JP2000326514A - インクジェットヘッド - Google Patents

インクジェットヘッド

Info

Publication number
JP2000326514A
JP2000326514A JP13975799A JP13975799A JP2000326514A JP 2000326514 A JP2000326514 A JP 2000326514A JP 13975799 A JP13975799 A JP 13975799A JP 13975799 A JP13975799 A JP 13975799A JP 2000326514 A JP2000326514 A JP 2000326514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle plate
plasma
nozzle
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13975799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785852B2 (ja
Inventor
Tadashi Hirano
肇志 平野
Kazuhiko Tsuboi
一彦 坪井
Hideo Watanabe
英生 渡辺
Takeshi Kishido
健 岸戸
Shunichi Iwamaru
俊一 岩丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13975799A priority Critical patent/JP3785852B2/ja
Publication of JP2000326514A publication Critical patent/JP2000326514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785852B2 publication Critical patent/JP3785852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマ重合(CVD)によって撥インク被
膜を形成して、長期に亘る安定した吐出を保証できるイ
ンクジェットヘッドを提供する。 【解決手段】 予め粗面化処理により表面粗さ(R
a)0.01〜0.1とされた表面に、フッ素含有化合
物又はシラン化合物を原料としたプラズマ重合(CV
D)により膜厚0.5μm以下の撥インク膜が形成され
たノズルプレートを有するインクジェットヘッド、フ
ッ素含有化合物又はシラン化合物を原料としてプラズマ
重合(CVD)により形成された皮膜上に、フッ素樹脂
が塗布されて撥インク膜が形成されたノズルプレートを
有するインクジェットヘッド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノズルプレート表
面にプラズマ重合により撥インク膜が形成されたインク
ジェットヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンターは、ノズル内
にインクを満たして正の圧力を掛け、インクをインク室
から押し出し、続いてインクに負の圧力を掛けてノズル
内に引き戻すことにより、押し出したインク柱を引きち
ぎって、ノズルからのインク滴を吐出するものである。
このときインクメニスカスはノズル内に深く引き込ま
れ、又この負圧によりインクタンクからノズル内にイン
クが満たされ、次の吐出に備える。負圧が反転して正圧
になると、メニスカスが再び押し出され、ノズルの出口
方向に移動する。
【0003】この様に、インクを吐出するために掛けた
圧力が、インクを吐出した後も残留して振動するため、
ノズル内のインク圧力が変動してインクメニスカスが振
動する。この振動は数回繰り返され、次第に減衰して次
の吐出が可能となる。又、ヘッドの方式によっては、一
つのインク室からインクを吐出すると、隣接するインク
室にも吐出圧力が伝わってインクメニスカスが振動す
る。
【0004】この圧力変動によりノズル内のインクに正
圧が掛かるとき、インクが吐出口から外に溢れ出ること
がある。ノズルプレートの表面に溢れ出たインクは、次
の負圧でノズル内に引き込まれるが、溢れ出し易さや、
引き込まれ易さは、インクとノズルプレート表面との濡
れ性、即ち、接触角が関係する。この様にインクジェッ
トヘッドのノズルプレートの表面は、溢れ出たインクで
汚れ易く、これが安定吐出を妨げ、画像を劣化させる原
因となる。
【0005】また吐出したインク滴が、尻尾がちぎれた
り、被印刷物とノズル間の距離が約1mmと近傍である
ことから被印刷物に当たって飛び散ったりして、微小な
インクミストがノズルプレートに付着することもある。
【0006】溢れ出たインクや付着したインクミスト
は、ノズルプレート上に蓄積されてインク溜まりを形成
し、この溜まりが吐出口に触れると吐出するインク滴を
引っ張り、吐出方向を曲げてしまう。更にインク溜まり
が大きくなって吐出口を覆うと、この溜まりを突き破っ
てインク滴が吐出するときインクが飛び散り、画像を汚
してしまう。更にインク溜まりが吐出口を厚く覆うとイ
ンクが吐出しなくなる。又、ノズルプレート上のインク
溜まりに、被印刷物である紙や布等から発生する塵が付
着し易く、それがノズル穴を塞ぐことがある。
【0007】この様に吐出口周辺にインクが溜まると正
常な吐出ができなくなるので、ノズルプレートの表面に
溢れ出たインクを、吐出と吐出の間に負圧を利用してノ
ズル内に引き込む必要がある。又、ノズル内に引き込み
きれないインクや、外部から付着したインクは、インク
吐出口から離れた場所に移動させて保持し、時々ワイピ
ングにより拭き取る必要がある。
【0008】上述の如く、インクジェットプリンターに
おいては、ノズルプレートのインク吐出口周囲を清浄に
