JP2000299329A - 樹脂パッケージ型半導体装置の製造装置及び製造方法 - Google Patents

樹脂パッケージ型半導体装置の製造装置及び製造方法

Info

Publication number
JP2000299329A
JP2000299329A JP11103700A JP10370099A JP2000299329A JP 2000299329 A JP2000299329 A JP 2000299329A JP 11103700 A JP11103700 A JP 11103700A JP 10370099 A JP10370099 A JP 10370099A JP 2000299329 A JP2000299329 A JP 2000299329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
runner
cull
pressing member
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11103700A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriji Miyamoto
守二 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11103700A priority Critical patent/JP2000299329A/ja
Publication of JP2000299329A publication Critical patent/JP2000299329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート残りが発生しないようにゲートブレイ
クできると共に、カルと一体のランナーをバリで接着さ
れた樹脂フレームの端縁から確実に切離すことができ、
前記樹脂フレームの変形に起因する製品不良が発生しな
い樹脂パッケージ型半導体装置の製造装置及び製造方法
を得る。 【解決手段】 カル付きフレーム8からカル3と一体の
ランナー4を除去するに際し、フレーム保持装置11に
よりカル付きフレーム8における樹脂フレーム1を保持
し、ランナー4の樹脂フレーム1から離れた所定の位置
4aを突上げ板12で押圧して樹脂パッケージ2とラン
ナー4とをゲート5の位置でブレークし、さらに、ラン
ナー4における端縁1aの外側近傍の所定の位置4bを
突下げ板13で押圧してバリ6により接着された端縁1
aとランナー4とを切離す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、樹脂封止された
パッケージを有する樹脂パッケージ型半導体装置の製造
装置及び製造方法に関し、特にトランスファー成形され
た樹脂パッケージからカルと一体のランナーを除去する
ゲートブレイク技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】板状フレームとして従来の金属フレーム
の代わりにインターポーザと記載される樹脂フレームが
多用されている。しかし、樹脂フレームは金属フレーム
に比べ剛性が低いと共に端面の加工精度が悪いために、
トランスファー成形により樹脂封止のパッケージを形成
する場合において、前記金属フレームを用いた場合より
も金型と前記樹脂フレーム間に隙間が生じ易く、該隙間
に封止樹脂が充填されて固化することにより、前記封止
樹脂によって形成されるランナーが位置する前記樹脂フ
レームの外周縁に部分的なバリ、所謂枠バリ(以下、バ
リと記載する)が発生し易い。
【0003】図3は、従来の下ゲートタイプの樹脂パッ
ケージ型半導体装置としてのカル付きフレームを示す図
であり、図3Aはその平面図、図3Bは正面図である。
また、図4は図3に示したカル付きフレームにおける樹
脂フレームの端縁部分を拡大した平面図、図5は従来の
カル付きフレームにおけるゲートブレイク方法を示す説
明図である。
【0004】図において、1は板状フレームとしての樹
脂フレーム、1aは樹脂フレーム1の端縁、1bは後述
のブレイクピン9が貫挿されるブレイクピン穴、2は樹
脂フレーム1の主面に載置された半導体チップ(図示せ
ず)を樹脂封止した樹脂パッケージであり、トランスフ
ァー成形により樹脂フレーム1と一体に成形されてい
る。3はカル、4はカル3と一体に連なるランナーであ
り、ブレイクピン穴1bを塞ぐように樹脂フレーム1の
下側主面に沿って形成されている。なお、カル3及びラ
ンナー4は樹脂パッケージ2のトランスファー成形時に
おける封止樹脂の残渣物である。
【0005】5は樹脂封止用金型のキャビティ(図示せ
ず)に封止樹脂を注入する注入口(ゲート)に位置する
ゲート部であり、樹脂パッケージ2とランナー4とはゲ
ート部5で一体に結合している。6は樹脂フレーム1の
端縁1aに生じたバリであり、バリ6で端縁1aとラン
ナー4とが接着されている。7は樹脂フレーム1のブレ
イクピン穴1bの近傍に生じたバリであり、バリ7でブ
レイクピン穴1bとランナー4とが接着されている。
【0006】以上のように、下ゲートタイプの樹脂パッ
ケージ型半導体装置は、トランスファー成形後に金型
(図示せず)から取出した時点において、樹脂フレーム
1及び樹脂パッケージ2の他に封止樹脂の残渣物である
カル3及びランナー4が一体に形成されている。即ち、
ランナー4がゲート部5を介して樹脂パッケージ2と一
体に連なると共に、端縁1aがランナー4とバリ6で接
着され、かつ、ブレイクピン穴1bがランナー4とバリ
7であたかもリベットで固着したように接着されている
ので、以下、カル3と一体のランナー4を樹脂パッケー
ジ2から切離す前のものをカル付きフレーム8、切離し
た後のものをカルなしフレーム8Aと記載する。
【0007】図5において、9はブレイクピン穴1bに
貫挿され、樹脂フレーム1を介してランナー4を押圧
し、ゲート部5の部分にて樹脂パッケージ2とカル3と
一体のランナー4とを切離す、即ち、ゲートブレイクを
行うブレイクピン、10はゲートブレイク後に、切離さ
れたカル3及びゲート4を排出のため下方に確実に落下
させるブレイク板である。なお、ブレイクピン9、ブレ
イク板10及びこれらの駆動手段や樹脂フレーム1を保
持してカル付きフレーム8等を搬送するフレーム保持手
段(図示せず)は樹脂パッケージ型半導体装置の製造装
置としてのゲートブレイク装置の主要部を構成する。
【0008】このゲートブレイク装置を用いた従来の樹
脂パッケージのゲートブレイク方法は、トランスファー
成形後、金型(図示せず)から取り出されたカル付きフ
レーム8を適当な時間冷却し、冷却後、図5Aに示すよ
うに、カル付きフレーム8における樹脂フレーム1が、
前記フレーム保持手段により樹脂フレーム1の主面を水
平に、かつゲート部5が前記主面の下方に位置するよう
に保持される。
【0009】次に、図5Bに示すように、ブレイクピン
9が上方より下降してブレイクピン9の先端が樹脂フレ
ーム1のブレイクピン穴1bを介してランナー4を押圧
し、ランナー4を樹脂フレーム1の主面から剥離すると
共に、ゲート部5の位置で樹脂パッケージ2とランナー
4とを切断、即ち、ゲートブレイクを行う。
【0010】しかし、前述のごとく、ブレイクピン穴1
bの上部周辺に封止樹脂のバリ7が生じ、バリ7により
ランナー4が樹脂フレーム1に対して強固に接着されて
いるので、この状態でブレイクピン9によるゲートブレ
イクを行うと、バリ7が強制的に引き剥がされるが、そ
の際に、図5Cに示すように、ブレイクピン穴1bの周
辺が大きく塑性変形し、最悪の場合には樹脂フレーム1
に亀裂が入り、また、ゲート残り5aが生じることがあ
った。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のような、従来の
樹脂パッケージ型半導体装置の製造装置としてのゲート
ブレイク装置を用い、樹脂フレーム1に形成されたブレ
イクピン穴1bを利用して、ブレイクピン9でゲートブ
レイクを行う場合には、ブレイクピン穴1bの上部周辺
に生じたバリ7によりブレイクピン穴1bの周辺がラン
ナー4と強固に接着されており、ブレイクピン9による
ゲートブレイク時に、ブレイクピン穴1bの周辺が大き
く変形し、最悪の場合には樹脂フレーム1に亀裂が入
り、また、ゲート残り5aが発生する等の問題があっ
た。
【0012】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、カルと一体のランナーを樹脂フ
レームの端縁から確実に切離すと共に、ゲート残りが発
生しないようにゲートブレイクでき、前記樹脂フレーム
の変形に起因する製品不良が発生しない樹脂パッケージ
型半導体装置の製造装置及び製造方法を得ることを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係わる樹脂
パッケージ型半導体装置の製造装置は、板状フレームの
主面に載置された半導体チップを樹脂封止した樹脂パッ
ケージと一端が一体に連なり、他端がカルと一体に連な
るランナーに前記板状フレームの端縁がバリで接着され
たカル付きフレームにおける前記板状フレームの前記樹
脂パッケージ投影面若しくは前記樹脂パッケージを保持
するフレーム保持手段と、前記ランナーにおける前記端
縁よりも前記カル寄りの所定の位置を前記板状フレーム
における前記ランナーの形成面側から押圧可能に配設し
た第1の押圧部材と、該第1の押圧部材で前記所定の位
置を押圧して前記樹脂パッケージと前記ランナーとを切
断し分離するように前記フレーム保持手段と前記第1の
押圧部材とを相対移動させる第1の駆動手段と、前記ラ
ンナーにおける前記端縁近傍を前記第1の押圧部材の押
圧方向とは反対の方向から押圧可能に配設した第2の押
圧部材と、前記切断後、前記第2の押圧部材で前記端縁
近傍を押圧して前記ランナーと前記端縁との接着を剥離
するように前記第1の押圧部材と前記第2の押圧部材と
を相対移動させる第2の駆動手段とを備えたものであ
る。
【0014】第2の発明に係わる樹脂パッケージ型半導
体装置の製造装置は、第1の発明に係わる樹脂パッケー
ジ型半導体装置の製造装置において、樹脂パッケージと
ランナーとを結合するゲート部が板状フレームの主面よ
りも下方に位置するようにカル付きフレームをフレーム
保持手段で吸着することにより保持し、かつ、前記フレ
ーム保持手段を下降させて該フレーム保持手段と第1の
押圧部材とを相対移動させると共に、第2の押圧部材を
下降させて該第2の押圧部材と前記第1の押圧部材とを
相対移動させるように構成したものである。
【0015】第3の発明に係わる樹脂パッケージ型半導
体装置の製造方法は、板状フレームの主面に載置された
半導体チップを樹脂封止した樹脂パッケージと一端が一
体に連なり、他端がカルと一体に連なるランナーに前記
板状フレームの端縁がバリで接着されたカル付きフレー
ムを準備する工程と、前記カル付きフレームにおける前
記板状フレームの前記樹脂パッケージ投影面若しくは前
記樹脂パッケージをフレーム保持手段で保持する工程
と、前記主面における前記ランナーの形成面側に配設し
た第1の押圧部材と前記フレーム保持手段とを相対移動
させ、前記ランナーにおける前記端縁よりも前記カル寄
りの所定の位置を前記第1の押圧部材で押圧して前記樹
脂パッケージと前記ランナーとを切断し分離する工程
と、その後、前記第1の押圧部材の押圧方向と反対の方
向から押圧可能に配設した第2の押圧部材と前記第1の
押圧部材とを相対移動させ、前記第2の押圧部材で前記
ランナーにおける前記端縁近傍を押圧して前記ランナー
と前記板状フレームとの接着を剥離する工程とを有する
方法である。
【0016】第4の発明に係わる樹脂パッケージ型半導
体装置の製造方法は、板状フレームの主面に載置された
半導体チップを樹脂封止した樹脂パッケージと一端が一
体に連なり、他端がカルと一体に連なるランナーに、前
記板状フレームの端縁がバリで接着されたカル付きフレ
ームを準備する工程と、前記樹脂パッケージと前記ラン
ナーとを結合するゲート部が前記板状フレームの主面の
下方に位置するように、前記カル付きフレームにおける
前記板状フレームの前記樹脂パッケージ投影面若しくは
前記樹脂パッケージをフレーム保持手段で吸着保持する
工程と、前記フレーム保持手段を下降させ、前記ランナ
ーにおける前記端縁よりも前記カル寄りの所定の位置
を、固定された第1の押圧部材に形成された上向き先端
部に当接させて該上向き先端部で押圧して前記ゲート部
を切断する工程と、その後、下向き先端部を有する第2
の押圧部材を下降させ、前記ランナーの前記端縁近傍
を、前記下向き先端部に当接させて該下向き先端部で押
圧して前記ランナーと前記端縁との接着を剥離する工程
とを有する方法である。
【0017】第5の発明に係わる樹脂パッケージ型半導
体装置の製造方法は、第3又は第4の発明に係わる樹脂
パッケージ型半導体装置の製造方法において、板状フレ
ームが樹脂フレームであるものの製造方法である。
【0018】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の実施の形態1としての樹脂パッケージ型半導体装置の
製造装置におけるゲートブレイク機構の主要部を示す断
面図、図2は図1に示した樹脂パッケージ型半導体装置
の製造装置を用いたカル付きフレームのゲートブレイク
方法を示す説明図である。なお、図中、従来例と同じ符
号で示されたものは従来例のそれと同一若しくは同等な
ものを示す。
【0019】図において、1は板状フレームとしての樹
脂フレーム(インターポーザ)、1aは樹脂フレーム1
の端縁、2は樹脂フレーム1の主面に載置された半導体
チップ(図示せず)を樹脂封止した樹脂パッケージであ
り、トランスファー成形により樹脂フレーム1と一体に
成形されている。3はカル、4はカル3と一体に連なる
ランナー、5は樹脂パッケージ2とランナー4とが一体
に結合するゲート部、即ち、樹脂パッケージ2への封止
樹脂の注入口(ゲート)に位置するゲート部である。6
は樹脂フレーム1の端縁1aに生じたバリであり、端縁
1aがランナー4にバリ6で接着されている。
【0020】なお、カル3及びランナー4は樹脂パッケ
ージ2のトランスファー成形時における封止樹脂の残渣
物であり、図1に示すごとく、樹脂フレーム1、樹脂パ
ッケージ2、カル3及びランナー4にてカル付きフレー
ム8、即ち、ゲートブレイクによりカル3及びランナー
4を切離す前の樹脂パッケージ型半導体装置を構成す
る。
【0021】11はフレーム保持手段としてのフレーム
保持装置であり、図1に示すごとく、フレーム保持装置
11の先端部は、樹脂フレーム1の主面に当接する本体
11a、及び本体11aに囲繞され、樹脂フレーム1の
主面に当接してこれを吸着する吸着パッド11bにて構
成されている。そして、フレーム保持装置11は、樹脂
フレーム1の主面を水平に、かつ、ランナー4が前記主
面の下方に位置するように樹脂フレーム1をその上側か
ら吸着することによりカル付きフレーム8を保持する。
また、12は第1の押圧部材としての突上げ板であり、
上向きに突起した細長の上向き先端部12aを備え、ゲ
ートブレイク装置(図示せず)における下方に配設さ
れ、固定されている。
【0022】なお、フレーム保持装置11は、樹脂フレ
ーム1を吸着可能に真空吸着機構(図示せず)を備える
と共に、第1の駆動手段としてのフレーム保持装置駆動
機構(図示せず)により上下動され、樹脂フレーム1を
吸着した状態でフレーム保持装置11を降下させること
により、ランナー4における樹脂フレーム1の端縁1a
よりもカル3寄りの所定の位置4aを端縁1aに略平行
に上向き先端部12aに当接させ、押圧する。
【0023】13は第2の押圧部材としての突下げ板で
あり、下向きに突起した細長の下向き先端部13aを備
え、ランナー4における樹脂フレーム1の端縁1aとの
バリ6による接着位置近傍4bを突上げ板12の押圧方
向と反対の方向から押圧可能に配設されている。なお、
突下げ板13は、第2の駆動手段としての突下げ板駆動
機構(図示せず)により上下動され、下向き先端部13
aが端縁1aに対して略平行となるように降下させるこ
とにより、下向き先端部13aでランナー4における端
縁1aとの接着位置近傍4bを押圧する。
【0024】ゲートブレイク装置は、突上げ板12、フ
レーム保持装置11、突下げ板13等にて構成されてお
り、トランスファー成形により樹脂フレーム1と樹脂パ
ッケージ2とが一体に成形されたカル付きフレーム8
が、金型(図示せず)から取り出されて適当な時間冷却
され、冷却後、フレーム保持装置11により、樹脂フレ
ーム1の主面を水平に、かつ、ランナー4が前記主面に
対して下方に位置するように樹脂フレーム1を直接吸着
されて金型(図示せず)からゲートブレイク装置まで搬
送されると、前記ゲートブレイク装置を用いてゲート部
5の位置で樹脂パッケージ2とランナー4とを切断、即
ち、ゲートブレイクされるが、以下、このゲートブレイ
ク装置を用いたゲートブレイク方法について、図2Aか
ら図2Dに基づき説明する。
【0025】まず、図2Aに示すごとく、上フレーム保
持装置駆動機構(図示せず)によりフレーム保持装置1
1を降下させることにより、フレーム保持装置11に保
持されたカル付きフレーム8を、突上げ板12に対し
て、端縁1aが上向き先端部12aの細長の方向に略平
行となると共に、ランナー4における樹脂フレーム1の
端縁1aよりもカル3寄りの所定の位置4aが上向き先
端部12aに当接するように降下させる。
【0026】次に、図2Bに示すごとく、ランナー4の
所定の位置4aが上向き先端部12aに接触後において
も、さらに、樹脂フレーム1を下降させる。その結果、
突上げ板12の上向き先端部12aで下方から押圧さ
れ、突き上げられたカル3と一体のランナー4は、樹脂
フレーム1の端縁1aを支点として矢印方向に回動し、
この時点で、ゲート部5には有効な剪断力が作用してゲ
ートブレイクされる。
【0027】なお、樹脂フレーム1の表面は通常、ラン
ナー4が通る(触れる)箇所に金メッキが施されている
ため、封止樹脂との離型性が良く、突上げ板12から受
ける回動力によってランナー4は比較的容易にゲート側
から引き剥がされるのでゲート残り(図示せず)が発生
せず、良好なゲートブレイク効果が得られる。しかし、
この時点では、金型(図示せず)と樹脂フレーム1との
隙間により発生したバリ6によってまだランナー4と樹
脂フレーム1は接着されたままであり、分離されていな
い。
【0028】次に、図2Cに示すごとく、下向きに突起
した細長の下向き先端部13aを有し、突上げ板12の
押圧方向と反対の方向から押圧可能に配設された突下げ
板13を突下げ板駆動機構(図示せず)により降下さ
せ、ランナー4における端縁1aとの接着位置近傍4b
を、端縁1aが下向き先端部13aの細長の方向に略平
行となるように下向き先端部13aで押圧し、ランナー
4における突上げ板12による押圧された位置4aを支
点にカル3と一体のランナー4を矢印方向にさらに回動
させてランナー4と樹脂フレーム1とのバリ6による接
着を切断する。
【0029】次に、図2Dに示すごとく、樹脂パッケー
ジ2と一体の樹脂フレーム1、即ち、カルなしフレーム
8Aを保持したフレーム保持装置11及び突下げ板13
は上方へ移動(後退)する。残されたカル3と一体のラ
ンナー4の重心はカル3側にあるため、突上げ板12の
上向き先端部12aとの接触位置を支点として図上反時
計方向に回動し、樹脂フレーム1及び突下げ板13がラ
ンナー4に引っかからなくなる位置まで上昇した時点
で、カル3から下方に自由落下し、予め下方に配置され
たカル排出ユニット(図示せず)に排出される。カル排
出終了後、カルなしフレーム8Aは、フレーム保持装置
11により製品収納位置へ収納され、ゲートブレイク動
作を終了する。
【0030】以上のように、実施の形態1では、カル付
きフレーム8のゲートブレイク工程において、突上げ板
12を用いた回動動作により樹脂パッケージ2とランナ
ー4とをゲート部5の位置でゲートブレイクし、突下げ
板13にて、バリ6により接着された樹脂フレーム1の
端縁1aとランナー4とを確実に剥離することができ、
この結果として、ゲート残り(図示せず)が発生しない
と共に、樹脂フレーム1の変形を防止できる優れた効果
が得られる。
【0031】なお、実施の形態1では、樹脂パッケージ
2とランナー4とをゲート部5の位置で切断するに際
し、固定された突上げ板12に対して、フレーム保持装
置駆動機構(図示せず)により樹脂フレーム1を吸着、
保持したフレーム保持装置11を上下動させたが、逆
に、樹脂フレーム1を固定して突上げ板12を上下動さ
せても、又は、フレーム保持装置11と突上げ板12の
両方を相互に移動させても同様な効果が得られる。
【0032】また、実施の形態1では、ランナー4と樹
脂フレーム1とのバリ6による接着を切断するに際し、
固定された突上げ板12に対して突下げ板13を突下げ
板駆動機構(図示せず)により上下動させたが、突下げ
板13と突上げ板12との両方を相互に移動させても同
様な効果が得られる。なお、突下げ板13の駆動方式と
して、ゲートブレイク装置の簡素化のためにフレーム保
持装置11と同じ駆動源(図示せず)を使用するが、別
のアクチュエータ(図示せず)で独立に駆動させても良
い。
【0033】さらに、実施の形態1では、ゲートブレイ
ク対象のカル付きフレーム8は樹脂フレーム1を備えた
ものであったが、樹脂フレームに限定されるものではな
く、バリによるランナーとフレームの接着が問題となる
もののすべてに本発明のゲートブレイク装置及びゲート
ブレイク方法が適用できることは言うまでもない。
【0034】また、実施の形態1では、本発明のゲート
ブレイク装置及びゲートブレイク方法をシングルタイプ
の樹脂フレーム1に対して適用したものを例示したが、
マトリックスタイプの樹脂フレームに対しても適用でき
ることは言うまでもない。
【0035】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、樹脂
パッケージと一端が一体に連なり、他端がカルと一体に
連なるランナーに、板状フレームの端縁がバリで接着さ
れたカル付きフレームにおける前記板状フレームの樹脂
パッケージ投影面若しくは前記樹脂パッケージをフレー
ム保持手段で保持し、該フレーム保持手段と第1の押圧
部材とを相対移動させ、該第1の押圧部材で前記ランナ
ーにおける前記端縁よりも前記カル寄りの所定の位置を
押圧して前記樹脂パッケージと前記ランナーとを切断分
離し、その後、前記第1の押圧部材と第2の押圧部材と
を相対移動させ、該第2の押圧部材で前記ランナーにお
ける前記端縁近傍を前記第1の押圧部材の押圧方向とは
反対の方向から押圧して前記ランナーと前記板状フレー
ムとの接着を剥離したので、前記切断分離及び前記剥離
に際し、前記樹脂パッケージ側におけるゲート残りの発
生及び前記板状フレームの変形の発生を防止できる樹脂
パッケージ型半導体装置の製造装置及び製造方法が得ら
れる効果がある。
【0036】また、樹脂パッケージと一端が一体に連な
り、他端がカルと一体に連なるランナーに、前記板状フ
レームの端縁がバリで接着されたカル付きフレームにお
ける前記板状フレームの前記樹脂パッケージ投影面若し
くは前記樹脂パッケージを、該樹脂パッケージと前記ラ
ンナーとを結合するゲート部が前記板状フレームの主面
の下方に位置するようにフレーム保持手段で吸着保持
し、該フレーム保持手段を下降させ、前記ランナーにお
ける前記端縁よりも前記カル寄りの所定の位置を、固定
された第1の押圧部材に形成された上向き先端部に当接
させて該上向き先端部で押圧して前記ゲート部を切断分
離し、その後、下向き先端部を有する第2の押圧部材を
下降させ、前記ランナーの前記端縁近傍を、前記下向き
先端部に当接させて該下向き先端部で押圧して前記ラン
ナーと前記端縁との接着を剥離したので、前記切断分離
及び前記剥離に際し、簡略な構成で簡便な操作方法であ
りながら前記樹脂パッケージ側におけるゲート残りの発
生及び前記板状フレームの変形の発生を確実に防止でき
る樹脂パッケージ型半導体装置の製造装置及び製造方法
が得られる効果がある。
【0037】また、カル付きフレームにおける板状フレ
ームとして樹脂フレーム(インターポーザ)を用いた場
合において、前記樹脂フレームからカルと一体のランナ
ーを剥離する際の前記樹脂フレームにおける変形の発生
を確実に防止できる顕著な効果を有する樹脂パッケージ
型半導体装置の製造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1としての樹脂パッケ
ージ型半導体装置の製造装置におけるゲートブレイク機
構の主要部を示す断面図である。
【図2】 図1に示した樹脂パッケージ型半導体装置の
製造装置を用いたカル付きフレームのゲートブレイク方
法を示す説明図である。
【図3】 従来の樹脂パッケージ型半導体装置としての
カル付きフレームを示す図であり、図3Aはその平面
図、図3Bは正面図である。
【図4】 図3に示したカル付きフレームにおける樹脂
フレームの端縁部分を拡大した平面図である。
【図5】 従来のカル付きフレームのゲートブレイク方
法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 樹脂フレーム、1a 端縁、2 樹脂パッケージ、
3 カル、4 ランナー、5 ゲート、6 バリ、8
カル付きフレーム、11 フレーム保持装置、12 突
上げ板、12a 上向き先端部、13 突下げ板、13
a 先端部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状フレームの主面に載置された半導体
    チップを樹脂封止した樹脂パッケージと一端が一体に連
    なり、他端がカルと一体に連なるランナーに前記板状フ
    レームの端縁がバリで接着されたカル付きフレームにお
    ける前記板状フレームの前記樹脂パッケージ投影面若し
    くは前記樹脂パッケージを保持するフレーム保持手段
    と、前記ランナーにおける前記端縁よりも前記カル寄り
    の所定の位置を前記板状フレームにおける前記ランナー
    の形成面側から押圧可能に配設した第1の押圧部材と、
    該第1の押圧部材で前記所定の位置を押圧して前記樹脂
    パッケージと前記ランナーとを切断し分離するように前
    記フレーム保持手段と前記第1の押圧部材とを相対移動
    させる第1の駆動手段と、前記ランナーにおける前記端
    縁近傍を前記第1の押圧部材の押圧方向とは反対の方向
    から押圧可能に配設した第2の押圧部材と、前記切断
    後、前記第2の押圧部材で前記端縁近傍を押圧して前記
    ランナーと前記端縁との接着を剥離するように前記第1
    の押圧部材と前記第2の押圧部材とを相対移動させる第
    2の駆動手段とを備えたことを特徴とする樹脂パッケー
    ジ型半導体装置の製造装置。
  2. 【請求項2】 樹脂パッケージとランナーとを結合する
    ゲート部が板状フレームの主面よりも下方に位置するよ
    うにカル付きフレームをフレーム保持手段で吸着するこ
    とにより保持し、かつ、前記フレーム保持手段を下降さ
    せて該フレーム保持手段と第1の押圧部材とを相対移動
    させると共に、第2の押圧部材を下降させて該第2の押
    圧部材と前記第1の押圧部材とを相対移動させるように
    構成したことを特徴とする請求項1記載の樹脂パッケー
    ジ型半導体装置の製造装置。
  3. 【請求項3】 板状フレームの主面に載置された半導体
    チップを樹脂封止した樹脂パッケージと一端が一体に連
    なり、他端がカルと一体に連なるランナーに前記板状フ
    レームの端縁がバリで接着されたカル付きフレームを準
    備する工程と、前記カル付きフレームにおける前記板状
    フレームの前記樹脂パッケージ投影面若しくは前記樹脂
    パッケージをフレーム保持手段で保持する工程と、前記
    主面における前記ランナーの形成面側に配設した第1の
    押圧部材と前記フレーム保持手段とを相対移動させ、前
    記ランナーにおける前記端縁よりも前記カル寄りの所定
    の位置を前記第1の押圧部材で押圧して前記樹脂パッケ
    ージと前記ランナーとを切断し分離する工程と、その
    後、前記第1の押圧部材の押圧方向と反対の方向から押
    圧可能に配設した第2の押圧部材と前記第1の押圧部材
    とを相対移動させ、前記第2の押圧部材で前記ランナー
    における前記端縁近傍を押圧して前記ランナーと前記板
    状フレームとの接着を剥離する工程とを有することを特
    徴とする樹脂パッケージ型半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 板状フレームの主面に載置された半導体
    チップを樹脂封止した樹脂パッケージと一端が一体に連
    なり、他端がカルと一体に連なるランナーに、前記板状
    フレームの端縁がバリで接着されたカル付きフレームを
    準備する工程と、前記樹脂パッケージと前記ランナーと
    を結合するゲート部が前記板状フレームの主面の下方に
    位置するように、前記カル付きフレームにおける前記板
    状フレームの前記樹脂パッケージ投影面若しくは前記樹
    脂パッケージをフレーム保持手段で吸着保持する工程
    と、前記フレーム保持手段を下降させ、前記ランナーに
    おける前記端縁よりも前記カル寄りの所定の位置を、固
    定された第1の押圧部材に形成された上向き先端部に当
    接させて該上向き先端部で押圧して前記ゲート部を切断
    する工程と、その後、下向き先端部を有する第2の押圧
    部材を下降させ、前記ランナーの前記端縁近傍を、前記
    下向き先端部に当接させて該下向き先端部で押圧して前
    記ランナーと前記端縁との接着を剥離する工程とを有す
    ることを特徴とした樹脂パッケージ型半導体装置の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 板状フレームが樹脂フレームであること
    を特徴とする請求項3若しくは請求項4記載の樹脂パッ
    ケージ型半導体装置の製造方法。
JP11103700A 1999-04-12 1999-04-12 樹脂パッケージ型半導体装置の製造装置及び製造方法 Pending JP2000299329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103700A JP2000299329A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 樹脂パッケージ型半導体装置の製造装置及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103700A JP2000299329A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 樹脂パッケージ型半導体装置の製造装置及び製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000299329A true JP2000299329A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14361047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11103700A Pending JP2000299329A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 樹脂パッケージ型半導体装置の製造装置及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000299329A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030072038A (ko) * 2002-03-05 2003-09-13 삼성전자주식회사 Bga 패키지 제조용 척 테이블
KR100631940B1 (ko) 2003-12-15 2006-10-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지 몰딩 시스템의 컬 분리 장치
JP2007214413A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Seiko Instruments Inc 半導体デバイスの製造方法
JP2010040911A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2012135940A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Richell Corp トランスファー成形法による成形品の製造方法及び該製造方法で製造された成形品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030072038A (ko) * 2002-03-05 2003-09-13 삼성전자주식회사 Bga 패키지 제조용 척 테이블
KR100631940B1 (ko) 2003-12-15 2006-10-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지 몰딩 시스템의 컬 분리 장치
US7299544B2 (en) 2003-12-15 2007-11-27 Hynix Semiconductor Inc. Apparatus for separating cull of semiconductor package molding system
JP2007214413A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Seiko Instruments Inc 半導体デバイスの製造方法
JP4730830B2 (ja) * 2006-02-10 2011-07-20 セイコーインスツル株式会社 半導体デバイスの製造方法
JP2010040911A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2012135940A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Richell Corp トランスファー成形法による成形品の製造方法及び該製造方法で製造された成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09167779A (ja) 半導体製造装置
JP2010129588A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10189690A (ja) 半導体チップのピックアップ方法及びピックアップ装置
JP2000299329A (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置の製造装置及び製造方法
JP6100612B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3532395B2 (ja) 半導体装置の製造方法、プレス金型、ガイドレール
JP2008071927A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP3793679B2 (ja) 電子部品の製造方法及び製造装置
JP4345916B2 (ja) 電子部品の電極切断装置及び方法
JP5054954B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011040625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0917840A (ja) 半導体チップの分離装置およびその分離方法
JP3566812B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5377807B2 (ja) 型、封入装置及び封入法
JP2009044037A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0878505A (ja) 半導体チップ分離装置
JP2007081232A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3005552B1 (ja) ワークの樹脂封止方法
JP2005183502A (ja) 不要樹脂除去装置及び除去方法
JP2014239090A (ja) ピックアップシステム
KR101089801B1 (ko) 반도체 패키지 제조용 금형 장치
JP3087395B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH10321659A (ja) モールド金型装置
JP3298475B2 (ja) チップの実装方法
KR20000061185A (ko) 파티클 오염을 방지할 수 있는 반도체 패키지 및 그 조립방법