JP2000328210A - 断面形状が安定し機械的性質が良好なアルミニウムの略中空材の製造方法及び押出形材 - Google Patents

断面形状が安定し機械的性質が良好なアルミニウムの略中空材の製造方法及び押出形材

Info

Publication number
JP2000328210A
JP2000328210A JP11285292A JP28529299A JP2000328210A JP 2000328210 A JP2000328210 A JP 2000328210A JP 11285292 A JP11285292 A JP 11285292A JP 28529299 A JP28529299 A JP 28529299A JP 2000328210 A JP2000328210 A JP 2000328210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
cooling
extruded
hollow
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11285292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580195B2 (ja
Inventor
Takeshi Komatsu
健 小松
Yukiro Ishizu
幸郎 石津
Masahito Yatsukura
政仁 谷津倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP28529299A priority Critical patent/JP3580195B2/ja
Publication of JP2000328210A publication Critical patent/JP2000328210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580195B2 publication Critical patent/JP3580195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断面形状が安定し、T5処理の時効処理で必
要強度が付与された析出硬化型アルミニウム合金の略中
空押出形材を得る。 【構成】 6000系アルミニウム合金の組成をもつ略
中空材を押し出した直後、押し出された略中空材の焼入
れ温度から形材温度が200℃までの温度域において2
75×t×R≦α≦0.1×λ/t[ただし、α:熱伝
達係数(W/m2・℃),λ:熱伝導率(W/m・
℃),t:中空部の最大肉厚(m),R:冷却速度(℃
/分)]が満足される条件下で略中空材を冷却し、その
後に時効処理を施す。6000系合金でT5処理後の引
張強さが310MPa以上を必要とするときは、冷却速
度を200℃/分に設定し、55000×t≦α≦16
/tを満足する冷却条件を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、断面形状が安定し機械
的性質に優れた中空材,セミ中空材等の押出形材を製造
する方法及び押出形材に関する。
【0002】
【従来の技術】2000系,6000系,7000系等
のアルミニウム合金は、機械的性質を調整するため、押
出後に熱処理されることが多い。熱処理としては、押出
後に別工程で溶体化処理した後、水焼入れを経て時効処
理するT6処理,押出直後放冷することなく強制冷却し
て焼き入れ、すなわちダイス端焼入れし、次いで時効処
理するT5処理等がある。T5処理は、押出直後の押出
形材が保有している熱量を溶体化処理に利用しているの
で、T6処理に比較すると改めて溶体化処理の必要がな
く、コスト的に有利な熱処理といえる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】T5処理における押出
直後の焼入れ、換言すればダイス端焼入れは、押出形材
の形状,合金成分・組成,押出速度を始めとする押出条
件,設備的な制約等の影響を受け、不充分な焼入れ,押
出形材の歪みによる断面形状の変形等の欠陥を発生させ
易い。押出形材の変形を防止し且つ十分な焼きを入れる
ためには、それぞれの状態に応じて熱処理条件をきめ細
かく管理することが必要になる。しかし、押出形材の形
状,合金成分・組成,押出速度を始めとする押出条件,
設備的な制約等は多岐にわたり、それに応じた多様の熱
処理条件を個々の製品についてトライアンドエラーで実
施している現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、押出直後の焼き
入れ温度から形材温度が200℃までの温度域における
冷却条件を適正化することにより、断面形状が安定化
し、しかも良好な機械的性質をもつ押出形材を提供する
ことを目的とする。本発明の製造方法は、その目的を達
成するため、析出硬化型アルミニウム合金の略中空材を
押し出した直後、押し出された略中空材の焼入れ温度か
ら形材温度が200℃までの温度域において275×t
×R≦α≦0.1×λ/t[ただし、α:熱伝達係数
(W/m2・℃),t:中空部の最大肉厚t(m),
R:冷却速度(℃/分),λ:熱伝導率(W/m・
℃)]が満足される条件下で略中空材を冷却し、その後
に時効処理を施すことを特徴とする。析出硬化型アルミ
ニウム合金としては、2000系,6000系又は70
00系アルミニウム合金が使用される。
【0005】6000系アルミニウム合金の一例として
は、表1のNo.3に示すようなSi:0.6〜0.9
質量%,Mg:0.8〜1.2質量%,Cu:0.1〜
0.4質量%,Cr:0.04〜0.2質量%,Fe:
0.1〜0.3質量%,Mn:0.1質量%以下,Z
r:0.1質量%以下,Ti:0.005〜0.1質量
%,B:0.0001〜0.01質量%,Zn:0.0
5質量%以下,残部が実質的にAlの組成をもつ600
0系アルミニウム合金が使用され、500℃以上の焼入
れ温度からダイス端焼入れされる。この場合、冷却速度
200℃/分以上で且つ55000×t≦α≦16/t
[ただし、α:熱伝達係数(W/m2・℃),t:中空
部の最大肉厚(m)]が満足される冷却条件を採用し、
焼入れ後の略中空材を170〜210℃×1〜12時間
で時効処理すると、Mg2Si,Al2Cu等の析出によ
り310MPa以上の強度が付与される。製造された略
中空材は、高欄の手摺材,パワーブリッジの桁材,構造
用大型角パイプ材等として使用される。なお、請求項2
では、6000系のアルミニウム合金について表1のN
o.3の合金例を示したが、合金No.1〜No.8が
それぞれ請求項の合金組成に適用できることは言うまで
もない。
【0006】7000系アルミニウム合金の一例として
は、表1のNo.1に示すようなZn:5.5〜6.5
質量%,Mg:0.6〜1.0質量%,Cu:0.05
〜0.2質量%,Fe:0.1〜0.4質量%,Si:
0.05〜0.2質量%,Zr:0.1〜0.2質量
%,Mn:0〜0.3質量%,Cr:0〜0.2質量
%,Ti:0.01〜0.1質量%,B:0.001〜
0.01質量%,残部が実質的にAlの組成をもつアル
ミニウム合金が使用される。この場合、略中空材に押し
出した直後、430℃以上の焼入れ温度から形材温度が
200℃までの温度域を冷却速度50℃/分以上で且つ
13750×t≦α≦15/t[ただし、α:熱伝達係
数(W/m2・℃),t:中空部の最大肉厚(m)]が
満足される条件下で略中空材を冷却し、その後に110
〜130℃×12〜36時間又は80〜110℃×3〜
12時間+140〜170℃×5〜16時間で時効処理
を施す。製造された略中空材は、鉄道車両用構造材を始