保つことが重要であり、インクによる汚れを防ぐため
に、ノズルプレートに撥インク処理を施すことが行われ
ている。
【0009】ノズルプレート表面を撥インク処理する
と、インクのメニスカスが吐出口から外に出ても、イン
クがノズルプレート上に溢れ出たり、濡れ拡がったりし
難くなる。又、インクが溢れ出ても、ノズルプレート表
面が撥インク処理されていると、インクは弾かれて微小
な半球になるので、ノズルプレートとの接触面積が小さ
くなり、ノズルプレート上を移動し易く、ヘッドの振動
等により吐出口から離れて、次のインク滴の吐出を妨害
しない、等の効果がある。
【0010】有効な撥インク処理としては、例えば特開
昭58−175666号、同59−87163号、同6
1−141565号、特開平4−211959号等に記
載される様に、プラズマ重合(CVD)によって撥イン
ク被膜を形成することが知られている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プラズ
マ重合(CVD)によって形成された撥インク被膜は、
機械的強度に劣り、撥インク性能が劣化して、長期に亘
る安定した吐出を保証できないという問題がある。
【0012】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、プラズマ重合(CVD)によって
撥インク被膜を形成して、長期に亘る安定した吐出を保
証できるインクジェットヘッドを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、 予め粗面化処理により表面粗さ(Ra)0.01〜
0.1とされた表面に、フッ素含有化合物又はシラン化
合物を原料としたプラズマ重合(CVD)により膜厚
0.5μm以下の撥インク膜が形成されたノズルプレー
トを有するインクジェットヘッド、前記フッ素含有化合
物がパーフルオロアルカン、パーフルオロアルケン、パ
ーフルオロエーテルから選ばれる少なくとも1種である
こと、前記シラン化合物が一般式Rn−Si−X(n-4)
表される化合物であること、前記粗面化処理が酸素プラ
ズマ処理又はサンドブラスト処理であること、 フッ素含有化合物又はシラン化合物を原料としてプ
ラズマ重合(CVD)により形成された皮膜上に、フッ
素樹脂が塗布されて撥インク膜が形成されたノズルプレ
ートを有するインクジェットヘッド、 、においてノズルプレートの基材が、ガラス転移点
(Tg)100℃以上の樹脂又は金属からなること、ノ
ズルプレートにノズル孔を形成した後、該ノズルプレー
トの接着面側からガスを吹き出しつつプラズマ重合を行
って、前記プラズマ重合膜を形成する工程を経て作製さ
れたこと、及びノズルプレートにノズル孔を形成した
後、プラズマ重合を行って、前記プラズマ重合膜を形成
し、該ノズルプレートのインク吐出口側を保護シートで
被い、プラズマエッチングによって不要なプラズマ重合
膜を除去する工程を経て作製されたこと、によって達成
される。
【0014】即ち本発明者は、プラズマ重合(CVD)
によって形成する撥インク被膜の信頼性はノズルプレー
ト表面の表面粗さを調整することにより向上できること
を見出し、第1の本発明に至った。
【0015】またフッ素含有化合物又はシラン化合物を
原料としてプラズマ重合(CVD)により形成された皮
膜は、撥インク性のフッ素樹脂の接着性を向上し、該樹
脂の下地として使用可能なことを見出し、第2の本発明
に至った。
【0016】以下、本発明について詳しく述べる。
【0017】第1の本発明は、予め粗面化処理により表
面粗さ(Ra)0.01〜0.1とされたノズルプレー
ト表面に、フッ素含有化合物又はシラン化合物を原料と
したプラズマ重合(CVD)により膜厚0.5μm以下
の撥インク膜を形成することを特徴とする。
【0018】プラズマ重合膜は、0.5μmより厚いと
膜はがれやひび割れが発生し易いので、0.5μm以
下、好ましくは0.01〜0.2μmとする。成膜速度
はガス種の内容や成膜条件によって異なるが、膜の厚さ
は成膜時間のコントロールで制御できる。
【0019】フッ素含有化合物としては、パーフルオロ
アルカン、パーフルオロアルケン、パーフルオロエーテ
ルが好ましく、具体的には、C26、C24、C36
CF3OCF3、CF2=CFOCF2CF=CF2等が挙
げられる。シラン化合物としては、一般式Rn−Si−
(n-4)で表される化合物であることが好ましく、具体
的には、CH3Si(OCH33、CH3Si(OC
253、CH3Si(Cl)3、(CH32Si(OC2
52、(CH33SiOC25、C65Si(OCH
33、CF322Si(OC253、C61324
Si(OC253、C81724Si(OC253
等が挙げられる。
【0020】粗面化処理としては、粗さの異方性が見ら
れない点で、酸素プラズマ処理又はサンドブラスト処理
が好ましい。
【0021】第2の本発明は、ノズルプレート表面にフ
ッ素含有化合物又はシラン化合物を原料としてプラズマ
重合(CVD)により皮膜を形成して下地とし、その上
にフッ素樹脂を塗布して撥インク膜を形成することを特
徴とする。
【0022】フッ素樹脂は市販されているものを採用す
ることができ、ヂュポン社製、商品名PTFE、FE
P、PFA、AF1600、AF1061、AF240
0や、旭硝子(株)製、商品名CYTOP、CTX−8
09A、CTL−109M等を挙げることができる。前
記PTFE、FEP、PFA等は水や有機溶媒を媒体と
した分散物として、AFシリーズやCYTOP等はフッ
素系の溶媒に溶解して塗布し、膜厚0.1〜2μm程度
のフッ素樹脂撥インク膜を形成する。なおフッ素樹脂塗
布膜は、塗布後加熱処理することによって接着強度を向
上させることができる。
【0023】ところでプラズマ重合は、プラズマが発生
している環境中又はその近傍で行われるために、ノズル
プレートの基材が耐熱性を有していないと熱による変形
