JP2000294771A - プレーナ型半導体装置 - Google Patents
プレーナ型半導体装置Info
- Publication number
- JP2000294771A JP2000294771A JP11096160A JP9616099A JP2000294771A JP 2000294771 A JP2000294771 A JP 2000294771A JP 11096160 A JP11096160 A JP 11096160A JP 9616099 A JP9616099 A JP 9616099A JP 2000294771 A JP2000294771 A JP 2000294771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- electrode
- passivation film
- semiconductor device
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 32
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims abstract description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 7
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/0601—Structure
- H01L2224/0603—Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
- H01L2224/48472—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1301—Thyristor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】プレーナ構造を有する半導体装置において、高
温、高湿印加時に発生する耐圧劣化を防止することを目
的とする。 【解決手段】方形のMOSFETチップの周縁のドレイ
ン電極と同電位とされる周縁電極4のコーナー部のチッ
プ対角線方向の幅を直線部分とほぼ同じ幅とし、部分円
環状とする。
温、高湿印加時に発生する耐圧劣化を防止することを目
的とする。 【解決手段】方形のMOSFETチップの周縁のドレイ
ン電極と同電位とされる周縁電極4のコーナー部のチッ
プ対角線方向の幅を直線部分とほぼ同じ幅とし、部分円
環状とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プレーナ構造でチ
ップの周縁領域に環状の金属膜を有するプレーナ型半導
体装置に関し、MOSFET、絶縁ゲートバイポーラト
ランジスタ、MOSゲートサイリスタ等に適用される。
ップの周縁領域に環状の金属膜を有するプレーナ型半導
体装置に関し、MOSFET、絶縁ゲートバイポーラト
ランジスタ、MOSゲートサイリスタ等に適用される。
【0002】
【従来の技術】図3は樹脂で封止したモールド型半導体
装置の透視図である。半導体チップ21がリードフレー
ム22に接合され、樹脂23で封止されている。24は
リードフレーム22と半導体チップ21とをつなぐワイ
ヤである。
装置の透視図である。半導体チップ21がリードフレー
ム22に接合され、樹脂23で封止されている。24は
リードフレーム22と半導体チップ21とをつなぐワイ
ヤである。
【0003】図4はプレーナ型半導体装置の一例である
縦型MOSFETのチップのコーナー部の部分平面図で
ある。ほぼ全面を覆うパッシベーション膜1を透視し
て、電流を流すセル部のソース電極2、フィールドプレ
ート構造の耐圧構造部3、周縁電極4が見られる。通常
周縁電極4は裏面のドレイン電極と同電位とされる。
縦型MOSFETのチップのコーナー部の部分平面図で
ある。ほぼ全面を覆うパッシベーション膜1を透視し
て、電流を流すセル部のソース電極2、フィールドプレ
ート構造の耐圧構造部3、周縁電極4が見られる。通常
周縁電極4は裏面のドレイン電極と同電位とされる。
【0004】図5は、図4のB−B線にそって切断した
部分断面図である。左側はチップの周縁部、右側はセル
部であり、中間の耐圧構造部は省略した。まずセル部を
説明すると、高抵抗率のnドリフト層5の表面層に選択
的にpベース領域6が形成され、そのpベース領域6の
内部にn+ ソース領域7が形成されていて、pベース領
域6およびn+ ソース領域7の表面に共通にソース電極
2が接触している。nドリフト層5の表面露出部とn+
ソース領域7とに挟まれたpベース領域6の表面上には
ゲート酸化膜8を介してゲート電極9が設けられてい
る。10はゲート電極9とソース電極2とを絶縁するた
めの層間絶縁膜である。1はパッシベーション膜であ
る。
部分断面図である。左側はチップの周縁部、右側はセル
部であり、中間の耐圧構造部は省略した。まずセル部を
説明すると、高抵抗率のnドリフト層5の表面層に選択
的にpベース領域6が形成され、そのpベース領域6の
内部にn+ ソース領域7が形成されていて、pベース領
域6およびn+ ソース領域7の表面に共通にソース電極
2が接触している。nドリフト層5の表面露出部とn+
ソース領域7とに挟まれたpベース領域6の表面上には
ゲート酸化膜8を介してゲート電極9が設けられてい
る。10はゲート電極9とソース電極2とを絶縁するた
めの層間絶縁膜である。1はパッシベーション膜であ
る。
【0005】チップ周縁部では、nドリフト層5の表面
層にp+ 周縁領域12が形成されその表面に周縁電極4
が接触していて、その上をパッシベーション膜1が覆っ
ている。その周縁電極4は図示されないドレイン電極と
等電位とされ、耐圧構造部の厚いフィールド酸化膜13
の上に延長されてチャネルストッパとなっている。周縁
電極4とソース電極1は通常けい素を含むアルミニウム
