JP2000325172A - リクライニング機構 - Google Patents

リクライニング機構

Info

Publication number
JP2000325172A
JP2000325172A JP11136944A JP13694499A JP2000325172A JP 2000325172 A JP2000325172 A JP 2000325172A JP 11136944 A JP11136944 A JP 11136944A JP 13694499 A JP13694499 A JP 13694499A JP 2000325172 A JP2000325172 A JP 2000325172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
shaft
housing
reclining
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11136944A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Aki
真 安芸
Toshiaki Iwasaki
利昭 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11136944A priority Critical patent/JP2000325172A/ja
Publication of JP2000325172A publication Critical patent/JP2000325172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2227Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable and provided with braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な機構でシートバックの前後方向の回転
を確実に阻止できるリクライニング機構を提供する。 【解決手段】 リクライニング軸18にはハウジング2
4が被されており、ハウジング24の開口部26の上方
には支持軸28がワイヤ30、32によって吊り下げら
れている。支持軸28に回転可能に軸支されたストッパ
ー40、42の下方側の端部40A、42Aはハウジン
グ24とリクライニング軸18との隙間44、46に挿
入されており、通常状態では、支持軸28はコイルスプ
リング36の付勢力に抗して、ワイヤ30、32によっ
て上方へ所定の引き上げ力によって引き上げられてい
る。このため、ストッパー40、42は開口部26の前
後の縁部との当接部を支点として回転し、リクライニン
グ軸18に当接している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリクライニン機構に
関し、特に、自動車等の車両のシートに使用されるリク
ライニング機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等の車両のシートに使用さ
れるリクライニング機構の一例が特開平5−32195
8号に開示されている。
【0003】図9に示される如く、この従来技術では、
円筒部70を有し固定部分に固定されるブレーキドラム
72、円筒部70の軸心に設けられ円筒部70をシート
幅方向に貫通する第1操作軸74と、円筒部70の内側
に設けられ第1操作軸74の回転で作動するブレーキ機
構75と、円筒部70の外側位置で第1操作軸74の外
周に二重に嵌合された第2操作軸76で作動するブレー
キ機構77を備えており、2つのブレーキ機構75、7
7によって2つの装置、例えば、リクライニングとラン
バーサポートを独立して無段階調整可能としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術では、例えば、ブレーキ機構75をリクライニン
グ機構に適用した場合には、図10に示される如く、ブ
レーキドラム72をシートクッションフレーム側に固定
し、ディスク78をシートバック側に固定するようにな
る。この結果、大きな荷重が作用してシートバックが後
方へ回転しようとした場合には、シートバック側に固定
されたロックプレート80の突起80Aによって、右ブ
レーキブロック82を幅狭部84の方向(図10の矢印
Y方向)へ移動させると共に、幅狭部84に移動した右
ブレーキブロック82により操作用ディスク78を僅か
に時計回転方向(右転)させ、操作用ディスク78が右
転するのと相対的に左ブレーキブロック86は左転され
たのと同様の状態となり、左ブレーキブロック86もま
た狭幅部84の方向に移動し、右ブレーキブロック82
と左ブレーキブロック86とディスク78とが共同して
ブレーキがきく状態になる。
【0005】この様にこの従来技術をリクライニング機
構に使用した場合には、シートバック側に固定されたロ
ックプレート80を介して右ブレーキブロック82と左
ブレーキブロック86とによって発生するブレーキ力が
シートバック側に連結したディスク78に作用する機構
となるため、機構が複雑になるという不具合をともな
う。
【0006】本発明は上記事実を考慮し、簡単な機構で
シートバックの前後方向の回転を確実に阻止できるリク
ライニング機構を提供することが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、シートクッションにシートバックを回転自在に取付
けるためのリクライニング機構であって、前記シートク
ッションにおけるシートバック回転軸の外周外側となる
位置に固定され、前記シートバック回転軸の外周部と対
向する部位に開口部を有するハウジングと、該ハウジン
グの外部における前記開口部と対向する部位に前記シー
トバック回転軸と平行に配設され、前記シートバック回
転軸と接離する方向へ移動可能とされた支持軸と、取付
部が前記支持軸に回転可能に軸支され、先端部が前記シ
ートバック回転軸の外周部に接離可能とされると共に、
前記取付部と前記先端部との中間部が前記開口部の縁部
に当接する板形状のストッパーと、前記支持軸を前記シ
ートバック回転軸へ接近する方向へ付勢すると共に前記
ストッパーの先端部を前記シートバック回転軸の外周部
から離間する方向へ付勢する付勢手段と、該付勢手段の
付勢力に抗して前記支持軸を前記シートバック回転軸か
ら遠ざける方向へ移動させ、前記ストッパーの先端部を
前記シートバック回転軸の外周部へ当接させための移動
手段と、を有することを特徴とする。
【0008】従って、シートバックの傾斜角を調整する
場合には、移動手段による移動力を解除し付勢手段によ
り支持軸をシートバック回転軸へ接近する方向へ移動す
ると共にストッパーの先端部をシートバック回転軸の外
周部から離間する。この結果、シートバック回転軸をフ
リー状態にすることができる。一方、通常状態では、移
動手段によって、付勢手段の付勢力に抗して支持軸をシ
ートバック回転軸から遠ざける方向へ移動させ、ストッ
パーの先端部をシートバック回転軸の外周部へ当接させ
る。この結果、ストッパーはハウジングの開口縁部との
当接部を支点として、シートバック回転軸を押さえる方
向に回転する。また、シートバックに回転荷重が作用
し、シートバック回転軸が回転しようとした場合(僅か
に回転した場合)には、ストッパーがシートバック回転
軸との摩擦によりハウジング内へ引き込まれる。しか
し、ストッパーはハウジングの開口縁部と干渉してお
り、且つ移動手段の移動力によりストッパーとハウジン
グとのなす角が一定に保たれるように、ストッパーが回
転しようとするため、更に、ストッパーはシートバック
回転軸を押さえつける。このため、ストッパーにより直
接シートバック回転軸の回転を阻止するので、従来技術
の様に機構が複雑にならず、簡単な機構でシートバック
の前後方向の回転を確実に阻止できる。
【0009】請求項2記載の本発明は、シートクッショ
ンにシートバックを回転自在に取付けるためのリクライ
ニング機構であって、前記シートクッションにおけるシ
ートバック回転軸の外周外側となる位置に固定され、前
記シートバック回転軸との間に前記シートバック回転軸
の外周に沿った方向に向けて徐々に狭くなる狭幅部を有
する隙間を形成するハウジングと、該ハウジングと前記
シートバック回転軸との隙間内に前記狭幅部へ向けて配
設され、前記シートバック回転軸との摩擦力によって前
記狭幅部に嵌合するフローティングブレーキと、該フロ
ーティングブレーキを前記狭幅部側へ付勢する付勢手段
と、前記フローティングブレーキを前記狭幅部から抜け
出す方向へ移動させるための解除手段と、を有すること
を特徴とする。
【0010】従って、シートバックの傾斜角を調整する
場合には、解除手段によりフローティングブレーキをシ
ートバック回転軸とハウジングとの隙間に形成された狭
幅部から抜け出す方向へ移動させることで、シートバッ
ク回転軸をフリー状態にする。一方、通常状態では、付
勢手段によって、フローティングブレーキが狭幅部側へ
付勢されている。この結果、大きな力が加わりシートバ
ックが回転しようとした場合(僅かに回転した場合)に
は、フローティングブレーキがシートバック回転軸の外
周部との摩擦力によって生じる引き込み力により回転
し、狭幅部に嵌合する。このため、シートバック回転軸
とフローティングブレーキとハウジングとの当接部にシ
ートバック回転軸を押さえる力、即ちシートバック回転
軸の回転を阻止する力が発生する。このため、フローテ
ィングブレーキにより直接シートバック回転軸の回転を
阻止するので、従来技術の様に機構が複雑にならず、簡
単な機構でシートバックの前後方向の回転を確実に阻止
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係るリクライニング機構
の第1実施形態を図1〜図5を用いて説明する。
【0012】なお、図中矢印UPは車両上方方向を示