めとして強度及び軽量性が要求される各種構造体として
使用される。なお、請求項5では、7000系のアルミ
ニウム合金について表1のNo.1の合金例を示した
が、合金No.1〜No.3がそれぞれ請求項の合金組
成に適用できることは言うまでもない。
【0007】
【作用】押出後の冷却過程で押出形材に発生する形状変
形歪みは、冷媒が直接作用する形材表面と熱伝導により
冷却される裏面,内部等との間に生じる温度差が原因で
ある。具体的には、図1に示すように押出形材Mの押出
方向に垂直な断面において表面Sに冷媒Cを吹き付ける
と、冷却初期は冷却面側が収縮する。このとき、非冷却
面側に拘束されて冷却面側が自由に収縮できない。その
結果、冷却面近傍に引張り応力が作用する。引張り応力
のレベルが耐力を超えると、冷却面は降伏して伸びきっ
た状態になる。その後の冷却過程における温度差の減少
に伴って歪み分布は小さくなるものの、冷却面側に生じ
た塑性変形は面外変形量hとして残存する。断面内の温
度差が大きいほど、面外変形が発生し易く、面外変形量
hが増加する傾向にある。そこで、押出直後の冷却過程
で、押出形材Mの表面Sと中空部内部の裏面Bとの温度
差を可能な限り小さくして冷却することが歪み防止に重
要な要因となる。
【0008】他方、押出形材に機械的強度を付与するた
めには、焼入れ時にMg,Si,Cu等を多量に固溶さ
せ、後工程の時効処理で強度向上に有効な析出物量を確
保することが必要である。Mg,Si,Cu等の固溶量
を大きくし、且つ固溶状態を維持するためには、高温状
態の押出形材を速い冷却速度で焼き入れることが要求さ
れる。機械的強度向上のためには焼き入れ直後から強力
に冷却することが要求されるが、強力な冷却は、押出形
材Mの表面Sと裏面Bとの間の温度差を大きくして形状
変形歪みを大きくする方向に作用する。本発明は、断面
形状精度と機械的強度の向上との間で相矛盾する冷却条
件を適正化することにより、断面形状が安定化し、しか
も良好な機械的性質をもつ押出形材の製造を可能にし
た。
【0009】本発明が対象とする析出硬化型アルミニウ
ム合金には、2000系,6000系,7000系等の
アルミニウム合金がある。これらのアルミニウム合金
は、組成によって焼きが入る冷却速度が異なるため、本
発明者等による実験結果から表1に示すように命名した
合金種別の組成群に分類した。各組成群のアルミニウム
合金は、表2に示す飽和冷却速度及び熱伝導率を示し、
それぞれに適した条件下で人工時効処理される。なお、
飽和冷却速度は、所定の冷却速度で焼入れした後、各時
効条件で焼き戻したとき、材料のもつ最大引張強さの9
0〜95%を示したときの冷却速度で表した。
【0010】
【0011】
【0012】製造される押出形材としては、形材の表面
と裏面との間に温度差が生じ易い形状、具体的には形材
表面は冷媒で直接冷却されるが裏面や内部が冷却され難
い中空材やセミ中空材を対象としている。中空材には、
目の字型や日の字型の断面形状をもつもの,部分的にリ
ブが外面又は内面から突出したもの等がある。セミ中空
材には、断面が完全にクローズされていないが内部に冷
媒が入りづらく、表面と裏面との冷却条件が異なる断面
構造をもつものがある。本件明細書では、これらを総称
して「略中空材」という。押出形材のサイズとしては、
図1に示す押出方向に垂直な断面の幅Wが50〜600
mmに範囲にあるものを対象として冷却条件と幅Wとの
関係を調査した。肉厚に関しては、制限を設けなかっ
た。
【0013】本発明者等は、組成及び形状が種々異なる
押出形材の機械的強度及び発生した歪みに関して得られ
た多量の実験データ及び解析結果から、次の経験則を導
き出した。 (1)歪み発生の防止 2000系,6000系又は7000系材料をダイス端
焼入れする際に発生する歪みは、組成に応じて定まる熱
伝導率及び押出形材の断面において温度差の大きな部
分、換言すれば肉厚の如何に依存していることが判っ
た。図1で押出形材Mの幅Wに対する面外変形量hの
比、すなわちh/Wとして表わされる平らさh/Wが
0.1%以下を一つの目安とした場合、奪熱量に関係す
る押出形材Mと冷媒Cとの界面の熱伝達係数αsを熱伝
導率λ及び最大肉厚tとの関数f(t)として表示する
とき、次式(1)を満足する値のとき平らさh/Wが
0.1%以下の製品が得られることが判った。 αs≦f(t,λ) ・・・・(1)
【0014】(2)焼きが入る条件 焼きが入る条件は、押出形材Mの組成c,焼きが入りに
くい厚肉部の最大肉厚t及び奪熱時の冷却速度Rに依存
していることが判った。そして、本発明者等の調査・研
究によるとき、奪熱量に関する熱伝達係数αqが次式
(2)を満足しているとき、押出形材Mに焼きが入るこ
とが判った。 αq≧f(c,t,R) ・・・・(2) 前掲した式(1)及び(2)は、何れも押出形材Mの温
度が焼入れ温度〜200℃の温度域にあるときに成立し
ていることが条件となる。図2は、式(1)及び(2)
の関係を定性的に示したグラフである。
【0015】図2は、焼入れ温度〜200℃の温度域で
押出形材を冷却するとき、押出形材Mの最大肉厚tとの
関係で定まる領域Aに熱伝達係数αがあれば、歪み発生
がなく焼きの入った材料が得られることを意味する。す
なわち、αs=f(t,λ)とαq=f(c,t,R)と
の交点teよりも最大肉厚tが薄いとき、略中空材を外
表面からのみ熱伝達係数に合うように冷却すると、歪み
発生が抑えられ且つ焼きが入ることを意味する。しか
し、略中空材の最大肉厚tが交点teを超えると、歪み
を発生させない条件で外表面だけの冷却では焼きが入ら
ず、要求特性を満足する製品を得るためには略中空材の
内部からも冷媒を用いた冷却が必要になる。歪みに関し
ては肉厚tに依存した曲線αs=f(t,λ)が定まる
が、焼入れに関しては組成c,冷却速度R及び肉厚tに
依存しているため曲線αq=f(c,t,R)が変数に
連動して変動する。
【0016】(3)曲線αs=f(t,λ)の確定 押出形材を焼入れ温度から形材温度が200℃まで冷却
するに当たり、製品としての平らさh/Wを0.1%以
下に設定すると、その限界の式は、多数の実験データを
用いてαs=f(t,λ)を定量化した結果、式(1)
は式(3)に書き換えられる。ただし、αsは熱伝達係
数(W/m2・℃)、λは熱伝導率(W/m・℃)、t
は温度勾配が大きな部分の肉厚,すなわち最大肉厚
(m)を示す。 αs≦0.1×λ/t ・・・・(3) したがって、冷却時の歪み発生は熱伝達係数αs,熱伝
導率λ及び最大肉厚tで定まることになり、式(3)が
満足される条件下では冷媒を用いた冷却により平らさh
/Wが0.1%を超える歪みが発生せず、製品の平らさ
h/Wが0.1%以下になる。
【0017】(4)曲線αq=f(c,t,R)の確定 押出形材に焼きが入る冷却速度を成分・組成との関係で
調査したところ、焼入れ温度(2000系では450℃
以上,6000系では500℃以上,7000系では4
30℃以上)から200℃までを冷却するときの飽和冷
却速度RSは、表1に示すように6000系,2000
系,7000系合金の組成cによって異なる。なお、飽
和冷却速度RSは、ある組成のアルミニウム合金をある
冷却速度で焼き入れた後、表2に示す各条件下で時効処
理する、いわゆるT5処理により、当該材料のもつ最大
引張強さの90〜95%を示すときの冷却速度と定義し
た。
【0018】本発明者等による実験結果の一例として、
表1に示した6000系のNo.3合金を540℃から
焼き入れたときの冷却速度(℃/分)とT5処理(18
0℃×6時間の時効処理)後の引張強さ(MPa)との
関係を図3に示す。多数の6000系合金を用いた実験
データから式(2)を定量化すると、αq≧275×t
×Rが導き出される。表1に示した6000系のNo.
