JP2000319146A - コンディショニング作用を有し着色剤沈着性に優れる酸化性染料組成物 - Google Patents

コンディショニング作用を有し着色剤沈着性に優れる酸化性染料組成物

Info

Publication number
JP2000319146A
JP2000319146A JP2000125765A JP2000125765A JP2000319146A JP 2000319146 A JP2000319146 A JP 2000319146A JP 2000125765 A JP2000125765 A JP 2000125765A JP 2000125765 A JP2000125765 A JP 2000125765A JP 2000319146 A JP2000319146 A JP 2000319146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
phenylenediamine
weight
hair
aminophenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000125765A
Other languages
English (en)
Inventor
Marina Azizova
アジゾバ マリナ
Stanley Pohl
ポール スタンレイ
Bryan P Murphy
ピー マーフィー ブライアン
Richard Demarco
デマルコ リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2000319146A publication Critical patent/JP2000319146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 染料濃度が一層少なくてすむ毛髪を染色し、
かつコンディショニングする酸化性染髪組成物を提供す
る。 【解決手段】 ある種の両性四級化、コンディショニン
グポリマーを包含する酸化性染髪組成物、ここでポリマ
ーはアクリル酸およびメタクリルアミドプロピルトリメ
チルアンモニウムクロリド、ジメチルジアリルアンモニ
ウムクロリドまたはこれらの混合物からの反復単位を含
有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、染料濃度が最小で
すむ毛髪を染色し、かつコンディショニングする酸化性
染髪組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の染髪方式は、1950年代の創始
以来、シャンプーおよびコンディショナーに次ぐ、今日
ヘアーケア分野での三番目の最大の製品タイプとなって
いる時点まで発展してきた。毛髪、特にヒトの毛髪を染
色するための最も普通に使用される方法は、本質的に無
色の芳香族化合物、一般にはジアミノベンゼン、ジヒド
ロキシベンゼンおよびアミノフェノールの混合物を当業
者に周知の化学反応により毛髪繊維内で着色した化合物
のブレンドに変換する酸化性染色である。使用直前に、
適当な塩基処方物中で無色の芳香族化合物を通常過酸化
水素またはその他の強力な酸化剤と混合する。着色化合
物すなわち染料は典型的には一次中間体(primar
y intermediate)(通常、p−フェニレ
ンジアミンまたはp−アミノフェノール)とフェノー
ル、レゾルシノール、m−アミノフェノールまたは関連
する環状化合物であるカップラーとの酸化性カップリン
グにより形成される。中間体およびカップラー両者の二
つ以上の混合物を用いて、様々な色相が発色する。
【0003】低分子量および水溶性のために、一次中間
体およびカップラーは毛髪中に容易に拡散し、そこでカ
ップリング反応が生じる。酸化によって発色した着色生
成物は、一層高い分子量、水に対する相対不溶性および
毛髪内部表面への吸収親和性に因り、毛髪中に閉じ込め
られたままである。これが、理想的には毛髪の寿命の間
継続し、かつ光、シャンプーおよび発汗により比較的影
響を受けない永久的な色合いおよびトナーのための基礎
となっている。酸化性染髪の実施は周知である。典型的
には、これは二液系の系の使用を包含している。一つの
部分、染料成分は少なくとも一種の一次中間体および少
なくとも一種のカップラーを含有している。使用前に、
染料成分を第二の部分と混合し、この液は酸化剤を含有
する顕色剤処方物である。顕色剤は一次中間体を酸化し
てキノンイミンとする。このものが順にカップラーと反
応して着色化合物を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、ヘアー
カラー処方物でコンディショナーとして使用し得るある
種の四級化ポリマーが実際に染色をさらに効率よくする
ことを見出した。これらのポリマーは同種の染料で色の
付着を一層大量かつ濃厚化させる。逆に、これらのポリ
マーは一層少ない量の染料で同一の色相に合わせること
を可能とする。これにより、配合物のコストの低減が可
能となり、またそれらのうちのいくつかがアレルゲンで
ある染料に消費者が曝されることが低減される。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、以下
の混合物からなる染髪組成物の染料成分に関するもので
ある: (A)(a)アクリル酸からの反復単位、および(b)
メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロ
リドおよびジメチルジアリルアンモニウムクロリド群か
ら選択されるカチオン性モノマーからの反復単位を
(a):(b)のモル比が1:3以上で有する両性ポリ
マー;(B)酸化性染料一次中間体;および(C)酸化
性染料カップラー。本発明の組成物での両性ポリマーは
コンディショニング、四級化両性ポリマーである本発明
はまた本発明の染料成分および顕色剤(develop
er)成分からなる染髪組成物にも関する。さらに、本
発明は少なくとも二つの容器からなるキットを包含し、
ここで一つの容器には本発明の染料成分が入り、そして
別の容器には顕色剤成分が入っている。本発明はさらに
本発明の酸化性染料組成物を毛髪に適用し、組成物を所
望の毛髪の色が得られるまで毛髪を接触させたままと
し、そして毛髪から過剰の染料組成物をすすぎ洗いする
ことからなる方法に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】毛髪の酸化性染色の実施に使用
し、また本発明の組成物に使用し得る一次中間体および
カップラーが多数存在している。それらの使用ひん度を
基にして、最も有用な一次中間体は次のものがある:p
−フェニレンジアミン、p−トルエンジアミン、N,N
−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジア
ミン、p−アミノ−フェノール、2−クロロ−p−フェ
ニレンジアミン、2−メトキシ−p−フェニレン−ジア
ミン、4−アミノ−m−クレゾール、2−ヒドロキシエ
チル−p−フェニレンジアミン、1−(2,5−ジアミ
ノフェニル)−1,2−エタン−1,2−ジオール、1
−(5−アミノ−2−ヒドロキシフェニル)エタン−
1,2−ジオール、およびこれらの混合物。それらの使
用ひん度を基にして、最も有用なカップラーは次のもの
である:レゾルシノール、1−ナフトール、2−メチル
ナフトール、2−メチル−レゾルノール、m−アミノフ
ェノール、2,4−ジアミノフェノールエタノール、5
−メチル−3−アミノフェノール、4−メチル−3−ア
ミノフェノールおよびm−フェニレンジアミン。一次中
間体とカップラーとの組み合わせが数多く知られ、また
報告されている。以下に記載の米国特許がいくつかの代
表的な例を含んでいる:5,032,138;5,39
3,305;5,344,463;5,609,65
1;5,393,305;および5,843,193。
【0007】過酸化水素が最も広く使用されている酸化
剤であるが、その他の酸化剤が知られていて、そして場
合によっては使用され、そして本発明に使用することが
できる。これらのものには米国特許第5,032,13
8号に記載されているアルカリおよびアルカリ土類金属
亜塩素酸塩を包含する。酸化性染髪に使用され、また本
発明に有用なその他の酸化剤には、過酸化尿素、過酸化
メラミンおよび過ホウ酸塩および過炭酸塩例えば過ホウ
酸ナトリウムおよび過炭酸ナトリウムが含有される。本
文に具体的に記載した特許はすべてそれらの全文を参照
により本文に組み込む。
【0008】染料の色を増強するのに本発明で有用であ
ることが見い出された特別のコンディショニングポリマ
ーは両性ポリマーであり、これらのポリマーはポリアク
リル酸と例えばジメチルジアリルアンモニウムクロリド
(DMDAAC)またはメタクリルアミドプロピルトリ
メチルアンモニウムクロリド(MAPTAC)のような
カチオンモノマーとのコポリマー、および二種以上のタ
イプのモノマーを含むポリマー、好ましくはターポリマ
ー、非イオン性モノマーを場合によっては伴っているこ
れらの部分の二種以上を含有するポリマーである。本発
明の両性ポリマーの製造に使用し得る本発明で有用な非
イオン性モノマーは好ましくはアクリル酸の非イオン性
誘導体である。好ましい非イオン性モノマーはアクリル
酸エステルおよびアクリルアミドであり;好ましいアク
リル酸エステルはC1 −C4 エステル、最も好ましくは
アクリル酸メチルである。市販の両性ポリマーの例に
は、Polyquaternium 22(Merqu
at 280およびMerquat 295、Calg
on Inc.)、Polyquaternium47
(Merquat 2001、Calgon In
c.)、Polyquaternium 7(Merq
uat 550、Calgon Inc.)およびPo
lyquaternium 39(Merquat 3
330、Calgon Inc.)がある。本発明で有
用なこれらのポリマーのうち、最もよく機能するのは分
子中でアクリル酸対四級基(または陽イオン性モノマ
ー)の比が高いものである。それで、Merquat
2001がMerquat 3330よりも染料吸収を
増強する点で一層有効である。本発明において有効では
なく、かつ有用ではないポリマーはアクリル酸対カチオ
ン性モノマーのモル比が1:3未満である。従って、本
発明の両性ポリマーにおけるアクリル酸モノマー対カチ
オン性モノマーのモル比が1:3以上、好ましくは1:
2以上、さらに好ましくは1:1.5以上、さらに一層
好ましくは1:1以上である。1:4未満のアクリル酸
対カチオン性モノマーのモル比を有する両性ポリマーの
例はMerquat295およびMerquat 55
0であり、これらはほとんどまたは全く効果を有してい
ない。本発明の両性ポリマー中に場合によって存在する
非イオン性モノマーの量は典型的には約50モル%まで
の正の量、さらに典型的には約30モル%までの正の
量、好ましくは約25モル%までの正の量、およびさら
に好ましくは約15モル%までの正の量である。本文で
使用される「モノマー」なる用語は単数または複数であ
ることが企図されていて、例えば「カチオン性モノマ
ー」なる用語はDMDAAC単独またはDMDAACと
MAPTACとの混合物であり得る。
【0009】本発明で有用な両性ポリマーは市販されて
いるか、またはポリマー分野で周知の標準技術を用いて
所望のモル比のモノマーを重合させることによって製造
することができる。両性ポリマーの重量平均分子量は典
型的には約250,000と7,500,000との間
にある。例えば、Merquat 2001は約1,1
00,000の分子量を有し、またMerquat 3
330は約4,000,000の分子量を有している。
【0010】本発明で有用な好ましい両性ポリマーは、
アクリル酸、メタクリルアミドプロピルトリメチルアン
モニウムクロリドおよびアクリル酸メチルからの反復単
位を含有するターポリマーであり、そしてさらに好まし
くはアクリル酸約45モル%、メタクリルアミドプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロリド約45モル%および
アクリル酸メチル約10モル%の反応生成物を含有して
いる。
【0011】本発明で有用な別の好ましい両性ポリマー
は、アクリル酸、ジメチルジアリルアンモニウムクロリ
ドおよびアクリルアミドからの反復単位を含有するター
ポリマーであり、そしてさらに好ましくはアクリル酸約
25モル%、ジメチルアリルアンモニウムクロリド約5
0モル%およびアクリルアミド約25モル%の反応生成
物を含有している。
【0012】色増強に対する効果を予測する重合体間の
差異は分子中のアクリル酸部分の相対数である。これを
表Iに要約する。
【0013】
【表1】
【0014】染料吸収の増加におけるこれらのポリマー
の効果の実証を表IIに要約する:
【0015】
【表2】
【0016】上掲の表から、アクリル酸およびカチオン
部分の四級化コポリマーは、アクリル酸の量がポリマー
の約20モル%を超えると、酸化染料の吸収を著しく増
大させることがわかる。米国再発行特許第RE3378
6号を考慮すると、これは最も意外な結果である。従っ
て、本発明に有用な両性ポリマーは好ましくは約20モ
ル%より大きいかまたは同等な量、さらに好ましくは2
0モル%より大きい、さらに一層好ましくは25モル%
より大きいかまたは同等な量でアクリル酸を含有してい
る。
【0017】本発明の染髪組成物について、例えば以下
の適当な主要中間体の一種または二種以上を使用するこ
