合構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154533A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Bridgestone Corp 床材構造
JP2009046928A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 複合床材の実結合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695397B2 (en) Vehicle roof molding
JP2977487B2 (ja) ローラチェーンの騒音防止構造
JP2000328767A (ja) 床構造
JPH07279821A (ja) 回転操作部材の操作部構造
US2159315A (en) Latch bolt
JPH0874405A (ja) フローリング材の床面形成構造
US4881293A (en) Wedge member for use on carpeted floors
US20050168933A1 (en) Damping device for hard disk drive
JP2009287256A (ja) 箱錠、及び、ラッチハブ
KR200233054Y1 (ko) 도어용 완충기
JP2009092113A (ja) 緩衝材
JP6621488B2 (ja) 押しボタン式スイッチ並びに操作盤
JPH1037439A (ja) 床材の施工構造
JPH0349356Y2 (ja)
JPS609452Y2 (ja)
JPH06248771A (ja) 建物用ガードレール
CN217300175U (zh) 滑盖机构、锁具及门
JPH09144423A (ja) 戸当り構造
CN219076752U (zh) 一种pvc膜
CN208379966U (zh) 高强度耐磨墙板
KR0133382Y1 (ko) 마모에 따른 마모보상이 가능한 볼 시트로 조립된 볼 조인트
JP2002321136A (ja) スライドカバーの消音構造
JP5523369B2 (ja) 回転リミット装置の消音装置
JPH0142627Y2 (ja)
JP2001049928A (ja) ドアチェック装置