JP2000307875A5 - 情報処理装置、画像処理装置およびそれらの方法 - Google Patents

情報処理装置、画像処理装置およびそれらの方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2000307875A5
JP2000307875A5 JP2000030513A JP2000030513A JP2000307875A5 JP 2000307875 A5 JP2000307875 A5 JP 2000307875A5 JP 2000030513 A JP2000030513 A JP 2000030513A JP 2000030513 A JP2000030513 A JP 2000030513A JP 2000307875 A5 JP2000307875 A5 JP 2000307875A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
compression
data blocks
block compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000030513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000307875A (ja
JP3869992B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2000030513A priority Critical patent/JP3869992B2/ja
Priority claimed from JP2000030513A external-priority patent/JP3869992B2/ja
Priority to US09/505,729 priority patent/US6658156B1/en
Publication of JP2000307875A publication Critical patent/JP2000307875A/ja
Publication of JP2000307875A5 publication Critical patent/JP2000307875A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869992B2 publication Critical patent/JP3869992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は情報処理装置、画像処理装置およびそれらの方法に関し、例えば、画像などのデータの高速圧縮処理に関する。
本発明にかかる画像処理方法は、入力画像データを所定画素サイズのデータブロックに分割し、前記データブロックの少なくとも一つに対してブロック圧縮が有効か否かを判定し、前記ブロック圧縮が有効と判定されたデータブロックに前記ブロック圧縮を施し、前記ブロック圧縮が無効と判定されたデータブロック、および、そのデータブロックに続く所定数以下のデータブロックに前記ブロック圧縮以外の処理を施す各ステップを有し、前記判定は、複数のデータブロックを所定の順番に行い、前記ブロック圧縮が無効と判定したデータブロックに続く所定数のデータブロックをスキップすることを特徴とする。
本発明にかかる情報処理方法は、情報処理装置を制御してデータを処理する情報処理方法であって、メモリから所定データ単位にデータを読み出し、前記データを所定データサイズの一連のデータブロックに分割し、前記一連のデータブロック内の、有意のデータを有するデータブロック列の左端および右端のデータブロックを検出し、前記左端および右端のデータブロックの間に存在するデータブロックに対してブロック圧縮が有効か否かを判定し、前記ブロック圧縮が有効と判定されたデータブロックは前記ブロック圧縮を施し、前記ブロック圧縮が無効と判定されたデータブロック、および、そのデータブロックに続く所定数以下のデータブロックに前記ブロック圧縮以外の処理を施す各ステップを有し、前記判定は、複数のデータブロックを所定の順番に行い、前記ブロック圧縮が無効と判定したデータブロックに続く所定数のデータブロックをスキップすることを特徴とする。
本発明にかかる画像処理装置は、入力画像データを所定画素サイズのデータブロックに分割する分割手段と、前記データブロックの少なくとも一つに対してブロック圧縮が有効か否かを判定する判定手段と、前記ブロック圧縮が有効と判定されたデータブロックに前記ブロック圧縮を施し、前記ブロック圧縮が無効と判定されたデータブロック、および、そのデータブロックに続く所定数以下のデータブロックに前記ブロック圧縮以外の処理を施す処理手段とを有し、前記判定手段は、複数のデータブロックを所定の順番に判定し、前記ブロック圧縮が無効と判定したデータブロックに続く所定数のデータブロックの判定をスキップすることを特徴とする。
本発明にかかる情報処理装置は、メモリから所定データ単位にデータを読み出し、前記データを所定データサイズの一連のデータブロックに分割する分割手段と、前記一連のデータブロック内の、有意のデータを有するデータブロック列の左端および右端のデータブロックを検出する検出手段と、前記左端および右端のデータブロックの間に存在するデータブロックに対してブロック圧縮が有効か否かを判定する判定手段と、前記ブロック圧縮が有効と判定されたデータブロックは前記ブロック圧縮を施し、前記ブロック圧縮が無効と判定されたデータブロック、および、そのデータブロックに続く所定数以下のデータブロックに前記ブロック圧縮以外の処理を施す処理手段とを有し、前記判定手段は、複数のデータブロックを所定の順番に判定し、前記ブロック圧縮が無効と判定したデータブロックに続く所定数のデータブロックの判定をスキップすることを特徴とする。

Claims (17)

  1. 入力画像データを所定画素サイズのデータブロックに分割し、
    前記データブロックの少なくとも一つに対してブロック圧縮が有効か否かを判定し、
    前記ブロック圧縮が有効と判定されたデータブロックに前記ブロック圧縮を施し、
    前記ブロック圧縮が無効と判定されたデータブロック、および、そのデータブロックに続く所定数以下のデータブロックに前記ブロック圧縮以外の処理を施す各ステップを有し、
    前記判定は、複数のデータブロックを所定の順番に行い、前記ブロック圧縮が無効と判定したデータブロックに続く所定数のデータブロックをスキップすることを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記判定は、前記ブロック圧縮後の前記データブロックがデータバッファに格納可能か否かによって行うことを特徴とする請求項1に記載された画像処理方法。
  3. 前記ブロック圧縮以外の処理はラン長符号化(RLE)または非圧縮処理であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された画像処理方法。
  4. 前記ブロック圧縮以外の処理はPackBitsを用いる圧縮処理であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された画像処理方法。
  5. 前記ブロック圧縮以外の処理はDeltaRawを用いる圧縮処理であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された画像処理方法。
  6. 情報処理装置を制御してデータを処理する情報処理方法であって、
    メモリから所定データ単位にデータを読み出し、
    前記データを所定データサイズの一連のデータブロックに分割し、
    前記一連のデータブロック内の、有意のデータを有するデータブロック列の左端および右端のデータブロックを検出し、
    前記左端および右端のデータブロックの間に存在するデータブロックに対してブロック圧縮が有効か否かを判定し、
    前記ブロック圧縮が有効と判定されたデータブロックは前記ブロック圧縮を施し、
    前記ブロック圧縮が無効と判定されたデータブロック、および、そのデータブロックに続く所定数以下のデータブロックに前記ブロック圧縮以外の処理を施す各ステップを有し、
    前記判定は、複数のデータブロックを所定の順番に行い、前記ブロック圧縮が無効と判定したデータブロックに続く所定数のデータブロックをスキップすることを特徴とする情報処理方法。
  7. 前記判定は、前記ブロック圧縮後の前記データブロックがデータバッファに格納可能か否かによって行うことを特徴とする請求項6に記載された情報処理方法。
  8. 前記ブロック圧縮以外の処理はラン長符号化(RLE)または非圧縮処理であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載された情報処理方法。
  9. 前記ブロック圧縮以外の処理はPackBitsを用いる圧縮処理であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載された情報処理方法。
  10. 前記ブロック圧縮以外の処理はDeltaRawを用いる圧縮処理であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載された情報処理方法。
  11. 前記データは画像データであることを特徴とする請求項6から請求項10の何れかに記載された情報処理方法。
  12. 前記検出は、前記一連のデータブロックの一端のデータブロックから第一の有意のデータを探索し、前記第一の有意データを検出すると、前記第一のデータブロックの他端のデータブロックから第二の有意データを探索することを特徴とする請求項6から請求項11の何れかに記載された情報処理方法。
  13. 情報処理装置を制御して、請求項1から請求項5の何れかに記載された画像処理を実現することを特徴とするプログラム。
  14. 情報処理装置を制御して、請求項6から請求項12の何れかに記載された情報処理を実現することを特徴とするプログラム。
  15. 請求項13または請求項14に記載されたプログラムが記録されたことを特徴とする記録媒体。
  16. 入力画像データを所定画素サイズのデータブロックに分割する分割手段と、
    前記データブロックの少なくとも一つに対してブロック圧縮が有効か否かを判定する判定手段と、
    前記ブロック圧縮が有効と判定されたデータブロックに前記ブロック圧縮を施し、前記ブロック圧縮が無効と判定されたデータブロック、および、そのデータブロックに続く所定数以下のデータブロックに前記ブロック圧縮以外の処理を施す処理手段とを有し、
    前記判定手段は、複数のデータブロックを所定の順番に判定し、前記ブロック圧縮が無効と判定したデータブロックに続く所定数のデータブロックの判定をスキップすることを特徴とする画像処理装置。
  17. メモリから所定データ単位にデータを読み出し、前記データを所定データサイズの一連のデータブロックに分割する分割手段と、
    前記一連のデータブロック内の、有意のデータを有するデータブロック列の左端および右端のデータブロックを検出する検出手段と、
    前記左端および右端のデータブロックの間に存在するデータブロックに対してブロック圧縮が有効か否かを判定する判定手段と、
    前記ブロック圧縮が有効と判定されたデータブロックは前記ブロック圧縮を施し、前記ブロック圧縮が無効と判定されたデータブロック、および、そのデータブロックに続く所定数以下のデータブロックに前記ブロック圧縮以外の処理を施す処理手段とを有し、
    前記判定手段は、複数のデータブロックを所定の順番に判定し、前記ブロック圧縮が無効と判定したデータブロックに続く所定数のデータブロックの判定をスキップすることを特徴とする情報処理装置。
JP2000030513A 1999-02-17 2000-02-08 情報処理装置、画像処理装置およびそれらの方法 Expired - Fee Related JP3869992B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030513A JP3869992B2 (ja) 1999-02-17 2000-02-08 情報処理装置、画像処理装置およびそれらの方法
US09/505,729 US6658156B1 (en) 1999-02-17 2000-02-17 Information processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3914399 1999-02-17
JP11-39143 1999-02-17
JP2000030513A JP3869992B2 (ja) 1999-02-17 2000-02-08 情報処理装置、画像処理装置およびそれらの方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000307875A JP2000307875A (ja) 2000-11-02
JP2000307875A5 true JP2000307875A5 (ja) 2005-04-14
JP3869992B2 JP3869992B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=26378476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030513A Expired - Fee Related JP3869992B2 (ja) 1999-02-17 2000-02-08 情報処理装置、画像処理装置およびそれらの方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6658156B1 (ja)
JP (1) JP3869992B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4136292B2 (ja) * 2000-08-09 2008-08-20 株式会社リコー 画像処理装置
US7167261B2 (en) * 2001-12-28 2007-01-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with predetermined copy quality set by user or operator
JP3857611B2 (ja) * 2002-05-20 2006-12-13 富士通株式会社 データ圧縮プログラム、データ圧縮方法、およびデータ圧縮装置
JP4882925B2 (ja) 2007-08-31 2012-02-22 セイコーエプソン株式会社 画像データ処理装置および画像データ処理方法
JP4952627B2 (ja) * 2008-03-21 2012-06-13 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5335495B2 (ja) * 2009-03-10 2013-11-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像データ生成方法、及びコンピュータプログラム
JP5595151B2 (ja) 2010-07-13 2014-09-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置における圧縮方法、および、プログラム
JP5643574B2 (ja) * 2010-08-26 2014-12-17 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514114B2 (ja) * 1991-01-31 1996-07-10 株式会社グラフィックス・コミュニケーション・テクノロジーズ 動画像符号化装置
JP3447771B2 (ja) * 1993-09-02 2003-09-16 富士通株式会社 画像データの符号化方法及び復元方法並びに装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000307875A5 (ja) 情報処理装置、画像処理装置およびそれらの方法
KR950013268A (ko) 영상 정보 기록 및 분석 방법과, 이 방법을 이용하는 진단 시스템과, 영상 코딩 및 기록 장치와, 영상 정보 검색 장치
JP3869992B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置およびそれらの方法
US5623556A (en) System and method of extracting binary image data
JP2000163438A5 (ja)
JPH06334872A (ja) 画像処理装置
CN108876703B (zh) 数据存储方法
JP2005537607A5 (ja)
CN112584152B (zh) 远程桌面中的差异检测与分区域动态编码方法、电子设备、计算机可读存储介质
JPS6333350B2 (ja)
JP3080937B2 (ja) Jbigによる符号化方法およびjbigプログラムを記録した記録媒体
JPH07170410A (ja) カラー画像データ圧縮方法
KR102568052B1 (ko) 화상 신장장치, 그 제어방법 및 컴퓨터 프로그램
JP2001218044A5 (ja)
JP3443304B2 (ja) 動画像記録装置
JP4404556B2 (ja) 動画像符号化方法とシステム及び動画像復号方法とシステム
JP3016673B2 (ja) 画像処理領域設定装置
CN1126107C (zh) 数据解码方法
JP2595900B2 (ja) 2値画像データの変化点座標検出装置
JPS6132664A (ja) 画像デ−タの圧縮方法
JP3518139B2 (ja) 画像圧縮装置
JP2021168120A (ja) ビデオカメラおよびビデオストリームを解析するための方法
JP2004194297A5 (ja)
JP3203352B2 (ja) データ伸張処理装置
JPH0993574A (ja) 特殊コードの検出方法および装置