JP2000297033A - パップ剤 - Google Patents

パップ剤

Info

Publication number
JP2000297033A
JP2000297033A JP11106982A JP10698299A JP2000297033A JP 2000297033 A JP2000297033 A JP 2000297033A JP 11106982 A JP11106982 A JP 11106982A JP 10698299 A JP10698299 A JP 10698299A JP 2000297033 A JP2000297033 A JP 2000297033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cataplasm
test piece
poultice
water
modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11106982A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Ota
重雄 太田
Satoyuki Hitani
智行 日渓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP11106982A priority Critical patent/JP2000297033A/ja
Publication of JP2000297033A publication Critical patent/JP2000297033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貼付時の剥がれが十分に防止されかつ製造時
における打ち抜き加工(裁断)の精度が優れるパップ剤
を提供すること。 【解決手段】 支持体と該支持体上に積層された含水性
膏体層とを備えたパップ剤であって、せん断粘着力が
0.1N/cm2〜5N/cm2でありかつ50%モジュ
ラスが0.1N/cm〜5N/cmであるという条件を
満たすことを特徴とするパップ剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、支持体と含水性膏
体層とを備えたパップ剤に関し、より詳しくは、貼付時
の剥がれが十分に防止されかつ製造時における打ち抜き
加工精度が優れるパップ剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、パップ剤を関節やその他の皮
膚に貼付した場合に人体の動きにパップ剤が追従できず
に、使用時に脱落したり剥がれるといった現象が見られ
ていた。そこで、このような現象を回避すべく支持体に
伸縮性を付与したり含水性膏体(粘着剤)に弾性を付与
したパップ剤が特開平3−161431号公報、特開平
3−161433号公報、特開平3−161434号公
報、特開平3−161435号公報などに開示されてい
る。
【0003】しかしながら、上記従来のパップ剤であっ
ても、肘、膝、顔面などの動きが大きく皮膚の伸縮が激
しい場所に貼付する場合はパップ剤が剥がれるといった
現象は回避されず、未だ十分なものではなかった。
【0004】また、上記従来のパップ剤の更なる問題と
して、その製造時における打ち抜き加工精度が十分では
なく、裁断時に不良品が出やすいという問題があった。
すなわち、支持体に含水性膏体を塗工して粘着シートを
作製し、その粘着シートに剥離処理が施された離型フィ
ルム等をラミネートした後に打ち抜き刃により裁断する
パップ剤の製造過程においては、打ち抜き加工精度が要
求される。しかしながら、前記の現象を回避すべく支持
体に伸縮性を付与したり含水性膏体に弾性を付与する
と、それに相反して打ち抜き特性が低下して裁断時に不
良品が出やすくなり、特に角を円弧状にするなど形状に
特徴を持たせる場合にその傾向が顕著になるという問題
があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の有する課題に鑑みてなされたものであり、貼付時の
剥がれが十分に防止されかつ製造時における打ち抜き加
工(裁断)の精度が優れるパップ剤を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、従来のようにパッ
プ剤の剥がれにくさや使用感を検討する際に支持体や含
水性膏体(粘着剤)それぞれについて独立して物性面を
検討していたのでは剥がれにくさと優れた打ち抜き加工
精度という相反する特性を両立することは困難であり、
支持体と含水性膏体層(粘着剤層)により構成されて一
体化されたパップ剤自体のせん断粘着力が一定条件を満
