JP2000324254A - コードレス電話装置 - Google Patents

コードレス電話装置

Info

Publication number
JP2000324254A
JP2000324254A JP11129286A JP12928699A JP2000324254A JP 2000324254 A JP2000324254 A JP 2000324254A JP 11129286 A JP11129286 A JP 11129286A JP 12928699 A JP12928699 A JP 12928699A JP 2000324254 A JP2000324254 A JP 2000324254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
memory
telephone
data
melody data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11129286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitsugu Shidara
尚嗣 設楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP11129286A priority Critical patent/JP2000324254A/ja
Publication of JP2000324254A publication Critical patent/JP2000324254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 子機または親機で編集したメロディデータを
他の電話機で利用するために、再度利用したい電話機で
編集作業を行う必要のないコードレス電話装置を提供す
る。 【解決手段】 編集機能を有する電話機で編集したメロ
ディデータを格納する送信側メモリ手段と送信側メモリ
手段に格納されたメロディデータを送信する送信部とを
設け、他の電話機に前記メロディデータを受信する受信
部と前記受信部が受信したメロディデータを格納する受
信側メモリ手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコードレス電話装置
に係り、特に外線着信時にオリジナル着信メロディを送
出することのできるコードレス電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電話の着信時に着信を知らせるために、
ビープ音の替わりにメロディを送出できる電話装置が知
られている。
【0003】メロディデータは電話機の装置メーカーが
あらかじめ用意した既存のメロディデータだけでなく、
最近ではユーザーが電話装置を用いて自分で作成したオ
リジナルメロディデータを着信メロディデータとして使
用することが可能となっている。
【0004】この着信メロディデータを作成するには、
液晶ディスプレイ表示機能とメロディ送出機能を有する
電話機を用いて液晶ディスプレイにデータを表示させ、
これを音階とテンポとに変換して自作のメロディデータ
を作成し、これをメモリに格納して外線着信時等にメロ
ディとして送出する。
【0005】発信者電話番号通知機能を有する電話機に
おいては通話先の電話番号を電話帳に記憶させておき、
この電話帳に登録された通話先に対応して異なるオリジ
ナル着信メロディを対応させておけば、電話着信時にそ
のメロディを聞くことにより発呼者を特定できるため非
常に便利である。
【0006】オリジナル着信メロディを作成するために
は電話機を登録モードに設定しオリジナル着信メロディ
の編集を行う。
【0007】次いで、編集したオリジナル着信メロディ
をRAM又はEEPROM等の不揮発性メモリに保存し
ておく。
【0008】そしてこのオリジナル着信メロディと着信
相手方とを対応づけることにより、外線着信時等に編集
した所定のメロディが送出されることになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このようにオリジナル
着信メロディを用いたコードレス電話装置では着呼時に
発呼者の特定ができるため非常に便利であるが、従来の
コードレス電話装置では親機もしくは子機においてオリ
ジナル着信メロディの編集機能があったとしても、親機
又は子機が単体で編集操作を行わなければならなかっ
た。
【0010】したがって子機で編集したデータ又は親機
で編集したデータは互いに他方の電話機においてはこれ
を利用することはできず、利用するためには再度利用し
たい電話機側で独自に編集作業を行う必要があった。
【0011】本発明はオリジナル着信メロディデータを
親機又は子機間で相互に利用し、あるいは他の外線電話
機との間で利用することのできるコードレス電話装置を
提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のコードレス電話
装置は、外線に接続された親機と、この親機にコードレ
スに接続された少なくとも1つの子機とを有し、前記親
機および/または前記子機においてメロディデータの編
集を行うコードレス電話装置において、編集機能を有す
る電話機に編集した前記メロディデータを格納する送信
側メモリ手段と、前記送信側メモリ手段に格納された前
記メロディデータを送信する送信部とを設け、他の電話
機に前記メロディデータを受信する受信部と、前記受信
部が受信した前記メロディデータを格納する受信側メモ
リ手段とを設けたものである。
【0013】前記編集機能を有する電話機を前記親機と
し、前記他の電話機を前記子機とすることができる。
【0014】また、前記編集機能を有する電話機を前記
子機とし、前記他の電話機を前記親機とすることもでき
る。
【0015】さらに、前記編集機能を有する電話機を前
記親機又は前記子機とし、前記他の電話機を外線に接続
された外線電話機とすることもできる。
【0016】この場合、前記メロディデータの送受信に
はDTMFコードを用いることができる。
【0017】前記受信側メモリ手段は、前記受信部が受
信した前記メロディデータをいったん格納するテンポラ
リメモリと、受信終了後に前記テンポラリメモリから転
送を受けて格納するメインメモリとで構成される。
【0018】そして、前記送信部からの前記メロディデ
ータの送信中に着呼が到来すると、前記送信を終了さ
せ、前記テンポラリメモリから前記メインメモリへの転
送は実行しない。
【0019】この場合、前記テンポラリメモリに格納さ
れた前記メロディデータは、前記送信部からの次のメロ
ディデータの前記受信部での受信時に消去される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を添付図
面に基づいて詳細に説明する。
【0021】図5は本発明のコードレス電話装置の親機
の構成を示すブロック図である。また図6は子機の構成
を示すブロック図である。
【0022】図5において極性一致回路11は局交換機
の電話回線(以下加入者線という)に接続され、この回
線電圧の極性を一致させるための回路であり、ダイオー
ドによる全波整流回路により構成されている。リンガー
検出回路12は同様に局交換機の加入者線に接続され、
局交換機からの呼出し信号を検出する検出回路である。
リンガー検出回路12はCPU30にも接続され、呼出
し信号を検出するとこのCPU30に通知する。
【0023】オフフックスイッチ回路14は、オフフッ
ク操作がおこなわれると回線ループを形成するととも
に、局に対してダイヤルパルスを送出する。フックスイ
ッチ回路14は極性一致回路11に接続されるトランジ
スタ14aとCPU30で制御されるトランジスタ14
bの二つのスイッチング素子により構成されている。オ
フフック操作が行われると、CPU30はトランジスタ
14bを制御してトランジスタ14aを導通状態にし、
極性一致回路11とスピーチネットワーク16とを接続
する。フックスイッチ回路14はまた、トランジスタ1
4aがCPU30によりトランジスタ14bを介してオ
ン、オフ制御されることでダイヤルパルスを局交換機に
送出する。
【0024】スピーチネットワーク16は2線−4線変
換およびVOX検出を行う回路である。すなわち、スピ
ーチネットワーク16により、2線式の加入者線の信号
が4線式の信号に変換されてDTMF送受信部18やコ
ーラIDIC20に送られる。また、スピーチネットワ
ーク16には受話器13、マイク15、スピーカ17、
録音/再生装置24が接続されている。
【0025】DTMF送受信部18は、通話中に相手方
端末から送信されたDTMF信号(録音/再生装置24
に録音されたDTMF信号も含む)を受信し、その内容
をCPU30に通知したり、このCPU30から送られ
てきた文字メッセージのデータ等をDTMF信号に変換
して送出する回路である。具体的には、DTMF送受信
部18は、スピーチネットワーク16より文字メッセー
ジ送信に関する開始コードや終了コードまたは文字メッ
セージ等をDTMF信号として受信すると、CPUが処
理できるデータに変換してこれを出力する。DTMF送
受信部18はまた、CPU30より文字メッセージの送
信に関係する開始コードや終了コードまたは文字メッセ
ージ等のデータを受信すると、DTMF信号に変換して
スピーチネットワーク16に出力する。
【0026】コーラIDIC20はモデムデータ(ナン
バーディスプレイデータ)の解析を行う回路である。具
体的にはコーラIDIC20は、スピーチネットワーク
16を介して加入者線より送られてきた発呼者端末の電
話番号である発信番号データを解析し、その解析結果を
CPU30に通知する。コーラIDIC20はまた、ス
ピーチネットワーク16を介して加入者線より、発呼者
が電話番号の通知操作を行ったときの通知データ、また
は公衆電話から発信したときの公衆電話データを受信す
ると、その解析結果をCPU30に通知する。
【0027】キー操作部22はダイヤルキーや機能キー
等の各種キーが配列されたユーザーにより操作される操
作部である。このキー操作部22のダイヤルキーや機能
キーを操作することにより発呼処理や着呼処理転送処
理、転送設定、又は文字メッセージの送信処理が実行さ
れる。また文字メッセージの作成、編集および登録や電
話帳への登録もこのキー操作部22により行われる。オ
リジナル着信メロディデータの編集登録等もこのキー操
作部22により行われる。
【0028】録音/再生装置24はCPU30の制御に
したがって着信メッセージの登録、再生を行う。登録/
再生装置24は電話機が留守番電話モードになっている
ときに発呼者端末から受信した着信メッセージを登録し
たり、この登録したメッセージの再生操作が行われると
この再生処理を行う。
【0029】LCD表示部26はCPU30に接続さ
れ、これより送られてきた各種の表示データを表示する
表示部である。すなわちLCD表示部26は発呼時にダ
イヤルした電話番号を表示したり着信時に回線より送ら
れてきた発呼者端末の電話番号を表示する。またLCD
表示部26はキー操作部22でキー入力された文字メッ
セージや受信した文字メッセージも表示する。さらにオ
リジナル着信メロディの編集にあたってCPU30から
読み出された各種の編集用のメロディデータが表示され
る。
【0030】コンパンダーIC27、RFモジュール2
8およびアンテナ29は子機と無線通信を行うための回
路である。
【0031】CPU30は電話機全体を制御する制御回
路であり、入出力ポート32、CPU34、RAM3
6、ROM38およびE2 PROM39により構成され
ている。入出力ポート32は、リンガー検出回路12、
フックスイッチ回路14、スピーチネットワーク16、
DTMF送受信部18、コーラIDIC20、キー操作
部22、録音/再生装置24、LCD表示部26および
コンパンダーIC27に接続され、これらの構成要素と
CPU34とを接続する。
【0032】CPU34は、入出力ポート32を介して
信号を入力し、この入力した信号に応じて入出力ポート
32に接続された各構成要素を制御する。すなわち、C
PU34はROM38に格納された呼処理プログラムに
従って通話を行う呼処理や各種サービス機能に伴う処理
を実行する。
【0033】図6に示す子機は、この子機全体を制御す
るCPU51を有し、このCPU51には親機との無線
通信を行うためにRFモジュール53とコンパンダーI
C54とが接続されており、RFモジュール53にはア
ンテナ52が接続される。
【0034】またコンパンダーIC54は音声出力部が
増幅器55を介してスピーカー56に接続されるととも
に、マイク57が音声入力部に接続される。また、CP
U51には親機と同様に情報を入力するキーマトリック
ス58、情報を表示するLCD表示部59、情報を記憶
するROM40が接続される。
【0035】図5に示す親機および図6に示す子機のい
ずれにおいてもオリジナル着信メロディデータの編集を
行うことができる。
【0036】編集されたメロディデータは親機において
はRAM36又は不揮発性メモリ39に保存され、子機
においてはCPU51内の図示しないRAMに保存され
る。
【0037】図3はメロディデータの構造を示す図であ
る。
【0038】ポインタ0の位置には1バイトの開始コマ
ンドが格納され、ポインタ9の位置には1バイトの終了
コマンドが格納されている。開始コマンドは後述するメ
ロディデータの送信時には送信要求のクリアと送信処理
実行を開始するためのデータが格納されている。またメ
ロディデータの受信時には受信ポインタをクリアし受信
処理実行を開始させるためのデータが格納されている。
【0039】メロディを構成する1つの音は音階とその
長さとで定義され、それぞれ1バイトのデータが割り振
られ1つの音が2バイトで構成される。
【0040】ポインタ1からポインタ8までにはそれぞ
れ16個の音からなるメロディがメロディ1からメロデ
ィ8として格納されている。なおオリジナル着信メロデ
ィの編集および登録操作は公知であるため詳細説明は省
略する。
【0041】本実施の形態においては、図5に示す親機
においてオリジナル着信データの編集および登録作業が
完了した後、この登録されたオリジナル着信メロディを
図6に示す子機に転送する操作について説明する。
【0042】図1は送信側(親機側)のオリジナル着信
メロディ転送処理の手順を示すフローチャートである。
【0043】また、図2は受信側(子機側)のオリジナ
ル着信メロディ転送処理の手順を示すフローチャートで
ある。
【0044】通常のコードレス電話装置の動作が行われ
ている状態(以下メインループという)キー押下やその
他の操作によりメインループからデータ転送開始を指示
する命令が出されると(ステップ101)、ステップ1
02において送信要求の有無がチェックされる。
【0045】送信要求があった場合にはステップ103
においてオリジナル着信メロディの送信初期化処理が行
われる。この初期化処理は図3に示すメロディデータの
送信ポインターをポインタ0に指定し、送信開始の準備
を完了する。
【0046】ステップ102において送信要求のなかっ
た場合には、すでに送信処理が実行中であるか否かをス
テップ104で判断する。すでに送信処理が実行中であ
ればステップ105へ進む。送信処理が実行中でない場
合にはメインループに戻る。ステップ105においては
送信許可があったか否かが判断される。送信許可がなか
った場合にはメインループへ戻る。送信許可が出た場合
には送信コマンドをセットする処理を開始する(ステッ
プ106)。
【0047】送信コマンドセットが完了すると送信ポイ
ンタを順次更新して(ステップ107)登録されている
メロディデータを子機側に送信する。そして全てのデー
タの送信が完了したか否かが判断され(ステップ10
8)、完了していない場合には、メインループへ戻りメ
インループからの操作を待つ。全てのデータの送信が終
了した場合(ステップ108)、送信終了処理を行う
(ステップ109)。ステップ109において送信終了
処理が完了すると送信処理待機状態となり再びメインル
ープへ戻る(ステップ110)。
【0048】受信側子機においてはメインループからデ
ータ転送開始が指令されると(ステップ201)転送開
始コマンドが受信されたか否かが判断される(ステップ
202)。
【0049】転送開始コマンドが受信されている場合、
オリジナル着信メロディの受信初期化処理が行われる
(ステップ203)。この受信初期化処理は、後述する
受信側(子機側)のオリジナル着信メロディを受信する
テンポラリメモリをクリアし、受信ポインタをポインタ
0に設定して受信ポインタをクリアする処理に対応す
る。その後メインループへ戻る(ステップ209)。
【0050】ステップ202において転送開始コマンド
を受信していない場合、データ受信の有無がチェックさ
れる(ステップ204)。データ受信なしの場合にはメ
インループへ戻る(ステップ209)。データ受信があ
る場合にはデータ受信終了コマンドが受信されたか否か
が判断される(ステップ205)。終了コマンドを受信
している場合には、受信終了処理を行いメインループへ
戻る(ステップ208、209)。
【0051】受信終了処理においては、受信側メモリ手
段中のテンポラリメモリに格納されていたメロディデー
タをメインメモリへ転送する。
【0052】ステップ205においてデータ受信終了コ
マンドを受信していない場合には、受信データセット処
理を行い(ステップ206)、受信ポインタを更新しな
がら着信メロディの受信を行い、終了後メインループへ
戻る(ステップ207、209)。
【0053】図4は送信側および受信側に設けられたメ
モリ手段の構成を示したもので、これらのメモリ手段は
いずれもCPU30,51中に設定される。送信側で編
集登録されたオリジナル着信メロディは編集時において
はメモリ402に格納され編集作業完了後メモリ401
に転送されて格納される。したがってメモリ402はテ
ンポラリメモリでありメモリ401はメインメモリとな
る。
【0054】受信側メモリ手段も同様の構成となってお
り、メインメモリ403とテンポラリメモリ404とか
ら構成される。
【0055】送信要求がなされて親機側から子機側に着
信メロディの転送が行われる場合、メモリ401からメ
モリ404へ最初にデータが転送される。すべてのデー
タがメモリ401から404に転送され転送が終了した
段階で、メモリ404からメモリ403へとデータが転
送され格納される。
【0056】今、送信側から受信側にメロディデータが
転送されている時に親機側に着信等があるとCPU30
はこの転送を強制的に終了させ着呼処理を行う。この
時、テンポラリメモリ404に格納されたデータはとり
あえずそのままの状態となり、メインメモリ403への
転送は行われない。
【0057】この状態ではテンポラリメモリ404に格
納されたメロディデータは完全なデータとなっていない
ため、次に転送処理が行われた時にあらかじめテンポラ
リメモリ404に残っていたデータがクリアされる処理
がステップ203において実行される。
【0058】このように本発明のコードレス電話装置で
は親機または子機の一方で編集したオリジナル着信メロ
ディデータが他の電話機に転送されるため、一方におい
てメロディデータの編集・登録を行っておけば他の電話
機でこれを利用することができる。なお親機と子機との
間のデータ転送は無線を用いて行われる。
【0059】このようなオリジナル着信メロディデータ
の転送は親機と子機との間だけでなく親機から回線に接
続された他の電話機に対しても行うことができる。
【0060】すなわち図5に示すように本発明によるコ
ードレス電話装置ではDTMF送受信部18を備えてい
るためCPU30内に格納されているメロディデータを
DTMF信号に変換してスピーチネットワーク16を介
し回線に送出することができる。
【0061】同様に他の回線からスピーチネットワーク
16を介し、DTMF送受信部18を介して着信メロデ
ィの転送を受けることも可能である。
【0062】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明で
はオリジナル着信メロディデータを親機および子機間で
共用できるとともに、他の電話機とも共用することがで
きる。したがって、一度着信メロディデータを作成して
おけば電話機ごとにわざわざ同一の着信メロディデータ
を作成する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるオリジナル着信メロディ転送処理
の送信側の手順を示すフローチャート。
【図2】本発明のオリジナル着信メロディの受信側にお
ける転送処理の手順を示すフローチャート。
【図3】メロディデータのデータ構造を示す図。
【図4】送信側および受信側に設けられたメモリ手段の
構成を示す図。
【図5】本発明のコードレス電話装置の親機側の構成を
示すブロック図。
【図6】子機側の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
16 スピーチネットワーク 18 DTMF送受信部 22 キー操作部 26 LCD表示部 30 CPU 51 CPU 58 キーマトリックス 59 LCD表示部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外線に接続された親機と、この親機にコ
    ードレスに接続された少なくとも1つの子機とを有し、
    前記親機および/または前記子機においてメロディデー
    タの編集を行うコードレス電話装置において、 編集機能を有する電話機に編集した前記メロディデータ
    を格納する送信側メモリ手段と、 前記送信側メモリ手段に格納された前記メロディデータ
    を送信する送信部とを設け、他の電話機に前記メロディ
    データを受信する受信部と、前記受信部が受信した前記
    メロディデータを格納する受信側メモリ手段とを設けた
    ことを特徴とするコードレス電話装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のコードレス電話装置に
    おいて、 前記編集機能を有する電話機を前記親機とし、前記他の
    電話機を前記子機とすることを特徴とするコードレス電
    話装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のコードレス電話装置に
    おいて、 前記編集機能を有する電話機を前記子機とし、前記他の
    電話機を前記親機とすることを特徴とするコードレス電
    話装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のコードレス電話装置に
    おいて、 前記編集機能を有する電話機を前記親機又は前記子機と
    し、前記他の電話機を外線に接続された外線電話機とす
    ることを特徴とするコードレス電話装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のコードレス電話装置に
    おいて、 前記メロディデータの送受信にDTMFコードを用いる
    ことを特徴とするコードレス電話装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のコードレス電話装置に
    おいて、 前記受信側メモリ手段は、前記受信部が受信した前記メ
    ロディデータをいったん格納するテンポラリメモリと、 受信終了後に前記テンポラリメモリから転送を受けて格
    納するメインメモリとからなることを特徴とするコード
    レス電話装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のコードレス電話装置に
    おいて、 前記送信部からの前記メロディデータの送信中に着呼が
    到来すると、前記送信を終了させ、前記テンポラリメモ
    リから前記メインメモリへの転送は実行しないことを特
    徴とするコードレス電話装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のコードレス電話装置に
    おいて、 前記テンポラリメモリに格納された前記メロディデータ
    を、前記送信部からの次のメロディデータの前記受信部
    での受信時に消去することを特徴とするコードレス電話
    装置。
JP11129286A 1999-05-10 1999-05-10 コードレス電話装置 Pending JP2000324254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129286A JP2000324254A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 コードレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129286A JP2000324254A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 コードレス電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324254A true JP2000324254A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15005834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129286A Pending JP2000324254A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 コードレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324254A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3041244B2 (ja) メッセージ通信方法および装置
JPH08336181A (ja) ディジタルコードレス電話装置
JP3162269B2 (ja) 呼設定情報自動送出方法およびその装置
JP2000324254A (ja) コードレス電話装置
JPH0965090A (ja) 通信システム
JP2845368B2 (ja) 通信端末装置
JP3045292B1 (ja) 電話機
JPH11262041A (ja) ボタン電話装置及びその通話方法
JP2001177623A (ja) 電話番号情報の受発信機能を備える電話機とその制御方法
JP3755145B2 (ja) ボタン電話システム
JP3757083B2 (ja) 電話機
JP2001345920A (ja) 電話機
KR100582077B1 (ko) 이동 단말을 통한 통화 배경음 푸시 방법 및 장치
JP2793173B2 (ja) コードレス電話機の連続通話方法
JP2000341393A (ja) 電話帳機能付き電話機
JPH06232975A (ja) 構内交換機
JP3372896B2 (ja) 通信端末装置と交換機
JP2002171346A (ja) 通信装置
JP2676939B2 (ja) インターカム付電話装置および電話機
JPH11136354A (ja) 送信元別通信対応装置
JPH1168933A (ja) 留守番電話機
JP2004080656A (ja) コードレス電話装置
JPH09149115A (ja) トーン信号発生装置
WO1998058488A1 (fr) Procede et systeme de transmission de messages
JPH10243455A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706