とができる:p−フェニレンジアミンおよびその誘導体
例えば:2−メチル−p−フェニレンジアミン、p−フ
ェニレンジアミン、2−クロロ−p−フェニレンジアミ
ン、N−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(2
−メトキシエチル)−p−フェニレンジアミン、N,N
−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジア
ミン、2−ヒドロキシメチル−p−フェニレンジアミ
ン、2−(1−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジ
アミン、2−(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレ
ンジアミン、4,4’−ジアミノ−ジフェニルアミン、
2,6−ジメチル−p−フェニレンジアミン、2−イソ
プロピル−p−フェニレンジアミン、N−(2−ヒドロ
キシプロピル)−p−フェニレンジアミン、2−プロピ
ル−p−フェニレンジアミン、1,3−ビス〔(N−ヒ
ドロキシエチル)−N−(4−アミノフェニル)アミ
ノ〕−2−プロパノール、2−メチル−4−ジメチルア
ミノ−アニリン、2−メトキシ−p−フェニレンジアミ
ン、1−(2,5−ジアミノフェニル)−エタン−1,
2−ジオール、2,3−ジメチル−p−フェニレンジア
ミン、2−(1,2−ジヒドロキシエチル)−p−フェ
ニレンジアミンおよび2−チオフェン−2−イル−ベン
ゼン−1,4−ジアミン、
【0018】p−アミノフェノールおよびその誘導体例
えば:p−アミノフェノール、p−メチルアミノフェノ
ール、3−メチル−4−アミノフェノール、2−ヒドロ
キシメチル−4−アミノフェノール、2−メチル−4−
アミノフェノール、2−(2’−ヒドロキシエチルアミ
ノメチル)−4−アミノフェノール、2−メトキシメチ
ル−4−アミノフェノール、5−アミノサリチル酸、2
−(1−ヒドロキシエチル)−4−アミノフェノールお
よび1−(5−アミノ−2−ヒドロキシフェニル)−エ
タン−1,2−ジオール、
【0019】o−アミノフェノールおよびその誘導体例
えば:o−アミノフェノール、2,4−ジアミノフェノ
ール、5−メチル−2−アミノフェノール、6−メチル
−2−アミノフェノール、2−エチルアミノ−p−クレ
ゾール、2−アミノ−5−アセトアミノフェノール、お
よび4−メチル−2−アミノフェノール、複素環式誘導
体例えば:2,4,5,6−テトラアミノピリミジン、
4,5−ジアミノ−1−メチルピラゾール、2−ジメチ
ルアミノ−5−アミノピリジン、1−(2−ヒドロキシ
エチル)−4,5−ジアミノピラゾール、4−ヒドロキ
シ−2,5,6−トリアミノピリミジン、2−(2−ヒ
ドロキシエチルアミノ)−6−メトキシ−3−アミノピ
リミジンおよび3−アミノ−2−メチルアミノ−6−メ
トキシピリジン。
【0020】一次中間体は遊離塩基の形態で、またはそ
の酸付加塩例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩等の形
態で使用することができる。適当なカップラーは例えば
次のものを包含する:フェノール誘導体およびレゾルシ
ノール、ナフトールおよびそれらの誘導体例えば:1,
7−ジヒドロキシナフタレン、レゾルシノール、4−ク
ロロレゾルシノール、1−ナフトール、2−メチル−1
−ナフトール、1−アセトキシ−2−メチルナフタレ
ン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒド
ロキシナフタレン、ヒドロキノン、2−メチルレゾルシ
ノール、1−ヒドロキシ−6−アミノ−ナフタレン−3
−スルホン酸、2−イソプロピル−5−メチルフェノー
ル、1,5−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン、2−クロロレゾルシノール、2,3−
ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノンおよび1−ナフト
ール−4−スルホン酸、1,2,3−トリヒドロキシベ
ンゼン、
【0021】m−フェニレンジアミン例えば:m−フェ
ニレンジアミン、2,4−ジアミノフェノキシエタノー
ル、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−m−フェ
ニレンジアミン、2,6−ジアミノトルエン、2−N,
N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2,4−ジアミノ
フェネトール、1,3−ビス(2,4−ジアミノフェノ
キシ)プロパン、1−ヒドロキシエチル−2,4−ジア
ミノベンゼン、2−アミノ−4−(2−ヒドロキシエチ
ルアミノ)アニソール、4−(2−アミノエトキシ)−
1,3−ジアミノベンゼン、2,4−ジアミノフェノキ
シ酢酸、4,6−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)−m
−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノ−5−メチル
フェネトール、2,4−ジアミノ−5−ヒドロキシエチ
ル−トルエン、2,4−ジメトキシ−1,3−ジアミノ
ベンゼン、2,6−ビス(2−ヒドロキシエチルアミ
ノ)−トルエンおよび3−(2,4−ジアミノフェノキ
シ)−1−プロパノール、
【0022】m−アミノフェノール例えば:m−アミノ
フェノール、2−ヒドロキシ−4−(カルバモイルメチ
ルアミノ)トルエン、m−カルバモイルメチルアミノフ
ェノール、6−ヒドロキシベンゾモルホリン、2−ヒド
ロキシ−4−アミノトルエン、2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシエチルアミノ)トルエン、4,6−ジ
クロロ−m−アミノ−フェノール、2−メチル−m−ア
ミノフェノール、2−クロロ−6−メチル−m−アミノ
フェノール、2−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−ア
ミノフェノール、2−クロロ−5−トリフルオロエチル
アミノフェノール、4−クロロ−6−メチル−m−アミ
ノフェノール、N−ミクロペンチル−3−アミノフェノ
ール、N−ヒドロキシエチル−4−メトキシ−6−メチ
ル−m−アミノフェノールおよび5−アミノ−4−メト
キシ−2−メチルフェノール、
【0023】複素環式誘導体例えば:1−フェニル−3
−メチル−5−ピラゾロン、6−メトキシ−8−アミノ
キノリン、2,6−ジドロキシ−4−メチルピリジン、
5−ヒドロキシ−1,4−ベンゾジオキサン、3,4−
メチレンジオキシフェノール、4−(2−ヒドロキシエ
チルアミノ)−1,2−メチレンジオキシベンゼン、
2,6−ジヒドロキシ−3,4−ジメチルピリジン、5
−クロロ−2,3−ジヒドロピリジン、3,5−ジアミ
ノ−2,6−ジメトキシピリジン、3,4−メチレンジ
オキシアニリン、2,6−ビス(2−ヒドロキシエトキ
シ)−3,5−ジアミノピリジン、4−ヒドロキシイン
ドール、3−アミノ−5−ヒドロキシ−2,6−ジメト
キシピリジン、5,6−ジヒドロキシインドール、7−
ヒドロキシインドール、5−ヒドロキシインドール、2
−ブロモ−4,5−メチレンジオキシフェノール、6−
ヒドロキシインドール、2−アミノ−3−ヒドロキシピ
リジン、2,6−ジアミノピリジン、5−(3,5−ジ
アミノ−2−ピリジルオキシ)−1,3−ジヒドロキシ
ペンタン、3−(3,5−ジアミノ−2−ピリジルオキ
シ)−2−ヒドロキシプロパノールおよびイサチン。
【0024】好ましい一次中間体は次のものを包含す
る:p−フェニレンジアミンおよびその誘導体例えば:
2−メチル−p−フェニレンジアミン、p−フェニレン
ジアミン、N−(2−メトキシエチル)−p−フェニレ
ンジアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−
p−フェニレンジアミン、2−(1−ヒドロキシエチ
ル)−p−フェニレンジアミン、2−(2−ヒドロキシ
エチル)−p−フェニレンジアミン、1−(2,5−ジ
アミノフェニル)−エタン−1,2−ジオール、および
2−(1,2−ジヒドロキシエチル)−p−フェニレン
ジアミン、
【0025】p−アミノフェノールおよびその誘導体例
えば:p−アミノフェノール、p−メチルアミノフェノ
ール、3−メチル−4−アミノフェノール、2−メトキ
シメチル−4−アミノフェノール、2−(1−ヒドロキ
シエチル)−4−アミノフェノールおよび1−(5−ア
ミノ−2−ヒドロキシフェニル)−エタン−1,2−ジ
オール、
【0026】o−アミノフェノールおよびその誘導体例
えば:o−アミノフェノール、2−エチルアミノ−p−
クレゾール、5−メチル−2−アミノフェノール、6−
メチル−2−アミノフェノールおよび2−アミノ−5−
アセトアミノフェノール、4−メチル−2−アミノフェ
ノール、複素環式誘導体例えば:2,4,5,6−テト
ラアミノピリミジン、4,5−ジアミノ−1−メチルピ
ラゾール、1−(2−ヒドロキシエチル)−4,5−ジ
アミノピラゾールおよび2−ジメチルアミノ−5−アミ
ノピリジン。
【0027】好ましいカップラーは次のものを包含す
る:フェノール誘導体およびレゾルシノール、ナフトー
ルおよびそれらの誘導体例えば:2−メチル−1−ナフ
トール、1−アセトキシ−2−メチルナフタレン、1,
7−ジヒドロキシナフタレン、レゾルシノール、4−ク
ロロレゾルシノール、1−ナフトール、1,5−ジヒド
ロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、
ヒドロキノン、2−メチルレゾルノールおよび2−イソ
プロピル−5−メチルフェノール、
【0028】m−フェニレンジアミン例えば:m−フェ
ニレンジアミン、2,4−ジアミノフェノキシエタノー
ル、1,3−ビス(2,4−ジアミノフェノキシ)プロ
パン、2−アミノ−4−(2−ヒドロキシエチルアミ
ノ)アニソールおよび4,6−ビス(2−ヒドロキシエ
トキシ)−m−フェニレンジアミン、3−(2,4−ジ
アミノフェノキシ)−1−プロパノール、
【0029】m−アミノフェノール例えば:m−アミノ
フェノール、6−ヒドロキシベンゾモルホリン、2−ヒ
ドロキシ−4−アミノトルエン,2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシエチルアミノ)トルエンおよび2−メ
チル−m−アミノフェノール、複素環式誘導体例えば:
1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン、3,4−
メチレンジオキシフェノール、3,4−メチレンジオキ
シアニリン、4−ヒドロキシインドール、5,6−ジヒ
ドロキシインドール、7−ヒドロキシインドール、5−
ヒドロキシインドール、6−ヒドロキシインドール、イ
サチン、2,6−ジアミノピリジンおよび2−アミノ−
3−ヒドロキシピリジン。
【0030】最も好ましい一次中間体は次のものを包含
する:p−フェニレンジアミンおよびその誘導体例え
ば:2−メチル−p−フェニレンジアミン、p−フェニ
レンジアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)
−p−フェニレンジアミンおよび2−(1−ヒドロキシ
エチル)−p−フェニレンジアミンおよび2−(2−ヒ
ドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、
【0031】p−アミノフェノールおよびその誘導体例
えば:p−アミノフェノール、p−エチルアミノフェノ
ール、3−メチル−4−アミノフェノールおよび1−
(5−アミノ−2−ヒドロキシフェニル)−エタン−
1,2−ジオール、o−アミノフェノールおよびその誘
導体例えば:o−アミノフェノール、2−エチルアミノ
−p−クレゾール、5−メチル−2−アミノフェノー
ル、6−メチル−2−アミノフェノールおよび2−アミ
ノ−5−アセトアミノフェノール、複素環式誘導体例え
ば:2,4,5,6−テトラアミノピリミジン、1−
(2−ヒドロキシエチル)−4,5−ジアミノピラゾー
ル。
【0032】最も好ましいカップラーは次のものを包含
する:フェノール誘導体およびレゾルシノール、ナフト
ールおよびそれらの誘導体例えば:2−メチル−1−ナ
フトール、1−アセトキシ−2−メチルナフタレン、レ
ゾルシノール、4−クロロレゾルシノール、1−ナフト
ールおよび2−メチルレゾルシノール、m−フェニレン
ジアミン例えば:2,4−ジアミノフェノキシエタノー
ル、2−アミノ−4−(2−ヒドロキシエチルアミノ)
アニソールおよび4,6−ビス(2−ヒドロキシエトキ
シ)−m−フェニレンジアミンおよび3−(2,4−ジ
アミノフェノキシ)−1−プロパノール、
【0033】m−アミノフェノール例えば:m−アミノ
フェノール、6−ヒドロキシベンゾモルホリン、2−ヒ
ドロキシ−4−アミノトルエン,2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシエチルアミノ)トルエンおよび2−メ
チル−m−アミノフェノール、複素環式誘導体例えば:
1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン、2−アミ
ノ−3−ヒドロキシピリジンおよび6−ヒドロキシイン
ドール。
【0034】本発明の染髪組成物は一般には一次中間体
の一種または二種以上を有効な着色量、一般には約0.
01〜約5重量%、好ましくは0.05〜3.5重量%
の量で含有している。カップラーは一般には約0.01
〜約5重量%、好ましくは0.05〜3.5重量%の量
で存在する。一次中間体対カップラーのモル比は一般に
は約5:1〜約1:5の範囲にあり、そしていずれの適
当な担体またはビヒクル、一般には水溶液または水性ア
ルコール溶液、好ましくは水溶液で使用される。担体ま
たはビヒクルは一般には約40重量%までを構成してい
る。
【0035】染髪組成物によく使用されるその他の通常
の薬剤を本発明での染料成分または顕色剤成分に使用す
ることができる。これらのものには例えば芳香剤、着色
剤およびキレート剤が包含される。例えば亜硫酸ナトリ
ウム、エリソルビン酸およびアスコルビン酸のような抗
酸化剤も早期酸化防止のために含有することができる。
【0036】本発明の顕著な特徴は、コンディショニン
グ、両性、四級化ポリマーの限定されたクラスを酸化性
毛髪染料に添加して、酸化性毛髪染料を毛髪の着色に使
用するときに沈着する着色剤の量を増加させるという知
見にある。処方物中の両性ポリマーの合計量は典型的に
は組成物の合計重量を基にして0.05〜10%、好ま
しくは約0.25〜2.5%である。他に指示のない限
り、本文に記載の重量%はすべて組成物の合計重量、す
なわち毛髪に施用する総処方物の濃度を基にしている。
【0037】本発明の酸化性染料組成物は好ましくは少
なくとも以下の条件に適合している: 1.該組成物は染髪の従事者に許容し得る着色の色相範
囲を提供しなければならない。 2.カップラーおよび一次中間体は適宜分散されて、毛
髪中に急速に浸透するのを確実なものとしなければなら
ない。 3.染料成分は、顕色剤と混合されたときに得られた混
合物が所望の流動学的性質を有するのに必要な特性を有
していなければならない。混合物は好ましくは毛髪上に
塗布し得るのに十分な薄さを有しているが、顕色期間中
適所に留るのに十分な濃さを有している。増粘すると、
混合物は水で毛髪から容易に洗いすすぎできるものでな
ければならない。 4.処方物は頭皮に対して刺激性であってはならない。 上述した条件2および3に適合するために、界面活性
剤、有機溶媒および増粘剤の混合物がいずれの市販の染
髪製剤にも含有されており、本発明の組成物中にも存在
しているのが好ましい。
【0038】本発明の実施化には、様々な界面活性剤お
よび界面活性剤混合物を使用することができる。数種の
典型的な有用である界面活性剤を以下に記載する。本文
に記載する全ての成功のカテゴリーにおける如く、所定
のカテゴリーの個々のメンバーは単独で、またはこれら
のメンバーの少なくとも二種を含む配合物で使用するこ
とができる。本発明の染料成分中の界面活性剤の量は典
型的には約1〜約30重量%、好ましくは約2.5〜約
10重量%である。有用な界面活性剤には、両性界面活
性剤例えばベタイン、サルテイン、グリシネート、プロ
ピオネート;アルキルポリグリコシド;脂肪酸石けん例
えば約11〜19個の炭素原子を含有するカルボン酸の
アルカノールアミン、アルカリ金属またはアルカリ土類
金属塩;高級アルキルベンゼンスルホネート;アルキル
ナフタレンスルホネート;アルコールと多塩基性酸との
スルホン化エステル;タウレート;脂肪アルコール硫酸
エステル;分枝鎖または第二アルコールの硫酸エステ
ル;アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、
脂肪酸または脂肪酸混合物の塩が包含される。使用し得
る特定の界面活性剤の例示には、ラウリル硫酸ナトリウ
ム;ポリオキシエチレンラウリルエーテル;ミリスチル
サルフェート;グリセリルモノステアレート;トリエタ
ノールアミンオレエート、パルミチン酸メチルタウリン
のナトリウム塩;セチルピリジニウムクロリド;ラウリ
ルスルホネート;ミリスチルスルホネート;ラウリン酸
ジエタノールアミド;ポリオキシエチレンステアレー
ト;エトキシ化オレイルジエタノールアミド;ステアリ
ルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム;p−ドデシルベンゼンス
ルホネートのトリエタノールアミン塩;ノニルナフタレ
ンスルホン酸ナトリウム;スルホコハク酸ジオクチルナ
トリウム;N−メチル−N−オレイルタウリン酸ナトリ
ウム;イソチオン酸ナトリウムのオレイン酸エステル;
ドデシル硫酸ナトリウム;3−ジエチルトリデカノール
−6−サルフェートのナトリウム塩等があげられる。本
文で有用な好ましい界面活性剤は、ノノキシノール(n
onoxynol)−2、ノノキシノール−4、ノノキ
シノール−9、オクトキシノール−1、ラウレス(la
ureth)−4、ラウレス−23、オレス(olet
h)−4、オレス−21、ラウリル硫酸ナトリウム、ラ
ウリルエーテル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム、およびコカミドポリベタインナトリ
ウム、ならびにコンディショナーのもとで記載されるあ
る種の陽イオン性界面活性剤である。
【0039】染髪処方物に使用される典型的な有機溶媒
には、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、カ
ルビトール、ポリエチレングリコールおよびヘキシレン
グリコールが包含され、そしてこのような溶媒は場合に
よっては本発明の組成物中に存在している。有機溶媒の
量は典型的には約2重量%〜約15重量%に変化する。
有用な典型的な増粘剤には、上記の界面活性剤、ラウリ
ン酸ジエタノールアミド、コカミドDEAおよびポリア
クリル酸誘導体が包含される。増粘剤の量は典型的には
約0.25〜約20重量%、好ましくは約2〜約10重
量%である。
【0040】アルカリ性過酸化水素による処理は毛髪の
表面を損傷させ、くしですくのが難しくなりまた感触が
粗くなるので、毛髪染色処方物にその他のコンディショ
ナーを加えることが多く、その他のコンディショナーが
場合によっては本発明の組成物中に存在している。コン
ディショナーは通常カチオン性界面活性剤、カチオン性
ポリマーまたはアミノ官能性シリコーンである。本文で
有用な典型的なその他のコンディショナー(すなわち、
両性ポリマー以外のもの)には、ソヤトリアンモニウム
クロリド、ジセチルジモニウムクロリド、ベヘニルトリ
モニウムPolyquatermium 22およびア
モジメチコーンが包含される。その他のコンディショナ
ーの量は正の量であり、典型的には約0〜約5重量%、
好ましくは約0〜約2重量%である。
【0041】一般には、ヘアーカラー処方物に増粘剤お
よび界面活性剤(コンディショナーとして使用される界
面活性剤を包含する)を添加することにより、米国再発
行特許第RE33786号に説明されているように、染
色の効率がより低下する。処方物にこのような材料を添
加するのに同一の色相を得るために処方にすべての染料
を増加させることが必要となる。本発明の染料成分に必
要とされるコンディショニング、四級化、両性ポリマー
は染料着色を増強する結果を生じ、これは先行技術の一
般的な教示からみて意外なことである。
【0042】様々なアルカリ化剤のいずれをも本発明の
実施化に使用することができる。広い濃度範囲にわたっ
て毒性のないことおよび経済性のために、水酸化アンモ
ニウムが許容し得るアルカリ化剤である。しかしなが
ら、所望のアルカリ性度を得るのに、水酸化アンモニウ
ムに代って、またはこれと一緒に、その他の相容性を有
するアンモニア誘導体のいずれをも使用することができ
る。例えば、アルキルアミン例えばエチルアミンまたは
トリエチルアミン;またはアルカノールアミン例えばエ
タノールアミン、ジエタノールアミン、アミノメチルプ
ロパノール、アミノメチルプロパンジオールおよびトリ
スヒドロキシメチルアミノメタンを使用することができ
る。同様に、有機または無機アルカリ化剤のいずれの他
のものを使用することができ、例えば、水酸化ナトリウ
ムまたはカリウム、炭酸ナトリウムまたはカリウム、リ
ン酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、ケイ酸ナトリ
ウム、グアニジン水酸化物等がある。好ましいアルカリ
性試薬は水酸化アンモニウム、炭酸ナトリウムおよびエ
タノールアミンである。
【0043】上に列挙したアルカリ性試薬またはそれら
の均等物を約0.5〜10%の濃度で使用すると、染料
成分のpHは約8〜10.5となる。言うまでもなく、
毛髪に適用する際の最終処方物中には有意な量例えば約
50〜約90重量%、好ましくは約65〜約80重量%
で水が通常存在している。
【0044】必須ではないが、保存中に染料成分のpH
を安定化させるのに、緩衝剤を使用することができる。
典型的な有用な緩衝剤には、リン酸、重炭酸、炭酸のア
ンモニウムおよびアルカリ金属塩、および、有用性の程
度はより低いが、ホウ酸塩が包含される。アミノ緩衝剤
例えばN−〔2−ヒドロキシエチル〕−ピペラジン−N
1 −〔2−エタンスルホン酸〕(HEPES)、N−
〔2−アセトアミド〕−2−アミノエタンスルホン酸
(ACES)、トリス〔ヒドロキシメチル〕アミノメタ
ン(TRIS)およびN−トリス〔ヒドロキシメチル〕
−メチル−3−アミノプロパンスルホン酸(TAPS)
も適当である。炭酸アンモニウムおよびアルカリ金属も
適当である。好ましい緩衝剤はTRIS、炭酸、重炭
酸、およびリン酸ナトリウムおよびカリウムである。
【0045】染料成分および顕色剤成分は、使用者の毛
髪上でこれらを直接混合することによって組み合わせる
ことができる。これらの成分を毛髪の上で混合するとき
は、最初に染料成分を加えるのが好ましい。これらの成
分をその次に毛髪に適用するために混合容器中で混合す
るのが好ましい。本発明は、少なくとも二個の容器から
なり、一方には染料成分が入り、他方には顕色剤成分が
入り、混合すると二成分が本発明の組成物を形成するキ
ットも包含している。
【0046】本発明の方法は、着色すべき毛髪に本発明
の酸化性染料組成物を塗布し、そして所望の毛髪の色が
得られるまで毛髪と接触させたままとし、次に組成物を
洗いすすぎにより毛髪から除くことからなる。以下の実
施例は本発明を例示しているものであるが、本発明を限
定しているものと解すべきではない。
【0047】
【実施例】本発明に包含される組成物の例のいくつかを
表III に示す。表III において、Polyquater
nium−47およびPolyquaternium−
39に対する重量%は供給者により提供されたとおりの
材料の形態を基としている;Polyquaterni
um−47は21%活性であり、そしてPolyqua
ternium−39は9%活性である。
【0048】
【表3】
【0049】表IVには、本文に開示した両性ポリマーを
含有する本発明の染髪染料組成物に使用することができ
る一次中間体とカップラーとの適当な組み合わせを記載
する。一次中間体およびカップラーは本文に開示された
如く毛髪を染色するのに有効な量で存在し、そして組成
物は本文に開示されたそのための操作に従って使用す
る。前述した本発明の記載により、当業者は本発明の精
神を逸脱することなく本発明について変形をなし得るこ
とを理解している。従って、本発明の範囲は例示、記載
された特別な態様により限定されることを企図していな
い。
【0050】
【表4】
【0051】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スタンレイ ポール アメリカ合衆国ニューヨーク州 スカース デール グランド ブールバード 352 (72)発明者 ブライアン ピー マーフィー アメリカ合衆国コネチカット州 06468 モンロー ヒルサイド レーン 94 (72)発明者 リチャード デマルコ アメリカ合衆国コネチカット州 06811 ダンバリー キング ストリート 40

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)(a)アクリル酸からの反復単
    位、および(b)メタクリルアミドプロピルトリメチル
    アンモニウムクロリドおよびジメチルジアリルアンモニ
    ウムクロリド群から選択されるカチオン性モノマーから
    の反復単位を(a):(b)のモル比が1:3以上で有
    する両性ポリマー;(B)酸化性染料一次中間体;およ
    び(C)酸化性染料カップラーの混合物からなることを
    特徴とする染髪組成物の染料成分。
  2. 【請求項2】 前記両性ポリマーがさらに(c)非イオ
    ン性モノマーからの反復単位をもつ請求項1に記載の組
    成物。
  3. 【請求項3】 前記非イオン性モノマーがアクリルアミ
    ドおよびアクリル酸エステルからなる群から選択される
    請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記非イオン性モノマーがアクリルアミ
    ドおよびメタクリル酸メチルから選択される請求項3に
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記両性ポリマーがターポリマーである
    請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記ターポリマーが約250,000〜
    約7,500,000の分子量を有する請求項5に記載
    の組成物。
  7. 【請求項7】 (a):(b)のモル比が1:2以上で
    ある請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記両性ポリマーが、アクリル酸、メタ
    クリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド
    およびアクリル酸メチルからの反復単位からなるターポ
    リマーである請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記両性ポリマーが、アクリル酸約25
    モル%、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニ
    ウムクロリド約50モル%およびアクリルアミド約25
    モル%の反応生成物からなる請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記両性ポリマーが、アクリル酸、ジ
    メチルジアリルアンモニウムクロリドおよびアクリルア
    ミドからの反復単位からなるターポリマーである請求項
    1に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 前記両性ポリマーが、アクリル酸約2
    5モル%、ジメチルジアリルアンモニウムクロリド約5
    0モル%およびアクリルアミド約25モル%の反応生成
    物からなる請求項10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 前記酸化性染料一次中間体が、p−フ
    ェニレンジアミン、p−トルエンジアミン、N,N−ビ
    ス(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミ
    ン、p−アミノ−フェノール、2−クロロ−p−フェニ
    レンジアミン、2−メトキシ−p−フェニレンジアミ
    ン、4−アミノ−m−クレゾール、2−ヒドロキシエチ
    ル−p−フェニレンジアミン、1−(2,5−ジアミノ
    フェニル)−1,2−エタン−1,2−ジオールおよび
    1−(5−アミノ−2−ヒドロキシフェニル)エタン−
    1,2−ジオールからなる群から選択され、そして前記
    酸化性染料カップラーが、レゾルシノール、1−ナフト
    ール、2−メチルナフトール、2−メチル−レゾルシノ
    ール、m−アミノフェノール、2,4−ジアミノフェノ
    ールエタノール、5−メチルー3ーアミノフェノール、
    4−メチル−3−アミノフェノールおよびm−フェニレ
    ンジアミンからなる群から選択される請求項1に記載の
    組成物。
  13. 【請求項13】 成分(A)約0.05〜約10重量
    %、化合物(B)約0.01〜約5重量%および化合物
    (C)約0.01〜約5重量%からなる請求項1に記載
    の組成物。
  14. 【請求項14】 組成物総重量を基にして、成分(A)
    約0.25〜約2.5重量%、化合物(B)約0.01
    〜約5重量%及び化合物(C)約0.01〜約5重量%
    からなる請求項1に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 界面活性剤約1〜約30重量%をさら
    に含有する請求項1に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 前記界面活性剤が、ノノキシノール−
    2、ノノキシノール−4、ノノキシノール−9、オクト
    キシノール−1、ラウレス−4、ラウレス−23、オレ
    ス−4、オレス−21、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウ
    リルエーテル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホ
    ン酸ナトリウムおよびコカミドプロピルベタインナトリ
    ウムからなる群から選択される請求項15に記載の組成
    物。
  17. 【請求項17】 組成物総重量を基にして、約0.5〜
    約10重量%のアルカリ化剤をさらに含有する請求項1
    に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 緩衝剤約0.2〜約15重量%をさら
    に含有する請求項1に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 顕色剤成分をさらに含有する請求項1
    に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 少なくとも二個の容器からなり、一つ
    の容器には請求項1に記載の染料成分が入り、そして他
    の容器には顕色剤成分成分が入っているキット。
  21. 【請求項21】 請求項19に記載の酸化性染料組成物
    を毛髪に塗布し、組成物を所望の着色が得られるまで毛
    髪と接触させたままにし、そして毛髪から過剰の染料組
    成物を洗いすすぎすることからなる方法。
JP2000125765A 1999-04-30 2000-04-26 コンディショニング作用を有し着色剤沈着性に優れる酸化性染料組成物 Pending JP2000319146A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30239499A 1999-04-30 1999-04-30
US302394 1999-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000319146A true JP2000319146A (ja) 2000-11-21

Family

ID=23167568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000125765A Pending JP2000319146A (ja) 1999-04-30 2000-04-26 コンディショニング作用を有し着色剤沈着性に優れる酸化性染料組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1048290A3 (ja)
JP (1) JP2000319146A (ja)
AU (1) AU3019400A (ja)
CA (1) CA2307275A1 (ja)
MX (1) MXPA00003542A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308744A (ja) * 2001-04-05 2002-10-23 Dongsung Pharm Co Ltd 毛髪染色剤の組成物
JP2003530334A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 毛髪着色及びコンディショニング組成物
JP2004517903A (ja) * 2001-01-23 2004-06-17 ピーアンドジー−クレイロール・インコーポレイテッド 毛髪の酸化的着色のための一次中間体
JP2009051857A (ja) * 2001-04-27 2009-03-12 Henkel Ag & Co Kgaa 毛髪染色剤用の活性成分混合物
JP2009544689A (ja) * 2006-08-02 2009-12-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 高分子増粘毛髪染色及び脱色組成物
JP2018012678A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 ホーユー株式会社 酸化染毛剤第1剤及び酸化染毛剤組成物の色調安定化方法
KR102540155B1 (ko) * 2023-03-08 2023-06-08 애경산업(주) 모발용 컨디셔닝제 조성물

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342079B1 (en) * 2000-01-27 2002-01-29 Bristol-Myers Squibb Company Primary intermediate for use in oxidative hair dyeing
FR2817466B1 (fr) * 2000-12-04 2004-12-24 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere associatif et un agent nacrant
EP1392228A4 (en) * 2001-01-19 2004-04-07 Combe International Ltd hair dye
US6758866B2 (en) 2001-12-21 2004-07-06 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Enhanced color deposition for hair with sequestering agents
FR2848834B1 (fr) * 2002-12-19 2005-03-11 Oreal Composition pour coloration de fibres keratiniques contenant un colorant direct et un polymere particulier, procede de preparation de cette composition et procede de coloration avec ladite composition
FR2848835B1 (fr) * 2002-12-19 2005-03-11 Oreal Composition pour coloration de fibres keratiniques contenant une base d'oxydation et un polymere particulier, procede de preparation de cette composition et procede de coloration avec ladite composition
US7041142B2 (en) 2004-10-12 2006-05-09 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Two step hair coloring compositions delivering deeper, long-lasting color
DE102006003925A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Henkel Kgaa Aufhell- und/oder Färbemittel mit reduziertem Irritationspotential
DE102006003927A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Henkel Kgaa Aufhell- und/oder Färbemittel mit reduziertem Irritationspotential
FR2904768B1 (fr) * 2006-08-10 2009-01-09 Oreal Composition tinctoriale comprenant un colorant d'oxydation e et un polymere acrylamide, halogenure de dialkyldiallylammonium et acide carboxylique vinylique a fort taux d'acrylamide
US7559958B2 (en) 2006-08-10 2009-07-14 L'oreal S.A. Dyeing composition comprising at least one oxidation dye and at least one amphoteric polymer comprising acrylamide, dialkyldiallylammonium halide and a high level of vinylcarboxylic acid
FR2912906B1 (fr) * 2007-02-23 2009-05-01 Oreal Composition de coloration comprenant au moins un colorant azoique cotionique a motif julolidine et au moins un compose non polymerique a chaine hydrophobe et procede de coloration
DE102012223205A1 (de) * 2012-12-14 2014-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Reduzierung des Ammoniakgeruchs in Mitteln zum Färben und/oder Aufhellen von Haaren

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2717383B1 (fr) * 1994-03-21 1996-04-19 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un dérivé de paraphénylènediamine et un polymère substantif cationique ou amphotère et utilisation.
GB9610378D0 (en) * 1996-05-17 1996-07-24 Boots Co Plc Hair colorant composition
US5961664A (en) * 1997-07-10 1999-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Direct hair dye compositions and methods containing novel anthraquinone mixtures
DE19745355A1 (de) * 1997-10-14 1999-04-15 Henkel Kgaa Verwendung von Indanonen zum Färben von keratinhaltigen Fasern
US5849042A (en) * 1997-11-19 1998-12-15 Bristol-Myers Squibb Hair dye compositions containing 2,3 dialkyl-4-aminophenol and a 2-alkyl-1-naphthol
FR2773992B1 (fr) * 1998-01-23 2000-06-16 Eugene Perma Sa Composition pour la coloration de fibres keratiniques, depourvue d'ammoniaque

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530334A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 毛髪着色及びコンディショニング組成物
JP2004517903A (ja) * 2001-01-23 2004-06-17 ピーアンドジー−クレイロール・インコーポレイテッド 毛髪の酸化的着色のための一次中間体
JP2002308744A (ja) * 2001-04-05 2002-10-23 Dongsung Pharm Co Ltd 毛髪染色剤の組成物
JP2009051857A (ja) * 2001-04-27 2009-03-12 Henkel Ag & Co Kgaa 毛髪染色剤用の活性成分混合物
JP2009544689A (ja) * 2006-08-02 2009-12-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 高分子増粘毛髪染色及び脱色組成物
JP2018012678A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 ホーユー株式会社 酸化染毛剤第1剤及び酸化染毛剤組成物の色調安定化方法
KR102540155B1 (ko) * 2023-03-08 2023-06-08 애경산업(주) 모발용 컨디셔닝제 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP1048290A2 (en) 2000-11-02
CA2307275A1 (en) 2000-10-30
AU3019400A (en) 2000-11-02
MXPA00003542A (es) 2002-03-08
EP1048290A3 (en) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000319146A (ja) コンディショニング作用を有し着色剤沈着性に優れる酸化性染料組成物
US6156076A (en) Two-part hair dye compositions containing polyether polyurethanes and conditioning agents
US6074438A (en) Hair dyeing compositions containing 2-chloro- and 2,6-dichloro-4-aminophenol and phenylpyrazolones
ES2317422T3 (es) Composicion colorante con disminucion del contenido de materias primas, procedimiento de coloracion de fibras queratinicas utilizando esta composicion y dispositivo para el mismo.
JP2018514570A (ja) 化学処理における活性剤の使用
US6736860B2 (en) Gradual permanent coloring of hair using dye intermediates dissolved in alkaline water with fatty alcohol
US6726729B2 (en) Gradual permanent coloring of hair using dye intermediates in a shampoo base
US20040098814A1 (en) Method and composition for the gradual permanent coloring of hair which employ carbonates
WO2001095869A1 (fr) Produit de decoloration ou de coloration capillaire
JP3289900B2 (ja) メタ−アミノフェノール、ケラチン繊維の酸化染色用カップリング剤としてその使用、染色組成物および方法
JP2005023023A (ja) 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
ES2314825T3 (es) Composicion colorante con un contenido reducido de materias primas y procedimiento de coloracion de fibras queratinicas que utiliza tal composicion.
ES2637565T3 (es) Composición que comprende al menos una sal de amonio, amoníaco acuoso y a menos un aminoácido
US20050000035A1 (en) Method of providing more vibrant, natural and long-lasting color to hair
JP2005023024A (ja) 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
EP0918051B1 (en) Novel Bis-(2,4-diaminophenoxy) benzenes and their use as coupling components in oxidative hair coloring compositions and methods
JPH04235909A (ja) 染毛剤
US6709468B2 (en) Gradual permanent coloring of hair using dye intermediates in alkaline water which contains quaternary ammonium compounds
US6758867B2 (en) Gradual permanent coloring of hair using dye intermediates in a shampoo base
JP2005023025A (ja) 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
US7074244B2 (en) Hair dyeing method including an aligning step
JP2001354530A (ja) 毛髪脱色又は染色剤
JP2008290952A (ja) 毛髪脱色用又は染色用第1剤組成物
US6743265B2 (en) Gradual permanent coloring of hair using dye intermediates dissolved in alkaline water with a gelling agent
MXPA00006640A (en) Two-part hair dye compositions containing polyether polyurethanes and conditioning agents