JP2000309205A - 空気入りタイヤ及びその製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000309205A
JP2000309205A JP2000035029A JP2000035029A JP2000309205A JP 2000309205 A JP2000309205 A JP 2000309205A JP 2000035029 A JP2000035029 A JP 2000035029A JP 2000035029 A JP2000035029 A JP 2000035029A JP 2000309205 A JP2000309205 A JP 2000309205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
width
pneumatic tire
tread rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000035029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4333975B2 (ja
Inventor
Shinichi Mori
森  伸一
Masaharu Sekoguchi
正治 世古口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2000035029A priority Critical patent/JP4333975B2/ja
Publication of JP2000309205A publication Critical patent/JP2000309205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333975B2 publication Critical patent/JP4333975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インフレート状態において接地面積を最大限
に大きくすると共に、高速走行時の外径膨張や外径成長
を防止することを可能にした空気入りタイヤ及びその製
造方法を提供する。 【解決手段】 複数のカーカス層4,4をコードが層間
で互いに交差するように配置したバイアスプライ構造を
有すると共に、偏平比が55%以下であり、外径が30
0mm以下である空気入りタイヤにおいて、センターラ
インCLにおけるカーカス層4のタイヤ周方向に対する
コード角度θ1 を27〜37°の範囲にすると共に、ト
レッド部2の表面形状をトレッド幅TWの60〜75%
の領域Sでタイヤ幅方向に直線状に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーシングカート
用として好適な空気入りタイヤ及びそれを製造する方法
に関し、さらに詳しくは、内圧充填状態(インフレート
状態)において接地面積を最大限に大きくすると共に、
高速走行時の外径膨張や外径成長を防止するようにした
空気入りタイヤ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レーシングカート等に使用されるバイア
スタイヤは、一般に偏平比が小さく、トレッド幅が大き
く、またカーカス層のタイヤ周方向に対するコード角度
が40°以下に設定されている。しかし、バイアスタイ
ヤはラジアルタイヤと違ってトレッド部に接地面を押さ
え付けるベルト部材が埋設されていないため、インフレ
ート状態でタイヤ子午線断面におけるトレッドラジアス
が小さくなるように変形し、それにより接地幅が小さく
なる傾向がある。そして、接地幅が小さくなると操縦安
定性が低下してしまうのである。
【0003】上述した接地幅の減少を抑制するために、
トレッド部の表面にタイヤ内側に膨らむ逆ラジアスを与
えてトレッドセンター部を窪ませたトレッド形状を採用
したり、或いはタイヤ内側に膨らむ逆ラジアスとタイヤ
外側に膨らむ通常のラジアスとを組み合わせたトレッド
形状を採用することが提案されている。
【0004】しかしながら、上記逆ラジアスを含むトレ
ッド形状ではインフレート状態においてトレッド表面が
凹凸を形成するため接地面積を十分に大きくすることが
できなかった。また、レーシングカート等に使用される
バイアスタイヤでは上記トレッド形状を採用しても高速
走行時の遠心力によりトレッド部がタイヤ径方向外側に
膨張するため、外径膨張や外径成長を抑制する効果も不
十分であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、イン
フレート状態において接地面積を最大限に大きくすると
共に、高速走行時の外径膨張や外径成長を防止すること
を可能にした空気入りタイヤ及びその製造方法を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の空気入りタイヤは、複数のカーカス層をコー
ドが層間で互いに交差するように配置したバイアスプラ
イ構造を有すると共に、偏平比が55%以下であり、外
径が300mm以下である空気入りタイヤにおいて、前
記カーカス層のタイヤ周方向に対するコード角度をセン
ターラインの位置で27〜37°の範囲にすると共に、
トレッド部の表面形状をトレッド幅の60〜75%の領
域でタイヤ幅方向に直線状に形成したことを特徴とする
ものである。
【0007】このようにカーカス層のコード角度をセン
ターラインの位置で27〜37°の範囲にし、かつトレ
ッド部の表面形状をトレッド幅の60〜75%の領域で
タイヤ幅方向に直線状に形成し、両ショルダー間を最短
距離で連結することにより、インフレート状態において
トレッド表面が凹凸を形成することなく均一に接地して
接地面積を最大限に大きくすることができ、しかも高速
走行時の外径膨張や外径成長を最小限に抑制することが
できる。そのため、本発明の空気入りタイヤはレーシン
グ用、特にレーシングカート用として好適であり、この
種のタイヤとして優れた操縦安定性を発揮することがで
きる。
【0008】本発明において、トレッド部の表面形状は
タイヤ成形金型内における形状である。このトレッド部
の表面形状は上記領域でタイヤ幅方向に直線にすること
が好ましいが、半径900mm以上で実質的に直線状を
なす円弧であっても良い。また、トレッド部を直線状に
形成する領域(直線領域)はセンターラインを中心とし
て配置することが好ましい。なお、上記トレッド幅と
は、タイヤ子午線断面においてトレッド部の輪郭をタイ
ヤ幅方向外側に延長した仮想線と、サイドウォール部の
輪郭をタイヤ径方向外側に延長した仮想線との交点を左
右のショルダー部に求めたとき、これら交点間の距離に
相当するものである。
【0009】上述した空気入りタイヤは以下の方法によ
り製造することができる。即ち、本発明の空気入りタイ
ヤの製造方法は、複数のカーカス層をコードが層間で互
いに交差するように配置したバイアスプライ構造を有す
ると共に、偏平比が55%以下であり、外径が300m
m以下である空気入りタイヤの製造方法において、前記
カーカス層を円筒状に成形し、該カーカス層の外周側に
帯状のトレッドゴム押出し物を巻き付けてグリーンタイ
ヤを成形し、該グリーンタイヤを金型内で膨径させて前
記カーカス層のタイヤ周方向に対するコード角度をセン
ターラインの位置で27〜37°の範囲にすると共に、
前記トレッドゴム押出し物からなるトレッド部の表面形
状をトレッド幅の60〜75%の領域でタイヤ幅方向に
直線状に形成することを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照して詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の実施形態からなる空気入
りタイヤを例示するものである。このタイヤは偏平比が
55%以下で、かつ外径が300mm以下のバイアスプ
ライ構造を有するレーシングカート用である。また、図
1は金型内におけるタイヤ形状を示すものである。
【0012】図において、1はビード部、2はトレッド
部、3はビード部1とトレッド部2とを連接するサイド
ウォール部である。左右一対のビード部1,1間には、
複数本の有機繊維コードを引き揃えてゴム引きした2層
のカーカス層4,4が装架されている。これらカーカス
層4,4はコードがタイヤ周方向に対して傾斜し、かつ
層間でコードが互いに交差するように配置されている。
カーカス層4,4のタイヤ幅方向の両端部はそれぞれビ
ードコア5の廻りにタイヤ内側から外側へ巻き上げられ
ている。
【0013】上記空気入りタイヤにおいて、トレッド部
2の輪郭を形成する円弧をタイヤ幅方向外側に延長した
仮想線V1 と、サイドウォール部3の輪郭を形成する円
弧をタイヤ径方向外側に延長した仮想線V2 との交点P
としたとき、これら交点P,P間の距離がトレッド幅T
Wである。そして、トレッド部2の表面形状はトレッド
幅TWの60〜75%の領域Sでタイヤ幅方向に直線状
に形成されている。この直線領域Sは実質的にトレッド
接地領域に相当するものである。
【0014】このようにトレッド部2の表面形状をトレ
ッド幅TWの60〜75%の領域Sで直線状に形成し、
両ショルダー間を最短距離で連結するので、インフレー
ト状態においてトレッド表面が凹凸を形成することなく
均一に接地するようになり、接地面積を最大限に大きく
することができる。また、両ショルダー間を最短距離で
連結した構造では、高速走行時における大きな遠心力を
受けてもトレッド部2がタイヤ径方向外側に変形しにく
いので、タイヤの外径膨張や外径成長を最小限に抑制す
ることができる。
【0015】上記直線領域Sがトレッド幅TWの60%
未満であると接地面積の増大効果が得られず、75%を
超えると接地圧分布を均一にする良好な接地形状を形成
することができなくなる。また、トレッド幅TWに対し
て直線領域Sを設定するに当たって、この直線領域Sは
センターラインCLを中心として配置することが好まし
い。
【0016】一方、タイヤの内部構造としては、図2に
示すように、センターラインCLにおけるカーカス層4
のタイヤ周方向に対するコード角度θ1 は27〜37°
の範囲、より好ましくは32°に設定されている。コー
ド角度θ1 が上記範囲から外れるとインフレート状態に
おける接地面積を最大限に大きくする効果が得られなく
なる。また、直線領域S内の任意の位置におけるカーカ
ス層4のタイヤ周方向に対するコード角度θ2 は、セン
ターラインCLでのコード角度θ1 の95〜105%の
範囲に設定されている。直線領域Sにおけるコード角度
θ2 が上記範囲から外れるとインフレート状態でトレッ
ド部2の表面形状が凹凸になり易くなる。
【0017】図3に示すように、センターラインCLに
おけるトレッドゴム厚さT1 は3〜7mmの範囲に設定
されている。しかも、トレッド部2のショルダー領域に
おけるトレッドゴム厚さT2 は、センターラインCLに
おけるトレッドゴム厚さT1の90〜110%の範囲に
設定されている。
【0018】このようにセンターラインCLにおけるカ
ーカス層4のタイヤ周方向に対するコード角度θ1 を2
7〜37°の範囲にしたタイヤにおいて、トレッドゲー
ジ分布を小さくすると、インフレート状態においてトレ
ッド表面が滑らかな曲線を形成するため接地面積の増大
に寄与する。ショルダー領域におけるトレッドゴム厚さ
2 が上記範囲から外れると接地面積の増大効果が不十
分になる。なお、上記ショルダー領域とは、直線領域S
のタイヤ幅方向端部を中心とする幅10mmの領域であ
る。
【0019】次に、本発明に係る空気入りタイヤの製造
方法について説明する。上記タイヤを製造するに当たっ
て、先ず、成形ドラムを用いて2層のカーカス層4,4
を円筒状に成形し、これらカーカス層4,4の外周側に
帯状のトレッドゴム押出し物を巻き付けてグリーンタイ
ヤを成形する。
【0020】トレッドゴム押出し物としては、図4に示
すものを使用すると良い。この図4に示すように、トレ
ッドゴム押出し物Tにはその両縁部に沿ってタイヤ外周
側に突出する突条Aが設けられている。この突条Aは断
面形状が略台形をなしている。このようにトレッドゴム
押出し物Tの両縁部に沿って略台形の突条Aを設けるこ
とにより、加硫時におけるトレッド部のゴム流れがスム
ーズになるので、カーカスコードの角度変化を良好に
し、加硫後のトレッドゴム厚さを均一にすることができ
る。その結果、加硫故障の発生を低減し、均一な形状の
タイヤを得ることが可能になる。
【0021】即ち、バイアスプライ構造を有する偏平比
55%以下のレーシングタイヤは、加硫成形時に金型内
での内圧負荷により膨径し、この膨径が完了した段階に
おいて製品タイヤの内部構造が決まるため、ゴム流れが
スムーズでないと、ゴム流れ不良やエア溜まり、更には
カーカスコードの角度変化不良を生じ、これがインフレ
ート状態でのタイヤ形状に不良を引き起こす。これに対
して、従来はトレッドゴム押出し物のショルダー部付近
に断面形状が三角形の突条を設け、その厚さを調整する
ことによりゴム流れを調整している。しかしながら、上
述のような三角形の突条では本発明の空気入りタイヤに
おけるゴム流れを改善することはできなかった。
【0022】上記トレッドゴム押出し物Tは、中央部に
おいて厚さt2 を有すると共に、最外側のエッジe1
ら1段又は2段の変曲点を経て、該エッジe1 からタイ
ヤ幅方向内側へ15〜25mmの位置e2 で総厚さt1
となり、幅w2 にわたって総厚さt1 を保持している。
突条Aのセンター側のエッジe3 では10〜20mmの
幅で徐々に厚さが減少して厚さt2 に至っている。この
トレッドゴム押出し物TはセンターラインCLを中心に
左右対称であり、全体として幅w1 を有している。
【0023】本発明では、トレッドゴム押出し物Tの幅
1 に対する突条Aの幅w2 の比(w2 /w1 )を0.
15〜0.25の範囲にすると共に、トレッドゴム押出
し物T及び突条Aの総厚さt1 に対するトレッドゴム押
出し物Tの中央部の厚さt2の比(t2 /t1 )を0.
55〜0.65の範囲にすることが好ましい。
【0024】比w2 /w1 及び比t2 /t1 が上記範囲
から外れると加硫後において均一なトレッドゴム厚さを
得ることが困難になる。即ち、比w2 /w1 が0.15
未満であるとショルダー部のゲージが相対的に薄くな
り、逆に0.25を超えるとセンター部のゲージが不均
一になり易い。一方、比t2 /t1 が0.55未満であ
るとショルダー部のゲージが相対的に厚くなり、逆に
0.65を超えるとセンター部のゲージが相対的に厚く
なる。
【0025】なお、突条Aの幅w2 の中央位置は、トレ
ッド部2の輪郭をタイヤ幅方向外側に延長した仮想線V
1 と、サイドウォール部3の輪郭をタイヤ径方向外側に
延長した仮想線V2 との交点Pの位置と略一致させるこ
とが望ましい。但し、金型のショルダー部分の形状やタ
イヤサイズ(寸法)により多少のずれを生じても良い。
突条Aがタイヤショルダー部から外れていると、上述の
ようにゴム流れを良好にする効果が得られなくなる。
【0026】次に、カーカス層4,4の外周側にトレッ
ドゴム押出し物Tを巻き付けてグリーンタイヤを成形し
た後、該グリーンタイヤを製品タイヤの外面形状に略一
致するキャビティを備えた金型の内側に挿入する。この
金型はトレッド部に対応する部分の内面形状がトレッド
幅の60〜75%の領域でタイヤ幅方向に直線状に形成
されている。そして、加硫成形時においてグリーンタイ
ヤをブラダーにより金型内で膨径させてカーカス層4,
4のタイヤ周方向に対するコード角度をセンターライン
の位置で27〜37°の範囲にすると共に、トレッドゴ
ム押出し物Tからなるトレッド部2の表面形状をトレッ
ド幅の60〜75%の領域でタイヤ幅方向に直線状に形
成する。
【0027】上述した空気入りタイヤの製造方法によれ
ば、トレッド部2の表面形状をトレッド幅の60〜75
%の領域でタイヤ幅方向に直線状に形成したタイヤを製
造するに際し、トレッドゲージを均一にし、カーカスコ
ード角度のバラツキを小さくすると共に、ゴム流れ不良
による加硫故障の発生を防止することができる。
【0028】
【実施例】タイヤサイズを7.1×11.0−5とし、
バイアスプライ構造を有するレーシングカート用タイヤ
において、タイヤ構造を下記のように種々異ならせた本
発明タイヤ、比較タイヤ1,2及び従来タイヤ1〜3を
それぞれ製作した。なお、タイヤ外径は289mmであ
る。
【0029】本発明タイヤ:トレッド部の表面形状をト
レッド幅の中央70%の領域でタイヤ幅方向に直線状に
形成すると共に、センターラインにおけるカーカス層の
タイヤ周方向に対するコード角度(カーカス製品角度)
を32°にした。
【0030】比較タイヤ1:カーカス製品角度を26°
にしたこと以外は、上記本発明タイヤと同じ構造にし
た。
【0031】比較タイヤ2:カーカス製品角度を38°
にしたこと以外は、上記本発明タイヤと同じ構造にし
た。
【0032】従来タイヤ1:トレッド部の表面形状をト
レッド幅の中央70%の領域でタイヤ幅方向にコンベッ
クス形状に形成すると共に、カーカス製品角度を32°
にした。なお、上記コンベックス形状の曲率半径は80
0mmとした。
【0033】従来タイヤ2:カーカス製品角度を26°
にしたこと以外は、上記従来タイヤ1と同じ構造にし
た。
【0034】従来タイヤ3:カーカス製品角度を38°
にしたこと以外は、上記従来タイヤ1と同じ構造にし
た。
【0035】これら試験タイヤをそれぞれリム幅8イン
チのホイールに組付け、空気圧100kPa、荷重0.
45kNの条件で平面上に配置し、その接地面積を測定
し、その結果を表1に示した。評価結果は、本発明タイ
ヤを100とする指数で示した。この指数値が大きいほ
どインフレート状態での接地面積が大きいこと意味す
る。
【0036】
【表1】
【0037】この表1に示すように、本発明タイヤは比
較タイヤ1,2及び従来タイヤに比べてインフレート状
態での接地面積が大幅に増大していた。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、バ
イアスプライ構造を有すると共に、偏平比が55%以下
であり、外径が300mm以下である空気入りタイヤに
おいて、カーカス層のタイヤ周方向に対するコード角度
をセンターラインの位置で27〜37°の範囲にすると
共に、トレッド部の表面形状をトレッド幅の60〜75
%の領域でタイヤ幅方向に直線状に形成したことによ
り、インフレート状態において接地面積を最大限に大き
くすると共に、高速走行時の外径膨張や外径成長を防止
することができる。
【0039】従って、本発明の空気入りタイヤはレーシ
ング用、特にレーシングカート用として優れた操縦安定
性を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを例
示する断面図である。
【図2】図1の空気入りタイヤにおけるカーカス層を示
す平面図である。
【図3】図1の空気入りタイヤのトレッド部を拡大して
示す半断面図である。
【図4】本発明の空気入りタイヤを製造する際に使用す
るトレッドゴム押出し物を示す半断面図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 カーカス層 5 ビードコア CL センターライン S 直線領域 TW トレッド幅 θ1 ,θ2 コード角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60C 11/00 B60C 11/00 F // B29K 21:00 105:24 B29L 30:00 Fターム(参考) 4F202 AH20 CA21 CB01 CU01 4F203 AH20 DA11 DB01 DC01 DL10 4F212 AF01 AG05 AH20 VA02 VA06 VC11 VC23 VC35 VD03 VD10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のカーカス層をコードが層間で互い
    に交差するように配置したバイアスプライ構造を有する
    と共に、偏平比が55%以下であり、外径が300mm
    以下である空気入りタイヤにおいて、前記カーカス層の
    タイヤ周方向に対するコード角度をセンターラインの位
    置で27〜37°の範囲にすると共に、トレッド部の表
    面形状をトレッド幅の60〜75%の領域でタイヤ幅方
    向に直線状に形成した空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記トレッド部の直線領域における前記
    カーカス層のコード角度を、前記センターラインにおけ
    る前記カーカス層のコード角度の95〜105%の範囲
    にした請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記トレッド部のショルダー領域におけ
    るトレッドゴム厚さを、前記センターラインにおけるト
    レッドゴム厚さの90〜110%の範囲にした請求項1
    又は請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 複数のカーカス層をコードが層間で互い
    に交差するように配置したバイアスプライ構造を有する
    と共に、偏平比が55%以下であり、外径が300mm
    以下である空気入りタイヤの製造方法において、前記カ
    ーカス層を円筒状に成形し、該カーカス層の外周側に帯
    状のトレッドゴム押出し物を巻き付けてグリーンタイヤ
    を成形し、該グリーンタイヤを金型内で膨径させて前記
    カーカス層のタイヤ周方向に対するコード角度をセンタ
    ーラインの位置で27〜37°の範囲にすると共に、前
    記トレッドゴム押出し物からなるトレッド部の表面形状
    をトレッド幅の60〜75%の領域でタイヤ幅方向に直
    線状に形成する空気入りタイヤの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記トレッドゴム押出し物にその両縁部
    に沿ってタイヤ外周側に突出する突条を設け、該突条の
    断面形状を台形にした請求項4に記載の空気入りタイヤ
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記トレッドゴム押出し物の幅w1 に対
    する前記突条の幅w 2 の比(w2 /w1 )を0.15〜
    0.25の範囲にすると共に、前記トレッドゴム押出し
    物及び前記突条の総厚さt1 に対する前記トレッドゴム
    押出し物の中央部の厚さt2 の比(t2 /t1 )を0.