し、図中矢印FRは車両前方方向を示し、図中矢印IN
は車幅内側方向を示している。
【0013】図5に示される如く、本実施形態における
リクライニングシート10は、自動車のフロントシート
であり、シートクッション12の後部にシートバック1
4が前後方向へ回転自在に取付けられている。
【0014】図2に示される如く、シートバックフレー
ム16の下部には、シートバック回転軸としてのリクラ
イニング軸18が固定されており、リクライニング軸1
8の端部18Aは、シートクッションフレーム20の後
部に形成された軸受部22に回転可能に支持されてい
る。また、リクライニング軸18の端部18Aにはハウ
ジング24が被されている。ハウジング24におけるリ
クライニング軸18の軸方向から見た断面形状は円形と
されており、ハウジング24のシートクッションフレー
ム側端の外周部に形成されたフランジ部24Aがシート
クッションフレーム20に固定されている。
【0015】図3に示される如く、ハウジング24の上
部には開口部26が形成されており、この開口部26の
上方にはリクライニング軸18と平行に延びる支持軸2
8が移動手段としての2本のワイヤ30、32によって
吊り下げられている。2本のワイヤ30、32の一方の
端部はそれぞれ支持軸28の両端部28A、28Bに固
定されており、2本のワイヤ30、32の他方の端部は
リクライニング調整レバー50(図5参照)に連結され
ている。従って、通常状態ではワイヤ30、32によっ
て、支持軸28は上方へ所定の引っ張り力で引き上げら
れている。
【0016】ハウジング24の側壁部24Aの中央部に
は、ピン34が立設されており、このピン34と支持軸
28の端部28Aとは、付勢手段としてのコイルスプリ
ング36によって連結されている。従って、支持軸28
はコイルスプリング36によって下方、即ち、リクライ
ニング軸18へ接近する方向へ付勢されている。支持軸
28の長手方向中間部には、一対の板形状のストッパー
40、42が上端近傍に形成された取付部40C、42
Cにおいて支持軸28を中心に回転可能に支持されてい
る。
【0017】図1に示される如く、ストッパー40の下
方側の端部40Aは、ハウジング24とリクライニング
軸18との隙間のうち前方側の隙間44に挿入されてお
り、下面側がリクライニング軸18の外周部18Bに当
接可能となっている。また、ストッパー42の下方側の
端部42Aは、ハウジング24とリクライニング軸18
との隙間のうち後方側の隙間46に挿入されており、下
面側がリクライニング軸18の外周部18Bに当接可能
となっている。また、ストッパー40の中間部40Bの
上面側は、開口部26の前方側の縁部26Aに当接して
おり、ストッパー42の中間部42Bの上面側は、開口
部26の後方側の縁部26Bに当接している。
【0018】また、ストッパー40とストッパー42と
の間には付勢手段としての板バネ43が挿入されてお
り、板バネ43はストッパー40とストッパー42を各
先端部40A、42Aが離間する方向へ付勢している。
従って、図1に示される如く、ワイヤ30、32による
支持軸28の上方(図1の矢印A方向)への引き上げ力
を解除すると、支持軸28がコイルスプリング36によ
って下方(図1の矢印A方向と反対方向)へ移動すると
共に、ストッパー40とストッパー42は、板バネ43
の付勢力によって、端部40Aと端部42Aとが互いに
離間する方向へ回転して、ストッパー40の下方側の端
部40A及びストッパー42の下方側の端部42Aとの
双方がリクライニング軸18の外周部18Bから離間す
るようになっている。
【0019】一方、通常状態では、支持軸28はコイル
スプリング36の付勢力に抗して、ワイヤ30、32に
よって上方(図1の矢印A方向)へ所定の引き上げ力に
よって引き上げられている。従って、図4に示される如
く、例えば、ストッパー40は矢印F1方向に引っ張ら
れており、ストッパー40は開口部26の前方側縁部2
6Aとの当接部Pを支点として、リクライニング軸18
を押さえる方向(図4の矢印W方向)に回転し、ストッ
パー42の下方側の端部42Aがリクライニング軸18
の外周部18Bに当接するようになっている。また、シ
ートバックを前方へ回転する荷重が作用し、リクライニ
ング軸18が前方(図4の矢印B方向)へ回転しようと
した場合(僅かに回転した場合)には、ストッパー40
がリクライニング軸18との摩擦により、矢印F2方向
へ引き込まれる。しかし、しかし、ストッパー40はハ
ウジング24の開口縁部26Aと干渉しており、且つワ
イヤ30、32の引き上げ力によりストッパー40とハ
ウジング24とのなす角θが一定に保たれるように、ス
トッパー40が矢印W方向へ回転しようとするため、ス
トッパー40はリクライニング軸18を矢印F3方向へ
更に押さえつけるようになっている。
【0020】なお、ストッパー42もストッパー40と
同様な構成となっている。また、リクライニング機構に
おける他の部位の構成は、周知の構成となっているため
その説明は省略する。
【0021】次に、本実施形態の作用に付いて説明す
る。
【0022】本実施形態において、シートバック14の
傾斜角を調整する場合には、リクライニング調整レバー
50(図5参照)を操作し、図1に示される如く、ワイ
ヤ30、32による矢印A方向の引っ張り力を解除しコ
イルスプリング36により支持軸28をリクライニング
軸18へ接近する方向へ移動する。また、ストッパー4
0とストッパー42は、板バネ43の付勢力によって、
端部40Aと端部42Aとが互いに離間する方向へ回転
する。この結果、ストッパー40の下方側の端部40A
及びストッパー42の下方側の端部42Aとの双方がリ
クライニング軸18の外周部18Bから離間するため、
リクライニング軸18をフリー状態にすることができる
のでシートバック14の回転負荷が小さくなる。従っ
て、操作性を低下させることなく、シートバックの傾斜
角を無段階に調整できる。
【0023】一方、通常状態では、図4に示される如
く、コイルスプリング36の付勢力に抗して、ワイヤ3
0、32によって支持軸28は上方(図1の矢印A方
向)へ所定の引き上げ力によって引き上げられている。
この結果、例えば、ストッパー40は矢印F1方向に引
っ張られており、ストッパー40は開口部26の前方側
縁部26Aとの当接部Pを支点として、リクライニング
軸18を押さえる方向(図4の矢印W方向)に回転し、
ストッパー42の下方側の端部42Aがリクライニング
軸18の外周部18Bに当接している。また、シートバ
ックに大きな荷重が作用し、リクライニング軸18が前
方(図4の矢印B方向)へ回転しようとした場合(僅か
に回転した場合)には、ストッパー40がリクライニン
グ軸18との摩擦により、矢印F2方向へ引き込まれ
る。しかし、ストッパー40は開口部26の前方側縁部
26Aと干渉しており、且つワイヤ30、32の引き上
げ力によりストッパー40とハウジング24とのなす角
θが一定に保たれるように、ストッパー40が矢印W方
向へ回転しようとするため、ストッパー40はリクライ
ニング軸18を矢印F3方向へ更に押さえつける。この
様に本実施形態では、ストッパー40により直接リクラ
イニング軸18の回転を阻止するので、従来技術の様に
機構が複雑にならず、簡単な機構でシートバックの前後
方向の回転を確実に阻止できる。
【0024】なお、シートバックを後方へ回転させる大
きな荷重が作用した場合には、ストッパー42が上記ス
トッパー40と同様に作用することによって、シートバ
ックの後方への回転を確実に阻止できる。
【0025】次に、本発明に係るリクライニング機構の
第2実施形態を図6〜図8を用いて説明する。
【0026】なお、第1実施形態と同一部材については
同一符号を付してその説明を省略する。
【0027】図7に示される如く、本実施形態では、リ
クライニング軸18とハウジング24との間にリクライ
ニング軸18の外周に沿った方向(図7の矢印C方向と
矢印D方向)に向けて徐々に狭くなる狭幅部52、54
を有する隙間56が形成されている。この隙間56内に
は一対のフローティングブレーキ58、60が配設され
ており、これらのフローティングブレーキ58、60は
楔形状とされている。フローティングブレーキ58、6
0は先端部58A、60Aを狭幅部52、54へ向けて
配設されており、狭幅部52、54に嵌合可能となって
いる。また、フローティングブレーキ58、60の後端
面58B、60Bは、互いに対向している。フローティ
ッグブレーキ58、60の後端面58B、60Bの間に
は付勢手段としてのコイルスプリング62が挿入されて
おり、コイルスプリング62は、フローティングブレー
キ58、60を互いに離間する方向(図7の矢印C方向
と矢印D方向)、即ち、狭幅部52、54側へ付勢して
いる。
【0028】ハウジング24の上部には、開口64が形
成されており、この開口64を通って解除手段としての
ワイヤ65、66がハウジング24内へ挿入されてい
る。ワイヤ65、66の端部はそれぞれフローティング
ブレーキ58、60の後端面58B、60Bに連結され
ている。また、ワイヤ65、66の他方の端部はリクラ
イニング調整レバー50(図5参照)に連結されてお
り、リクライニング調整レバー50を調整方向へ操作す
ることで、ワイヤ65、66が上方(図6の矢印E方
向)へ移動し、フローティングブレーキ58、60を狭
幅部52、54から抜ける方向(図6の矢印G方向と矢
印H方向)へ移動させるようになっている。
【0029】また、本実施形態では、フローティングブ
レーキ58、60におけるリクライニング軸18との当
接面58C、60Cが、リクライニング軸18の外周部
18Bに沿った湾曲面となっており、フローティングブ
レーキ58、60におけるハウジング24との当接面5
8D、60Dが、ハウジング24の形状に沿った折曲面
となっている。従って、フローティングブレーキ58、
60が狭幅部52、54に嵌合した場合には、フローテ
ィングブレーキ58、60の当接面58C、60Cがリ