合金が用いられる。
層にp+ 周縁領域12が形成されその表面に周縁電極4
が接触していて、その上をパッシベーション膜1が覆っ
ている。その周縁電極4は図示されないドレイン電極と
等電位とされ、耐圧構造部の厚いフィールド酸化膜13
の上に延長されてチャネルストッパとなっている。周縁
電極4とソース電極1は通常けい素を含むアルミニウム
合金が用いられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】通常、四角形のMOS
FETチップのコーナー部では、オフ時に電圧を印加し
た場合の電界緩和等のため、特に内側では鋭い角をもつ
パターンを避け、曲率をもつ形状(以下アール形状と呼
ぶことにする)にされる。
FETチップのコーナー部では、オフ時に電圧を印加し
た場合の電界緩和等のため、特に内側では鋭い角をもつ
パターンを避け、曲率をもつ形状(以下アール形状と呼
ぶことにする)にされる。
【0007】図3のコーナー部でも、ソース電極2の外
端、耐圧構造部3および周縁電極4の内側はいずれも1
/4円弧状のアール形状に形成されている。しかし、周
縁電極4の外端は、周縁領域12との接触を保ち、ドレ
イン電極の電位を安定して印加する目的で、外側をアー
ル形状とせず、ほぼ直角にすることが多かった。そのた
め、周縁電極4のコーナー部の幅は直線部分の3倍程度
広くなっていた。
端、耐圧構造部3および周縁電極4の内側はいずれも1
/4円弧状のアール形状に形成されている。しかし、周
縁電極4の外端は、周縁領域12との接触を保ち、ドレ
イン電極の電位を安定して印加する目的で、外側をアー
ル形状とせず、ほぼ直角にすることが多かった。そのた
め、周縁電極4のコーナー部の幅は直線部分の3倍程度
広くなっていた。
【0008】しかし、高温、高湿度信頼性試験におい
て、耐圧特性が劣化するものがあり、調査すると、その
素子のパッシベーション膜1にクラックが見られ、主に
チップ外周部およびコーナー部に多かった。
て、耐圧特性が劣化するものがあり、調査すると、その
素子のパッシベーション膜1にクラックが見られ、主に
チップ外周部およびコーナー部に多かった。
【0009】これは、チップ外周部およびコーナー部に
応力が集中するためであり、そのクラックが、ヒートサ
イクル、パワーサイクル等の熱ストレスで進行するため
と考えられる。特に、チップを樹脂等で封止したモール
ド素子の場合、樹脂の残留応力もあり、その応力集中は
激しい。また、周縁電極のアルミニウム合金とパッシベ
ーション膜である窒化けい素膜との熱膨張率の差が大き
いことも原因の一つである。
応力が集中するためであり、そのクラックが、ヒートサ
イクル、パワーサイクル等の熱ストレスで進行するため
と考えられる。特に、チップを樹脂等で封止したモール
ド素子の場合、樹脂の残留応力もあり、その応力集中は
激しい。また、周縁電極のアルミニウム合金とパッシベ
ーション膜である窒化けい素膜との熱膨張率の差が大き
いことも原因の一つである。
【0010】そのような半導体装置を高温、高湿の環境
においたとき、パッシベーション膜のクラックからチッ
プの周囲の雰囲気或いは樹脂中の水分が侵入する。或い
はクラックが進行してパッシベーション膜が剥離して、
下層にあるアルミニウム電極が表面に露出して雰囲気中
の水分と反応する。そして、アルミニウム合金の電極が
局部電池作用等により腐食をおこし、半導体装置の耐圧
特性を劣化させたと考えられる。この問題に鑑み本発明
の目的は、特にチップコーナー部のパッシベーション膜
のクラックを防止し、信頼性の高い半導体装置を提供す
ることにある。
においたとき、パッシベーション膜のクラックからチッ
プの周囲の雰囲気或いは樹脂中の水分が侵入する。或い
はクラックが進行してパッシベーション膜が剥離して、
下層にあるアルミニウム電極が表面に露出して雰囲気中
の水分と反応する。そして、アルミニウム合金の電極が
局部電池作用等により腐食をおこし、半導体装置の耐圧
特性を劣化させたと考えられる。この問題に鑑み本発明
の目的は、特にチップコーナー部のパッシベーション膜
のクラックを防止し、信頼性の高い半導体装置を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題解決のため本
発明は、方形の半導体チップの周縁領域にほぼ閉環状の
金属膜を有し、その金属膜がパッシべーション膜で覆わ
れているプレーナ型半導体装置において、チップのコー
ナー部の金属膜の幅が、直線部分の幅とほぼ同じである
ものとする。最も一般的な形状としては、金属膜が例え
ば部分円環状であるものとする。そのようにすれば、パ
ッシベーション膜と金属膜との熱膨張差が緩和されて、
チップコーナー部でのクラックの発生が防止される。
発明は、方形の半導体チップの周縁領域にほぼ閉環状の
金属膜を有し、その金属膜がパッシべーション膜で覆わ
れているプレーナ型半導体装置において、チップのコー
ナー部の金属膜の幅が、直線部分の幅とほぼ同じである
ものとする。最も一般的な形状としては、金属膜が例え
ば部分円環状であるものとする。そのようにすれば、パ
ッシベーション膜と金属膜との熱膨張差が緩和されて、
チップコーナー部でのクラックの発生が防止される。
【0012】特にモールド樹脂で封止されている半導体
装置では、モールド樹脂の残留応力等による応力集中が
加わるためクラックを発生し易いが、上記により応力集
中が緩和される。
装置では、モールド樹脂の残留応力等による応力集中が
加わるためクラックを発生し易いが、上記により応力集
中が緩和される。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例である縦
型MOSFETのチップのコーナー部の部分平面図であ
る。チップ表面のほぼ全面を覆うパッシベーション膜1
を透視して電流を流すセル部のソース電極2、フィール
ドプレート構造の耐圧構造部3、周縁電極4が見られ
る。周縁電極4は図示されないドレイン電極と同電位と
