JP2000320231A - 戸車用案内レール - Google Patents

戸車用案内レール

Info

Publication number
JP2000320231A
JP2000320231A JP11164294A JP16429499A JP2000320231A JP 2000320231 A JP2000320231 A JP 2000320231A JP 11164294 A JP11164294 A JP 11164294A JP 16429499 A JP16429499 A JP 16429499A JP 2000320231 A JP2000320231 A JP 2000320231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
groove
sill
underface
sliding door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11164294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Tajima
和高 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11164294A priority Critical patent/JP2000320231A/ja
Publication of JP2000320231A publication Critical patent/JP2000320231A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の引違い戸用案内レールは、例えばアル
ミニウム等、軽金属の板金を押出し加工して、1〜複数
列の凹溝を条設したもので、その凹溝に戸車を使用する
際、引戸下端と案内レール上端との間に隙間が生じる
為、空気の出入りが起こり気密保持が困難であるという
課題があった。 【解決手段】 従来のように案内レールを用い敷居の溝
部分を被覆してなくすのではなく、溝の形状は残し摺動
用突起を使用する建具の利点を生かす事を特徴する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建具、家具等に
広く利用される引違い戸の戸車の案内レールに関し、敷
設作業を極めて簡単かつ正確になしうると共に、冷暖房
時に於ける引戸下部の隙間からの空気の出入りを防止す
る案内レールを提供する事を目的としたものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の引戸は、その下面に戸車の
踏面が適当量露出するように埋設され、該戸車を軽快に
回転させる手段として金属製又はプラスチック製の案内
レールが利用されるものであった。そして上記案内レー
ルは、例えばアルミニウム等、軽金属の板金を押出し加
工して、1列又は2列の凹溝を条設したものが広く知ら
れているが、その案内レールの凹溝は敷居又は床仕上げ
材と略面一に敷設するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の引違い戸用案内
レールは、戸車を使用する際引戸下端と案内レール上端
との間に隙間が生じる為、空気の出入りが起こり気密保
持が困難であるという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】従来の敷居では敷居上を
建具が走行する場合、一つの敷居溝内を衝動用突起のみ
が摺動するだけなので走行が円滑にいかない場合があ
る。その為、現在では長手方向に沿って形成された断面
略V字状の戸車案内溝を有する案内レールを敷居の凹溝
に当設して設置されている。
【0005】また従来の案内レール11は図3に略示し
たように、敷居または床仕上げ材10と略面一状態に成
るよう敷居の溝部分を被覆してなくし敷設される為、摺
動用突起9と案内レール上端11との間に隙間が生じ
る。
【0006】そこで本発明は、上述した従来の引戸用の
案内レールの欠点を解消すべく、鋭意、考究の結果、そ
の略面一状態が隙間風の原因である事を究明したのであ
る。
【0007】そして、その原因を除去する手段として、
本発明は更に実験、改良を加えて従来のように敷居の溝
部分を案内レールで被覆してなくすのではなく、建具の
下面形状の利用、つまり摺動用突起形状を利用する事で
隙間を減少させ得る事を突き止めたのである。(図4参
照)
【0008】即ち、摺動用突起9を使用する建具の利点
を生かす事で隙間を最小限に抑える事が出来るという手
段を講じたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本案の構成を図面に示す1
の実施形態に基づいて更に詳述する。図1に於いて1は
一定幅のアルミニウム板を押出し成形して成る厚み0.
8〜1.5mm程度の肉厚を有する定尺の案内レー
ル、2はその下面5に一定の下り斜面を以て凹成された
断面V字状の凹溝、そして3は上記案内レール下面5と
凹溝2との会所に設けられた垂直壁である。また引戸の
摺動用突起9の形状に合わせ案内レール上面4と案内レ
ール下面5とで溝6が形成され、その高さは1.5〜
3.0mm程度である。
【0010】尚、上記実施の形態における一列の案内レ
ール1では、その高さが約3〜6mm幅は約30〜40
mmとされるのが通例であるが、引戸の枚数に応じて一
本の案内レール1に、上記構成のV溝を二列又は、それ
以上並列して設ける事も亦、本発明の趣旨に徴して自由
である。
【0011】又、図2は上記実施例のものよりも広幅の
案内レール1’面に敷居溝を2条平行に凹成してなるも
ので、上記実施例と同じくV溝および垂直壁を設けて成
り案内レールの高さ約3〜6mm幅は約50〜80mm
とされるのが通例である。
【0012】而して、本発明における上記各案内レール
の底面形状1bは、いづれも水平安定性に優れ、且つ所
定の曲げ強度を有すれば、特にその構成を限定するもの
ではないし、また本発明の趣旨が気密保持の点にある事
から、上記凹溝の形状自体は戸車7を介して引戸を軽快
に開閉し得るので既述した図5V溝(イ)及び(ロ)又
は円弧溝(ハ)に限られるものではない。
【0013】本案での垂直壁3は、場合によって図6に
略示したように垂直または傾斜状の内面の頂端から側方
に向けて下方に傾斜する傾斜面として形成する事もでき
る。
【0014】更に案内レールの上部4の適部に、予め皿
もみ等を施したレール固定用のビス乃至は釘孔を貫設す
る事も任意の設計事項である。
【0015】
【発明の効果】上記案内レールは構造が極めて簡単で、
従前のこの種レールと比較しても生産コストを高める要
素はなく、これまでの課題であった気密保持が可能にな
る上、レール本体を加工するのみで従来使用されている
敷居又は床仕上げ材の上に簡単かつ迅速な取り付けが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案案内レールのV溝一列型の基本形態を示す
縦断面図。
【図2】2列型の基本形態を示す縦断面図。
【図3】従来のV溝型案内レール一列を示す敷設状態。
【図4】本案案内レールのV溝一列型の基本敷設状態。
【図5】(イ)及び(ロ)はV溝に、又(ハ)は円弧溝
に戸車が陥入した状態を示す部分正面図。
【図6】案内レールに於ける垂直壁の変形例。
【符号の説明】
1 案内レール 2 V字型又は円弧状の凹溝 3 垂直壁 4 案内レール上面 5 案内レール下面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウムなどの板金を押出し成形し
    て、1乃至は複数列の凹溝を通設してなる引戸の案内レ
    ールにおいて、上記各凹溝に1.5〜3.0mmの建具
    用突起溝を設けた事を特徴とする戸車用案内レール。
JP11164294A 1999-05-07 1999-05-07 戸車用案内レール Withdrawn JP2000320231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164294A JP2000320231A (ja) 1999-05-07 1999-05-07 戸車用案内レール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11164294A JP2000320231A (ja) 1999-05-07 1999-05-07 戸車用案内レール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000320231A true JP2000320231A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15790389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11164294A Withdrawn JP2000320231A (ja) 1999-05-07 1999-05-07 戸車用案内レール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000320231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120217A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Noda Corp 鴨居レール
DE102016103340A1 (de) * 2016-02-25 2017-08-31 Maco Technologie Gmbh Beschlaganordnung für eine schiebetüre
JP2018090977A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社Lixil 引戸レール部材、建具、建具の施工方法および建具の改修方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007120217A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Noda Corp 鴨居レール
DE102016103340A1 (de) * 2016-02-25 2017-08-31 Maco Technologie Gmbh Beschlaganordnung für eine schiebetüre
JP2018090977A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 株式会社Lixil 引戸レール部材、建具、建具の施工方法および建具の改修方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60112174D1 (de) Vertikal bewegliches Sektionaltor mit einem Fingerschutzprofil zwischen den Torpaneelen
US10687673B2 (en) Door header
JP2000320231A (ja) 戸車用案内レール
KR20190002138A (ko) 슬라이딩 도어용 안내레일
JP4888332B2 (ja) 引戸の施工方法、及び引戸ユニット
US9955824B2 (en) Shower door leveler
KR100793267B1 (ko) 스크린 도어 시스템
JP6445250B2 (ja) 建具及び浴室
JP3688093B2 (ja) 引戸および吊戸の兼用ユニット
KR101355154B1 (ko) 미닫이문용 경사레일 제조방법 및 경사레일 형성구조
JP3033595U (ja) 戸車用案内レール
US3239891A (en) Panel structure
DE59903005D1 (de) Verfahrbare Türflügelanordnung
EP1338745A3 (fr) Ensemble de profilés pour la réalisation d'un ouvrant
JP2002206366A (ja) 扉の気密装置
US11738723B2 (en) Vehicle window installation tool
JP2019065496A (ja) 建具
JP7166981B2 (ja) 建具
SE0102352L (sv) Väggbeklädnad med monteringsbeslag
JP3287175B2 (ja) 建具用敷居
JP2544291Y2 (ja) 連結式引戸
KR20100108766A (ko) 창호 시스템
JP3013151B2 (ja) 引き戸装置
JPH09268845A (ja) 引戸装置
KR20210021800A (ko) 틈새구조 보강형 슬라이딩 도어레일

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801