クライニング軸18の外周部18Bに密着すると共に、
フローティングブレーキ58、60の当接面58D、6
0Dがハウジング24の内周面24B、24Cに密着す
るようになっている。
【0030】次に、本実施形態の作用に付いて説明す
る。
【0031】本実施形態において、シートバック14の
傾斜角を調整する場合には、リクライニング調整レバー
50(図5参照)を操作し、図6に示される如く、ワイ
ヤ65、66を上方(図6の矢印E方向)へ移動する
と、コイルスプリング62の付勢力に抗して、フローテ
ィングブレーキ58、60が狭幅部52、54から抜け
る方向(図6の矢印G方向と矢印H方向)へ移動する。
この結果、リクライニング軸18をフリー状態にできる
ため、シートバック14の回転負荷が小さくなる。従っ
て、操作性を低下させることなく、シートバックの傾斜
角を無段階に調整できる。
【0032】一方、通常使用状態では、図8に示される
如く、ワイヤ65、66による上方への引き上げ力が解
除されるため、コイルスプリング62の付勢力により、
フローティングブレーキ58、60は互いに離間する方
向(図8の矢印C方向と矢印D方向)に向けて押圧さ
れ、先端部58A、60Aが狭幅部52、54に嵌合し
ている。このため、シートバック14に大きな力が加わ
り、リクライニング軸18が例えば、前方(図8の矢印
J方向)へ回転しようとした場合には、コイルスプリン
グ62の付勢力F4とともに、リクライニング軸18の
外周部18Bとの摩擦力によって生じる引き込み力F5
によりフローティングブレーキ58が図8の反時計回転
方向(図8の矢印C方向)へ回転する。この結果、リク
ライニング軸18の外周部18Bとハウジング24とに
当接するフローティングブレーキ58にリクライニング
軸18を押さえる力F6とハウジング24を押圧する力
F7、即ちリクライニング軸18の前方回転を阻止する
力が発生する。
【0033】一方、大きな力が加わりシートバック14
が後方へ回転しようとした場合には、リクライニング軸
18が図8の時計回転方向(図8の矢印K方向)へ回転
し、シートバック14が前方へ回転しようとした場合と
同様に、リクライニング軸18の後方回転を阻止する力
が発生する。このため、シートバック14の回転を確実
に阻止できる。
【0034】従って、本実施形態では、従来技術の様に
機構が複雑にならず、簡単な機構でシートバックの前後
方向の回転を確実に阻止できる。
【0035】また、本実施形態では、フローティングブ
レーキ58、60におけるハウジング24との当接面5
8D、60Dが、ハウジング24の形状に沿った折曲面
となっており、フローティングブレーキ58、60が狭
幅部52、54に嵌合した場合には、フローティングブ
レーキ58、60の当接面58D、60Dがハウジング
24の内周面24B、24Cに密着するようになってい
るため、リクライニング軸18の回転を阻止する力を効
果的に発生することができる。
【0036】以上に於いては、本発明を特定の実施形態
について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に
限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々
の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかで
ある。例えば、第1実施形態におけるストッパー40、
42とリクライニング軸18の外周部18Bとの少なく
とも一方に、当接部の摩擦係数を大きくするための凹凸
部を形成しても良い。また、第2実施形態におけるフロ
ーティングブレーキ58、60の当接面58C、60C
とリクライニング軸18の外周部18Bとの少なくとも
一方に、当接部の摩擦係数を大きくするための凹凸部を
形成しても良い。また、第1実施形態における付勢手段
としてのコイルスプリング36と板バネ43は、それぞ
れ、ゴム等の他の付勢手段を使用しても良い。また、コ
イルスプリング36と板バネ43を一つの付勢手段に代
えても良い。また、本発明のリクライニング機構は自動
車のフロントシートに限定されず他のリクライニングシ
ートにも適用可能である。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の本発明は、シートクッシ
ョンにシートバックを回転自在に取付けるためのリクラ
イニング機構であって、シートクッションにおけるシー
トバック回転軸の外周外側となる位置に固定され、シー
トバック回転軸の外周部と対向する部位に開口部を有す
るハウジングと、ハウジングの外部における開口部と対
向する部位にシートバック回転軸と平行に配設され、シ
ートバック回転軸と接離する方向へ移動可能とされた支
持軸と、取付部が支持軸に回転可能に軸支され、先端部
がシートバック回転軸の外周部に接離可能とされると共
に、取付部と先端部との中間部が開口部の縁部に当接す
る板形状のストッパーと、支持軸をシートバック回転軸
へ接近する方向へ付勢すると共にストッパーの先端部を
シートバック回転軸の外周部から離間する方向へ付勢す
る付勢手段と、付勢手段の付勢力に抗して支持軸をシー
トバック回転軸から遠ざける方向へ移動させ、ストッパ
ーの先端部をシートバック回転軸の外周部へ当接させた
めの移動手段と、を有するため、簡単な機構でシートバ
ックの前後方向の回転を確実に阻止できるという優れた
効果を有する。
【0038】請求項2記載の本発明は、シートクッショ
ンにシートバックを回転自在に取付けるためのリクライ
ニング機構であって、シートクッションにおけるシート
バック回転軸の外周外側となる位置に固定され、シート
バック回転軸との間にシートバック回転軸の外周に沿っ
た方向に向けて徐々に狭くなる狭幅部を有する隙間を形
成するハウジングと、ハウジングとシートバック回転軸
との隙間内に狭幅部へ向けて配設され、シートバック回
転軸との摩擦力によって狭幅部に嵌合するフローティン
グブレーキと、フローティングブレーキを狭幅部側へ付
勢する付勢手段と、フローティングブレーキを狭幅部か
ら抜け出す方向へ移動させるための解除手段と、を有す
るため、簡単な機構でシートバックの前後方向の回転を
確実に阻止できるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るリクライニング機
構のシートバック傾斜角調整状態における要部を示す側
断面図である。
【図2】図1の2−2線に沿った断面図である。
【図3】本発明の第1実施形態に係るリクライニング機
構の通常状態における要部を示す車両後方斜め外側から
見た斜視図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係るリクライニング機
構の通常状態における要部を示す側断面図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係るリクライニング機
構が適用されたシートを示す側面図である。
【図6】本発明の第2実施形態に係るリクライニング機
構のシートバック傾斜角調整状態における要部を示す側
断面図である。
【図7】本発明の第2実施形態に係るリクライニング機
構の通常状態における要部を示す一部断面とした車両後
方斜め外側から見た斜視図である。
【図8】本発明の第2実施形態に係るリクライニング機
構の通常状態における要部を示す側断面図である。
【図9】従来のリクライニング機構の要部を示す断面図
である。
【図10】図9の10−10線に沿った断面図である。
【符号の説明】
10 リクライニングシート 12 シートクッション 14 シートバック 16 シートバックフレーム 18 リクライニング軸(シートバック回転軸) 20 シートクッションフレーム 24 ハウジング 26 開口部 28 支持軸 30 ワイヤ(移動手段) 32 ワイヤ(移動手段) 36 コイルスプリング(付勢手段) 40 ストッパー 42 ストッパー 43 板バネ(付勢手段) 44 ハウジングとリクライニング軸との前方側の隙
間 46 ハウジングとリクライニング軸との後方側の隙
間 52 狭幅部 54 狭幅部 56 隙間 58 フローティングブレーキ 60 フローティングブレーキ 62 コイルスプリング(付勢手段) 64 開口 65 ワイヤ(解除手段) 66 ワイヤ(解除手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B087 BD03 3B099 AA05 BA04 CA32 CB05 CB06 DA06 3J058 AA06 AA13 AA17 AA24 AA30 AA38 BA12 BA62 CA09 CC08 CC43 CC45 CC66 CC72 CC76 CD11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッションにシートバックを回転
    自在に取付けるためのリクライニング機構であって、 前記シートクッションにおけるシートバック回転軸の外
    周外側となる位置に固定され、前記シートバック回転軸
    の外周部と対向する部位に開口部を有するハウジング
    と、 該ハウジングの外部における前記開口部と対向する部位
    に前記シートバック回転軸と平行に配設され、前記シー
    トバック回転軸と接離する方向へ移動可能とされた支持
    軸と、 取付部が前記支持軸に回転可能に軸支され、先端部が前
    記シートバック回転軸の外周部に接離可能とされると共
    に、前記取付部と前記先端部との中間部が前記開口部の
    縁部に当接する板形状のストッパーと、 前記支持軸を前記シートバック回転軸へ接近する方向へ
    付勢すると共に前記ストッパーの先端部を前記シートバ
    ック回転軸の外周部から離間する方向へ付勢する付勢手
    段と、 該付勢手段の付勢力に抗して前記支持軸を前記シートバ
    ック回転軸から遠ざける方向へ移動させ、前記ストッパ
