JP2000298540A - 画像処理装置に関する情報を表示させる情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents
画像処理装置に関する情報を表示させる情報処理装置及び情報処理方法Info
- Publication number
- JP2000298540A JP2000298540A JP2000030354A JP2000030354A JP2000298540A JP 2000298540 A JP2000298540 A JP 2000298540A JP 2000030354 A JP2000030354 A JP 2000030354A JP 2000030354 A JP2000030354 A JP 2000030354A JP 2000298540 A JP2000298540 A JP 2000298540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- information
- display control
- processing apparatus
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(又は一部)のMFPデバイスの情報を入手し、それぞ
れの装備情報、装置状態、ネットワークの設定、ジョブ
の経緯、使用状況などあらゆる情報に基づいて、リスト
表示されるデバイスを並べ替えたり、絞り込んだりし
て、ユーザにとって得たい情報をリアルタイムに提供す
ることが可能である。 【解決手段】 上記目的を達成するために、本発明は、
ネットワークに接続された複数の画像処理装置に関する
デバイス情報を前記画像処理装置と通信し、複数の前記
画像処理装置を並べてそれぞれに対応するデバイス情報
を表示部に表示させ、その際に、ユーザにより選択され
た条件に基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけ
てデバイス情報を表示させる。或いは、複数の前記画像
形成装置のうちの一部の画像形成装置に関するデバイス
情報のみを表示させる。
Description
続された複数の画像形成装置に関する情報を表示させる
ための情報処理装置、ネットワークシステム、情報処理
方法、及び、情報処理プログラムに関する物である。
画像形成装置に関して、装備情報、装置状態、ネットワ
ークに関する設定状況、ジョブの経緯、使用状況など装
置自身のあらゆる情報を取得して、同一ネットワークに
接続されたコンピュータからそれらの画像形成装置を管
理するネットワークユーティリティソフトウェアが知ら
れている。
リティソフトウェアは、ネットワーク上に接続された複
数の画像形成装置の中から1つの画像形成装置を特定し
た後、その特定の画像形成装置の装備情報、装置状態、
ネットワークの設定状況、ジョブの経緯、使用状況など
を見るためのものあった。
のパラメータのみを一斉に表示するようなネットワーク
ユーティリティソフトウェアはあった。しかし、それら
の情報の一部又は全部を表示することにより、ユーザが
即座に判断できるようなユーザフレンドリィなGUI
(画面)を持つユーティリティソフトウェアは存在しな
かった。
ータ、或いは、画像形成装置の能力を表すパラメータに
応じて、それらの装置を順位付けしたり、並べ替えた
り、検索したりすることができるユーティリティソフト
ウェアは存在しなかった。
従来の課題を解決し、ネットワークに接続された複数の
画像形成装置について、ユーザの使用目的に合わせて所
望の順位に画像形成装置を並べ替えて表示したり、所望
の画像形成装置を即時に検索したり、或いは、所望の画
像形成装置の装備情報、装置状態、ネットワークの設定
状況、ジョブの経緯、使用状況をリアルタイムにユーザ
に提示することである。
に、本発明は、ネットワークに接続された複数の画像処
理装置と通信可能な情報処理装置において、前記画像処
理装置に関するデバイス情報を前記画像処理装置と通信
し、複数の前記画像処理装置を並べて、それぞれに対応
するデバイス情報を表示部に表示させ、その際に、ユー
ザにより選択された条件に基づいて複数の前記画像処理
装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させる。
られた順位が降順或いは昇順になるように複数の前記画
像処理装置を並べて、デバイス情報を表示させる。
フ表示する。
の条件を選択し、選択された条件に基づいて複数の前記
画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させ
る。
ている前記画像処理措置の一つを選択し、選択された画
像処理装置に関するデバイス情報を表示部に表示させ
る。
記画像処理装置の能力に関する情報である。
画像処理装置との物理的な距離に基づいて複数の前記画
像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させ
る。
速度に基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけ
て、デバイス情報を表示させる。
度に基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけて、
デバイス情報を表示させる。
した紙ジャムの回数に基づいて複数の前記画像処理装置
に順位をつけて、デバイス情報を表示させる。
したエラーの回数に基づいて複数の前記画像処理装置に
順位をつけて、デバイス情報を表示させる。
刷コストに基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつ
けて、デバイス情報を表示させる。
記画像処理装置での出力1枚あたりの単価である。
画像処理装置のイニシャルコスト又はランニングコスト
である。
時期、購入時期、借入時期、使用開始時期、使用終了予
定時期、返却予定時期、使用可能回数のいずれかにに基
づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デバイ
ス情報を表示させる。
品の交換時期、消耗品の使用開始時期、消耗品の寿命、
消耗品の次交換時期のいずれかに基づいて複数の前記画
像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させ
る。
は、ネットワークに接続された複数の画像処理装置と通
信可能な情報処理装置において、前記画像処理装置に関
するデバイス情報を前記画像処理装置と通信し、複数の
前記画像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイ
ス情報を表示部に表示させ、その際に、複数の前記画像
形成装置のうちの一部の画像形成装置に関するデバイス
情報のみを表示させる。
条件に基づいて、複数の前記画像形成装置のうち、前記
条件を満たす画像形成装置に関するデバイス情報のみを
表示させる。
の条件を選択し、選択された条件に基づいて、複数の前
記画像形成装置のうち、前記条件を満たす画像形成装置
に関するデバイス情報のみを表示させる。
ている前記画像処理措置の一つを選択し、選択された画
像処理装置に関するデバイス情報を表示部に表示させ
る。
記画像処理装置の能力に関する情報である。
画像処理装置との物理的な距離が基準範囲内である画像
形成装置に関するデバイス情報のみを表示させる。
像処理装置に関するデバイス情報のみを表示させる。
処理装置に関するデバイス情報のみを表示させる。
像処理装置に関するデバイス情報のみを表示させる。
る画像処理装置に関するデバイス情報のみを表示させ
る。
頼度が基準範囲内にある画像処理装置のみを表示させ
る。
した紙ジャムの回数が基準範囲内にある画像処理装置の
みを表示させる。
したエラーの回数が基準範囲内にある画像処理装置のみ
を表示させる。
処理可能な記録紙のサイズ、処理可能な記録紙の種類の
いずれかに基づいて、所定の条件を満たす画像処理装置
のみを表示させる。
厚さ、記録紙の色、記録紙の材質のいずれかに基づい
て、所定の条件を満たす画像処理装置のみを表示させ
る。
は、第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とがネッ
トワークを介して接続されていているネットワークシス
テムにおいて、複数の画像処理装置と通信して、前記画
像処理装置に関するデバイス情報を取得し、取得された
デバイスに関する情報を格納し、前記第2の情報処理装
置からの要求に応じて、格納されているデバイスに関す
る情報を前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処
理装置に転送し、前記第2の情報処理装置から前記第1
の情報処理装置に格納されているデバイス情報を要求
し、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装
置に転送されたきたデバイス情報に基づいて、複数の前
記画像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイス
情報を表示部に表示させ、その際に、、ユーザにより選
択された条件に基づいて、複数の前記画像処理装置に順
位をつけて、デバイス情報を表示させる。
は、第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とがネッ
トワークを介して接続されていているネットワークシス
テムにおいて、複数の画像処理装置と通信して、前記画
像処理装置に関するデバイス情報を取得し、取得された
デバイスに関する情報を格納し、前記第2の情報処理装
置からの要求に応じて、格納されているデバイスに関す
る情報を前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処
理装置に転送し、前記第2の情報処理装置から前記第1
の情報処理装置に格納されているデバイス情報を要求
し、前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装
置に転送されたきたデバイス情報に基づいて、複数の前
記画像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイス
情報を表示部に表示させ、その際に、複数の前記画像形
成装置のうちの一部の画像形成装置に関するデバイス情
報のみを表示させる。
形態におけるシステムの構成を示す外観図である。同図
において、101はネットワークであり、複数のネット
ワーク機器が接続される。102はネットワーク101
に接続されたコンピュータであり、サーバとして動作す
る。103はネットワーク101に接続されたコンピュ
ータであり、クライアントとして動作する。実際には、
クライアント103は、図1の103a〜103bに示
すように、ネットワーク上にいくつか存在するが、ここ
では代表して103とのみ表記する。
続されたネットワーク機器であり、MFP(Multi Func
tion Peripheral)と呼ばれる多目的な画像形成装置であ
る。ネットワーク機器104は、図1の104a、10
4b、104cに示すように、ネットワーク101上に
いくつか存在するが、ここでは代表して104と表記す
る。また、このネットワーク101上には、不図示のプ
リンタやFAXなどが接続されていても良い。
3)では、いわゆるDTP(Desk TopPublishing)のア
プリケーションソフトウェアが動作しており、各種文書
や図形が作成或いは編集される。そして、作成或いは編
集された各種文書や図形がPDL言語(Page Descripti
on Language:ページ記述言語)に変換され、ネットワー
ク101を経由してMFP104に送出されて出力され
る。
1を介してコンピュータ102(又は103)と情報交
換するための通信インタフェースを有している。MFP
104の情報や状態はコンピュータ102(又は10
3)に逐次知らされる。更に、コンピュータ102(又
は103)では、ユーティリティソフトウェアがそれら
の情報を受けて動作しており、MFP104(104
a,104b,104c,…)を一元管理している。
36に示すようなネットワークである場合もある。この
ネットワークでは、複数のルータ3601〜3604に
よって第1のLAN(Local Area Network)3606が
構成されている。また、ルータ3205によって第2の
LAN3607が構成されている。更に、第1のLAN
3606と第2のLAN3607とが専用回線3208
を介して相互に接続されている。
間のデータ転送の様子を図33で示す。例えば、送信元
デバイス3701(デバイスA)が送信したデータ33
21が画像データであろうか、PDLデータであろう
か、プログラムデータであろうかにかかわらず、該デー
タ3321はまず、細分化されて、分割データの集合3
322となる。そして、分割データの集合3322のそ
れぞれの分割データ3323、3324、3326にヘ
ッダ3325が付加されるて、パケット3327〜33
30が生成され、順次ネットワークに流されていく。ヘ
ッダ3325には、送り先アドレス(TCP/IPプロ
トコルが利用されている場合には、送信先デバイス37
02(デバイスB)のIPアドレス)が含まれている。
そして、デバイス3702のアドレスとパケット333
0のヘッダ3331に含まれているアドレスとが一致す
ると、データ3332は分離されて、デバイス3702
に取り込まれる。
の分割データを受信する。そして、分割データの集合3
335からデータ3336を復元する。
成について説明する。図2は、MFP104の構成を示
すブロック図である。図示するように、MFP104
は、画像の読み取りを行うスキャナ部201と、読み取
られた画像データを画像処理するIP部202と、ファ
クシミリなどに代表される電話回線を利用して画像デー
タの送受信を行うFAX部203と、ネットワークを利
用して画像データや装置情報をやりとりするNIC(Ne
twork Interface Card)部204と、NIC部204を
介してコンピュータから送られてきたページ記述言語
(PDL)で記述されたデータをビットマップイメージ
データに展開するPDL部205と、MFP104の使
い方に応じて画像データを一時保存したり、経路を決定
するコア部206と、コア部206から出力された画像
データに対してパルス幅変調(PWM)を行うPWM部
207と、画像形成を行うプリンタ部208と、用紙の
出力仕上げの処理を行うフィニッシャ部209と、画像
をプリントせずに済ませるための、或いは、プリント状
態の是非を判断するためのプレビュー機能を提供するデ
ィスプレイ部210とを有する。
01の構成及び動作について説明する。図3は、スキャ
ナ部201の構成を示す図である。原稿を複写するとき
には、原稿台ガラス301に読み取られるべき原稿30
2が置かれる。原稿302は照明303により照射さ
れ、ミラー304,305,306を経て光学系307
により、CCD308上に像が結ばれる。更に、モータ
309により、ミラー304、照明303を含む第1ミ
ラーユニット310が図中の矢印方向に速度vで機械的
に駆動され、ミラー305、306を含む第2ミラーユ
ニット311が図中の矢印方向に速度1/2vで駆動さ
れ、原稿302の全面が走査される。
処理部202について説明する。図4は、画像処理部2
02の構成を示すブロック図である。入力された光学的
信号は、CCDセンサ308により電気信号に変換され
る。このCCDセンサ308はRGBラインのカラーセ
ンサであり、RGBそれぞれの電気信号がA/D変換部
401に入力される。ここで、ゲイン調整、オフセット
調整が行われた後、A/Dコンバータで各色信号毎に8
bitのデジタル画像信号R0,G0,B0が生成され
る。その後、シェーディング補正回路402で色毎に基
準白色板の読み取り信号を用いた公知のシェーディング
補正が施される。更に、CCDセンサ308の各色ライ
ンセンサは、相互に所定の距離を隔てて配置されている
ため、ラインディレイ調整回路403により副走査方向
の空間的ずれが補正される。
センサ308のR,G,Bフィルタの分光特性で決まる
読取色空間をNTSCの標準色空間に変換するものであ
り、CCDセンサ308の感度特性/照明ランプのスペ
クトル特性等の諸特性を考慮した装置固有の定数を用い
た3×3のマトリックス演算を行い、入力された輝度信
号(R0,G0,B0)を標準的な輝度信号(R,G,
B)に変換する。
405はルック・アップ・テーブル(LUT)により構
成され、RGBの輝度信号がC1,M1,Y1の濃度信
号になるように変換される。
6は、M1,C1,Y1信号を画像形成装置のトナー色
であるY,M,C,K信号にマトリクス演算を用いて変
換する部分であり、CCDセンサ308で読み込まれた
RGB信号に基づいたC1,M1,Y1,K1信号をト
ナーの分光分布特性に基づいたC,M,Y,K信号に補
正して出力する。そして、ガンマ補正部407にてトナ
ーの色味諸特性を考慮したルック・アップ・テーブル
(LUT)を使って画像出力のためのC,M,Y,Kデ
ータに変換され、空間フィルタ408ではシャープネス
又はスムージングが施された後、画像信号はコア部20
6へと送られる。
について説明する。図5は、FAX部203の構成を示
すブロック図である。まず、受信時には、電話回線から
送られてきたデータをNCU部501で受け取り電圧の
変換を行い、モデム部502内の復調部504でA/D
変換及び復調操作を行った後、伸張部506でラスタデ
ータに展開する。一般に、FAXでの圧縮伸張にはラン
レングス法などが用いられるが、公知であるためここで
はその説明を割愛する。ラスタデータは、メモリ部50
7に一時保管され、転送エラーがないことが確認された
後、コア部206へ送られる。
されてきたラスタデータに、圧縮部505でランレング
ス法などの圧縮を施し、モデム部502内の変調部50
3にてD/A変換及び変調操作を行った後、NCU部5
01を介して電話回線へと送られる。
について説明する。図6は、NIC部204及びPDL
部205の構成を示すブロック図である。NIC部20
4は、図1に示すネットワーク101に対するインター
フェイス機能を提供するものである。例えば、10Base
-Tなどのイーサネット(Ethernet)ケーブルなどを介し
て、外部装置から情報を入手したり、外部装置へ情報を
流す役割を果たす。
入手する場合は、まず、トランス部601で電圧が変換
され、LANコントローラ部602へ送られる。LAN
コントローラ部602は、その内部にバッファメモリ1
(不図示)を備えており、その情報が必要な情報か否か
を判断した上で、バッファメモリ2(不図示)に送出
後、PDL部205へ信号を出力する。
DL部205より送られてきたデータにLANコントロ
ーラ部602で必要な情報が付加され、トランス部60
1を経由してネットワークに転送される。
DL部205について説明する。コンピュータ上で動作
するアプリケーションソフトウェアによって作成された
画像は、文書、図形、写真などから構成されている。こ
の画像を表すデータは、それぞれ文字コード、図形コー
ド及びラスタ画像データなどによる画像記述の要素の組
み合わせから成っている。そして、これらが、いわゆ
る、PDL(Page Description Language:ページ記述言
語)で記述される。PDL部205は、上述のPDLで
記述されたデータ(以下、PDLデータという)からビ
ットマップイメージデータへの変換処理を行なう部分で
ある。
ータは、一旦ハードディスク(HDD)のような大容量
メモリ604に格納され、ここでジョブ毎に管理、保存
される。次に、必要に応じて、CPU603はRIP
(Raster Image Processing)と呼ばれるラスタ化画像処
理を実行して、PDLデータをラスタイメージデータに
展開する。展開されたラスタイメージデータは、DRA
Mなどの高速アクセス可能なメモリ605にジョブ毎に
ページ単位で格納され、プリンタ部208の状況に合わ
せてコア部206へ送られる。
いて説明する。図7は、コア部206の構成を示すブロ
ック図である。コア部206内のバスセレクタ部701
は、MFP104内において、いわば交通整理の役割を
担っている。即ち、バスセレクタ部701は、スタンド
アローンとしての複写機能、ネットワークスキャン、ネ
ットワークプリント、ファクシミリ送信/受信、ディス
プレイ表示など、MFP104の機能に応じてバスの切
り替えを行うものである。
以下のようにデータが流れる。
コア206→プリンタ208 ・ネットワークスキャン:スキャナ201→コア206→NI
C部204 ・ネットワークプリント:NIC部204→コア206→プリ
ンタ208 ・ファクシミリ送信機能:スキャナ201→コア206→FA
X部203 ・ファクシミリ受信機能:FAX部203→コア206→プリ
ンタ208 ・ディスプレイ表示機能:スキャナ201→コア206→ディ
スプレイ210 (但し、ディスプレイ表示機能の入力元はFAX部20
3やNIC部204でも構わない)
は、圧縮部702、ハードディスク(HDD)などの大
容量メモリからなるメモリ部703、伸張部704を通
って、プリンタ部208又はディスプレイ部210へ送
られる。ここで用いられる圧縮方式は、JPEG,JB
IG,ZIPなど一般的なものであればよい。
ジョブ毎に管理され、ファイル名、作成者、作成日時、
ファイルサイズなどの付加データと一緒にメモリ部70
3に格納される。更に、ジョブ番号とパスワードが設け
られて、それらも一緒にメモリ部703に格納されれ
ば、パーソナルボックス機能をサポートすることもでき
る。これは、データが一時的に保存されて、特定の人に
よりプリントアウト(HDDからのデータの読み出し)
が行われる機能である。ユーザが、格納されているそれ
ぞれのジョブのうちのあるジョブを指定して呼び出しを
行なった場合には、パスワードの認証が行われ、データ
がHDDより呼び出されて画像伸張され、ラスターイメ
ージデータに戻されてプリンタ部207に送られる。
について説明する。図8は、PWM部207の構成及び
パルス幅変調(PWM)を示す図である。まず、コア部
206を出たイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)、ブラック(K)の4色に色分解された画像デー
タは、それぞれのPWM部207を通ってそれぞれ画像
形成される。
り、三角波を発生させる。802はD/A変換部であ
り、入力されたディジタル画像信号をアナログ信号に変
換するものである。803はコンパレータであり、図示
するように三角波811と画像信号812とを比較し、
PWM信号813を出力する。804はレーザ駆動部で
あり、コンパレータ803からのPWM信号813に従
ってCMYKそれぞれのレーザのON/OFFを制御す
る。805はCMYKそれぞれの半導体レーザであり、
レーザビームを照射する。そして、後述するポリゴンス
キャナ913によって、それぞれのレーザビームが走査
されて、それぞれの感光ドラム917,921,92
5,929に照射される。
08について説明する。図9は、プリンタ部208の構
造を示す側断面図である。図9において、913はポリ
ンゴンミラーであり、4つの半導体レーザ805より発
光された4本のレーザー光(CMYK)を受ける。その
内のイエロー(Y)はミラー914,915,916を
経て感光ドラム917を走査し、次のマゼンタ(M)は
ミラー918,919,920を経て感光ドラム921
を走査し、次のシアン(C)はミラー922,923,
924を経て感光ドラム925を走査し、次のブラック
(K)はミラー926,927,928を経て感光ドラ
ム929を走査する。
供給する現像器であり、レーザー光に従い、感光ドラム
917上にイエローのトナー像を形成し、931はマゼ
ンタ(M)のトナーを供給する現像器であり、レーザー
光に従い、感光ドラム921上にマゼンタのトナー像を
形成し、932はシアン(C)のトナーを供給する現像
器であり、レーザー光に従い、感光ドラム925上にシ
アンのトナー像を形成し、933はブラック(K)のト
ナーを供給する現像器であり、レーザー光に従い、感光
ドラム929上にブラックのトナー像を形成する。以
上、4色(Y,M,C,K)のトナー像が用紙に転写さ
れ、フルカラーの出力画像を得ることができる。
レイ936の何れかより給紙された用紙は、レジストロ
ーラ937を経て転写ベルト938上に吸着され、搬送
される。また、給紙のタイミングと同期がとられて、予
め感光ドラム917,921,925,929には各色
のトナーが現像されており、用紙の搬送と共にトナーが
用紙に転写される。
れ、搬送ベルト939により搬送され、定着器940に
よってトナーが用紙に定着される。
25,929は、距離dをおいて、等間隔に配置されて
おり、また、搬送ベルト939により、用紙は一定速度
vで搬送されており、このタイミング同期がなされて、
4つの半導体レーザ805は駆動される。
シャ部209について説明する。図10は、フィニッシ
ャ部209の構造を示す側断面図である。プリンタ部2
08の定着部940を出た用紙は、フィニッシャ部20
9に入力される。図示するように、フィニッシャ部20
9には、サンプルトレイ1001及びスタックトレイ1
002が設けられており、ジョブの種類や排出される用
紙の枚数に応じて切り替えられ、それぞれに用紙が排出
される。
て各ビンに振り分けるビンソート方式と、後述する電子
ソート機能を用いて、ビン(又はトレイ)を奥方向と手
前方向にシフトさせて各ジョブ毎に出力用紙を振り分け
るシフトソート方式とがあり、これらの方式により並べ
替え(ソーティング:Sorting)が行われる。
れ、上述のコア部206で説明した大容量メモリが用い
られる。バッファメモリを利用して、バッファリングし
たページ順と排出順を変更する。
り分けるのに対し、ページ毎に種別するグループ機能も
有する。更に、スタックトレイ1002に排出する場合
には、用紙が排出される前の用紙をジョブ毎に蓄えてお
き、排出する直前にステープラ1005にてバインドす
ることも可能である。
に、紙をZ字状に折るためのZ折り機1004がある。
また、ファイル用の2つ(又は3つ)の穴開けを行うパ
ンチャー1006がある。ジョブの種類に応じてそれぞ
れの処理が行われる。インサータ1003は、中差し機
能を行うために用いられ、ここに中差し用の用紙を入れ
ておくことができる。更に、サドルステッチャ1007
は、ブックレット形式に紙を二つ折りにし、その真ん中
をバインドするために使用する。この場合、バインドさ
れた紙は、ブックレットトレイ1008に排出される。
レイ部210について説明する。図11は、ディスプレ
イ部210の構成を示す図である。まず、コア部206
より出された画像データは、CMYKデータであるた
め、逆LOG変換部1101でRGBデータに変換す
る。次に、出力するCRTなどのディスプレイ装置11
04の色の特性に合わせるために、ガンマ変換部110
2でルックアップテーブルを使用して出力変換が行われ
る。変換された画像データは、一旦メモリ部1103に
格納され、CRTなどのディスプレイ装置1104によ
って表示される。
力画像を予め確認するためのプレビュー機能や、ユーザ
が出力する画像が意図したものと間違いないかを検証す
るためのプルーフ機能を提供する。或いは、ユーザがプ
リントの必要がない画像をディスプレイ部210で前も
って確認することにより、プリント用紙の無駄が省かれ
る。
サーバ102及びクライアント103の制御構成に突い
て説明する。図38は、以下に説明するネットワークユ
ーティリティソフトウェアが稼動するホストコンピュー
タであり、図1のサーバ102及びクライアント103
を実現するためのホストコンピュータである。
はハードディスク(HD)3811、フロッピーディス
ク(FD)3812などの記憶媒体に記億された、ユー
ティリティソフトウェアのプログラムを実行し、システ
ムバス3804に接続される各デバイスを総括的に制御
する。
メモリ、ワークエリア等として機能する。3805はキ
ーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(K
B)3809や不図示のポインティングデバイスなどか
らのユーザによる指示入力を制御する。3806はCR
Tコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ
(CRT)3810の表示を制御する。3807はディ
スクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム、種
々のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイ
ル、ネットワークデバイス管理プログラム等を記憶する
ハードディスク(HD)3811およびフロッピーディ
スク(FD)3812へのアクセスを制御する。380
8はネットワークインターフェースカード(NIC)
で、LAN101を介して、MFP104と双方向にデ
ータのやりとりをする。
りの無い限り、実行のハード上の主体はCPU3801
であり、ソフトウェア上の主体はハードディスク(H
D)311などに記憶されたネットワークユーティリテ
ィソフトウェアとする。
アの説明>ここで、図1に戻り、クライアント103上
にて動作するユーティリティソフトウェアについて説明
する。MFP104内のネットワークインターフェース
部(NIC部204+PDL部205)には、MIB
(Management Information Base)と呼ばれる標準化され
たデータベースが構築されている。そして、ネットワー
クインターフェース部は、SNMP(Simple Network M
anagement Protocol)というネットワーク管理プロトコ
ルを介してネットワーク上のコンピュータと通信する。
このSNMPとMIBを用いることにより、MFP10
4や、その他のネットワーク上に接続されたプリンタや
FAXなどの管理が実現される。
には、ユーティリティソフトウェアと呼ばれるソフトウ
ェアプログラムが動作している。このユーティリティソ
フトウェアは、SNMPを用いてネットワークを介して
MFP104と通信し、MIBを使って必要な情報交換
を行なう。
MIBを用いて情報の読み出しを行なうことにより、M
FP104の装備情報としてフィニッシャ部209が接
続されているか否かを検知したり、ステータス情報とし
て現在プリントができるか否かを検知したり、或いは、
MFP104の名前や設置場所を検知したりすることが
できる。更に、MIBを用いて情報を書き込みすること
により、MFP104の名前や設置場所を変更すること
ができる。さらに、全てのクライアントが情報の書き込
みができるようにすると、デバイスの管理(デバイス情
報に関するデータベースの管理)が難しくなるため、各
ユーザの情報のリードライトを制限したり、或いは、サ
ーバ102とクライアント103を区別してリードライ
トを制限したりすることも可能である。
に、サーバ102、クライアント103a、クライアン
ト103b、MFP104a,MFP104b、MFP
104cがある。それぞれのIPアドレスは、192.
168.1.11、192.168.1.51、19
2.168.1.52、192.168.1.101、
192.168.1.102、192.168.1.1
03である。サブネットマスクは、すべてのデバイスで
255.255.255.0と設定されている。
アドレスを192.168.1.255と指定して、メ
ッセージ(MIBオブジェクト)を送信する。なお、こ
のメッセージは、デバイスの名称を示す“sysDes
cr”というMIBオブジェクトの値を問い合わせるメ
ッセージである。そして、このメッセージは、ブロード
キャストされ、MFP104a、MFP104b、MF
P104cによって受信される。それに対して、MFP
104aは、メッセージを返す。このメッセージは、登
録されている名称が“Device−A”であること
(sysDescrのMIB値が“Device−A”
であること)を示すメッセージである。MFP104b
及びMFP104cも同様なメッセージを返信する。
上述の機能を使うことにより、MFP104の装備情
報、装置状態、ネットワークの設定、ジョブの経緯、使
用状況などあらゆる情報を入手することが可能である。
User Interface)と呼ばれるコンピュータ102(又は
103)上で動作するユーティリティソフトウェアの画
面について説明する。図12は、ユーティリティソフト
ウェアの画面を示す図である。
上でユーティリティソフトウェアが起動されると、図1
2に示すような画面が表示される。ここで1201はウ
ィンドウ、1208がカーソルである。ユーザがマウス
を使って、カーソルをウィンドウの所定の部分を指すよ
うに動かしてクリックをすると、別のウィンドウが開い
たり、ウィンドウが次の状態に遷移する。
ウィンドウの階層やタイトルを表示するのに用いられ
る。1203〜1207はそれぞれタブと呼ばれ、それ
ぞれの分類ごとに整理されており、ユーザはタブを選択
することにより、必要な情報を見たり、必要な情報を選
択したりすることができる。図12の例では、1203
がデバイスタブと呼ばれ、デバイスの存在とその概要を
知ることができる。1204はステータスタブで、それ
ぞれの装置の状態を知ることができる。1205はキュ
ータブで、それぞれの装置内にキューイングされている
ジョブの様子や、デバイスの混み具合を伺い知ることが
できる。1206はコンフィグタブで、装置の装備情報
を知ることができる。そして、1207はセットアップ
タブで、装置のネットワーク設定情報を知ることができ
る。
ーティリティソフトウェアのデバイスタブについて、同
じく図12を参照して説明する。まず、デバイスタブ1
203をクリックすると、並び替え機能(ソーティン
グ:Sorting)と条件選択機能(セレクティング:Select
ing)の項目が現れる。ここで、並べ替え機能とは、ネッ
トワークに接続された複数のMFP104をリスト表示
する際に、以下のパラメータに従ってそれらのMFP1
04をソーティングする機能である。ソーティングに
は、1211〜1216のような各種パラメータが用意
されている。1211は好きなデバイス順にMFP10
4を並べる。1212はデバイスの設置場所とクライア
ントの居場所に応じて近い装置の順にMFP104を並
べる。1213はデバイスのプリントスピードが早い順
或いは遅い順にMFP104を並べる。1214はデバ
イスの信頼度(例えば、紙ジャムやエラーの発生頻度の
低さ)の順にMFP104を並べる。1215はプリン
ト1枚当たりの価格の安いもの順にMFP104を並べ
る。1216はデバイスの購入時期の新しいもの順にM
FP104を並べる。図12には表示されていないが、
そのほかMFP104で使用されている消耗品の摩耗度
合い、トナー残量、紙残量などMFP104の装置状況
や使用度合いに応じて並べ替えを行うことも可能であ
る。
をする際に、表示されるデバイスを条件で絞り込む機能
である。条件には、1217〜1222のような各種パ
ラメータが用意されている。1217はネットワーク上
でプリント可能な状態にあるデバイス(電源オフのもの
やジャム処理中のものは選択されない)のみを表示させ
る。1218はカラー出力(又は入力)可能なデバイス
のみを表示させる。1219はFAX機能搭載のデバイ
スのみを表示させる。1220はスキャナ機能搭載のデ
バイスのみを表示させる。1221はフィニッシャ機能
搭載のデバイスのみを表示させる。1222は上述のパ
ーソナルボックス搭載のデバイスのみを表示させる。
外にプリントスピードが何枚以上のデバイスのみを表示
させたり、A3/11×17よりも大きなサイズの用紙
を出力可能なデバイスのみを表示させたりなど、MFP
104の能力や機能に応じて選択条件に当てはまるデバ
イスのみを表示させることも可能である。
フィグタブ、セットアップタブでも、同様なソーティン
グ機能、セレクティング機能がある。
12において、スピード(Faster)1213という項目
がクリックされると、ネットワーク上の複数のMFP1
04が装置のプリント速度の速い順に並べ替えられ、ウ
ィンドウ画面は図13のような表示に遷移する。
す図である。この画面では、ネットワーク上に接続され
た全て(又は一部)のMFP104が、図12で選択さ
れたパラメータ(ここでは、スピード1213)に応じ
て降べきの順(又は昇べきの順)に並べ替えられて表示
されたものである。具体的には、ランキング表示をする
ために、ユーティリティソフトウェアは、ネットワーク
上の全て(又は一部)のMFP104と必要な情報をS
NMP/MIBを用いて交信し、ネットワークユーティ
リティの中でソーティングして表示している。
あり、1302はタイトルバーで、このウィンドウの階
層を表している。更に、1310はランキングの順位、
1311はデバイス名、1312〜1317は図12に
表示されたパラメータで、それぞれ好きなデバイス順
位、デバイスの場所、デバイスのプリントスピード、デ
バイスの信頼度、プリント単価、購入時期が併記されて
ある。
309は、別のウィンドウに遷移するためのボタンであ
る。ここで、1306はこのランキング情報に選択条件
を与えて絞り込みを行う機能である。1307,130
8はランキング表示が複数のページに渡っている場合
に、前ページと次ページを表示するボタンである。13
09は図12に示す画面に戻るボタンである。
されると、ウィンドウ1301は図14に遷移する。こ
こでは、図13に示すランキングがグラフ表示され、ユ
ーザがそれぞれのデバイスの能力を判断しやすいように
表示される。
は、図12に示すセレクティングでカラー機(Color Ma
chine)が選択された時に表示されるウィンドウである。
このウィンドウでは、ネットワーク全体の中でカラー機
が出力(又は入力)可能なデバイスのみが表示されてい
る。更に、各デバイスについて各種パラメータが表示さ
れる。
デバイスを選んでクリックされると、図16や図21の
ような詳細情報が現れ、それらのデバイスの仕様や情報
の確認が可能となる。
示す1304(又は図14に示す1404)がクリック
されると、図15に示すようなマップの画面にウィンド
ウは遷移する。図15は、3階建てのビル内のネットワ
ーク環境を模式的に表した図である。1F,2F,3F
の各階が表示され、A,B,C,1,2,3はそれぞれ
の階に存在するMFP104の位置を表示している。
尚、図13に示す1313は、図15における、階(1
F、2F,3F)、縦軸(1、2、3)、横軸(A,
B,C)で表記されている。
103(又はサーバ102)自身の居場所を示してい
る。#01〜#07は図13の順位1310で、それぞ
れMFP104を示している。それぞれのMFPの所在
地が同図より明らかになる。また、この画面を見ること
で、クライアント103はどのMFP104に出力すべ
きかを判断することができる。
ーソル1318、図14に示すカーソル1410、図1
5に示すカーソル1510がそれぞれのウィンドウ内の
デバイスを指しているときにクリックされると、それぞ
れのデバイスの情報が図16に示すように表示される。
尚、図16では複数個表示されているが、1つのデバイ
スを選択した場合は、そのデバイスに関する1つウィン
ドウが表示される。ここでは、図13に示すパラメータ
表示で表示しきれなかった詳細なパラメータや装置の情
報をユーザは得ることができる。
す1405及び、図15に示す1505をカーソルが指
しているときにでクリックされると、図16に示すよう
に全て(又は一部)のデバイスの詳細情報が一度に表示
されることが可能である。
スタブ1204がクリックされると、図18に示す画面
が現れる。ここでは、図13と同様のソーティングとセ
レクティングの画面が現れ、ここで例えば、ソーティン
グの好みの順(More Favorite)が選択されると、ウィン
ドウは図19に遷移する。図19のウィンドウでは、ク
ライアントの好みの順にデバイス名1902が表示さ
れ、それぞれのステータス1903が表示される。同時
に、ユーザは、各デバイスの状態が紙ジャムやエラーで
あるないか(1904)、サービスマンコールがされて
いるか否か(1905)、或いは、電源が入っているか
いないか(1906)などをチェックすることができ
る。また、これ以外にエラー内容を詳細に表示したり、
ジャムの発生位置を表示するなど詳細情報を表示するこ
ともできる。
ing)が選択されると、ウィンドウは図22に遷移する。
図22のウィンドウでは、使用可能なデバイスのみが選
択表示される。
リックされると、図20に示すようにウィンドウが遷移
する。このウインドウでは、どのデバイスが使用可能
か、また各デバイスの設置場所がどこであるかが表示さ
れる。このとき、図19に示すカーソル1907、図2
0に示すカーソル2009をあるデバイスに合わせてク
リックすると、それらの詳細情報を図21に示すように
知ることができる。図21に示すウィンドウでは、デバ
イスが使用可能か否か、使用不可の場合には使用できな
い理由(どのようなエラが発生したか)が表示される。
205がクリックされると、図23に示す画面が現れ
る。ここでは、図13と同様のソーティングとセレクテ
ィングの画面が現れる。ここで例えば、ソーティングの
近い順(Nearer)が選択されると、ウィンドウは図24
に遷移する。そして、このウィンドウでは、クライアン
ト103(又はサーバ102)から位置が近い順に、デ
バイスがランキング表示される。このとき、2402は
デバイス名、2403はデバイスステータスを示す。ま
た、2404は、クライアントのプリント要求後、いま
だRIP待ちのキューにあるページ数、2405はRI
Pは終了したが、いまだプリント待ちのキューにあるペ
ージ数を示す。更に、2406は、キューを保持するバ
ッファメモリ(通常はハードディスクに設けられる)の
ないデバイスで直接プリントする場合のプリント待ちに
あるページ数を示す。2407は予想待ち時間を表し、
予想待ち時間が“0”(例えば、図24に示すlond
on)であるならばすぐ印刷可能である。ユーザは、デ
バイスの設置位置が多少遠くとも、すぐに出力結果が欲
しい場合には、予想待ち時間が0であるデバイスをを選
択すればよい。尚、図25に示すマップ画面が表示され
ることにより、ユーザは、図24の#02:londo
nがどの位置に存在するのかを確認することができる。
行列の状況も検索が可能である。即ち、図24又は図2
5の確認したいデバイスがクリックされるか、ウィンド
ウ下部の情報(Info.)ボタンがクリックされると、ウィ
ンドウは図26に遷移する。このウィンドウでは、それ
ぞれのデバイスに入っているジョブについて、そのジョ
ブを送信したクライアント名、RIPキューのページ
数、プリントキューのページ数、ダイレクトキューのペ
ージ数、或いは、それぞれのキュー処理にかかる待ち時
間などが表示される。各クライアントは、送信したジョ
ブの順番や待ち時間などを予め予想することができる。
グタブ1206がクリックされると、図27に示す画面
が現れる。この画面は、コンフィグタブを表しており、
ユーザは、れぞれのデバイスの装備情報などを知ること
ができる。例えば、カーソル1208でセレクティング
のフィニッシャ(Finisher)を選択すると、ウィンドウ
が図28のように遷移する。ここでは、2802は、デ
バイス名、2803〜2810は、各デバイスについて
フィニッシャに関する各種機能の可否を示している。例
えばサドルステッチ2808の機能を使ってブックレッ
トモードで出力を行ないたい場合には、ユーザは#0
2:shrimpを選択すればいいことがわかる。
アップタブ1207がクリックされると、図29に示す
画面が現れる。この画面は、セットアップタブを表して
おり、ユーザはそれぞれのデバイスのネットワークの設
定情報などを知ることができる。例えば、カーソル12
08でセレクティングのメディアタイプ(Media Type)
を選択すると、ウィンドウが図30のように遷移する。
ここでは、3002はデバイス名を示し、3003〜3
006はメディアタイプに関する各種機能の可否を示し
ている。例えばクライアント103(又はサーバ10
2)が、100Mbps対応のイーサネット(Etherne
t)のネットワークカードを有しており、より早い通信
でプリントが行われるためには、ネットワーク上で10
0Mbps対応のデバイスを探す必要がある。ここで、
ユーザは、3004の項目を見て、#01:eagle
と#05:swanを選択すればよいことが理解でき
る。
動作>図32は、MIB/SNMPを利用して、サーバ
102やクライアント103bがそれぞれのMFP10
4から必要な情報を得るためのフローチャートである。
がサーバ102やクライアント103bで起動される
と、まず、必要なMIBオブジェクトの値を取得するた
めのメッセージをブロードキャストする(ステップS3
201)。そして、それぞれのデバイスからMIB値を
入手する(ステップS3202)。
たすか否かが判定される。なお、この判定は、セレクテ
ィング機能が用いられている場合に行なわれる。条件
が、たとえば、スピード30PPM(Print Per Minute)以上
のデバイスという条件であった場合、ステップS320
1でプリントスピードを問い合わせるメッセージが送信
され、ステップS3202でデバイスからのそのデバイ
スのプリントスピードが取得される。そして、ステップ
S3203で、プリントスピードが30PPM以上のデバイ
スだけがYesと判定される。条件を満たさなかったデ
バイスは、ソートされず、このデバイスに関する情報は
表示されない。なお、セレクティング機能が用いられて
いない場合には、全てのデバイスのMIB値が条件を満
たすと判定される。
3204)。ユーザの指示により降順の場合には降順で
デバイスをソートし(ステップS3205)、昇順の場
合には昇順でデバイスをソートする(ステップS320
6)。ソートは、ステップS3202で取得されたMI
B値に基づいてデバイスがソートされる。
(ステップS3207)、まだ入手していないデバイス
のMIB値がある場合にはステップS3202に戻る。
すべてのネットワークデバイスのMIB値が入手される
と、今度は表示動作に移行する。ユーティリティソフト
ウェアであらかじめ決めれた設定に応じて、すべてのデ
バイスを表示するか否かが判定される(S3209)。
全てでない場合には、あらかじめ決められた数のデバイ
スだけがソートされた順に表示される。全てである場合
には、すべてのデバイスがソート順に表示される。
に、クライアントが直接メッセージをブロードキャスト
する方法では、クライアントが多数ある場合、ネットワ
ークトラフィックが大きくなりすぎてしまう。そこで、
図33では、サーバ102だけが各デバイスから情報を
取得して、得た情報をデータベース化して管理する。
は、サーバ102がMFP104から情報を取得し、ク
ライアント103がサーバ102からMFP104の情
報を取得する場合の情報の流れを示す図である。また、
図34は、サーバ102とクラインと103の動作を示
すフローチャートである。
ェクトの値を取得するためのメッセージ(C3301)
をブロードキャストする(ステップS3401)。そし
て、各デバイスからMIB値(C3302)を入手し、
入手したMIB値をサーバ内のメモリに入れる(ステッ
プS3402)。そして、全てのMIB値を入手したか
を判定する(ステップS3403)。
合には、ステップS3402でメモリに格納されたMI
B値をサーバ内のデータベースに格納し、管理する(ス
テップS3405)。そして、このデータベース化の処
理を終了するかどうかを判定し(ステップS340
6)、終了しない場合には、一定時間経過するのを待っ
て(ステップS3407)、ステップS3401に戻
る。これは、それぞれのデバイスの情報が刻一刻と変化
するため、定期的にデータベースの内容を更新するため
である。
ーチャートに従って、定期的にサーバ内のデータベース
から情報を取得する。まず、サーバのデータベースから
デバイスに関する情報を取得する(ステップS341
1)。具体的には、デバイスに関する所望の情報をリク
エストするメッセージ(C3303)をサーバに送信す
る。すると、サーバ102は、リクエストされた情報を
転送するためのメッセージ(C3304)をクライアン
ト103に送信する。
条件を満たすか否かが判定される(ステップS341
2)。なお、この判定は、セレクティング機能が用いら
れている場合に行なわれる。条件を満たさなかったデバ
イスは、ソートされず、このデバイスに関する情報は表