たしかつ50%モジュラスが一定条件を満たす場合に、
関節や顔などの動きが激しく皮膚の伸縮が激しい部分に
対して貼付しても剥がれが十分に防止されかつ製造時に
おける打ち抜き加工精度が優れ、しかも使用感がよいパ
ップ剤が得られることを見出した。
【0007】すなわち、本発明のパップ剤は、支持体と
該支持体上に積層された含水性膏体層(薬物を含んでも
含まなくてもよい)とを備えた外用貼付剤であって、下
記のa)及びb)の条件: a)前記パップ剤を幅25mm×長さ80mmの試験片
としてその含水性膏体層の幅25mm×長さ25mmの
部分をJIS Z 0237-1991 8.2.2規定の試験板上に貼り合
わせ、貼り合わせた部分を5kgfの力で15分間圧着
した後、引張試験機にて、前記試験片の中心線と前記引
張試験機のつかみの中心線が一直線上にあり、試験片に
かかる力が該試験片の中心線と平行にかかるようにして
該試験片を引張速度300±30mm/分で引っ張り、
貼り合わせた部分が剥がれたとき又は試験片が切断した
ときのせん断粘着力が0.1N/cm2〜5N/cm2
あること; b)50%モジュラスが0.1N/cm〜5N/cmで
あること;を満たすことを特徴とするものである。
【0008】また、本発明のパップ剤は、その角が曲率
半径5mm〜20mmの円弧状であることを特徴とする
ものであってもよい。
【0009】なお、ここでいうせん断粘着力とは、JIS
Z 0237-1991において参考3.として記載されている
「せん断粘着力試験」にしたがって下記条件下で測定し
た値をいう。すなわち、本発明にかかるせん断粘着力と
は、製造から7日以上経過した幅25mm、長さ80m
mのパップ剤を試験片とし、JIS Z 0237-1991 8.2.2規
定の試験板上に貼り合わせ部分の面積が25mm(幅
W)×25mm(長さL)となるように貼り合わせ、貼
り合わせた部分を5kgfの力で15分間圧着し、圧着
後直ちにJIS Z 0237-1991 6.2規定の引張試験機を用
い、試験片の中心線と引張試験機のつかみの中心線が一
直線上にあり、試験片にかかる力が試験片の中心線と平
行にかかるようにして試験片を毎分300±30mmの
速さで引っ張り、貼り合わせた部分が剥がれたとき又は
試験片が切断したときの単位面積当たりの力[N/{幅
W(cm)×長さL(cm)}=N/6.25(c
2)]をいう。
【0010】また、本発明にかかる50%モジュラスと
は、JIS Z 0237-1991.6に記載されている「引張強さ
及び伸び」をもとに下記条件下で測定した値をいう。す
なわち、本発明にかかる50%モジュラスとは、幅25
mm、長さ100mmのパップ剤を試験片とし、JIS Z
0237-1991.6.2規定の引張試験機を用い、試験長50
mm、引っ張り速度300±30mm/分で75mmま
で引き伸ばし、そのときの単位幅当たりの力[N/幅
(cm)=N/2.5(cm)]N/cm{kgf/cm}
をいう。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついてさらに詳しく説明する。
【0012】図1は本発明のパップ剤の好適な実施形態
を示す模式断面図であり、パップ剤1は支持体2の表面
に含水性膏体層3を積層してなるものであり、使用時に
は剥がされる離型フィルム4が更に積層されていてもよ
い。そして、本発明のパップ剤1は、前述のせん断粘着
力が0.1N/cm2〜5N/cm2でありかつ前述の5
0%モジュラスが0.1N/cm〜5N/cmのもので
ある。せん断粘着力が0.1N/cm2〜5N/cm2
ありかつ50%モジュラスが0.1N/cm〜5N/c
mであることにより、十分な剥がれにくさと優れた打ち
抜き加工精度という通常は相反する特性が両立される。
【0013】すなわち、上記の2条件を同時に満たせ
ば、肘、膝などの動きが大きな関節や非常に細かな動き
が連続して起こる顔面などに貼付しても、パップ剤を構
成する含水性膏体と支持体が共に十分に皮膚に追従で
き、しかもパップ剤に平行方向にかかる力に対しても十
分な粘着力が発揮されるため、剥がれが十分に防止され
ると共にひきつれ感なく貼付される。加えて、上記の2
条件を同時に満たすことにより、支持体に含水性膏体を
塗工して粘着シートを作製し、その粘着シートに剥離処
理が施された離型フィルム等をラミネートした後に打ち
抜き刃により裁断するパップ剤の製造過程において、打
ち抜き刃による支持体の伸延や打ち抜き刃への含水性膏
体の付着が十分に防止されるため、製造時における打ち
抜き加工精度が高水準に維持され、不良品の発生が十分
に防止される。
【0014】本発明のパップ剤自体のせん断粘着力は、
前述の通り0.1N/cm2〜5N/cm2であり、好ま
しくは0.2N/cm2〜4N/cm2であり、さらに好
ましくは0.3N/cm2〜3N/cm2である。パップ
剤のせん断粘着力が強いほど皮膚の動きに対して十分に
追従でき、剥がれが防止される傾向にあるが、5N/c
2を超えると剥がれの防止効果はさほど向上せず、却
って製造時における打ち抜き刃への含水性膏体の付着に
より打ち抜き加工精度が低下し、加えて貼付時に引きつ
れ感が発生するようになる。他方、パップ剤のせん断粘
着力が0.1N/cm2未満では、貼付部分(関節等)
の動き(曲げ伸ばし)に対して密着性が悪くなり、少し
の動きに対しても剥がれやすくなる。
【0015】また、本発明のパップ剤自体の50%モジ
ュラスは、前述の通り0.1N/cm〜5N/cmであ
り、好ましくは0.15N/cm〜4.5N/cmであ
り、さらに好ましくは0.2N/cm〜4N/cmであ
る。パップ剤の50%モジュラスが0.1N/cm未満
であると、パップ剤にこしが無くなり患部に貼付しにく
くなると共に、製造時における打ち抜き刃による支持体
の伸延によって打ち抜き加工精度が低下する。他方、パ
ップ剤の50%モジュラスが5N/cmを超える場合
は、含水性膏体の粘着力が低い場合は剥離しやすくな
り、粘着力が高い場合は貼付時に引きつれ感が発生する
ようになる。
【0016】本発明のパップ剤に使用する支持体は、パ
ップ剤を構成した場合にそのせん断粘着力が0.1N/
cm2〜5N/cm2及び50%モジュラスが0.1N/
cm〜5N/cmとなるものであればよく、特に限定さ
れないが、ポリエチレンテレフタレート(PET)、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリエチレ
ン、ポリエステル、ポリブタジエン、スチレン−ブタジ
エンまたはスチレン−イソプレンを主体とするブロック
共重合樹脂、ブタジエン−スチレン−メタクリル酸メチ
ル共重合樹脂、ナイロン、ポリウレタン、アルコキシア
ルキル(メタ)アクリレート共重合体、ポリビニルアセ
タール、ポリアミド、レイヨン、織布、編布、不織布、
またはこれらの積層体が好ましく使用される。
【0017】特に、本発明のパップ剤の支持体として
は、薬効成分への影響が少ないポリエステル繊維の不織
布が好ましく用いられ、目付が好ましくは30〜120
g/m 2、更に好ましくは35〜100g/m2、特に好
ましくは40〜90g/m2、のものが用いられる。ま
た、支持体を構成する糸の太さは0.1〜2デニールの
ものが好ましく用いられる。糸の太さが前記の範囲内で
あれば、パップ剤の50%モジュラス及びせん断粘着力
を前述の本発明の設定範囲内にしやすくなる傾向にあ
る。
【0018】また、本発明のパップ剤の支持体の厚み
は、支持体が織布、編布又は不織布である場合は0.3
〜3mmが好ましく、ポリエステル不織布を用いる場合は
1±0.5mmが好ましい。
【0019】本発明のパップ剤に使用する含水性膏体
は、パップ剤を構成した場合にそのせん断粘着力が0.
1N/cm2〜5N/cm2及び50%モジュラスが0.
1N/cm〜5N/cmとなるものであればよく、特に
限定されないが、常温で薬物を皮膚表面に長時間固定し
得る粘着力を有するものが好ましく、水、増粘剤、湿潤
剤、充填剤やその他必要に応じて架橋剤、重合剤、溶解
補助剤、吸収促進剤、薬効補助剤、安定化剤、抗酸化
剤、乳化剤、薬剤等が添加される。
【0020】本発明にかかる含水性膏体に使用する増粘
剤としては、水分30%〜80%を安定して保持でき、
かつ保水性を有するものが望ましい。その具体例として
はグアーガム、ローカストビーンガム、カラギーナン、
アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、寒天、アラビアガ
ム、トラガカントガム、カラヤガム、ペクチン、デンプ
ン等の植物系、ザンサンガム、アカシアガム等の微生物
系、ゼラチン、コラーゲン等の動物系等の天然高分子;
メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム
等のセルロース系、可溶性デンプン、カルボキシメチル
デンプン、ジアルデヒドデンプン等のデンプン系等の半
合成高分子;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドン、ポリビニルメタクリレート等のビニル系、ポリア
クリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム等のアクリル系、
その他ポリエチレンオキサイド、メチルビニルエーテル
/無水マレイン酸共重合体等の合成高分子;等の水溶性
高分子が好適に用いられる。
【0021】特に、このような増粘剤としては、ゲル強
度が強くかつ保水性に優れる点でポリアクリル酸が好ま
しく、平均重合度が20000〜70000のポリアク
リル酸ナトリウムがより好ましい。平均重合度が200
00より小さくなるにつれて増粘効果が乏しくなって十
分なゲル強度が得られなくなる傾向にあり、他方、平均
重合度が70000より大きくなるにつれて増粘効果が
強すぎて作業性が低下する傾向にある。
【0022】本発明にかかる含水性膏体に使用する湿潤
剤としては、グリセリン、プロピレングリコール、ソル
ビトール等の多価アルコールが挙げられ、充填剤として
は、カオリン、酸化亜鉛、タルク、チタン、ベンナイ
ト、珪酸アルミニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、メタ珪
酸アルミニウム、硫酸カルシウム、リン酸カルシウム等
が挙げられる。
【0023】また、溶解補助剤又は吸収促進剤として、
炭酸プロピレン、クロタミトン、l−メントール、ハッ
カ油、リモネン、ジイソプロピルアジペート等や、薬効
補助剤として、サリチル酸メチル、サリチル酸グリコー
ル、l−メントール、チモール、ハッカ油、リモネン、
ノニル酸ワニリルアミド、トウガラシエキス等を本発明
にかかる含水性膏体に添加してもよい。更に必要に応じ
て、本発明にかかる含水性膏体に安定化剤や抗酸化剤、
乳化剤等を添加してもよい。
【0024】その他必要に応じて、本発明にかかる含水
性膏体に架橋剤や重合剤等を添加し、含水性膏体(粘着
剤)を強固にするとともに保水性を持たせることができ
る。このような架橋剤や重合剤は、増粘剤等の種類に応
じて適宜選択できる。
【0025】例えば、増粘剤にポリアクリル酸またはポ
リアクリル酸塩を適用した場合は、分子中に少なくとも
2個のエポキシ基を有する化合物、Ca、Mg、Al等
の塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、炭酸塩等の無機酸塩、ク
エン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、ステアリン酸塩等
の有機酸塩、酸化亜鉛、無水珪酸等の酸化物、水酸化ア
ルミニウム、水酸化マグネシウム等の水酸化物等の多価
金属化合物が好適に用いられる。また、増粘剤にポリビ
ニルアルコールを適用した場合は、アジピン酸、チオグ
リコール酸、エポキシ化合物(エピクロルヒドリン)、
アルデヒド類、N−メチロール化合物、Al、Ti、Z
r、Sn、V、Cu、B、Cr等の化合物等の錯化物等
が好適に用いられる。また、増粘剤にポリピロリドンを
適用した場合は、メチルビニルエステル/無水マレイン
酸共重合体、ポリアシッド化合物またはアルカリ金属塩
(ポリアクリル酸やタンニン酸およびその誘導体)等が
好適に用いられる。また、増粘剤にポリエチレンオキサ
イドを適用した場合は、パーオキサイド、ポリスルホン
アザイド等が好適に用いられる。また、増粘剤にメチル
ビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体を適用した場
合は、多官能ヒドロキシ化合物、ポリアミン、ヨウ素、
ゼラチン、ポリビニルピロリドン、鉄、水銀、鉛塩等が
好適に用いられる。また、増粘剤にゼラチンを適用した
場合は、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド、ジア
ルデヒドデンプン等のアルデヒド類、グリオキサール、
ブタジエンオキシド等のジエポキシド類、ジビニルケト
ン等のジケトン類、ジイソシアネート類が好適に用いら
れる。
【0026】本発明のパップ剤に薬剤を保持させる場合
には、前記の含水性膏体層に配合すればよい。このよう
な薬剤としては、例えば、全身麻酔剤、睡眠、鎮痛剤、
解熱消炎鎮痛剤、ステロイドホルモン剤、興奮・覚醒
剤、精神神経用剤、局所麻酔剤、骨格筋弛緩剤、自立神
経用剤、抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤、強心剤、不
整脈用剤、利尿剤、血圧降下剤、血管収縮剤、血管拡張
剤、カルシウム拮抗剤、抗殺菌剤、寄生性皮膚疾患用
剤、皮膚軟化剤、抗生物質、解毒剤、鎮咳剤、鎮痒剤、
催眠剤、精神活力剤、ぜんそく剤、ホルモン分泌促進
剤、抗潰瘍剤、制癌剤、ビタミン剤、また美肌成分など
美白効果があるものなどが挙げられる。
【0027】本発明のパップ剤において支持体上に積層
する含水性膏体層の厚み(塗工厚)は、0.1mm〜3
mmが好ましい。含水性膏体層の厚みが3mmを超える
と含水性膏体に含まれる薬剤の放出性が悪くなる傾向に
あり、他方、0.1mm未満では皮膚への接着性が劣
り、剥がれの原因となる傾向にある。
【0028】また、本発明のパップ剤における支持体と
含水性膏体層とを含む厚さ(パップ剤の厚さ)は、0.
5mm〜5mmが好ましい。パップ剤の厚さが5mmを
超えると貼付時に衣類等にパップ剤の端が引っかかり、
剥がれやすくなる傾向にあり、他方、0.5mm未満で
はパップ剤に支持性がなくなり、貼付ミスを起こしやす
くなる傾向にある。
【0029】なお、本発明のパップ剤においてはその含
水性膏体層の表面に離型フィルムが更に積層されていて
もよいが、このような離型フィルムは特に制限されず、
剥離処理が施された樹脂フィルム、紙などが適宜選択さ
れる。
【0030】また、前記本発明のパップ剤においては、
その角が円弧状に切断されていることが好ましい。パッ
プ剤は、一旦一部がめくれ、剥がれてしまうと、その部
分に皮膚の角層やほこりが付着し、再度貼付することは
難しい。特に、パップ剤の形状が長方形である場合は、
角が衣類等に引っかかり真っ先にめくれ、剥がれやすい
傾向にある。そこで、パップ剤の角を円弧状にし、衣類
等に引っかかりにくくすることが好ましく、それによっ
て剥離の発生がより十分に防止される傾向にある。
【0031】更に、本発明のパップ剤においてその角を
円弧状にする場合、円弧は曲率半径(R)が5mm〜2
0mmであることが好ましい。この半径(R)が5mm
未満の場合は、貼付時の剥がれの低減が十分に達成され
ない傾向にあり、他方、20mmを超えている場合は、
角から剥がれ落ちる現象の発生は防止されるものの製造
時のムダが多く製造コストが高くなり、実益に乏しい傾
向にある。
【0032】なお、本発明のパップ剤においては、前述
の通り製造時における打ち抜き加工精度が高水準に維持
されることから、パップ剤の角を円弧状に切断する場合
であっても裁断時における不良品の発生が十分に防止さ
れる。従って、本発明のパップ剤においては、このよう
に角を円弧状にした場合であっても裁断時における不良
品の発生が十分に防止され、しかも本発明のパップ剤が
本来的に有する十分な剥がれにくさと角が円弧状となっ
ていることによる剥がれにくさとが相俟って、剥離防止
効果を相乗的に向上せしめることが可能となる。
【0033】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明の内
容を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に
何ら限定されるものではない。
【0034】(実施例1)支持体としてポリエステル不
織布(目付;80g/m2、糸の太さ;0.5デニー
ル)を使用した。また、増粘剤としてポリアクリル酸ナ
トリウム(平均重合度;50000)を15重量%、湿
潤剤としてグリセリンを15重量%、充填剤としてカオ
リンを10重量%、溶解補助剤としてリモネンを5重量
%、薬剤としてl−メントールを1重量%、水を54重
量%それぞれ配合し、混合したものを含水性膏体として
使用した。そして、この支持体上に塗工厚100μmと
なるように含水性膏体を展延してパップ剤を作製した。
【0035】得られたパップ剤の7日後のせん断粘着力
及び50%モジュラスを測定したところ、せん断粘着力
は1.1N/cm2、50%モジュラスは2.8N/c
mであった。
【0036】(実施例2)支持体としてポリエステル不
織布(目付;120g/m2、糸の太さ;0.5デニー
ル)を使用した。また、増粘剤としてポリアクリル酸ナ
トリウム(平均重合度;70000)を25重量%、湿
潤剤としてグリセリンを15重量%、充填剤としてカオ
リンを10重量%、溶解補助剤としてリモネンを5重量
%、薬剤としてl−メントールを1重量%、水を44重
量%それぞれ配合し、混合したものを含水性膏体として
使用した。そして、この支持体上に塗工厚100μmと
なるように含水性膏体を展延してパップ剤を作製した。
【0037】得られたパップ剤の7日後のせん断粘着力
及び50%モジュラスを測定したところ、せん断粘着力
は4.8N/cm2、50%モジュラスは4.7N/c
mであった。
【0038】(実施例3)支持体としてポリエステル不
織布(目付;30g/m2、糸の太さ;0.5デニー
ル)を使用した。また、増粘剤としてポリアクリル酸ナ
トリウム(平均重合度;20000)を8重量%、湿潤
剤としてグリセリンを15重量%、充填剤としてカオリ
ンを10重量%、溶解補助剤としてリモネンを5重量
%、薬剤としてl−メントールを1重量%、水を61重
量%それぞれ配合し、混合したものを含水性膏体として
使用した。そして、この支持体上に塗工厚100μmと
なるように含水性膏体を展延してパップ剤を作製した。
【0039】得られたパップ剤の7日後のせん断粘着力
及び50%モジュラスを測定したところ、せん断粘着力
は0.12N/cm2、50%モジュラスは0.1N/
cmであった。
【0040】(比較例1)支持体としてポリエステル不
織布(目付;130g/m2、糸の太さ;0.5デニー
ル)を使用した。また、増粘剤としてポリアクリル酸ナ
トリウム(平均重合度;80000)を32重量%、湿
潤剤としてグリセリンを15重量%、充填剤としてカオ
リンを10重量%、溶解補助剤としてリモネンを5重量
%、薬剤としてl−メントールを1重量%、水を37重
量%それぞれ配合し、混合したものを含水性膏体として
使用した。そして、この支持体上に塗工厚100μmと
なるように含水性膏体を展延してパップ剤を作製した。
【0041】得られたパップ剤の7日後のせん断粘着力
及び50%モジュラスを測定したところ、せん断粘着力
は5.8N/cm2、50%モジュラスは5.2N/c
mであった。
【0042】(比較例2)支持体としてポリエステル不
織布(目付;20g/m2、糸の太さ;0.5デニー
ル)を使用した。また、増粘剤としてポリアクリル酸ナ
トリウム(平均重合度;15000)を8重量%、湿潤
剤としてグリセリンを15重量%、充填剤としてカオリ
ンを10重量%、溶解補助剤としてリモネンを5重量
%、薬剤としてl−メントールを1重量%、水を61重
量%それぞれ配合し、混合したものを含水性膏体として
使用した。そして、この支持体上に塗工厚100μmと
なるように含水性膏体を展延してパップ剤を作製した。
【0043】得られたパップ剤の7日後のせん断粘着力
及び50%モジュラスを測定したところ、せん断粘着力
は0.08N/cm2、50%モジュラスは0.08N
/cmであった。
【0044】(剥がれ試験)上記の実施例1〜3及び比
較例1〜2で得られたパップ剤をそれぞれ、長片が14
cm、短片が10cmの長方形の全ての角を曲率半径1
0mmの円弧状に丸めた形状に裁断し、各例について裁
断されたパップ剤を20枚ずつ用意した。そして、各例
のパップ剤をおのおの20人の膝に貼付し、普段の生活
を行なってもらい、貼付後6時間後に剥がれの状態を観
察した。得られた結果を表1に示した。
【0045】
【表1】
【0046】(打ち抜き不良率)上記の実施例1〜3及
び比較例1〜2で得られたパップ剤にポリエチレン製の
離型フィルム(厚み:30μm)をラミネートし、長片
が14cm、短片が10cmの長方形の全ての角を曲率
半径10mmの円弧状に丸めた形状に裁断機(曙機械工
業(株)製、商品名:OP−18H)を用いて裁断する
際の打ち抜き不良率を測定した。
【0047】すなわち、各例のパップ剤についておのお
の1000ショットの打ち抜き(裁断)を行ない、その
間における不良品の発生率を評価した。なお、完全に打
ち抜くことができなかったものを不良品とし、ショット
数に対する不良品の発生数の割合を不良率とした。得ら
れた結果を表2に示した。
【0048】
【表2】
【0049】表1及び表2に示した結果から明らかなよ
うに、せん断粘着力が0.1N/cm2〜5N/cm2
ありかつ50%モジュラスが0.1N/cm〜5N/c
mであるという2つの条件を同時に満たす本発明のパッ
プ剤によれば、十分な剥がれにくさと優れた打ち抜き加
工精度という通常は相反する特性が両立して達成される
ことが確認された。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のパップ剤
によれば、十分な剥がれにくさと優れた打ち抜き加工精
度という通常は相反する特性が両立して達成される。し
たがって、本発明によって、関節や顔などの動きが激し
く皮膚の伸縮が激しい部分に対して貼付する場合であっ
ても剥がれを十分に防止することが可能となり、それと
同時に、製造時において打ち抜き加工精度が優れている
ため不良品の発生を十分に防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパップ剤の好適な実施形態を示す模式
断面図である。
【符号の説明】
1…パップ剤、2…支持体、3…含水性膏体層、4…離
型フィルム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C076 AA73 AA74 BB31 CC18 CC19 DD21 DD21E DD28A DD34A DD34E DD38X EE09G EE24A FF70 4C081 AA03 AA12 BB04 BB07 CA021 CA051 CA052 CA062 CA081 CA082 CA121 CA161 CA182 CA192 CA211 CA231 CC01 CC02 CD012 CD021 CD022 CD032 CD042 CD122 CD152 DA16 DC03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体と該支持体上に積層された含水性
    膏体層とを備えたパップ剤であって、下記のa)及び
    b)の条件を満たすことを特徴とするパップ剤。 a)前記パップ剤を幅25mm×長さ80mmの試験片
    としてその含水性膏体層の幅25mm×長さ25mmの
    部分をJIS Z 0237-1991 8.2.2規定の試験板上に貼り合
    わせ、貼り合わせた部分を5kgfの力で15分間圧着
    した後、引張試験機にて、前記試験片の中心線と前記引
    張試験機のつかみの中心線が一直線上にあり、試験片に
    かかる力が該試験片の中心線と平行にかかるようにして
    該試験片を引張速度300±30mm/分で引っ張り、
    貼り合わせた部分が剥がれたとき又は試験片が切断した
    ときのせん断粘着力が0.1N/cm2〜5N/cm2
    あること。 b)50%モジュラスが0.1N/cm〜5N/cmで
    あること。
  2. 【請求項2】 前記パップ剤の角が曲率半径5mm〜2
    0mmの円弧状であることを特徴とする請求項1記載の
    パップ剤。
JP11106982A 1999-04-14 1999-04-14 パップ剤 Pending JP2000297033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106982A JP2000297033A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 パップ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106982A JP2000297033A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 パップ剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000297033A true JP2000297033A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14447484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11106982A Pending JP2000297033A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 パップ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000297033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001213768A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Okayama Taiho Pharmaceutical Co Ltd パップ剤
EP2223686A2 (en) 2009-02-10 2010-09-01 Nitto Denko Corporation Patch and patch preparation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001213768A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Okayama Taiho Pharmaceutical Co Ltd パップ剤
EP2223686A2 (en) 2009-02-10 2010-09-01 Nitto Denko Corporation Patch and patch preparation
EP2223686A3 (en) * 2009-02-10 2011-06-22 Nitto Denko Corporation Patch and patch preparation
US9040077B2 (en) 2009-02-10 2015-05-26 Nitto Denko Corporation Patch and patch preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285198B2 (ja) 貼付剤
JP5038576B2 (ja) 貼付剤
KR100731565B1 (ko) 플라스터
JPH04502719A (ja) 感圧接着性皮膚組成物
WO2006090782A1 (ja) 含水系外用貼付剤用組成物及びこの組成物を用いた貼付剤
JP5089933B2 (ja) 含水系粘着剤組成物及びそれを用いた貼付剤
EP3119444B1 (de) Überpflaster mit verbesserter verträglichkeit und einer langen haftungsdauer und verfahren zu seiner herstellung
JP5546092B2 (ja) 貼付剤の製造方法
JP7257410B2 (ja) 含水系貼付剤
EP1305378B1 (de) Medizinischer haftkleber mit einer zweiphasigen klebermatrix aus polyacrylaten und polyaminsalzen
EP2156827A1 (en) Poultice and process for producing the poultice
WO2005105060A1 (ja) 貼付剤
JP2000297033A (ja) パップ剤
JP2001231812A (ja) 貼付剤用支持体およびそれを用いた外用貼付剤
JP4584411B2 (ja) 貼付剤
JP6588490B2 (ja) 貼付剤
JP2008094748A (ja) パップ剤、及びパップ剤の製造方法
DE102004016591A1 (de) Medizinische Pflaster mit verringertem Kleberrückstand
JP4592326B2 (ja) 貼付剤
WO2000013679A1 (de) Arzneistoffhaltiges pflaster mit drei funktionalen schichten
TW202202147A (zh) 貼附劑
JPH10316825A (ja) 粘着性組成物
JP2020164471A (ja) 貼付材
JP2000297032A (ja) 貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519