JP2000311675A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JP2000311675A
JP2000311675A JP11117878A JP11787899A JP2000311675A JP 2000311675 A JP2000311675 A JP 2000311675A JP 11117878 A JP11117878 A JP 11117878A JP 11787899 A JP11787899 A JP 11787899A JP 2000311675 A JP2000311675 A JP 2000311675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
composite oxide
battery
weight
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11117878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3132504B2 (ja
Inventor
Tatsuji Numata
達治 沼田
Mikio Watanabe
美樹男 渡邉
Chika Kanbe
千夏 神部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11117878A priority Critical patent/JP3132504B2/ja
Publication of JP2000311675A publication Critical patent/JP2000311675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132504B2 publication Critical patent/JP3132504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温でのサイクル寿命、容量保存特性が良好
なリチウムマンガン複合酸化物を正極活物質とした電池
を得る。 【解決手段】 正極活物質としてリチウムマンガン複合
酸化物、負極活物質としてリチウムをドープ、脱ドープ
し得る物質を用いた非水電解液二次電池において、電池
内にY、Zr、Mg、Gd、Sc、Hfから選ばれる少
なくとも一種の元素の酸化物もしくは炭酸塩、あるいは
Y、Zr、Mg、Gd、Sc、Hfから選ばれる少なく
とも一種の元素とマンガンとの複合酸化物を合む非水電
解液二次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、金属リチウム、
リチウム合金、リチウムイオンをドープおよびアンドー
プ可能な炭素材料などを活物質とする負極と、リチウム
イオンをドープ、およびアンドープするリチウムとマン
ガンを含む複合酸化物を正極活物質とする正極を用いた
非水電解液二次電池に係り、特に、サイクル寿命、高温
のおける充放電特性、容量保持特性を改善した非水電解
液二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話、ノート型パソコン、カムコー
ダ等の電源として、小型で大容量の密閉型電池であるリ
チウムイオン二次電池等の非水電解液二次電池が用いら
れている。これらの非水電解液二次電池は、従来の水性
電解液を用いた二次電池に比べて、体積、あるいは重量
容量密度が大きく、しかも高電圧を取り出すことが可能
であるので、小型の機器用の電源用の用途にとどまら
ず、大型装置の動力源用としても期待されている。
【0003】リチウムイオン二次電池は、リチウムをド
ープ、脱ドープすることができる炭素質材料等を活物質
とした負極と、リチウムと遷移金属酸化物との複合酸化
物を活物質とした正極が用いられており、それぞれ帯状
の負極側集電体、正極集電体に塗布してセパレータを介
して積層したものを、外装材で被覆するか、あるいはこ
れらを積層したものを渦巻状に巻回した巻回体を電池缶
内に収容して電池を製造している。
【0004】リチウムイオン二次電池の正極活物質とし
ては、リチウムコバルト複合酸化物に加えて、リチウム
マンガン複合酸化物が用いられている。リチウムマンガ
ン複合酸化物は、充放電を繰り返すとリチウムコバルト
複合酸化物を用いたリチウムイオン二次電池に比べてサ
イクル特性の低下が大きく、とくに高温度でのサイクル
特性の劣化が大きいことが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】リチウムマンガン酸化
物を正極活物質とした電池においてみられる以上のよう
な問題点を解決するために、特開平7−153496号
公報には、マンガンの電解液中への溶出を防止するため
に、リチウムマンガン酸複合酸化物にBaO、MgO、
CaOから選ばれる少なくとも1種の酸化物を添加して
安定化することが記載されている。ところが、マンガン
酸リチウム等のリチウムマンガン複合酸化物を正極活物
質としたリチウムイオン二次電池における電池のサイク
ル特性の劣化、保存容量の減少は、マンガン酸リチウム
からのマンガンの溶出による正極活物質の変化、および
溶出したマンガンの負極表面やセパレータへの析出、電
解液の劣化等の種々の作用によって起こるものとみら
れ、先に提案された方法では、必ずしも満足すべき結果
が得られなかった。そこで本発明は、電池の充放電サイ
クル特性、保存特性、更には安全性に優れた非水電解液
二電池を提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、正極活物質と
してリチウムマンガン複合酸化物、負極活物質としてリ
チウムをドープ、脱ドープし得る物質を用いた非水電解
液二次電池において、電池内にY、Zr、Mg、Gd、
Sc、Hfから選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物
もしくは炭酸塩、あるいはY、Zr、Mg、Gd、S
c、Hfから選ばれる少なくとも一種の元素とマンガン
との複合酸化物を含む非水電解液二次電池である。支持
塩としてLiPF6またはLiBF4を含む前記の非水電
解液二次電池である。正極活物質中にプロトン捕捉剤を
混合させた前記の非水電解液二次電池である。プロトン
捕捉剤としてリチウムニッケル複合酸化物を用いた前記
の非水電解液二次電池である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、リチウムマンガン複合
酸化物を正極活物質とした電池において、電池中に、正
極活物質とともに特定の酸化物、炭酸塩を含有させるこ
とによって、電池の充放電サイクル特性、保存特性、と
くに高温度での特性を改善することができることを見い
だしたものであり、Y、Zr、Mg、Gd、Sc、Hf
から選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物もしくは炭
酸塩、あるいはY、Zr、Mg、Gd、Sc、Hfから
選ばれる少なくとも一種の元素とマンガンとの複合酸化
物を含有した非水電解液二次電池を提供するものであ
る。
【0008】本発明の非水電解液二次電池の正極活物質
として用いるリチウムマンガン複合酸化物は、リチウム
源とマンガン源とを混合して酸化性雰囲気において焼成
することによって製造することができる。また、リチウ
ム源としては、酸化物、硝酸塩、水酸化物等の焼成によ
って生成するリチウム酸化物以外の化合物が焼成過程で
気体として逃散する物質を用いることが好ましい。マン
ガン源としては、電解二酸化マンガン(EMD)、Mn
23、Mn34、CMD等の種々のマンガン酸化物、炭
酸マンガンや蓚酸マンガン等のマンガン塩などのマンガ
ン化合物を用いることができる。しかし、リチウムとマ
ンガンの組成比の確保の容易さ、嵩密度の違いによる単
位体積当たりのエネルギー密度、工業的に大量合成する
際のプロセス・取り扱いの簡便さ、有害物質の発生の有
無、コスト等を考慮すると、炭酸リチウムと電解二酸化
マンガン(EMD)の組み合わせが最も好ましい。電解
二酸化マンガンとしては、製造工程においてアンモニア
を用いて酸を中和したものが好ましい。特に硫酸根の含
有率が1.6重量%以下のものが好ましく、アンモニウ
ム根の含有率が0.1重量%以下のものが好ましい。
【0009】また、リチウムとマンガンの組成比([L
i]/[Mn])は、モル比で0.54〜0.625が
好ましく、最終的に、正極活物質となるマンガン酸リチ
ウム(LixMn24)のリチウムのモル数(x)が
1.08〜1.25の範囲となるようにすることが望ま
しい。また、得られたマンガン酸リチウム中の炭素含有
率は、0.005〜0.03重量%であることが好まし
い。出発原料の混合の前段階として、炭酸リチウム等の
リチウム源材料の粉砕、及び電解二酸化マンガン等のマ
ンガン源材料の分級を行い、反応性の向上と所望の粒径
のマンガン酸リチウムを得ることが好ましい。
【0010】本発明者らは、マンガン酸リチウムの粒径
は、焼成前の電解二酸化マンガンの粒径により決定され
ることを確認し、目的粒径のマンガン酸リチウムの合成
は、焼成前の電解二酸化マンガンの分級により実現でき
ること。また、リチウム源料である炭酸リチウムはでき
るだけ細かく粉砕し、電解二酸化マンガン粒子の周囲に
均一に分布させることにより良好な反応性が確保される
ことを特開平9−147859号公報において開示して
いる。
【0011】本発明の非水電解液二次電池用正極活物質
として用いられるマンガン酸リチウムは、そのBET比
表面積が0.2〜1.0m2/gであることが好まし
く、粒径5〜50μmであり、中心粒径(D50)として
5〜18μmのものが好ましい。したがって、マンガン
源材料である電解二酸化マンガンは、その粒径が5〜5
0μm(D50としては5〜18μm)となるように分級
することが好ましい。
【0012】一方、リチウム源材料である炭酸リチウム
は、その中心粒径D50が8μm以下のものを用いること
が望ましい。これにより、Mn23等の未反応のMn酸
化物相が残留せず、速やかで均一な反応が進行する。
【0013】また、電解二酸化マンガンと炭酸リチウム
との混合の際、電解二酸化マンガンの表面に効率よく炭
酸リチウムを接触させ、また焼成時の混合粉の取り扱い
が簡便となるように、ポリビニルアルコール等のバイン
ダーを用いて造粒を行う。このとき、造粒後の粒径は、
粉塵の発生の有無、造粒の歩留まり、造粒ムラ、嵩密
度、装置の洗浄の簡便さ、反応の均一性、反応に要する
時間等の観点から、中心粒径D50が0.2〜2mmの範
囲とすることが好ましい。
【0014】この造粒操作を施した混合粉は、酸化性雰
囲気下、以下に示す特定の温度で焼成することが望まし
い。酸化性雰囲気下は0.5〜5l/分の酸素フローの
雰囲気下とすることが好ましい。焼成温度T(℃)は、
リチウム化合物(炭酸リチウム等)とマンガン化合物
(EMD等)とを、リチウムとマンガンのモル比([L
i]/[Mn])が0.54〜0.625となるように
混合し、[Li]/[Mn]=x/2と表記した場合
に、 −772x+1506≦T≦−769x+1720 1.08≦x≦1.25 の範囲内の温度Tが好ましい。焼成時間は、造粒条件お
よび焼成温度、焼成雰囲気により変化するが4〜12時
間で反応が完了するため、4〜24時間の焼成時間を確
保すれば十分である。
【0015】以上のようにして得られたマンガン酸リチ
ウムは全粒子の体積比において、99.9%以上が粒径
5〜50μmの粒子であるが、残り僅かに粒径1μm以
下の微小粒子を含んでいる。そのため、このマンガン酸
リチウム粒子中の1μm以下の微小粒子を空気分級器等
により除去することが好ましい。
【0016】そして、本発明の電池には、Y、Zr、M
g、Gd、Sc、Hfから選ばれる少なくとも一種の元
素の酸化物もしくは炭酸塩、あるいはY、Zr、Mg、
Gd、Sc、Hfから選ばれる少なくとも一種の元素と
マンガンとの複合酸化物を添加することができる。具体
的には、Y23、ZrO2、MgO、Gd23、Sc2
3、HfO2、Y2(CO33、ZrCO3、MgCO3
Gd2(CO3)、Sc2(CO33、HfCO3、あるい
はYMn25、MgMn24、GdMnO3を挙げるこ
とができ、好ましくは、Y23、ZrO2、MgO、G
23、Sc23、HfO2、MgCO3、YMn25
MgMn24、GdMnO3であり、粉体であることが
好ましい。
【0017】また、炭酸塩は、電池反応が異常となり温
度上昇が大きくなった際に、炭酸塩から二酸化炭素が発
生し、圧力開放弁を作動させて速やかに内部の圧力を解
放するとともに、電池内部の電池要素と電池ヘッダ部と
の導通を遮断する作用も果たす。
【0018】これらの酸化物、炭酸塩あるいは複合酸化
物からなる添加物は、正極活物質100重量部あたり
0.2重量部以上、13.0重量部以下とすることが好
ましく、0.3重量部以上、10.0重量部以下とする
ことがより好ましく、0.5重量部以上、5.0重量部
以下とすることが更に好ましい。13重量部よりも多く
なると、電池の活物質の量が減少し、電池容量が減少す
るので好ましくなく、0.2重量部よりも少なくなると
充分な効果が得られない。また、該添加物は、電池内に
存在させれば良いが、正極活物質に存在させることが好
ましく、正極電極の調製工程において添加混練すること
が好ましい。
【0019】また、本発明の電池には、本発明者等が特
願平10−241912号において提案したプロトンを
捕捉する、水素イオン捕捉剤、酸消費剤とも称されるプ
ロトン捕捉剤を添加しても良い。非水電解液二次電池に
おいては、LiPF6またはLiBF4を溶解したものが
用いられているが、このような電解液を用いた場合に
は、電解液中へのマンガンの溶出が特に大きい。これら
の支持塩を用いたときには、電解液の酸性度が高く、こ
れらの支持塩と有機電解液中に存在している微量の水分
とが反応して酸を生成し、これがリチウムマンガン複合
酸化物中のマンガンを溶出し劣化させていることが推測
される。
【0020】そこで、水素イオンを捕捉し得る化合物を
電解液と接触し得る場所に存在させることにより、電解
液中の水素イオン濃度の上昇が抑制され、その結果電解
液中へのマンガンの溶出が抑制されるものと考えられ
る。すなわち、プロトン捕捉剤を用いることにより、電
解液中に溶出するマンガンが大幅に減少し、電解液中に
存在するリチウムイオンの濃度変化が抑制され、さらに
電解液の劣化も抑制された結果、リチウムマンガン複合
酸化物中からの酸素の脱離も同様に減少するのでリチウ
ムマンガン複合酸化物の結晶構造の劣化を防ぐことがで
きる。その結果、本発明によれば高充放電容量を保ちな
がら、高温度でのサイクル特性、保存特性を向上させる
ことができる。
【0021】本発明で用いられるプロトン捕捉剤は、有
機電解液中に存在する水素イオンと反応し、水素イオン
濃度を低下させる働きをするものである。この際、水素
イオンと反応した結果、本発明の電池系に対して悪影響
を及ぼさないような化合物または不活性な化合物に変化
するものが好ましい。一方、水素イオンと反応した結
果、水を生成するものは、その水が再度支持塩と反応し
て水素イオンを発生することになるので本発明には不適
当である。例えば、アルカリ金属水酸化物等のように、
OH-イオンが水素イオンと反応して水を生成するもの
は好ましくない。また、反応した結果、電池のインピー
ダンスを過度に上昇させるようなものも好ましくない。
【0022】プロトン捕捉剤は、電池内の電解液に接触
する部位であればどの部分に配置してもよい。例えば、
電解液中に混合、溶解または分散させたり、電極中に混
合したりする方法が挙げられる。プロトン捕捉剤として
は、無機化合物、有機化合物のいずれも用いることがで
きる。具体的には、リチウムニッケル複合酸化物、水素
吸蔵合金、水素を吸蔵し得る炭素等を挙げることができ
る。これらのなかでも、活物質としても機能し得るもの
であれば、電池の充放電容量に寄与するので好ましく、
リチウムニッケル複合酸化物は、正極電極中に混合する
ことによって正極活物質としても利用することができ
る。
【0023】プロトン捕捉剤として利用可能であり、正
極活物質としても使用可能なリチウムニッケル複合酸化
物としては、LiNiO2、Li2NiO2、LiNi2
4、Li2Ni24、 およびこれらの複合酸化物に安定
化や高容量化、安全性向上のために他の元素をドープし
たもの等を挙げることができる。他の元素をドープした
ものとしては、例えばLiNiO2に対して他元素をド
ープした化合物は、LiNi1-xx2(ただし、0<
x≦0.5である。)で表され、Mは、Co、Mn、A
l、Fe、CuおよびSrからなる群より選ばれる少な
くとも1種類の金属元素であり、Mとして複数の金属元
素を用いる場合には、ドープ金属元素の組成比の和がX
となるようにすれば良い。これらのなかでも、LiNi
2およびLiNi1-xCox2(ただし、xは0.1〜
0.4である。)が好ましい。また、リチウムニッケル
複合酸化物のリチウムとニッケルのモル比、あるいはリ
チウムとニッケルおよびドープした金属元素の総和との
モル比、すなわち[Li]/[Ni]、[Li]/[N
i+M]が、表記された化学量論比から外れたものも含
む。
【0024】また、リチウムニッケル複合酸化物とし
て、BET比表面積が0.3m2/g以上ものを用いる
ことにより、リチウムマンガン複合酸化物または電解液
の劣化を効果的に防止することが可能になり、さらにB
ET比表面積が3m2/g 以下のものを用いると正極電
極を製造する際に取り扱い易く容易に電極塗布が行える
スラリーが得られるので好ましい。
【0025】更に、リチウムニッケル複合酸化物とし
て、D50粒径が40μm以下のものを用いることが好ま
しく、D50粒径を40μm以下とすることで、リチウム
マンガン複合酸化物または電解液の劣化を効果的に防止
することが可能になる。リチウムニッケル複合酸化物を
正極中に混合するときは、特にD50粒径が3μm以上の
ものを用いると正極電極を製造する際に取り扱い易く容
易に電極塗布が行えるスラリーが得られるので好まし
い。なお、D50粒径とは、重量積算値50%に対応する
粒径を表し、レーザー光散乱式測定法によって測定した
ものである。
【0026】このようなリチウムニッケル複合酸化物
は、次のようにして製造することができる。まず、リチ
ウム原料としては、炭酸リチウム、酸化リチウム、硝酸
リチウム、水酸化リチウム等のリチウム化合物を用いる
ことができる。また、ニッケル原料として水酸化ニッケ
ル、酸化ニッケル、硝酸ニッケル等を用いることができ
る。リチウム原料およびニッケル原料とも、必要に応じ
て粉砕し、適当な粒径に調製して用いることが好まし
い。特に、所定の比表面積、またはD50粒径を得るため
には、ニッケル原料の粒径を分級して用いることが好ま
しい。
【0027】その後、Li/Ni比が目的とするリチウ
ムニッケル複合酸化物の組成比に合致するようにし、十
分混合した後、リチウムマンガン複合酸化物の製造と同
様にして焼成する。焼成温度は500〜800℃が好ま
しい。焼成して得られたリチウムニッケル複合酸化物
を、好ましくはさらに分級することにより所望の比表面
積、またはD50粒径のリチウムニッケル複合酸化物を得
ることができる。
【0028】リチウムニッケル複合酸化物は、正極活物
質としての効果もあるので、リチウムマンガン複合酸化
物に混合して正極材料として用いることが好ましい。ま
た、電解液中に分散させたりすることも可能である。リ
チウムニッケル複合酸化物のプロトン捕捉剤としての機
能は、必ずしも明確ではないが、リチウムニッケル複合
酸化物結晶中のリチウムイオンが、水素イオンに置きか
えられるものとみられる。
【0029】また、リチウムニッケル複合酸化物をリチ
ウムマンガン複合酸化物に混合して正極材料として用い
るときは、 [LiMn複合酸化物]:[LiNi複合酸化物]=1
00−a:a で表したときに、3<aとなるようにすることにより、
さらにリチウムマンガン複合酸化物から電解液中に溶出
するマンガンを低減することができるので、サイクル特
性および容量保存特性を向上させることができる。また
a≦45となるようにすることにより、極めて安全性の
高い非水電解液二次電池を得ることができる。
【0030】本発明の正極電極の製造は、リチウムマン
ガン複合酸化物の粉体とリチウムニッケル複合酸化物の
粉体を、導電性付与剤、バインダー、バインダーを溶解
し得る適当な分散媒でスラリー化したスラリーをアルミ
箔等の集電体上に塗布した後、溶剤を乾燥し、ロール等
により圧縮して成膜する。
【0031】導電性付与剤としては、カーボンブラッ
ク、アセチレンブラック、天然黒鉛、人造黒鉛、炭素繊
維等の導電性が大きく正極電極中において安定な物質を
用いることができる。また、バインダーには、ポリテト
ラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデ
ン(PVDF)等のフッ素樹脂を用いることが好まし
く、特に溶剤によって溶解することができ、スラリーと
の混合が容易なポリフッ化ビニリデンを用いることが好
ましい。
【0032】また、本発明で用いられる電解液は、非水
系の溶媒に支持塩を溶解したものである。溶媒として
は、カーボネート類、塩素化炭化水素、エーテル類、ケ
トン類、ニトリル類等を用いることができる。好ましく
は、高誘電率溶媒であるエチレンカーボネート(E
C)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラ
クトン(GBL)等から少なくとも1種類、低粘度溶媒
であるジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカー
ボネート(DMC)、エチルメチルレカーボネート(E
MC)、エステル類等から少なくとも1種類選択し、そ
の混合液を用いることができる。これらのなかでも、エ
チレンカーボネートとジエチルカーボネートとの混合
物、プロピレンカーボネートとエチルメチルカーボネー
トとの混合物が好ましい。
【0033】支持塩としてはLiClO4、LiI、L
iPF6、LiAlCl4、LiBF4、CF3SO3Li
等から少なくとも1種類を用いる。上記の非水系溶媒
は、一般に水分を完全に除去することが困難で、また電
池の製造中に水分を吸収しやすい。従って、支持塩がこ
の微量の水分と反応して水素イオンを発生することが多
い。 特にLiPF6、LiBF4は水素イオンの生成が
顕著であり、電解液が酸性に傾き易いが、本発明の電池
では、水素イオンを効果的に捕捉するので水素イオンを
発生しやすい電解液を用いた電池系に適用したときに、
本発明の効果を発揮し得ることができる。支持塩の濃度
は、0.8〜1.5Mとすることが好ましい。また、負
極活物質としては、リチウム、リチウム合金またはリチ
ウムをドープ、脱ドープし得る物質を用いることがで
き、グラファイトまたは非晶質炭素等の炭素材料、金属
の複合酸化物を挙げることができる。
【0034】セパレータは、織布、不織布、多孔膜等を
用いることができる。ポリプロピレン、ポリエチレン系
の多孔膜が薄膜でかつ大面積化、膜強度や膜抵抗の面で
適当である。本発明の電池は、正極電極および負極電極
をセパレータを介在させた積層したもの、積層した帯状
体を巻回したものとすることができ、電池の外形も、積
層型、円筒型、ペーパー型、コイン型など種々の形状を
採用することができる。
【0035】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明を説明する。 実施例1 (リチウムマンガン複合酸化物Aの合成)電解二酸化マ
ンガン(EMD)として、製造工程でアンモニアで中和
処理した硫酸根の含有率が1.1重量%、アンモニウム
根の含有率が0.08重量%のものを用い、BET比表
面積が28.5m2/gとなるように空気分級機により
分級した。一方、炭酸リチウムは、中心粒径D50が1.
4μm(D25=1.0、D75=1.8μm)となるよう
に粉砕を行った。次いで、これらの原料をモル比で2L
i/Mn=1.10となるように混合して、5%ポリビ
ニルアルコール水溶液を徐々に添加し、EMD粒子の表
面に炭酸リチウムを被覆するように造粒を行った。造粒
後の粒径は、中心粒径D50が0.8mmであった。得ら
れた造粒粒子を、酸素通気の雰囲気下で、800℃で1
2時間焼成した。次いで、得られたマンガン酸リチウム
粒子中の粒径1μm以下の微小粒子を空気分級器により
除去した。
【0036】 (円筒型電池の作製) 正極電極の作製 リチウムマンガン複合酸化物A 88.2重量部 表1に記載の酸化物、炭酸塩 1.8重量部 カーボンブラック 6.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 4.0重量部 からなる混合物の100重量部をN−メチル−2−ピロ
リドン(NMP)の61重量部に分散させて、厚さ20
μmのアルミニウム箔上に塗布して正極電極とした。
【0037】 負極電極の作製 炭素材料(大阪ガス製 MCMB) 88.2重量部 カーボンブラック 2.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 8.0重量部 からなる混合物の100重量部をN−メチル2−ピロリ
ドン(NMP)の117重量部に分散させて、厚さ15
μmの銅箔上に塗布して負極電極とした。得られた正極
電極と負極電極を厚さ25μmの多孔性ポリエチレンフ
ィルムを介在させて巻回し、直径18mm、高さ65m
mの18650型電池用電池缶内に収容し、LiPF6
の1Mを支持塩として溶解したエチレンカーボネート:
ジエチルカーボネート=50:50(体積比)の溶媒を
電解液として注入後に封口した。得られた電池を以下の
評価方法によって評価をし、その結果を表1に示す。
【0038】 比較例1 (比較実験用電池の作製) 正極電極を リチウムマンガン複合酸化物A 90.0重量部 カーボンブラック 6.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 4.0重量部 からなる混合物の100重量部をN−メチル−2−ピロ
リドン(NMP)の61重量部に分散させて、厚さ20
μmのアルミニウム箔上に塗布して正極電極とした点を
除いて試験電池と同様に作製し、得られた電池を実施例
1と同様に以下の評価方法によって評価をし、その結果
を表1に示す。
【0039】
【表1】 500サイクル後のインヒ゜ータ゛ンス サイクルの劣化率(%) 添加物 (mΩ) 200サイクル後 500サイクル後 なし 72mΩ 65 42 Y23 41mΩ 83 68 MgO 44mΩ 80 66 Gd23 48mΩ 78 65 Sc23 42mΩ 82 68 HfO2 48mΩ 80 64 MgCO3 45mΩ 83 65 YMn25 40mΩ 85 71 MgMn24 40mΩ 84 70 GdMnO3 43mΩ 80 66
【0040】実施例2 実施例1の500サイクルの試験を行った電池を分解し
て、その負極を取り出し、取り出した負極片から直径1
5mmの円盤状の試験電極を作製し、同じ大きさの金属
リチウムをポリエチレン製セパレータを介在させて対向
し、実施例1と同様の電解液を用いたコイン型電池を作
製し、200μA/cmの定電流で、0〜2Vの電位範
囲において20℃でコイン型電池の容量を測定し、その
結果を表2示す。なお、実施例1において作製した炭素
材料からなる負極は、金属リチウムに対しては、貴な電
位を有するので、金属リチウムを負極とし、実施例1の
負極を正極として使用した電池として機能し、この電池
の容量を測定することによって、実施例1で作製した電
池の充放電試験後の負極の容量を知ることができる。本
発明の電池は、添加物がないものに比べて負極の容量が
大きく、添加物によって負極上への被膜の形成等が抑制
されており、負極の性能が保持されているものとみられ
る。
【0041】
【表2】
【0042】実施例3 以下に示す正極電極を用いた以外は、実施例1と同様に
して電池を作製し、高温保存特性を以下の評価方法によ
って測定しその結果を表3に示す。また、リチウムニッ
ケルコバルト複合酸化物(LiNiO0.8Co0.22
を含まないものについてもその結果を表3に示す。 (正極電極の作製) リチウムコバルト複合酸化物を 含むもの 含まないもの リチウムマンガン複合酸化物A 83.8重量部 88.2重量部 表3に記載の酸化物、炭酸塩 1.8重量部 1.8重量部 LiNiO0.8Co0.22 4.4重量部 0重量部 カーボンブラック 6.0重量部 6.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 4.0重量部 4.0重量部 の100重量部をN−メチル−2−ピロリドン(NM
P)の61重量部に分散させて、厚さ20μmのアルミ
ニウム箔上に塗布して正極電極とした。
【0043】比較例2 比較例1に示したものと同様に、添加物を含まず、ニッ
ケル複合酸化物を含む以下のような正極活物質を有する
電池と、含まない電池を作製し、高温保存特性を以下の
評価方法によって測定し、その結果を表3に示す。 リチウムコバルト複合酸化物を 含むもの 含まないもの リチウムマンガン複合酸化物A 85.5重量部 90.0重量部 LiNiO0.8Co0.22 4.5重量部 −− カーボンブラック 6.0重量部 6.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 4.0重量部 4.0重量部
【表3】 容量維持率(%) リチウムニッケルコバルト複合酸化物 添加物 含まないもの 含むもの なし 68 84 Y23 78 85 MgO 77 86 Gd23 78 87 Sc23 76 87 HfO2 79 84 MgCO3 77 88 YMn25 71 81 MgMn24 76 86 GdMnO3 74 87
【0044】本発明の電池では、添加物に加えてリチウ
ムニッケルを含むものは、高温度で保存した後の容量維
持率が大きく、保存特性が改善されることを示してい
る。
【0045】実施例4 実施例3で示した電池を以下に示すサイクル経過に伴う
容量維持率の評価方法によって測定し、その結果を表4
に示す。
【0046】比較例3 比較例1に示したものと同様に、添加物を含まず、ニッ
ケル複合酸化物を含む電池を以下に示すサイクル経過に
伴う容量維持率の評価方法によって測定し、その結果を
表4に示す。 リチウムコバルト複合酸化物を 含むもの 含まないもの リチウムマンガン複合酸化物A 85.5重量部 90.0重量部 LiNiO0.8Co0.22 4.5重量部 −− カーボンブラック 6.0重量部 6.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 4.0重量部 4.0重量部
【表4】
【0047】以上の結果から、リチウムニッケルコバル
ト複合酸化物の有無は、サイクル特性に悪影響を及ぼし
ていないことを示している。また、リチウムニッケルコ
バルト複合酸化物を含有したものは放電容量が増加して
おり、添加物として示した化合物とリチウムニッケルコ
バルト複合酸化物を併用することによって、高温サイク
ル特性と高温保存特性の両者が優れた電池を得ることが
できる。
【0048】[電池特性の評価方法] 1.電池サイクル試験後のインピーダンス変化 電池温度を50℃に保持した状態で、7個の試験電池を
1Cの充電率で定電流充電後、4.2Vに達した後に2
時間定電圧充電を行った後に、1Cの放電率で放電終止
電圧を3.0Vに設定して放電を行う充放電サイクルを
500回行った。
【0049】500回の充放電サイクルの終了後、各電
池のインピーダンスを測定した。測定は、ポテンショス
タット(東方技研製 ポテンショスタット/ガルバノス
タット2000)、周波数特性分析器(NF回路ブロッ
ク製 FRA5020)によって、コール・コール・プ
ロットを、測定周波数:20kHz〜1Hz、掃引密
度:100ステップ/掃引、積分条件:固定積分3回で
測定し、測定結果を7個の電池の平均値で示した。
【0050】2.サイクル経過による容量維持率変化 電池温度を50℃に保持した状態で、4個の試験電池を
1Cの充電率で定電流充電後、4.2Vに達した後に2
時間定電圧充電を行った後に、1Cの放電率で放電終止
電圧を3.0Vに設定して放電を行う充放電サイクルを
繰り返し行い、200サイクルの容量、および500サ
イクルの容量のそれぞれの初回の容量に対する比を容量
維持率(%)として示した。
【0051】3.高温保存の容量維持率 電池を4.2Vまで0.2Cで定電流充電を行った後
に、4.2Vで2時間の定電圧充電を行った後に、60
℃で4週間放置した。次いで、0.2Cの放電率で放電
終止電圧を3.0Vに設定して放電を行って電池の放電
容量を測定し、放電容量の充電容量に対する比を%で表
して容量回復率とした。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、正極活物質として使用
するリチウムマンガン複合酸化物からのマンガンの溶出
を低下させることができ、電解液中のリチウム濃度変化
が抑制されるため、充放電サイクル、特に高温における
充放電サイクル寿命、容量保存特性も改善される。
【手続補正書】
【提出日】平成12年8月23日(2000.8.2
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、正極活物質と
してリチウムマンガン複合酸化物、負極活物質としてリ
チウムをドープ、脱ドープし得る物質を用いた非水電解
液二次電池において、電池内にY、Gd、Sc、Hfか
ら選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物もしくは炭酸
塩、あるいはY、Zr、Mg、Gd、Sc、Hfから選
ばれる少なくとも一種の元素とマンガンとの複合酸化物
を含む非水電解液二次電池である。支持塩としてLiP
6またはLiBF4を含む前記の非水電解液二次電池で
ある。正極活物質中にプロトン捕捉剤を混合させた前記
の非水電解液二次電池である。プロトン捕捉剤としてリ
チウムニッケル複合酸化物を用いた前記の非水電解液二
次電池である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、リチウムマンガン複合
酸化物を正極活物質とした電池において、電池中に、正
極活物質とともに特定の酸化物、炭酸塩を含有させるこ
とによって、電池の充放電サイクル特性、保存特性、と
くに高温度での特性を改善することができることを見い
だしたものであり、Y、Gd、Sc、Hfから選ばれる
少なくとも一種の元素の酸化物もしくは炭酸塩、あるい
はY、Zr、Mg、Gd、Sc、Hfから選ばれる少な
くとも一種の元素とマンガンとの複合酸化物を含有した
非水電解液二次電池を提供するものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】そして、本発明の電池には、Y、Gd、S
c、Hfから選ばれる少なくとも一種の元素の酸化物も
しくは炭酸塩、あるいはY、Zr、Mg、Gd、Sc、
Hfから選ばれる少なくとも一種の元素とマンガンとの
複合酸化物を添加することができる。具体的には、Y2
3、Gd23、Sc23、HfO2、Y2(CO33
Gd2(CO3)、Sc2(CO33、HfCO3、あるい
はYMn25、MgMn24、GdMnO3を挙げるこ
とができ、好ましくは、Y23、Gd23、Sc23
HfO2、YMn25、MgMn24、GdMnO3であ
り、粉体であることが好ましい。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】
【表1】 500サイクル後のインヒ゜ータ゛ンス 容量維持率(%) 添加物 (mΩ) 200サイクル後 500サイクル後 なし 72mΩ 65 42 Y23 41mΩ 83 68 Gd23 48mΩ 78 65 Sc23 42mΩ 82 68 HfO2 48mΩ 80 64 MgCO3 45mΩ 83 65 YMn25 40mΩ 85 71 GdMnO3 43mΩ 80 66
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】
【表2】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】比較例2 比較例1に示したものと同様に、添加物を含まず、ニッ
ケル複合酸化物を含む以下のような正極活物質を有する
電池と、含まない電池を作製し、高温保存特性を以下の
評価方法によって測定し、その結果を表3に示す。 リチウムコバルト複合酸化物を 含むもの 含まないもの リチウムマンガン複合酸化物A 85.5重量部 90.0重量部 LiNiO0.8Co0.22 4.5重量部 −− カーボンブラック 6.0重量部 6.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 4.0重量部 4.0重量部
【表3】 容量維持率(%) リチウムニッケルコバルト複合酸化物 添加物 含まないもの 含むもの なし 68 84 Y23 78 85 Gd23 78 87 Sc23 76 87 HfO2 79 84 YMn25 71 81 MgMn24 76 86 GdMnO3 74 87
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】比較例3 比較例1に示したものと同様に、添加物を含まず、ニッ
ケル複合酸化物を含む電池を以下に示すサイクル経過に
伴う容量維持率の評価方法によって測定し、その結果を
表4に示す。 リチウムコバルト複合酸化物を 含むもの 含まないもの リチウムマンガン複合酸化物A 85.5重量部 90.0重量部 LiNiO0.8Co0.22 4.5重量部 −− カーボンブラック 6.0重量部 6.0重量部 ポリフッ化ビニリデン 4.0重量部 4.0重量部
【表4】 容量維持(%) 添加物 200サイクル後 500サイクル後 なし 67 44 Y23 86 71 Gd23 81 67 Sc23 85 70 HfO2 83 67 YMn25 88 74 MgMn24 87 73 GdMnO3 83 69
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神部 千夏 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5H014 AA02 EE05 5H029 AJ04 AJ05 AK02 AK03 AL03 AL06 AL07 AM03 AM05 AM07 EJ01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極活物質としてリチウムマンガン複合
    酸化物、負極活物質としてリチウムをドープ、脱ドープ
    し得る物質を用いた非水電解液二次電池において、電池
    内にY、Zr、Mg、Gd、Sc、Hfから選ばれる少
    なくとも一種の元素の酸化物もしくは炭酸塩、あるいは
    Y、Zr、Mg、Gd、Sc、Hfから選ばれる少なく
    とも一種の元素とマンガンとの複合酸化物を含むことを
    特徴とする非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】 支持塩としてLiPF6またはLiBF4
    を含むことを特徴とする請求項1記載の非水電解液二次
    電池。
  3. 【請求項3】 正極活物質中にプロトン捕捉剤を混合さ
    せた請求項1または2記載の非水電解液二次電池。
  4. 【請求項4】 プロトン捕捉剤としてリチウムニッケル
    複合酸化物を用いたことを特徴とする請求項3記載の非
    水電解液二次電池。
JP11117878A 1999-04-26 1999-04-26 非水電解液二次電池 Expired - Lifetime JP3132504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117878A JP3132504B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11117878A JP3132504B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000311675A true JP2000311675A (ja) 2000-11-07
JP3132504B2 JP3132504B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=14722493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11117878A Expired - Lifetime JP3132504B2 (ja) 1999-04-26 1999-04-26 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132504B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450256B1 (ko) * 2001-02-06 2004-09-30 주식회사 엘지화학 리튬 2 차 전지의 양극 활물질 및 그 제조 방법
WO2010146776A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2011108505A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池
JP2011159576A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Hitachi Maxell Energy Ltd リチウムイオン二次電池
WO2013046711A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池
US9023537B2 (en) 2010-04-09 2015-05-05 Sony Corporation Battery

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450256B1 (ko) * 2001-02-06 2004-09-30 주식회사 엘지화학 리튬 2 차 전지의 양극 활물질 및 그 제조 방법
WO2010146776A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2011108505A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toyota Motor Corp リチウムイオン二次電池
JP2011159576A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Hitachi Maxell Energy Ltd リチウムイオン二次電池
US9023537B2 (en) 2010-04-09 2015-05-05 Sony Corporation Battery
WO2013046711A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池
CN103782417A (zh) * 2011-09-28 2014-05-07 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池用正极以及非水电解质二次电池
JPWO2013046711A1 (ja) * 2011-09-28 2015-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池
US9508992B2 (en) 2011-09-28 2016-11-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP3132504B2 (ja) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3024636B2 (ja) 非水電解液二次電池
EP2104163A1 (en) Li-Ni COMPOSITE OXIDE PARTICLE POWDER FOR RECHARGEABLE BATTERY WITH NONAQUEOUS ELECTROLYTE, PROCESS FOR PRODUCING THE Li-Ni COMPOSITE OXIDE PARTICLE POWDER, AND RECHARGEABLE BATTERY WITH NONAQUEOUS ELECTROLYTE
JP7215423B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、非水系電解質二次電池とその製造方法
JP5477472B2 (ja) 電極活物質およびそれを備えた非水電解質二次電池
JP2002175808A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
JP3456181B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物およびそれを用いた非水電解液二次電池
JP3244227B2 (ja) 非水電解液二次電池
US11289688B2 (en) Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, production method thereof, and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP3819940B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP7262419B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、および非水系電解質二次電池
JP7177277B2 (ja) リチウム二次電池用電極
JP5180448B2 (ja) スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びにスピネル型マンガン酸リチウムを使用する正極活物質及び非水電解質電池
JP2003017056A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2001176546A (ja) フィルム外装非水電解液二次電池
JP7262418B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、および非水系電解質二次電池
JP2996234B1 (ja) 非水電解液二次電池
JP3132504B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2001256975A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウムニッケル複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2002050358A (ja) リチウム二次電池用正極
JP2001216965A (ja) リチウム二次電池用正極
JP6931796B2 (ja) 電気化学デバイス
JPH1145742A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000067869A (ja) 非水電解液二次電池
JP3055621B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2000188095A (ja) リチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term