JP2000324546A - 携帯用データ端末とデータサーバ - Google Patents

携帯用データ端末とデータサーバ

Info

Publication number
JP2000324546A
JP2000324546A JP11130956A JP13095699A JP2000324546A JP 2000324546 A JP2000324546 A JP 2000324546A JP 11130956 A JP11130956 A JP 11130956A JP 13095699 A JP13095699 A JP 13095699A JP 2000324546 A JP2000324546 A JP 2000324546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication processing
processing device
base station
portable information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11130956A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentetsu Eguchi
賢哲 江口
Naoko Iwami
直子 岩見
Isao Takita
功 滝田
Shinichi Sawamura
伸一 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11130956A priority Critical patent/JP2000324546A/ja
Publication of JP2000324546A publication Critical patent/JP2000324546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】携帯型情報通信処理装置ユーザの現在位置から
最寄りのサービスを提供する目的地を取得でき、ユーザ
の所望する情報を高速に提供できること。 【解決手段】ゾーン(セル)毎にある無線基地局と連携
したエリア情報サービスサーバを設け、それにセル毎の
エリア情報を蓄積したデータベースを用意し、無線基地
局からの通信データを解析し、当該通信データの要求に
適切なデータを検索、送信する手段を持たせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型情報通信処
理装置という小型軽量で持ち運びが容易な情報処理装置
と、この携帯型情報通信処理装置に対して、携帯型情報
通信処理装置の在る場所(携帯型情報通信処理装置の所
持者がいる場所)と携帯型情報通信処理装置が要求する
(携帯型情報通信処理装置所持者が望む)サービス情報
とが関連したもしくは強い相関を持った情報を、情報提
供者が携帯型情報通信処理装置の位置(携帯型情報通信
処理装置の所持者がいる位置)に応じて、適に提供する
際の携帯型情報通信処理装置への情報提供方法、情報提
供システム及び携帯型情報通信処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にWWW(World Wide Web)と言われ
るシステムは、ACM Press発行のCommnu
nications of ACM Vol.37,N
o.8,pp.76−82(1994)に一例が記載さ
れるように、広域ネットワークシステムにおいて、主に
文字列によってその画面構成を記述するマルチメディア
ネットワークシステムである。このネットワークシステ
ムは、表示画面を構成する情報、画像、音声データ等の
マルチメディアデータを蓄積しクライアント端末からの
要求にしたがってこれらの情報を送信するWWWサーバ
と、受信したこれらの情報を元に画面を表示するクライ
アント端末およびデータを中継するデータ中継装置から
なる。クライアント端末は、WWWサーバから表示した
い画面の画面構成情報を入手し、この内容にしたがい、
画像、音声等画面を構成する他の情報をさらにデータ蓄
積サーバから入手し、表示画面の構成情報に従い画面を
表示する。
【0003】一方、情報通信手段の多様化に伴い、ノー
ト型パーソナルコンピュータやPDAと呼ばれる携帯型
情報処理端末等と携帯型無線電話を組み合わせたり、携
帯型情報処理端末と携帯型無線電話が1つになった携帯
型情報通信処理装置を用いたり、カーナビ等と移動型無
線電話機とを組み合わせた移動情報通信端末を使用し
て、携帯型情報通信処理装置や移動型情報通信端末所有
者は場所や時間に拘束されることなく、インターネット
に接続しWWWを利用して種々の情報を得ることができ
るようになってきた。
【0004】すなわち携帯型情報通信処理装置や移動情
報通信端末所有者は、帯型情報通信処理装置や移動情報
通信端末を利用して情報・サービスを得るために、携帯
型無線電話機を利用し、無線基地局や中継局を経由して
インターネット接続サービスプロバイダに接続し、そこ
からインターネット上のWWWサーバや専用サービス情
報を提供する情報提供センタの情報サーバ、無線通信事
業者等が独自に開設している情報センタの情報サーバ等
にアクセスすることにより、情報サーバ上の情報、例え
ば交通情報や飲食店、公共施設等の所望の情報を得てい
る。
【0005】ところで、携帯型情報通信処理装置や移動
情報通信端末所有者は、あるサービス情報を取得したい
場合で、携帯型情報通信処理装置や移動情報通信端末所
有者の現在地周辺の情報が欲しい場合、例えばある駅で
友人と待ち合わせをし駅周辺の飲食店や遊戯施設を利用
したいが、その駅周辺に関しての情報を知らない場合
等、帯型情報通信処理装置や移動情報通信端末を利用し
て情報・サービスを得ると思われるが、先にも記述した
ように、携帯型情報通信処理装置や移動情報通信端末を
用いて先ずインターネット接続サービスプロバイダや無
線通信事業者が独自に開設している情報センタに携帯型
情報通信処理装置や移動情報通信端末の電話の機能を用
いてダイアルをし、インターネットに接続して情報が存
在する情報サーバのURLを指定して情報サーバに接続
し、情報を得るという手順を踏む。そのため帯型情報通
信処理装置や移動情報通信端末所有者はダイアルをす
る、URLを指定するなどの操作を最低行う必要があ
る。。また、無線通信事業者が独自に開設している情報
センタの情報サーバ等にアクセスする場合なども、ある
決まった番号をダイアルする必要があったり、現在地周
辺の情報等が無かったりする場合も考えられ、結局イン
ターネット上の情報を検索する必要が生じる場合もあ
る。また、携帯型情報通信処理装置や移動情報通信端末
所有者の現在位置の情報は移動情報通信端末にGPSが
内臓されているか別途GPS装置が必要であった。
【0006】従来の情報提供システム装置およびそのサ
ービス情報を蓄積したデータベースを持つ情報提供セン
タと中継局と移動情報通信端末として、例えば特開平4
−51281号には、所定の地域のガイド情報を記憶し
ているポケット型移動情報通信端末において、気象情
報、混雑状況、イベントの内容変更などの変化する情報
をISDNを用いてセンタから入手することが記載され
ている。
【0007】また、特開平5−232865号には、自
動車電話や携帯電話を自動車に搭載し、電話通信網を用
いて地図情報を要求する際に、無線回線を介して基地局
へ接続し、この基地局から統括局に接続され、この統括
局に設けられた地図データ記憶装置から地図情報を入手
することが記載され、さらに、どの基地局へ接続したか
により自動車が存在する地域を認識し、この地域に対応
する地図を地図データ記憶装置から選択して送信するこ
とが記載されている。
【0008】また、特開平5−297107号には、携
帯電話の基地局からの電波の電界強度を3つの基地局に
ついて検出し、各電界強度から各基地局との距離を算出