3合金において、図3に示すように引張強さが飽和して
くる飽和冷却速度R=200℃/分をRに代入すると、
式(2)は式(4)に書き換えられる。 αq≧55000×t ・・・・(4) ただし、αq:熱伝達係数(W/m2・℃) t:押出形材の最大肉厚(m)
【0019】同様に表1に示した7000系のNo.1
合金を470℃から焼き入れたときの冷却速度(℃/
分)とT5処理(180℃×6時間の時効処理)後の引
張強さ(MPa)との関係を図4に示す。多数の700
0系合金を用いた実験データから式(2)を定量化する
と、αq≧275×t×Rが導き出される。表1に示し
た7000系のNo.1合金において、図4に示すよう
に引張強さが飽和してくる飽和冷却速度R=50℃/分
をRに代入すると、式(2)は式(5)に書き換えられ
る。 αq≧13750×t ・・・・(5)
【0020】冷却速度を200℃/分にして式(4)を
満足する限り、表1に示した6000系のNo.3合金
ではT5処理後の引張強さが310MPa以上になる。
すなわち、最も焼きが入りにくい最大肉厚tの関数を基
準とし、最大肉厚tの値で定まる熱伝達係数αq以上が
得られる冷却方法を採用するとき、最大肉厚部において
も焼きが入ることになる。なお、図3から判るように当
該合金種において要求される引張強さに応じて冷却速度
Rを変えることができるので、式(4)は要求引張強さ
に応じて変動する。図5は、6000系のNo.3合金
の略中空材を冷却速度200℃/分で冷却した場合を例
にとって式(3)及び(4)を具体化したグラフであ
る。図5において、αs=16/tとαq=55000×
tの交点teは約20mmである。したがって、600
0系のNo.3合金の略中空材については、肉厚が20
mm以上になる領域Bでは、中空部内側も冷媒を用いて
冷却する必要があることが判る。他方、肉厚が20mm
以下になると、外部からだけの冷却で良い。そして、そ
のときの奪熱量がA領域に入るような熱伝達係数で冷却
すると、変形歪みが小さく平らさh/Wが0.1%以下
になって焼きも入るため、T5処理だけで要求特性をも
つ製品が得られる。
【0021】他方、7000系のNo.1合金の略中空
材を冷却速度50℃/分で冷却した場合、式(3)及び
(4)は図6にグラフ化される。図6において、αs
15/tとαq=13750×tの交点teは約32mm
である。したがって、7000系のNo.1合金の略中
空材については、肉厚が32mm以上になる領域Bで
は、中空部内側も冷媒を用いて冷却する必要があること
が判る。他方、肉厚が32mm以下になると、外部から
だけの冷却で良い。そして、そのときの奪熱量がA領域
に入るような熱伝達係数で冷却すると、変形歪みが小さ
く平らさh/Wが0.1%以下になって焼きも入るた
め、T5処理だけで要求特性をもつ製品が得られる。
【0022】式(3)は肉厚tを変数とする関数である
ため合金組成cや冷却条件の影響を受けないが、式
(4)は合金組成c及び冷却速度Rで変化する。たとえ
ば、同じ6000系のNo.3合金であっても要求特性
が引張強さ300MPaであると、図3にみられるよう
に100℃/分の冷却速度で良い。そのとき、式(4)
はαq=27500×tになり、図5の場合よりも下方
に移動し、交点teに当たる肉厚tの値が20mmより
大きい方向にずれ、熱伝達係数αqの許容範囲も広が
る。このように、式(4)及び(5)は、押出形材に要
求される機械的性質によって定まる冷却速度(本発明に
おける冷却速度を計算するに当たっての形材温度の測定
方法は、先端が尖った熱電対を形材表面に押し当て、表
面から約1mm深さの温度を測定する)の数値に依存し
て変化する。B領域の冷却方法は、略中空材の冷却では
設備的に複雑になる。すなわち、略中空材外部表面の冷
却はA領域と同様に実施されるが、中空材内部の冷却
は、中空材内部に冷媒を供給し、且つ冷却後に冷媒を除
去する工夫が必要になる。また、中空材内部が均一に冷
却されるように冷媒を中空材内部に撒布する必要があ
る。
【0023】次いで、本発明が対象の一つとする600
0系のNo.3合金に含まれる合金成分,含有量等を説
明する。 Si:0.6〜0.9質量%,Mg:0.8〜1.2質
量% ダイス端焼入れでSi,Mgをマトリックスに固溶さ
せ、後工程の時効処理でMg2Siを析出させることに
より強度向上に働く合金成分である。必要強度を得るた
めに、本発明ではSi含有量を0.6〜0.9質量%,
Mg含有量を0.8〜1.2質量%の範囲に設定した。
0.6質量%未満のSiや0.8質量%未満のMgで
は、必要とする強度が時効処理後に得られない。逆に、
0.9質量%を超えるSiや1.2質量%を超えるMg
では、押出性が低下し、生産性が悪くなる。 Cu:0.1〜0.4質量% マトリックスを固溶強化すると共に、ダイス端焼入れで
固溶したCuが後工程の時効処理でAl2Cuとなって
析出し、強度を付与する合金成分である。Cuの作用は
0.1質量%以上で顕著になるが、0.4質量%を超え
るCu含有量では全面腐食が発生し易くなり、耐食性が
低下する。
【0024】Cr:0.04〜0.2質量% 再結晶粒の生成・成長を抑制する作用を呈し、押出直後
の押出材表面に生じがちな再結晶粒層を抑制し、耐食性
を向上させる。このような作用は0.04質量%以上の
Cr添加で顕著になるが、0.2質量%を超える過剰量
のCrでは押出性が劣化し、腐食の起点になる粗大な金
属間化合物が発生し易くなる。 Fe:0.1〜0.3質量% Crと同様に押出直後の押出形材表面における再結晶粒
の生成・成長を抑制するが、多量に含まれると腐食の起
点になる粗大な金属間化合物が生じ易くなる。本発明の
合金系ではFeを添加成分としている。しかし、過度に
Fe含有量を少なくすることは原料配合のコストが高く
なるので、本発明においてはFe含有量の下限を0.1
質量%に設定した。
【0025】Mn:0.1質量%以下, Zr:0.
1質量%以下 何れも必要に応じて添加される合金成分であり、Crと
同様に再結晶粒の生成・成長を抑制する作用を呈する。
しかし、表1に示した6000系のNo.3合金におい
ては、分類上不純物扱いとしたが、No.4,No.5
等ではMnを添加元素とした。 Ti:0.005〜0.1質量%, B:0.000
1〜0.01質量% 鋳造結晶粒を微細化し、材質の均質化に有効な合金成分
である。このような作用は、0.005質量%以上のT
i及び0.0001質量%以上のBで顕著になる。しか
し、0.1質量%を超えるTiや0.01質量%を超え
るBでは、粗大なTi−B系金属間化合物が発生し易く
なり、耐食性が劣化する。 Zn:0.05質量%以下 全面腐食を発生させる成分であり、押出形材の外観を悪
化させることになるので、本発明においては6000系
合金の全てに対しZn含有量を0.05質量%以下に規
制した。
【0026】押出直後の冷却条件:6000系のアルミ
ニウム合金では、押出直後の略中空材を焼入れ温度から
形材温度が200℃までの温度域において275×t×
R≦α≦0.1×λ/t[ただし、α:熱伝達係数(W
/m2・℃),t:中空部の最大肉厚(m),R:冷却
速度(℃/分),λ:熱伝導度(W/m・℃)]が満足
される条件下で冷却する。この冷却により、Mg,S
i,Cuがマトリックスに十分固溶し、後工程の時効処
理で必要な強度付与に有効な析出量が確保される。ま
た、断面形状の変形量も、平らさh/Wが0.1%以下
に抑えられる。6000系のNo.3合金の押出形材を
200℃/分の冷却速度で冷却する場合、熱伝達係数α
(W/m2・℃)と中空材の最大肉厚t(m)との間に
55000×t≦α≦16/tの関係が満足される熱伝
達係数αが得られるように冷却条件を設定する。このよ
うに冷却条件を設定するとき、外面部の平らさh/Wが
0.1%以下に抑えられた良好な断面形状をもつ中空材
となり、しかも時効処理後に310MPa以上の引張強
さが得られる。これに対し、α>16/tでは平らさh
/Wが0.1%を超え、α<55000×tでは時効処
理後に310MPa以上の引張強さが得られないことが
ある。要求される時効処理後の強度と肉厚が決まれば、
6000系のNo.3合金では、図3に基づいて冷却速
度を参酌して熱伝達係数αの範囲が計算で定まるので、
その熱伝達係数αが得られるように冷却水量等の条件を
設定する。
【0027】時効処理:ダイス端焼入れされた6000
系のNo.3合金の略中空材を170〜210℃×1〜
12時間で時効処理すると、Mg2Si,Al2Cu等が
析出し、所定の機械的強度が付与される。強度付与に有
効な析出を行わせるためには、170℃以上,1時間以
上の時効処理が必要である。しかし、210℃を超える
温度や12時間をこえる長時間加熱では、高温・長時間
に見合った強度向上効果が得られず、却ってエネルギ損
失や生産性低下の傾向がみられる。そして、図3のよう
なT5処理後の引張強さと冷却速度との関係は、表1の
合金種種別ごとに別途求められているので、合金組成,
最大肉厚及び要求強度が決まれば冷却速度が定まり、そ
れに基づいて熱伝達係数αの範囲が計算できる。計算さ
れた熱伝達係数αを満足するような冷却方法を選定する
と、歪みが少なく且つ時効処理後に要求強度を満足する
略中空材が製造できる。
【0028】7000系のアルミニウム合金では,次の
ように合金成分,含有量,熱処理条件等を規定する。 Zn:5.5〜6.5質量%,Mg:0.6〜1.0質
量% ダイス端焼入れでZn,Mgをマトリックスに固溶さ
せ、後工程の時効処理でMg−Zn系化合物を析出させ
ることにより強度向上に働く合金成分である。必要強度
を得るために、7000系合金ではZn含有量を5.5
〜6.5質量%,Mg含有量を0.6〜1.0質量%の
範囲に設定した。5.5質量%未満のZnや0.6質量
%未満のMgでは、必要とする強度が時効処理後に得ら
れない。逆に、6.5質量%を超えるZnや1.0質量
%を超えるMgでは、押出性が低下し、生産性が悪くな
る。 Cu:0.05〜0.2質量% マトリックスを固溶強化すると共に、ダイス端焼入れで
固溶したCuが後工程の時効処理でAl−Cu−Mg系
化合物となって析出し、強度を付与する合金成分であ
る。Cuの作用は0.05質量%以上で顕著になるが、
0.2質量%を超えるCu含有量では押出性が低下す
る。
【0029】Fe:0.1〜0.4質量%,Si:0.
005〜0.2質量% 鋳造中にAl−Fe−Si系化合物となって晶出し,押
出加工で分散されることにより,押出材の再結晶粒の生
成・成長を抑制する作用を呈し、耐応力腐食割れ性や機
械的特性の向上に有効な合金成分である。再結晶粒の生
成・成長抑制効果は、0.1質量%以上のFe及び0.
005質量%以上のSiで顕著になる。また、Fe含有
量を0.1質量%未満,Si含有量を0.005質量%
未満に規制することは,原料配合のコストを上げること
からも好ましくない。逆に、0.4質量%を超えるFe
や0.2質量%を超えるSiでは、粗大な晶出物が生成
し、押出性が低下しやすくなる。 Zr:0.1〜0.2質量% 鋳造時にマトリックスに固溶し,均質化処理でAl−Z
r系化合物となって析出することにより押出材の再結晶
粒の生成・成長を抑制する作用を呈し,耐応力腐食割れ
性や機械的性質の向上に有効な合金成分である。再結晶
粒の生成・成長抑制効果は、0.1質量%以上のZrで
顕著になる。しかし、0.2質量%を超える過剰量のZ
rが含まれると、鋳造中に粗大な晶出物が生成し,押出
材が低下する傾向がみられる。
【0030】Mn:0.3質量%以下,Cr:0.2質
量%以下 何れも必要に応じて添加される合金成分であり、均質化
処理でAl−Mn系,Al−Cr系等の化合物となって
析出し、押出材の再結晶粒の生成・成長を抑制し、耐応
力腐食割れ性や機械的性質を向上させる。表1に掲げた
7000系のNo.1合金ではMn,Crを不純物扱い
としたが、No.2合金ではMnを、No.3合金では
Crを必須成分とした。 Ti:0.01〜0.1質量%,B:0.001〜0.
01質量% 鋳造結晶粒を微細化し、鋳造われを防止すると共に,後
工程で均質化処理の効果を高める作用を呈する合金成分
である。このような作用は、0.01質量%以上のTi
及び0.001質量%以上のBで顕著になる。しかし、
0.1質量%を超えるTiや0.01質量%を超えるB
では、粗大なTi−B系金属間化合物が発生し易くな
り、耐食性が劣化する。
【0031】押出直後の冷却条件:7000系のアルミ
ニウム合金では、押出直後の略中空材を焼入れ温度から
形材温度が200℃までの温度域において275×t×
R≦α≦0.1×λ/t[ただし、α:熱伝達係数(W
/m2・℃),t:中空部の最大肉厚(m),R:冷却
速度(℃/分),λ:熱伝導度(W/m・℃)]が満足
される条件下で冷却する。この冷却により、Zn,M
g,Cuがマトリックスに十分固溶し、後工程の時効処
理で必要な強度付与に有効な析出量が確保される。ま
た、断面形状の変形量も、平らさh/Wが0.1%以下
に抑えられる。7000系のNo.1合金の押出形材を
50℃/分の冷却速度で冷却する場合、熱伝達係数α
(W/m2・℃)と中空材の最大肉厚t(m)との間に
13750×t≦α≦15/tの関係が満足される熱伝
達係数αが得られるように冷却条件を設定する。このよ
うに冷却条件を設定するとき、外面部の平らさh/Wが
0.1%以下に抑えられた良好な断面形状をもつ中空材
となり、しかも時効処理後に400MPa以上の引張強
さが得られる。これに対し、α>15/tでは平らさh
/Wが0.1%を超え、α<13750×tでは時効処
理後に400MPa以上の引張強さが得られないことが
ある。要求される時効処理後の強度と肉厚が決まれば、
7000系のNo.1合金では、図4に基づいて冷却速
度を参酌して熱伝達係数αの範囲が計算で定まるので、
その熱伝達係数αが得られるように冷却水量等の条件を
設定する。
【0032】時効処理:ダイス端で急冷された7000
系のNo.1合金の略中空材を115〜125℃×12
〜36時間又は80〜110℃×3〜12時間+140
〜160℃×5〜16時間で時効処理すると、Mg−Z
n系化合物,Al−Mg−Zn系化合物等が析出し、所
定の機械的強度が付与される。設定範囲を下回る温度や
時間の時効処理条件では、所定の機械的強度が得られな
い。逆に温度や時間が設定範囲を上回る時効処理条件で
は、温度上昇や長時間化に見合った強度向上効果がみら
れず、却ってエネルギ損失や生産性低下の原因になる。
【0033】
【実施例1】本実施例は、高欄の手摺材を製造した例で
ある。表1に示した6000系のNo.3合金を所定組
成に溶製したアルミニウム合金溶湯に脱ガス処理,微細
化処理,脱滓処理を施した後、DC鋳造で直径355m
mの鋳塊に鋳込んだ。得られた鋳塊の分析結果は、次の
通りであった。 Si:0.67質量%,Fe:0.18質量%,Cu:
0.35質量%,Mn:0.03質量%,Zr:0.0
1質量%,Mg:1.00質量%,Cr:0.08質量
%,Zn:0.02質量%,Ti:0.01質量%,
B:0.002質量% マトリックスにCrを細かく分散させるため昇温速度5
0℃/時で鋳塊を昇温し、560℃×2時間の均質化処
理でMg,Si,Cuをマトリックスに固溶させると共
にAl−Cr系化合物を細かく分散させた。次いで、M
2Si,Al2Cuがマトリックスに析出しないように
冷却速度250℃/時で常温までファンを用いて強制空
冷した。冷却後の鋳塊を押出用ビレットに切断した後、
480℃に加熱し、上面幅200mm,高さ150m
m,肉厚4mmで図7に示す断面形状をもつ中空状の高
欄用手摺材を押し出した。
【0034】このとき使用した押出装置は、図8に概略
を示すように、ダイス1に接するエンドプラテン2の出
側に第1〜5冷却リング31〜35を配置している。第1
冷却リング31はエンドプラテン2の出側から1.5m
離し、各冷却リング31〜35の間に0.45mの間隔を
おいた。各冷却リング31〜35は、何れも押出方向に垂
直な面内で同じ八角形状(図9)をもち、押出ラインの
中心から八角形の各辺L1〜L8までの距離を45cmと
した。辺L1,L2,L8にはそれぞれ等間隔で2個、辺
3〜L7にはそれぞれ等間隔で3個、合計で21個の噴
霧ノズル4を各冷却リング31〜35に取り付けた。噴霧
ノズル4の個数及び取付け位置は、押出形材Mの断面形
状(図7)に対応した冷却効率を考慮し、押出形材Mに
対する冷却水噴霧量が上面:一側側面:下面=4:5.
5:6となるように設定した。
【0035】各噴霧ノズル4は、押出形材Mに対する冷
却水の噴霧角度θが30度となるように押出方向下流側
に傾斜させた。噴霧角度θで冷却水を吹き付けるとき、
押出形材Mの表面で跳ね返った冷却水が押出方向下流側
に送られ、上流側のダイス1側への飛散が防止される。
そのため、飛散した冷却水による局部的な冷却がなく、
押出形材Mが均一に冷却され、機械的性質が均一になる
と共に、アルマイト処理される用途ではアルマイト処理
後の色調が均一になる。各冷却リング31〜35から、流
量55リットル/分・リングで18℃の工業用水を噴霧
しながら押出速度7m/分で押出形材Mを押し出した。
押出中に押出形材Mの温度を測定したところ、第1冷却
リング31の入口位置P1で520℃であり、押出方向下
流側に第1冷却リング31から約20cm離れた位置の
押出形材M表面に冷却水が吹き付けられていた。また、
押出方向下流側に第5冷却リング35から40cm離れ
た位置P2では押出形材Mが195℃に降温しており、
この位置で冷却が完了していた。なお、押出形材Mの温
度は、押出形材Mの表面に約1mmの深さまで尖った熱
電対の先端を打ち込んで測定した。
【0036】入口位置P1から冷却完了位置P2までの距
離Lは2.2mであり、押出速度が7m/分であるか
ら、押出形材Mが冷却されている時間は19秒となる。
この間に押出形材Mが520℃から195℃に降温して
いるので、冷却速度は(520℃−195℃)×60/
19=1026℃/分と計算される。この値は、焼きが
入る冷却速度条件を十分に満足している。冷却に使用さ
れた当初18℃の工業用水は、オーバフローする位置で
温度を測定したところ28℃であった。冷却装置全体か
らの奪熱量の測定結果から熱伝達係数を計算すると約5
00W/m2・℃となっていた。これらの結果を図5に
当てはめてみると、t=4mmにおける領域Aに入って
おり、外面変形量が平らさh/Wが0.1%以下の範囲
にあることが判る。
【0037】得られた押出形材に長さ方向に0.2%の
引張り応力をかけて整直した後、平らさh/Wを測定し
た。この場合、押出形材は、図7に断面形状を示すよう
に上側及び側面が湾曲しているので、底面で平らさh/
Wを測定した。平らさh/Wは0.05%であった。押
出形材に180℃×4時間の時効処理を施した後で機械
的性質を測定したところ、引張強さ322MPa,0.
2%耐力289MPa,伸び14.5%であり、高欄の
手摺材に要求される特性を十分に満足していた。
【0038】
【比較例1】実施例1と同じビレットを490℃に加熱
した後、実施例1と同じ断面形状の高欄用手摺材を押出
速度3m/分で押し出した。冷却装置としては実施例1
と同じ21個の噴霧ノズル4を取り付けた第1〜4冷却
リング31〜34を使用し、第1冷却リング31を同様に
エンドプラテン2から押出方向下流側に1.5m離れた
位置に配置したが、各第1〜4冷却リング31〜34の間
隔をそれぞれ80cmに広げた。押出形材に噴霧する冷
却水の水量を、実施例1よりも少ない40リットル/分
・リングに設定した。押出形材に熱電対を打ち込み、形
材温度を連続的に測定した結果を図10に示す。押出形
材Mの温度は、第1冷却リング31の入口位置P1で51
0℃,第4冷却リング34から押出方向下流側に40c
m離れた位置P2で200℃と測定された。入口位置P1
から下流側の位置P2までの距離Lが2.8m,押出速
度が3m/分であることから、冷却されている時間が5
6秒,冷却速度が(510℃−200℃)×60/56
=332℃/分と計算される。
【0039】押出形材Mは、第4冷却リング34から下
流方向に40cm離れた位置P2において200℃まで
冷却された後で、図10に示すように再び250℃まで
昇温した。すなわち、比較例1では、第1〜4冷却リン
グ31〜34からの冷却水噴霧で押出形材Mが一旦冷却さ
れて降温するものの、第1〜4冷却リング31〜34の間
隔が広すぎたこと,冷却水量が少ないこと,押出速度が
遅いこと等が原因し、押出形材Mが各冷却リング31
4を通過した後で復熱し、4回も温度が上昇してい
る。このような冷却方法では、押出形材Mに十分な焼き
が入らず、歪みに関しても悪影響の虞れがある。実際、
0.2%の引張り張力をかけて整直した後、底面の平ら
さh/Wを測定したところ0.15%であり、0.1%
を超えていた。また、押出形材に180℃×4時間の時
効処理を施した後の機械的性質は、引張強さ308MP
a,0.2%耐力277MPa,伸び12%であり、強
度が若干低下していた。そのため、高欄材の手摺材とし
ては好ましい製品でなかった。すなわち、計算上は焼き
が入っても、350℃以上に復熱するような冷却方法は
その度合いによって不適であることが判る。
【0040】
【実施例2】本実施例は、パワーブリッジの桁材を製造
した例である。実施例1と同じビレットを使用し、実施
例1と同じ押出・冷却装置を用い、幅275mm,高さ
180mm,肉厚5〜8mmで、コーナーにリブを付け
た断面形状(図11)をもつパワーブリッジの桁材を押
し出した。押出に際しては、ビレットを500℃に加熱
し、押出速度を4m/分に設定した。第1〜5冷却リン
グ31〜35から流量83リットル/分・リングで18℃
の工業用水を押出形材に噴霧した。押出形材の温度は、
第1冷却リング31の入口位置P1で505℃,第5冷却
リング35から押出方向下流側に40cm離れた位置P2
で107℃と測定された。入口位置P1から下流側の位
置P2までの距離Lが2.2m,押出速度が4m/分で
あることから、冷却されている時間が33秒,冷却速度
が(505℃−107℃)×60/33=724℃/分
と計算される。この値は、焼きが入る冷却速度条件を十
分に満足している。
【0041】冷却に使用された当初18℃の工業用水
は、オーバフローする位置で温度を測定したところ38
℃であった。冷却装置全体からの奪熱量の測定結果から
熱伝達係数を計算すると約750W/m2・℃となって
いた。これらの結果を図5に当てはめてみると、t=8
mmにおける領域Aに入っており、外面歪みが合格範囲
にあることが判る。得られた押出形材に長さ方向に0.
2%の引張り応力をかけて整直した後、平らさh/Wを
測定した。肉厚8mmの短辺側(図11)で若干外側に
凸であったが、平らさh/Wは0.07%であった。押
出形材に180℃×4時間の時効処理を施した後で機械
的性質を測定したところ、引張強さ320MPa,0.
2%耐力286MPa,伸び11.0%であり、パワー
ブリッジの桁材に要求される特性を十分に満足してい
た。
【0042】
【実施例3】本実施例は、構造用大型角パイプ材を製造
した例である。実施例1と同じビレットを使用し、実施
例1と同じ押出・冷却装置を用い、幅280mm,高さ
200mm,肉厚10mmで、図12に示す断面形状を
もつ構造用大型角パイプ材を押し出した。押出に際して
は、ビレットを500℃に加熱し、押出速度を3m/分
に設定した。第1〜5冷却リング31〜35から流量11
0リットル/分・リングで18℃の工業用水を押出形材
に噴霧した。押出形材の温度は、第1冷却リング31
入口位置P1で510℃,第5冷却リング35から押出方
向下流側に40cm離れた位置P2で95℃と測定され
た。入口位置P1から下流側の位置P2までの距離Lが
2.2m,押出速度が3m/分であることから、冷却さ
れている時間が44秒,冷却速度が(510℃−95
℃)×60/44=565℃/分と計算される。この値
は、焼きが入る冷却速度条件を十分に満足している。
【0043】冷却に使用された当初18℃の工業用水
は、オーバフローする位置で温度を測定したところ33
℃であった。冷却装置全体からの奪熱量の測定結果から
熱伝達係数を計算すると約1100W/m2・℃となっ
ていた。これらの結果を図5に当てはめてみると、t=
10mmにおける領域Aに入っており、平らさh/Wが
0.1%以下の範囲にあることが判る。得られた押出形
材に長さ方向に0.2%の引張り応力をかけて整直した
後、平らさh/Wを測定した。肉厚10mmの長辺側
(図12)で若干内側に凹んでいたが、平らさh/Wは
0.01%であり、製品形状は良好であった。押出形材
に180℃×4時間の時効処理を施した後で機械的性質
を測定したところ、引張強さ324MPa,0.2%耐
力290MPa,伸び11.3%であり、構造用大型角
パイプ材に要求される特性を十分に満足していた。
【0044】
【比較例2】冷却条件以外は、実施例3と同じ条件下で
構造用大型角パイプ材を製造した。第1〜5冷却リング
1〜35として1リング当りのノズル数を実施例3の2
1個から倍の42個に増やした冷却リングを使用し、各
冷却リング31〜35から流量330リットル/分・リン
グで温度18℃の工業用水を押出形材に噴霧した。押出
形材の温度は、第1冷却リング31の入口位置P1で51
0℃,第5冷却リング35から押出方向下流側に40c
m離れた位置P2で22℃と測定された。入口位置P1
ら下流側の位置P2までの距離Lが2.2m,押出速度
が3m/分であることから、冷却されている時間が44
秒,冷却速度が(510℃−22℃)×60/44=6
65℃/分と計算される。この値は、焼きが入る冷却速
度条件を十分に満足している。
【0045】冷却に使用された当初18℃の工業用水
は、オーバフローする位置で温度を測定したところ20
℃であった。冷却装置全体からの奪熱量の測定結果から
熱伝達係数を計算すると約3000W/m2・℃となっ
ていた。これらの結果を図5に当てはめてみると、t=
10mmにおける熱伝達係数が領域Aから外れ、曲線α
s=20/tの上側に位置する。すなわち、過度に冷却
されたことを意味し、得られた押出形材にも外面変形が
発生していた。得られた押出形材に長さ方向に0.2%
の引張り応力をかけて整直した後、平らさh/Wを測定
した。肉厚10mmの長辺側(図12)で若干内側に凹
んでおり、凹み量は長辺中央部で約2mmであった。こ
の値から平らさh/Wは0.7%と計算され、製品とし
ては好ましくない。図5において10mmの位置で熱伝
達係数が3000W/m2・℃の点は領域Aから外れて
おり、外面変形が発生することが判る。
【0046】
【実施例4】本実施例は、鉄道車両用の構造材を製造し
た例である。表1に示した7000系のNo.3合金を
所定組成に溶製したアルミニウム合金溶湯に脱ガス処
理,微細化処理,脱滓処理を施した後、DC鋳造で直径
273mmの鋳塊に鋳込んだ。得られた鋳塊の分析結果
は、次の通りであった。 Si:0.12質量%,Fe:0.18質量%,Cu:
0.17質量%,Mn:0.002質量%,Zr:0.
15質量%,Mg:1.00質量%,Cr:0.002
質量%,Zn:5.90質量%,Ti:0.03質量
%,B:0.001質量%
【0047】マトリックスにZrを細かく分散させるた
め昇温速度80℃/時で鋳塊を昇温し、470℃×6時
間の均質化処理でMg,Zn,Cuをマトリックスに固
溶させると共にAl−Zr系化合物を細かく分散させ
た。次いで、Mg−Zn系化合物,Al−Mg−Zn系
化合物がマトリックスに粗大に析出しないように冷却速
度200℃/時で常温までファンを用いて強制空冷し
た。冷却後の鋳塊を押出用ビレットに切断した後、48
0℃に加熱し、全幅230mm,高さ100mm,肉厚
6mmで図13に示す断面形状をもつ中空状の鉄道車両
用構造材を押し出した。
【0048】このとき使用した押出装置は、ダイスに接
するエンドプラテンの出口から2m離れた位置を基準と
して、1.3m間隔で合計7台の上部ファンをエンドプ
ラテンの出側上部に設け、隣接する上部ファンの中間点
に合計6台の下部ファンを配置した。上下で合計13台
のファンを稼動し、形材表面部での風速が20m/秒で
冷気が形材全周にほぼ均等に当たるように冷却した。冷
却帯の入口から出口までの距離が9.1m,押出速度が
7m/分であることから、押出形材が冷却されている時
間は78秒となる。この間に押出形材が480℃から2
10℃に降温しているので、冷却速度は208℃/分と
計算される。この値は、焼きが入る冷却速度条件を十分
に満足している。このときの熱伝達係数は、約180W
/m2・℃であった。
【0049】得られた押出形材に長さ方向に0.2%の
引張り応力をかけて整直した後、平らさh/Wを測定し
たところ、平らさh/Wは0.02%であり、製品形状
は良好であった。押出形材に90℃×8時間+150℃
×8時間の時効処理を施した後で機械的性質を測定した
ところ、引張強さ441MPa,0.2%耐力397M
Pa,伸び16.4%であり、鉄道車両用構造材に要求
される特性を十分に満足していた。
【0050】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明は、押出
直後に2000系,6000系,7000系等の析出硬
化型アルミニウム合金をダイス端焼入れする際、焼入れ
温度から形材温度が200℃までの温度域における冷却
条件のうち冷却速度及び熱伝達係数を制御することによ
り、急冷による変形を抑え、しかもMg,Si,Cu,
Zn等を十分にマトリックスに固溶させている。そのた
め、得られた押出形材を時効処理するときMg2Si,
Al2Cu等の析出により必要強度が付与され、断面形
状が安定した中空材やセミ中空材が得られる。しかも、
溶体化処理が必要なT6処理を施さなくても、同等な強
度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ダイス端焼入れで押出形材の押出方向に垂直
な断面に発生しがちな変形を説明する図
【図2】 熱伝達係数に及ぼす肉厚の影響を表わしたグ
ラフ
【図3】 T5処理(ダイス端焼入れ後時効処理)され
た表1に示した6000系のNo.3合金の機械的性質
に及ぼすダイス端焼入れ時の冷却速度の影響を表わした
グラフ
【図4】 T5処理(ダイス端焼入れ後時効処理)され
た表1に示した7000系のNo.1合金の機械的性質
に及ぼすダイス端焼入れ時の冷却速度の影響を表わした
グラフ
【図5】 熱伝達係数と肉厚との関係を6000系のN
o.3合金中空材で定量的に表わしたグラフ
【図6】 熱伝達係数と肉厚との関係を7000系のN
o.1合金中空材で定量的に表わしたグラフ
【図7】 実施例1で製造した高欄用手摺材の断面図
【図8】 実施例で使用した冷却リングを備えた押出装
置の概略図
【図9】 冷却リングに取り付けたノズルの位置関係を
示す図
【図10】 比較例における押出直後の押出形材の温度
変化を示すグラフ
【図11】 実施例2で製造したパワーブリッジ用桁材
の断面図
【図12】 実施例3で製造した構造用大型角パイプ材
の断面図
【図13】 7000系のアルミニウム合金を用いて実
施例4で製造した鉄道車両用の構造材の断面図
【符号の説明】
1:ダイス 2:エンドプラテン 31〜35:第1
〜5冷却リング 4:ノズル M:押出形材 C:冷媒 P1:第1冷却リングの
入口位置 P2:冷却完了位置 L:入口位置P1
ら冷却完了位置P2までの距離(冷却帯の長さ)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E04C 3/04 E04C 3/04 E04F 11/18 E04F 11/18 // C22C 21/02 C22C 21/02 21/06 21/06 21/10 21/10 21/12 21/12 C22F 1/00 612 C22F 1/00 612 626 626 630 630Z 691 691B 691C 692 692A E01D 1/00 E01D 19/10 19/10 9/08 (72)発明者 谷津倉 政仁 静岡県庵原郡蒲原町蒲原1丁目34番1号 日本軽金属株式会社グループ技術センター 内 Fターム(参考) 2D059 AA05 AA23 GG01 2E101 KK01 PP00 2E163 FA12 FB09 4E029 AA06 HD01 HD04 MB02 SA02 SA10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 析出硬化型アルミニウム合金の略中空材
    を押し出した直後、押し出された略中空材の焼入れ温度
    から形材温度が200℃までの温度域において275×
    t×R≦α≦0.1×λ/t[ただし、α:熱伝達係数
    (W/m2・℃),t:中空部の最大肉厚(m),R:
    冷却速度(℃/分),λ:熱伝導率(W/m・℃)]が
    満足される条件下で略中空材を冷却し、その後に時効処
    理を施すことを特徴とする断面形状が安定し機械的性質
    が良好なアルミニウムの略中空材の製造方法。
  2. 【請求項2】 析出硬化型アルミニウム合金として20
    00系,6000系又は7000系アルミニウム合金を
    使用する請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 Si:0.6〜0.9質量%,Mg:
    0.8〜1.2質量%,Cu:0.1〜0.4質量%,
    Cr:0.04〜0.2質量%,Fe:0.1〜0.3
    質量%,Mn:0.1質量%以下,Zr:0.1質量%
    以下,Ti:0.005〜0.1質量%,B:0.00
    01〜0.01質量%,Zn:0.05質量%以下,残
    部が実質的にAlの組成をもつアルミニウム合金を略中
    空材に押し出した直後、500℃以上の焼入れ温度から
    形材温度200℃までの温度域を冷却速度200℃/分
    以上で且つ55000×t≦α≦16/t[ただし、
    α:熱伝達係数(W/m2・℃),t:中空部の最大肉
    厚(m)]が満足される条件下で略中空材を冷却し、そ
    の後に170〜210℃×1〜12時間で時効処理を施
    すことを特徴とする断面形状が安定し機械的性質が良好
    なアルミニウムの略中空材の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3の方法で製造された高欄の手摺
    材,パワーブリッジの桁材又は構造用大型角パイプ材。
  5. 【請求項5】 Zn:5.5〜6.5質量%,Mg:
    0.6〜1.0質量%,Cu:0.05〜0.2質量
    %,Fe:0.1〜0.4質量%,Si:0.05〜
    0.2質量%,Zr:0.1〜0.2質量%,Mn:0
    〜0.3質量%,Cr:0〜0.2質量%,Ti:0.
    01〜0.1質量%,B:0.001〜0.01質量
    %,残部が実質的にAlの組成をもつアルミニウム合金
    を略中空材に押し出した直後、430℃以上の焼入れ温
    度から形材温度200℃までの温度域を冷却速度50℃
    /分以上で且つ13750×t≦α≦15/t[ただ
    し、α:熱伝達係数(W/m2・℃),t:中空部の最
    大肉厚(m)]が満足される条件下で略中空材を冷却
    し、その後に110〜130℃×12〜36時間又は8
    0〜110℃×3〜12時間+140〜170℃×5〜
    16時間で時効処理を施すことを特徴とする断面形状が
    安定し機械的性質が良好なアルミニウムの略中空材の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5の方法で製造された鉄道車両用
    構造材。
JP28529299A 1999-03-17 1999-10-06 断面形状が安定し機械的性質が良好なアルミニウムの略中空材の製造方法 Expired - Fee Related JP3580195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28529299A JP3580195B2 (ja) 1999-03-17 1999-10-06 断面形状が安定し機械的性質が良好なアルミニウムの略中空材の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-72624 1999-03-17
JP7262499 1999-03-17
JP28529299A JP3580195B2 (ja) 1999-03-17 1999-10-06 断面形状が安定し機械的性質が良好なアルミニウムの略中空材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000328210A true JP2000328210A (ja) 2000-11-28
JP3580195B2 JP3580195B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=26413757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28529299A Expired - Fee Related JP3580195B2 (ja) 1999-03-17 1999-10-06 断面形状が安定し機械的性質が良好なアルミニウムの略中空材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580195B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114521A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08144031A (ja) * 1994-11-28 1996-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 強度と成形性に優れたAl−Zn−Mg系合金中空形材の製造方法
JPH08199319A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Aisin Keikinzoku Kk アルミニウム押出材の冷却方法
JPH09287046A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Kobe Steel Ltd 高強度で耐食性に優れる熱処理型7000系アルミニウム合金及びその製造方法
JPH09310141A (ja) * 1996-05-16 1997-12-02 Nippon Light Metal Co Ltd 押出し性に優れた構造材料用高強度Al−Zn−Mg系合金押出し形材及びその製造方法
JPH10219381A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Nippon Steel Corp 耐粒界腐食性に優れた高強度アルミニウム合金およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08144031A (ja) * 1994-11-28 1996-06-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 強度と成形性に優れたAl−Zn−Mg系合金中空形材の製造方法
JPH08199319A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Aisin Keikinzoku Kk アルミニウム押出材の冷却方法
JPH09287046A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Kobe Steel Ltd 高強度で耐食性に優れる熱処理型7000系アルミニウム合金及びその製造方法
JPH09310141A (ja) * 1996-05-16 1997-12-02 Nippon Light Metal Co Ltd 押出し性に優れた構造材料用高強度Al−Zn−Mg系合金押出し形材及びその製造方法
JPH10219381A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Nippon Steel Corp 耐粒界腐食性に優れた高強度アルミニウム合金およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114521A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 塗装焼付け硬化性に優れた6000系アルミニウム押出材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580195B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7713363B2 (en) Method of manufacturing high-strength aluminum alloy extruded product excelling in corrosion resistance and stress corrosion cracking resistance
US10513767B2 (en) Method of continuously heat-treating 7000-series aluminium alloy sheet material
EP1543174B1 (en) Aluminum-zinc-magnesium-copper alloy extrusion
JP5336240B2 (ja) 成形加工後の表面性状に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
EP1630241B1 (en) Method of producing a high-strength aluminum-alloy extruded material with excellent corrosion resistance
US20120168045A1 (en) Aluminum alloy extrudate excellent in bending crush resistance and corrosion resistance
JP5981842B2 (ja) 高い成形性要求を有する用途のためのAlMgSiストリップ
US20130202477A1 (en) Damage Tolerant Aluminium Material Having a Layered Microstructure
JP5699255B2 (ja) AlMgSi系アルミニウムストリップの製造方法
KR20150013925A (ko) 성형 가공용 알루미늄 합금판 및 그의 제조방법
JP2013525608A5 (ja)
CN104451478B (zh) 一种铝螺栓用高性能细晶铝合金线材、棒材的制备工艺
WO2020085082A1 (ja) Al-Mg-Si系アルミニウム合金押出材およびその製造方法
CN108994267A (zh) 一种能够提升加工成形性与时效强化效果的6xxx系铝轧板制备方法
CN107739914A (zh) 一种环卫车顶棚用铝合金型材生产工艺
JPH08144031A (ja) 強度と成形性に優れたAl−Zn−Mg系合金中空形材の製造方法
JP2000239810A (ja) 薄肉押出形材の製造方法,押出装置及びアルミニウム押出形材
JPH108172A (ja) 押出し性に優れた構造材料用高強度Al−Mg−Si系合金及び押出し形材の製造方法
JPH01225756A (ja) 高強度A1‐Mg‐Si系合金部材の製造法
JP2000328210A (ja) 断面形状が安定し機械的性質が良好なアルミニウムの略中空材の製造方法及び押出形材
JP3550944B2 (ja) 寸法精度に優れた高強度6000系アルミ合金押出し材の製造方法
JP4169941B2 (ja) 曲げ加工性に優れるアルミニウム合金押出形材およびその製造方法
JP3550943B2 (ja) 寸法精度に優れた6000系アルミ合金押出し材の製造方法
JP2003034835A (ja) アルミニウム合金板材およびその製造方法
CN112359254A (zh) 一种具有高强度高塑性的铝合金防撞横梁生产工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3580195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees