JP2000292937A - 現像装置および現像方法 - Google Patents

現像装置および現像方法

Info

Publication number
JP2000292937A
JP2000292937A JP11100099A JP10009999A JP2000292937A JP 2000292937 A JP2000292937 A JP 2000292937A JP 11100099 A JP11100099 A JP 11100099A JP 10009999 A JP10009999 A JP 10009999A JP 2000292937 A JP2000292937 A JP 2000292937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
substrate
processed
developing
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11100099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Morinaka
啓輔 森中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11100099A priority Critical patent/JP2000292937A/ja
Publication of JP2000292937A publication Critical patent/JP2000292937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像均一性を向上させることができる現像装
置および現像方法を提供すること。 【解決手段】 現像液供給手段10として第1ノズル1
と第2ノズル2とから構成するとともに、第1ノズル1
が現像液を吐出しながらウェーハWの周辺部から中央部
へ向かって移動する第1段階と、第1ノズル1に追従し
て、第2ノズル2が現像液を吐出しながらウェーハ周辺
部から中央部へ向かって移動する第2段階と、第1ノズ
ルがウェーハ中央部で停止すると同時に第2ノズルがウ
ェーハ中央部から所定の距離だけ離れた位置で停止し
て、両ノズル1、2からウェーハW上のレジスト層へ現
像液を供給する第3段階とを経て、レジスト層を現像す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は現像装置および現像
方法に関し、更に詳しくは、半導体ウェーハ等の被処理
基板上に所定のレジストパターンを形成するスピン式の
現像装置および現像方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、半導体製造用の現像装置は、被
処理基板としての半導体ウェーハ(以下、単にウェーハ
という。)上に塗布されたレジストにパターンを露光し
たのち現像することによって、ウェーハ上にレジストパ
ターンを形成するための装置である。また、処理の仕方
によって、スピン式、ディップ式、スプレー式に分類さ
れる。
【0003】その中でもスピン式は、水平面内で回転す
るウェーハ中央部に上方から現像液を供給し、遠心力で
もって現像液をウェーハ全面に塗布した後、回転を停止
し所定時間放置して現像するようにした構成が代表的で
ある。しかし、この構成では液盛りされるウェーハ中央
部から先に現像が開始され、しかも常に新鮮な現像液と
接触するウェーハ中央部と、ある程度レジストが溶けた
現像液と接触するウェーハ周辺部とで現像速度に差がつ
き、その結果、現像の均一性が得られなくなるという問
題がある。
【0004】一方、現像液を吐出させながら現像液吐出
ノズルをウェーハの周辺からウェーハの中央部へ進ま
せ、ウェーハ中央で液盛りを行う方法がある。この方法
は、ウェーハ周辺部から現像を開始させるようにして、
現像の進行のバラツキを低減しようとしたものである。
【0005】しかしながら、この方法によっても、最終
的にウェーハ中央部にて現像液の液盛りが行われるので
ウェーハ中央部に新鮮な現像液が多く存在し、結果とし
てウェーハ中央部分の現像が周辺部より進んで現像均一
性が得られなくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題に
鑑みてなされ、現像均一性を向上させることができるス
ピン式の現像装置および現像方法を提供することを課題
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するに
あたり、請求項1の発明は、被処理基板に形成されたレ
ジスト層へ上方から現像液を供給する現像液供給手段
を、被処理基板の周辺部から中央部に向かって移動し上
記中央部上方で停止する第1ノズルと、この第1ノズル
に続いて被処理基板の周辺部から中央部に向かって移動
する第2ノズルとで構成している。
【0008】この構成によって、第1ノズルが被処理基
板の周辺部から先に現像を開始させ、次いでウェーハ中
央部で液盛りしているときに、第2ノズルが被処理基板
の周辺部に現像液を供給することになり、これにより被
処理基板の中央部および周辺部ともに新鮮な現像液が供
給され、結果として現像均一性を向上させることができ
る。
【0009】また、以上の課題を解決するにあたり、請
求項8の発明は、上記現像液供給手段として第1ノズル
と第2ノズルとから構成するとともに、第1ノズルが現
像液を吐出しながら被処理基板の周辺部から中央部へ向
かって移動する第1段階と、第1ノズルに追従して、第
2ノズルが現像液を吐出しながら被処理基板の周辺部か
ら中央部へ向かって移動する第2段階と、第1ノズルが
被処理基板の中央部で停止すると同時に、第2ノズルが
被処理基板の中央部から所定の距離だけ離れた位置で停
止して、両ノズルからレジスト層へ現像液を供給する第
3段階とを経て、レジスト層を現像する方法を採用して
いる。
【0010】この方法では、第1段階において被処理基
板の周辺部から中央部の順に現像を開始させ、続いて第
2段階において第2ノズルが再度、被処理基板の周辺部
に新鮮な現像液を供給し、そして、第3段階において第
1ノズルが停止して被処理基板の中央部で液盛りをする
と同時に、第2ノズルも停止して被処理基板の周辺部で
液盛りを行う。これにより、被処理基板の中央部と周辺
部とで現像の進行のバラツキを抑え、結果として現像均
一性を向上させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0012】図1は、本発明の実施の形態による現像装
置を示したものである。鉛直方向に配置された回転軸7
の上端部にはスピンチャック6が取り付けられ、被処理
基板としてのウェーハWが、その上に形成されたレジス
ト層を上方に向け、かつ、中心部を回転軸7の軸心に合
致させてウェーハチャック6に支持される。ウェーハW
の上方には、上記レジスト層へ現像液を供給する現像液
供給手段10が配置される。
【0013】現像液供給手段10は、第1ノズル1と第
2ノズル2とを有し、それぞれ連結部材3、4を介して
支持部材5に一体的に固定されている。このとき、第1
ノズル1と第2ノズル2との間の間隔は、ウェーハWの
直径の3分の1とされる。支持部材5は図示しない駆動
機構に取り付けられ、ウェーハWの周辺部から中央部へ
向けて図中矢印Aの方向に移動可能となっている。
【0014】図3に示すように、第1ノズル1の下部に
は、その進行方向とは逆側に、複数(本実施の形態では
5本)の現像液吐出部12が並設されており、これら現
像液吐出部12は本実施の形態では水平方向に対し下方
へ20度傾斜している。また、図2に示すように、第1
ノズル1は、その現像液吐出部12の並設方向が第1ノ
ズルの進行方向Aの直角方向に対し、ウェーハWの回転
方向Bに向かって10度(すなわち、現像液吐出ノズル
12の並設方向が第1ノズル1の進行方向に対して80
度)傾斜した状態で支持部材5に固定されている。
【0015】次に、第2ノズル2は、図4に示すように
本実施の形態では外形が円柱形状を呈し、その下端側面
部に複数(本実施の形態では3個)の吐出口21を有し
ており、ここから現像液は水平方向へ飛び出し、放物線
を描いてウェーハW上に供給さえる。ここで、図示する
ように第2ノズル2の第1ノズル1と対向する部分に吐
出口21を設けていないが、その理由は、この第2ノズ
ル2の吐出口21から吐出される現像液と、第1ノズル
1に並設された現像液吐出部12の吐出口11から吐出
された現像液とが衝突して、塗布ムラや現像不良の原因
となるマイクロバブルが発生するのを防ぐためである。
【0016】また、本実施の形態では、第1ノズル1お
よび第2ノズル2とウェーハWとの間の距離d(図1参
照)を8mmとし、現像液の吐出圧力をともに1.0K
g/cm2 とすることにより、現像液がウェーハWに当
たる際のインパクトを低くしてマイクロバブルの発生を
抑制している。
【0017】本実施の形態は以上のように構成され、次
にこの作用について説明する。
【0018】第1ノズル1および第2ノズル2はとも
に、支持部材5により支持された状態で、現像液を吐出
しながらウェーハWの周辺部から中央部へ向かって移動
する。このときのウェーハWの回転数は例えば1000
rpmである。
【0019】第1段階として、図2に示す状態から先
ず、第1ノズル1がウェーハ周辺部上方に到達し、第1
ノズル1の複数の現像液吐出部12から現像液が進行方
向Aとは逆側に吐出されウェーハW上へ供給される。こ
のとき、上述のように現像液吐出部12を水平方向に対
し下方へ傾斜させているとともに、第1ノズル1の進行
方向に対して傾斜して並設していることにより、現像液
がウェーハWの面へ当たるインパクトが低くなり、マイ
クロバブルの発生が抑えられる。しかも、現像液吐出部
12を複数本並設させることにより、1つの吐出口で大
量の現像液を供給するよりもウェーハWに当たるインパ
クトを小さくすることができ、これによってもマイクロ
バブルを抑制することができる。
【0020】以上の作用を行いながら第1ノズル1がウ
ェーハ周辺部から中央部へ向かって移動する。そこで、
第1ノズル1がウェーハ周辺部からウェーハ直径の3分
の1の地点に到達したときに、第1ノズル1の移動経路
に沿って移動する第2ノズル2がウェーハ周辺部上方に
到達し、これにより第1段階が終了して第2段階が開始
される。
【0021】第2段階では、第1ノズル1および第2ノ
ズル2の双方からウェーハW上へ現像液が吐出される。
これにより、ウェーハ周辺部は、第1ノズル1から供給
された現像液(ウェーハ中央部におけるレジストがある
程度溶解した現像液)と第2ノズル2から供給される新
鮮な現像液によって現像作用が行われる。そして、第1
ノズル1がウェーハ中央部で停止すると同時に第2ノズ
ル2もその移動を停止して第2段階が終了するととも
に、第3段階が開始される。
【0022】第1ノズル1と第2ノズル2との間の距離
は一定(ウェーハ直径の3分の1)に維持されるので、
第1ノズル1がウェーハ中央部上方で停止した際、第2
ノズル2はウェーハ中央部からウェーハ直径の3分の1
だけ外方へ離れた位置に停止する。この状態で、引き続
き第1、第2ノズル1、2より現像液が吐出され続ける
とともに、ウェーハWの回転数が1000rpmから3
0rpmにまで落とされる。
【0023】ここで、本実施の形態では第1ノズル1と
第2ノズル2との間をウェーハ直径の3分の1としてい
るが、これは、第1ノズル1がウェーハ中央部へ供給し
た現像液が、ウェーハWの回転による遠心力によりウェ
ーハ中央部からウェーハ直径の3分の1だけ離れた地点
でウェーハW上から振り切られる傾向があるので、それ
より外方の領域に十分に現像液が供給されるようにした
ものである。なお本実施の形態におけるウェーハWの大
きさは、6インチサイズである。
【0024】以上のように、本実施の形態によれば、ウ
ェーハWの中央部と周辺部とで現像作用の進行のバラツ
キが低減されるので、結果として現像均一性の向上を図
ることができる。また、現像液がウェーハWへ当たると
きのインパクトが小さくなるように構成されているの
で、マイクロバブルの発生を抑制して現像不良や塗布ム
ラの防止をも図ることができる。
【0025】なお、第1、第2ノズル1、2ともに現像
液を吐出しながら移動させることによってもマイクロバ
ブルの発生を抑制することができる。つまり、現像液が
当たり始めるウェーハ周縁部は通常、製品とならない理
収外の部分であるので、この部分におけるインパクトの
強弱は問題とならず、この部分より内方側ではインパク
トを弱くする必要がある。したがって、ウェーハの内方
部分で現像液を吐出し始めるよりも予め現像液を吐出し
ておいた方がウェーハWの面とのインパクトを低くで
き、故にマイクロバブルの発生を抑制することができ
る。
【0026】さて、第3段階の終了後は、第1、第2ノ
ズル1、2からの現像液の供給を続けた状態で、ウェー
ハWの回転駆動を解除し、自然減衰によりウェーハWの
回転数を0にし、次いで両ノズル1、2からの現像液供
給を停止し、所定時間、ウェーハ上のレジスト層の現像
作用を行い、所定のレジストパターンを形成する。
【0027】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、勿論、本発明はこれに限定されることなく、本発
明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
【0028】例えば以上の実施の形態では、第1ノズル
1および第2ノズル2をともに一つの支持部材5に一体
的に固定し共通の駆動機構で移動させるようにしたが、
これに限らず、第1、第2ノズル1、2に各々駆動機構
を設けて、上述の実施の形態で説明した態様で、両ノズ
ル1、2を駆動させるようにしてもよい。
【0029】また、以上の実施の形態では、第1ノズル
1と第2ノズル2との間の距離を、ウェーハ直径の3分
の1の大きさに設定したが、これに限らず、ウェーハW
の大きさに応じて、又は、被処理基板の平面形状に応じ
て適宜、変更可能である。
【0030】さらに、半導体ウェーハW以外にも、例え
ば液晶表示装置用のガラス基板を被処理基板として適用
することも可能である。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、以
下の効果を得ることができる。
【0032】本発明の請求項1によれば、被処理基板の
中央部および周辺部ともに新鮮な現像液を供給すること
ができるので、現像均一性を従来より向上させることが
できる。
【0033】また、請求項2の発明によれば、第1ノズ
ルおよび第2ノズルを一つの駆動機構で駆動することが
でき、装置構成を簡易にすることができる。
【0034】請求項3の発明によれば、被処理基板全面
に十分な現像液を供給することが可能となる。
【0035】請求項4、請求項5、請求項6および請求
項7の発明によれば、現像液が被処理基板に当たる際の
インパクトを低減してマイクロバブルの発生を抑制する
ことができる。
【0036】請求項8の発明によれば、被処理基板の中
央部と周辺部とで現像の進行のバラツキを抑えることが
でき、現像均一性の向上を図ることができる。
【0037】さらに、請求項9の発明によれば、被処理
基板全面に十分な現像液を供給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による現像装置の要部を示
す側面図である。
【図2】同部分破断平面図である。
【図3】本発明に係る第1ノズルを示す斜視図である。
【図4】本発明に係る第2ノズルを示す斜視図である。
【符号の説明】
1…第1ノズル、2…第2ノズル、5…支持部材、6…
ウェーハチャック、7…回転軸、10…現像液供給手
段、11…第1ノズルの吐出口、12…第1ノズルの現
像液吐出部、21…第2ノズルの吐出口、W…ウェー
ハ。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理基板を水平面内で回転させる回転
    軸と、前記被処理基板に形成されたレジスト層へ上方か
    ら現像液を供給する現像液供給手段とを備えた現像装置
    において、 前記現像液供給手段は、 前記被処理基板の周辺部から中央部に向かって移動し前
    記中央部上方で停止する第1ノズルと、 前記第1ノズルに続いて前記被処理基板の周辺部から中
    央部に向かって移動する第2ノズルとから成ることを特
    徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記第1ノズルおよび前記第2ノズルは
    ともに、一つの支持部材により支持されることを特徴と
    する請求項1に記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 前記第1ノズルと前記第2ノズルとの間
    隔は、前記被処理基板の直径の3分の1の大きさに維持
    されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    現像装置。
  4. 【請求項4】 前記第1ノズルおよび前記第2ノズル
    は、現像液を吐出しながら移動することを特徴とする請
    求項1に記載の現像装置。
  5. 【請求項5】 前記第1ノズルの下部には、水平線に対
    して下方へ傾斜する方向に延在する複数の現像液吐出部
    が並設されることを特徴とする請求項1に記載の現像装
    置。
  6. 【請求項6】 前記複数の現像液吐出部の並設方向を、
    前記第1ノズルの進行方向に対して傾斜させたことを特
    徴とする請求項4に記載の現像装置。
  7. 【請求項7】 前記第2ノズルの、前記第1ノズルと対
    向しない側面部に複数の現像液吐出口が設けられること
    を特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  8. 【請求項8】 レジスト層が形成される被処理基板を、
    前記レジスト層を上にした状態で水平面内で回転させな
    がら、前記レジスト層の上方に配置された現像液供給手
    段から前記レジスト層に現像液を供給し、前記レジスト
    層を現像して前記被処理基板上に所定のレジストパター
    ンを形成する現像方法において、 前記現像液供給手段は第1ノズルおよび第2ノズルを有
    するとともに、 前記第1ノズルが現像液を吐出しながら前記被処理基板
    の周辺部から中央部へ向かって移動する第1段階と、 前記第1ノズルに追従して、前記第2ノズルが現像液を
    吐出しながら前記被処理基板の周辺部から中央部へ向か
    って移動する第2段階と、 前記第1ノズルが前記被処理基板の中央部で停止すると
    同時に、前記第2ノズルが前記被処理基板の中央部から
    所定の距離だけ離れた位置で停止して、前記レジスト層
    へ現像液を供給する第3段階とを経て、 前記レジスト層を現像するようにしたことを特徴とする
    現像方法。
  9. 【請求項9】 前記所定の間隔は、前記被処理基板の直
    径の3分の1の大きさであることを特徴とする請求項8
    に記載の現像方法。
JP11100099A 1999-04-07 1999-04-07 現像装置および現像方法 Pending JP2000292937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100099A JP2000292937A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 現像装置および現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100099A JP2000292937A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 現像装置および現像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000292937A true JP2000292937A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14264964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100099A Pending JP2000292937A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 現像装置および現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000292937A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129953A (ja) * 2011-03-03 2011-06-30 Tokyo Electron Ltd 現像装置
CN103084297A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 沈阳芯源微电子设备有限公司 一种液体涂敷装置
CN104014447A (zh) * 2014-05-27 2014-09-03 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种飞机内部喷漆设备
CN106311529A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 沈阳芯源微电子设备有限公司 一种液体均匀喷洒处理系统及其处理方法
CN106733462A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 南京信息职业技术学院 一种用于均匀涂覆胶的装置
JP2018022915A (ja) * 2013-08-05 2018-02-08 東京エレクトロン株式会社 現像方法、現像装置及び記憶媒体
CN110764374A (zh) * 2013-08-05 2020-02-07 东京毅力科创株式会社 显影方法和显影装置
JP2020136394A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 株式会社Screenホールディングス 液処理装置および液処理方法
WO2024122377A1 (ja) * 2022-12-06 2024-06-13 東京エレクトロン株式会社 現像処理方法及び現像処理装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129953A (ja) * 2011-03-03 2011-06-30 Tokyo Electron Ltd 現像装置
CN103084297A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 沈阳芯源微电子设备有限公司 一种液体涂敷装置
CN110764374A (zh) * 2013-08-05 2020-02-07 东京毅力科创株式会社 显影方法和显影装置
CN110764374B (zh) * 2013-08-05 2024-01-19 东京毅力科创株式会社 显影方法和显影装置
JP2018022915A (ja) * 2013-08-05 2018-02-08 東京エレクトロン株式会社 現像方法、現像装置及び記憶媒体
JP2018022914A (ja) * 2013-08-05 2018-02-08 東京エレクトロン株式会社 現像方法、現像装置及び記憶媒体
CN104014447A (zh) * 2014-05-27 2014-09-03 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种飞机内部喷漆设备
CN106311529A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 沈阳芯源微电子设备有限公司 一种液体均匀喷洒处理系统及其处理方法
CN106311529B (zh) * 2015-06-30 2018-11-27 沈阳芯源微电子设备有限公司 一种液体均匀喷洒处理系统及其处理方法
CN106733462A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 南京信息职业技术学院 一种用于均匀涂覆胶的装置
JP2020136394A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 株式会社Screenホールディングス 液処理装置および液処理方法
JP7308048B2 (ja) 2019-02-15 2023-07-13 株式会社Screenホールディングス 液処理装置および液処理方法
WO2024122377A1 (ja) * 2022-12-06 2024-06-13 東京エレクトロン株式会社 現像処理方法及び現像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100224462B1 (ko) 세정장치 및 세정방법
US7927429B2 (en) Substrate cleaning method, substrate cleaning apparatus and computer readable recording medium
KR100285524B1 (ko) 도포액 도포방법
JP4476217B2 (ja) 基板処理装置
JP2007273575A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2000292937A (ja) 現像装置および現像方法
JP4889331B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPH06151397A (ja) ウエハ洗浄装置
JP3665715B2 (ja) 現像方法及び現像装置
KR100529872B1 (ko) 현상방법 및 현상장치
KR100283442B1 (ko) 현상장치및현상방법
JP2008016781A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPH09251953A (ja) レジスト現像方法
JP2007042742A (ja) 基板洗浄方法および基板洗浄装置
JP3580664B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP2004152849A (ja) 液処理装置及び液処理方法
JPH09162159A (ja) 回転式基板乾燥装置
KR100618868B1 (ko) 스핀 장치
JP3899570B2 (ja) 基板処理装置及び液晶パネルの製造方法
JP3451158B2 (ja) 基板の回転式現像処理方法及び装置
JPH07171479A (ja) 塗布装置および塗布方法
JP4011040B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP2006086384A (ja) 基板処理装置
JPH09122560A (ja) 回転式塗布装置
JP3559182B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050826