して、移動体の現在位置を求めるナビゲーション装置が
記載されている。
【0009】また、特開平8−274900号には、目
的地と目的地付近のランドマークの各電話番号を入力す
ることにより、前記目的地と目的地付近の前記ランドマ
ークを含むような地図情報を入手できる地図サービスシ
ステムが記載されている。
【0010】また、特開平9−130861号には、G
PSと接続した移動情報通信端末に予めサービス情報を
ローディングするように構成し、移動情報通信端末に現
在地と目的地の情報を入力し、データベースと接続され
た情報サーバにネットワークを介して通知し、移動情報
通信端末から現在地と目的地の情報の通知を受けた情報
サーバが、現在地と目的地とを含む全体エリアを決定
し、全体エリアに対応する位置情報を含むサービス情報
をネットワークを介して移動情報通信端末に送信し、サ
ービス情報をユーザの要求に応じて端末に出力するシス
テムが記載されている。
【0011】また、特開平10−318772号には、
セルラーフォンを使用し、セルラーフォンから特定番号
をダイアルすることでインターネット上の情報提供セン
タに接続し、セルラーフォン接続した基地局の情報をも
とに中継局で計算しセルラーフォンの現在位置を細かく
特定し、セルラーフォンから要求情報を音声によってリ
クエストし、位置情報を情報サービスセンタに送信する
と、サービスセンタ側で位置情報をもとに特定のサービ
ス情報のリクエストに対するレスポンス、例えば最寄の
レストランや飲食店の場所を、計算してサービスセンタ
から情報を移動情報通信端末に送信するシステムが記載
されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来は、携帯型情報通
信処理装置や移動情報通信端末を所持するユーザが携帯
型情報通信処理装置や移動情報通信端末を用いて、現在
地周辺のサービス情報を得るためには、以上に述べたよ
うにインターネット上の情報サーバや無線通信事業者等
が独自に開設している情報センタの情報サーバ等に接続
する必要があり、電話をダイアルする、情報サーバを指
定する等の処理と、現在位置と目的地の情報を情報サー
バに通知する等のいくつかの処理をする必要があった。
そのため現在位置を情報サーバに通知するためにはGP
S装置等が必要となり、移動情報通信端末の装置全体の
コストが高くなったり、携帯性に欠ける等の課題があ
り、また、移動情報通信端末と情報サーバ、それらを繋
ぐネットワークシステムは以上のように構成されている
ので、目的地の電話番号を入力することで当該目的地を
含む地図情報を入手するシステムでは、ユーザが目的地
の電話番号を覚えていない場合や誤って覚えている場合
には、当該目的地を含む地図情報をまったく取得するこ
とができない課題があった。
【0013】また、目的地の電話番号を正確に覚えてい
る場合でも、目的地の種別が同一であれば目的地を特定
する必要がないとき(例えば、目的地の種別がレストラ
ンであり、レストランであれば特定のレストランである
必要がない場合)、電話番号を覚えている目的地よりも
近い位置に存在する目的地を希望する場合にその近い位
置に存在する目的地の地図情報を取得できな課題があっ
た。
【0014】さらに、特開平4−51281号に開示さ
れたシステム、特開平5−232865号に開示された
装置では、移動通信体(端末、移動機)と情報提供セン
タ(センタ、地図情報データ装置、統括局)との間の通
信ラインは、電話回線もしくは専用回線により構成され
ており、通信料金(電話料金など)が高額になる課題が
あった。
【0015】さらに、ユーザは、目的地の情報を取得す
るためには情報を必要とする目的地の位置や電話番号な
どを把握していなければならない課題があった。
【0016】さらに、ユーザは、目的地の情報によって
現在位置から目的地までの経路を自身で判断しなければ
ならない課題があった。
【0017】さらに、特開平10−318772号に開
示された装置では、移動情報通信端末ユーザが目的地を
予め決定して、例えば飲み屋に行きたい等、音声入力で
目的地を指定し、移動情報通信端末から発呼を受けた中
継局で移動情報通信端末の位置を計算し、また情報サー
バでは移動情報通信端末ユーザが要求する最も近い目的
地、例えば最も近い飲み屋を検索・計算しており、情報
サーバや移動情報通信端末ユーザが要求するデータが伝
送される中継装置で、移動情報通信端末ユーザが要求す
るデータを伝送する以外の時間がかかる課題があった。
また、目的地をユーザがいる位置から最も近い等、ユー
ザが最終的な目的地を候補リストから選択するという視
点にかけていていた。
【0018】本発明の目的は、携帯型情報通信処理装置
を所持するユーザが携帯情報処理装置を用いて容易な操
作で、携帯型情報通信処理装置を所持しているユーザの
現在地近傍のサービス情報を、携帯型情報通信処理装置
ユーザが現在地を認識しているか否かにかかわらず、携
帯型情報通信処理装置ユーザが携帯型情報通信処理装置
を用いた容易な操作で現在地周辺のサービス情報を取
得、閲覧できる携帯型情報通信処理装置を得ることを目
的とし、さらに、携帯型情報通信処理装置ユーザの現在
位置に最寄の、携帯型情報通信処理装置ユーザが所望す
るサービスの情報を、携帯型情報通信処理装置ユーザの
容易な操作で、自動的に携帯型情報通信処理装置に配信
し、その情報を蓄積できるサービスエリア情報サービス
サーバおよびサービス情報配信システム、携帯型情報通
信処理装置とサービスエリア情報サービスサーバを繋ぐ
中継局等のネットワークシステムを得ることを目的とす
る。
【0019】また、携帯型情報通信処理装置を使用して
容易にサービス情報データを蓄積でき何度でも携帯型情
報通信処理装置ユーザがサービス情報データを閲覧する
ことを可能にする携帯型情報通信処理装置を得ることを
目的とする。
【0020】また上記のような課題を解決するために、
携帯型情報通信処理装置ユーザが目的地の住所や電話番
号などを認識しているか否かにかかわらず、携帯型情報
通信処理装置ユーザの現在位置から最寄りのサービスを
提供する目的地を取得し、目的地の存在場所やサービス
内容等を容易に取得できるサービスエリア情報サービス
サーバおよびサービス情報配信システム、携帯型情報通
信処理装置とサービスエリア情報サービスサーバを繋ぐ
中継局等のネットワークシステムを得ることを目的とす
る。
【0021】また、通信コストを低く抑えることの可能
な、サービスエリア情報サービスサーバおよびサービス
情報配信システム、携帯型情報通信処理装置とサービス
エリア情報サービスサーバを繋ぐ中継局等のネットワー
クシステムを得ることを目的とする。
【0022】さらに、携帯型情報通信処理装置ユーザの
容易な操作で、携帯型情報通信処理装置ユーザの所望す
る情報を高速に提供でき、携帯型情報通信処理装置ユー
ザ側で行う操作上の負担を軽減できる操作性を向上させ
たエリア情報サービスサーバおよび情報配信システム、
携帯型情報通信処理装置とエリア情報サービスサーバを
繋ぐ中継局等のネットワークシステムを得ることを目的
とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】ゾーン(セル)毎にある
無線基地局と連携したエリア情報サービスサーバを設け
る。エリア情報サービスサーバはセル毎のエリア情報を
蓄積したデータベースを持ち、無線基地局からの通信デ
ータを解析し、当該通信データの要求に適切なデータを
検索、送信する手段を持つ。
【0024】無線基地局はセル毎にセル内の携帯端末と
無線通信を行い、交換局に接続して当該携帯型情報通信
処理装置ユーザに他の誰かとの通話を可能にしたり、交
換局を経由してインターネットに接続して当該携帯型情
報通信処理装置ユーザにデータ通信を可能にし、携帯型
情報通信処理装置から呼出信号を受信すると、携帯型情
報通信処理装置から送られてきたリクエストデータを受
信する受信手段と、リクエストデータを解析する手段
と、リクエストデータをインターネット網やエリア情報
サービスサーバに伝送する中継手段と、前記インターネ
ット網や前記エリア情報サービスサーバからデータを受
信する受信手段と、当該データを携帯端末に送信する中
継手段を備えている。
【0025】携帯型情報通信処理装置は、携帯型情報通
信処理装置ユーザが当該携帯型情報通信処理装置を1操
作で、当該無線基地局に発呼し、当該エリア情報サービ
スサーバと論理的なデータ通信を行うためのコネクショ
ンを確立し、当該エリア情報サービスサーバにリクエス
トデータを送信し、それに対する適切なレスポンスデー
タを受信できる、機能を備える。
【0026】以上の携帯型情報通信処理装置と、無線通
信基地局と、エリア情報サービスサーバを接続するネッ
トワークシステムを備えること。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図を用
いて説明する。
【0028】
【実施形態1】図1は、本発明を実施するための携帯型
情報通信処理装置とエリア情報サービスサーバを繋ぐ中
継局等のネットワーク構成図の例である。携帯型情報通
信処理装置101は、携帯でき小型軽量の無線による音
声通信ができ、画像、テキスト等から構成される画面の
表示や音声の再生等をおこなうクライアント端末でり、
静止画、動画、音声、テキスト等の種々のデータの送受
信ができる情報通信処理装置である。
【0029】携帯型情報通信処理装置101は断続的
に、無線基地局102の出す電波を受信し、携帯型情報
通信処理装置101が無線通信機能を使って、インター
ネット上のサーバの情報にアクセスしたい場合や、電話
をする場合、無線基地局102を中継して、交換局10
3に繋いだ後、インターネット接続プロキシ経由でイン
ターネット上のサーバに接続したり、電話の相手先に繋
いだりする。無線基地局102はある決まったゾーン内
の携帯型情報通信処理装置101からの発呼に応じて、
交換局103に繋ぎ、広範囲で携帯型情報通信処理装置
101が使用できるように、ゾーンがセル状にひろがっ
ており、各ゾーン(セル)毎に無線基地局102が存在
する。無線基地局102には無線通信基地局がカバーし
ているセル内のサービス情報を蓄積したエリア情報サー
ビスサーバ107を設置する。
【0030】携帯型情報通信処理装置101ユーザは携
帯型情報通信処理装置101を使用して、携帯型情報通
信処理装置ユーザが現在地を認識しているか否かにかか
わらず、ユーザの現在地近傍のサービス情報を得るため
に、情報Getボタンを押すと、携帯型情報通信処理装
置101は携帯型情報通信処理装置101自身がいるセ
ルの無線基地局102に発呼し、無線基地局102はエ
リア情報サービスサーバに接続して、エリア情報サービ
スサーバは携帯型情報通信処理装置101にエリア情報
を配信する。
【0031】図2はセルの境界沿いにある携帯型情報通
信処理装置101とエリア情報サービスサーバを繋ぐ中
継局等のネットワークの構成図である。図2において、
図1と同一または相当の部分については同一符号を付し
説明を省略する。複数のセル(セルA、セルB、セル
C)の境界沿いにある携帯型情報通信処理装置101は
同時に複数セル夫々の無線基地局の電波を受信してい
る。図2では、セルの境界沿いにある携帯型情報通信処
理装置101は同時に複数の無線基地局102a、無線
基地局102b、無線基地局102cの電波を受信し通
信を行う。携帯型情報通信処理装置101ユーザは携帯
型情報通信処理装置101を使用して、情報を得るため
に、情報Getボタンを押すと、携帯型情報通信処理装
置101は携帯型情報通信処理装置101が受信してい
る電波を発信する無線基地局102a、無線基地局10
2b、無線基地局102cに発呼し、無線基地局102
a、無線基地局102b、無線基地局102cは夫々エ
リア情報サービスサーバ107a、エリア情報サービス
サーバ107b、エリア情報サービスサーバ.107c
に接続して、個々のエリア情報サービスサーバ107
a、エリア情報サービスサーバ.107b、エリア情報
サービスサーバ107cは携帯型情報通信処理装置10
1にエリア情報を配信する。
【0032】図3に、本実施形態に係る携帯型情報通信
処理装置の構成図例を示す。所定のプログラム処理を行
うCPU302と当該CPU302が処理するプログラ
ムやプログラムをロードするために必要な情報や静止
画、動画、音声、テキスト等の種々のデータ等を格納す
る記憶装置303や補助記憶装置308、ICカード3
11やコンパクトフラッシュ312やスマートメディ
ア、メモリスティック等やPCカード313やディジタ
ルカメラ314、ディジタルビデオ315等の情報媒体
からデータを読み出す事が出来るインタフェース外部I
/O310があり、無線ネットワーク309に接続され
無線ネットワーク309を介して静止画、動画、音声、
テキスト等の種々のデータを送受信する通信制御部30
6と、プログラム処理の結果や静止画、動画、音声、テ
キスト等の種々のデータ等を表示する表示装置301
と、静止画、動画、音声、テキスト等の種々のデータ等
を入力するためのデータ入力装置304と、音声通信を
行うためや音声データを入力をするための音声入力装置
307と、音声通信相手先の音声や音声データを出力す
るための音声出力装置307を有する。301はグラフ
ィック等を表示するディスプレイ、304はデータ入力
操作を行うための、テンキーやペン入力可能なタッチパ
ネル等のデータ入力装置である。305は音声入力操作
を行うための、マイク等の音声データ入力装置である。
表示装置301や記憶装置303、補助記憶装置30
8、音声入力装置307、音声出力装置308、通信制
御部306、外部I/O310は、CPU302によっ
て内部バス300を介してCPU302が送る命令やデ
ータにより制御されている。
【0033】PCカード313やICカード311、コ
ンパクトフラッシュ312やスマートメディア、メモリ
スティック等、ディジタルカメラ314、ディジタルビ
デオカメラ315は内臓しても良いし、装置の大きさに
よってはなくてもかまわない。
【0034】図4は、本実施形態に係る携帯型情報通信
処理装置の形状例を示す。無線ネットワーク309に接
続され無線ネットワーク309を介して、基地局からの
電波を受信したり、静止画、動画、音声、テキスト等の
種々のデータを送受信する通信制御部306と接続され
たアンテナ部601と、プログラム処理の結果や静止
画、動画、音声、テキスト等の種々のデータ等を表示す
る表示装置301と、エリア情報を得るために用いるエ
リア情報Getボタン403、プログラムメニュを呼出
すメニュキー404、メニュ等を選択する選択キー40
5、その他携帯型情報処理装置101の機能を呼出すた
めのキー407と、外部I/0406がある。
【0035】外部I/O406はスロット状になってい
てPCカードやコンパクトフラッシュなどをさして使用
出来るようになっていても良いし、1つだけでなく複数
有っても良い。
【0036】次に図5に携帯型情報通信処理装置101
が本発明によってエリア情報サービスを受信する場合の
携帯型情報通信処理装置101〜基地局102〜エリア
情報サービスサーバ107間のシーケンスを示す。
【0037】携帯型情報通信処理装置101のユーザが
ある駅前で友人たちと待ち合わせをし、近くの遊戯施設
等を使って遊び食事をし、その後別れることを想定す
る。、携帯型情報通信処理装置101のユーザとその友
人たちはその駅に来るのは初めてではないが、駅周辺に
どのような遊戯施設や飲食店があるかわからない、若し
くは1つ2つは知っているが最近できた遊戯施設や飲食
店やその他の遊戯施設や飲食店等知らない。そこで、携
帯型情報通信処理装置101のユーザの現在地近傍(駅
周辺の)情報サービスを欲し、携帯型情報通信処理装置
101のユーザはエリア情報Getボタン403を押す
(S501)。すると、携帯型情報通信処理装置101
はエリア情報Getプログラムを記憶装置からロードし
てCPUが処理を行う。先ず電話機能を用いて、現在電
波を受信している無線基地局102に発呼する(S50
2)。このとき、携帯型情報通信処理装置101はエリ
ア情報サービスサーバ呼出のための特別なナンバーを発
信する。このナンバーは任意の場所で共通であり、携帯
型情報通信処理装置101から発呼を受けた無線基地局
によって繋がるエリア情報サーバが決定される。
【0038】携帯型情報通信処理装置101から発呼さ
れた無線基地局102は、呼出し番号から判別して、無
線基地局102がカバーする自エリア内にあって、自エ
リア内の情報を蓄積しているエリア情報サービスサーバ
107を呼び出す(S503)。エリア情報サービスサ
ーバ107は無線基地局102の呼び出しに応答し(S
504)、それに応じて無線基地局102は携帯型情報
通信処理端末107に携帯型情報通信処理装置101の
発呼にたいする応答を返す(S505)。次に無線基地
局102から応答を受けた携帯型情報通信処理装置10
1は、携帯型情報通信処理装置101〜エリア情報サー
ビスサーバ107間の通信路が確立したので、これを用
いてエリア情報サービス要求プログラムを起動して携帯
型情報通信処理装置101〜エリア情報サービスサーバ
107間で論理的なデータ通信をするためのコネクショ
ンを確立するために、コネクション確立要求をエリア情
報サービスサーバ107に送信する(S506)。携帯
型情報通信処理装置101からコネクション確立要求を
受信したエリア情報サービスサーバ107はコネクショ
ンを確立要求に応えて、携帯型情報通信処理装置101
〜エリア情報サービスサーバ107間で論理的なデータ
通信をするためのコネクションが確立する(S50
7)。
【0039】携帯型情報通信処理装置101〜エリア情
報サービスサーバ107間で論理的なデータ通信をする
ためのコネクションが確立した後、携帯型情報通信処理
装置101は、無線基地局102がカバーするエリア情
報の取得要求をエリア情報サービスサーバ107に送信
する(S508)。
【0040】このときの、携帯型情報通信処理装置10
1からエリア情報サービスサーバ107への送信データ
のフォーマットを図14に示す。このフォーマットは、
先頭に通信プロトコルを制御するためのヘッダ情報がつ
き、以下にどのような情報を要求するかという情報種別
のデータが続く。情報種別データは無くても良い。
【0041】携帯型情報通信処理装置101ユーザはエ
リア情報Getボタン403を押す時、取敢えず無線基
地局102がカバーするエリア内の情報をすべて見てみ
たいかもしれないし、もしくは、エリア内にどのような
エリア情報サービスがあるか一覧を見てみたいと思うか
もしれない。または飲食店、飲み屋、ゲームセンタ等欲
しい情報種別が決まっているかもしれない。そこで例え
ば、エリア情報全てが欲しい場合情報種別データは無
く、またエリア情報の一覧をみたい場合はエリア情報取
得要求データ中の情報種別データにエリア情報インデッ
クス情報種別、欲しい情報種別が決まっている場合はエ
リア情報取得要求データに欲しい情報種別の情報種別デ
ータが付く。そして、情報種別データの付加は、携帯型
情報通信処理装置101ユーザがユーザが付加するかど
うかをエリア情報Getプログラムのユーザインタフェ
ースから選択できるようになっている。
【0042】携帯型情報通信処理装置101ユーザは始
め、エリア内にどのようなエリア情報サービスがあるか
一覧を見てみたい場合や特定種別の情報たとえば付近の
レストラン情報を欲しい場合を想定する。この時携帯型
情報通信処理装置101ユーザは、例えば携帯型情報通
信処理装置101のメニューキー404を押し、スティ
ック状になったエリア情報Getボタンを上下に動か
し、エリア情報インデックスやレストラン等のところに
カーソルを合わせ選択キー405で選択し、エリア情報
Getボタンを押すといった処理をし、携帯型情報通信
処理装置101はエリア情報サービスサーバ107に無
線基地局102がカバーするエリア内のエリア情報サー
ビスインデックスやレストラン情報をリクエストする
(S508)。メニュー選択などはプログラムの仕様で
ファンクションキー407に割当てて行っても良い。
【0043】エリア情報サービスサーバ107から送信
された全エリア情報を受信した携帯型情報通信処理装置
101は、エリア情報サービス要求プログラムにより、
エリア情報サービスサーバとのコネクションを切断する
ために、切断要求をエリア情報サービスサーバに送信す
る(S510)。切断要求を受信したエリア情報サービ
スサーバ107は、コネクション切断を通知して論理的
データ通信を行うコネクションを切断し、通信回線を閉
じる(S511)。その一方で、エリア情報サービスサ
ーバ107から送信された全エリア情報を受信した携帯
型情報通信処理装置101は、携帯型情報通信処理装置
ユーザにエリア情報を受信し終わったことを通知し(S
511)、ユーザの要求によってエリア情報を表示する
(S512)。エリア情報サービス要求プログラムによ
りサービス情報のダウンロードが完了しコネクションが
切断したことを通知されたユーザは、携帯型情報通信処
理装置101を携帯して、携帯型情報通信処理装置10
1の記憶装置や補助記憶装置等に記録されたエリア情報
を再度参照することが可能である。
【0044】または、携帯型情報通信処理装置101ユ
ーザは、エリア内の情報サービス全てを得たい場合を想
定する。この時携帯型情報通信処理装置101ユーザ
は、エリア情報Getボタンを押し、携帯型情報通信処
理装置101はエリア情報サービスサーバ107に無線
基地局102がカバーするエリア情報をリクエストする
(S508)。このシーケンスを図6に示す。図6も図
5同様に携帯型情報通信処理装置101が本発明によっ
てエリア情報サービスを受信する場合の携帯型情報通信
処理装置101〜基地局102〜エリア情報サービスサ
ーバ107間のシーケンスをである。図6において、図
5と同一または相当の部分については同一符号を付し説
明を省略する。
【0045】図6は、携帯型情報通信処理装置101〜
エリア情報サービスサーバ107間で論理的なデータ通
信をするためのコネクションが確立し(S507)、携
帯型情報通信処理装置101は、無線基地局102がカ
バーするエリア情報の取得要求をエリア情報サービスサ
ーバ107に送信する際の要求データ中にどのような情
報を要求するかという情報種別のデータが無い場合であ
る。この場合、携帯型情報通信処理装置101はエリア
情報サービスサーバ107に無線基地局102がカバー
するエリア内の情報サービス全てをリクエストする(S
601)。情報サービスを全てをリクエストされたエリ
ア情報サービスサーバ107は、リクエストに応じて、
要求されたエリア情報全てを携帯型情報通信処理装置に
送信する(S602)。
【0046】エリア情報サービスサーバ107から送信
された全要求エリア情報を受信した携帯型情報通信処理
装置101は、エリア情報サービス要求プログラムによ
り、エリア情報サービスサーバとのコネクションを切断
するために、切断要求をエリア情報サービスサーバに送
信する(S510)。切断要求を受信したエリア情報サ
ービスサーバ107は、コネクション切断を通知して論
理的データ通信を行うコネクションを切断し、通信回線
を閉じる(S511)。
【0047】エリア情報サービスサーバ107から送信
された全要求エリア情報を受信し、通信回線が切断した
後携帯型情報通信処理装置101は、携帯型情報通信処
理装置ユーザにエリア情報を受信し終わったことを通知
し(S511)、ユーザの要求によってエリア情報を表
示する(S512)。エリア情報サービス要求プログラ
ムによりサービス情報のダウンロードが完了しコネクシ
ョンが切断したことを通知されたユーザは、携帯型情報
通信処理装置101を携帯して、携帯型情報通信処理装
置101の記憶装置に記録されたエリア情報を再度参照
することが可能である。
【0048】次に図7aに携帯型情報通信処理装置10
1のユーザが本発明によってエリア情報サービスを受信
する処理の流れを示す。現在地近傍である駅周辺の情報
サービスを欲しっている携帯型情報通信処理装置101
のユーザは、携帯型情報通信処理装置101のエリア情
報Getボタン403を押す(702a)。携帯型情報
通信処理装置101がエリア情報サービスサーバ107
から送信された全要求エリア情報を受信し、通信回線が
切断した後、携帯型情報通信処理装置101ユーザにエ
リア情報を受信し終わったことを通知するのを受け(7
03a)、受信したエリア情報を携帯型情報通信処理装
置101を用いて表示し閲覧する(704a)。
【0049】図7bは携帯型情報通信処理装置101の
ユーザが本発明によってエリア情報サービスインデック
スや特定種別情報を受信する処理の流れを示す。現在地
近傍である駅周辺の情報サービスを欲しっている携帯型
情報通信処理装置101のユーザは、先ず、エリア内に
どのようなエリア情報サービスがあるか一覧を見てみた
い場合や特定種別の情報たとえば付近のレストラン情報
を欲し、エリア情報インデックスや特定種別を選択し7
02b、携帯型情報通信処理装置101のエリア情報G
etボタン403を押す(703b)。携帯型情報通信
処理装置101がエリア情報サービスサーバ107から
送信された全要求エリア情報インデックスを受信し、通
信回線が切断した後、携帯型情報通信処理装置101ユ
ーザにエリア情報を受信し終わったことを通知しするの
を受ける(704b)。通知を受けた携帯型情報通信処
理装置101ユーザは受信したエリア情報インデックス
を携帯型情報通信処理装置101を用いて表示し閲覧す
る(705b)。閲覧した携帯型情報通信処理装置10
1ユーザは更に欲しい詳細データを選択しエリア情報サ
ービスサーバに要求するかもしくは終了する(706
b)(707b)。
【0050】図8は図7同様、携帯型情報通信処理装置
101のユーザが本発明によってエリア情報サービスを
受信する処理の流れを示す。携帯型情報通信処理装置1
01の記憶装置に図7bの処理で取得した、もしくは以
前に図7b同様の処理で取得したエリア情報インデック
ス等が有る場合はユーザはそれを閲覧し(802)、携
帯型情報通信処理装置101の記憶装置内のデータから
所望情報項目を選択し、携帯型情報通信処理装置101
の情報GETボタンを押しても良い(804)。もしくは
携帯型情報通信処理装置101の記憶装置内のデータを
閲覧してはいないが所望情報項目が予めわかっていた場
合などはそれをセットして、携帯型情報通信処理装置1
01の情報GETボタンを押しても良い(804)。この
場合、予めユーザが特定のエリア情報、例えばセル内の
飲食店の情報や、遊戯施設の情報、電車やバスの時刻表
等、が携帯型情報通信処理装置101からエリア情報サ
ービスサーバにリクエストされる。そして携帯型情報通
信処理装置101がエリア情報サービスサーバ107か
ら送信された全要求エリア情報インデックスを受信し、
通信回線が切断した後、携帯型情報通信処理装置101
ユーザにエリア情報を受信し終わったことを通知しする
のを受けた(805)後、携帯型情報通信処理装置10
1を用い取得エリア情報を閲覧する(806)。閲覧し
た携帯型情報通信処理装置101ユーザは更に欲しい詳
細データを選択しエリア情報サービスサーバに要求する
かもしくは終了する(803)。または、携帯型情報通
信処理装置101の記憶装置に図7bの処理で取得し
た、もしくは以前に図7b同様の処理で取得したにエリ
ア情報インデックス等が有ってもそれを閲覧せずに(8
02)、携帯型情報通信処理装置101の情報GETボタ
ンを押しても良い(804)この場合、図7に示した処
理同様、情報Getボタンを押した後、携帯型情報通信
処理装置101がエリア情報サービスサーバ107から
送信された全要求エリア情報インデックスを受信し、通
信回線が切断した後、携帯型情報通信処理装置101ユ
ーザにエリア情報を受信し終わったことを通知しするの
を受け(805)、通知を受けた携帯型情報通信処理装
置101ユーザは受信したエリア情報インデックスを携
帯型情報通信処理装置101を用いて表示し閲覧する
(806)。閲覧した携帯型情報通信処理装置101ユ
ーザは更に欲しい詳細データを選択しエリア情報サービ
スサーバに要求するかもしくは終了する(803)。
【0051】図9にエリア情報Getボタンを押された
携帯型情報通信処理装置101の処理の流れを示す。現
在地近傍のエリア情報サービスを欲して、携帯型情報通
信処理装置101のユーザによって所望情報項目がセッ
トされない場合(901)、携帯型情報通信処理装置1
01内のにエリア情報Getボタンを押され(902
a)、エリア情報サービスサーバ107呼び出し用の番
号を発呼する(903a)。エリア情報サービスサーバ
107を呼出す番号はユーザが何時何処にいても同じ番
号であり、携帯型情報通信処理装置101のユーザがど
こにいるかは、携帯型情報通信処理装置101から発呼
を受ける無線基地局によって決まる。携帯型情報通信処
理装置101はエリア情報サービスサーバの番号を発呼
した後、無線基地局よりエリア情報サービスサーバから
の応答を待ち、エリア情報サービスサーバと通信回線を
通信回線が確立するまで何度か試み(904a)、通信
回線が確立されなければ、終了する。通信回線が確立さ
れると、エリア情報サービスサーバ107と論理的なデ
ータ通信を行うためのコネクション確立要求を出し(9
05a)、エリア情報サービスサーバ107からの応答
を待ち、コネクション確立を試みる(906a)。コネ
クションが確立したら、エリア情報サービスサーバ10
7にエリア情報を要求する(907a)。エリア情報サ
ービスサーバ107からエリア情報Indexが送信し
てくるのを待ち受信する(908a)。リクエストが失
敗したり、エリア情報が送信されてこない場合はエリア
情報を再度要求する。エリア情報を受信したら、記憶装
置に格納し(909a)、受信終了後エリア情報サービ
スサーバにコネクション切断要求を送信し(910a)
コネクションを切断し通信回線を閉じ(911a)終了
し、ユーザによって更に要求データがセットされるか
(901)処理を終了する。
【0052】また、携帯型情報通信処理装置101のユ
ーザによって所望情報項目がセットされた場合(90
1)、携帯型情報通信処理装置101内のにエリア情報
Getボタンを押され(902b)、エリア情報サービ
スサーバ107呼び出し用の番号を発呼する。携帯型情
報通信処理装置101はエリア情報サービスサーバの番
号を発呼し(903b)、無線基地局よりエリア情報サ
ービスサーバからの応答を待ち、エリア情報サービスサ
ーバと通信回線を通信回線が確立するまで何度か試み
(904b)、通信回線が確立されなければ、終了す
る。通信回線が確立されると、エリア情報サービスサー
バ107と論理的なデータ通信を行うためのコネクショ
ン確立要求を出し(905b)、エリア情報サービスサ
ーバ107からの応答を待ち、コネクション確立を試み
る(906b)。コネクションが確立したら、エリア情
報サービスサーバ107にセットされた特定種別のエリ
ア情報を要求する(907b)。エリア情報サービスサ
ーバ107からエリア情報が送信してくるのを待ち受信
する(908b)。リクエストが失敗したり、エリア情
報が送信されてこない場合はエリア情報を再度要求す
る。エリア情報を受信したら、記憶装置に格納し(90
9b)、受信終了後エリア情報サービスサーバにコネク
ション切断要求を送信し(910b)コネクションを切
断し通信回線を閉じ(911b)終了する。または、コ
ネクション切断要求を送信せずに更にエリア情報をリク
エストする(910b)。
【0053】図10に携帯型情報通信処理装置101か
ら発呼された無線基地局102の処理の流れを示す。無
線基地局102はある一定周波数の電波出し、無線基地
局102がカバーするセル内の携帯型情報通信処理装置
101と交信し、携帯型情報通信処理装置101が発呼
してくるのを待つ(1002)。そして携帯型情報通信
処理装置101から発呼されると(1003)、無線基
地局102は携帯型情報通信処理装置101からの通信
が、エリア情報を要求するものか、そうではないのかを
判別し(1004)、エリア情報が要求されていた場合
は、無線基地局がカバーするセル内のエリア情報を蓄積
したエリア情報サービスサーバ107を呼出し、接続を
試みる(1005)。エリア情報サービスサーバ107
から応答を受信した無線基地局102は(1006)、
それを携帯型情報通信処理端末の発呼に対する応答とし
て通知する(1007)。また、エリア情報要求でない
場合は、交換局103に接続を試み交換局103から応
答がくるのを待つ(1008)。交換局から応答が帰る
と(1009)、それを携帯型情報通信処理端末の発呼
に対する応答として通知する(1007)。
【0054】図11に無線基地局の構成図を示す。携帯
型情報通信処理装置101からの通信データを受信する
無線通信受信制御部1201と、交換局もしくはエリア
情報サービスサーバからの通信データを受信する受信制
御部1202と、携帯型情報通信処理装置101にデー
タを送信するための無線送信制御部1203と携帯型情
報通信処理装置101からの通信データがエリア情報要
求データか否かを判断するエリア情報リクエスト判断処
理部1204と交換局もしくはエリア情報サービスサー
バ107にデータを送信する送信制御部1205があ
り、無線通信受信制御部1201とエリア情報リクエス
ト判断処理部1204は接続され、エリア情報リクエス
ト判断処理部1204と送信制御部1205が接続され
ており、無線送信制御部1203と受信制御部1202
が接続さていて、夫々携帯型情報通信処理装置101か
らエリア情報サービスサーバ107もしくは交換局10
2の方に流れるデータ、エリア情報サービスサーバ10
7もしくは交換局102から携帯型情報通信処理装置1
01の方に流れるデータが、流れる。
【0055】図12にエリア情報サービスサーバの処理
の流れを示す。エリア情報サービスサーバ107は、無
線基地局102から、無線基地局102がカバーするエ
リア内の情報を蓄積しており、無線基地局102からの
呼び出しを待っており(1202)、無線基地局102
から呼び出しが有ると呼び出しに応答し(1203)携
帯型情報通信処理装置101と通信回線を確立する(1
204)。その後携帯型情報通信処理装置101から論
理的なデータ通信を行うためのコネクション確立要求を
待ち受け、コネクション確立要求を受信したら(120
5)、携帯型情報通信処理装置101との間に論理的な
データ通信を行うためのコネクションを確立する(12
06)。次に携帯型情報通信処理装置101からエリア
情報のリクエストを待受け、受信すると(1207)、
リクエストデータに応じたエリア情報を携帯型情報通信
処理装置101に送信する(1208)。エリア情報を
携帯型情報通信処理装置101に送信したエリア情報サ
ービスサーバ107は携帯型情報通信処理装置101か
ら論理的なデータ通信を行うコネクションを切断するた
めの切断要求の受信を待つ(1209)。切断要求受信
しなかった場合、自動的に携帯型情報通信処理装置10
1からのエリア情報のリクエストを待受け状態に入る。
また、切断要求を受信すると携帯型情報通信処理装置1
01との間に論理的なデータ通信を行うためのコネクシ
ョンを切断する(1210)。帯型情報通信処理装置1
01との間に論理的なデータ通信を行うためのコネクシ
ョンを確立した後(1206)、帯型情報通信処理装置
101からのエリア情報リクエストが受信されない場合
(1207)、エリア情報リクエストを受信するまで一
定時間待ち、それでもエリア情報リクエストが受信され
ない場合や、携帯型情報通信処理装置101からエリア
情報のリクエストデータに応じたエリア情報を携帯型情
報通信処理装置101に送信に失敗し何度か送信を試み
ても失敗した場合(1208)、携帯型情報通信処理装
置とのコネクション切断要求を送信して(1211)携
帯型情報通信処理装置101との間に論理的なデータ通
信を行うためのコネクションを切断する(1210)。
論理的なデータ通信を行うコネクションを切断したら、
携帯型情報通信処理装置101との通信回線を切断する
(1212)。
【0056】また、携帯型情報通信処理装置101と通
信回線を確立した後(1204)、携帯型情報通信処理
装置101から論理的なデータ通信を行うためのコネク
ション確立要求を待ち受け、コネクション確立要求を受
信しなかった場合、コネクション確立要求がくるまで一
定時間待ち、それでもコネクション確立要求が無ければ
携帯型情報通信処理装置101との通信回線を切断する
(1212)。
【0057】図13に、本実施形態に係るエリア情報サ
ービスサーバの構成図を示す。所定のプログラム処理を
行うCPU1303と当該CPU1303が処理するプ
ログラムやエリア情報とそのデータベース等の必要な情
報を格納する記憶装置1304や補助記憶装置130
5、CD−ROMドライブ1307、RAID130
8、MOドライブ1309、DVD−ROMドライブ1
310、DVD−RAMドライブ1311等の情報記録
媒体のドライブと、当該情報記録媒体からデータを読み
出す外部記憶I/O1306と、ネットワーク1313
に接続されネットワーク1313を介して携帯型情報通
信処理装置101からのリクエストデータやそれに対す
るレスポンスデータを送受信する通信制御部1312と
を有する。当該記憶装置1304、補助記憶装置130
5、外部記憶I/O1306、通信制御部1312はC
PU1303によって内部バス1300を介して送る命
令やデータにより制御されている。1302はグラフィ
ック等を表示するディスプレイ、1301は入力操作を
行うためのキーボード、マウス等の入力装置である。通
信制御部1312、記憶装置1304、補助記憶装置2
05、CPU1303、ディスプレイ1302、入力装
置1301は内部バス1300を介して接続する。
【0058】以上の実施例によれば、本発明による携帯
型情報通信処理装置、無線基地局、エリア情報サービス
サーバとこれらで構成されるエリア情報配信システム
は、携帯型情報通信処理装置を所持するユーザが携帯情
報処理装置を用いて容易な1操作で、携帯型情報通信処
理装置を所持しているユーザの現在地近傍のサービス情
報を、携帯型情報通信処理装置ユーザが現在地を認識し
ているか否かにかかわらず、携帯型情報通信処理装置ユ
ーザが携帯型情報通信処理装置を用いた容易な操作で現
在地周辺のサービス情報を取得、閲覧できる。
【0059】さらに、携帯型情報通信処理装置ユーザの
現在位置に最寄の、携帯型情報通信処理装置ユーザが所
望するサービスの情報を、携帯型情報通信処理装置ユー
ザの容易な1操作で、自動的に携帯型情報通信処理装置
に配信し、その情報を蓄積できるサービスエリア情報サ
ービスサーバおよびサービス情報配信システム、携帯型
情報通信処理装置とサービスエリア情報サービスサーバ
を繋ぐ中継局等のネットワークシステムを得ることがで
き、携帯型情報通信処理装置は無線基地局のエリア内で
通信するので通信コストを低く抑えることができる。
【0060】また、携帯型情報通信処理装置を使用して
容易にサービス情報データを蓄積でき何度でも携帯型情
報通信処理装置ユーザがサービス情報データを閲覧する
ことを可能にする。
【0061】また、携帯型情報通信処理装置ユーザが目
的地の住所や電話番号などを認識しているか否かにかか
わらず、携帯型情報通信処理装置ユーザの現在位置から
最寄りのサービスを提供する目的地を取得できる。
【0062】さらに、携帯型情報通信処理装置は無線基
地局と連携したエリア情報サービスサーバと通信するた
め、通信路の距離自体が短く、そのため携帯型情報通信
処理装置ユーザの所望する情報を高速に提供でき、有効
である。
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、携帯型情報通信処理装
置、無線基地局、エリア情報サービスサーバとこれらで
構成されるエリア情報配信システムは、携帯型情報通信
処理装置を所持するユーザが携帯情報処理装置を用いて
容易な1操作で、携帯型情報通信処理装置を所持してい
るユーザの現在地近傍のサービス情報を、携帯型情報通
信処理装置ユーザが現在地を認識しているか否かにかか
わらず、携帯型情報通信処理装置ユーザが携帯型情報通
信処理装置を用いた容易な操作で現在地周辺のサービス
情報を取得、閲覧できる。
【0064】さらに、携帯型情報通信処理装置ユーザの
現在位置に最寄の、携帯型情報通信処理装置ユーザが所
望するサービスの情報を、携帯型情報通信処理装置ユー
ザの容易な1操作で、自動的に携帯型情報通信処理装置
に配信し、その情報を蓄積できるサービスエリア情報サ
ービスサーバおよびサービス情報配信システム、携帯型
情報通信処理装置とサービスエリア情報サービスサーバ
を繋ぐ中継局等のネットワークシステムを得ることがで
き、携帯型情報通信処理装置は無線基地局のエリア内で
通信するので通信コストを低く抑えることができる。
【0065】また、携帯型情報通信処理装置を使用して
容易にサービス情報データを蓄積でき何度でも携帯型情
報通信処理装置ユーザがサービス情報データを閲覧する
ことを可能にする。
【0066】また、携帯型情報通信処理装置ユーザが目
的地の住所や電話番号などを認識しているか否かにかか
わらず、携帯型情報通信処理装置ユーザの現在位置から
最寄りのサービスを提供する目的地を取得できる。
【0067】さらに、携帯型情報通信処理装置は無線基
地局と連携したエリア情報サービスサーバと通信するた
め、通信路の距離自体が短く、そのため携帯型情報通信
処理装置ユーザの所望する情報を高速に提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワーク構成例
【図2】本発明のネットワーク構成例
【図3】本実施形態に係る携帯型情報通信処理装置の構
成図例
【図4】本実施形態に係る携帯型情報通信処理装置の形
状例
【図5】携帯型情報通信処理装置〜基地局〜エリア情報
サービスサーバ間のシーケンス
【図6】携帯型情報通信処理装置〜基地局〜エリア情報
サービスサーバ間のシーケンス
【図7】携帯型情報通信処理装置ユーザのフロー
【図8】携帯型情報通信処理装置ユーザのフロー
【図9】携帯型情報通信処理装置の処理フロー
【図10】無線基地局の処理フロー
【図11】基地局の構成図
【図12】エリアサービスエリア情報サービスサーバの
処理フロー
【図13】エリアサービスエリア情報サービスサーバの
構成図
【図14】携帯型情報通信処理装置からエリア情報サー
ビスサーバへの送信データのフォーマット図
【符号の説明】
101…携帯型情報通信処理装置、102…無線基地
局、103…交換局、107…エリア情報サービスサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝田 功 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 澤村 伸一 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5B075 ND16 PQ02 PQ05 UU14 5K030 GA10 GA17 HA06 HB00 HC01 JL01 JT09 KA07 LB19 LD17 5K067 AA14 AA29 AA34 BB04 DD13 DD23 DD24 DD51 EE02 EE10 EE16 FF02 HH23 KK15 9A001 BB04 CC02 CC05 CC06 HZ15 HZ23 HZ30 JJ01 JJ12 JJ25 JJ27 KK56

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯端末と、ある一定の範囲(セル)内毎
    にあり、セル内毎に当該セル内の携帯端末と無線通信を
    行い、交換局に接続して当該携帯端末ユーザに他の誰か
    との通話を可能にしたり交換局を経由してインターネッ
    トに接続して当該携帯端末ユーザにデータ通信を可能に
    する無線通信基地局と、データベースを持った情報サー
    バと、当該携帯型情報通信処理端末と当該無線基地局と
    当該情報サーバを接続するネットワークにおいて、前記
    情報サーバから前記携帯端末への情報提供方法であっ
    て、前記携帯端末を前記ネットワークに接続し、前記携
    帯端末から情報サーバを呼出すと、現セル内の情報が、
    情報サーバから自動的に出力されることを特徴とする携
    帯端末への情報提供方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の携帯端末と、無線通信基
    地局と、情報サーバと、ネットワークにおいて、当該携
    帯端末から呼出信号を受信すると、当該携帯端末から送
    られてきたリクエストデータを受信する受信手段と、リ
    クエストデータを解析する手段と、リクエストデータを
    インターネット網や情報サーバに伝送する中継手段と、
    前記インターネット網や前記情報サーバからデータを受
    信する受信手段と、当該データを携帯端末に送信する中
    継手段を備えた無線基地局
  3. 【請求項3】請求項1に記載の携帯端末と、無線通信基
    地局と、情報サーバと、ネットワークにおいて、当該無
    線基地局から呼び出し信号を受信すると、当該携帯端末
    と論理的なデータ通信ネットワークコネクションを確立
    し、当該携帯端末から送られてきたリクエストデータを
    受信する受信手段と、リクエストデータを解析する手段
    と、当該無線基地局が無線通信できる範囲内のサービス
    情報を格納する手段と、当該リクエストデータに対して
    適切なレスポンスデータをデータベースから検索する手
    段と、当該レスポンスデータを送信する手段を備えた情
    報サーバ
  4. 【請求項4】請求項1に記載の携帯端末と、無線通信基
    地局と、情報サーバと、ネットワークにおいて、当該携
    帯端末ユーザが当該携帯端末を1操作で、当該無線基地
    局に発呼し、当該情報サーバと論理的なデータ通信を行
    うためのコネクションを確立し、当該情報サーバにリク
    エストデータを送信し、それに対する適切なレスポンス
    データを受信できる、機能を備えた携帯端末。
JP11130956A 1999-05-12 1999-05-12 携帯用データ端末とデータサーバ Pending JP2000324546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130956A JP2000324546A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 携帯用データ端末とデータサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130956A JP2000324546A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 携帯用データ端末とデータサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324546A true JP2000324546A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15046577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11130956A Pending JP2000324546A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 携帯用データ端末とデータサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324546A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261758A (ja) * 2001-02-26 2002-09-13 Cognitive Research Laboratories Inc 複数通信回線を有する情報端末を用いたデータ通信方法
JP2002288314A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd サーバシステムおよびその画像管理方法
JP2002291009A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Ntt Comware Corp サービスエリア内のphs端末への情報提供方法、そのプログラムおよびそのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002324075A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Optowave Laboratory Inc 情報提供システム並びに情報提供装置、移動端末及び基地局
JP2002358432A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 福袋販売方法、福袋検索方法、福袋検索システム、福袋検索装置及び福袋検索プログラム
JP2005079844A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Corp 携帯通信端末及び無線通信システム
CN109979103B (zh) * 2017-12-27 2021-07-16 奥动新能源汽车科技有限公司 换电站服务端及换电处理方法、换电站的换电方法及系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261758A (ja) * 2001-02-26 2002-09-13 Cognitive Research Laboratories Inc 複数通信回線を有する情報端末を用いたデータ通信方法
JP2002288314A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd サーバシステムおよびその画像管理方法
US7325061B2 (en) 2001-03-23 2008-01-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Server system and image management method thereof
JP2002291009A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Ntt Comware Corp サービスエリア内のphs端末への情報提供方法、そのプログラムおよびそのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002324075A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Optowave Laboratory Inc 情報提供システム並びに情報提供装置、移動端末及び基地局
JP2002358432A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 福袋販売方法、福袋検索方法、福袋検索システム、福袋検索装置及び福袋検索プログラム
JP2005079844A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Kyocera Corp 携帯通信端末及び無線通信システム
CN109979103B (zh) * 2017-12-27 2021-07-16 奥动新能源汽车科技有限公司 换电站服务端及换电处理方法、换电站的换电方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3812927B2 (ja) 情報検索システム
US6876661B2 (en) Information processing terminal and content data acquiring system using the same
JP3365054B2 (ja) 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置
JP2002269010A (ja) 電子メール処理システム及びメールサーバ
JP2002082893A (ja) チャット手段を有する端末装置、編集装置、チャットサーバ、および記録媒体
JP2002044256A (ja) 携帯電話用インターネット情報・音声検索システム
JP2001134520A (ja) データ通信装置およびデータ通信システム
US6879909B2 (en) Map display control apparatus, map information update apparatus, map information update system and control method thereof
KR101834937B1 (ko) 통신 시스템에서 사용자 단말기의 정보 획득 방법 및 장치
JP2000324546A (ja) 携帯用データ端末とデータサーバ
JP5135042B2 (ja) 情報配信システム及び情報通信端末
KR20020001979A (ko) 인터넷을 이용한 휴대폰 배경화면 다운로드 시스템 및휴대폰의 배경화면 디스플레이방법
KR20020085747A (ko) 이동통신단말기를 이용한 실시간/주문형 관광방송시스템및 그 방법
KR20090074888A (ko) 위치정보를 이용한 컨텐츠 공유시스템 및 방법
JP3852731B2 (ja) 地図表示方法、地図表示システム及び地図情報所在管理サーバ
KR20010103357A (ko) 지역 종합정보 제공 시스템
US20080153514A1 (en) Apparatus and method for providing real-time information in portable communication system
JP3773705B2 (ja) 地図情報システム及び地図配信方法
JP2000035936A (ja) 情報提供方法及びシステム及び利用者端末及び情報中継装置及び情報利用プログラムを格納した記憶媒体及び情報中継プログラムを格納した記憶媒体
JP2002236641A (ja) コンテンツ提供方法、動的情報通知方法、コンテンツ送信方法、プログラム、記録媒体、移動通信端末及びサーバ
KR100680041B1 (ko) 이동 단말기에서 컨텐츠를 재생하는 방법 및 장치
JP2003299130A (ja) 携帯端末、位置情報利用システム、位置情報利用方法およびそのプログラム
JP2004126653A (ja) 表示制御装置、それを用いたコミュニケーションシステム、表示制御プログラム、および表示制御方法
JP2005208941A (ja) サーバシステム、メッセージ通信方法およびプログラム
JP2002318875A (ja) エリア情報配給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051011