    ーの先端部を前記シートバック回転軸の外周部へ当接さ
    せための移動手段と、 を有することを特徴とするリクライニング機構。
  2. 【請求項2】 シートクッションにシートバックを回転
    自在に取付けるためのリクライニング機構であって、 前記シートクッションにおけるシートバック回転軸の外
    周外側となる位置に固定され、前記シートバック回転軸
    との間に前記シートバック回転軸の外周に沿った方向に
    向けて徐々に狭くなる狭幅部を有する隙間を形成するハ
    ウジングと、 該ハウジングと前記シートバック回転軸との隙間内に前
    記狭幅部へ向けて配設され、前記シートバック回転軸と
    の摩擦力によって前記狭幅部に嵌合するフローティング
    ブレーキと、 該フローティングブレーキを前記狭幅部側へ付勢する付
    勢手段と、 前記フローティングブレーキを前記狭幅部から抜け出す
    方向へ移動させるための解除手段と、 を有することを特徴とするリクライニング機構。
JP11136944A 1999-05-18 1999-05-18 リクライニング機構 Pending JP2000325172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136944A JP2000325172A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 リクライニング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11136944A JP2000325172A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 リクライニング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000325172A true JP2000325172A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15187185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11136944A Pending JP2000325172A (ja) 1999-05-18 1999-05-18 リクライニング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000325172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171756A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Koyo Giken Kk 無段階角度調整金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171756A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Koyo Giken Kk 無段階角度調整金具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7086698B2 (en) Seat device
WO2007043628A1 (ja) リクライニングアジャスタ
JP3044833B2 (ja) デッドマンブレーキ
JP2000325172A (ja) リクライニング機構
EP0285149B1 (en) Rotary seat
KR102223025B1 (ko) 차량용 시트의 리클라이너
JP2019199158A (ja) ウォークインユニット
JPH10234507A (ja) シートバックの傾動規制装置
FR2739823A1 (fr) Siege de vehicule automobile ou ferroviaire
EP1700736A2 (en) Reclining device
JP2000300372A (ja) リクライニングロック機構
JP2000300371A (ja) リクライニング機構
JP4213992B2 (ja) 車いす用ハンドブレーキ操作装置
JPH0411546Y2 (ja)
JP3712916B2 (ja) 三人掛けシート
JP2007105101A (ja) アームレスト装置
JP5228838B2 (ja) 乗物シート用ヘッドレスト
JP3555173B2 (ja) 車両用シート
JP2966778B2 (ja) 車両用リヤシートの傾倒構造
JP2006168627A (ja) 車両用シート
JP2002370568A (ja) チャイルドシートの装着装置
JP3694650B2 (ja) 車両シート用リクライナー
JP2001238753A (ja) ヘッドレスト装置
JP2000197534A (ja) リクライニング装置
JP4110699B2 (ja) 折畳みシート装置