JP2000308131A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JP2000308131A
JP2000308131A JP11042899A JP11042899A JP2000308131A JP 2000308131 A JP2000308131 A JP 2000308131A JP 11042899 A JP11042899 A JP 11042899A JP 11042899 A JP11042899 A JP 11042899A JP 2000308131 A JP2000308131 A JP 2000308131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
incoming call
information transfer
communication system
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11042899A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Hirose
崇俊 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11042899A priority Critical patent/JP2000308131A/ja
Publication of JP2000308131A publication Critical patent/JP2000308131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 呼損を減らし、電波の不要な送出を防ぐこと
ができ、また、移動局端末が対応していないときには、
鳴動させない等のサービスを実現することが可能とな
り、ユーザの利便性が向上する無線通信システムを提供
することを目的とするものである。 【解決手段】 一斉着信の着呼の際、着呼メッセージで
は予約となっているPS番号エリアを使用し、発番号情
報、情報転送能力、情報転送速度通信の通知を、報知信
号であるPCHで行なう無線通信システムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話回線に接続す
る基地局と、上記基地局と無線通信を行なう移動局とに
よって構成される無線通信システムに係り、特に、上記
無線通信システムの無線区間インタフェースにおける着
信制御方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】PHS(Personal Handy
phone System 第2世代コードレス電話
システム)は、駅構内や電柱等に基地局を多数設け、そ
れらを中継することによって、移動局である携帯電話装
置による通信を行なう。また、基地局として公衆網に接
続された電話装置を用いることが可能で、その子機とし
て移動局が登録可能なことが知られている。これは、現
在、家庭や事業所等で使われている。
【0003】さて、PHSには公衆と自営との2つのモ
ードが存在するが、現在では、自営標準として複数の携
帯電話装置に着信をかける一斉着信が標準規格で定めら
れている。
【0004】図4は、親機と、親機に登録されている2
台の子機とを使用した場合における一斉着信のシーケン
スを示す図である。
【0005】親機に登録してある全ての子機に対し、親
機から着呼メッセージ41を送信する。リンガ鳴動42
によって、着信があることを、着呼を受けた子機がユー
ザに知らせる。ここでは、複数の子機が同時期に着信す
るが、オフフック操作43が一番早い子機のみが、無線
リンク確立に向かう。ここでは、子機1が相当する。
【0006】一方、応答を受けた親機は、子機2にリン
ガの鳴動停止を意味する着呼メッセージ44を送信し、
子機2がそのメッセージを受信することによって、鳴動
は停止する45。
【0007】無線リンク確立を終えた子機1は、サービ
スチャネル確立に向かい、その後、通信中となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例で
は、着呼の際に、音声通信であるのか、データ通信であ
るのかが通知されず、またデータ通信速度も通知されな
いので、送信側が求める通信に、受信側が応じられない
場合でも、応答ボタンを押す等の応答手段を取らざるを
得ず、その情報を通知するメッセージの送出を待たない
と、通信の種類と速度とを知ることができないという問
題がある。
【0009】したがって、上記従来例においては、対応
する端末を受信側が持っていないにも関わらず、応答す
るので、呼損が増え、その結果、不要な電波の送出を行
うという問題がある。
【0010】本発明は、呼損を減らし、電波の不要な送
出を防ぐことができ、また、移動局端末が対応していな
いときには、鳴動させない等のサービスを実現すること
が可能となり、ユーザの利便性が向上する無線通信シス
テムを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、一斉着信の着
呼の際、着呼メッセージでは予約となっているPS番号
エリアを使用し、発番号情報、情報転送能力、情報転送
速度通信の通知を、報知信号であるPCHで行なう無線
通信システムである。
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態および実施例】図1、図2は、本発
明の実施例である無線通信システムを示す図である。
【0014】この実施例は、システムにPHSを用いた
例であり、送信側として、UserAの情報端末16
に、TA(ターミナルアダプタ)15を接続したもの
を、ISDN網14を介して、受信側の親機13と接続
されている。その親機13には、UserB11の情報
端末12が登録され、無線通信が可能である。
【0015】また、親機13と同様の親機21には、図
2に示すように、複数の子機が登録され、つまり、音声
通信専用の子機22、23と、音声通信とデータ通信の
双方が可能な子機24、25が登録されている。
【0016】図4は、上記実施例における一斉着信シー
ケンスを示す図である。
【0017】親機21の無線エリア26内で、一斉着信
は、親機21と子機22〜25との間で行われ、図4に
示す一斉着信シーケンスに従って行われる。
【0018】図5は、上記実施例における着呼メッセー
ジフォーマットを示す図である。
【0019】接続している公衆網から親機21が着呼を
受信すると、一斉着信を行なうために、無線エリア内に
ある登録済みの子機に対し、図5に示す着呼メッセージ
を送信する。
【0020】図3は、上記実施例における一斉着信の動
作を示すフローチャートである。
【0021】まず、UserA16が64Kbit/s
PIAFSでデータの発呼を行なう(31)と、親機2
1は、公衆網から着呼を受け、子機に着呼メッセージを
送信する。
【0022】ここで、PS番号エリアとして従来使用し
ていたエリアに発番号が入れられ(52)、当該メッセ
ージの7オクテットのビット5〜8には、情報転送速
度、情報転送能力がそれぞれ通知される(53、5
4)。
【0023】また、着呼メッセージのPS番号エリアに
対して、上記発番号が短い場合は、フィラ(81)で埋
め、当該エリアをマッピングする。
【0024】親機から着呼メッセージを受信した子機
は、その通信に対応可能であるかどうかを判断(32)
し、リンガを鳴動させる(34)か否か(33)を決定
する。
【0025】リンガが鳴動している子機のうちで、着呼
応答メッセージが最も早く親機に届いた子機のみが、情
報転送能力、情報転送速度に応じて通信を開始すること
ができ(35)、その他の子機は、待ち受け状態へ状態
遷移する。
【0026】図6は、上記実施例における情報転送能
力、情報転送速度を示す図である。
【0027】情報転送速度エリアのマッピングは、図6
中の61(図5中の53)に示してあり、情報転送能力
エリアのマッピングは、図6中の62(図5中の54)
に示してある。
【0028】図7は、上記実施例における着呼メッセー
ジの具体例を示す図である。
【0029】図8は、BCDの番号ディジットを示す図
である。
【0030】UserA(発信者)の発番号を、図8に
示すBCDを用いることによって、11桁の数字を通知
することが可能であり、「012−345−6789」
は、情報転送速度が、64Kbitであり、情報転送能
力が、非制限デジタル情報であることを通知する場合で
ある。ここで、標準規格で、呼出サービス種別51を、
「101」にし、拡張呼出サービス種別55を、「00
01」にすると、一斉着信の着呼を表す。呼出サービス
種別と拡張呼出サービス種別とに関しては、手を加えて
いない。
【0031】また、一実施例としてPHSの例を示した
が、その他の電話回線に接続する基地局と、上記基地局
と無線通信を行なう移動局とによって構成される無線通
信システムにおいても、上記と同様に考えることができ
る。
【0032】上記実施例によれば、一斉着信の着呼の
際、着呼メッセージでは予約となっているPS番号エリ
アを使用して、発番号情報、情報転送能力、情報転送速
度通信の通知を、報知信号であるPCHで行なうことが
できる。
【0033】これによって、呼損を減らし、電波の不要
な送出を防ぐことができ、また、移動局端末に通信速度
を表示する等の通信サービスを実現することが可能とな
り、その通信速度に対応していない機器を使用している
場合は、応答しない等、ユーザの機器に対する利便性が
向上する。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、呼損を減らし、電波の
不要な送出を防ぐことができ、また、移動局端末が対応
していないときには、鳴動させない等のサービスを実現
することが可能となり、ユーザの利便性が向上するとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である無線通信システムを示
す図である。
【図2】本発明の一実施例である無線通信システムを示
す図である。
【図3】上記実施例における一斉着信の動作を示すフロ
ーチャートである。
【図4】親機と親機に登録されている2台の子機を使用
した場合における一斉着信のシーケンスを示す図であ
る。
【図5】上記実施例における着呼メッセージフォーマッ
トを示す図である。
【図6】上記実施例における情報転送能力、情報転送速
度を示す図である。
【図7】上記実施例における着呼メッセージの具体例を
示す図である。
【図8】BCDの番号ディジットを示す図である。
【符号の説明】
11…UserB、 12…情報端末、 13…受信側の親機、 14…ISDN網、 15…TA(ターミナルアダプタ)、 16…情報端末、 21…親機、 22、23…音声通信専用の子機、 24,25…音声通信とデータ通信の双方が可能な子
機、 26…親機の無線エリア。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線網に接続する親機と、上記親機
    と無線通信を行なう子機とによって構成され、上記電話
    回線網に接続する相手側の機器は、有線接続と無線接続
    との両方を使用でき、上記親機から上記移動局に対して
    着信があることを示すメッセージの送出が周期的に行わ
    れる無線通信システムにおいて、 上記親機が当該メッセージを送出する際、上記電話回線
    網から通知された情報転送能力、情報転送速度のうちの
    少なくとも一方を、上記メッセージ内にマッピングする
    ことを特徴とする無線通信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記無線通信システムは、PHSであり、 上記親機は、上記情報転送能力、情報転送速度のうちの
    少なくとも一方とともに、発番号を通知する親機である
    ことを特徴とする無線通信システム。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 上記発番号のエリアのマッピング方式は、4ビットで数
    値情報を表すことが可能なBCD方式であることを特徴
    とする無線通信システム。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 着呼メッセージのPS番号エリアに対して、上記発番号
    が短い場合は、フィラを用い、当該エリアをマッピング
    することを特徴とする無線通信システム。
JP11042899A 1999-04-19 1999-04-19 無線通信システム Pending JP2000308131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042899A JP2000308131A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042899A JP2000308131A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000308131A true JP2000308131A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14535510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11042899A Pending JP2000308131A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000308131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2107402C1 (ru) Способ активизации и отмены обслуживания с использованием речевых сигналов или сигналов данных с мобильного устройства
JPH10336326A (ja) 通信装置および通信システム
JPH06505616A (ja) 移動体通信におけるセル切換時のファクシミリ・データ損失の最小化
JP2001258068A (ja) 移動通信端末とその制御方法
JPH1042365A (ja) 携帯電話システム
JP3839582B2 (ja) 移動体通信システムにおける待ち受け処理方式
KR20000054647A (ko) 공중 유선 망용 문자 메시지 전화기
JP3022867B2 (ja) 着信拒否理由メッセ―ジ通知方法
JPS6094547A (ja) 無線電話方式
JP2000308131A (ja) 無線通信システム
KR100350248B1 (ko) 이동전화시스템에서 음성 사서함 서비스방법
JP3365035B2 (ja) 留守番電話装置
JP3267041B2 (ja) 無線電話親機
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JP4131835B2 (ja) 移動電話システムおよび移動電話端末
JP3127486B2 (ja) 電話装置
JP2998620B2 (ja) 無線通信システム
JP2000358269A (ja) 無線通信端末
JPH09172680A (ja) 事業所用コードレス電話システム
JP2000307718A (ja) 電話装置の呼び出し装置及び呼び出し方法
JPH11239383A (ja) 無線通信システム
JPH11215238A (ja) 通信システム
JP2648128B2 (ja) Mca用交換機接続装置
JP2000083280A (ja) 通信システムおよびその基地局並びに移動局
JP2000228695A (ja) 電話端末装置