JP2000321801A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP2000321801A
JP2000321801A JP12888999A JP12888999A JP2000321801A JP 2000321801 A JP2000321801 A JP 2000321801A JP 12888999 A JP12888999 A JP 12888999A JP 12888999 A JP12888999 A JP 12888999A JP 2000321801 A JP2000321801 A JP 2000321801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electric charge
charge
methyl
titanyl phthalocyanine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12888999A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Takeuchi
茂樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP12888999A priority Critical patent/JP2000321801A/ja
Publication of JP2000321801A publication Critical patent/JP2000321801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 特に半導体レーザー等の長波長光に対して高
感度特性を有し、電荷保持性が良好で、さらに、画像欠
陥、特に反転現像時における黒色斑点の少ない、モアレ
発生を防止した電子写真感光体を提供する。 【解決手段】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
真感光体において、導電性支持体としてアルミニウム基
体を用い、感光層が中間層、電荷発生層、電荷輸送層を
順次積層してなり、中間層に酸化チタン粒子を含有し、
電荷発生層中にCu−Kα特性X線(波長1.54Å)
に対するブラッグ角2θの主要ピークが9.6±0.2
度及び27.2±0.2度にあるチタニルフタロシアニ
ン顔料を含有し、かつ電荷輸送層中には一般式(1)の
電荷輸送物質を含有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真感光体に関
し、特に光導電性材料として特定のチタニルフタロシア
ニン顔料を用い、プリンタ、複写機等に有効であって、
露光手段として半導体レーザー光及びLED光等を用い
て像形成を行うときにも好適な電子写真感光体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子写真感光体に用いられる光導
電性材料として、無機光導電性材料に代えて有機光導電
性材料が多く用いられるようになった。その理由は、有
機光導電性材料においては、合成物質及び合成条件の組
合せにより多種多様の材料を得ることができ、材料の選
択の自由度が大きく、目的に応じて所望の感光体を容易
に作製できるからである。
【0003】更にまた、前記有機光導電性材料を用いた
感光体においては、電荷発生機能と電荷輸送機能とを異
なる材料に分担させた機能分離型とすることにより、材
料の選択の自由度が一層拡大され、帯電能、感度及び耐
久性等の電子写真特性の改善が期待されるようになっ
た。
【0004】他方、複写業界において、一層の画質の改
善及び画像の編集機能が要請され、これに対応したデジ
タル方式の複写機又はプリンタ等の記録装置の開発が進
められており、そのための記録媒体としての感光体の改
善が切望されている。前記デジタル方式の記録装置にお
いては、一般に、画像信号により変調されたレーザー光
を用いてドット状に露光して感光体上にドット潜像を形
成し、これを反転現像方式により現像して像形成を行う
ようにしている。この場合、前記レーザー光としては、
露光装置の単純化、小型化及び低価格化が可能な半導体
レーザー装置が好ましく用いられ、その発光波長は75
0nm以上の赤外領域とされている。従って、用いられ
る感光体としては、少なくとも750〜850nmの波
長領域に高感度を有することが要求される。
【0005】ところで、前記機能分離型の感光体に用い
られる電荷発生物質として、種々の有機染料又は有機顔
料が提案されており、例えば、ジブロムアンスアンスロ
ンに代表される多環キノン顔料、ピリリウム染料、及び
該ピリリウム染料とポリカーボネートとの共晶錯体、ス
クェアリウム顔料、フタロシアニン顔料、アゾ顔料等が
実用化されている。これらのうち、特開昭61−239
248号、同61−217050号、同62−6709
4号及び同63−218768号の各公報等には、75
0nm以上の長波長領域に主感度を有するチタニル系フ
タロシアニン顔料が記載されている。こうしたチタニル
系フタロシアニン顔料はいずれも、特定の凝集構造もし
くは結晶構造をもたせることによって、主吸収を長波長
化させ、高感度化を図ったものであるが、前記した顔料
の製造条件の設定が難しく、このため、帯電能、感度、
繰り返し特性等の特性全般を満足するものが得られず、
また、感度の点では一層の高感度化が望まれている。
【0006】本出願人は先に、前記高感度化の要望に対
応するものとして、特開昭64−17066号等により
高感度チタニル系フタロシアニン感光体を提案した。こ
の感光体は、電荷発生物質としてCu−Kα特性X線
(波長1.54Å)に対するブラッグ角度2θの主要ピ
ークが少なくとも27.2°±0.2°及び9.6°±
0.2°にあるチタニルフタロシアニン顔料を用いた点
に特徴がある。即ち、この顔料は、従来公知のチタニル
系フタロシアニン顔料とは全く異なった前記X線回折ス
ペクトルを有していて、可視及び近赤外の吸収スペクト
ルが780nm〜860nmに最大吸収を示す凝集状態
を有し、前記レーザー光に対して極めて高感度な特性を
発揮しうるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本出願人が先に提案し
た上記チタニルフタロシアニン顔料は前記のように優れ
た感度特性を有し、また、感光体上への像形成に際し
て、画像信号により変調されたレーザー光によりドット
露光して前記感光体上にドット潜像を形成し、該潜像ド
ット露光部を反転現像してドット状のトナー画像を良好
に得ることができる。ところが、このようなチタニルフ
タロシアニン顔料を用いた感光体の感度特性や電荷保持
性は、その分散方法によって左右されることがあり、分
散方法の確立によって安定した特性を得ることが望まれ
ている。
【0008】他方、通常の電子写真感光体においては、
接地された導電層と感光層との間の電気的接触は微視的
には均一ではなく、例えば導電層側からの電荷注入が場
所によって異なるために、感光体表面に保持される電荷
分布に、局所的な差異が生じる。これは、現像の後に、
画像欠陥として顕在化し、ポジ型現像方式においては黒
地に白色斑点、ネガ型の反転現像方式においては白地に
黒色斑点となる。特に反転現像方式における黒色斑点
は、地かぶりと同様に、画像品質を著しく損なうもので
ある。この問題は、前記の高感度化された感光体におい
ては特に鋭敏に生じ、前記反転現像方式における黒色斑
点の発生が顕著となる。
【0009】また、特にレーザー光のように入射光の位
相が揃っているものでは、入射光と基体表面での反射光
との干渉によりいわゆるモアレが顕著に発生する問題が
ある。この問題を解決するため、従来では中間層(下引
層)などを設けることが行われているが、充分効果を発
揮せしめるためには中間層を厚くする必要があり、この
ようにすると、感度特性や黒斑点特性が劣化する問題が
ある。
【0010】本発明は上記従来の課題に鑑みなされたも
ので、その目的は、特に半導体レーザー等の長波長光に
対して高感度特性を有し、電荷保持性が良好で、さら
に、画像欠陥、特に反転現像時における黒色斑点の少な
い、モアレ発生を防止した電子写真感光体を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記構
成を採ることにより達成される。
【0012】即ち、導電性支持体上に感光層を有する電
子写真感光体において、導電性支持体としてアルミニウ
ム基体を用い、感光層が少なくとも中間層、電荷発生
層、電荷輸送層を順次積層してなり、前記中間層に少な
くとも酸化チタン粒子を含有し、前記電荷発生層中にC
u−Kα特性X線(波長1.54Å)に対するブラッグ
角2θの主要ピークが少なくとも9.6±0.2度及び
27.2±0.2度にあるチタニルフタロシアニン顔料
を含有し、かつ電荷輸送層中には一般式(1)の電荷輸
送物質を含有することを特徴とする電子写真感光体であ
る。
【0013】
【化3】
【0014】(式中、A及びBは、水素原子、メチル基
又はメトキシ基、Cは水素原子、塩素原子、臭素原子又
はメチル基であり、Dは水素原子、メチル基、エチル基
又はメトキシ基或いは下記式を持つ基である。)
【0015】
【化4】
【0016】(ここにおいてdは水素原子、塩素原子、
臭素原子、メチル基又はエチル基である。) これらの電荷輸送物質がモアレ縞対策と感度特性、黒点
特性との両立に有効である理由はさだかではないが、こ
れらの物質を用いた場合、電荷輸送層の塗膜の均一性が
著しく向上し、かつ電荷輸送性も保たれているためと考
えられる。
【0017】本発明に係る前記チタニルフタロシアニン
顔料は、後記の図2〜図5に示されるような独特のX線
回折スペクトルを有していて、可視及び近赤外の吸収ス
ペクトルが780nm〜860nmに最大吸収を示す凝
集状態を有し、半導体レーザー光等に対して極めて高感
度な特性を発揮しうるものである。本発明に係る前記チ
タニルフタロシアニン顔料の基本構造は次の一般式で表
される。
【0018】
【化5】
【0019】式中、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ水
素原子、ハロゲン原子、アルキル基又はアルコキシ基を
表し、n、m、l及びkはそれぞれ0〜4の整数を表
す。
【0020】また、上記のX線回折スペクトルは次の条
件で測定したもの(以下同様)である。
【0021】 X線管球 Cu 電圧 40.0 kV 電流 100.0 mA スタート角度 6.00 deg ストップ角度 35.00 deg ステップ角度 0.020 deg 測定時間 0.50 sec また、上記のX線回折スペクトルは「X線回折測定シス
テムJDX−11RA」(日本電子社製)を用いて測定
され、反射型の回折スペクトルとされる。
【0022】本発明に係るチタニルフタロシアニン顔料
は前記ブラッグ角2θの主要ピークが9.6°±0.2
°及び27.2°±0.2°にあるが、これらの特徴的
なピークの他に、11.7°±0.2°、15.0°±
0.2°、23.5°±0.2°及び24.1°±0.
2°にもピークを有しているのが好ましい。
【0023】本発明に係るチタニルフタロシアニン顔料
のうち、前記ブラッグ角2θの9.6°±0.2°のピ
ーク強度が27.2°±0.2°のピーク強度の40%
以上であるものが、感度、帯電性等の点から特に好まし
い。
【0024】本発明に係る前記チタニルフタロシアニン
の製造方法を次に説明する。例えば、1,3−ジイミノ
イソインドリンとスルホランを混合し、これにチタニウ
ムテトラプロポキシドを加え、窒素雰囲気下に反応させ
る。反応温度は80〜300℃で、特に100〜260
℃が好ましい。反応終了後、放冷した後析出物を濾取
し、チタニルフタロシアニンを得ることができる。次に
これを溶媒処理することによって、図2〜図5に示す目
的の結晶型のチタニルフタロシアニンを得ることができ
るが、処理に用いられる装置としては一般的な撹拌装置
の他に、ホモミキサ、ディスパーザ、アジター、或いは
ボールミル、サンドミル、アトライタ等を用いることが
できる。
【0025】本発明では、電荷発生物質として上記のチ
タニルフタロシアニンの他に、本発明の効果を損なわな
い範囲で他の電荷発生物質を併用してもよい。そのよう
な併用可能な電荷発生物質としては、本発明のチタニル
フタロシアニンとは結晶型において異なる、例えばα
型、β型、α,β混合型、アモルファス型等のチタニル
フタロシアニンをはじめ、他のフタロシアニン顔料、ア
ゾ顔料、アントラキノン顔料、ペリレン顔料、多環キノ
ン顔料、スクエアリウム顔料等が挙げられる。
【0026】本発明の感光体を作製するためには導電性
支持体としてアルミニウム基体を用い、感光層として中
間層、電荷発生層、電荷輸送層を順次積層してなるいわ
ゆる図1のような機能分離型の構成をとる。
【0027】電子写真感光体の導電性支持体としてアル
ミニウム基体は他の金属と比べれば比較的軽く、安価で
入手できる点に大きなメリットがあるが、加工面の均一
性を向上させると必然的に光沢がでるようになり、感光
体の入射光を鏡面反射しやすくなる。たとえば、アルミ
ニウム基体の基体粗さをRmaxあるいはRzで1μ以
下程度にすると通常の感光体処方ではこの鏡面反射光量
が大きいために光干渉効果が大きく、モアレ縞が発生し
やすくなってしまう。また特に電荷発生層上に電荷輸送
層を設置する機能分離型感光体においては電荷輸送層を
通じて電荷発生層に入射光を届かせるために、電荷輸送
層は入射光に対して実質的に透明にならざるを得ない。
この透明性のために基体から反射してまた電荷輸送層と
空気との界面で再反射され電荷発生層に到達する光と反
射なしに直接電荷輸送層に到達する光との間で著しい干
渉を起こしてしまうため、画像欠陥としてのモアレ縞は
発生しやすい。このモアレ縞を防ぐために従来から知ら
れている酸化チタンを含有する中間層の膜厚を通常より
厚くすることが考えられるが、この膜厚を厚くすると感
度特性や黒点特性の悪化を招いてしまうため、実用性能
上に問題を残してしまう。
【0028】上述したチタニルフタロシアニン顔料を用
いた感光体において上記を解決するためには単に酸化チ
タン含有中間層の最適化のみでは解決に至らず、特定の
構造の電荷輸送物質を電荷輸送層に用いることにより解
決出来ることが判明し、本発明に至った。
【0029】図1において、本発明の重層構成の感光層
4の電荷発生層5を形成するには、適当な溶剤又は分散
媒中にバインダー樹脂を混合溶解し、得られた溶液中に
前記チタニルフタロシアニン顔料を混合し、ホモミキサ
ー、ボールミル又は超音波分散器等により分散して、前
記顔料の微細粒子を含む塗布液を作製し、前記導電性支
持体1の表面に設けた中間層3上に塗布加工される。
【0030】前記重層構成の感光体における電荷発生層
を形成するためのバインダー樹脂としては任意のものを
選ぶことができるが、例えば以下のものを挙げることが
できる。
【0031】 ポリカーボネート ポリカーボネートZ樹脂 アクリル樹脂 メタクリル樹脂 ポリ塩化ビニル ポリ塩化ビニリデン ポリスチレン スチレン−ブタジエン共重合体 ポリ酢酸ビニル ポリビニルカルバゾール スチレン−アルキッド樹脂 シリコーン樹脂 シリコーン−アルキッド樹脂 ポリエステル フェノール樹脂 ポリウレタン エポキシ樹脂 ポリビニルブチラール 塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 電荷発生層に分散含有される前記チタニルフタロシアニ
ン顔料の分散液中での、及び層形成後の結晶性及び凝集
性の安定化の点から、電荷発生層のバインダー樹脂とし
ては特に、シリコーン樹脂、ポリビニルブチラールなど
が好ましく用いられる。
【0032】前記電荷発生層5に用いられるバインダー
樹脂は、単独或いは2種以上の混合物として用いること
ができる。またバインダー樹脂に対する電荷発生物質の
割合は好ましくは10〜600重量%、更に好ましくは
50〜400重量%とされる。
【0033】また、電荷発生層の形成に使用される溶剤
或いは分散媒としては広く任意のものを用いることがで
きる。例えば、n−ブチルアミン、エチレンジアミン、
N,N−ジメチルホルムアミド、アセトン、メチルエチ
ルケトン、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルセルソル
ブ、エチルセルソルブ、エチレングリコールジメチルエ
ーテル、トルエン、キシレン、アセトフェノン、クロロ
ホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロ
エタン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタ
ノール等が挙げられる。
【0034】このようにして形成される電荷発生層5の
厚さは0.01〜20μmであることが好ましいが、更
に好ましくは0.05〜5μmである。
【0035】上記電荷発生物質を分散せしめて電荷発生
層5を形成する場合においては、当該電荷発生物質は2
μm以下、好ましくは1μm以下の平均粒径の粉粒体と
されるのが好ましい。即ち、粒径が余り大きいと、層中
への分散が悪くなるとともに、粒子が表面に一部突出し
て表面の平滑性が悪くなり、場合によっては粒子の突出
部分で放電が生じたり、あるいはそこにトナー粒子が付
着してトナーフィルミング現象が生じ易い。
【0036】次に、前記電荷発生層5上に電荷輸送層6
を設けて感光体が作製されるが、前記電荷輸送層6を形
成するための塗布液に用いられる溶剤としては、後述す
るバインダー樹脂及び電荷輸送物質等を溶解するが下層
の電荷発生層5を溶解又は浸食しないものが選択され
る。
【0037】前記一般式(1)で表される電荷輸送物質
としては、例えば具体的には下記構造の化合物が挙げら
れる。
【0038】
【化6】
【0039】
【化7】
【0040】上記電荷輸送物質と共に電荷輸送層を形成
するためのバインダー樹脂としては、任意のものを選ぶ
ことができるが、疎水性でかつフィルム形成能を有する
ものとされ、以下のものを挙げることができるが、特に
ポリカーボネートZ樹脂が好ましい。
【0041】 ポリカーボネート ポリカーボネートZ樹脂 アクリル樹脂 メタクリル樹脂 ポリ塩化ビニル ポリ塩化ビニリデン ポリスチレン スチレン−ブタジエン共重合体 ポリ酢酸ビニル ポリビニルカルバゾール スチレン−アルキッド樹脂 シリコーン樹脂 シリコーン−アルキッド樹脂 ポリエステル フェノール樹脂 ポリウレタン エポキシ樹脂 塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 電荷輸送層の形成に使用される溶剤或いは分散媒として
は広く任意のものを用いることができる。例えば、1,
2−ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、1,3−ジ
オキソラン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、
キシレン、ジオキサン等が挙げられる。
【0042】バインダー樹脂に対する電荷輸送物質の割
合は好ましくは10〜500重量%とされ、また、電荷
輸送層の厚みは好ましくは1〜100μm、更に好まし
くは5〜30μmとされる。
【0043】前記中間層3は、この上に設けられた電荷
発生層との接着性及び形成される画像の欠陥を防止する
機能を有する。
【0044】本発明で用いられる酸化チタンは結晶型が
ルナル型でないものが好ましく、又、平均一次粒径は
0.05〜1.0μmのものが好ましい。使用量は酸化
チタン(P)とバインダー樹脂(B)の重量比(P/
B)で1/10〜10/1の範囲が好ましい。
【0045】バインダーは前記電荷発生層や電荷輸送層
のものと同様なものを用いてもよいが、ポリアミド樹脂
が特に好ましい。又、中間層の厚みは本発明では比較的
厚くすることが可能であり、好ましくは0.5〜30μ
m、更に好ましくは1〜20μmの範囲とされる。
【0046】前記導電性支持体としては、金属板、金属
ドラム等が用いられる他、導電性ポリマーや酸化インジ
ュウム等の導電性化合物、もしくはアルミニウム、パラ
ジュウム等の金属の薄膜を塗布、蒸着、ラミネート等の
手段により紙やプラスティックフィルム等の上に設けた
ものが用いられる。
【0047】
【実施例】次に実施例により本発明を更に具体的に説明
するが、無論本発明はこれらにより限定されるものでは
ない。
【0048】まず、各種のチタニルフタロシアニン顔料
の合成例を述べる。
【0049】(合成例1)1,3−ジイミノイソインド
リン29.2gとスルホラン200mlを混合し、チタ
ニウムテトライソプロポキシド17.0gを加え、窒素
雰囲気下に140℃で2時間反応させた。放冷した後析
出物を濾取し、クロロホルムで洗浄、2%の塩酸水溶液
で洗浄、水洗、メタノール洗浄して、乾燥の後25.5
g(88.5%)のチタニルフタロシアニンを得た。
【0050】生成物は20倍量の濃硫酸に溶解し、10
0倍量の水にあけて析出させて、濾取した後にウェット
ケーキを1,2−ジクロルエタンにて50℃で10時間
加熱して図2に示すX線回折スペクトルをもつ結晶型と
した。この結晶はブラッグ角2θの9.6°のピーク強
度が27.2°のそれの102%であった。
【0051】(合成例2)1,3−ジイミノイソインド
リン29.2gとスルホラン200mlを混合し、チタ
ニウムテトライソプロポキシド17.0gを加え、窒素
雰囲気下に140℃で2時間反応させた。放冷した後析
出物を濾取し、クロロホルムで洗浄、2%の塩酸水溶液
で洗浄、水洗、メタノール洗浄して、乾燥の後25.5
g(88.5%)のチタニルフタロシアニンを得た。
【0052】生成物は20倍量の濃硫酸に溶解し、10
0倍量の水にあけて析出させて、濾取した後にウェット
ケーキを1,2−ジクロルエタンにて室温で1時間撹拌
して図3に示すX線回折スペクトルをもつ結晶型とし
た。この結晶はブラッグ角2θの9.6°のピーク強度
が27.2°のそれの75%であった。
【0053】(合成例3)フタロジニトリル25.6g
とα−クロルナフタレン150mlの混合物中に窒素気
流下で6.5mlの四塩化チタンを滴下し、200〜2
20℃の温度で5時間反応させた。析出物を濾取し、α
−クロルナフタレンで洗浄した後、クロロホルムで洗浄
し、続いてメタノールで洗浄した。次いでアンモニア水
中で還流して加水分解を完結させた後、水洗、メタノー
ル洗浄し乾燥の後チタニルフタロシアニン21.8g
(75.6%)を得た。
【0054】生成物は10倍量の濃硫酸に溶解し、10
0倍量の水にあけて析出させて、濾取した後にウェット
ケーキを1,2−ジクロルエタンにて室温で1時間撹拌
して図4に示すX線回折スペクトルをもつ結晶型とし
た。この結晶はブラッグ角2θの9.6°のピーク強度
が27.2°のそれの45%であった。
【0055】(合成例4)フタロジニトリル25.6g
とα−クロルナフタレン150mlの混合物中に窒素気
流下で6.5mlの四塩化チタンを滴下し、200〜2
20℃の温度で5時間反応させた。析出物を濾取し、α
−クロルナフタレンで洗浄した後、クロロホルムで洗浄
し、続いてメタノールで洗浄した。次いでアンモニア水
中で還流して加水分解を完結させた後、水洗、メタノー
ル洗浄し乾燥の後チタニルフタロシアニン21.8g
(75.6%)を得た。
【0056】生成物は10倍量の濃硫酸に溶解し、10
0倍量の水にあけて析出させて、濾取した後にウェット
ケーキをo−ジクロルベンゼンにて室温で1時間撹拌し
て図5に示すX線回折スペクトルをもつ結晶型とした。
この結晶はブラッグ角2θの9.6°のピーク強度が2
7.2°のそれの35%であった。
【0057】(比較合成例1)合成例1のウェットケー
キを乾燥後、α−クロルナフタレンを用いて、加熱撹拌
することによって、図6に示すようなβ型のチタニルフ
タロシアニンを得た。
【0058】(実施例1)ポリアミド樹脂「アラミンC
M8000」(東レ社製)10重量部をメタノール64
重量部、1−ブタノール16重量部に加熱溶解したの
ち、0.6μmのフィルタで濾過した後、アナターゼ型
酸化チタン「TA300」(富士チタン社製)を10重
量部加えて、サンドグラインダーにて3時間分散した。
この塗布液を用いて外径30mm、肉厚1.0mm、長
さ357.5mmで表面粗さ0.3Sのアルミニウム素
管上にディップ塗布法により膜厚4.5μmの中間層を
形成した。
【0059】一方、合成例1によって得られたチタニル
フタロシアニン顔料2.2重量部、シリコーン変性樹脂
「X−41−1211−P」(信越化学工業社製)1.
1重量部、tert−ブチルアセテート86重量部、4
−メトキシ−4−メチル−2−ペンタノン18重量部を
サンドグラインダーにて30時間分散した。この塗布液
を用いてデイップ塗布法により膜厚0.3μmの電荷発
生層を形成した。
【0060】さらに、1,3−ジオキソラン100重量
部、ビスフェノールZ型ポリカーボネート樹脂「Z30
0」16重量部、電荷輸送物質T−1を8.8重量部、
酸化防止剤(a)として下記構造化合物を0.22重量
部、シリコーンオイル「KF54」(信越化学工業社
製)0.0001重量部を混合溶解した。この塗布液を
用いて24μmの電荷輸送層を形成した。
【0061】さらにこの感光体を110℃、80分間乾
燥を施した。この感光体を試料1とする。
【0062】
【化8】
【0063】(実施例2)実施例1のT−1のかわりに
T−2を用いて12重量部としたことをのぞくと他は同
様にして感光体を作製した。この感光体を試料2とす
る。
【0064】(実施例3)実施例1のT−1のかわりに
T−3を用いて化合物(a)を加えないことをのぞくと
他は同様にして感光体を作製した。この感光体を試料3
とする。
【0065】(実施例4)実施例3のT−3のかわりに
T−4を用いることをのぞくと他は同様にして感光体を
作製した。この感光体を試料4とする。
【0066】(比較例)実施例1のT−1のかわりに下
記構造の電荷輸送物質(b)としたことをのぞくと他は
同様にして感光体を作製した。この感光体を比較試料1
とする。
【0067】
【化9】
【0068】(評価)前記試料1〜4および比較試料1
をHP社製Laserjet5000を改造して装着
し、おおむね未露光電位600V、黒部電位を100V
となるようにした。このときのハーフトーン画像でのモ
アレ縞発生状況を目視にて判定した。
【0069】 × モアレ縞発生あり ○ モアレ縞発生なし また黒点の評価は直径が0.05mm以上の黒点が1c
2あたり何個あるかを測定して下記のように判定し
た。
【0070】 ○ 0.05mmの黒点が1個/cm2未満 × 0.05mmの黒点が1個/cm2以上
【0071】
【表1】
【0072】上記表1から明かなごとく、本発明内の試
料1〜4はいずれも特性がよいが、本発明外の比較試料
1は問題があることがわかる。
【0073】
【発明の効果】本発明により、特に半導体レーザー等の
長波長光に対して高感度特性を有し、電荷保持性が良好
で、さらに、画像欠陥、特に反転現像時における黒色斑
点の少ない、モアレ発生を防止した電子写真感光体を提
供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機能分離型の感光体構成図。
【図2】本発明内のフタロシアニンのX線回折スペクト
ル図。
【図3】本発明内のフタロシアニンのX線回折スペクト
ル図。
【図4】本発明内のフタロシアニンのX線回折スペクト
ル図。
【図5】本発明内のフタロシアニンのX線回折スペクト
ル図。
【図6】本発明外のフタロシアニンのX線回折スペクト
ル図。
【符号の説明】
1 導電性支持体 3 中間層 4 感光層 5 電荷発生層 6 電荷輸送層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真感光体において、導電性支持体としてアルミニウム基
    体を用い、感光層が少なくとも中間層、電荷発生層、電
    荷輸送層を順次積層してなり、前記中間層に少なくとも
    酸化チタン粒子を含有し、前記電荷発生層中にCu−K
    α特性X線(波長1.54Å)に対するブラッグ角2θ
    の主要ピークが少なくとも9.6±0.2度及び27.
    2±0.2度にあるチタニルフタロシアニン顔料を含有
    し、かつ電荷輸送層中には一般式(1)の電荷輸送物質
    を含有することを特徴とする電子写真感光体。 【化1】 (式中、A及びBは、水素原子、メチル基又はメトキシ
    基、Cは水素原子、塩素原子、臭素原子又はメチル基で
    あり、Dは水素原子、メチル基、エチル基又はメトキシ
    基、或いは下記式を持つ基である。) 【化2】 (ここにおいてdは水素原子、塩素原子、臭素原子、メ
    チル基又はエチル基である。)
JP12888999A 1999-05-10 1999-05-10 電子写真感光体 Pending JP2000321801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888999A JP2000321801A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888999A JP2000321801A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000321801A true JP2000321801A (ja) 2000-11-24

Family

ID=14995867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12888999A Pending JP2000321801A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000321801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017579A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 有機感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017579A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 有機感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123185B2 (ja) クロロガリウムフタロシアニンの新規な結晶、その新規な結晶よりなる光導電材料及びそれを用いた電子写真感光体
JP3166283B2 (ja) ヒドロキシガリウムフタロシアニンの新規な結晶の製造方法
JP2813812B2 (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JP2657836B2 (ja) 電子写真感光体
JP3097289B2 (ja) 電子写真感光体
JP2922219B2 (ja) 電子写真感光体
JP2000313819A (ja) フタロシアニン組成物及びその製造方法、並びにそれを用いた電子写真感光体
JP2976313B2 (ja) 電子写真感光体
JP2813813B2 (ja) 電子写真感光体
JP2974036B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002129058A (ja) フタロシアニン組成物及びその製造方法、並びにそれを用いた電子写真感光体
JP2000321801A (ja) 電子写真感光体
JP3563597B2 (ja) チタニルオキシフタロシアニンの製造方法
JP2867045B2 (ja) 電子写真感光体
JP2813810B2 (ja) 電子写真感光体
JP2000229971A (ja) チタニルオキシフタロシアニン及びその製造方法、並びにそれを用いた電子写真感光体
JP2813811B2 (ja) 電子写真感光体
JP2000098640A (ja) 電子写真感光体
JP2003233206A (ja) 電子写真感光体
JP4164970B2 (ja) 顔料粒子とその製造方法、及びこれを使用した電子写真感光体と電子写真画像形成方法
JPH11349845A (ja) フタロシアニン混晶体の新規な製造方法、並びにそれを用いた電子写真感光体
JP2001166505A (ja) 電子写真感光体製造用塗液及びこの塗液を用いた電子写真感光体
JP2976312B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002055470A (ja) 電子写真感光体
JP2000258937A (ja) 電子写真感光体