JP2000321737A - 写真定着剤の補給方法 - Google Patents

写真定着剤の補給方法

Info

Publication number
JP2000321737A
JP2000321737A JP2000118518A JP2000118518A JP2000321737A JP 2000321737 A JP2000321737 A JP 2000321737A JP 2000118518 A JP2000118518 A JP 2000118518A JP 2000118518 A JP2000118518 A JP 2000118518A JP 2000321737 A JP2000321737 A JP 2000321737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
solution
photographic
replenishing
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000118518A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Eugene Bernard
ユージーン ベルナール パトリック
Frank Anthony Pettrone
アンソニー ペトロニ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2000321737A publication Critical patent/JP2000321737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/395Regeneration of photographic processing agents other than developers; Replenishers therefor
    • G03C5/3958Replenishment processes or compositions, i.e. addition of useful photographic processing agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/44Regeneration; Replenishers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/264Supplying of photographic processing chemicals; Preparation or packaging thereof
    • G03C5/266Supplying of photographic processing chemicals; Preparation or packaging thereof of solutions or concentrates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/42Bleach-fixing or agents therefor ; Desilvering processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 写真現像処理のセンシトメトリーの結果に悪
影響を及ぼすことなく、水の消費量及び廃水の発生量を
低減させる方法を提供すること。 【解決手段】 本発明は写真製品の現像処理に関し、定
着剤の濃縮溶液を用いて写真定着浴の保守を達成するこ
とを提案することにより、特にカラー映画製品用の現像
処理に必要な水の量を低減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真材料の現像処
理、特にカラー現像処理用に設計された写真定着剤を補
給する方法に関する。更に詳しくは、本発明は、定着浴
に定着剤の濃縮補給溶液(保守溶液又は再生溶液とも呼
ばれる)を添加することによって、写真の現像処理に必
要な水の量を低減させ、その結果現像処理から廃棄され
る廃水の量を低減させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー写真フィルムの現像処理におい
て、定着工程は、現像工程の後、写真材料に残留してい
る未現像ハロゲン化銀を錯体化することによって溶解す
るのに利用される。カラー写真材料の場合には、現像さ
れた銀を酸化し、次いで定着させるために漂白工程が利
用される。定着は、定着剤、最も普通にはチオ硫酸塩を
その他の種々の成分とともに含む。
【0003】現像処理された材料のセンシトメトリー特
性は、現像処理のパラメータの値;温度、pH及び成分の
濃度に依存する。従って、これらのパラメータは、連続
的に監視しなければならない。その現像処理自体でもそ
れらの浴に最初に供給された薬剤を消費するので、これ
らの浴は維持管理し又は補給しなければならない。この
目的のために、その現像処理のマニュアルには、特に現
像浴及び定着浴用の補給浴の処方が示されている。これ
らの補給浴は、現像浴を所定時間運転した後、もしくは
ある量のフィルムを現像処理した後、系統的に又は連続
的に供給される。
【0004】写真の現像処理は洗浄槽によって分離され
た別々の浴への連続的な浸漬を含む。従って、このよう
な現像処理では多量の水を消費し、そして再循環又は廃
棄する前に、処理しなければならない多量の廃水を発生
する。定着浴の補給は、通常、濃縮物を含むキットから
調製される溶液を用いて行なう。これらの濃縮物は使用
時に希釈し、次いで定着浴に添加する。これらの浴の補
給の必要性が、水の消費及びそれにより発生する廃水を
さらに増加させる。この廃水の処理及び(又は)再循環
のために、多くの方法が提案されてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、写真現像処
理のセンシトメトリーの結果に悪影響を及ぼすことな
く、水の消費を低減させるという問題に対する解決法を
提供する。
【0006】本発明の目的は、濃縮溶液を用いる定着浴
の維持管理及び補給の方法にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】写真定着浴を維持管理す
る本発明の方法は、写真現像処理における処理の間に、
定着剤の濃縮水溶液を定着浴に添加することを含んでな
る。
【0008】「濃縮溶液」なる用語は、1リットル当た
り60%チオ硫酸アンモニウムを少なくとも200g/
L、好ましくは少なくとも500g、より好ましくは少
なくとも800g含む溶液を意味する。60%チオ硫酸
アンモニウム800g/Lは3.25モル/Lに相当す
る。
【0009】本発明のさらなる目的は、少なくとも1つ
の現像工程及び1つの定着工程を含んでなる写真現像処
理方法であって、その定着工程が、濃縮溶液を用いて維
持される定着剤を使用して行われる現像処理方法にあ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】定着剤は公知であり、例えばP. G
lafkidesによる“Chimie et Physique Photographique
s”,P. Montel, Paris編集、第4版(1976年)の174
頁以降(“Chimie et Physique Photographiques”by
P. Glafkides, p174 et seq., Ed. P. Montel, Paris,
4th edition, 1976)に記載されている。最も一般的に
用いられる定着剤は、チオ硫酸アルカリ金属塩又はアン
モニウム塩である。定着剤は、さらに、亜硫酸塩及び
(又は)重亜硫酸塩、カルシウム除去剤、緩衝剤等も含
むことができる。
【0011】定着剤のpHは、一般に5.5〜7の間であ
り、センシトメトリー品質を確保する、すなわち例えば
スピード感度、コントラスト、Dmin,Dmaxのよ
うなセンシトメトリー値をその現像処理マニュアルで示
されている範囲に保持するために厳密に制御しなければ
ならない。
【0012】本発明に従えば、前もっての希釈が不必要
であり、以下の実施例が示すように直接濃縮溶液を加え
ることによって、センシトメトリー結果に悪影響を及ぼ
すことなく、定着剤を補給することができることを見い
だした。この濃縮補給溶液を定着浴へ添加することが補
給溶液の流速を低下させる。通常の希釈(59%のチオ
硫酸塩200g/L)による補給溶液では、この流速は
20L/時(すなわち、フィルムの浴通過速度では、3
5mm映画フィルム100m当り1.33リットルより速
いのに対して、濃縮溶液ではこの流速を5L/時(即
ち、現像処理された35mmフィルム、例えば35mm映画
フィルム100m当り0.33リットル)、更に又は1
L/時(35mm映画フィルム100m当り0.07リッ
トル)にまで低減させることができる。チオ硫酸塩の補
給溶液の濃度は、0.8〜5モル/L、好ましくは約2
〜約4モル/Lの範囲であることができる。後者のモル
濃度は、60重量%チオ硫酸アンモニウム水溶液約50
0g/L〜約1000g/Lを表す。この濃縮溶液は、
通常の定着補給剤の全ての成分、例えば亜硫酸塩、重亜
硫酸塩、アンモニア、緩衝剤、カルシウム除去剤(anti
calcium agent )、殺生剤等を含むこともできる。補給
溶液の濃縮度が高ければ高いほど、補給流速はそれだけ
低減させることができる。この低減された流速により浴
の薬剤もまた顕著に節約される。イーストマン映画フィ
ルムを現像処理するためのモデル7、ECN法規格、E
KC(1990)のマニュアル(the Manual for Proce
ss−ingEastman Motion Picture Film, Module 7 Proce
ss ECN specifications, EKC, 1990)に従えば、その現
像処理機に用いられる定着浴の組成は、一定に、例えば
リットル当たり58%チオ硫酸塩185ml及びリットル
当たり亜硫酸塩20gに保持しなければならない。通常
の、希釈された補給溶液を20L/時で添加すると、流
速は時間当たりチオ硫酸塩185×20ml及び亜硫酸塩
20×20gである。濃縮補給溶液を1L/時で添加す
ると、流速は時間当たり、それぞれチオ硫酸塩185ml
及び亜硫酸塩20gに過ぎない。
【0013】本発明の方法は、カラー映画フィルムの現
像処理に特に有利な用途を見いだした。そのような現像
処理は大量のフィルムに関わり、従って多量の水と溶液
を消費して多量の廃水を発生する大型の機械に関わるも
のである。現像処理されるフィルムの平方米(m2 )当
たりに許容される、水の消費に関する最近の基準の観点
では、現像処理されたフィルムのセンシトメトリー値に
悪影響を及ぼすことなく、そのような現像処理に用いら
れる水の量を最小にすることが重要である。
【0014】
【実施例】以下実施例により本発明を説明する。
【0015】ECN(商標)イーストマンカラー・ネガ
フィルム(Eastman Color Negativefilm)をECN−2
法を用いて現像処理した。最初の定着浴は、「イースト
マンカラーネガフィルム現像処理のためのマニュアル」
(“Manual for Processing Eastman Motion Picture F
ilm")、モデル7、ECN−2法規格、EKC(199
0)(Module 7, Process ECN−2 specifications, EK
C, 1990)の第24頁に規定されるとおり、以下の組成
を有していた。
【0016】
【表1】
【0017】定着浴の補給は、通常、引用されたマニュ
アルに規定されたとおりの、以下の組成の溶液を用いて
行い、この溶液は連続的に添加した。
【0018】
【表2】
【0019】本発明に従って、補給に上記の溶液を用い
る代わりに、以下に詳細に示した濃縮溶液を用いた:
【0020】
【表3】
【0021】濃縮溶液は、ECN−2現像処理法の手順
に従い、流速1L/時で連続的に直接定着浴に添加し
た。定常状態の下で得られたセンシトメトリーの結果は
以下の通りであった。
【0022】
【表4】
【0023】これらの結果は、ECN−2現像処理基準
に従うものである。この補給方法を現像処理機の連続操
作により4ヶ月継続した後、臭化物及びヨウ化物のレベ
ルをECN−2法の許容限度内、すなわち臭化物25g
/L未満及びヨウ化物2g/L未満に安定に維持した。
定着浴中のチオ硫酸塩の量は、補給溶液の流速を制御す
ることにより調整した。ECN−2法に規定されている
ように、pHは5.5より低下してはならず、この値より
低くなったときには水酸化アンモニウムにより6.5に
再調整した。同様に、亜硫酸塩の量は15g/L(定着
浴)より低下してはならず、この値より低くなったとき
には亜硫酸塩の添加によって20g/Lに再調整した。
センシトメトリーのデータには変化がなかった。
【0024】本発明は、そのある好適な態様を特に引用
して詳細に記述してきたが、本発明の精神及び範囲内で
改良や修正がなされうることを理解されたい。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真定着浴に、その使用中に、定着剤の
    濃縮水溶液を添加することを含んでなる写真定着浴の補
    給方法。
  2. 【請求項2】 写真剤の濃縮水溶液がチオ硫酸アルカリ
    金属又はアンモニウム0.8〜5モル/Lを含む請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 定着の間、現像処理されるフィルム10
    0mあたり0.2〜5リットルの流速で濃縮水溶液の添
    加を、連続的に行なう請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 現像工程、定着工程及び、場合によっ
    て、漂白工程を含んでなる写真材料の写真処理方法にお
    いて、請求項1〜3の何れか1項に記載の方法によって
    維持管理する定着浴中で定着工程を行なう写真材料の現
    像処理方法。
JP2000118518A 1999-04-19 2000-04-14 写真定着剤の補給方法 Pending JP2000321737A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9905059A FR2792423B1 (fr) 1999-04-19 1999-04-19 Procede pour renouveler un fixateur photographique
FR9905059 1999-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000321737A true JP2000321737A (ja) 2000-11-24

Family

ID=9544709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000118518A Pending JP2000321737A (ja) 1999-04-19 2000-04-14 写真定着剤の補給方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1046952A1 (ja)
JP (1) JP2000321737A (ja)
FR (1) FR2792423B1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577743A (en) * 1978-12-08 1980-06-11 Oriental Shashin Kogyo Kk Replenishing method of bleaching agent and fixing agent for color photographic processing
NL8503430A (nl) * 1985-12-12 1987-07-01 Chemco Inc Werkwijze voor het op peil houden van de aktiviteit van fotografische verwerkingsbaden met behulp van fotografische compensatorbaden, alsmede de fotografische compensatorbaden.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2792423B1 (fr) 2001-07-13
FR2792423A1 (fr) 2000-10-20
EP1046952A1 (en) 2000-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323528B2 (ja)
JP2000321737A (ja) 写真定着剤の補給方法
JPS63129343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JP2000056435A (ja) シングルユ―ス写真処理キット
JPH11194458A (ja) 黒白ハロゲン化銀写真材料の処理方法
JPS63113539A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3419581B2 (ja) ハロゲン化銀反転カラー写真感光材料の処理方法
JPS6344654A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3182633B2 (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH08262672A (ja) カラー写真要素の処理方法
JPS6278551A (ja) 黒白ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPS60247241A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH08254804A (ja) 写真材料の漂白プロセスおよび装置
JP3432960B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0233142A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS63289549A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用定着液
JPH08304970A (ja) 黒白写真材料の処理方法
JPH03196140A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用定着液
JPH08262669A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用定着液及び処理方法
JP3016988B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料用処理液
JP2000267240A (ja) カラー現像剤の補充方法
JPH06250352A (ja) 自動現像機用水洗水の再生浄化処理方法
JPH04274237A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0564782B2 (ja)
JPH05323552A (ja) 写真感光材料の水洗方法