される。図3の従来のMOSFETとの違いは、周縁電
極2の外側もアール形状であり、直線部分とほぼ同じ幅
であり、部分円環状とされている点である。
型MOSFETのチップのコーナー部の部分平面図であ
る。チップ表面のほぼ全面を覆うパッシベーション膜1
を透視して電流を流すセル部のソース電極2、フィール
ドプレート構造の耐圧構造部3、周縁電極4が見られ
る。周縁電極4は図示されないドレイン電極と同電位と
される。図3の従来のMOSFETとの違いは、周縁電
極2の外側もアール形状であり、直線部分とほぼ同じ幅
であり、部分円環状とされている点である。
【0014】図2は、図1のA−A線にそって切断した
部分断面図である。左側はチップの周縁部であり、右側
は電流を流すセル部であり、中間の耐圧構造部は省略し
た。まずセル部を説明すると、高抵抗率のnドリフト層
5の表面層に選択的にpベース領域6が形成され、その
pベース領域6の内部にn+ ソース領域7が形成されて
いて、pベース領域6およびn+ ソース領域7の表面に
共通にソース電極2が接触している。nドリフト層5の
表面露出部とn+ ソース領域7とに挟まれたpベース領
域6の表面上にはゲート酸化膜8を介して多結晶シリコ
ンのゲート電極9が設けられている。10はゲート電極
9とソース電極2とを絶縁するためのほう素燐けい酸ガ
ラス等の層間絶縁膜である。11は窒化けい素のパッシ
ベーション膜である。ソース電極2はけい素を含むアル
ミニウム合金である。
部分断面図である。左側はチップの周縁部であり、右側
は電流を流すセル部であり、中間の耐圧構造部は省略し
た。まずセル部を説明すると、高抵抗率のnドリフト層
5の表面層に選択的にpベース領域6が形成され、その
pベース領域6の内部にn+ ソース領域7が形成されて
いて、pベース領域6およびn+ ソース領域7の表面に
共通にソース電極2が接触している。nドリフト層5の
表面露出部とn+ ソース領域7とに挟まれたpベース領
域6の表面上にはゲート酸化膜8を介して多結晶シリコ
ンのゲート電極9が設けられている。10はゲート電極
9とソース電極2とを絶縁するためのほう素燐けい酸ガ
ラス等の層間絶縁膜である。11は窒化けい素のパッシ
ベーション膜である。ソース電極2はけい素を含むアル
ミニウム合金である。
【0015】チップ周縁部では、nドリフト層5の表面
層にp+ 周縁領域12が形成されその表面に周縁電極4
が接触している。ただし、シリコン不純物拡散層とコン
タクトするだけの必要最小限とする構造にし、他の部分
はパッシベーション膜1が覆っている。周縁電極4はド
レイン電極と等電位とされ、厚いフィールド酸化膜13
の上に延長されてチャネルストッパとなっているのは図
4と同じである。従った対角線方向の周縁電極4の幅
は、40μm と直線部分とほぼ同じであり、従来の約1
/4以下になっている。
層にp+ 周縁領域12が形成されその表面に周縁電極4
が接触している。ただし、シリコン不純物拡散層とコン
タクトするだけの必要最小限とする構造にし、他の部分
はパッシベーション膜1が覆っている。周縁電極4はド
レイン電極と等電位とされ、厚いフィールド酸化膜13
の上に延長されてチャネルストッパとなっているのは図
4と同じである。従った対角線方向の周縁電極4の幅
は、40μm と直線部分とほぼ同じであり、従来の約1
/4以下になっている。
【0016】このようにしたMOSFETでは、パッシ
ベーション膜のクラックの発生が、従来の約10% 以下
に減少した。高温、高湿状態の長期信頼性試験において
も、、アルミニウム合金の腐食や耐圧劣化は殆ど見られ
ず、不良率が大幅に低下した。これは、上記の構造とす
ることにより、パッシベーション膜の応力が緩和された
ためである。
ベーション膜のクラックの発生が、従来の約10% 以下
に減少した。高温、高湿状態の長期信頼性試験において
も、、アルミニウム合金の腐食や耐圧劣化は殆ど見られ
ず、不良率が大幅に低下した。これは、上記の構造とす
ることにより、パッシベーション膜の応力が緩和された
ためである。
【0017】上記の実施例では周縁にドレイン電極と同
電位の周縁電極のある縦型半導体素子の例で示したが、
必ずしも縦型半導体素子でなければならない訳ではな
く、横型素子や集積回路であっても良い。
電位の周縁電極のある縦型半導体素子の例で示したが、
必ずしも縦型半導体素子でなければならない訳ではな
く、横型素子や集積回路であっても良い。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、方
形の半導体チップのコーナー部の金属膜のチップ対角線
方向の幅を、直線部分の幅とほぼ同じとすることにより
高温、高湿状態での金属電極の腐食や耐圧劣化による不
良を大幅に低減することができる。特に、汎用される樹
脂モールド半導体装置の長期信頼性向上に有効な発明で
あると言える。
形の半導体チップのコーナー部の金属膜のチップ対角線
方向の幅を、直線部分の幅とほぼ同じとすることにより
高温、高湿状態での金属電極の腐食や耐圧劣化による不
良を大幅に低減することができる。特に、汎用される樹
脂モールド半導体装置の長期信頼性向上に有効な発明で
あると言える。
【図1】本発明実施例の縦形MOSFETの部分平面図
【図2】図1のMOSFETのA−A線に沿った部分断
面図
面図
【図3】樹脂モールド半導体装置の透視図
【図4】従来の縦形MOSFETの部分平面図
【図5】図4のMOSFETのB−B線に沿った部分断
面図
面図
1 パッシベーション膜 2 ソース電極 3 耐圧構造部 4 周縁電極 5 nドリフト層 6 pベース領域 7 n+ ソース領域 9 ゲート酸化膜 10 ゲート電極 11 層間絶縁膜 12 p周縁領域 13 フィールド酸化膜 21 半導体チップ 22 リードフレーム 23 樹脂 24 ワイヤ
Claims (3)
- 【請求項1】方形の半導体チップの周縁領域にほぼ閉環
状の金属膜を有し、その金属膜がパッシべーション膜で
覆われているプレーナ型半導体装置において、チップの
コーナー部の金属膜のチップ対角線方向の幅が、直線部
分の幅とほぼ同じであることを特徴とするプレーナ型半
導体装置。 - 【請求項2】コーナー部の金属膜が部分円環状であるこ
とを特徴とする請求項1記載のプレーナ型半導体装置。 - 【請求項3】半導体チップがモールド樹脂で封止されて
いることを特徴とする請求項1または2に記載のプレー
ナ型半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11096160A JP2000294771A (ja) | 1999-04-02 | 1999-04-02 | プレーナ型半導体装置 |
US09/527,817 US6344680B1 (en) | 1999-04-02 | 2000-03-17 | Planar semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11096160A JP2000294771A (ja) | 1999-04-02 | 1999-04-02 | プレーナ型半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000294771A true JP2000294771A (ja) | 2000-10-20 |
Family
ID=14157609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11096160A Pending JP2000294771A (ja) | 1999-04-02 | 1999-04-02 | プレーナ型半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6344680B1 (ja) |
JP (1) | JP2000294771A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1454339A1 (en) * | 2001-11-21 | 2004-09-08 | GENERAL SEMICONDUCTOR, Inc. | An integrated circuit resistant to the formation of cracks in a passivation layer |
JP2022159154A (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-17 | 華為技術有限公司 | パワー半導体デバイス、パッケージ構造および電子デバイス |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113421875B (zh) * | 2021-06-23 | 2024-02-20 | 华北电力大学 | 一种压接型高压大功率芯片结构及功率器件 |
CN115663022B (zh) * | 2022-11-11 | 2023-04-07 | 湖南三安半导体有限责任公司 | 半导体结构和半导体结构的制备方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4835592A (en) * | 1986-03-05 | 1989-05-30 | Ixys Corporation | Semiconductor wafer with dice having briding metal structure and method of manufacturing same |
US5237199A (en) * | 1989-04-13 | 1993-08-17 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor device with interlayer insulating film covering the chip scribe lines |
CA2034702A1 (en) * | 1990-01-23 | 1991-07-24 | Masanori Nishiguchi | Method for packaging semiconductor device |
KR930001371A (ko) * | 1991-06-27 | 1993-01-16 | 김광호 | 반도체 제조용 기판 및 그 형성방법 |
JPH0582747A (ja) * | 1991-09-19 | 1993-04-02 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
US5449941A (en) * | 1991-10-29 | 1995-09-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor memory device |
JP3506454B2 (ja) * | 1992-02-14 | 2004-03-15 | タイタン テクノロジー インコーポレーテッド | 変形可能な締付装置 |
US5438023A (en) * | 1994-03-11 | 1995-08-01 | Ramtron International Corporation | Passivation method and structure for a ferroelectric integrated circuit using hard ceramic materials or the like |
US5557505A (en) * | 1994-07-22 | 1996-09-17 | Ast Research, Inc. | Dual pattern microprocessor package footprint |
JP2940432B2 (ja) * | 1995-04-27 | 1999-08-25 | ヤマハ株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
KR0154702B1 (ko) * | 1995-06-09 | 1998-10-15 | 김광호 | 항복전압을 향상시킨 다이오드 제조 방법 |
US5618380A (en) * | 1995-12-18 | 1997-04-08 | Vlsi Technology, Inc. | Wafer edge sealing |
US6048744A (en) * | 1997-09-15 | 2000-04-11 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit package alignment feature |
US5919714A (en) * | 1998-05-06 | 1999-07-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Segmented box-in-box for improving back end overlay measurement |
-
1999
- 1999-04-02 JP JP11096160A patent/JP2000294771A/ja active Pending
-
2000
- 2000-03-17 US US09/527,817 patent/US6344680B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1454339A1 (en) * | 2001-11-21 | 2004-09-08 | GENERAL SEMICONDUCTOR, Inc. | An integrated circuit resistant to the formation of cracks in a passivation layer |
EP1454339A4 (en) * | 2001-11-21 | 2009-04-01 | Gen Semiconductor Inc | OPPOSITE THE FORMATION OF CRASH IN A PASSIVATION LAYER RESISTANT INTEGRATED CIRCUIT |
JP2022159154A (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-17 | 華為技術有限公司 | パワー半導体デバイス、パッケージ構造および電子デバイス |
JP7422799B2 (ja) | 2021-03-31 | 2024-01-26 | 華為技術有限公司 | パワー半導体デバイス、パッケージ構造および電子デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6344680B1 (en) | 2002-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2973588B2 (ja) | Mos型半導体装置 | |
JP7163054B2 (ja) | 半導体装置 | |
EP0685890B1 (en) | Semiconductor device having a MOS gate structure and a surface protective film and method of fabricating the same | |
JP2000022175A (ja) | 高耐圧半導体装置 | |
US12057389B2 (en) | Transistor semiconductor die with increased active area | |
US9401314B2 (en) | Method of testing semiconductor device | |
JP7345354B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS61158177A (ja) | 半導体装置 | |
US8692244B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2000294771A (ja) | プレーナ型半導体装置 | |
US7253507B2 (en) | Semiconductor device | |
JPH07201908A (ja) | 集積構造パッドアセンブリ及びその製造方法 | |
WO2020235122A1 (ja) | 半導体装置 | |
WO2021095146A1 (ja) | 半導体装置 | |
JPH10313010A (ja) | 電力用半導体装置 | |
JP2006216596A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2001352056A (ja) | 半導体装置 | |
US20240355738A1 (en) | Power Semiconductor Devices Including Beryllium Metallization | |
JP2003115512A (ja) | 半導体装置 | |
US20220178979A1 (en) | Semiconductor devices for improved measurements and related methods | |
JPH07202202A (ja) | 電力用mosデバイスチップ及びパッケージアッセンブリ | |
JP2785792B2 (ja) | 電力用半導体素子 | |
JPH09252118A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008181988A (ja) | 半導体装置 | |
WO2024220798A1 (en) | Power semiconductor devices including beryllium metallization |