JP2002308744A - 毛髪染色剤の組成物 - Google Patents

毛髪染色剤の組成物

Info

Publication number
JP2002308744A
JP2002308744A JP2001107600A JP2001107600A JP2002308744A JP 2002308744 A JP2002308744 A JP 2002308744A JP 2001107600 A JP2001107600 A JP 2001107600A JP 2001107600 A JP2001107600 A JP 2001107600A JP 2002308744 A JP2002308744 A JP 2002308744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
weight
dye
composition
sodium silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001107600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002308744A5 (ja
Inventor
Horin Cho
趙鳳林
Keiji Shin
申敬兒
Kenshin Cho
趙顕辰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DONGSUNG PHARM CO Ltd
Original Assignee
DONGSUNG PHARM CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DONGSUNG PHARM CO Ltd filed Critical DONGSUNG PHARM CO Ltd
Priority to JP2001107600A priority Critical patent/JP2002308744A/ja
Publication of JP2002308744A publication Critical patent/JP2002308744A/ja
Publication of JP2002308744A5 publication Critical patent/JP2002308744A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は中性毛髪染色剤の組成物に関する物
で、もっと詳しくは珪酸ナトリウムを利用して中性のpH
で染毛できる毛髪染色剤の組成物に関する。本発明の目
的は中性毛髪染色剤を利用して染色の時、毛髪の損傷を
最小化し、染色された色相を長く維持できる毛髪染色剤
を提供する事である。 【解決手段】 本発明の毛髪染色剤の組成物は珪酸ナト
リウムを組成物の全体重量対比0.05〜5.0%配合して中性
(pH6.5〜7.0)で染毛できる様にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は白い毛髪及び染色の
後に脱色された毛髪の色相を変更する時に使う酸化形染
色剤の組成物に関する物で、詳しくは酸化形染色剤のア
ルカリ剤として珪酸ナトリウムを使用して染色剤のpHを
中性(pH6.5〜7.0)にする事によって、毛髪の膨潤及び損
傷を最小化する。
【0002】
【従来の技術】一般的に毛髪染色は老化した白い髪を元
の髪色にする時、又は元の髪色をより魅力的な色調にす
る時、又は染色の後に元の髪色に戻す時に実施する。髪
色の染色は大きく三つの種類に分ける事が出来、一つ目
は一時的な染色、二つ目は半永久的な染色、三つ目は永
久的な染色である。斯かる分類方法は染料が毛髪に定着
される程度によって分類する方法である。
【0003】本発明は永久的な染色剤に関するもので色
素が毛表皮を浸透して毛皮質の中に色素分子が沈澱出来
る様に成っている。永久的な毛髪染色は植物性染料、金
属性染料、混合性染料、酸化性染料(有機合成染料)等が
ある。この中でよく使われるものは酸化形染料であり、
本発明でも酸化形染料を利用する。酸化性染料(oxidati
on tints)はアニリン(aniline)から誘導された染料、合
成有機体染料、又は、アミノ染料(amino tint)とも呼ば
れる。前記酸化性染料はアルカリ剤と酸化剤から成り、
現在約60,000以上の色調を実現する事が出来るようにな
っている。
【0004】アンモニア(ammonia)とモノエタノールア
ミン(monoethanol amine)等が主として使われるアルカ
リ剤は毛幹を膨らしめ、染料が毛幹の表毛皮(cuticle)
に浸透して毛皮質(cortex)の中に定着される様にし、酸
化剤の過酸化物によって生成された酸素分子と共に反応
する。然し、前記アニリン染料は染料の浸透を容易にす
る為にアルカリによる毛髪の膨潤を反復させるので毛表
皮及び毛皮質の損傷が発生する問題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は毛髪の
損傷を最小化する毛髪染色剤の組成物を提供する事にあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決する為に、珪酸ナトリウムを使用して染色剤のpHを中
性(pH6.5〜7.0)にする事によって、染色の時、毛髪の膨
潤作用がなく染色が出来るようにする。一つの例として
本発明の染色剤は酸化形染料(oxidation tints)を利用
する永久染色剤の組成物に珪酸ナトリウムを組成物の全
体重量対比0.05〜5.0% 配合される様にする。
【0007】本発明の毛髪染色剤の組成物は酸化形染料
(oxidation tints)を利用する永久染色剤の組成物に於
いて、珪酸ナトリウムが組成物の全体重量対比0.05〜5.
0%配合される事を特徴とする。特に、前記珪酸ナトリウ
ムは二酸化珪素19〜38%、酸化ナトリウム6〜30%が含ま
れている事を特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】前記の様な特徴を持つ本発明の毛
髪染色剤の組成物に於いて、珪酸ナトリウムはアルカリ
として化粧品のpH調整剤、酸性高分子樹脂の中和剤、接
着剤及び水の青銅軟化剤等に使用される。水溶液は強ア
ルカリ性を持ち水ガラス(water glass)とも呼ばれる。
本発明はアルカリ剤として珪酸ナトリウムを使用する事
によって従来の染色剤のアンモニア及びアミン類の悪い
臭いをなくし、又は毛髪の膨潤を少なくして毛髪の損傷
を最小化する。
【0009】実施例1 図1の工程図の様にステアリルアルコール(stearyl alc
ohol)と、セチルアルコール(cetyl alcohol)と、オレイ
ルアルコール(oleyl alcohol)等から成っている脂肪ア
ルコール2.0〜25.0重量%と、ポリオキシエチレンセチ
ルエーテル(polyoxyethylene cetylether)等から成って
いる界面活性剤0.5〜20.0重量%を75℃〜85℃で溶解
し、P-アミノフェノール(P-aminophenol)と、P-アミノ-
o-クレゾール(p-amino-o-cresol)と、o-アミノフェノー
ル(o-aminophenol)と、レゾルシン(resorcine)と、硫酸
トルエン2,5ジアミン(toluene2,5diamine sulfate)等か
ら成っている酸化染料中間体0.1〜10.0重量%及び精製
水を混合し溶解する。前記溶解された物質を充分に撹拌
し、該撹拌物を50℃〜60℃で冷却させた後、珪酸ナトリ
ウムを追加し配合撹拌する事によってクリーム状のカラ
ー染色剤を製造する。
【0010】本実施例のクリーム状のカラー染色剤は界
面活性剤であるポリオキシエチレンセチルエーテル(pol
yoxyethylene cetylether)12.00重量%と、脂肪アルコ
ールであるステアリルアルコール(stearyl alcohol)4.0
0重量%と、セチルアルコール(cetyl alcohol)2.00重量
%と、オレイルアルコール(oleyl alcohol)7.00重量%
と、毛髪保護剤である塩化ステアリルトリメチルアンモ
ニウム(stearyltrimethyl ammonium chloride)3.57重量
%と、抗酸化剤であるチオグリコール酸(thioglycolic
acid)0.30重量%と、アルカリ剤であるモノエタノール
アミン(monoethanol amine)4.00重量%と、強アンモニ
ア水(strong ammonia water)4.00重量%と、染料浸透増
強剤である珪酸ナトリウム(sodium silicate)1.00重量
%と、染料であるP-アミノフェノール(P-aminophenol)
0.59重量%と、P-アミノ-o-クレゾール(p-amino-o-cres
ol)0.25重量%と、o-アミノフェノール(o-aminophenol)
0.10重量%と、レゾルシン(resorcine)0.20重量%と、
硫酸トルエン2,5ジアミン(toluene2,5diamine sulfate)
0.38重量%と、精製水60.61重量%の比率で組成した。
【0011】実施例2 図2の工程図の様にポリオキシエチレンラウリルエーテ
ル硫酸ナトリウム液(polyoxyethylene laurylether sod
ium sulfate solution)から成っている界面活性剤2.0〜
25.0重量%と、オレイン酸(oleic acid)等から成ってい
る脂肪酸0.5〜20.0重量%及び精製水を混合して溶解
し、撹拌する。前記撹拌物にP-アミノフェノール(P-ami
nophenol)と、P-アミノ-o-クレゾール(p-amino-o-creso
l)と、o-アミノフェノール(o-aminophenol)と、レゾル
シン(resorcine)と、硫酸トルエン2,5ジアミン(toluene
2,5diamine sulfate)等から成っている酸化染料中間体
0.1〜10.0重量%を溶解させて再び撹拌した後、珪酸ナ
トリウムを追加して配合撹拌する事によってクリーム状
のカラー染色剤を製造した。
【0012】本実施例のクリーム状のカラー染色剤の一
つの例としては、界面活性剤であるポリオキシエチレン
ラウリルエーテル硫酸ナトリウム液(polyoxyethylene l
aurylether sodium sulfate solution)25.00重量%と、
脂肪酸として粘度の調節剤であるオレイン酸(oleic aci
d)6.00重量%と、溶解補助剤であるプロピレングリコー
ル(propylene glycol)6.00重量%と、毛髪保護剤である
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム(stearyltrimet
hyl ammonium chloride)3.57重量%と、抗酸化剤である
チオグリコール酸(thioglycolic acid)0.40重量%と、
アルカリ剤であるモノエタノールアミン(monoethanol a
mine)4.00重量%と、強アンモニア水(strong ammonia w
ater)4.00重量%と、溶解補助剤であるイソプロピルア
ルコール(isopropyl alcohol)11.00重量%と、染料浸透
増強剤である珪酸ナトリウム(sodium silicate)1.00重
量%と、染料であるP-アミノフェノール(P-aminopheno
l)0.59重量%と、P-アミノ-o-クレゾール(p-amino-o-cr
esol)0.25重量%と、o-アミノフェノール(o-aminopheno
l)0.10重量%と、レゾルシン(resorcine)0.20重量%
と、硫酸 トルエン2,5ジアミン(toluene2,5diamine su
lfate)0.38重量%と、精製水37.51重量%の比率で組成
した。
【0013】前記珪酸ナトリウムの染料浸透増加の効果
を確認する為に偏光顕微鏡(モデル名 OLYMPUS BX60, U-
SPT, JAPAN ; x500)を利用して写真を撮った。この結
果、毛髪の染色の前の状態は図3の様に弾力を維持して
いるが、従来のアルカリ性染色剤を使用して染色した毛
髪は図4の様に染色剤に含まれているアンモニア又はモ
ノエタノールアミン( pH:9.0〜11.0)等によって毛表
皮層が損傷されている事が分かる。然し、本発明の中性
染色剤は図5の様に毛表皮層の損傷がなく元の毛髪の状
態を維持している事が分かった。
【0014】
【発明の効果】本発明はアルカリ剤として珪酸ナトリウ
ムを毛髪染色剤に添加する事によって、従来の染色剤に
含まれているアンモニア又はモノエタノールアミン類を
中和させて悪い臭いをなくし、毛髪の膨潤がない状態で
染色が出来る様にして毛髪の損傷を最小化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の毛髪染色剤の組成物の製造方法を説明
するための工程図である。
【図2】本発明の毛髪染色剤の組成物の製造方法を説明
する為の工程図である。
【図3】染色の前の毛髪状態を表す状態図である。
【図4】従来の毛髪染色剤を利用して毛髪を染色したと
きの毛髪の状態図である。
【図5】本発明の毛髪染色剤を利用して毛髪を染色した
ときの毛髪の状態図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AB011 AB012 AB052 AB082 AB171 AB372 AC071 AC072 AC081 AC082 AC092 AC122 AC181 AC182 AC251 AC252 AC471 AC472 AC542 AC551 AC552 AC692 AC772 BB21 CC36 DD31 EE26 EE29

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化形染料を利用する毛髪染色剤の組成
    物に於いて、珪酸ナトリウムが該組成物の全体重量対比
    0.05〜5.0%配合される事を特徴とする毛髪染色剤の組
    成物。
  2. 【請求項2】 前記珪酸ナトリウムは二酸化珪素が19.0
    〜38.0%、酸化ナトリウムが6.0〜30.0%含まれている
    事を特徴とする請求項1に記載の毛髪染色剤の組成物。
  3. 【請求項3】 前記珪酸ナトリウムは少なくともステア
    リルアルコールと、セチルアルコールと、オレイルアル
    コールから成っている脂肪アルコール2.0〜25.0%と、 ポリオキシエチレンセチルエーテルから成っている界面
    活性剤0.5〜20.0%と、 P-アミノフェノールと、P-アミノ-o-クレゾールと、o-
    アミノフェノールと、レゾルシンと、硫酸トルエン2,5
    ジアミンから成っている酸化染料中間体0.1〜10.0%と
    共に配合される事を特徴とする請求項1または2に記載
    の毛髪染色剤の組成物。
  4. 【請求項4】 前記珪酸ナトリウムは少なくともポリオ
    キシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム液から成
    っている界面活性剤2.0〜25.0%と、 オレイン酸から成っている脂肪酸0.5〜20.0%と、 P-アミノフェノールと、P-アミノ-o-クレゾールと、o-
    アミノフェノールと、レゾルシンと、硫酸トルエン2,5
    ジアミンから成っている酸化染料中間体0.1〜10.0%と
    共に配合される事を特徴とする請求項1または2に記載
    の毛髪染色剤の組成物。
JP2001107600A 2001-04-05 2001-04-05 毛髪染色剤の組成物 Pending JP2002308744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107600A JP2002308744A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 毛髪染色剤の組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107600A JP2002308744A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 毛髪染色剤の組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002308744A true JP2002308744A (ja) 2002-10-23
JP2002308744A5 JP2002308744A5 (ja) 2008-03-06

Family

ID=18959897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001107600A Pending JP2002308744A (ja) 2001-04-05 2001-04-05 毛髪染色剤の組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002308744A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523307A (ja) * 2002-04-11 2005-08-04 ロレアル ヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物
JP2007511551A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 水ガラスを含有した粘性のある毛髪処理剤
JP2010053100A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115114A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Hoyu Co Ltd 粉末酸化染毛剤
JPH0381215A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Hoyu Co Ltd 粉末状染毛剤組成物
JPH04247016A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Hoyu Co Ltd 粉末染毛剤
JPH06279233A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Hoyu Co Ltd 粉末状組成物およびその製造方法
JPH10114635A (ja) * 1996-08-19 1998-05-06 Shiseido Co Ltd 染毛剤組成物
JP2000319146A (ja) * 1999-04-30 2000-11-21 Bristol Myers Squibb Co コンディショニング作用を有し着色剤沈着性に優れる酸化性染料組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02115114A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Hoyu Co Ltd 粉末酸化染毛剤
JPH0381215A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Hoyu Co Ltd 粉末状染毛剤組成物
JPH04247016A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Hoyu Co Ltd 粉末染毛剤
JPH06279233A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Hoyu Co Ltd 粉末状組成物およびその製造方法
JPH10114635A (ja) * 1996-08-19 1998-05-06 Shiseido Co Ltd 染毛剤組成物
JP2000319146A (ja) * 1999-04-30 2000-11-21 Bristol Myers Squibb Co コンディショニング作用を有し着色剤沈着性に優れる酸化性染料組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523307A (ja) * 2002-04-11 2005-08-04 ロレアル ヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物
US7645303B2 (en) 2002-04-11 2010-01-12 L'oreal S.A. Composition for the oxidation dyeing of human keratinous fibres
JP2007511551A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 水ガラスを含有した粘性のある毛髪処理剤
JP2010053100A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI290834B (en) Hair dye compositions
CN1216591C (zh) 用于染色角蛋白纤维的着色剂
JP2003160453A (ja) 毛髪染毛剤組成物及びその製造方法
CN1658826A (zh) 毛发脱色或染发剂用乳化组合物、使用该乳化组合物的脱色或染发方法
CN101528192A (zh) 天然染料用于人的头发染色的用途
TW202045129A (zh) 液狀染毛劑組合物
CN1101177C (zh) 包含2-氨基-3-羟基吡啶和氧化染料的角蛋白 纤维氧化染色组合物和染色方法
JP2001288054A (ja) 染毛剤
JPH01213220A (ja) 染毛剤組成物
JPH01503064A (ja) 毛髪の永久変色に用いる組成物
JP2004339179A (ja) 酸化染毛剤組成物、毛髪脱色剤組成物、酸化染毛剤セット
US5350424A (en) Dyestuff composition for the gradual dyeing of hair by atmospheric oxidation and process using the same
JP2004161707A (ja) 酸化染毛剤
US20060222613A1 (en) Hair treating agent
JP2002308744A (ja) 毛髪染色剤の組成物
KR100358490B1 (ko) 중성 모발염색제 조성물
CA1298787C (en) Compositions used in permanent alteration of hair color
KR100576596B1 (ko) 염모제
JPH11217319A (ja) 染毛剤組成物
KR100325985B1 (ko) 염료침투증강제를포함하는모발염색제조성물
JP2000154125A (ja) 酸性染毛剤組成物
JP2001114657A (ja) 染毛剤組成物
JP2002308744A5 (ja)
JP2002308746A (ja) 毛髪染色剤の組成物
JPH0212928B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301