JP2000321549A - バックライト式カラー表示装置 - Google Patents

バックライト式カラー表示装置

Info

Publication number
JP2000321549A
JP2000321549A JP11134117A JP13411799A JP2000321549A JP 2000321549 A JP2000321549 A JP 2000321549A JP 11134117 A JP11134117 A JP 11134117A JP 13411799 A JP13411799 A JP 13411799A JP 2000321549 A JP2000321549 A JP 2000321549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
scanning line
liquid crystal
display device
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11134117A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Ogawa
尚紀 小川
Tatsuo Uchida
龍男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11134117A priority Critical patent/JP2000321549A/ja
Publication of JP2000321549A publication Critical patent/JP2000321549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】応答の速い液晶を用いずに高輝度のカラー画像
表示を行う。 【解決手段】液晶パネル5は、パックライト2によって
背面から各原色光を受ける。パネル駆動手段7は、液晶
パネル5の信号線と走査線に各信号を供給し、走査線画
素列を順次に駆動する。バックライト駆動手段8は、各
走査線画素列の応答が終了するのに同期して対応した原
色光を発光させる。画面分の走査線画素列の応答を待つ
ことなくバックライトを点灯するため輝度を高めること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶等の光学変調
物質を用いた表示パネルを背面から3原色光を順次に透
過させてカラー表示を行うバックライト式カラー表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子を液晶パネル等、非発光型
の表示パネルのバックライトに用いてカラー表示を行う
技術が特開平9−325317号公報に開示されてい
る。上記公報に開示されている表示装置は、液晶分子の
配列により光透過率を映像信号に応じて画素毎に変化さ
せ画像を表示する表示パネルと、該表示パネルの背面に
三原色光を順次切換え照射可能に配置されたバックライ
トと、1フィールド又は1フレームの画面表示期間に該
表示パネルを走査すると共に該バックライトの照明光を
順次三色間で変化させる制御回路とを備えている。
【0003】上記表示装置において、表示パネルは、ア
クティブマトリクス型と称され、対向配置された2枚の
透明基板と、これら透明基板の間隙に封入された液晶層
とからなる面表示体であって、一方の透明基板の対向表
面には走査線が形成され、他方の透明電極の対向表面に
は該走査線とマトリクス状に交差するように信号線が形
成されている。信号線と走査線との各交差位置には薄膜
トランジスタと画素電極とが液晶層を独立の画素セルと
して該液晶層と直列に接続され、かつ画素セルに並列に
蓄積容量が形成されている。
【0004】バックライトは、各三原色光を自在に切替
え可能な面光源で構成され、バックライト駆動回路によ
って画面表示期間(1フィールド又は1フレーム)のタ
イミングで赤、緑、青の色照明光に切替えられるように
構成されるものである。上記従来の表示装置は、例えば
所定の信号処理により各原色信号の形態で画像メモリに
記録された画像信号を読出し、該画像信号に基づく各種
基準信号より表示パネルの走査線に供給する駆動信号及
びバックライトの発光色を切替えるタイミング信号を生
成する。そして、画面表示期間内に走査線に駆動信号が
供給されると共に三原色に対応した画像信号がフレーム
周期で順次に信号線に供給されると、各画素が書込みさ
れる。照明光の透過は、図9に示すように全ての画素の
液晶の応答を待って行われ、液晶の応答の後、所定のタ
イミング信号でバックライトの照明光を順次に3原色間
で切替えることにより、フルカラーの画像表示を行う。
【0005】図9は上記従来の表示装置の動作を示すタ
イムチャートであり、1フレームの開始時に第1走査線