    55〜0.65の範囲にした請求項5に記載の空気入り
    タイヤの製造方法。
JP2000035029A 1999-02-23 2000-02-14 空気入りタイヤ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4333975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035029A JP4333975B2 (ja) 1999-02-23 2000-02-14 空気入りタイヤ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4533099 1999-02-23
JP11-45330 1999-02-23
JP2000035029A JP4333975B2 (ja) 1999-02-23 2000-02-14 空気入りタイヤ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000309205A true JP2000309205A (ja) 2000-11-07
JP4333975B2 JP4333975B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=26385306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035029A Expired - Fee Related JP4333975B2 (ja) 1999-02-23 2000-02-14 空気入りタイヤ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4333975B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301905A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤセット
EP1283113A2 (en) * 2001-08-08 2003-02-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Bias tire
WO2003057514A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-17 Joost Boxoen Tyre
KR100626560B1 (ko) * 1999-02-23 2006-09-22 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기 주입 타이어 및 그 제조 방법
JP2007098756A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Bridgestone Corp 加硫制御方法及び制御システム
WO2008090715A1 (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2010042711A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The レーシングカート用空気入りタイヤ
JP2015212135A (ja) * 2014-04-18 2015-11-26 住友ゴム工業株式会社 生トレッドゴムの設計方法及びそれを用いたダイプレートの設計方法
EP3192672A1 (en) 2016-01-13 2017-07-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626560B1 (ko) * 1999-02-23 2006-09-22 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기 주입 타이어 및 그 제조 방법
JP2002301905A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤセット
JP4506021B2 (ja) * 2001-04-05 2010-07-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤセット
EP1283113A2 (en) * 2001-08-08 2003-02-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Bias tire
EP1283113A3 (en) * 2001-08-08 2003-07-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Bias tire
WO2003057514A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-17 Joost Boxoen Tyre
JP2007098756A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Bridgestone Corp 加硫制御方法及び制御システム
WO2008090715A1 (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2010042711A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The レーシングカート用空気入りタイヤ
JP2015212135A (ja) * 2014-04-18 2015-11-26 住友ゴム工業株式会社 生トレッドゴムの設計方法及びそれを用いたダイプレートの設計方法
EP3192672A1 (en) 2016-01-13 2017-07-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US10589572B2 (en) 2016-01-13 2020-03-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP4333975B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266995A (en) Light weight pneumatic tire having a thin side wall rubber
CN106994865B (zh) 充气轮胎
US20170174009A1 (en) Pneumatic Tire
JP5480922B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2000309205A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
US11590804B2 (en) Pneumatic tire
CN108394234B (zh) 重载用轮胎和重载用轮胎的制造方法
JPH082210A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
EP0615866B1 (en) Pneumatic radial tires
JP6369185B2 (ja) 更生タイヤ
CN100427301C (zh) 漏气保用轮胎及其制造方法
CN108340738B (zh) 充气轮胎及其制造方法
JP4984658B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR100626560B1 (ko) 공기 주입 타이어 및 그 제조 방법
JP7251548B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2021116043A (ja) 空気入りラジアルタイヤ、空気入りラジアルタイヤの製造方法、及びタイヤ加硫金型
JP6107041B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004237808A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
US4943331A (en) Method of manufacturing pneumatic tire
JP2021116044A (ja) 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法、及びタイヤ加硫金型
JP3351867B2 (ja) グリーンタイヤ
JP2002002225A (ja) 空気入りタイヤ
JP2020152044A (ja) 自動二輪車用タイヤの製造方法及びプロファイルデッキ
JP3410648B2 (ja) 重荷重用タイヤ及びその製造方法
JP2002002226A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4333975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees