JP2000323477A - 半導体装置の配線構造 - Google Patents

半導体装置の配線構造

Info

Publication number
JP2000323477A
JP2000323477A JP2000135950A JP2000135950A JP2000323477A JP 2000323477 A JP2000323477 A JP 2000323477A JP 2000135950 A JP2000135950 A JP 2000135950A JP 2000135950 A JP2000135950 A JP 2000135950A JP 2000323477 A JP2000323477 A JP 2000323477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive layer
backup
wiring structure
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000135950A
Other languages
English (en)
Inventor
Won-Cheol Cho
チョ、ウォン−チェオル
Wounzu Yan
ヤン、ウォウンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JP2000323477A publication Critical patent/JP2000323477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/7685Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/10Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device
    • H01L2221/1068Formation and after-treatment of conductors
    • H01L2221/1073Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L2221/1078Multiple stacked thin films not being formed in openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エレクトロマイグレーション(以下、EMと称
す)による配線損傷を防止することを可能にする半導体
装置の配線構造を提供する。 【解決手段】半導体基板61と、前記の半導体基板61
上に形成された絶縁層65と、前記絶縁層65上に形成
された第1バックアップ層67と、前記第1バックアッ
プ層67上に形成された第1伝導層69と、前記第1伝
導層69上に形成された第2バックアップ層71と、前
記第2バックアップ層71上に形成された第2伝導層7
3と、前記第2伝導層73上に形成された第3バックア
ップ層75を備える。第2バックアップ層71の下部と
上部にアルミニウム合金で粒子構造が異なる第1伝導層
69と第2伝導層73とを配置することにより、第1伝
導層69と第2伝導層73の同一地点でボイドを形成す
る確率を少なくしてEMによる配線の損傷を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の配線構
造に関するもので、特にエレクトロマイグレーションに
よる配線の損傷を防止することを可能にする半導体装置
の配線構造に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム薄膜は、シリコン集積回路
(以下ICと称する)の製造工程で最も広く使用されてい
る配線構造である。アルミニウムは低抵抗(2.7μΩ
/cm)の伝導体であり、シリコン酸化膜(SiO2)及びシ
リコン層への接着性に優れる一方、溶融温度が低い(6
60℃)、共晶温度が低い(577℃)というアルミニ
ウム薄膜における主要な制約事項を有する。加えて、ヒ
ロック(突起)が相対的に低い工程温度(300℃以
上)で形成され、エレクトロマイグレーション(以下E
Mと称する)に相対的に脆弱な耐性を有している。
【0003】エレクトロマイグレーションとは、伝導体
に電流を加えた時の伝導体(例えばAl)原子やイオン
の移動を意味し、このイオン等は伝導体中を流れる高密
度の電子流から運動量を得て移動する。かかるイオン等
の流動は、ベーカンシーを蓄積し、金属配線にボイドを
形成する。前記のボイドは、その大きさが成長して伝導
性配線のオープン性(Open Circuit)の不良を招来する。
一般的に伝導性配線の電流密度が増加することにより動
作温度が上昇する時に不良速度は増加される。段差が大
きい部分で配線が薄い現象(Thinning)は、電流密度を増
加させてEM不良速度を加速させる。
【0004】そこで、耐EM性を有するIC配線を作る
ための配線構造とその配線工程とが多数提案されてお
り、例えば、3層膜からなる配線構造のうちの上部膜と
下部膜とをEM耐性金属とし、中間層をアルミニウムと
するサンドイッチ構造が提案されている。
【0005】かかる配線構造は、図2(a)に示すよう
に、半導体基板11上に厚い絶縁層15を蒸着形成し、
絶縁層上に第1バックアップ層17、伝導層19及び第
2バックアップ層21を連続的に蒸着形成し、次いで、
写真−食刻工程により、第1バックアップ層/伝導層/
第2バックアップ層の3層構造の配線39をパターニン
グする。そしてその配線39上に保護層(図示しない)
を蒸着形成することによって製造される。
【0006】前記において絶縁層15はシリコン酸化膜
(SiO2)で気相成長法(以下CVDと称する)によ
り蒸着形成される。第1バックアップ層17及び第2バ
ックアップ層21はチタニウム(Ti)、タングステン
(W)、モリブデニウム(Mo)と前記金属の合金または
他の遷移金属等及び前記遷移金属の合金等でスパッタリ
ング方法により蒸着形成される。伝導層15はアルミニ
ウムに0.5wt%〜1.5wt%のシリコン及び0.
5wt%〜1.5wt%の銅及び/または他の金属の合
金からなるターゲット物質をスパッタリング方法により
蒸着形成する。すなわち、伝導層15の上部層と下部層
とをバックアップ層とするサンドイッチ構造に配線を形
成する。
【0007】前記3層構造の配線39に高電流を加える
と、図2(b)に示すように、アルミニウム金属原子が
アルミニウム伝導層19の一部分から他の部分に移動す
る。金属原子の運きにより前記伝導層19の一部分にボ
イド40a、40bが形成される。前記のボイド40
a、40bにより、3層構造の配線39中のアルミニウ
ム層19に穴が開く。
【0008】ストレスマグレーションという現象もアル
ミニウム薄膜の制約事項であり、このストレスマイグレ
ーションは、前記において配線39と配線を取り囲んで
いる絶縁層15及び保護層(図示されない)の熱膨張係
数間の不一致により発生する熱応力によって起こる現象
である。各層間の熱膨張係数の不一致により発生する熱
応力は、それ以前の熱履歴に応じて引張応力または圧縮
応力として表れるが、例えば引張応力はボイドの形成の
原因となり、圧縮応力はヒロック成長の原因となる。
【0009】熱応力によって発生したボイドは、それら
の大きさに応じたプロセスに従って、EMによる配線損
傷プロセスに介在する。即ち、ボイドの大きさが大きい
時は、ボイドは結晶粒界等の障壁には捕獲されず、加え
られた電流のみによって移動する。一方、ボイドの大き
さが小さい時は、ボイドは結晶粒界或いは他の障壁にま
ず捕獲された後、電流の印加により発生する金属原子の
移動(EM)により成長し続けて大きくなり、前記バリ
アーから離脱し移動する。移動中のボイドは、他のボイ
ドと合体して成長するが、この合体によりボイドの成長
が一層促進される。ボイド成長のメカニズムに関わりな
く、継続的なボイドの成長により究極的には配線は切断
される。一方、配線の中に熱応力により発生するボイド
が存在しない場合は、電流による原子の流れによって、
過剰のベーカンシーが蓄積された所に高い引張応力を発
生する。この高い引張応力によりボイドの核が生成さ
れ、このボイドの核は、前述の熱応力により生じる小さ
いボイドの成長プロセスと同様の方法でEMによる配線
損傷プロセスに介在する。
【0010】従来技術である上述の第1バックアップ層
/アルミニウム層/第2バックアップ層の3層構造配線
によれば、ストレスマイグレーション及び/またはエレ
クトロマイグレーションによる配線損傷によってアルミ
ニウム層に穴が開いた場合であっても、前記バックアッ
プ層によって電気的連続状態が維持される。しかし、こ
の遷移金属等からなるバックアップ層は、ストレスマイ
グレーション及びエレクトロマイグレーションによる配
線損傷に対して耐性を有しない上、バックアップ層を構
成する金属自体の抵抗が高いので、主伝導層として用い
ることが難しいという問題点があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
はEMによる配線損傷を防止することを可能にする半導
体装置の配線構造を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めの本発明による半導体装置の配線構造は、半導体基板
と、前記半導体基板上に形成された絶縁層と、前記絶縁
層上に形成された第1バックアップ層と、前記第1バッ
クアップ層上に形成された第1伝導層と、前記第1伝導
層上に形成された第2バックアップ層と、前記第2バッ
クアップ層上に形成された第2伝導層と、前記第2伝導
層上に形成された第3バックアップ層を備える。
【0013】又、前記第1バックアップ層、前記第2バ
ックアップ層及び前記第3バックアップ層は、遷移金属
または前記遷移金属の合金であることを特徴とする。
又、前記遷移金属はチタニウム、またはタングステン、
またはモリブデニウムであることを特徴とする。
【0014】又、前記第1伝導層と前記第2伝導層はア
ルミニウム合金であることを特徴とする。又、前記第1
伝導層及び前記第2伝導層の粒子構造は相異することを
特徴とする。
【0015】又、前記第1バックアップ層は、前記絶縁
層と前記第1伝導層との間に配置されることを特徴とす
る。又、前記第2バックアップ層の上部及び下部にそれ
ぞれ前記第2伝導層と前記第1伝導層とが配置されるこ
とを特徴とする。
【0016】又、前記第1バックアップ層、前記第2バ
ックアップ層、前記第3バックアップ層の厚さは、10
0Å〜1500Åであることを特徴とする。又、前記第
1伝導層及び前記第2伝導層とが、電流経路の主伝導層
であることを特徴とする。
【0017】又更に、本発明による半導体装置の配線構
造は、半導体基板上に形成された絶縁層と、前記絶縁層
上に形成された少なくとも3個以上のバックアップ層
と、前記絶縁層上に形成された少なくとも2個以上のア
ルミニウム合金層とを備える。
【0018】又、前記バックアップ層は、遷移金属また
は前記遷移金属の合金であることを特徴とする。更に、
前記遷移金属はチタニウム、またはタングステン、また
はモリブデニウムであることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して本発明を詳
細に説明する。図1(a)に示すように、半導体基板6
1上に厚い絶縁層65を蒸着形成し、絶縁層65上に第
1バックアップ層67、第1伝導層69、第2バックア
ップ層71、第2伝導層73及び第3バックアップ層7
5を連続的に蒸着形成する。次いで、写真−食刻工程に
より、第1バックアップ層67/第1伝導層69/第2
バックアップ層71/第2伝導層73/第3バックアッ
プ層75の5層構造の配線89をパターニングする。そ
して前記の配線89上に保護層(図示しない)を蒸着形
成する。
【0020】前記において絶縁層65はシリコン酸化膜
でCVDにより蒸着形成される。第1バックアップ層6
7及び第2バックアップ層71は、チタニウム、タング
ステ、モリブデニウム、これらの合金、他の遷移金属及
びその合金、或いは前記金属と他の遷移金属との合金等
で、スパッタリング法によって、100Å(100×1
-10m)〜1500Å(1500×10-10m)の厚さ
に蒸着形成される。第1伝導層69及び第2伝導層73
は、アルミニウムに0.5wt%〜1.5wt%のシリ
コン及び0.5wt%〜1.5wt%の銅及び/または
他の金属の合金からなるターゲット物質をスパッタリン
グ法により蒸着形成するが、第1伝導層69及び第2伝
導層73の粒子構造を異ならしめるために、それぞれ異
なるスパッタリング条件で進行して蒸着形成する。第2
バックアップ層71の上部層と下部層とをそれぞれ第2
伝導層73及び第1伝導層69として5層構造の配線8
9が形成される。
【0021】前記5層構造の配線89に高密度電流を加
えると、図1(b)に示すように、アルミニウム金属原
子がアルミニウムの第1伝導層69の一部分から他の部
分に移動する。金属原子の運きにより前記第1伝導層6
9の一部分にボイド90a、90bが形成される。前記
のボイド90a、90bにより5層構造の配線89中の
第1伝導層69に穴が開く。
【0022】前記において、第2バックアップ層71の
上方の第2伝導層73、及び下方の第1伝導層69を蒸
着形成する際、第2伝導層と第1伝導層は、夫々粒子構
造の異なるアルミニウム層になるように形成した為、初
期の欠陥(ベーカンシー等)を誘発するクラスター部
分、または結晶粒界の三重点は、夫々のアルミニウム伝
導層によって異なる地点となる。即ち、第1伝導層69
の蒸着前に形成される絶縁層65と第1伝導層69との
間に欠陥が発生する場合の欠陥地点と、絶縁層65と第
2伝導層73との間に欠陥が発生する場合の欠陥地点と
が異なるので、第1伝導層と第2伝導層が同一地点でボ
イドを形成する確率が低くなる。一方、ボイドの成長が
進行しても第2バックアップ層までの成長に止まるの
で、電流はボイドの形成されていない第2伝導層に流れ
るようになる。
【0023】本発明による半導体装置の製造方法は、上
述の配線構造の説明からも明らかなように、次のステッ
プからなる。先ず半導体基板を形成し、次に前記半導体
基板上に絶縁層を形成し、前記絶縁層上に第1バックア
ップ層を形成し、前記第1バックアップ層上に第1伝導
層を形成し、前記第1伝導層上に第2バックアップ層を
形成し、前記第2バックアップ層上に第2伝導層を形成
し、そして最後に前記第2伝導層上に第3バックアップ
層を形成する。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、第1バックアップ層/
第1伝導層/第2バックアップ層/第2伝導層/第3バ
ックアップ層の5層構造の配線構造としたので、第1伝
導層に電流が流れることができない場合は第2伝導層に
流れるようになり、これによりEMによる配線の損傷を
防止することができるようになった。
【0025】特に、バックアップ層の上部と下部にアル
ミニウム合金で粒子構造が異なる第1伝導層と第2伝導
層とを配置したことによって、第1伝導層と第2伝導層
の同一地点でボイドが形成される確率を少なくし、これ
によりEMによる配線の損傷を一層防止することができ
るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による半導体装置の配線構造を示す断
面図。
【図2】 従来技術による半導体装置の配線構造を示す
断面図。
【符号の説明】
61:半導体基板 65:絶縁層 67:第1バックアップ層 69:第1伝導層 71:第2バックアップ層 73:第2伝導層 75:第3バックアップ層 89:配線 90a,90b:ボイド

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板と、 前記半導体基板上に形成された絶縁層と、 前記絶縁層上に形成された第1バックアップ層と、 前記第1バックアップ層上に形成された第1伝導層と、 前記第1伝導層上に形成された第2バックアップ層と、 前記第2バックアップ層上に形成された第2伝導層と、 前記第2伝導層上に形成された第3バックアップ層を備
    える半導体装置の配線構造。
  2. 【請求項2】前記第1バックアップ層、前記第2バック
    アップ層及び前記第3バックアップ層は、遷移金属また
    は前記遷移金属の合金であることを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置の配線構造。
  3. 【請求項3】前記遷移金属はチタニウム、またはタング
    ステン、またはモリブデニウムであることを特徴とする
    請求項2記載の半導体装置の配線構造。
  4. 【請求項4】前記第1伝導層と前記第2伝導層はアルミ
    ニウム合金であることを特徴とする請求項1に記載の半
    導体装置の配線構造。
  5. 【請求項5】前記第1伝導層及び前記第2伝導層の粒子
    構造は相異することを特徴とする請求項4に記載の半導
    体装置の配線構造。
  6. 【請求項6】前記第1バックアップ層は、前記絶縁層と
    前記第1伝導層との間に配置されることを特徴とする請
    求項1に記載の半導体装置の配線構造。
  7. 【請求項7】前記第2バックアップ層の上部及び下部に
    それぞれ前記第2伝導層と前記第1伝導層とが配置され
    ることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の配線
    構造。
  8. 【請求項8】前記第1バックアップ層、前記第2バック
    アップ層、前記第3バックアップ層の厚さは、100Å
    〜1500Åであることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体装置の配線構造。
  9. 【請求項9】前記第1伝導層及び前記第2伝導層とが、
    電流経路の主伝導層であることを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置の配線構造。
  10. 【請求項10】半導体基板上に形成された絶縁層と、 前記絶縁層上に形成された少なくとも3個以上のバック
    アップ層と、 前記絶縁層上に形成された少なくとも2個以上のアルミ
    ニウム合金層とを備える半導体装置の配線構造。
  11. 【請求項11】前記バックアップ層は、遷移金属または
    前記遷移金属の合金であることを特徴とする請求項10
    記載の半導体装置の配線構造。
  12. 【請求項12】前記遷移金属はチタニウム、またはタン
    グステン、またはモリブデニウムであることを特徴とす
    る請求項11記載の半導体装置の配線構造。
JP2000135950A 1999-05-10 2000-05-09 半導体装置の配線構造 Pending JP2000323477A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990016576A KR20000073343A (ko) 1999-05-10 1999-05-10 반도체 장치의 배선구조
KR1999-16576 1999-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000323477A true JP2000323477A (ja) 2000-11-24

Family

ID=19584488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135950A Pending JP2000323477A (ja) 1999-05-10 2000-05-09 半導体装置の配線構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020014701A1 (ja)
JP (1) JP2000323477A (ja)
KR (1) KR20000073343A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917823B1 (ko) * 2007-12-28 2009-09-18 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
KR100885664B1 (ko) * 2008-04-03 2009-02-25 주식회사 케이아이자이맥스 고속/고밀도 마그네트론 스퍼터링 법을 이용한 후막제조방법
JP4813570B2 (ja) * 2008-04-03 2011-11-09 ケイアイザャイマックス カンパニー リミテッド 金属印刷回路基板の原板及び原板の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3158598B2 (ja) * 1991-02-26 2001-04-23 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH06318594A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Kawasaki Steel Corp 半導体集積回路の配線構造体及びその製造方法
JPH0864597A (ja) * 1994-08-22 1996-03-08 Sony Corp アルミニウム配線層及びその形成方法
JPH08274099A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Yamaha Corp 配線形成法
JP3226816B2 (ja) * 1996-12-25 2001-11-05 キヤノン販売株式会社 層間絶縁膜の形成方法、半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000073343A (ko) 2000-12-05
US20020014701A1 (en) 2002-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343349A (ja) 多層薄膜配線及びその形成方法
JPH02137230A (ja) 集積回路装置
JP2000323477A (ja) 半導体装置の配線構造
JPH05211147A (ja) アルミニウム配線およびその形成方法
JPH0228253B2 (ja)
JPH0212859A (ja) 多層配線の形成方法
US6509649B1 (en) Semiconductor device and fabricating method thereof
JP3099406B2 (ja) 集積回路の多層配線構造
JP2000114370A (ja) 半導体装置
JPH0418760A (ja) 半導体装置
JPH0594990A (ja) 多層配線の製造方法
JPH04242960A (ja) 集積回路用配線
JPH05243229A (ja) 半導体集積回路装置
KR100649029B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP3014887B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0338832A (ja) 半導体装置の配線構造
JP3237917B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR19980084723A (ko) 반도체 소자의 다층 금속배선 및 그 형성방법
JPH04326521A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR100503367B1 (ko) 반도체 소자의 다층 금속 배선 및 이의 제조 방법
KR100250954B1 (ko) Tasinx 확산 방지막의 제조방법과 그를 이용한 반도체 소자의 접촉접합 및 다층금속 배선
KR100197665B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
KR100711920B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 및 그의 형성 방법
JPH0864597A (ja) アルミニウム配線層及びその形成方法
JPS62291948A (ja) 金属薄膜配線およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050414