画素列、第n(中間)走査線画素列及び第N走査線画素
列(1…n…N)が順次に駆動信号と例えば赤色の画像
信号とで書込み期間Wに書込みされ、各画素列の液晶の
応答時間Mがすべて終了した時に、赤色光RLが点灯期
間Lにバックライトより照射されることを示している。
【0006】このようなバックライトの駆動方法では、
一画面表示期間を決定する周波数を例えば60Hz程度
とすると、1色の表示時間は約6msecとなるため、従来
の表示装置は、この時間を例えばW=1msec、M=4ms
ec、L=1msec程度としていた。図10は、図9のタイ
ムチャートの模式図であり、1画面表示期間の画像信
号、すなわち3原色成分の画像信号と、各該画像信号に
対する照明光の点灯期間を示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の表示装置は、以
下のような問題点がある。 各色成分の画像信号による全画素の応答が終了するの
を待って照明を行っており、画面表示期間に対する点灯
期間Lが短く、CRT並の輝度(400cd/m2)よ
り不足する。
【0008】応答の比較的遅い(例えば4msec程度)
液晶を用いると、書込み期間が1msec程度に制約され、
能動マトリックス型液晶表示装置では液晶を駆動するT
FTに高い応答速度のものが必要になる。 応答に要する時間の短いたとえば強誘電性液晶を用い
ると、TFTへの負荷が大きくなると共に強誘電性液晶
を書込み動作させる前に少なくとも1走査線期間のリセ
ット期間(黒レベル表示)を必要とする。
【0009】本発明は、光学変調物質の応答性能に関わ
らず高い輝度で安定した表示を行うバックライト式カラ
ー表示装置を提供することを解決すべき課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明で採用した技術的手段は、バックライトを画面の信
号線方向に分割し、走査線画素列の走査と同期させて原
色光を点灯することにより、バックライトの点灯期間を
長くとることができ、かつ書込みも比較的ゆっくりでき
ると考えた。
【0011】すなわち、本発明は、一対の基板間に封入
された光学変調物質が信号線方向と走査線方向との電圧
印加により書込み駆動されてマトリクス状の画素毎に該
光学変調物質の再配列応答による表示動作が可能な表示
パネルと、走査線方向と一致した方向に延びかつ信号線
方向に所定幅に広がった多数の分割ストライプ部からな
り各分割ストライプ部は3原色光を該表示パネルの背面
から照射するバックライトと、画面表示期間内に各走査
線に駆動信号を供給すると共に各原色成分の画像信号を
順次に切換えて信号線に供給し該画素を書込み駆動する
パネル駆動手段と、該画像信号及び該駆動信号が供給さ
れた走査線方向の画素列の該光学変調物質が再配列応答
を終了するのに同期して該画素列に対応した該ストライ
プ部に現画像信号の原色光を発光させ、該画素列が次の
原色成分の画像信号を書込みされる直前に該ストライプ
部を消灯するバックライト駆動手段とを具備したことを
特徴とする。
【0012】
【作用】本発明のバックライト式カラー表示装置では、
バックライトが分割ストライプ部からなり、駆動信号及
び画像信号が供給された所定走査線分の画素列(例えば
一走査線画素列)の光学変調物質が再配列応答を終了す
ると、該走査線分の画素列と対応した分割ストライプ部
を現画像信号に対応した原色光で照射する。従って、走
査線画素列の応答終了に同期して光を照射することにな
り、最終走査線画素列の応答まで待つことがなく、画面
輝度を高めることができる。
【0013】また、本発明のバックライト式カラー表示
装置では、書込み時間を長くしてもよいため、TFTを
用いた液晶表示装置の場合の該TFTへの負荷を軽減で
きる。更に本発明のバックライト式カラー表示装置で
は、応答時間が比較的遅いモードで液晶を駆動できるた
め、輝度を犠牲にすることなく、応答速度の低いTFT
を用いることができる。
【0014】ところで、画素列の光学変調物質が再配列
応答を終了するのに同期してとは、一走査線画素列毎に
原色光を発光させる意味と数〜数十走査線画素列分の応
答を待って原色光を発光させる意味とを含む。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のバックライト式カラー表
示装置において、表示パネルは、所定数の信号線が形成
された一方の基板と所定数の走査線が形成された他方の
基板間に光学変調物質が封入され該信号線と走査線との
交差位置にマトリスス状に各画素を形成して該光学変調
物質の再配列応答による表示動作が可能な液晶表示パネ
ルを用いることが好ましい。
【0016】上記液晶表示パネルは、TFTによるアク
ティブマトリクス型、単純マトリクス型でパッシブ駆動
の構造のものを用いることができる。液晶は、OCBモ
ードの液晶が好ましいが、特に限定しない。例えば汎用
されるTNモードの液晶も適用は容易である。バックラ
イトは、各原色発光ダイオードを隣接間で色順次に二次
元的に配列した素子アレイ、あるいは各原色有機エレク
トロルミネセンス素子を隣接間で色順次に二次元的に配
列した素子アレイを用いることができる。この場合、走
査線方向に対応した列状のアレイが分割ストライプ部に
相当する。
【0017】バックライトの分割ストライプ部は、原色
光を例えば電圧により切替え可能な発光体をもちいても
よい。
【0018】
【実施例】以下、本発明のバックライト式カラー表示装
置を実施例により更に詳細に説明する。 第一実施例 図1に示すように、バックライト式カラー表示装置は、
ナビゲーションシステムに用いられている。ナビゲーシ
ョンシステムは、地図画像信号(以下、画像信号とい
う)が記録されたCD−ROM2から目的地域の画像信
号をナビゲーションECU1によって読出す。読出され
た画像信号は、原色成分に対応した画面表示期間分の三
つの画像信号が順次形式でバッファメモリ3にタイミン
グジェネレータ4の制御下で一旦書込まれる。
【0019】本バックライト式カラー表示装置は、光学
変調物質としてOCBモードの液晶を二枚の透明基板間
に封入した液晶パネル5と、該液晶パネル5の背面に配
設されたバックライト6と、液晶パネル5を駆動するパ
ネル駆動手段7と、バックライト6を駆動するバックラ
イト駆動手段8とから構成されている。液晶パネル5
は、モノクロタイプのアクティブマトリクス型であり、
背面から入射する原色光の透過率を画像信号の応じて画
素毎に変化させ映像を表示する。二枚の透明基板のうち
一方には垂直画素数に対応した数だけの走査線が形成さ
れ、他方の透明基板には水平画素数に対応した数だけ信
号線が形成されている。TFTは信号線と走査線の交差
位置に両線間のスイッチング素子として配設されてい
る。また、TFTの例えばドレインと液晶層との間には
画素電極があり、該画素電極は液晶層と反対側の共通電
極と対向してマトリクス状の画素を形成する。TFTの
ソースは信号線と接続され、ゲートは走査線と接続され
る。
【0020】バックライト6は、図2に示すように、走
査線方向と一致した方向に延びかつ信号線方向に所定幅
に広がった多数の分割ストライプ部91〜9mからな
る。分割ストライプ部91〜9mは、例えば第1走査線
側よりRL光、GL光、BL光の色順次に発光できるEL
素子で構成されている。分割ストライプ部91〜9mの
信号線方向の幅は、300μmのサイズであり、数走査
線分の画素列の信号線方向幅に対応している。
【0021】パネル駆動手段7は、タイミングジェネレ
ータ4によってバッファメモリ3から読出される各原色
成分の画像信号(図3参照)を液晶パネル5の各信号線
に供給するとともに、タイミングジェネレータ4の読出
制御信号に基づいて各走査線に例えば2μsec幅のパル
ス状駆動信号を各走査線に供給する。バックライト駆動
手段8は、バックライト6を画面表示期間内に赤、緑、
青の順に発光させる。すなわち、バックライト6は、色
順次に配列された分割ストライプ部91〜9mで構成さ
れているので、それぞれ赤、緑、青に割当てられた所定
の分割ストライプ部91〜9mを発光させる。
【0022】図3は赤色成分の画像信号が表示されると
きの一つの画素へ供給される赤色画像信号と、そのとき
の画素の透過率と、原色光の発光タイミングと、映像と
のタイムチャートを示す。画像信号が画素に供給された
後、液晶の応答時間が経過すると、透過率が高くなって
表示動作が行われる。各原色光は、液晶が応答し透過率
が高くなったタイミングで入射されることがわかる。
【0023】なお、画像信号は、一画面表示期間毎に反
転されており、液晶へのDC成分残留を回避している。
図4は実施例の動作を示すタイムチャートである。書込
みは赤色成分の画像信号から示す。図示するように、パ
ネル駆動手段7は第1〜第N走査線画素列からなるフィ
ールド分の画素の書込みをフィールドの開始点より期間
1の間に行う。書込みが行われた各画素列は、それぞ
れ応答時間Mを経て所定の透過率に画像信号で制御され
ることになる。画像信号の指示する透過率に応答するの
は第1走査線画素列が最も早く、第n走査線画素列が連
続的に応答し、第N走査線画素列が最後に応答する。
【0024】バックライト駆動手段8は、第1走査線画
素列が応答するのに同期して対応した分割ストライプ部
91を発光させる(図4RL期間)。分割ストライプ部
91は、図2に示すように、赤色のEL素子であり、こ
れにより第1走査線画素列は赤成分の画像信号を表示す
る。同様にある時間の経過の後、第n走査線画素列が応
答するのに同期して、バックライト駆動手段8は、対応
した赤色の分割ストライプ部を発光させる。更に最終走
査線画素列が応答するのに同期して対応した赤色の分割
ストライプ部を発光させる。
【0025】赤成分の画像信号による液晶パネル5の駆
動が終了すると、第1走査線画素列は、次の緑成分の画
像信号によって書込みが行われる。そこで、赤色光の第
1走査画素列に対する点灯は、緑成分の画像信号の書込
みの直前t1に消灯する。第n走査線画素列及び第N走
査線画素列に対しても、それら画素列への次の色の画像
信号の書込みの直前で消灯する。
【0026】このように実施例の表示装置では、第1走
査線画素列が応答すると、第N走査線画素列が応答する
時間を待たずに、第1走査線画素列に対して原色光を入
射する。この原色光の早めの発光は、N走査線分につい
て行われるので、画面表示期間の輝度としは従来に比し
格段と高めることができる。具体的には、図9に示す従
来の方式より最大2倍の高輝度化を図ることができる。
【0027】図5は図4を模式的に示したものであり、
発光期間Lが図10に比して2倍に示されている。な
お、分割ストライプ部91〜9mの幅を広げ、数〜数十
走査線画素列分の応答を待って原色光を発光させること
もできる。 第二実施例 上記実施例は、輝度を重視した液晶パネル5のバックラ
イト駆動方法であるが、TFTの立上がり速度を遅くで
きる方法として、図6に示すようなタイミングで液晶パ
ネル5を駆動してもよい。
【0028】図6は各走査線画素列への書込み期間Wを
第一実施例の場合より長く設定したものである。液晶へ
の書込み期間Wを長くとると、図6に示すように、第1
走査線画素列への書込みタイミングt2に対する画面中
央位置の第n走査線画素列への書込みタイミングt
3は、ほぼ1/2フィールド分の時間遅れる。また、第
N走査線画素列への書込みタイミングt4も第n走査線
画素列に対し同じくらい遅れる。
【0029】このように書込みタイミングを遅くする
と、第1走査線画素列に対する原色光の点灯期間R
L(BL、GL)に第n走査線画素列は応答期間Mとなっ
ている。また、第n走査線画素列に対する原色光の点灯
期間RL(BL、GL)に第N走査線画素列は応答期間M
となっている。そして、第1走査線画素列に対する原色
光の消灯が行われる時期に第N走査線画素列の応答期間
Mが始っており、第1走査線画素列と第N走査線画素列
の表示タイミングとしては1フィールドもずれが生じ
る。
【0030】このような駆動方法によれば、画面では、
図8に示すように、バックライト6は、例えば赤色光が
画面上側で点灯し、緑色光が画面下側で点灯し、これに
対応して液晶パネル5では画面上側で赤色画像の表示が
行われ、画面下側で緑色画像の表示が行われることとな
る。そして、図8において、画面の中央では、第n走査
線画素列付近の複数走査線分の画素列が応答中であり、
この応答中の画面領域に対してバックライト6は消灯し
ている。応答中の画面領域は、例えば下に流れるように
移動するが、バックライト6もこれに追従するため、人
の目に感じられる画像としては、応答中の画面領域の影
響を受けず、各原色画像信号が加算されたフルカラー映
像としてとらえることができる。
【0031】この第二実施例においても、図6に示すよ
うに、前の走査線画素列の応答を待って原色光を点灯す
るものでないため、画面全体として十分な輝度が確保さ
れる。その上、走査線画素列に対する書込みに時間を要
しているので、TFTに高い立上がり速度が要求され
ず、かつTFTに対する負荷も小さくなって安定な画像
表示を行うことができるものである。
【0032】なお、図7に図6のタイムチャートを第一
実施例と同様に模式化して示す。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、強誘
電性液晶等の応答性の極めて良好な光学変調物質を用い
ることなく、高輝度化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】 本発明に使用できるバックライトの一構成を
示す説明図である。
【図3】 1画素へ供給される画像信号とその画素の透
過率の応答、原色光のタイミング及びとらえられる映像
の関係を示すタイムチャートである。
【図4】 第一実施例の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図5】 第4のタイムチャートを模式化した説明図で
ある。
【図6】 第二実施例の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図7】 図6を模式化した説明図である。
【図8】 第二実施例のタイムチャートで表示される画
面の瞬間を示す説明図である。
【図9】 従来の液晶パネルとバックライトを組合わせ
たカラー表示装置の動作を示すタイムチャートである。
【図10】 図9のタイムチャートを模式化して示す説
明図である。
【符号の説明】
5…液晶パネル(表示パネル)、6…バックライト、7
…パネル駆動手段、8…バックライト駆動手段、L(R
L、GL、BL)…点灯期間(発光期間)、M…応答期
間、W…書込み期間。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 // H05B 33/14 H05B 33/14 A (72)発明者 内田 龍男 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉05 東北大 学内 Fターム(参考) 2H093 NA07 NA16 NA33 NA65 NC43 NC44 ND08 ND17 NF04 NF05 NG03 3K007 AB02 AB04 CB01 DA01 DB03 EB00 GA02 5C006 AA01 AA02 AA22 AF44 AF71 BB11 BB29 BF02 EA01 FA54 FA56 5C080 AA10 BB05 CC03 DD03 DD08 DD27 EE30 JJ04 JJ05 5G435 AA03 AA04 AA16 BB12 BB15 CC09 CC12 DD10 DD13 EE26 FF11 FF12 GG24 GG25 GG27

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板間に封入された光学変調物質
    が信号線方向と走査線方向との電圧印加により書込み駆
    動されてマトリクス状の画素毎に該光学変調物質の再配
    列応答による表示動作が可能な表示パネルと、 走査線方向と一致した方向に延びかつ信号線方向に所定
    幅に広がった多数の分割ストライプ部からなり各分割ス
    トライプ部は3原色光を前記表示パネルの背面から照射
    するバックライトと、 画面表示期間内に各走査線に駆動信号を供給すると共に
    各原色成分の画像信号を順次に切換えて信号線に供給し
    前記画素を書込み駆動するパネル駆動手段と、 前記画像信号及び前記駆動信号が供給された走査線方向
    の画素列の前記光学変調物質が再配列応答を終了するの
    に同期して該画素列に対応した前記ストライプ部に現画
    像信号の原色光を発光させ、該画素列が次の原色成分の
    画像信号を書込みされる直前に該ストライプ部を消灯す
    るバックライト駆動手段とを具備したことを特徴とする
    バックライト式カラー表示装置。
  2. 【請求項2】 前記バックライトの分割ストライプ部
    は、隣接間で色順次に発光色が割当られている請求項1
    記載のバックライト式カラー表示装置。
  3. 【請求項3】 前記バックライトの分割ストライプ部
    は、有機エレクトロルミネセンス素子である請求項1、
    2記載のバックライト式カラー表示装置。
  4. 【請求項4】 前記光学変調物質は液晶である請求項1
    記載のバックライト式カラー表示装置。
JP11134117A 1999-05-14 1999-05-14 バックライト式カラー表示装置 Pending JP2000321549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134117A JP2000321549A (ja) 1999-05-14 1999-05-14 バックライト式カラー表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134117A JP2000321549A (ja) 1999-05-14 1999-05-14 バックライト式カラー表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000321549A true JP2000321549A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15120869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11134117A Pending JP2000321549A (ja) 1999-05-14 1999-05-14 バックライト式カラー表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000321549A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082326A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Tatsuo Uchida 液晶表示装置
JP2002323879A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2005107210A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fujitsu Ltd バックライト及び液晶表示装置
JP2005316092A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Casio Comput Co Ltd フィールドシーケンシャル液晶表示装置
CN100365490C (zh) * 2004-12-30 2008-01-30 中华映管股份有限公司 背光模块、液晶显示器与背光模块的驱动方法
JP2008249875A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2009109639A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Tohoku Univ 色順次表示方式液晶表示装置用の色表示方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082326A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Tatsuo Uchida 液晶表示装置
JP2002323879A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2005107210A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fujitsu Ltd バックライト及び液晶表示装置
JP2005316092A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Casio Comput Co Ltd フィールドシーケンシャル液晶表示装置
CN100365490C (zh) * 2004-12-30 2008-01-30 中华映管股份有限公司 背光模块、液晶显示器与背光模块的驱动方法
JP2008249875A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2009109639A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Tohoku Univ 色順次表示方式液晶表示装置用の色表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355977B2 (ja) 映像表示装置および映像表示装置における照明制御方法
JP5080468B2 (ja) スキャンバックライトを有する液晶ディスプレイ
JP4331192B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR20050030123A (ko) 액정 표시 장치 및 해당 액정 표시 장치에 이용되는 구동방법
KR20070046085A (ko) 개선된 스크롤링 기능을 가지는 전기영동형 디스플레이디바이스
JP2001343941A (ja) 表示装置
KR100430454B1 (ko) 액정 디스플레이의 구동 방법
JP2006163358A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP2007093651A (ja) 液晶表示装置
JP2000321551A (ja) 液晶表示装置
EP1673756A1 (en) Electroluminescent display devices
JPH1010997A (ja) 表示装置の駆動方法
KR101182270B1 (ko) 백라이트 유닛, 디스플레이장치 및 그 제어방법
JPH10254390A (ja) 液晶装置
JP2003215535A (ja) 液晶表示装置
JP2001318363A (ja) 液晶装置の駆動方法、該駆動方法によって駆動される液晶装置
JP4439178B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000321549A (ja) バックライト式カラー表示装置
US20070120809A1 (en) Liquid crystal display device and driving method of the same
JP4843295B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002082654A (ja) バックライト及びその動作制御方法
JP2001272651A (ja) 液晶表示装置
JPH10186310A (ja) 表示装置の駆動方法
WO1999050817A1 (en) Blacklight control for a display device
JP2004206003A (ja) フィールドシーケンシャル液晶表示装置の駆動方法