などが起こるため、ノズルプレートの基材は、ガラス転
移点(Tg)100℃以上の樹脂又は金属からなること
が好ましい。樹脂としては、ポリイミド(300℃)、
ポリエーテルサルホン(230℃)、ポリエーテルイミ
ド(216℃)、非晶ポリアクリレート(175℃)、
ポリエチレンナフタレート(113℃)、ポリエーテル
エーテルケトン(143℃)等が挙げられる(カッコ内
はTg)。
【0024】また撥インク性の皮膜がノズル孔内部にま
で形成されてしまうと、インクの吐出性能を阻害してし
まうため、ノズル孔が形成済みのノズルプレートにプラ
ズマ重合膜を形成する場合、ノズルプレートの接着面側
からガスを吹き出しつつプラズマ重合を行う(図1
(a))か、プラズマ重合を行ってプラズマ重合膜を形
成し、ノズルプレートのインク吐出口側を保護シートで
被い(図1(b))、プラズマエッチングによって不要
なプラズマ重合膜を除去することが好ましい。なお図に
おいて、1はノズル孔2が形成されたノズルプレート、
3はプラズマ重合膜、4は保護シートである。
【0025】即ち、ノズル孔が形成済みのノズルプレー
トの接着面側からArの様な不活性ガスを連続的に吹き
出しつつプラズマ重合を行うことで、ノズル孔内部に撥
インク膜が形成されないようにしたり、ノズル孔内部に
形成された撥インク膜を、ノズルプレートのインク吐出
口側の撥インク膜を保護する保護シートで被って、シラ
ン化合物を原料とするプラズマ重合膜にはCF4と酸素
の混合ガスを、フッ素含有化合物を原料とするプラズマ
重合膜には酸素ガスを用いて、プラズマエッチングによ
って除去するものである。
【0026】樹脂のノズルプレートにプラズマ重合膜を
形成してからノズル孔を形成する場合、加工精度の点か
らエキシマレーザーを用いるのが好ましい。ノズル孔加
工の安定性を得るためには、エキシマレーザーの強度分
布に配慮して、図2に示す様に入口径R1と出口径R2
とノズルプレート厚みtから便宜上算出できるコーン角
度θを7°以下とするのが好ましい。ここに、便宜上計
算できるコーン角度θはtanθ=(R1−R2)/2
tとなる。
【0027】ノズルプレートのレーザー加工性とプラズ
マ重合膜のレーザー加工性は異なり、レーザーの強度が
不十分な場合はプラズマ重合膜の部分でひさし状の加工
残りが生成してインク吐出方向が曲がってしまう場合が
有る。この場合レーザー加工時のレーザー入射側の孔径
と反対側の孔径の比率の差が大きくなる傾向があるか
ら、前記便宜上算出できるコーン角度θを7°以下とす
るのが好ましい。
【0028】また酸素やヘリウム等のガスを吹き付けた
り、サクションしながらレーザー加工時を行って、加工
滓がノズルプレートに付着するのを抑えるのが好まし
い。これにより、ノズル孔形成後洗浄することなく、ヘ
ッドのチャネル部分に貼合することができる。同様な効
果は、ノズルプレートを天井側に固定して下方向からレ
ーザー加工を行ったり、横方向に固定して横方向からレ
ーザー加工を行ったりしても得ることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下に具体的なインクジェットヘ
ッドノズルの形成例を示すが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
【0030】実施形態−1 (ノズルプレート基材) 厚さ75μmのポリイミドシート (プラズマエッチング処理)撥インク膜形成前の粗面化
処理として、アルゴンガス雰囲気下、流量50scc
m、圧力20Pa、マイクロ波出力200Wで5分間処
理し、シートの表面粗さ(Ra)0.02μmとした。
【0031】(プラズマ重合撥インク膜の形成)30℃
に保持した気化器中に95重量部の(CH32Si(O
CH32及び5重量部のC81724Si(OC
253を入れ、キャリアガスとしてアルゴンガスを用
い、真空チャンバー中の環境を、キャリアガス流量50
sccm、圧力20Pa、マイクロ波出力200Wとし
て20分間プラズマ重合膜の成膜を行った。
【0032】(ノズル孔加工及びヘッド本体への貼合)
表面をクリーニングした定盤上に真空吸着によってシー
トを固定し、レーザー入射角度が0.1°以内になる様
調整し、エネルギー密度を前記コーン角度が7°以内に
なる様に調整して、酸素ガスの吹きつけを行いながらエ
キシマレーザーにてノズル孔の加工を行った。ノズルプ
レート形状に切り出して、ヘッド本体のチャネル部分に
位置合わせして貼り付けた。
【0033】実施形態−2 (ノズルプレート基材) 厚さ75μmのステンレス板 (ノズル孔加工)外径50μmの極小ポンチと微細加工
用プレス機を使用してノズル孔加工を行い、ポンチ打ち
抜き時に発生したノズル周りのバリを研磨により取り除
き、洗浄した。
【0034】(サンドブラスト処理)撥インク膜形成前
の粗面化処理として、砥粒サイズ#1500(約17μ
m径)を用いて処理し、表面粗さ(Ra)0.06μm
とした。
【0035】(プラズマ重合撥インク膜の形成)ノズル
プレートの接着面側全体を覆い且つArガスがノズル孔
から吹き出すように真空チャンバー内にセットし、プラ
ズマ重合原料としてのC38ガス流量を50sccm、
圧力20Pa、マイクロ波出力200Wとして20分間
プラズマ重合膜の成膜を行った。
【0036】(ヘッド本体への貼合)ノズルプレートを
ヘッド本体のチャネル部分に位置合わせして貼り付け
た。
【0037】実施形態−3 (ノズルプレート基材) 厚さ75μmのステンレス板 (ノズル孔加工)外径50μmの極小ポンチと微細加工
用プレス機を使用してノズル孔加工を行い、ポンチ打ち
抜き時に発生したノズル周りのバリを研磨により取り除
き、洗浄した。
【0038】(サンドブラスト処理)撥インク膜形成前
の粗面化処理として、砥粒サイズ#1500(約17μ
m径)を用いて処理し、表面粗さ(Ra)0.06μm
とした。
【0039】(プラズマ重合撥インク膜の形成)プラズ
マ重合原料として95重量部の(CH32Si(OCH
32及び5重量部のC81724Si(OC253
用い、キャリアガスとしてアルゴンガスを用い、真空チ
ャンバー中の環境を、原料ガス流量50sccm、圧力
20Pa、マイクロ波出力200Wとして20分間プラ
ズマ重合膜の成膜を行った。
【0040】(プラズマエッチング)ノズルプレートの
インク吐出面側に保護シートを貼り付け、保護シート面
を上にしてチャンバー内部にセットし、CF4と酸素の
混合ガス流量を50sccm、圧力20Pa、マイクロ
波出力200Wとして10分間プラズマエッチングを行
った。
【0041】(ヘッド本体への貼合)保護シートを剥離
したノズルプレートをヘッド本体のチャネル部分に位置
合わせして貼り付けた。
【0042】実施形態−4 (ノズルプレート基材) 厚さ75μmのポリイミドシート (プラズマエッチング処理)撥インク膜形成前の粗面化
処理として、アルゴンガス雰囲気下、流量50scc
m、圧力20Pa、マイクロ波出力200Wで5分間処
理し、シートの表面粗さ(Ra)0.02μmとした。
【0043】(プラズマ重合下地膜の形成)30℃に保
持した気化器中に95重量部の(CH32Si(OCH
32及び5重量部のC81724Si(OC253
入れ、キャリアガスとしてアルゴンガスを用い、真空チ
ャンバー中の環境を、キャリアガス流量50sccm、
圧力20Pa、マイクロ波出力200Wとして5分間プ
ラズマ重合膜の成膜を行った。
【0044】(撥インクフッ素樹脂膜の塗布)AF16
01(前出)の6%溶液をワイヤーバーを用いて1μm
の厚さに塗布し、15分放置して自然乾燥させた後、1
70℃のオーブン内に6時間置いた。
【0045】(ノズル孔加工及びヘッド本体への貼合)
表面をクリーニングした定盤上に真空吸着によってシー
トを固定し、レーザー入射角度が0.1°以内になる様
調整し、エネルギー密度を前記コーン角度が7°以内に
なる様に調整して、酸素ガスの吹きつけを行いながらエ
キシマレーザーにてノズル孔の加工を行った。ノズルプ
レート形状に切り出して、ヘッド本体のチャネル部分に
位置合わせして貼り付けた。
【0046】
【発明の効果】本発明のインクジェットヘッドによれ
ば、プラズマ重合(CVD)によって形成された撥イン
ク被膜は、接着性に優れ、長期に亘る撥インク性能と安
定した吐出を保証することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ノズル孔加工済みのノズルプレートのノズル孔
にプラズマ重合膜を形成しない方法を示すモデル図。
【図2】便宜上計算できるコーン角度θを説明する図。
【符号の説明】
1 ノズルプレート 2 ノズル孔 3 プラズマ重合膜 4 保護シート
フロントページの続き (72)発明者 岸戸 健 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式会 社内 (72)発明者 岩丸 俊一 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式会 社内 Fターム(参考) 2C057 AF72 AF93 AG07 AG12 AP02 AP13 AP22 AP53 AP60 AQ03 AQ06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め粗面化処理により表面粗さ(Ra)
    0.01〜0.1とされた表面に、フッ素含有化合物又
    はシラン化合物を原料としたプラズマ重合(CVD)に
    より膜厚0.5μm以下の撥インク膜が形成されたノズ
    ルプレートを有することを特徴とするインクジェットヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】 前記フッ素含有化合物がパーフルオロア
    ルカン、パーフルオロアルケン、パーフルオロエーテル
    から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請
    求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3. 【請求項3】 前記シラン化合物が下記一般式で表され
    る化合物であることを特徴とする請求項1に記載のイン
    クジェットヘッド。 一般式 Rn−Si−X(n-4) 〔式中、Rはメチル基、フェニル基又は含フッ素アルキ
    ル基を表し、Xはアルコキシ基又はハロゲン原子を表
    し、nは0〜4の整数である。〕
  4. 【請求項4】 前記粗面化処理が酸素プラズマ処理又は
    サンドブラスト処理であることを特徴とする請求項1、
    2又は3に記載のインクジェットヘッド。
  5. 【請求項5】 フッ素含有化合物又はシラン化合物を原
    料としてプラズマ重合(CVD)により形成された皮膜
    上に、フッ素樹脂が塗布されて撥インク膜が形成された
    ノズルプレートを有することを特徴とするインクジェッ
    トヘッド。
  6. 【請求項6】 前記ノズルプレートの基材が、ガラス転
    移点(Tg)100℃以上の樹脂又は金属からなること
    を特徴とする請求項1、2、3、4又は5に記載のイン
    クジェットヘッド。
  7. 【請求項7】 前記ノズルプレートにノズル孔を形成し
    た後、該ノズルプレートの接着面側からガスを吹き出し
    つつプラズマ重合を行って、前記プラズマ重合膜を形成
    する工程を経て作製されたことを特徴とする請求項1、
    2、3、4、5又は6に記載のインクジェットヘッド。
  8. 【請求項8】 前記ノズルプレートにノズル孔を形成し
    た後、プラズマ重合を行って、前記プラズマ重合膜を形
    成し、該ノズルプレートのインク吐出口側を保護シート
    で被い、プラズマエッチングによって不要なプラズマ重
    合膜を除去する工程を経て作製されたことを特徴とする
    請求項1、2、3、4、5又は6に記載のインクジェッ
    トヘッド。
JP13975799A 1999-05-20 1999-05-20 インクジェットヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP3785852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13975799A JP3785852B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 インクジェットヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13975799A JP3785852B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 インクジェットヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000326514A true JP2000326514A (ja) 2000-11-28
JP3785852B2 JP3785852B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=15252688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13975799A Expired - Fee Related JP3785852B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 インクジェットヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785852B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001089843A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Seiko Epson Corporation Element de tete et procede et dispositif de traitement du repoussement d'encre
GB2438195A (en) * 2006-05-20 2007-11-21 P2I Ltd Coated ink jet nozzle plate
JP2008524505A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ベーエスハー ボッシュ ウント ジーメンス ハウスゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 軸方向で駆動されるピストンシリンダユニット
US7722159B2 (en) 2005-03-04 2010-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet head and inkjet recording device
JP2012106364A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Seiko Epson Corp シリコンノズル基板及びその製造方法
JP2015143000A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2020079893A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 新光電気工業株式会社 光導波路搭載基板、光通信装置及び光導波路搭載基板の製造方法
WO2020170351A1 (ja) * 2019-02-20 2020-08-27 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド、インクジェット画像形成装置、ノズルプレートの製造方法、およびインクジェットヘッドの製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923525B2 (en) 2000-05-22 2005-08-02 Seiko Epson Corporation Head member ink repellence treating method and treating device
US7291281B2 (en) 2000-05-22 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Head member, method for ink-repellent treatment and apparatus for the same
WO2001089843A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Seiko Epson Corporation Element de tete et procede et dispositif de traitement du repoussement d'encre
US7344221B2 (en) 2000-05-22 2008-03-18 Seiko Epson Corporation Head member, method for ink-repellent treatment and apparatus for the same
JP2008524505A (ja) * 2004-12-22 2008-07-10 ベーエスハー ボッシュ ウント ジーメンス ハウスゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 軸方向で駆動されるピストンシリンダユニット
US7722159B2 (en) 2005-03-04 2010-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet head and inkjet recording device
GB2438195A (en) * 2006-05-20 2007-11-21 P2I Ltd Coated ink jet nozzle plate
WO2007135394A1 (en) 2006-05-20 2007-11-29 P2I Ltd Inkjet print head
JP2012106364A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Seiko Epson Corp シリコンノズル基板及びその製造方法
JP2015143000A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2020079893A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 新光電気工業株式会社 光導波路搭載基板、光通信装置及び光導波路搭載基板の製造方法
JP7280031B2 (ja) 2018-11-14 2023-05-23 新光電気工業株式会社 光導波路搭載基板、光通信装置及び光導波路搭載基板の製造方法
WO2020170351A1 (ja) * 2019-02-20 2020-08-27 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッド、インクジェット画像形成装置、ノズルプレートの製造方法、およびインクジェットヘッドの製造方法
US11772379B2 (en) 2019-02-20 2023-10-03 Konica Minolta, Inc. Inkjet head, inkjet image forming apparatus, nozzle plate manufacturing method, and inkjet head manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3785852B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0576007B1 (en) Method of forming a nozzle for an ink-jet printer head
JPH04234663A (ja) サーマル・インク・ジェット・ノズルの処理
JP2000326514A (ja) インクジェットヘッド
JP2007276344A (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法、並びに、液滴吐出装置
JP3379119B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP4230206B2 (ja) 記録ヘッドの製造方法と記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JPH11268284A (ja) インクジェット方式の画像形成方法
JP2003063014A (ja) インクジェットプリンタ用ノズルプレートの製造方法
JPH07329303A (ja) インクジェットヘッドの表面処理方法
JP3804359B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2791228B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェットヘッド
JPH11263020A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2002154210A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、インクジェット記録ヘッド、およびインクジェット記録装置
JPH09267478A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法及びインクジェット記録ヘッド並びにインクジェットプリンタ
JP2002154211A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、インクジェット記録ヘッド、およびインクジェット記録装置
JP2000006423A (ja) インクジェット記録用ヘッドの製造方法
JPH05338180A (ja) インクジェット記録ヘッドの表面処理方法
JP4446704B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及びその製造方法並びに画像形成装置
JP4200484B2 (ja) ノズルプレートの撥液膜形成方法及びノズルプレート並びにインクジェットプリンタヘッド
JPH11277749A (ja) インクジェットヘッド用ノズル板及びその製造方法
JP7188456B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェット記録方法
JP3772613B2 (ja) インクジェットヘッド用ノズルプレートの製造方法
US11020971B2 (en) Liquid ejection head
JP3700911B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2004034331A (ja) インクジェットヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees