JP2002324075A - 情報提供システム並びに情報提供装置、移動端末及び基地局 - Google Patents

情報提供システム並びに情報提供装置、移動端末及び基地局

Info

Publication number
JP2002324075A
JP2002324075A JP2001129133A JP2001129133A JP2002324075A JP 2002324075 A JP2002324075 A JP 2002324075A JP 2001129133 A JP2001129133 A JP 2001129133A JP 2001129133 A JP2001129133 A JP 2001129133A JP 2002324075 A JP2002324075 A JP 2002324075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
menu
mobile terminal
base station
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001129133A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ogasawara
貴夫 小笠原
Fumihide Kojima
史秀 児島
欽也 ▲浅▼野
Kinya Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPTOWAVE LABORATORY Inc
Communications Research Laboratory
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
OPTOWAVE LABORATORY Inc
Communications Research Laboratory
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPTOWAVE LABORATORY Inc, Communications Research Laboratory, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical OPTOWAVE LABORATORY Inc
Priority to JP2001129133A priority Critical patent/JP2002324075A/ja
Publication of JP2002324075A publication Critical patent/JP2002324075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迅速に希望する提供情報を取得することがで
きる情報提供システムを提供する。 【解決手段】 移動端末10内の要求手段105a−1
が、情報提供サービスを要求する。情報提供装置20内
のメニュー情報送信手段203a−1が、提供情報の内
容を表す複数ある項目のうちの、サービスを要求した移
動端末10の使用環境情報に対応した項目から構成され
たメニュー情報を送信する。移動端末10内において、
選択手段105a−3がメニュー情報を構成する項目の
うち何れかを選択する。情報提供装置20内の提供情報
送信手段203a−2が、選択手段105a−3が選択
した項目に対応する提供情報を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、情報提供システ
ム並びに情報提供装置、移動端末及び基地局に係わり、
特に、各種の情報を移動端末に提供する情報提供システ
ム並びに当該情報提供システムに用いられる情報提供装
置、移動端末及び基地局に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述した情報提供システムとし
て、例えば、iモードのような携帯電話を用いたものが
知られている。このような情報提供システムでは、利用
者が、携帯電話のような移動端末によって情報提供サー
ビスの要求を行うと、情報提供側から図10(a)に示
すような分類画面が送信される。これら、分類画面は、
同図に示すように、観光案内、飲食店情報…など各提供
情報の分類を表す複数の分類項目から構成されている。
そして、利用者は、これら各分類項目のうち何れかを選
択して希望する情報を取得する。
【0003】図25は、送信される画面の階層を示す図
である。ここで、利用者が例えば、現在位置付近(1丁
目)にある「Cそば」で食べたい場合、以下のように操
作して現在位置付近(1丁目)の「Cそば」の情報を取
得する。まず、分類画面1から2)飲食店情報を選択→
分類画面2から1)1丁目を選択→分類画面3から1)
和食を選択する。
【0004】この選択によって、1丁目にある和食の飲
食店についての提供情報の内容を表す項目から構成され
るメニュー画面が送信される。そして、利用者は、この
メニュー画面から3)Cそばを選択して、希望の情報を
取得することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した情報
提供システムは、以下のような問題がある。即ち、複数
の分類画面が階層的に送信されるので、希望する提供情
報を含むメニュー画面を表示するには、移動端末の操作
が面倒であり、時間がかかる。
【0006】また、メニュー画面中の項目を選択する過
程では、必要ない項目も表示されるので、項目が多い場
合、表示画面が小さい携帯電話等の移動端末では、画面
のスクロールを多用する必要があり、操作が面倒とな
る。これら、分類画面の階層数や、メニュー画面の項目
数は、提供情報の種類や数の増加に伴い多くなり、希望
する情報にたどり着くまでに操作が煩雑になり、更に多
くの時間がかかってしまうという問題があった。
【0007】そこで、本発明は、上記のような問題点に
着目し、迅速に希望する提供情報を取得することができ
る情報提供システム並びに該情報提供システムに用いら
れる情報提供装置、移動端末及び基地局を提供すること
を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた請求項1記載の発明は、図1(a)の基本構
成図に示すように、情報提供サービスを要求する要求手
段105a−1、前記要求に応じて送信されるメニュー
情報を受信するメニュー情報受信手段105a−2、前
記メニュー情報を構成する、提供情報の内容を表す項目
のうち何れかを選択する選択手段105a−3及び該選
択に応じて送信される前記提供情報を受信する提供情報
受信手段105a−4を有する移動端末10と、複数あ
る前記項目のうちの、前記サービスを要求した移動端末
の使用環境情報に対応した項目から構成されるメニュー
情報を送信するメニュー情報送信手段203a−1及び
前記選択手段が選択した項目に対応する前記提供情報を
送信する提供情報送信手段203a−2を有する情報提
供装置20とを備えたことを特徴とする情報提供システ
ムに存する。
【0009】請求項1記載の発明によれば、移動端末内
の要求手段が、情報提供サービスを要求する。情報提供
装置内のメニュー情報送信手段が、提供情報の内容を表
す複数ある項目のうちの、サービスを要求した移動端末
の使用環境情報に対応した項目から構成されたメニュー
情報を送信する。移動端末内において、メニュー情報受
信手段がメニュー情報を受信し、選択手段がメニュー情
報を構成する項目のうち何れかを選択する。情報提供装
置内の提供情報送信手段が、選択手段が選択した項目に
対応する提供情報を送信し、移動端末内の提供情報受信
手段が、その提供情報を受信する。
【0010】従って、メニュー情報送信手段が、サービ
スを要求した移動端末の使用環境情報に応じてメニュー
情報を構成する項目を絞ることにより、メニュー情報を
構成する項目数を減らし、かつメニュー情報以前に送信
する分類情報の階層数も減らすことができる。このた
め、提供情報を取得するまでの移動端末の操作を容易に
行うことができる。
【0011】請求項2記載の発明は、図1(a)の基本
構成図に示すように、請求項1記載の情報提供システム
であって、前記メニュー情報送信手段は、前記複数の項
目を組み合わせて予め作成した複数のメニュー情報を格
納するメニュー情報格納手段202bと、前記格納され
た複数のメニュー情報のうち前記使用環境情報に対応し
た前記メニュー情報を選択するメニュー情報選択手段2
03a−11とを有し、前記選択されたメニュー情報を
送信することを特徴とする情報提供システムに存する。
【0012】請求項2記載の発明によれば、メニュー情
報送信手段内において、メニュー情報格納手段が、複数
の項目を組み合わせて予め作成した複数のメニュー情報
を格納し、メニュー情報選択手段が、前記格納された複
数のメニュー情報のうち使用環境情報に対応したメニュ
ー情報を選択し、選択されたメニュー情報を送信する。
従って、予め作成した複数のメニュー情報のうち使用環
境情報に応じて選択したメニュー情報を送信することに
より、移動端末に迅速にメニュー情報を送信することが
できる。
【0013】請求項3記載の発明は、図1(a)の基本
構成図に示すように、請求項2記載の情報提供システム
であって、前記情報提供装置は、前記サービスを要求し
た移動端末の前記使用環境情報を逐次格納して蓄積する
情報蓄積手段202fを有し、前記メニュー情報選択手
段は、前記蓄積された使用環境情報に基づいた順番で、
前記メニュー情報格納手段内の前記複数のメニュー情報
に順次アクセスして選択することを特徴とする情報提供
システムに存する。
【0014】請求項3記載の発明によれば、情報提供装
置内において、情報蓄積手段が、サービスを要求した移
動端末の使用環境情報を逐次格納して蓄積する。メニュ
ー情報選択手段が、蓄積された使用環境情報に基づいた
順番で、メニュー情報格納手段内の複数のメニュー情報
に、順次アクセスして選択する。
【0015】メニュー情報選択手段は、使用環境情報に
対応したメニュー情報を選択する。以上のことに着目
し、サービスを要求した移動端末の使用環境情報の蓄積
結果は、メニュー情報選択手段によるメニュー情報の選
択頻度に応じたものである。従って、蓄積された使用環
境情報に基づき、選択頻度の高いメニュー情報から順番
にアクセスして、要求のあった移動端末の使用環境情報
に応じたメニュー情報であるか否か判断すれば、メニュ
ー情報の選択を迅速に行うことができる。
【0016】請求項4記載の発明は、図1(b)の基本
構成図に示すように、請求項1記載の情報提供システム
であって、前記メニュー情報送信手段は、前記複数の項
目を格納する項目格納手段202dと、前記複数の項目
のうち前記使用環境情報に対応した項目を選択し、該選
択した項目から構成されるメニュー情報を作成するメニ
ュー情報作成手段203a−12とを備え、前記作成し
たメニュー情報を送信することを特徴とする情報提供シ
ステムに存する。
【0017】請求項4記載の発明によれば、メニュー情
報送信手段において、項目格納手段が複数の項目を格納
し、メニュー情報作成手段が、複数の項目のうち使用環
境情報に対応した項目を選択し、該選択した項目から構
成されるメニュー情報を作成する。従って、サービスの
要求があるごとに使用環境情報に応じてメニュー情報を
作成することにより、複数の項目のみを格納しておけば
よく、格納手段の容量が小さくて済む。
【0018】請求項5記載の発明は、図1(b)の基本
構成図に示すように、請求項4記載の情報提供システム
であって、前記情報提供装置は、前記サービスを要求し
た移動端末の前記使用環境情報を逐次格納して蓄積する
情報蓄積手段202fを有し、前記メニュー情報作成手
段は、前記蓄積された使用環境情報に基づいた順番で、
前記項目格納手段内の前記複数の項目に順次アクセスし
て選択することを特徴とする情報提供システムに存す
る。
【0019】請求項5記載の発明によれば、情報提供装
置内において、情報蓄積手段が、サービスを要求した移
動端末の使用環境情報を逐次格納して蓄積する。メニュ
ー情報作成手段が、蓄積された使用環境情報に基づいた
順番で、項目格納手段内の複数の項目に、順次アクセス
して選択する。
【0020】メニュー情報作成手段は、使用環境情報に
対応した項目を選択し、選択した項目から構成されるメ
ニュー情報を作成する。以上のことに着目し、サービス
を要求した移動端末の使用環境情報の蓄積結果は、メニ
ュー情報作成手段による項目の選択頻度に応じたもので
ある。従って、蓄積された使用環境情報に基づき、選択
頻度の高い項目から順番にアクセスして、要求のあった
移動端末の使用環境情報に応じた項目であるか否かを判
断すれば、迅速に項目を選択して、メニュー情報を作成
することができる。
【0021】請求項6記載の発明は、図1(a)の基本
構成図に示すように、請求項1〜5何れか1項記載の情
報提供システムであって、前記移動端末は、利用者情報
を格納する利用者情報格納手段104及び前記要求手段
の要求に応じて、前記利用者情報を送信する利用者情報
送信手段105a−5とをさらに有し、前記情報提供装
置内の前記メニュー情報送信手段は、前記移動端末から
送信された前記利用者情報を前記使用環境情報として用
いることを特徴とする情報提供システムに存する。
【0022】請求項6記載の発明によれば、移動端末内
において、利用者情報送信手段が、要求手段の要求に応
じて、利用者情報格納手段内に格納された利用者情報を
送信する。情報提供装置内のメニュー情報送信手段が、
移動端末から送信された利用者情報を使用環境情報とし
て用いる。従って、使用環境情報として、移動端末内に
格納された利用者情報を用いることにより、サービスを
要求した移動端末に、最適なメニュー情報を送信するこ
とができる。
【0023】請求項7記載の発明は、請求項6記載の情
報提供システムであって、前記利用者情報とは、利用者
の性別情報、職業情報、生年月日情報、住所情報、位置
情報、進行方向情報、移動速度情報、嗜好情報又は、前
記情報提供装置との契約状況情報を含むことを特徴とす
る情報提供システムに存する。
【0024】請求項7記載の発明によれば、利用者情報
が、利用者の性別情報、職業情報、生年月日情報、住所
情報、位置情報、進行方向情報、移動速度情報、嗜好情
報又は、前記情報提供装置との契約状況情報を含むの
で、サービスを要求した移動端末に、より一層最適なメ
ニュー情報を送信することができる。
【0025】請求項8記載の発明は、図1(a)の基本
構成図に示すように、請求項1〜7何れか1項記載の情
報提供システムであって、前記情報提供装置と前記移動
端末との間の通信は、当該移動端末の現在位置に通信エ
リアが形成されている基地局30を経由して行われ、前
記基地局は、基地局情報を格納する基地局情報格納手段
303及び前記要求手段の要求に応じて、前記基地局情
報を送信する基地局情報送信手段304a−1とを有
し、前記情報提供装置内の前記メニュー情報送信手段
は、前記基地局情報から送信された前記基地局情報を前
記使用環境情報として用いることを特徴とする情報提供
システムに存する。
【0026】請求項8記載の発明によれば、情報提供装
置と移動端末との間の通信は、その移動端末の現在位置
に通信エリアが形成されている基地局を介して行われて
いる。基地局内において、基地局情報送信手段が、要求
手段の要求に応じて、基地局情報格納手段内に格納され
た基地局情報を送信する。情報提供装置内のメニュー情
報送信手段が、移動端末から送信された基地局情報を使
用環境情報として用いる。従って、使用環境情報とし
て、基地局内に格納された基地局情報を用いることによ
り、サービスを要求した移動端末に、最適なメニュー情
報を送信することができる。
【0027】請求項9記載の発明は、請求項8記載の情
報提供システムであって、前記基地局情報は、前記基地
局の設置場所情報、前記通信エリア情報、天気情報、気
温情報又は時刻情報を含むことを特徴とする情報提供シ
ステムに存する。
【0028】請求項9記載の発明によれば、基地局情報
が、基地局の設置場所情報、通信エリア情報、天気情
報、気温情報又は時刻情報を含むので、サービスを要求
した移動端末に、より一層最適なメニュー情報を送信す
ることができる。
【0029】請求項10記載の発明は、図1(a)の基
本構成図に示すように、請求項1〜9何れか1項記載の
提供情報システムであって、前記情報提供装置は、前記
サービスを要求した移動端末内の前記選択手段により選
択された項目を逐次格納して蓄積する項目蓄積手段20
2gを有し、前記提供情報送信手段は、前記蓄積された
項目に基づいた順番で、予め格納された複数の前記提供
情報にアクセスして、前記選択手段が選択した項目を検
索して送信することを特徴とする情報提供システムに存
する。
【0030】請求項10記載の発明によれば、情報提供
装置内において、項目蓄積手段は、サービスを要求した
移動端末内の選択手段により選択された項目を逐次格納
して蓄積し、提供情報送信手段が、蓄積された項目に基
づいた順番で、予め格納された複数の前記提供情報にア
クセスして、前記選択手段が選択した項目を検索して送
信する。
【0031】提供情報送信手段は、移動端末内の選択手
段が選択した項目に対応した提供情報を送信する。ま
た、蓄積された項目は、移動端末内の選択手段によって
選択された項目の選択頻度に応じる。以上のことに着目
し、蓄積された項目に基づき、選択頻度の高い提供情報
から順番にアクセスして、選択手段が選択した項目に対
応する提供情報であるか否かを判断すれば、提供情報の
送信を迅速に行うことができる。
【0032】請求項11記載の発明は、図1(a)及び
(b)の基本構成図に示すように、請求項1〜9何れか
1項記載の情報提供システムであって、前記情報提供装
置は、前記サービスを要求した移動端末内の前記選択手
段により選択された項目を逐次格納して蓄積する項目蓄
積手段202gを有し、前記メニュー情報送信手段は、
前記蓄積された項目を前記使用環境情報として用いるこ
とを特徴とする情報提供システムに存する。
【0033】請求項11記載の発明によれば、情報提供
装置内において、項目蓄積手段は、サービスを要求した
移動端末内の選択手段により選択された項目を逐次格納
して蓄積し、メニュー情報送信手段が、蓄積された項目
を含んだ使用環境情報を用いる。
【0034】蓄積された項目を分析すれば、選択手段に
よって選択された項目の選択頻度がわかる。以上のこと
に着目し、蓄積された項目を使用環境情報として用いれ
ば、選択頻度の高い項目を含んだメニュー情報を送信す
ることができる。
【0035】請求項12記載の発明は、請求項1〜11
何れか1項記載の情報提供システムであって、前記提供
情報送信手段は、前記使用環境情報に応じた前記提供情
報を送信することを特徴とする情報提供システムに存す
る。
【0036】請求項12記載の発明によれば、提供情報
送信手段が、使用環境情報に応じた提供情報を送信す
る。従って、提供情報送信手段が、使用環境情報に応じ
て提供情報を絞ることにより、提供情報の容量を減らす
ことができる。このため、提供情報を表示した画面をス
クロールする必要がなく、提供情報のうち利用者が取得
したい情報を得るまでの操作を容易に行うことができ
る。
【0037】請求項13記載の発明は、図1(a)の基
本構成図に示すように、移動端末からの要求に応じて、
提供情報の内容を表す複数の項目のうちの、当該サービ
スを要求した移動端末の使用環境情報に対応した項目か
ら構成されるメニュー情報を送信するメニュー情報送信
手段203a−1と、前記移動端末が選択した項目に対
応する前記提供情報を送信する提供情報送信手段203
a−2とを備えたことを特徴とする情報提供装置20に
存する。
【0038】請求項13記載の発明によれば、メニュー
情報送信手段が、複数ある項目のうちの、サービスを要
求した移動端末の使用環境情報に対応した項目から構成
されたメニュー情報を送信する。提供情報送信手段が、
移動端末が選択した項目に対応する提供情報を送信す
る。
【0039】従って、メニュー情報送信手段が、サービ
スを要求した移動端末の使用環境情報に応じてメニュー
情報を構成する項目を絞ることにより、メニュー情報を
構成する項目数を減らし、かつメニュー情報以前に送信
する分類情報の階層数も減らすことができる。このた
め、提供情報を取得するまでの移動端末の操作を容易に
行うことができる。
【0040】請求項14記載の発明は、図1(a)の基
本構成図に示すように、情報提供サービスを要求する要
求手段105a−1と、利用者情報を格納する利用者情
報格納手段104と、前記要求に応じて、前記利用者情
報を送信する利用者情報送信手段105a−5と、前記
要求に応じて送信されるメニュー情報を受信するメニュ
ー情報受信手段105a−2と、前記メニュー情報を構
成する提供情報の内容を表す項目のうち何れかを選択す
る選択手段105a−3と、該選択に応じて送信される
提供情報を受信する提供情報受信手段105a−4とを
備えたことを特徴とする移動端末10に存する。
【0041】請求項14記載の発明によれば、要求手段
が、情報提供サービスを要求する。利用者情報送信手段
が、要求に応じて、利用者情報を送信する。メニュー情
報受信手段が、要求に応じて送信されるメニュー情報を
受信する。選択手段が、メニュー情報を構成する提供情
報の内容を表す項目のうち何れかを選択する。提供情報
受信手段が、選択に応じて送信される提供情報を受信す
る。
【0042】従って、情報提供装置側が、移動端末から
送信された利用者情報を使用環境情報として用いて、こ
の利用者情報に応じてメニュー情報を構成する項目を絞
れば、メニュー情報を構成する項目数を減らし、かつメ
ニュー情報以前に受信される分類情報の階層数も減らす
ことができる。このため、提供情報を取得するまでの移
動端末の操作を容易に行うことができる。
【0043】請求項15記載の発明は、図1(a)の基
本構成図に示すように、情報提供サービスを要求する要
求手段105a−1、前記要求に応じて送信されるメニ
ュー情報を受信するメニュー情報受信手段105a−
2、前記メニュー情報を構成する、提供情報の内容を表
す複数の項目のうち何れかを選択する選択手段105a
−3及び該選択に応じて送信される前記提供情報を受信
する提供情報受信手段105a−4を有する移動端末1
0と、前記要求に応じて、複数の項目のうちの、前記サ
ービスを要求した前記移動端末の使用環境情報に対応し
た項目から構成されたメニュー情報を送信するメニュー
情報送信手段203a−1及び前記移動端末が選択した
項目に対応する前記提供情報を送信する提供情報送信手
段203a−2を有する情報提供装置20との間の通信
の経由局であって、基地局情報を格納する基地局情報格
納手段303と、前記要求に応じて、前記基地局情報を
前記使用環境情報として送信する基地局情報送信手段3
04a−1とを備えたことを特徴とする基地局30に存
する。
【0044】請求項15記載の発明によれば、移動端末
と情報提供装置との間の通信の経由局であって、基地局
情報格納手段が、基地局情報を格納する。基地局情報送
信手段が、要求に応じて基地局情報を送信する。
【0045】従って、情報提供装置側が、基地局から送
信された基地局情報を使用環境情報として用い、この基
地局情報に応じてメニュー情報を構成する項目を絞れ
ば、メニュー情報を構成する項目数を減らし、かつメニ
ュー情報以前に受信される分類情報の階層数も減らすこ
とができる。このため、提供情報を取得するまでの移動
端末の操作を容易に行うことができる。
【0046】
【発明の実施の形態】第1実施の形態 以下、この発明の第1実施の形態を、図面を参照して説
明する。図2は、本発明の情報提供システムの一実施の
形態を示すブロック図である。同図に示すように、情報
提供システムは、移動端末10、請求項中の情報提供装
置に相当する情報センタ20及び、各地に設置された複
数の基地局A30a〜Z30zを備える。尚、上記移動
端末10と、情報センタ20との間の通信は、その移動
端末10の現在位置に通信エリア40が形成されている
基地局A30aを経由して行われる。
【0047】上述した移動端末10の詳細な構成を、図
3の外観図及び図4のブロック図を参照して以下説明す
る。移動端末10は、図3に示すように、テンキー10
1a及びメニューリクエストボタン101bから構成さ
れる操作部101を備えている。移動端末10はまた、
情報センタ20から送信された各種情報に応じた画像を
表示する液晶表示部102を備えている。利用者は、液
晶表示部102に表示される画像に基づき、操作部10
1の操作を行うことにより、情報センタ20から希望す
る情報を取得することができる。
【0048】上述した移動端末10はさらに、図4に示
すように、その内部に、アンテナAT1を介して基地局
A30a〜Z30zとの間で無線通信を行う無線送受信
回路A103と、利用者の生年月日情報などを含む利用
者情報を格納する利用者情報メモリ104(利用者情報
格納手段に相当する)を備えている。上記操作部10
1、液晶表示部102、無線送受信回路A103及び利
用者情報メモリ104は、マイクロコンピュータ(μC
OM)m105に接続されている。
【0049】上述したμCOMm105は、プログラム
に従って各種の処理を行う中央処理ユニットm(CPU
m)105a、CPUm105aが行う処理のプログラ
ムなどを格納した読み出し専用のメモリであるROMm
105b、CPUm105aでの各種の処理過程で利用
するワークエリア、各種データを格納するデータ格納エ
リアなどを有する読み出し書き込み自在のメモリである
RAMm105cなどを内蔵し、これらがバスラインに
よって相互接続されている。
【0050】上記CPUm105aは、情報センタ20
に対して情報提供サービスを要求する旨の要求信号を送
信する要求信号送信処理(要求手段としての働き)、要
求信号の送信に応じて情報センタ20から送信されるメ
ニュー情報を受信するメニュー情報受信処理(メニュー
情報受信手段としての働き)を行う。
【0051】CPUm105aはまた、送信されたメニ
ュー情報を構成する、提供情報の内容を表す複数の項目
のうち、操作部101の操作に応じた項目を選択する選
択処理(選択手段としての働き)、選択された項目に応
じて情報センタ20から送信される提供情報を受信する
提供情報受信処理(提供情報受信手段としての働き)を
行う。CPUm105aはさらに、要求信号の送信に応
じて利用者情報を情報センタ20に送信する利用者情報
送信処理を行う(利用者情報送信手段としての働き)。
【0052】次に、上述した情報センタ20の詳細な構
成を、図5のブロック図を参照して以下説明する。情報
センタ20は、電話線L(図2参照)を介して基地局A
30a〜Z30zとの間で通信を行う有線送受信回路A
201と、各種の情報を格納する情報格納メモリ202
とを備えている。
【0053】上記情報格納メモリ202は、図6に示す
ように、分類項目から構成される分類情報を格納する分
類情報部202aと、1つの分類項目に対して、複数作
成されたメニュー情報を格納するメニュー情報部202
b(メニュー情報格納手段に相当)と、複数の提供情報
を格納する提供情報部202cとを有している。上述し
た有線送受信回路A201及び情報格納メモリ202
は、μCOMc203に接続されている。
【0054】上述したμCOMc203は、μCOMm
105と同様に、CPUc203a、ROMc203b
及びRAMc203cなどを内蔵し、これらがバスライ
ンによって相互接続されている。そして、CPUc20
3aは、後述する基地局情報及び上記利用者情報に基づ
き、メニュー情報部202b内に格納されている複数の
メニュー情報のうち1つを選択するメニュー情報選択処
理を行う(メニュー情報選択手段としての働き)。CP
Uc203aはまた、選択されたメニュー情報を送信す
るメニュー情報送信処理(メニュー情報送信手段として
の働き)、移動端末10により選択された項目に応じた
提供情報を送信する提供情報送信処理(提供情報送信手
段としての働き)を行う。
【0055】さらに、上述した基地局A30a〜Z30
zの詳細な構成を、図7のブロック図を参照して以下説
明する。基地局A30a〜Z30zは、アンテナAT2
を介して移動端末10との間で無線通信を行う無線送受
信回路B301と、電話線Lを介して情報センタ20と
の間で通信を行う有線送受信回路B302とを備えてい
る。
【0056】基地局A30a〜Z30zはまた、基地局
A30a〜Z30zが形成する通信エリアに関する情報
(以下、通信エリア情報)などを含む基地局情報を格納
する基地局情報メモリ303(基地局情報格納手段に相
当)を備えている。そして、上記無線送受信回路B30
1、有線送受信回路B302及び基地局情報メモリ30
3とは、μCOMb304に接続されている。μCOM
b304は、上述したμCOMm105及び203と同
様に、CPUb304a、ROMb304b及びRAM
b304cなどを内蔵し、これらがバスラインによって
相互接続されている。
【0057】上記CPUb304aは、経由処理を行
う。即ち、経由処理においてCPUb304aは、無線
送受信回路B301を介して移動端末10から各種情報
・信号が受信されたとき、その各種情報・信号を有線送
受信回路B302を介して情報センタ20に送信する。
【0058】一方、有線送受信回路B302を介して情
報センタ20から各種情報・信号を受信したとき、その
各種情報・信号を無線送受信回路B301を介して移動
端末10に送信する。CPUb304aはまた、移動端
末10からの要求信号の送信に応じて、基地局情報メモ
リ303に格納された基地局情報を情報センタ20に送
信する基地局情報送信処理(基地局情報送信手段として
の働き)を行う。
【0059】尚、上記基地局A30a〜Z30zは、例
えば、図8に示すように路上に沿って配置されている。
同図から、基地局A30aの通信エリアは1丁目、基地
局B30bの通信エリアは2丁目、基地局C30cの通
信エリアは3丁目であることがわかる。また、図中○
は、情報センタ20内の提供情報部202cに、提供情
報として格納されている飲食店を示す。
【0060】以下、上述した構成の情報提供システムの
動作を、図9の移動端末10、情報センタ20及び基地
局B30b間の通信シーケンスの説明図を参照して説明
する。まず、図8に示すように、利用者100が、2丁
目に位置しているときに、移動端末10のメニューリク
エストボタン101bを押す。これに応じて移動端末1
0内のCPUm105aは、情報提供サービスを要求す
る旨の要求信号S1を、無線送受信回路A103に対し
て出力する要求信号送信処理を行う。無線送受信回路A
103は、この要求信号S1を変調した後、アンテナA
T1を介して送信する(図9(a))。
【0061】上記要求信号S1を、2丁目に通信エリア
が形成されている基地局B30b内のアンテナAT2が
受信すると、基地局B30b内の無線送受信回路B30
1は、受信した要求信号S1を復調した後、CPUb3
04aに対して出力する。その後、CPUb304a
は、上記要求信号S1を、有線送受信回路B302に対
して出力する。有線送受信回路B302は、上記要求信
号S1を変調した後、電話線Lを介して情報センタ20
に対し送信する(図9(b))。
【0062】情報センタ20内において、有線送受信回
路A201は、上記送信された要求信号S1を復調した
後、CPUc203aに対して出力する。CPUc20
3aは、有線送受信回路A201からの要求信号S1の
出力に応じて、分類情報部202aから分類情報D1を
読み込む。その後、CPUc203aは、この読み込ん
だ分類情報D1を、基地局B30bを経由して、移動端
末10に対して送信する(図9(c)、(d))。
【0063】移動端末10内のCPUm105aは、上
記分類情報D1の受信に応じて、分類情報D1に応じた
画像を液晶表示部102に表示させる。分類情報D1
は、具体的には、図10(a)に示すように、1 観光
案内、2 飲食店情報…というように、情報センタ20
が提供する提供情報の分類を表す分類項目から構成され
ている。そして、利用者は、液晶表示部102に表示さ
れた分類情報D1を見て、テンキー101a内の例えば
[2]のボタンを押す。これに応じてCPUm105a
は項目[2]の飲食店情報を選択する選択処理を行う。
【0064】その後、CPUm105aは、利用者情報
メモリ104内に格納された生年月日情報を含む利用者
情報D3を読み出す。そして、選択した項目[2]を表
す項目番号D2の送信と共に、読み出した上記利用者情
報D3を送信する利用者情報送信処理を行う(図9
(e))。
【0065】この項目番号D2及び利用者情報D3を受
信すると、基地局B30b内のCPUb304aは、基
地局情報メモリ303内に格納された通信エリア情報を
含む基地局情報D4を読み出す。その後、CPUb30
4aは、上記項目番号D2及び利用者情報D3の送信と
共に、読み出した基地局情報D4を情報センタ20に対
して送信する基地局情報送信処理を行う(図9
(f))。
【0066】そして、情報センタ20内のCPUc20
3aは、メニュー情報部202b内に格納された複数の
メニュー情報から、上記項目番号D2、利用者情報D3
及び基地局情報D4に対応したメニュー情報を選択する
メニュー情報選択処理を行う。
【0067】次に、CPUc203aは、上記メニュー
情報選択処理により選択されたメニュー情報D5を、基
地局B30bを経由して、移動端末10に対して送信す
るメニュー情報送信処理を行う(図9(g)、
(h))。移動端末10内のCPUm105aは、上記
メニュー情報D5の受信に応じて、メニュー情報D5に
応じた画像を液晶表示部102に表示させる。メニュー
情報D5は、具体的には、図10(b)に示すように、
1 B2そば、2 B3バーガー…というように、情報
センタ20が提供する提供情報を表す項目から構成され
ている。
【0068】そして、利用者は、液晶表示部102に表
示されたメニュー情報D5を見て、テンキー101a内
の例えば[1]のボタンを押す。これに応じてCPUm
105aは項目[1]の[B2そば]を選択する選択処
理を行う。その後、CPUm105aは、選択した項目
[1]を表す項目番号D6を、基地局B30bを経由し
て、情報センタ20に対して送信する(図9(i)、
(j))。
【0069】この項目番号D6を受信すると情報センタ
20内のCPUc203aは、この[1]を表す項目番
号D6に対応する提供情報を提供情報部202cから読
み出す。その後、CPUc203aは、読み出した提供
情報を基地局B30bを経由して、移動端末10に対し
て送信する提供情報送信処理を行う(図9(k)、
(l))。これにより、移動端末10は、「B2そば」
の住所、営業時間などを含んだ提供情報を得ることがで
きる。
【0070】次に、上述した情報センタ20内でのメニ
ュー情報選択処理の詳細を、図11のCPUc203a
の処理手順を示すフローチャートを参照して説明する。
【0071】尚、本発明の実施の形態では、メニュー情
報部202b内には、項目[2]の飲食店情報のメニュ
ー情報として、図12に示すように、メニュー情報A
a、Ab、Ba、Bb、Ca及びCbの6つのメニュー
情報が記憶されている。同図に示すように、これら6つ
のメニュー情報は、メニュー情報部202b内におい
て、生年月日情報(利用者情報)及び通信エリア情報
(基地局情報)に対応したアドレスに格納されている。
【0072】詳しくは、a行には、「成年」を表す生年
月日情報に対応した、居酒屋などを含む飲食店を表す項
目から構成されるメニュー情報Aa、Ba及びCaを、
b行には、「未成年」を表す生年月日情報に対応した、
居酒屋などを除いた飲食店を表す項目から構成されるメ
ニュー情報Ab、Bb及びCbが格納されている。
【0073】また、A列には「1丁目」を表す通信エリ
ア情報に対応した、1丁目にある飲食店を表す項目から
構成されるメニュー情報Aa及びAbが、B列には「2
丁目」を表す通信エリア情報に対応した、2丁目にある
飲食店を表す項目から構成されるメニュー情報Ba及び
Bbが、C列には「3丁目」を表す通信エリア情報に対
応した、3丁目にある飲食店を表す項目から構成される
メニュー情報Ca及びCbが各々格納されている。
【0074】まず、CPUm105aは、受信した利用
者情報D3に含まれる生年月日情報に基づき、利用者の
年齢を計算する年齢計算処理を行う(ステップS1)。
次に、計算した年齢に基づき、利用者が未成年であるか
否かを判断する(ステップS2)。利用者が成年であれ
ば(ステップS2でNO)、居酒屋などの項目を含んだ
メニュー情報を選択するためにa行を選択する(ステッ
プS3)。次に、CPUm105aは、基地局情報D4
に含まれる通信エリア情報から利用者が位置する通信エ
リアが、「1丁目」、「2丁目」及び「3丁目」の何れ
であるかを判断する(ステップS4)。
【0075】利用者が「1丁目」にいれば(ステップS
4で1丁目)、CPUm105aは、1丁目にある飲食
店の項目を含んだメニュー情報を選択するためにA列を
選択する(ステップS5)。そして、CPUm105a
は、a行A列のメニュー情報Aaを選択して、移動端末
10に対して送信する(ステップS6)。以上の動作に
より、1丁目にいる成年の利用者には、2丁目及び3丁
目にある飲食店を表す項目を除いたメニュー情報Aaを
送信することができる。
【0076】また、利用者が「2丁目」にいれば(ステ
ップS4で2丁目)、CPUm105aは、2丁目にあ
る飲食店の項目を含んだメニュー情報を選択するために
B列を選択する(ステップS7)。そして、CPUm1
05aは、a行B列のメニュー情報Baを選択して、移
動端末10に対して送信する(ステップS8)。以上の
動作により、2丁目にいる成年の利用者には、1丁目及
び3丁目にある飲食店を表す項目を除いたメニュー情報
Baを送信することができる。
【0077】さらに、利用者が「3丁目」にいれば(ス
テップS4で3丁目)、CPUm105aは、3丁目に
ある飲食店の項目を含んだメニュー情報を選択するため
にC列を選択する(ステップS9)。そして、CPUm
105aは、a行C列のメニュー情報Caを選択して、
移動端末10に対して送信する(ステップS10)。以
上の動作により、3丁目にいる成年の利用者には、1丁
目及び2丁目にある飲食店を表す項目を除いたメニュー
情報Caを送信することができる。
【0078】一方、利用者が未成年であれば(ステップ
S2でYES)、居酒屋などの項目を除いたメニュー情
報を選択するためにb行を選択する(ステップS1
1)。次に、CPUm105aは、基地局情報D4に含
まれる通信エリア情報から利用者が位置する通信エリア
が、「1丁目」、「2丁目」及び「3丁目」の何れであ
るかを判断する(ステップS12)。
【0079】利用者が「1丁目」にいれば(ステップS
12で1丁目)、CPUm105aは、1丁目にある飲
食店の項目を含んだメニュー情報を選択するためにA列
を選択する(ステップS13)。そして、CPUm10
5aは、b行A列のメニュー情報Abを選択して、移動
端末10に対して送信する(ステップS14)。以上の
動作により、1丁目にいる未成年者の利用者には、2丁
目及び3丁目にある飲食店を表す項目及び居酒屋などの
項目を除いたメニュー情報Abを送信することができ
る。
【0080】また、利用者が「2丁目」にいれば(ステ
ップS12で2丁目)、CPUm105aは、2丁目に
ある飲食店の項目を含んだメニュー情報を選択するため
にB列を選択する(ステップS15)。そして、CPU
m105aは、b行B列のメニュー情報Bbを選択し
て、移動端末10に対して送信する(ステップS1
6)。以上の動作により、2丁目にいる未成年の利用者
には、1丁目及び3丁目にある飲食店を表す項目及び居
酒屋などの項目を除いたメニュー情報Bbを送信するこ
とができる。
【0081】さらに、利用者が「3丁目」にいれば(ス
テップS12で3丁目)、CPUm105aは、3丁目
にある飲食店の項目を含んだメニュー情報を選択するた
めにC列を選択する(ステップS17)。そして、CP
Um105aは、b行C列のメニュー情報Cbを選択し
て、移動端末10に対して送信する(ステップS1
8)。以上の動作により、3丁目にいる未成年の利用者
には、1丁目及び2丁目にある飲食店を表す項目及び居
酒屋などの項目を除いたメニュー情報Cbを送信するこ
とができる。
【0082】以上のように、メニュー情報選択処理にお
いて、情報センタ20内のCPUc203aが、サービ
スを要求した移動端末10の利用者情報及び基地局情報
に応じてメニュー情報を構成する項目を絞ることによ
り、メニュー情報を構成する項目数を減らし、かつメニ
ュー情報以前に送信する分類情報の階層数も減らすこと
ができる。このため、提供情報を取得するまでの移動端
末10の操作を容易に行うことができるので、迅速に希
望する提供情報を取得することができる。
【0083】また、上述した第1実施形態では、予め作
成した複数のメニュー情報Aa、…、Cbのうち利用者
情報及び基地局情報に応じて選択したメニュー情報を送
信している。従って、メニュー情報送信処理において、
情報センタ20内のCPUc203aは、利用者情報及
び基地局情報に応じたメニュー情報を新たに作成する必
要がなく、既に作成されたメニュー情報を送信するだけ
で良い。このため、移動端末10に迅速に利用者情報及
び基地局情報に応じたメニュー情報を送信することがで
き、より一層迅速に希望する提供情報を取得することが
できる。
【0084】さらに、上述した第1実施形態から明らか
なように、上記利用者情報及び基地局情報が請求項中の
使用環境情報に相当する。このように、使用環境情報と
して利用者情報及び基地局情報を用いることにより、サ
ービスを要求した移動端末10に、最適なメニュー情報
を送信することができる。
【0085】なお、上述した実施例では、利用者情報
は、生年月日情報を含むものを一例として説明した。し
かしながら、利用者情報は、さらに嗜好情報を含む場合
も考えられる。この場合、例えば、「嗜好=和食」を表
す嗜好情報を予め格納しておけば、情報センタ20から
は、ファーストフードなどの提供情報を表す項目を除い
たメニュー情報が送信されることとなる。
【0086】その他、利用者情報は、利用者の性別情
報、職業情報、住所情報などの固定情報や、利用者の位
置情報、進行方向情報又は提供情報サービスとの契約情
報などの可変情報などを含む場合も考えられる。
【0087】また、上述した実施例では、基地局情報
は、通信エリア情報を含むものを一例として説明した。
しかしながら、基地局情報は、さらに時刻情報を含む場
合も考えられる。この場合、情報センタ20からは、現
在時刻に営業していない飲食店等の提供情報を表す項目
を除いたメニュー情報が送信されることとなる。
【0088】その他、基地局情報は、基地局A30a〜
Z30zの設置場所情報、基地局A30a〜Z30zに
設置した天候センサ又は温度センサから得た天気情報、
気温情報などを含む場合も考えられる。
【0089】第2実施の形態 次に、この発明の第2実施の形態を、図面を参照して説
明する。第2実施の形態における情報提供システムは、
第1実施の形態と同様に、移動端末10、情報センタ2
0及び基地局A30a〜Z30zから構成されている。
上記移動端末10において、上述した図4と異なるとこ
ろは、利用者情報メモリ104の代わりに、GPS(Gl
obal Positioning System)送受信回路106(図4参
照)がμCOMm105と接続されている点である。
【0090】上記GPS送受信回路106は、所定時間
毎に移動端末10の現在位置情報を受信して、現在位置
情報を格納する。そして、移動端末10内のCPUm1
05aは、上述した利用者情報送信処理において、GP
S送受信回路106内に格納された現在位置情報を利用
者情報として情報センタ20に対して送信する。以上の
ことから明らかなように、GPS送受信回路106内の
メモリが、利用者情報格納手段に相当することがわか
る。
【0091】また、基地局B30bにおいて、上述した
図7と異なるところは、基地局情報メモリ303の代わ
りに、時計305(図7参照)がμCOMb304と接
続されている点である。上記時計305は、基地局B3
0bの時刻をカウントして時刻情報として格納する。そ
して、CPUb304aは、基地局情報送信処理におい
て、時計305内に格納された時刻情報を基地局情報と
して情報センタ20に対して送信する。以上のことから
明らかなように、時計305内のメモリが、基地局情報
格納手段に相当することがわかる。
【0092】さらに、情報センタ20において、第1実
施の形態と異なるところは、情報格納メモリ202の構
成である。第2実施形態において、情報格納メモリ20
2は、図13に示すように、既存情報部202d及び作
成情報部202eを有する。
【0093】上記既存情報部202d内には、提供情報
の分類を表す分類項目から構成される分類情報、提供情
報の内容を表す項目から構成されたメニュー情報及び上
記各項目に対応した提供情報など移動端末10に送信す
る情報の全てが格納されている。即ち、既存情報部20
2dは、複数の項目を格納する項目格納手段に相当する
ことがわかる。
【0094】また、CPUc203aは、上述したメニ
ュー情報選択処理の代わりに、メニュー情報作成処理
(メニュー情報作成手段としての働き)を行う。メニュ
ー情報作成処理とは、上記既存情報部202d内に格納
されたメニュー情報を構成する複数の項目のうち、基地
局情報及び利用者情報(=請求項中の使用環境情報)に
対応した項目を選択し、選択した項目から構成される作
成メニュー情報を作成する処理である。その後、CPU
c203aは、この作成メニュー情報を作成情報部20
2e内に格納する。
【0095】尚、上記基地局A30a〜Z30zは、図
14に示すように、第1実施例と同様に路上に沿って配
置され、基地局A30aは1丁目が、基地局B30bは
2丁目が各々通信エリアとなっている。また、利用者1
00は、1丁目に近い2丁目に位置しているとする。
【0096】以下、上述した構成の情報提供システムの
動作を、図15の移動端末10、情報センタ20及び基
地局B30b間の通信シーケンスの説明図を参照して説
明する。まず、利用者100が、1丁目に近い2丁目に
位置しているときに、移動端末10のメニューリクエス
トボタン101bを押す。これに応じて移動端末10内
のCPUm105aは、GPS送受信回路106から現
在位置情報を読み出す。そして、情報提供サービスを要
求する旨の要求信号S1と共に、上記現在位置情報を含
む利用者情報D3を送信する(図15(m))。
【0097】基地局B30bが、上記要求信号S1及び
利用者情報D3を受信すると、時計305から時刻情報
を読み出す。そして、基地局B30b内のCPUb30
4aは、要求信号S1及び利用者情報D3と共に、時刻
情報を含む基地局情報D4を情報センタ20に対して送
信する(図15(n))。
【0098】情報センタ20内のCPUc203aは、
要求信号S1に応じて、メニュー情報作成処理を行う。
具体的には、既存情報部202dに、図16(a)に示
すような、分類情報、メニュー情報、選択条件情報及び
提供情報が格納されているとする。上記選択条件情報
は、メニュー情報を構成する項目の選択基準となる、観
光地、レストラン又は駅などの位置情報、営業時間等を
含む情報である。
【0099】CPUc203aは、基地局情報D4とし
ての時刻情報と、選択条件情報内の営業時間情報とを比
較して、営業時間が、現在時刻を含む提供情報を表す項
目を選択する。例えば、時刻情報が13時30分を示す
情報であれば、CPUc203aは、全ての項目を選択
する。次に、CPUc203aは、利用者情報D3とし
ての現在位置情報と、選択条件情報内の位置情報とを比
較して、移動端末10の現在位置から半径500m以内
にある項目を選択する。
【0100】例えば、現在位置情報が緯度/経緯1であ
れば、CPUc203aは、経緯/緯度1から半径50
0m以内の緯度/経緯1、1′、1′′、1′′′の位
置情報を含む提供情報を表す項目だけを選択する。即
ち、CPUc203aは、名所A、レストランA、○○
駅A及び××駅Bの項目を選択する(図15(b)参
照)。その後、CPUc203aは、図15(b)に示
すような、分類情報及び、選択した項目から構成される
作成メニュー情報、選択された項目に応じた選択条件情
報及び提供情報を作成情報部202e内に格納して、メ
ニュー情報作成処理を終了する。
【0101】次に、CPUc203aは、作成情報部2
02e内に格納された分類情報D1を基地局B30bを
経由して、移動端末10に送信する(図15(o)、
(p))。移動端末10内のCPUm105aは、上記
分類情報D1の受信に応じて、分類情報D1に応じた画
像を液晶表示部102に表示させる。分類情報D1は、
具体的には、図17(a)に示すように、[1]観光地
案内、[2]レストラン、[3]電車時刻表…というよう
に、情報センタ20が提供する提供情報の分類項目から
構成されている。そして、利用者は、液晶表示部102
に表示された分類情報D1を見て、テンキー101a内
の例えば[3]のボタンを押す。これに応じてCPUm
105aは項目[3]のレストランを選択する。
【0102】その後、CPUm105aは、選択した項
目[3]を表す項目番号D2を基地局B30bを経由し
て、情報センタ20に対して送信する(図15(q)、
(r))。そして、情報センタ20内のCPUc203
aは、作成情報部202e内に格納された複数の作成メ
ニュー情報から、上記項目番号D2に応じた作成メニュ
ー情報D8を基地局B30bを経由して、移動端末10
に送信する(図15(s)、(t))。
【0103】移動端末10内のCPUm105aは、上
記作成メニュー情報D8の受信に応じて、作成メニュー
情報D8に応じた画像を液晶表示部102に表示させ
る。作成メニュー情報D8は、具体的には、図17
(b)に示すように、[1]○○駅時刻表A、[2]×
×駅時刻表B…というように、情報センタ20が提供す
る提供情報を表す項目から構成されている。
【0104】そして、利用者は、液晶表示部102に表
示された作成メニュー情報D8を見て、テンキー101
a内の例えば[1]のボタンを押す。これに応じてCP
Um105aは項目[1]の[○○駅A]を選択する。
その後、CPUm105aは、選択した項目[1]を表
す項目番号D6を、基地局B30bを経由して、情報セ
ンタ20に対して送信する(図15(u)、(v))。
【0105】この項目番号D6を受信すると情報センタ
20内のCPUc203aは、この[1]を表す項目番
号D6に対応する提供情報を提供情報部202cから読
み出す。さらに、CPUc203aは、読み出した提供
情報のうち、基地局B30bから送信された時刻情報に
対応する部分のみを基地局B30bを経由して、移動端
末10に対して送信する(図15(w)、(x))。こ
れにより、移動端末10は、図17(c)に示すよう
に、現在時刻13時30分付近の[○○駅A]の時刻表
情報を取得することができる。
【0106】以上のように、メニュー情報作成処理にお
いて、情報センタ20内のCPUc203aが、サービ
スを要求した移動端末10の利用者情報及び基地局情報
に応じてメニュー情報を構成する項目を絞ることによ
り、メニュー情報を構成する項目数を減らし、かつメニ
ュー情報以前に送信する分類情報の階層数も減らすこと
ができる。このため、提供情報を取得するまでの移動端
末10の操作を容易に行うことができるので、迅速に希
望する提供情報を取得することができる。
【0107】上述したように、利用者情報として現在位
置情報を用いることにより、図14中の一点鎖線で示す
ように、利用者から半径500m以内にある観光地や、
レストランなどの項目から構成されるメニュー情報を提
供することができる。即ち、各基地局A30a、B30
b…の通信エリアが広い場合でも各利用者に最適なメニ
ュー情報を送信することができる。この結果、利用者が
置かれているどの場面においても、速やかに希望する提
供情報の項目を探すことができるようになった。
【0108】また、上述した第2実施形態では、既存情
報部202dに格納された名所A、史跡B…(図16
(a)参照)などの複数の項目のうち、利用者情報及び
基地局情報に応じて選択した項目から構成されるメニュ
ー情報を作成し、送信している。従って、既存情報部2
02d内には、複数の項目のみを格納しておけばよく、
第1実施形態のようにメニュー情報を複数格納する場合
に比べて、容量が小さくて済み、コストダウンを図るこ
とができる。
【0109】なお、上述した第2実施形態では、利用者
情報は現在位置情報を含んでいたが、例えば、現在位置
情報に基づき得た進行方向情報や、移動速度情報などを
含んだ場合も考えられる。この場合、CPUc203a
は、項目選択処理において、例えば、利用者の進行方向
に位置情報を有する項目を多く、進行方向と反対の位置
情報を有する項目を少なくするといったことも考えられ
る。
【0110】またCPUc203aは、項目選択処理に
おいて、車を使って移動しているときなど、利用者の移
動速度情報が高速な場合には、より広いエリア、例えば
半径数km以内の位置情報を有する項目を、徒歩で移動
しているときなど、低速の場合には、狭いエリア、例え
ば数百m以内の位置情報を有する項目を選択することも
考えられる。
【0111】上述した第2実施形態はまた、利用者の半
径500m以内の円形エリアに位置情報を有する項目を
選択していたが、例えば、台形エリアや紡錘形エリアな
どのエリア設定も考えられる。
【0112】さらに、上述した第2実施形態では、基地
局情報は時刻情報を含む場合について説明したが、例え
ば、各基地局A30a、B30b…に設置した温度セン
サから得た気温情報や、降雨センサ、日照センサから得
た天候情報などを含む場合も考えられる。
【0113】第3実施の形態 次に、この発明の第3実施の形態を、図面を参照して説
明する。第3実施の形態における情報提供システムは、
第1実施の形態と同様に、移動端末10、情報センタ2
0及び基地局A30a〜Z30zから構成されている。
上記移動端末10、情報センタ20及び基地局A30a
〜Z30zは、上述した第1実施形態と同様の構成であ
る。
【0114】第3実施の形態において、上述した第1実
施の形態と異なる点は、情報センタ20内の情報格納メ
モリ202内の構成である。第3実施形態において、情
報格納メモリ202は、図18に示すように、分類情報
部202a、メニュー情報部202b及び提供情報部2
02cに加えて、サービスを要求した移動端末10の利
用者情報及び基地局情報を逐次格納して蓄積する情報蓄
積手段としての情報蓄積部202fを有する。
【0115】さらに、上記メニュー情報部202bは、
格納容量の小さい小容量部202b−1と、格納容量の
大きい大容量部202b−2とに分けられている。ま
た、メニュー情報部202b内には、図19に示すよう
に、予め定められた例えば6つのメニュー情報Aa、A
b、Ba、Bb、Ca及びCbが、各メニュー情報に対
応した利用者情報又は基地局情報とともに格納されてい
る。
【0116】上述した構成の情報提供システムの動作に
ついて以下説明する。尚、上述した第1実施の形態と同
様の動作については、その詳細な説明を省略し、異なる
動作についてのみ説明する。上記移動端末10、基地局
B30b及び情報センタ20はまず、図9(f)まで上
述した第1実施形態と同様の通信を行う。項目番号D
2、利用者情報D3及び基地局情報D4を受信すると、
情報センタ20内のCPUc203aは、上記利用者情
報D3及び基地局情報D4を情報蓄積部202f内に格
納する情報蓄積処理を行う。
【0117】この情報蓄積処理により情報蓄積部202
fには、サービスを要求した移動端末10の利用者情報
D3及び基地局情報D4が蓄積される。その後、CPU
c203aは、例えば所定時間毎に、情報蓄積部202
f内に格納された利用者情報D3及び基地局情報D4に
基づき、蓄積量の多い利用者情報D3又は基地局情報D
4に対応したメニュー情報を小容量部202b−1に格
納し、蓄積量の少ない利用者情報D3又は基地局情報D
4に対応したメニュー情報を大容量部202b−2に格
納する。
【0118】この動作により、例えば、1丁目にいる成
年の利用者からのサービス要求が頻繁にある場合には、
利用者情報[成年]、基地局情報[1丁目]に対応する
メニュー情報Aaが小容量部202b−1内に格納され
る。逆に、2丁目にいる未成年からのサービス要求がほ
とんどない場合には、利用者情報[未成年]、基地局情
報[2丁目]に対応するメニュー情報Bbが大容量部2
02b−2内に格納される。
【0119】次に、CPUc203aは、小容量部20
2b−1→大容量部202b−2の順にアクセスして、
要求信号S1と共に受信した利用者情報D3及び基地局
情報D4に対応したメニュー情報を選択するメニュー情
報選択処理を行う。即ち、CPUc203aは、選択頻
度の高いメニュー情報から順にアクセスすることがで
き、利用者全体から見て、メニュー情報の選択を迅速に
行うことができる。以降、情報提供システムを構成する
移動端末10、基地局B30b及び情報センタ20は、
第1実施の形態と同様な動作を行う。
【0120】なお、上述した第3実施の形態は、情報セ
ンタ20内のCPUc203aは、予め作成した複数の
メニュー情報の何れかを選択して、移動端末10に送信
する場合について説明した。しかしながら、例えば、提
供情報を表す複数の項目のうち、利用者情報D3及び基
地局情報D4に対応した項目を選択し、選択した項目か
ら構成されるメニュー情報を作成して送信する場合につ
いても第3実施の形態を適用することができる。
【0121】この場合、情報格納メモリ202内には、
図20に示すように複数の項目が、その項目に対応した
利用者情報、基地局情報と共に記憶されている。情報セ
ンタ20内のCPUc203aは、蓄積量の多い利用者
情報D3又は基地局情報D4に対応した項目を小容量部
202b−1に格納し、蓄積量の少ない利用者情報D3
又は基地局情報D4に対応した項目を大容量部202b
−2に格納する。
【0122】次に、CPUc203aは、小容量部20
2b−1→大容量部202b−2の順にアクセスして、
要求信号S1と共に受信した利用者情報D3及び基地局
情報D4に対応した項目を選択し、選択した項目から構
成されるメニュー情報を作成して送信する。即ち、CP
Uc203aは、選択頻度の高い項目から順にアクセス
することができ、利用者全体から見て、メニュー情報の
作成を迅速に行うことができる。
【0123】なお、上述した第3実施の形態では、選択
頻度の高いメニュー情報から順にアクセスして、メニュ
ー情報を選択していた。しかしながら、さらに、移動端
末10が選択した項目を逐次格納して蓄積する項目蓄積
部をさらに備え、蓄積された複数の項目に基づき、選択
頻度の高い提供情報から順にアクセスして、選択項目に
対応する提供情報を検索して送信することも考えられ
る。
【0124】第4実施の形態 次に、この発明の第4実施の形態を、図面を参照して説
明する。第4実施の形態における情報提供システムは、
遊園地で使用されているとする。本情報提供システム
は、第1実施の形態と同様に、移動端末10、情報セン
タ20及び基地局A30a〜Z30zから構成されてい
る。上記移動端末10において、上述した図4と異なる
ところは、利用者情報メモリ104を必須としない点で
ある。また、基地局B30bにおいて、上述した図7と
異なるところは、基地局情報メモリ303を必須としな
い点である。
【0125】さらに、情報センタ20において、第1実
施の形態と異なるところは、情報格納メモリ202の構
成である。第4実施の形態において、情報格納メモリ2
02は、図21に示すように、第1実施の形態と同様の
メニュー情報部202b及び提供情報部202cと共
に、サービスを要求した移動端末10が選択した項目を
蓄積する項目蓄積手段としての項目蓄積部202gを有
する。
【0126】上記メニュー情報部202b内には、例え
ば、図22(a)及び(b)に示すように、屋外アトラ
クションを表す複数の項目から構成される屋外アトラク
ション案内と、屋内アトラクションを表す複数の項目か
ら構成される屋内アトラクション案内の2種類のメニュ
ー情報が格納されている。また、屋外アトラクション案
内には、屋内アトラクションへの切替項目が、屋内アト
ラクション案内には、屋外アトラクションへの切替項目
が含まれている。
【0127】上述した構成の情報提供システムの動作
を、図23の移動端末10、情報センタ20及び基地局
B30b間の通信シーケンスの説明図を参照して以下説
明する。まず、利用者が移動端末10のメニューリクエ
ストボタン101bを押す。これに応じて移動端末10
内のCPUm105aは、情報提供サービスを要求する
旨の要求信号S1を、基地局B30bを経由して、情報
センタ20に対して送信する(図23(y)、
(z))。
【0128】この要求信号S1に応じて情報センタ20
内のCPUc203aは、項目蓄積部202g内に格納
された項目のうち屋外アトラクション案内を構成する項
目と、屋内アトラクションを構成する項目のどちらが多
く蓄積されているかを判断する。そして、CPUc20
3aは、蓄積量の多いアトラクション案内をメニュー情
報D5として基地局B30bを経由して、移動端末10
に送信する(図23(A)、(B))。
【0129】上記メニュー情報D5の受信に応じて、移
動端末10内のCPUm105aは、メニュー情報D5
に応じたアトラクション案内画像を液晶表示部102に
表示させる。そして、利用者は、液晶表示部102に表
示されたアトラクション案内画像を見て、テンキー10
1a内の例えば[1]のボタンを押す。これに応じてC
PUm105aは、項目[1]を選択する。その後、C
PUm105aは、選択した項目[1]を表す項目番号
D6を、基地局B30bを経由して、情報センタ20に
対して送信する(図23(C)、(D))。
【0130】項目番号D6を受信すると情報センタ20
内のCPUc203aは、受信した項目番号D6を項目
蓄積部202gに格納する。またCPUc203aは、
この項目番号D6に対応する提供情報を提供情報部20
2cから読み出す。その後、CPUc203aは、読み
出した提供情報を基地局B30bを経由して、移動端末
10に対して送信する(図23(E)、(F))。
【0131】以上の基本的動作を踏まえて、次に、例え
ば図24に示すように要求に応じて屋外アトラクション
案内を送信しているときに、天候が「晴れ→にわか雨→
晴れ」と変化した場合についての動作を説明する。同図
において、斜線は屋内アトラクション案内の項目を選択
する利用者であり、白抜きは屋外アトラクション案内を
選択する利用者を示す。
【0132】まず、図24(a)に示すように、天候が
晴れであり、屋外アトラクション案内の項目を選択する
利用者が多いときは、情報センタ20内のCPUc20
3aは、要求信号S1の受信に応じて屋外アトラクショ
ン案内をメニュー情報として送信する。
【0133】次に、図24(b)はにわか雨が降り始め
た状態であり、このとき要求信号S1に応じて屋外アト
ラクション案内をメニュー情報として送信しても、
[4.屋内アトラクション案内へ]の項目を選択し、屋
内アトラクション案内の項目を利用する利用者が急増す
る。このため、情報センタ20内のCPUc203a
は、図24(c)に示すように、要求信号S1の受信に
応じて送信するメニュー情報を、屋外アトラクション案
内から屋内アトラクション案内に切り替える。
【0134】図24(d)は、その後にわか雨がやみ始
めた状態であり、このときは逆に要求信号S1に応じて
屋外アトラクション案内をメニュー情報として送信して
も、[4.屋外アトラクション案内へ]の項目を選択
し、屋外アトラクション案内の項目を利用する利用者が
急増する。このため、情報センタ20内のCPUc20
3aは、図24(e)に示すように、要求信号S1の受
信に応じて送信するメニュー情報を、屋内アトラクショ
ン案内から屋外アトラクション案内に切り替える。
【0135】上記第4実施形態は、項目蓄積部202g
内に蓄積された複数の項目を分析すれば、移動端末10
が選択する項目の選択頻度がわかることに着目し、蓄積
された複数の項目を請求項中の使用環境情報として用い
て、選択頻度の高い項目を含んだメニュー情報を送信す
るようにしている。このようにすれば、利用者全体から
見て、希望する提供情報を取得するまでの操作を軽減す
ることができ、迅速に希望する提供情報を取得すること
ができる。
【0136】なお、上述した第4実施形態では、使用環
境情報として項目蓄積部202gに蓄積された複数の項
目を用いていたが、例えば、上述した第1〜第3実施形
態と同様に、性別情報、職業情報又は生年月日情報など
を含んだ利用者情報又は時刻情報、設置場所情報、気温
情報又は天候情報などを含んだ基地局情報を使用環境情
報として用いることも考えられる。
【0137】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、メニュー情報送信手段が、サービスを要求
した移動端末の使用環境情報に応じてメニュー情報を構
成する項目を絞ることにより、メニュー情報を構成する
項目数を減らし、かつメニュー情報以前に送信する分類
情報の階層数も減らすことができる。このため、提供情
報を取得するまでの移動端末の操作を容易に行うことが
できるので、迅速に希望する提供情報を取得することが
できる情報提供システムを得ることができる。
【0138】請求項2記載の発明によれば、予め作成し
た複数のメニュー情報のうち使用環境情報に応じて選択
したメニュー情報を送信することにより、移動端末に迅
速にメニュー情報を送信することができるので、より一
層迅速に希望する提供情報を取得することができる情報
提供システムを得ることができる。
【0139】請求項3記載の発明によれば、蓄積された
使用環境情報に基づき、選択頻度の高いメニュー情報か
ら順番にアクセスして、要求のあった移動端末の使用環
境情報に応じたメニュー情報であるか否か判断すれば、
メニュー情報の選択を迅速に行うことができるので、よ
り一層迅速に希望する提供情報を取得することができる
情報提供システムを得ることができる。
【0140】請求項4記載の発明によれば、サービスの
要求があるごとに使用環境情報に応じてメニュー情報を
作成することにより、複数の項目のみを格納しておけば
よく、格納手段の容量が小さくて済むので、コストダウ
ンを図った情報提供システムを得ることができる。
【0141】請求項5記載の発明によれば、蓄積された
使用環境情報に基づき、選択頻度の高い項目から順番に
アクセスして、要求のあった移動端末の使用環境情報に
応じた項目であるか否かを判断すれば、迅速に項目を選
択して、メニュー情報を作成することができるので、よ
り一層迅速に希望する提供情報を取得することができる
情報提供システムを得ることができる。
【0142】請求項6記載の発明によれば、使用環境情
報として、移動端末内に格納された利用者情報を用いる
ことにより、サービスを要求した移動端末に、最適なメ
ニュー情報を送信することができる情報提供システムを
得ることができる。
【0143】請求項7記載の発明によれば、サービスを
要求した移動端末に、より一層最適なメニュー情報を送
信することができる情報提供システムを得ることができ
る。
【0144】請求項8記載の発明によれば、使用環境情
報として、基地局内に格納された基地局情報を用いるこ
とにより、サービスを要求した移動端末に、最適なメニ
ュー情報を送信することができる情報提供システムを得
ることができる。
【0145】請求項9記載の発明によれば、サービスを
要求した移動端末に、より一層最適なメニュー情報を送
信することができる情報提供システムを得ることができ
る。
【0146】請求項10記載の発明によれば、蓄積され
た項目に基づき、選択頻度の高い提供情報から順番にア
クセスして、選択手段が選択した項目に対応する提供情
報であるか否かを判断すれば、提供情報の送信を迅速に
行うことができるので、より一層迅速に希望する提供情
報を取得することができる情報提供システムを得ること
ができる。
【0147】請求項11記載の発明によれば、蓄積され
た項目を使用環境情報として用いれば、選択頻度の高い
項目を含んだメニュー情報を送信することができるの
で、より一層迅速に希望する提供情報を取得することが
できる情報提供システムを得ることができる。
【0148】請求項12記載の発明によれば、提供情報
を表示した画面をスクロールする必要がなく、提供情報
のうち利用者が取得したい情報を得るまでの操作を容易
に行うことができるので、提供情報中の希望する情報を
迅速に取得することができる情報提供システムを得るこ
とができる。
【0149】請求項13記載の発明によれば、メニュー
情報送信手段が、サービスを要求した移動端末の使用環
境情報に応じてメニュー情報を構成する項目を絞ること
により、メニュー情報を構成する項目数を減らし、かつ
メニュー情報以前に送信する分類情報の階層数も減らす
ことができる。このため、提供情報を取得するまでの移
動端末の操作を容易に行うことができるので、迅速に希
望する提供情報を取得することを可能とする情報提供装
置を得ることができる。
【0150】請求項14記載の発明によれば、情報提供
装置側が、移動端末から送信された利用者情報を使用環
境情報として用いて、この利用者情報に応じてメニュー
情報を構成する項目を絞れば、メニュー情報を構成する
項目数を減らし、かつメニュー情報以前に受信される分
類情報の階層数も減らすことができる。このため、提供
情報を取得するまでの移動端末の操作を容易に行うこと
ができるので、迅速に希望する提供情報を取得すること
ができる移動端末を得ることができる。
【0151】請求項15記載の発明によれば、情報提供
装置側が、基地局から送信された基地局情報を使用環境
情報として用い、この基地局情報に応じてメニュー情報
を構成する項目を絞れば、メニュー情報を構成する項目
数を減らし、かつメニュー情報以前に受信される分類情
報の階層数も減らすことができる。このため、提供情報
を取得するまでの移動端末の操作を容易に行うことがで
きるので、迅速に希望する提供情報を取得することを可
能とする基地局を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報提供システムの基本構成図を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の情報提供システムの一実施の形態を示
すブロック図である。
【図3】本発明の情報提供システムを構成する移動端末
の外観図である。
【図4】本発明の情報提供システムを構成する移動端末
の内部構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の情報提供システムを構成する情報セン
タの構成を示すブロック図である。
【図6】図5の情報センタを構成する情報格納メモリの
第1実施形態における構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の情報提供システムを構成する基地局の
構成を示すブロック図である。
【図8】第1実施形態における本発明の情報提供システ
ムの使用例を説明するための図である。
【図9】第1実施形態における移動端末、基地局及び情
報センタ間の通信シーケンスを示す図である。
【図10】第1実施形態における分類情報及びメニュー
情報に応じた画像の一例を示す図である。
【図11】第1実施形態におけるメニュー情報選択処理
でのCPUの処理手順を示すフローチャートである。
【図12】図6に示すメニュー情報部に格納されるメニ
ュー情報の一例を示す図である。
【図13】図5の情報センタを構成する情報格納メモリ
の第2実施形態における構成を示すブロック図である。
【図14】第2実施形態における本発明の情報提供シス
テムの使用例を説明するための図である。
【図15】第2実施形態における移動端末、基地局及び
情報センタ間の通信シーケンスを示す図である。
【図16】図13に示す既存情報部及び作成情報部に格
納される情報の一例を示す図である。
【図17】第2実施形態における分類情報、メニュー情
報及び提供情報に応じた画像の一例を示す図である。
【図18】図5の情報センタを構成する情報格納メモリ
の第3実施形態における構成を示すブロック図である。
【図19】図18に示すメニュー情報部に格納される情
報の一例を示す図である。
【図20】図18に示すメニュー情報部に格納される情
報の一例を示す図である。
【図21】図5の情報センタを構成する情報格納メモリ
の第4実施形態における構成を示すブロック図である。
【図22】図21のメニュー情報部内に格納されるメニ
ュー情報の一例を示す図である。
【図23】第4実施形態における移動端末、基地局及び
情報センタ間の通信シーケンスを示す図である。
【図24】第4実施形態における情報提供システムの動
作を説明するための説明図である。
【図25】従来、移動端末に送信される画面の階層を示
す図である。
【符号の説明】
10 移動端末 20 情報提供装置(情報センタ) 30a〜30z 基地局(基地局A〜Z) 104 利用者情報格納手段(利用者情報メモ
リ) 105a−1 要求手段(CPUm) 105a−2 メニュー情報受信手段(CPUm) 105a−3 選択手段(CPUm) 105a−4 提供情報受信手段(CPUm) 105a−5 利用者情報送信手段(CPUm) 106 利用者情報格納手段(GPS送受信回
路) 202b メニュー情報格納手段(メニュー情報
部) 203a−1 メニュー情報送信手段(CPUc) 203a−2 提供情報送信手段(CPUc) 203a−11 メニュー情報選択手段(CPUc) 203a−12 メニュー情報作成手段(CPUc) 202d 項目格納手段(既存情報部) 202f 情報蓄積手段(情報蓄積部) 202g 項目蓄積手段(項目蓄積部) 303 基地局情報格納手段(基地局情報メモ
リ) 304a−1 基地局情報送信手段(CPUb) 305 基地局情報格納手段(時計)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/20 H04Q 7/04 Z (72)発明者 小笠原 貴夫 神奈川県横須賀市光の丘3−1 株式会社 オプトウェーブ研究所内 (72)発明者 児島 史秀 神奈川県横須賀市光の丘3−4 独立行政 法人通信総合研究所内 (72)発明者 ▲浅▼野 欽也 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電気 工業株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK07 PP13 PP22 PQ05 UU40 5E501 AB03 AC03 AC25 BA05 CA04 CB02 DA14 EA02 EB05 FA05 FB23 5K067 AA21 BB02 EE02 EE10 EE16 EE23 FF02 FF03 HH11 JJ53 5K101 KK12 LL12 MM07 NN02 NN18 NN21 SS07

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報提供サービスを要求する要求手段、
    前記要求に応じて送信されるメニュー情報を受信するメ
    ニュー情報受信手段、前記メニュー情報を構成する、提
    供情報の内容を表す項目のうち何れかを選択する選択手
    段及び該選択に応じて送信される前記提供情報を受信す
    る提供情報受信手段を有する移動端末と、 複数ある前記項目のうちの、前記サービスを要求した移
    動端末の使用環境情報に対応した項目から構成されるメ
    ニュー情報を送信するメニュー情報送信手段及び前記選
    択手段が選択した項目に対応する前記提供情報を送信す
    る提供情報送信手段を有する情報提供装置とを備えたこ
    とを特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の情報提供システムであっ
    て、 前記メニュー情報送信手段は、前記複数の項目を組み合
    わせて予め作成した複数のメニュー情報を格納するメニ
    ュー情報格納手段と、前記格納された複数のメニュー情
    報のうち前記使用環境情報に対応した前記メニュー情報
    を選択するメニュー情報選択手段とを有し、前記選択さ
    れたメニュー情報を送信することを特徴とする情報提供
    システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の情報提供システムであっ
    て、 前記情報提供装置は、前記サービスを要求した移動端末
    の前記使用環境情報を逐次格納して蓄積する情報蓄積手
    段を有し、 前記メニュー情報選択手段は、前記蓄積された使用環境
    情報に基づいた順番で、前記メニュー情報格納手段内の
    前記複数のメニュー情報に順次アクセスして選択するこ
    とを特徴とする情報提供システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の情報提供システムであっ
    て、 前記メニュー情報送信手段は、前記複数の項目を格納す
    る項目格納手段と、前記複数の項目のうち前記使用環境
    情報に対応した項目を選択し、該選択した項目から構成
    されるメニュー情報を作成するメニュー情報作成手段と
    を備え、前記作成したメニュー情報を送信することを特
    徴とする情報提供システム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の情報提供システムであっ
    て、 前記情報提供装置は、前記サービスを要求した移動端末
    の前記使用環境情報を逐次格納して蓄積する情報蓄積手
    段を有し、 前記メニュー情報作成手段は、前記蓄積された使用環境
    情報に基づいた順番で、前記項目格納手段内の前記複数
    の項目に順次アクセスして選択することを特徴とする情
    報提供システム。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5何れか1項記載の情報提供
    システムであって、 前記移動端末は、利用者情報を格納する利用者情報格納
    手段及び前記要求手段の要求に応じて、前記利用者情報
    を送信する利用者情報送信手段とをさらに有し、 前記情報提供装置内の前記メニュー情報送信手段は、前
    記移動端末から送信された前記利用者情報を前記使用環
    境情報として用いることを特徴とする情報提供システ
    ム。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の情報提供システムであっ
    て、 前記利用者情報とは、利用者の性別情報、職業情報、生
    年月日情報、住所情報、位置情報、進行方向情報、移動
    速度情報、嗜好情報又は、前記情報提供装置との契約状
    況情報を含むことを特徴とする情報提供システム。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7何れか1項記載の情報提供
    システムであって、 前記情報提供装置と前記移動端末との間の通信は、当該
    移動端末の現在位置に通信エリアが形成されている基地
    局を経由して行われ、 前記基地局は、基地局情報を格納する基地局情報格納手
    段及び前記要求手段の要求に応じて、前記基地局情報を
    送信する基地局情報送信手段とを有し、 前記情報提供装置内の前記メニュー情報送信手段は、前
    記基地局情報から送信された前記基地局情報を前記使用
    環境情報として用いることを特徴とする情報提供システ
    ム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の情報提供システムであっ
    て、 前記基地局情報は、前記基地局の設置場所情報、前記通
    信エリア情報、天気情報、気温情報又は時刻情報を含む
    ことを特徴とする情報提供システム。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9何れか1項記載の提供情
    報システムであって、 前記情報提供装置は、前記サービスを要求した移動端末
    内の前記選択手段により選択された項目を逐次格納して
    蓄積する項目蓄積手段を有し、 前記提供情報送信手段は、前記蓄積された項目に基づい
    た順番で、予め格納された複数の前記提供情報にアクセ
    スして、前記選択手段が選択した項目を検索して送信す
    ることを特徴とする情報提供システム。
  11. 【請求項11】 請求項1〜9何れか1項記載の情報提
    供システムであって、 前記情報提供装置は、前記サービスを要求した移動端末
    内の前記選択手段により選択された項目を逐次格納して
    蓄積する項目蓄積手段を有し、 前記メニュー情報送信手段は、前記蓄積された項目を前
    記使用環境情報として用いることを特徴とする情報提供
    システム。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11何れか1項記載の情報
    提供システムであって、 前記提供情報送信手段は、前記使用環境情報に応じた前
    記提供情報を送信することを特徴とする情報提供システ
    ム。
  13. 【請求項13】 移動端末からの要求に応じて、提供情
    報の内容を表す複数の項目のうちの、当該サービスを要
    求した移動端末の使用環境情報に対応した項目から構成
    されるメニュー情報を送信するメニュー情報送信手段
    と、 前記移動端末が選択した項目に対応する前記提供情報を
    送信する提供情報送信手段とを備えたことを特徴とする
    情報提供装置。
  14. 【請求項14】 情報提供サービスを要求する要求手段
    と、 利用者情報を格納する利用者情報格納手段と、 前記要求に応じて、前記利用者情報を送信する利用者情
    報送信手段と、 前記要求に応じて送信されるメニュー情報を受信するメ
    ニュー情報受信手段と、 前記メニュー情報を構成する提供情報の内容を表す項目
    のうち何れかを選択する選択手段と、 該選択に応じて送信される提供情報を受信する提供情報
    受信手段とを備えたことを特徴とする移動端末。
  15. 【請求項15】 情報提供サービスを要求する要求手
    段、前記要求に応じて送信されるメニュー情報を受信す
    るメニュー情報受信手段、前記メニュー情報を構成す
    る、提供情報の内容を表す複数の項目のうち何れかを選
    択する選択手段及び該選択に応じて送信される前記提供
    情報を受信する提供情報受信手段を有する移動端末と、
    前記要求に応じて、複数の項目のうちの、前記サービス
    を要求した前記移動端末の使用環境情報に対応した項目
    から構成されたメニュー情報を送信するメニュー情報送
    信手段及び前記移動端末が選択した項目に対応する前記
    提供情報を送信する提供情報送信手段を有する情報提供
    装置との間の通信の経由局であって、 基地局情報を格納する基地局情報格納手段と、 前記要求に応じて、前記基地局情報を前記使用環境情報
    として送信する基地局情報送信手段とを備えたことを特
    徴とする基地局。
JP2001129133A 2001-04-26 2001-04-26 情報提供システム並びに情報提供装置、移動端末及び基地局 Pending JP2002324075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129133A JP2002324075A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 情報提供システム並びに情報提供装置、移動端末及び基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129133A JP2002324075A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 情報提供システム並びに情報提供装置、移動端末及び基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002324075A true JP2002324075A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18977705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129133A Pending JP2002324075A (ja) 2001-04-26 2001-04-26 情報提供システム並びに情報提供装置、移動端末及び基地局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002324075A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040266A (ja) * 2004-06-24 2006-02-09 Nec Corp 情報提供装置、情報提供方法および情報提供用プログラム
JP2006523975A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 ヴォーダフォン ホールディング ゲゼルシャフトミット ベシュレンクテル ハフツング 移動無線端末装置のメニューポイントの利用頻度を検出してメニュー構造を自動的に適合させる方法
JP2006524447A (ja) * 2003-04-15 2006-10-26 ヴォーダフォン ホールディング ゲゼルシャフトミット ベシュレンクテル ハフツング 国固有の移動無線ポータルの適合方法
JP2009238116A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toshiba Corp 情報機器及び情報提示方法
JP2011508993A (ja) * 2007-12-06 2011-03-17 テレフォンブーフ フェアラーク ハンス ミューラー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー Wlan位置検出及び場所に基づくサービス提供の方法
JP2011215700A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Zenrin Datacom Co Ltd 最適情報提供サーバ、最適情報提供方法、最適情報提供システム、クライアント装置およびプログラム
JP2016026358A (ja) * 2005-01-14 2016-02-12 ウェザーバンク,インコーポレイテッド 対話的助言システム
US9554246B2 (en) 2000-07-24 2017-01-24 Locator Ip, Lp Interactive weather advisory system
US10021514B2 (en) 2007-02-23 2018-07-10 Locator IP, L.P. Interactive advisory system for prioritizing content
US10362435B2 (en) 2006-01-19 2019-07-23 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
US11372132B2 (en) 2015-09-24 2022-06-28 Locator IP, L.P. Hyper-localized weather/environmental data

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324546A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Hitachi Ltd 携帯用データ端末とデータサーバ
JP2001056225A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Equos Research Co Ltd エージェント装置
JP2001103537A (ja) * 1999-07-29 2001-04-13 Ntt Docomo Inc 位置情報通知方法及び装置
JP2001101220A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Seiko Epson Corp 検索エージェントおよび情報提供システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000324546A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Hitachi Ltd 携帯用データ端末とデータサーバ
JP2001103537A (ja) * 1999-07-29 2001-04-13 Ntt Docomo Inc 位置情報通知方法及び装置
JP2001056225A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Equos Research Co Ltd エージェント装置
JP2001101220A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Seiko Epson Corp 検索エージェントおよび情報提供システム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9661457B2 (en) 2000-07-24 2017-05-23 Locator Ip, Lp Interactive advisory system
US9998295B2 (en) 2000-07-24 2018-06-12 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
US11108582B2 (en) 2000-07-24 2021-08-31 Locator IP, L.P. Interactive weather advisory system
US10411908B2 (en) 2000-07-24 2019-09-10 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
US10021525B2 (en) 2000-07-24 2018-07-10 Locator IP, L.P. Interactive weather advisory system
US9668091B2 (en) 2000-07-24 2017-05-30 Locator IP, L.P. Interactive weather advisory system
US9554246B2 (en) 2000-07-24 2017-01-24 Locator Ip, Lp Interactive weather advisory system
US9560480B2 (en) 2000-07-24 2017-01-31 Locator Ip, Lp Interactive advisory system
JP2006523975A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 ヴォーダフォン ホールディング ゲゼルシャフトミット ベシュレンクテル ハフツング 移動無線端末装置のメニューポイントの利用頻度を検出してメニュー構造を自動的に適合させる方法
JP2006524447A (ja) * 2003-04-15 2006-10-26 ヴォーダフォン ホールディング ゲゼルシャフトミット ベシュレンクテル ハフツング 国固有の移動無線ポータルの適合方法
JP4497309B2 (ja) * 2004-06-24 2010-07-07 日本電気株式会社 情報提供装置、情報提供方法および情報提供用プログラム
JP2006040266A (ja) * 2004-06-24 2006-02-09 Nec Corp 情報提供装置、情報提供方法および情報提供用プログラム
US11150378B2 (en) 2005-01-14 2021-10-19 Locator IP, L.P. Method of outputting weather/environmental information from weather/environmental sensors
JP2016026358A (ja) * 2005-01-14 2016-02-12 ウェザーバンク,インコーポレイテッド 対話的助言システム
JP2018026154A (ja) * 2005-01-14 2018-02-15 ウェザーバンク,インコーポレイテッド 対話的助言システム
US10362435B2 (en) 2006-01-19 2019-07-23 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
US10021514B2 (en) 2007-02-23 2018-07-10 Locator IP, L.P. Interactive advisory system for prioritizing content
US10616708B2 (en) 2007-02-23 2020-04-07 Locator Ip, Lp Interactive advisory system for prioritizing content
US8644275B2 (en) 2007-12-06 2014-02-04 Telefonbuch Verlag Hans Müller GmbH & Co. KG Method for WLAN localization and location based service supply
JP2011508993A (ja) * 2007-12-06 2011-03-17 テレフォンブーフ フェアラーク ハンス ミューラー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー Wlan位置検出及び場所に基づくサービス提供の方法
US8903835B2 (en) 2008-03-28 2014-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Information device and information presentation method for selected object information corresponding to device location
JP2009238116A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toshiba Corp 情報機器及び情報提示方法
JP2011215700A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Zenrin Datacom Co Ltd 最適情報提供サーバ、最適情報提供方法、最適情報提供システム、クライアント装置およびプログラム
US11372132B2 (en) 2015-09-24 2022-06-28 Locator IP, L.P. Hyper-localized weather/environmental data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100311080B1 (ko) 그지역에관련되는사용자정보를얻는것이가능한휴대정보장치및상기사용자정보의통지방법
US6529143B2 (en) Information retrieval system
US7162233B2 (en) Elevator call registration system
US20030068999A1 (en) Interactive taxi information system
US20100094536A1 (en) Friend-finding mobile device
JPH0819034A (ja) 位置情報送信システムおよびそれに用いられる位置情報管理装置
CN101127799B (zh) 移动通信终端和信息获取方法
JP2002041554A (ja) 施設に関する施設情報の通信方法、通信システム、サーバおよび移動端末
JP3454660B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JP2002324075A (ja) 情報提供システム並びに情報提供装置、移動端末及び基地局
JPH098917A (ja) 移動通信端末を用いた情報提供方式
JPH08154074A (ja) 選択的情報収集システムおよび選択的情報収集方法
JP2002357438A (ja) 案内情報リクエスト装置および案内情報提供装置
JPH08212497A (ja) 移動体用通信装置
TW589856B (en) Information transmission system, information sending/receiving system and information terminal
KR100630821B1 (ko) 텔레매틱스 시스템을 이용한 영상 서비스 제공 시스템 및방법
JPH1141170A (ja) 無線携帯ショッピング情報システム及びそれに用いる移動端末
KR20010103357A (ko) 지역 종합정보 제공 시스템
US20030228873A1 (en) Portable terminal and position information conversion system
JPH11261592A (ja) 位置依存情報提供方式
JPH11230776A (ja) ポータブルgpsナビゲーションシステム
US7949768B2 (en) Method and system for connecting of wireless-internet using domain based numeral
US20230273043A1 (en) Map image display device
JPH09167300A (ja) 駐車場情報提供システム
KR100917192B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 위치 정보 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021