示されない。なお、セレクティング機能が用いられてい
ない場合には、全てのデバイスのMIB値が条件を満た
すと判定される。次に、ソート順が決められる(ステッ
プS3413)。ユーザの指示により降順の場合には降
順でデバイスをソートし(ステップS3414)、昇順
の場合には昇順でデバイスをソートする(ステップS3
415)。ソートは、ステップS3411で取得された
デバイス情報の値に基づいてデバイスがソートされる。
し(ステップS3416)、まだ入手していないデバイ
ス情報がある場合には、ステップS3411に戻る。す
べてのデバイス情報が入手されると、今度は表示処理に
移行する(ステップS3416)。ここの表示処理のフ
ローチャートは図35に示す。最後に、デバイス情報の
表示が終了されているかを判定し(ステップS342
0)、終了されていなければ、一定時間が経過するのを
待って(ステップS3421)、ステップS3411に
戻る。
である。ユーティリティソフトウェアであらかじめ決め
れた設定に応じて、すべてのデバイスを表示するか否か
が判定される(S3509)。全てでない場合には、あ
らかじめ決められた数のデバイスだけがソートされた順
に表示される(ステップS3502)。全てである場合
には、すべてのデバイスがソート順に表示される(ステ
ップS3503)。
の機器(例えば、ホストコンピュータ,インタフェイス
機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステム
に適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写
機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシ
ステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMP
U)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は
本発明を構成することになる。
体としては、例えばフロッピーディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
メモリマップの一例を示す図である。3901はディレ
クトリ情報を記憶している領域で、インストールプログ
ラムを記憶している領域3902及びネットワークユー
ティリティソフトウェアのプログラム3903を記憶し
ている領域の位置を示している。本発明のネットワーク
ユーティリティソフトウェアが図38に示したホストコ
ンピュータにインストールされる際には、まず領域39
02に記憶しているインストールプログラムがシステム
にロードされ、CPU3801によって実行される。次
に、CPU3801によって実行されるインストールプ
ログラムが、ネットワークユーティリティソフトウェア
のプログラムを領域3903から読み出して、ハードデ
ィスク3811に格納する。
の記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになる。
現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録
媒体から、そのプログラムをパソコン通信など通信ライ
ンを介して配信する場合にも適用できることは言うまで
もない。本発明の目的は、前述した実施形態における様
々な機能を実現するソフトウェアのプログラムコード
を、図40に示すように、送出装置4004、例えばH
TTPサーバやFTPサーバなどから送出してもらい、
それを4005に示されるネットワーク又は公衆回線又
は無線などを介して受け取り、そのシステム或は装置の
コンピュータ(又はCPU,MPU)がそのプログラム
コードを実行することによっても達成されることは言う
までもない。
ラムコード自体が、前述した実施形態における機能を実
現することになり、よって、そのプログラムコードを送
出する送出装置は本発明を構成することになる。
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
は、ネットワークに接続された全て(又は一部)のMF
Pデバイスの情報を入手し、それぞれの装備情報、装置
状態、ネットワークの設定、ジョブの経緯、使用状況な
どあらゆる情報に基づいて、リスト表示されるデバイス
を並べ替えたり、絞り込んだりして、ユーザにとって得
たい情報をリアルタイムに提供することが可能となる。
分自身の使用目的にマッチしたMFPデバイスを即座に
見つけだすことができるため、ユーザにとっても、ネッ
トワーク全体にとっても無駄のない円滑なデバイス管理
を可能にする。
ットワークに接続された複数の画像形成装置に対して、
各ユーザの使用目的に合わせて画像形成装置をリスト表
示する際に、所望の順に画像形成装置を並べ替えたり、
所望の画像形成装置を即時に検索したりすることができ
る。さらに、所望の画像形成装置の装備情報、装置状
態、ネットワークの設定状況、ジョブの経緯、使用状況
をリアルタイムに提供することが可能となる。
々な形式のGUIをユーザに提供することにより、ユー
ザの利便性を向上させることが可能となる。
である。
る。
ク図である。
図である。
示すブロック図である。
である。
調を示す図である。
図である。
側断面図である。
図である。
示す図である。
示す図である。
である。
図である。
面1を示す図である。
示す図である。
を示す図である。
示す図である。
図である。
示す図である。
示す図である。
す図である。
示す図である。
図である。
面2を示す図である。
を示す図である。
示す図である。
面を示す図である。
示す図である。
を示す図である。
ャートである。
ータ転送を示す図である。
ャートである。
図である。
ある。
ブロック図である。
る。
Claims (156)
- 【請求項1】 ネットワークに接続された複数の画像処
理装置と通信可能な情報処理装置であって、 前記画像処理装置に関するデバイス情報を前記画像処理
装置と通信する通信手段と、 複数の前記画像処理装置を並べて、それぞれに対応する
デバイス情報を表示部に表示させる表示制御手段とを有
し、 前記表示制御手段は、ユーザにより選択された条件に基
づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デバイ
ス情報を表示させることを特徴とする情報処理装置。 - 【請求項2】 前記表示制御手段は、前記画像処理装置
につけられた順位が降順或いは昇順になるように複数の
前記画像処理装置を並べて、デバイス情報を表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 【請求項3】 前記表示制御手段は、前記デバイス情報
をグラフ表示することを特徴とする請求項1或いは2に
記載の情報処理装置。 - 【請求項4】 複数の条件の中から1つの条件を選択す
るための条件選択手段を有し、 前記表示制御手段は、前記条件選択手段により選択され
た条件に基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけ
て、デバイス情報を表示させることを特徴とする請求項
1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項5】 前記表示制御手段によりデバイス情報が
表示されている前記画像処理措置の一つを選択するため
の装置選択手段を有し、 前記表示制御手段は、前記装置選択手段により選択され
た画像処理装置に関するデバイス情報を表示部に表示さ
せることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載
の情報処理装置。 - 【請求項6】 前記デバイス情報は、前記画像処理装置
の能力に関する情報であることを特徴とする請求項1乃
至5のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項7】 前記表示制御手段は、前記情報処理装置
と前記画像処理装置との物理的な距離に基づいて複数の
前記画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示
させることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記
載の情報処理装置。 - 【請求項8】 前記表示制御手段は、前記画像処理装置
の印刷速度に基づいて複数の前記画像処理装置に順位を
つけて、デバイス情報を表示させることを特徴とする請
求項1乃至7のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項9】 前記表示制御手段は、前記画像処理装置
の信頼度に基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつ
けて、デバイス情報を表示させることを特徴とする請求
項1乃至8のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項10】 前記表示制御手段は、前記画像処理装
置で発生した紙ジャムの回数に基づいて複数の前記画像
処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させるこ
とを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の情報
処理装置。 - 【請求項11】 前記表示制御手段は、前記画像処理装
置で発生したエラーの回数に基づいて複数の前記画像処
理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させること
を特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の情報
処理装置。 - 【請求項12】 前記表示制御手段は、前記画像処理装
置での印刷コストに基づいて複数の前記画像処理装置に
順位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴と
する請求項1乃至11のいずれかに記載の情報処理装
置。 - 【請求項13】 前記印刷コストとは、前記画像処理装
置での出力1枚あたりの単価であることを特徴とする請
求項1乃至12のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項14】 前記印刷コストは、前記画像処理装置
のイニシャルコスト又はランニングコストであることを
特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の情報処
理装置。 - 【請求項15】 前記表示制御手段は、前記画像処理装
置の発売時期、購入時期、借入時期、使用開始時期、使
用終了予定時期、返却予定時期、使用可能回数のいずれ
かにに基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけ
て、デバイス情報を表示させることを特徴とする請求項
1乃至14のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項16】 前記表示制御手段は、前記画像処理装
置の消耗品の交換時期、消耗品の使用開始時期、消耗品
の寿命、消耗品の次交換時期のいずれかに基づいて複数
の前記画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表
示させることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか
に記載の情報処理装置。 - 【請求項17】 ネットワークに接続された複数の画像
処理装置と通信可能な情報処理装置であって、 前記画像処理装置に関するデバイス情報を前記画像処理
装置と通信する通信手段と、 複数の前記画像処理装置を並べて、それぞれに対応する
デバイス情報を表示部に表示させる表示制御手段とを有
し、 前記表示制御手段は、複数の前記画像形成装置のうちの
一部の画像形成装置に関するデバイス情報のみを表示さ
せることを特徴とする情報処理装置。 - 【請求項18】 前記表示制御手段は、ユーザにより選
択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置のう
ち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイス情
報のみを表示させることを特徴とする請求項17に記載
の情報処理装置。 - 【請求項19】 複数の条件の中から1つの条件を選択
するための条件選択手段を有し、 前記表示制御手段は、前記条件選択手段により選択され
た条件に基づいて、複数の前記画像形成装置のうち、前
記条件を満たす画像形成装置に関するデバイス情報のみ
を表示させることを特徴とする請求項18に記載の情報
処理装置。 - 【請求項20】 前記表示制御手段によりデバイス情報
が表示されている前記画像処理措置の一つを選択するた
めの装置選択手段を有し、 前記表示制御手段は、前記装置選択手段により選択され
た画像処理装置に関するデバイス情報を表示部に表示さ
せることを特徴とする請求項17乃至19のいずれかに
記載の情報処理装置。 - 【請求項21】 前記デバイス情報は、前記画像処理装
置の能力に関する情報であることを特徴とする請求項1
7乃至20のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項22】 前記表示制御手段は、前記情報処理装
置と前記画像処理装置との物理的な距離が基準範囲内で
ある画像形成装置に関するデバイス情報のみを表示させ
ることを特徴とする請求項17乃至21のいずれかに記
載の情報処理装置。 - 【請求項23】 前記表示制御手段は、印刷可能な状態
にある画像処理装置に関するデバイス情報のみを表示さ
せることを特徴とする請求項17乃至22のいずれかに
記載の情報処理装置。 - 【請求項24】 前記表示制御手段は、FAX機能を有
する画像処理装置に関するデバイス情報のみを表示させ
ることを特徴とする請求項17乃至23のいずれかに記
載の情報処理装置。 - 【請求項25】 前記表示制御手段は、スキャナ機能を
有する画像処理装置に関するデバイス情報のみを表示さ
せることを特徴とする請求項17乃至24のいずれかに
記載の情報処理装置。 - 【請求項26】 前記表示制御手段は、フィニッシャ機
能を有する画像処理装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする請求項17乃至25のいずれ
かに記載の情報処理装置。 - 【請求項27】 前記表示制御手段は、画像処理装置に
関する信頼度が基準範囲内にある画像処理装置のみを表
示させることを特徴とする請求項17乃至26のいずれ
かに記載の情報処理装置。 - 【請求項28】 前記表示制御手段は、前記画像処理装
置で発生した紙ジャムの回数が基準範囲内にある画像処
理装置のみを表示させることを特徴とする請求項17乃
至27のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項29】 前記表示制御手段は、前記画像処理装
置で発生したエラーの回数が基準範囲内にある画像処理
装置のみを表示させることを特徴とする請求項17乃至
28のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項30】 前記表示制御手段は、両面/片面印刷
の可否、処理可能な記録紙のサイズ、処理可能な記録紙
の種類のいずれかに基づいて、所定の条件を満たす画像
処理装置のみを表示させることを特徴とする請求項17
乃至29のいずれかに記載の情報処理装置。 - 【請求項31】 前記表示制御手段は、記録紙の向き、
記録紙の厚さ、記録紙の色、記録紙の材質のいずれかに
基づいて、所定の条件を満たす画像処理装置のみを表示
させることを特徴とする請求項17乃至30のいずれか
に記載の情報処理装置。 - 【請求項32】 第1の情報処理装置と第2の情報処理
装置とがネットワークを介して接続されていているネッ
トワークシステムにおいて、 複数の画像処理装置と通信して、前記画像処理装置に関
するデバイス情報を取得する通信手段と、 前記通信手段により取得されたデバイスに関する情報を
格納する格納手段と、 前記第2の情報処理装置からの要求に応じて、前記格納
手段に格納されているデバイスに関する情報を前記第1
の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に転送する
転送手段と、 前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置
に、前記格納手段に格納されているデバイス情報を要求
する要求手段、 前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に
転送されたきたデバイス情報に基づいて、複数の前記画
像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイス情報
を表示部に表示させる表示制御手段とを有し、 前記表示制御手段は、ユーザにより選択された条件に基
づいて、複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デバ
イス情報を表示させることを特徴とするネットワークシ
ステム。 - 【請求項33】 前記表示制御手段は、前記画像処理装
置につけられた順位が降順或いは昇順になるように複数
の前記画像処理装置を並べて、デバイス情報を表示させ
ることを特徴とする請求項32のネットワークシステ
ム。 - 【請求項34】 複数の条件の中から1つの条件を選択
するための条件選択手段を有し、 前記表示制御手段は、前記条件選択手段により選択され
た条件に基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけ
て、デバイス情報を表示させることを特徴とする請求項
32或いは33に記載のネットワークシステム。 - 【請求項35】 前記表示制御手段によりデバイス情報
が表示されている前記画像処理措置の一つを選択するた
めの装置選択手段を有し、 前記表示制御手段は、前記装置選択手段により選択され
た画像処理装置に関するデバイス情報を表示部に表示さ
せることを特徴とする請求項32乃至34のいずれかに
記載のネットワークシステム。 - 【請求項36】 第1の情報処理装置と第2の情報処理
装置とがネットワークを介して接続されていているネッ
トワークシステムにおいて、 複数の画像処理装置と通信して、前記画像処理装置に関
するデバイス情報を取得する通信手段と、 前記通信手段により取得されたデバイスに関する情報を
格納する格納手段と、 前記第2の情報処理装置からの要求に応じて、前記格納
手段に格納されているデバイスに関する情報を前記第1
の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に転送する
転送手段と、 前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置
に、前記格納手段に格納されているデバイス情報を要求
する要求手段、 前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に
転送されたきたデバイス情報に基づいて、複数の前記画
像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイス情報
を表示部に表示させる表示制御手段とを有し、 前記表示制御手段は、複数の前記画像形成装置のうちの
一部の画像形成装置に関するデバイス情報のみを表示さ
せることを特徴とするネットワークシステム。 - 【請求項37】 前記表示制御手段は、ユーザにより選
択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置のう
ち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイス情
報のみを表示させることを特徴とする請求項36に記載
のネットワークシステム。 - 【請求項38】 複数の条件の中から1つの条件を選択
するための条件選択手段を有し、 前記表示制御手段は、前記条件選択手段により選択され
た条件に基づいて、複数の前記画像形成装置のうち、前
記条件を満たす画像形成装置に関するデバイス情報のみ
を表示させることを特徴とする請求項36或いは37に
記載のネットワークシステム。 - 【請求項39】 前記表示制御手段によりデバイス情報
が表示されている前記画像処理措置の一つを選択するた
めの装置選択手段を有し、 前記表示制御手段は、前記装置選択手段により選択され
た画像処理装置に関するデバイス情報を表示部に表示さ
せることを特徴とする請求項36乃至38のいずれかに
記載のネットワークシステム。 - 【請求項40】 ネットワークに接続された複数の画像
処理装置と通信可能な情報処理装置における情報処理方
法であって、 前記画像処理装置に関するデバイス情報を前記画像処理
装置と通信する通信ステップと、 複数の前記画像処理装置を並べて、それぞれに対応する
デバイス情報を表示部に表示させる表示制御ステップと
を有し、 前記表示制御ステップは、ユーザにより選択された条件
に基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デ
バイス情報を表示させることを特徴とする情報処理方
法。 - 【請求項41】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置につけられた順位が降順或いは昇順になるように
複数の前記画像処理装置を並べて、デバイス情報を表示
させることを特徴とする請求項40に記載の情報処理方
法。 - 【請求項42】 前記表示制御ステップは、前記デバイ
ス情報をグラフ表示することを特徴とする請求項40或
いは41に記載の情報処理方法。 - 【請求項43】 複数の条件の中から1つの条件を選択
するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて複数の前記画像処理装置に順
位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴とす
る請求項40乃至42のいずれかに記載の情報処理方
法。 - 【請求項44】 前記表示制御ステップによりデバイス
情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択す
るための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項40乃至43のい
ずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項45】 前記デバイス情報は、前記画像処理装
置の能力に関する情報であることを特徴とする請求項4
0乃至44のいずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項46】 前記表示制御ステップは、前記情報処
理装置と前記画像処理装置との物理的な距離に基づいて
複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報
を表示させることを特徴とする請求項40乃至45のい
ずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項47】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置の印刷速度に基づいて複数の前記画像処理装置に
順位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴と
する請求項40乃至46のいずれかに記載の情報処理方
法。 - 【請求項48】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置の信頼度に基づいて複数の前記画像処理装置に順
位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴とす
る請求項40乃至47のいずれかに記載の情報処理方
法。 - 【請求項49】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置で発生した紙ジャムの回数に基づいて複数の前記
画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させ
ることを特徴とする請求項40乃至48のいずれかに記
載の情報処理方法。 - 【請求項50】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置で発生したエラーの回数に基づいて複数の前記画
像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させる
ことを特徴とする請求項40乃至49のいずれかに記載
の情報処理方法。 - 【請求項51】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置での印刷コストに基づいて複数の前記画像処理装
置に順位をつけて、デバイス情報を表示させることを特
徴とする請求項40乃至50のいずれかに記載の情報処
理方法。 - 【請求項52】 前記印刷コストとは、前記画像処理装
置での出力1枚あたりの単価であることを特徴とする請
求項40乃至51のいずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項53】 前記印刷コストは、前記画像処理装置
のイニシャルコスト又はランニングコストであることを
特徴とする請求項40乃至52のいずれかに記載の情報
処理方法。 - 【請求項54】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置の発売時期、購入時期、借入時期、使用開始時
期、使用終了予定時期、返却予定時期、使用可能回数の
いずれかにに基づいて複数の前記画像処理装置に順位を
つけて、デバイス情報を表示させることを特徴とする請
求項40乃至53のいずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項55】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置の消耗品の交換時期、消耗品の使用開始時期、消
耗品の寿命、消耗品の次交換時期のいずれかに基づいて
複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報
を表示させることを特徴とする請求項40乃至54のい
ずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項56】 ネットワークに接続された複数の画像
処理装置と通信可能な情報処理装置における情報処理方
法であって、 前記画像処理装置に関するデバイス情報を前記画像処理
装置と通信する通信ステップと、 複数の前記画像処理装置を並べて、それぞれに対応する
デバイス情報を表示部に表示させる表示制御ステップと
を有し、 前記表示制御ステップは、複数の前記画像形成装置のう
ちの一部の画像形成装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする情報処理方法。 - 【請求項57】 前記表示制御ステップは、ユーザによ
り選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置
のうち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイ
ス情報のみを表示させることを特徴とする請求項56に
記載の情報処理方法。 - 【請求項58】 複数の条件の中から1つの条件を選択
するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置の
うち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイス
情報のみを表示させることを特徴とする請求項57に記
載の情報処理方法。 - 【請求項59】 前記表示制御ステップによりデバイス
情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択す
るための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項56乃至58のい
ずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項60】 前記デバイス情報は、前記画像処理装
置の能力に関する情報であることを特徴とする請求項5
6乃至59のいずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項61】 前記表示制御ステップは、前記情報処
理装置と前記画像処理装置との物理的な距離が基準範囲
内である画像形成装置に関するデバイス情報のみを表示
させることを特徴とする請求項56乃至60のいずれか
に記載の情報処理方法。 - 【請求項62】 前記表示制御ステップは、印刷可能な
状態にある画像処理装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする請求項56乃至61のいずれ
かに記載の情報処理方法。 - 【請求項63】 前記表示制御ステップは、FAX機能
を有する画像処理装置に関するデバイス情報のみを表示
させることを特徴とする請求項56乃至62のいずれか
に記載の情報処理方法。 - 【請求項64】 前記表示制御ステップは、スキャナ機
能を有する画像処理装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする請求項56乃至63のいずれ
かに記載の情報処理方法。 - 【請求項65】 前記表示制御ステップは、フィニッシ
ャ機能を有する画像処理装置に関するデバイス情報のみ
を表示させることを特徴とする請求項56乃至64のい
ずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項66】 前記表示制御ステップは、画像処理装
置に関する信頼度が基準範囲内にある画像処理装置のみ
を表示させることを特徴とする請求項56乃至65のい
ずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項67】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置で発生した紙ジャムの回数が基準範囲内にある画
像処理装置のみを表示させることを特徴とする請求項5
6乃至66のいずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項68】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置で発生したエラーの回数が基準範囲内にある画像
処理装置のみを表示させることを特徴とする請求項56
乃至67のいずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項69】 前記表示制御ステップは、両面/片面
印刷の可否、処理可能な記録紙のサイズ、処理可能な記
録紙の種類のいずれかに基づいて、所定の条件を満たす
画像処理装置のみを表示させることを特徴とする請求項
56乃至68のいずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項70】 前記表示制御ステップは、記録紙の向
き、記録紙の厚さ、記録紙の色、記録紙の材質のいずれ
かに基づいて、所定の条件を満たす画像処理装置のみを
表示させることを特徴とする請求項56乃至69のいず
れかに記載の情報処理方法。 - 【請求項71】 第1の情報処理装置と第2の情報処理
装置とがネットワークを介して接続されていているネッ
トワークシステムにおける情報処理方法であって、 複数の画像処理装置と通信して、前記画像処理装置に関
するデバイス情報を取得する通信ステップと、 前記通信ステップにより取得されたデバイスに関する情
報を格納手段に格納する格納ステップと、 前記第2の情報処理装置からの要求に応じて、前記格納
手段に格納されているデバイスに関する情報を前記第1
の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に転送する
転送ステップと、 前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置
に、前記格納手段に格納されているデバイス情報を要求
する要求ステップ、 前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に
転送されたきたデバイス情報に基づいて、複数の前記画
像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイス情報
を表示部に表示させる表示制御ステップとを有し、 前記表示制御ステップは、ユーザにより選択された条件
に基づいて、複数の前記画像処理装置に順位をつけて、
デバイス情報を表示させることを特徴とする情報処理方
法。 - 【請求項72】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置につけられた順位が降順或いは昇順になるように
複数の前記画像処理装置を並べて、デバイス情報を表示
させることを特徴とする請求項71の情報処理方法。 - 【請求項73】 複数の条件の中から1つの条件を選択
するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて複数の前記画像処理装置に順
位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴とす
る請求項71或いは72に記載の情報処理方法。 - 【請求項74】 前記表示制御ステップによりデバイス
情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択す
るための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項71乃至73のい
ずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項75】 第1の情報処理装置と第2の情報処理
装置とがネットワークを介して接続されていているネッ
トワークシステムにおける情報処理方法であって、 複数の画像処理装置と通信して、前記画像処理装置に関
するデバイス情報を取得する通信ステップと、 前記通信ステップにより取得されたデバイスに関する情
報を格納手段に格納する格納ステップと、 前記第2の情報処理装置からの要求に応じて、前記格納
手段に格納されているデバイスに関する情報を前記第1
の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に転送する
転送ステップと、 前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置
に、前記格納手段に格納されているデバイス情報を要求
する要求ステップ、 前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に
転送されたきたデバイス情報に基づいて、複数の前記画
像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイス情報
を表示部に表示させる表示制御ステップとを有し、 前記表示制御ステップは、複数の前記画像形成装置のう
ちの一部の画像形成装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする情報処理方法。 - 【請求項76】 前記表示制御ステップは、ユーザによ
り選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置
のうち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイ
ス情報のみを表示させることを特徴とする請求項75に
記載の情報処理方法。 - 【請求項77】 複数の条件の中から1つの条件を選択
するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置の
うち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイス
情報のみを表示させることを特徴とする請求項75或い
は76に記載の情報処理方法。 - 【請求項78】 前記表示制御ステップによりデバイス
情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択す
るための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項75乃至77のい
ずれかに記載の情報処理方法。 - 【請求項79】 ネットワークに接続された複数の画像
処理装置と通信可能な情報処理装置における情報処理プ
ログラムであって、 前記画像処理装置に関するデバイス情報を前記画像処理
装置と通信する通信ステップと、 複数の前記画像処理装置を並べて、それぞれに対応する
デバイス情報を表示部に表示させる表示制御ステップと
を有し、 前記表示制御ステップは、ユーザにより選択された条件
に基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デ
バイス情報を表示させることを特徴とする情報処理プロ
グラム。 - 【請求項80】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置につけられた順位が降順或いは昇順になるように
複数の前記画像処理装置を並べて、デバイス情報を表示
させることを特徴とする請求項79に記載の情報処理プ
ログラム。 - 【請求項81】 前記表示制御ステップは、前記デバイ
ス情報をグラフ表示することを特徴とする請求項79或
いは80に記載の情報処理プログラム。 - 【請求項82】 複数の条件の中から1つの条件を選択
するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて複数の前記画像処理装置に順
位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴とす
る請求項79乃至81のいずれかに記載の情報処理プロ
グラム。 - 【請求項83】 前記表示制御ステップによりデバイス
情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択す
るための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項79乃至82のい
ずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項84】 前記デバイス情報は、前記画像処理装
置の能力に関する情報であることを特徴とする請求項7
9乃至83のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項85】 前記表示制御ステップは、前記情報処
理装置と前記画像処理装置との物理的な距離に基づいて
複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報
を表示させることを特徴とする請求項79乃至84のい
ずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項86】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置の印刷速度に基づいて複数の前記画像処理装置に
順位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴と
する請求項79乃至85のいずれかに記載の情報処理プ
ログラム。 - 【請求項87】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置の信頼度に基づいて複数の前記画像処理装置に順
位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴とす
る請求項79乃至86のいずれかに記載の情報処理プロ
グラム。 - 【請求項88】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置で発生した紙ジャムの回数に基づいて複数の前記
画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させ
ることを特徴とする請求項79乃至87のいずれかに記
載の情報処理プログラム。 - 【請求項89】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置で発生したエラーの回数に基づいて複数の前記画
像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させる
ことを特徴とする請求項79乃至88のいずれかに記載
の情報処理プログラム。 - 【請求項90】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置での印刷コストに基づいて複数の前記画像処理装
置に順位をつけて、デバイス情報を表示させることを特
徴とする請求項79乃至89のいずれかに記載の情報処
理プログラム。 - 【請求項91】 前記印刷コストとは、前記画像処理装
置での出力1枚あたりの単価であることを特徴とする請
求項79乃至90のいずれかに記載の情報処理プログラ
ム。 - 【請求項92】 前記印刷コストは、前記画像処理装置
のイニシャルコスト又はランニングコストであることを
特徴とする請求項79乃至91のいずれかに記載の情報
処理プログラム。 - 【請求項93】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置の発売時期、購入時期、借入時期、使用開始時
期、使用終了予定時期、返却予定時期、使用可能回数の
いずれかにに基づいて複数の前記画像処理装置に順位を
つけて、デバイス情報を表示させることを特徴とする請
求項79乃至92のいずれかに記載の情報処理プログラ
ム。 - 【請求項94】 前記表示制御ステップは、前記画像処
理装置の消耗品の交換時期、消耗品の使用開始時期、消
耗品の寿命、消耗品の次交換時期のいずれかに基づいて
複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報
を表示させることを特徴とする請求項79乃至93のい
ずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項95】 ネットワークに接続された複数の画像
処理装置と通信可能な情報処理装置における情報処理プ
ログラムであって、 前記画像処理装置に関するデバイス情報を前記画像処理
装置と通信する通信ステップと、 複数の前記画像処理装置を並べて、それぞれに対応する
デバイス情報を表示部に表示させる表示制御ステップと
を有し、 前記表示制御ステップは、複数の前記画像形成装置のう
ちの一部の画像形成装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする情報処理プログラム。 - 【請求項96】 前記表示制御ステップは、ユーザによ
り選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置
のうち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイ
ス情報のみを表示させることを特徴とする請求項95に
記載の情報処理プログラム。 - 【請求項97】 複数の条件の中から1つの条件を選択
するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置の
うち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイス
情報のみを表示させることを特徴とする請求項96に記
載の情報処理プログラム。 - 【請求項98】 前記表示制御ステップによりデバイス
情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択す
るための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項95乃至97のい
ずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項99】 前記デバイス情報は、前記画像処理装
置の能力に関する情報であることを特徴とする請求項9
5乃至98のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項100】 前記表示制御ステップは、前記情報
処理装置と前記画像処理装置との物理的な距離が基準範
囲内である画像形成装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする請求項95乃至99のいずれ
かに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項101】 前記表示制御ステップは、印刷可能
な状態にある画像処理装置に関するデバイス情報のみを
表示させることを特徴とする請求項95乃至100のい
ずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項102】 前記表示制御ステップは、FAX機
能を有する画像処理装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする請求項95乃至101のいず
れかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項103】 前記表示制御ステップは、スキャナ
機能を有する画像処理装置に関するデバイス情報のみを
表示させることを特徴とする請求項95乃至102のい
ずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項104】 前記表示制御ステップは、フィニッ
シャ機能を有する画像処理装置に関するデバイス情報の
みを表示させることを特徴とする請求項95乃至103
のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項105】 前記表示制御ステップは、画像処理
装置に関する信頼度が基準範囲内にある画像処理装置の
みを表示させることを特徴とする請求項95乃至104
のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項106】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置で発生した紙ジャムの回数が基準範囲内にある
画像処理装置のみを表示させることを特徴とする請求項
95乃至105のいずれかに記載の情報処理プログラ
ム。 - 【請求項107】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置で発生したエラーの回数が基準範囲内にある画
像処理装置のみを表示させることを特徴とする請求項9
5乃至106のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項108】 前記表示制御ステップは、両面/片
面印刷の可否、処理可能な記録紙のサイズ、処理可能な
記録紙の種類のいずれかに基づいて、所定の条件を満た
す画像処理装置のみを表示させることを特徴とする請求
項95乃至107のいずれかに記載の情報処理プログラ
ム。 - 【請求項109】 前記表示制御ステップは、記録紙の
向き、記録紙の厚さ、記録紙の色、記録紙の材質のいず
れかに基づいて、所定の条件を満たす画像処理装置のみ
を表示させることを特徴とする請求項95乃至108の
いずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項110】 第1の情報処理装置と第2の情報処
理装置とがネットワークを介して接続されていているネ
ットワークシステムにおける情報処理プログラムであっ
て、 複数の画像処理装置と通信して、前記画像処理装置に関
するデバイス情報を取得する通信ステップと、 前記通信ステップにより取得されたデバイスに関する情
報を格納手段に格納する格納ステップと、 前記第2の情報処理装置からの要求に応じて、前記格納
手段に格納されているデバイスに関する情報を前記第1
の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に転送する
転送ステップと、 前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置
に、前記格納手段に格納されているデバイス情報を要求
する要求ステップ、 前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に
転送されたきたデバイス情報に基づいて、複数の前記画
像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイス情報
を表示部に表示させる表示制御ステップとを有し、 前記表示制御ステップは、ユーザにより選択された条件
に基づいて、複数の前記画像処理装置に順位をつけて、
デバイス情報を表示させることを特徴とする情報処理プ
ログラム。 - 【請求項111】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置につけられた順位が降順或いは昇順になるよう
に複数の前記画像処理装置を並べて、デバイス情報を表
示させることを特徴とする請求項110の情報処理プロ
グラム。 - 【請求項112】 複数の条件の中から1つの条件を選
択するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて複数の前記画像処理装置に順
位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴とす
る請求項110或いは111に記載の情報処理プログラ
ム。 - 【請求項113】 前記表示制御ステップによりデバイ
ス情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択
するための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項110乃至112
のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項114】 第1の情報処理装置と第2の情報処
理装置とがネットワークを介して接続されていているネ
ットワークシステムにおける情報処理プログラムであっ
て、 複数の画像処理装置と通信して、前記画像処理装置に関
するデバイス情報を取得する通信ステップと、 前記通信ステップにより取得されたデバイスに関する情
報を格納手段に格納する格納ステップと、 前記第2の情報処理装置からの要求に応じて、前記格納
手段に格納されているデバイスに関する情報を前記第1
の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に転送する
転送ステップと、 前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置
に、前記格納手段に格納されているデバイス情報を要求
する要求ステップ、 前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に
転送されたきたデバイス情報に基づいて、複数の前記画
像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイス情報
を表示部に表示させる表示制御ステップとを有し、 前記表示制御ステップは、複数の前記画像形成装置のう
ちの一部の画像形成装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする情報処理プログラム。 - 【請求項115】 前記表示制御ステップは、ユーザに
より選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装
置のうち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバ
イス情報のみを表示させることを特徴とする請求項11
4に記載の情報処理プログラム。 - 【請求項116】 複数の条件の中から1つの条件を選
択するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置の
うち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイス
情報のみを表示させることを特徴とする請求項114或
いは115に記載の情報処理プログラム。 - 【請求項117】 前記表示制御ステップによりデバイ
ス情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択
するための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項114乃至116
のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項118】 ネットワークに接続された複数の画
像処理装置と通信可能な情報処理装置における情報処理
プログラムであって、 前記画像処理装置に関するデバイス情報を前記画像処理
装置と通信する通信ステップと、 複数の前記画像処理装置を並べて、それぞれに対応する
デバイス情報を表示部に表示させる表示制御ステップと
を有し、 前記表示制御ステップは、ユーザにより選択された条件
に基づいて複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デ
バイス情報を表示させることを特徴とする情報処理プロ
グラム。 - 【請求項119】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置につけられた順位が降順或いは昇順になるよう
に複数の前記画像処理装置を並べて、デバイス情報を表
示させることを特徴とする請求項118に記載の情報処
理プログラム。 - 【請求項120】 前記表示制御ステップは、前記デバ
イス情報をグラフ表示することを特徴とする請求項11
8或いは119に記載の情報処理プログラム。 - 【請求項121】 複数の条件の中から1つの条件を選
択するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて複数の前記画像処理装置に順
位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴とす
る請求項118乃至120のいずれかに記載の情報処理
プログラム。 - 【請求項122】 前記表示制御ステップによりデバイ
ス情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択
するための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項118乃至121
のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項123】 前記デバイス情報は、前記画像処理
装置の能力に関する情報であることを特徴とする請求項
118乃至122のいずれかに記載の情報処理プログラ
ム。 - 【請求項124】 前記表示制御ステップは、前記情報
処理装置と前記画像処理装置との物理的な距離に基づい
て複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デバイス情
報を表示させることを特徴とする請求項118乃至12
3のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項125】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置の印刷速度に基づいて複数の前記画像処理装置
に順位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴
とする請求項118乃至124のいずれかに記載の情報
処理プログラム。 - 【請求項126】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置の信頼度に基づいて複数の前記画像処理装置に
順位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴と
する請求項118乃至125のいずれかに記載の情報処
理プログラム。 - 【請求項127】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置で発生した紙ジャムの回数に基づいて複数の前
記画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示さ
せることを特徴とする請求項118乃至126のいずれ
かに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項128】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置で発生したエラーの回数に基づいて複数の前記
画像処理装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させ
ることを特徴とする請求項118乃至127のいずれか
に記載の情報処理プログラム。 - 【請求項129】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置での印刷コストに基づいて複数の前記画像処理
装置に順位をつけて、デバイス情報を表示させることを
特徴とする請求項118乃至128のいずれかに記載の
情報処理プログラム。 - 【請求項130】 前記印刷コストとは、前記画像処理
装置での出力1枚あたりの単価であることを特徴とする
請求項118乃至129のいずれかに記載の情報処理プ
ログラム。 - 【請求項131】 前記印刷コストは、前記画像処理装
置のイニシャルコスト又はランニングコストであること
を特徴とする請求項118乃至130のいずれかに記載
の情報処理プログラム。 - 【請求項132】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置の発売時期、購入時期、借入時期、使用開始時
期、使用終了予定時期、返却予定時期、使用可能回数の
いずれかにに基づいて複数の前記画像処理装置に順位を
つけて、デバイス情報を表示させることを特徴とする請
求項118乃至131のいずれかに記載の情報処理プロ
グラム。 - 【請求項133】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置の消耗品の交換時期、消耗品の使用開始時期、
消耗品の寿命、消耗品の次交換時期のいずれかに基づい
て複数の前記画像処理装置に順位をつけて、デバイス情
報を表示させることを特徴とする請求項118乃至13
2のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項134】 ネットワークに接続された複数の画
像処理装置と通信可能な情報処理装置における情報処理
プログラムであって、 前記画像処理装置に関するデバイス情報を前記画像処理
装置と通信する通信ステップと、 複数の前記画像処理装置を並べて、それぞれに対応する
デバイス情報を表示部に表示させる表示制御ステップと
を有し、 前記表示制御ステップは、複数の前記画像形成装置のう
ちの一部の画像形成装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする情報処理プログラム。 - 【請求項135】 前記表示制御ステップは、ユーザに
より選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装
置のうち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバ
イス情報のみを表示させることを特徴とする請求項13
4に記載の情報処理プログラム。 - 【請求項136】 複数の条件の中から1つの条件を選
択するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置の
うち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイス
情報のみを表示させることを特徴とする請求項135に
記載の情報処理プログラム。 - 【請求項137】 前記表示制御ステップによりデバイ
ス情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択
するための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項134乃至136
のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項138】 前記デバイス情報は、前記画像処理
装置の能力に関する情報であることを特徴とする請求項
134乃至137のいずれかに記載の情報処理プログラ
ム。 - 【請求項139】 前記表示制御ステップは、前記情報
処理装置と前記画像処理装置との物理的な距離が基準範
囲内である画像形成装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする請求項134乃至138のい
ずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項140】 前記表示制御ステップは、印刷可能
な状態にある画像処理装置に関するデバイス情報のみを
表示させることを特徴とする請求項134乃至139の
いずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項141】 前記表示制御ステップは、FAX機
能を有する画像処理装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする請求項134乃至140のい
ずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項142】 前記表示制御ステップは、スキャナ
機能を有する画像処理装置に関するデバイス情報のみを
表示させることを特徴とする請求項134乃至141の
いずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項143】 前記表示制御ステップは、フィニッ
シャ機能を有する画像処理装置に関するデバイス情報の
みを表示させることを特徴とする請求項134乃至14
2のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項144】 前記表示制御ステップは、画像処理
装置に関する信頼度が基準範囲内にある画像処理装置の
みを表示させることを特徴とする請求項134乃至14
3のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項145】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置で発生した紙ジャムの回数が基準範囲内にある
画像処理装置のみを表示させることを特徴とする請求項
134乃至144のいずれかに記載の情報処理プログラ
ム。 - 【請求項146】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置で発生したエラーの回数が基準範囲内にある画
像処理装置のみを表示させることを特徴とする請求項1
34乃至145のいずれかに記載の情報処理プログラ
ム。 - 【請求項147】 前記表示制御ステップは、両面/片
面印刷の可否、処理可能な記録紙のサイズ、処理可能な
記録紙の種類のいずれかに基づいて、所定の条件を満た
す画像処理装置のみを表示させることを特徴とする請求
項134乃至146のいずれかに記載の情報処理プログ
ラム。 - 【請求項148】 前記表示制御ステップは、記録紙の
向き、記録紙の厚さ、記録紙の色、記録紙の材質のいず
れかに基づいて、所定の条件を満たす画像処理装置のみ
を表示させることを特徴とする請求項134乃至147
のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項149】 第1の情報処理装置と第2の情報処
理装置とがネットワークを介して接続されていているネ
ットワークシステムにおける情報処理プログラムであっ
て、 複数の画像処理装置と通信して、前記画像処理装置に関
するデバイス情報を取得する通信ステップと、 前記通信ステップにより取得されたデバイスに関する情
報を格納手段に格納する格納ステップと、 前記第2の情報処理装置からの要求に応じて、前記格納
手段に格納されているデバイスに関する情報を前記第1
の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に転送する
転送ステップと、 前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置
に、前記格納手段に格納されているデバイス情報を要求
する要求ステップ、 前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に
転送されたきたデバイス情報に基づいて、複数の前記画
像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイス情報
を表示部に表示させる表示制御ステップとを有し、 前記表示制御ステップは、ユーザにより選択された条件
に基づいて、複数の前記画像処理装置に順位をつけて、
デバイス情報を表示させることを特徴とする情報処理プ
ログラム。 - 【請求項150】 前記表示制御ステップは、前記画像
処理装置につけられた順位が降順或いは昇順になるよう
に複数の前記画像処理装置を並べて、デバイス情報を表
示させることを特徴とする請求項149の情報処理プロ
グラム。 - 【請求項151】 複数の条件の中から1つの条件を選
択するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて複数の前記画像処理装置に順
位をつけて、デバイス情報を表示させることを特徴とす
る請求項149或いは150に記載の情報処理プログラ
ム。 - 【請求項152】 前記表示制御ステップによりデバイ
ス情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択
するための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項149乃至151
のいずれかに記載の情報処理プログラム。 - 【請求項153】 第1の情報処理装置と第2の情報処
理装置とがネットワークを介して接続されていているネ
ットワークシステムにおける情報処理プログラムであっ
て、 複数の画像処理装置と通信して、前記画像処理装置に関
するデバイス情報を取得する通信ステップと、 前記通信ステップにより取得されたデバイスに関する情
報を格納手段に格納する格納ステップと、 前記第2の情報処理装置からの要求に応じて、前記格納
手段に格納されているデバイスに関する情報を前記第1
の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に転送する
転送ステップと、 前記第2の情報処理装置から前記第1の情報処理装置
に、前記格納手段に格納されているデバイス情報を要求
する要求ステップ、 前記第1の情報処理装置から前記第2の情報処理装置に
転送されたきたデバイス情報に基づいて、複数の前記画
像処理装置を並べて、それぞれに対応するデバイス情報
を表示部に表示させる表示制御ステップとを有し、 前記表示制御ステップは、複数の前記画像形成装置のう
ちの一部の画像形成装置に関するデバイス情報のみを表
示させることを特徴とする情報処理プログラム。 - 【請求項154】 前記表示制御ステップは、ユーザに
より選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装
置のうち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバ
イス情報のみを表示させることを特徴とする請求項15
3に記載の情報処理プログラム。 - 【請求項155】 複数の条件の中から1つの条件を選
択するための条件選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記条件選択ステップにより
選択された条件に基づいて、複数の前記画像形成装置の
うち、前記条件を満たす画像形成装置に関するデバイス
情報のみを表示させることを特徴とする請求項153或
いは154に記載の情報処理プログラム。 - 【請求項156】 前記表示制御ステップによりデバイ
ス情報が表示されている前記画像処理措置の一つを選択
するための装置選択ステップを有し、 前記表示制御ステップは、前記装置選択ステップにより
選択された画像処理装置に関するデバイス情報を表示部
に表示させることを特徴とする請求項153乃至155
のいずれかに記載の情報処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000030354A JP4508336B2 (ja) | 1999-02-09 | 2000-02-08 | 画像処理装置に関する情報を表示させる情報処理装置及び情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11-31769 | 1999-02-09 | ||
JP3176999 | 1999-02-09 | ||
JP2000030354A JP4508336B2 (ja) | 1999-02-09 | 2000-02-08 | 画像処理装置に関する情報を表示させる情報処理装置及び情報処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000298540A true JP2000298540A (ja) | 2000-10-24 |
JP2000298540A5 JP2000298540A5 (ja) | 2007-03-22 |
JP4508336B2 JP4508336B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=26370285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000030354A Expired - Lifetime JP4508336B2 (ja) | 1999-02-09 | 2000-02-08 | 画像処理装置に関する情報を表示させる情報処理装置及び情報処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4508336B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005173898A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Ricoh Co Ltd | 情報管理装置及び印刷機器管理方法 |
JP2005275918A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ui表示装置及びui表示方法 |
JP2007287060A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | トラブルマップシステム |
US8279486B2 (en) | 2008-05-12 | 2012-10-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus |
JP2013240030A (ja) * | 2012-04-18 | 2013-11-28 | Pfu Ltd | 画像処理システム、情報処理装置、表示方法及びコンピュータプログラム |
JP2014110051A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Ricoh Co Ltd | クラウド印刷におけるプリンタランク付けのための装置、方法及びプログラム |
JP2016004366A (ja) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報管理制御装置、情報管理制御プログラム |
JP2016224711A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、管理サーバ、プログラム、端末装置 |
JP2017167611A (ja) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 端末装置、データ処理システム及びプログラム |
KR20190103362A (ko) * | 2017-01-20 | 2019-09-04 | 항조우 힉비젼 디지털 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 | 타겟 대상 디스플레이 방법 및 장치 |
JP2021045884A (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | ブラザー工業株式会社 | コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法 |
CN113497856A (zh) * | 2020-03-19 | 2021-10-12 | 东芝泰格有限公司 | 终端装置、图像处理装置的检索方法以及记录介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10187400A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-14 | Canon Inc | ネットワークシステムおよびネットワークシステムのデータ処理方法およびコンピュータが読出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JPH10240550A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-09-11 | Canon Inc | 情報処理装置及びその方法 |
-
2000
- 2000-02-08 JP JP2000030354A patent/JP4508336B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10187400A (ja) * | 1996-12-20 | 1998-07-14 | Canon Inc | ネットワークシステムおよびネットワークシステムのデータ処理方法およびコンピュータが読出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
JPH10240550A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-09-11 | Canon Inc | 情報処理装置及びその方法 |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005173898A (ja) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Ricoh Co Ltd | 情報管理装置及び印刷機器管理方法 |
JP2005275918A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ui表示装置及びui表示方法 |
WO2005093585A1 (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Ui表示装置及びui表示方法 |
JP4540377B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2010-09-08 | パナソニック株式会社 | Ui表示装置及びui表示方法 |
US7991873B2 (en) | 2004-03-25 | 2011-08-02 | Panasonic Corporation | UI display apparatus and method for displaying, on a screen, an icon representing a device connected to a network |
JP2007287060A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | トラブルマップシステム |
US8279486B2 (en) | 2008-05-12 | 2012-10-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus |
JP2013240030A (ja) * | 2012-04-18 | 2013-11-28 | Pfu Ltd | 画像処理システム、情報処理装置、表示方法及びコンピュータプログラム |
US9525784B2 (en) | 2012-04-18 | 2016-12-20 | Pfu Limited | Image processing system, information processing apparatus, display method, and computer-readable, non-transitory medium |
JP2014110051A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Ricoh Co Ltd | クラウド印刷におけるプリンタランク付けのための装置、方法及びプログラム |
JP2016004366A (ja) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報管理制御装置、情報管理制御プログラム |
JP2016224711A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、管理サーバ、プログラム、端末装置 |
US10079954B2 (en) | 2015-05-29 | 2018-09-18 | Konica Minolta, Inc. | Displaying functions of an image forming apparatus in order of priority |
JP2017167611A (ja) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 端末装置、データ処理システム及びプログラム |
CN107193513A (zh) * | 2016-03-14 | 2017-09-22 | 富士施乐株式会社 | 终端装置、数据处理系统和数据处理方法 |
CN107193513B (zh) * | 2016-03-14 | 2021-07-20 | 富士施乐株式会社 | 终端装置、数据处理系统和数据处理方法 |
KR20190103362A (ko) * | 2017-01-20 | 2019-09-04 | 항조우 힉비젼 디지털 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 | 타겟 대상 디스플레이 방법 및 장치 |
KR102225517B1 (ko) * | 2017-01-20 | 2021-03-09 | 항조우 힉비젼 디지털 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 | 타겟 대상 디스플레이 방법 및 장치 |
US11386934B2 (en) | 2017-01-20 | 2022-07-12 | Hangzhou Hikvision Digital Technology Co., Ltd. | Method and device for displaying target object |
JP2021045884A (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | ブラザー工業株式会社 | コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法 |
WO2021054061A1 (ja) * | 2019-09-18 | 2021-03-25 | ブラザー工業株式会社 | コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法 |
JP7365000B2 (ja) | 2019-09-18 | 2023-10-19 | ブラザー工業株式会社 | コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法 |
US12043038B2 (en) | 2019-09-18 | 2024-07-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Non-transitory computer-readable storage medium, management apparatus and management method |
CN113497856A (zh) * | 2020-03-19 | 2021-10-12 | 东芝泰格有限公司 | 终端装置、图像处理装置的检索方法以及记录介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4508336B2 (ja) | 2010-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6864991B1 (en) | Information processing apparatus for displaying data related to image forming apparatus, and information processing method therefor | |
US7809807B2 (en) | Image forming system, image forming method, and server | |
US7119920B2 (en) | Image formation system | |
JP4508336B2 (ja) | 画像処理装置に関する情報を表示させる情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2006229556A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003076525A (ja) | ネットワークデバイス管理サーバ及び情報処理装置及びそれらの制御方法、並びに、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
JP4280434B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP4336438B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP3483511B2 (ja) | 画像形成システム、サーバ端末装置、画像形成システムにおける制御方法、記憶媒体及び管理コンピュータ | |
JP2003029482A (ja) | 画像出力管理装置、画像形成装置、排紙処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記録媒体及びプログラム | |
JP2003108342A (ja) | 画像出力システム及びこれに用いる情報処理装置 | |
JP3919358B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2004255745A (ja) | ネットワークデバイス制御方法 | |
JP3492271B2 (ja) | 端末装置、電源制御方法及び記憶媒体 | |
JP2004259058A (ja) | ネットワークデバイス制御方法 | |
JP2005271259A (ja) | 印刷装置及び処理データ | |
JP4109766B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2002007090A (ja) | 画像形成システム及びその制御方法、ジョブ出力制御方法及び記憶媒体 | |
JP2003212427A (ja) | 画像形成システム及び方法 | |
JP2007004246A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006048522A (ja) | 画像形成処理システム及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2003223293A (ja) | ジョブ管理装置およびジョブ管理方法および記憶媒体およびプログラム | |
JP4250505B2 (ja) | 情報処理装置、該装置に適用される情報処理方法及び情報処理用プログラム | |
JP2007026175A (ja) | 画像形成システム | |
JP2005165833A (ja) | 画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4508336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |