JP2000319954A - 非常用水備蓄タンク - Google Patents

非常用水備蓄タンク

Info

Publication number
JP2000319954A
JP2000319954A JP11162884A JP16288499A JP2000319954A JP 2000319954 A JP2000319954 A JP 2000319954A JP 11162884 A JP11162884 A JP 11162884A JP 16288499 A JP16288499 A JP 16288499A JP 2000319954 A JP2000319954 A JP 2000319954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
storage tank
emergency
water storage
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11162884A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Ota
悦夫 太田
Masahiro Iwabori
正博 岩堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11162884A priority Critical patent/JP2000319954A/ja
Publication of JP2000319954A publication Critical patent/JP2000319954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 災害時等に一家族が必要とする生活用水
を、長期間交換する必要のない非常用水備蓄タンク及び
補助てすりと一体化して使用できるようにしたものを作
るのが目的である。 【解決手段】 水洗トイレに使用される水道水を非常用
水備蓄タンクに経由させることである。また非常用水備
蓄タンクに加わる圧力を減らすことである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、災害または断水時
等に一家族が必要とされる生活用水等を確保する為の非
常用水備蓄タンクと、非常用水備蓄タンクと補助てすり
を容易に一体化させることにに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来災害または断水時等の生活用水の確
保の為に、ポリ容器等で備蓄されていた。ポリ容器での
備蓄は細菌の増殖、藻の発生等により長期間の保存がで
きず一定期間毎に水の交換が必要であった。また一家族
分の多量の生活用水を備蓄できる容器を一般家庭に簡単
に設置できるものが無く、また生活用水の確保としての
機能しか持っていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
のような欠点を解決するために、長期間水の交換が不要
な多容量の生活用水を確保できる容器を各家庭に容易に
設置出来るようにすること、及び補助てすりと容易に一
体化させることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】きれいな水を長期間維持
させるためには水洗トイレ水タンクに供給される水道水
を利用して常時備蓄している水道水を回転させることで
ある。また容易に設置するには接続等を簡素化すること
である。
【0005】さらに、多容量の生活用水を備蓄する容器
に加わる圧力を軽微にすることで補助てすりと容易に一
体化させることができる。
【0006】以上の目的を実現するために、本発明の非
常用水備蓄タンクは、水洗トイレに接続される1次側給
水管に逆止弁内臓減圧弁を接続して水洗トイレ水タンク
にボールタップを取り付ける。非常用水備蓄タンク上部
には吐水管、下部に取水弁を設けて上部吐水管を水洗ト
イレ水タンク上部に接続して開放状態のままにする。水
洗トイレ水タンク上部に接続した吐水管の中には非常用
水備蓄タンクに水道水を供給する送水管が挿入してあ
り、送水管の片側は非常用水備蓄タンクの奥まで入り反
対側は、逆止弁内臓減圧弁とボールタップを介して3分
配させた内の一つと接続する。
【0007】送水管から非常用水備蓄タンクへ供給する
水道水により非常用水備蓄タンク内の空気は吐水管を経
て水洗トイレ水タンクに排出され、非常用水備蓄タンク
内に水道水が満たされると吐水管から水洗トイレ水タン
クへ吐水する。水洗トイレを使用する毎に新鮮な水が非
常用水備蓄タンクへ供給されて、非常用水備蓄タンク内
の水道水が吐水される。非常時には下部取水弁から生活
用水を取水できる。
【0008】上蓋に、勾配をつければ空気の混ざった水
道水が供給されても空気が排出され易く上部横側に吐水
管を接続でき、勾配をつけない場合は上部真上に接続す
る。吐水管を常時開放とすることにより使用時でも非常
用水備蓄タンクに加わる圧力は軽微になる。
【0009】また逆止弁内臓減圧弁を介している為、工
事等で水道管に負圧が生じても非常用水備蓄タンクの水
が水道管に戻る懸念もなく、ボールタップを介し3方に
分配された内の一つにだけ送水管を接続する為、非常用
水備蓄タンクに加わる圧力も分散され、さらに非常用水
備蓄タンクに漏水が生じた場合でも水道水が止まらなく
なる懸念がない。
【0010】さらに、非常用水備蓄タンクの圧力が上昇
する可能性はボールタップを介し3方に分配された送水
管以外が詰まりを起こし、さらに非常用水備蓄タンクの
吐水管が詰まった場合に発生するがそれらが同時に起こ
る可能性は少なくまた逃し弁を設けることでそれらも回
避でき、非常用水備蓄タンクも軽微な圧力負担で維持で
きる。
【0011】常に水道水で満たされている非常用水備蓄
タンクは重量もあり、軽微な圧力で維持できる非常用水
備蓄タンクにすることにより、構造及び形状の自由化さ
らに素材の選択範囲が広がり非常用水備蓄タンク自体を
補助てすりの土台として利用することができるようにな
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の非常用水備蓄タンクにつ
いて、実施の形態を挙げ図面を参照して説明する。図1
は非常用水備蓄タンクを示す。本発明の非常用水備蓄タ
ンクは錆に強いFPR製で上部に補助てすり1及び圧力
計2を備え、上蓋3の上に逃し弁5また下にパイプ6が
取り付けられる。逃し弁5にはホース4が接続され、吐
水管接続金具11には吐水管9が接続される。送水管1
0は吐水管9及びパイプ6に挿入され非常用水備蓄タン
ク7側面まで出される。下部には取水弁8が取り付けら
れる。
【0013】次に上記、非常用水備蓄タンクを機能させ
るための接続に関する説明をする。図2、1次側給水管
12に逆止弁内臓減圧弁13を設ける。吐水管9は図3
の水洗トイレ水タンク19の上部に接続され吐水管固定
バンド21で固定される。送水管10はボールタップ1
6を介し3方に分配された一本にホースバンド22で接
続される。手洗ホース15は手洗管14に接続し、補助
水ホース17はオーバーフロー管18の中に挿入する。
ホース4は手洗管14に固定する。補助水ホース17に
ついてはトイレの種類によっては必要がなく、その場合
はオーバーフロー管18の外側に固定しても良いが、補
助水ホース17の取り付け口を止水したほうが非常用水
備蓄タンク7内の水の回転がよくなる。その場合でも非
常用水備蓄タンク7に加わる圧力上昇は、僅かである。
【0014】次に上記、非常用水備蓄タンクの作用につ
いて図3を参照して説明する。水洗トイレを使用すると
浮玉20が下がり水道水がボールタップ16から手洗ホ
ース15、補助水ホース17、送水管10へ流れる。送
水管10からの水道水は非常用水備蓄タンク7へ供給さ
れ非常用水備蓄タンク7内の空気は吐水管9から水洗ト
イレ水タンク19へ排出される。水洗トイレを使用する
毎にこれが繰り返され非常用水備蓄タンク7が満水にな
る。以後水洗トイレを使用する毎に新鮮な水道水が非常
用水備蓄タンク7へ供給され非常用水備蓄タンク7に備
蓄されている水道水が吐水管9から水洗トイレ水タンク
19へ吐水される。設置時に非常用水備蓄タンク7を満
水にして使用するほうが良いことは言うまでもない。
【0015】非常用水備蓄タンク7の圧力が上昇した場
合は図2逃し弁5が働き非常用水備蓄タンク7内の水道
水を逃がすようになる。図1上蓋3は勾配を付け空気を
排出し易くする。非常時には図1取水弁8から水を取り
出すことができる。
【0016】図2のように水洗トイレの横に設置して、
老人や幼児等補助てすりとして活用する。また図1圧力
計2を見やすい所にセットして非常用水備蓄タンクの機
能のチェックにも利用できる。
【0017】本発明を実施するために、逆止弁内臓減圧
弁の設定圧力、ボールタップを介して3分配される水量
のバランス、吐水管径及び送水管径のバランス等の実験
及び各種水質検査等を実施している。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上のような構成により、建物
の中で壊れにくいトイレに設置される為震災等によって
も生活用水を確保できる可能性が高く、断水等によって
も水洗トイレ水タンクへ容易に移しかえることができ
る。
【0019】また電気等も必要とせず配管接続も少なく
一般家庭に簡単に設置でき普段の生活の中で邪魔になら
ない。少ない家族構成でもタンク容量を減らすことで非
常用水備蓄タンク内の水の回転率を落とさず容易に対応
できる。
【0020】さらに、構造及び形状また素材の選択範囲
が広く自由な製品作りが可能となる。非常用水備蓄タン
クと一体化している補助てすりは安定性が良く、便座の
すぐ横に設置される為、老人や幼児等が補助手すりを使
用しやすく狭いトイレを有効活用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非常用水備蓄タンクの立面、下部断面図であ
る。
【図2】非常用水備蓄タンクの設置例平面図である。
【図3】非常用水備蓄タンクと水洗トイレ水タンクへの
接続詳細図である。
【符号の説明】
1 補助てすり 2 圧力計 3 上蓋 4 ホース 5 逃し弁 6 パイプ 7 非常用水備蓄タンク 8 取水弁 9 吐水管 10 送水管 11 吐水管接続金具 12 1次側給水管 13 逆止弁内臓減圧弁 14 手洗管 15 手洗ホース 16 ボールタップ 17 補助水ホース 18 オーバーフロー管 19 水洗トイレ水タンク 20 浮玉 21 吐水管固定バンド 22 ホースバンド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水洗トイレ水タンクに取り付けられるボー
    ルタップを介して、供給される水道水を送水管により、
    下部に取水弁(8)が設けられた水道水を備蓄出来る容
    器に供給し、水洗トイレを使用する毎に容器に供給され
    る水道水によって容器内に備蓄されている水道水を容器
    に接続されている吐水管により水洗トイレ水タンクへ吐
    水させることを特徴とする非常用水備蓄タンク。
  2. 【請求項2】請求項1記載の非常用水備蓄タンクにおい
    て、吐水管の中に水道水を容器へ供給する送水管を挿入
    して、外観上1本の吐水管で接続されていることを特徴
    とする非常用水備蓄タンク。
  3. 【請求項3】請求項1又は2項記載の非常用水備蓄タン
    クにおいて、水洗トイレに接続される1次側給水管に逆
    止弁内臓減圧弁を接続しボールタップを介して3分配さ
    せた内の一つから水道水が供給される容器に補助てすり
    を取り付けて一体化している非常用水備蓄タンク。
JP11162884A 1999-05-06 1999-05-06 非常用水備蓄タンク Pending JP2000319954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11162884A JP2000319954A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 非常用水備蓄タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11162884A JP2000319954A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 非常用水備蓄タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000319954A true JP2000319954A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15763100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11162884A Pending JP2000319954A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 非常用水備蓄タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000319954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127491A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 荘太郎 林 災害非常時用、密閉式循環型貯水タンク及び、超節水高水圧洗浄タンクシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015127491A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 荘太郎 林 災害非常時用、密閉式循環型貯水タンク及び、超節水高水圧洗浄タンクシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7392658B1 (en) Automated air conditioner drain line clean-out system
US20120090707A1 (en) Gray water recycling system
US10196804B2 (en) Solution supply
US5819773A (en) Water storage tank
JP2000319954A (ja) 非常用水備蓄タンク
US4069520A (en) Electric bidet
RU2116407C1 (ru) Водяной аккумулятор булгакова - ваб
CN201131684Y (zh) 节水型洗漱台
JP2597309B2 (ja) 貯水装置
JP2000129737A (ja) 流し台
CA2308503A1 (en) Mobile liquid dispenser
JP2003221848A (ja) 貯水タンク
JP2905839B2 (ja) 非常用飲料水貯水槽および飲料水貯水槽付ユニットバス
JPH0344844Y2 (ja)
JP2008175040A (ja) 非常時対応の飲料水貯水タンク
JP3113432U (ja) 非常用貯水タンク
GB2454703A (en) Toilet and sink arrangement
JPH06193104A (ja) 給水装置
JPH0527564Y2 (ja)
JP3209243U (ja) 非常用トイレ給水装置
JPH086852Y2 (ja) 洗浄給水装置
JPH055194Y2 (ja)
JPH0512386Y2 (ja)
JPS6020694Y2 (ja) 循環蛇口
JP3031701U (ja) 上水道の非常用貯水装置