JP2000291388A - トンネルボーリングマシーン工法と使用するインバートライナ - Google Patents
トンネルボーリングマシーン工法と使用するインバートライナInfo
- Publication number
- JP2000291388A JP2000291388A JP11094647A JP9464799A JP2000291388A JP 2000291388 A JP2000291388 A JP 2000291388A JP 11094647 A JP11094647 A JP 11094647A JP 9464799 A JP9464799 A JP 9464799A JP 2000291388 A JP2000291388 A JP 2000291388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liner
- inverter
- invert
- tbm
- adjusting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 インバートライナの所要の設置精度と所要の
TBM掘進速度を確保できるTBM工法とこれに使用す
るインバートライナを提供している。 【解決手段】 本発明によるTBM工法は、底盤部に
配置したインバートライナ1にライナピースを保持して
先行部1’に接合し、インバートライナ1と地山との隙
間に裏込材を充填すると共に掘削面にコンクリートを吹
き付けて固定するのに、レベル調整装置10−1〜10
−4を配備したインバートライナ1を使用し、TBM坑
の中心17を決めるインバートライナ1の位置を計画線
18に調節した後に固定することを特徴としており、イ
ンバートライナの正確な位置への設置、固定とTBMの
所要の掘進速度を確保している。
TBM掘進速度を確保できるTBM工法とこれに使用す
るインバートライナを提供している。 【解決手段】 本発明によるTBM工法は、底盤部に
配置したインバートライナ1にライナピースを保持して
先行部1’に接合し、インバートライナ1と地山との隙
間に裏込材を充填すると共に掘削面にコンクリートを吹
き付けて固定するのに、レベル調整装置10−1〜10
−4を配備したインバートライナ1を使用し、TBM坑
の中心17を決めるインバートライナ1の位置を計画線
18に調節した後に固定することを特徴としており、イ
ンバートライナの正確な位置への設置、固定とTBMの
所要の掘進速度を確保している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネルボーリン
グマシーン工法(以下、TBM工法という。)とこれに
用いるインバートライナに関し、特にTBM坑の蛇行を
防止できるTBM工法とこれに使用するインバートライ
ナに関する。
グマシーン工法(以下、TBM工法という。)とこれに
用いるインバートライナに関し、特にTBM坑の蛇行を
防止できるTBM工法とこれに使用するインバートライ
ナに関する。
【0002】
【従来の技術】TBM工法は、地山条件に恵まれると支
保工を使用することなく高速掘進が可能であることか
ら、その長所を生かしながらの採用が行われている。工
法で使用するTBM20は、図5に見られるように、先
端にカッタヘッド21を有し、その後部胴体22にスキ
ンプレート23を設けて肌落ちや小崩落による岩石が構
内に抜け落ちるのを防止している。又、機内後部にはス
ラストジャッキ24、メイングリッパ25等を備えてお
り、メイングリッパを坑壁に張り出して反力をとりなが
らスラストジャッキ24を伸ばして掘進している。そし
て、メイングリッパで坑壁から反力をとれない場合に
は、シールドジャッキを用いてインバートライナ26と
ライナーピース27等から反力をとって掘進している。
保工を使用することなく高速掘進が可能であることか
ら、その長所を生かしながらの採用が行われている。工
法で使用するTBM20は、図5に見られるように、先
端にカッタヘッド21を有し、その後部胴体22にスキ
ンプレート23を設けて肌落ちや小崩落による岩石が構
内に抜け落ちるのを防止している。又、機内後部にはス
ラストジャッキ24、メイングリッパ25等を備えてお
り、メイングリッパを坑壁に張り出して反力をとりなが
らスラストジャッキ24を伸ばして掘進している。そし
て、メイングリッパで坑壁から反力をとれない場合に
は、シールドジャッキを用いてインバートライナ26と
ライナーピース27等から反力をとって掘進している。
【0003】TBMのインバートライナ26は、TBM
坑内の底盤部に配置されており、これにライナーピース
が支保工によって保持されている。インバートライナ
は、グラウト注入口から裏込材を注入して地山との隙間
に充填しており、ライナーピースは、背面地山との隙間
を可能な限り狭めながら、掘削面に吹き付けコンクリー
ト28を吹き付けて、支保構造体を構築している。
坑内の底盤部に配置されており、これにライナーピース
が支保工によって保持されている。インバートライナ
は、グラウト注入口から裏込材を注入して地山との隙間
に充填しており、ライナーピースは、背面地山との隙間
を可能な限り狭めながら、掘削面に吹き付けコンクリー
ト28を吹き付けて、支保構造体を構築している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、インバ
ートライナは、先行して組み立てられている部分に順次
接合してTBM坑の底盤部に定置、固定されて行くもの
であるが、TBMをインバートライナに反力をとって掘
進する方法では、TBM工法で施工されるTBM坑の中
心は、従来から計画線に対して±10cm程度蛇行する
のが一般的であった。このために、インバートライナを
設置するのに所要の精度で位置決めし、TBMを所要の
速度で掘進させることは極めて重要な課題でありなが
ら、それを解決するための安価なインバートライナは、
未だに提供されていない。
ートライナは、先行して組み立てられている部分に順次
接合してTBM坑の底盤部に定置、固定されて行くもの
であるが、TBMをインバートライナに反力をとって掘
進する方法では、TBM工法で施工されるTBM坑の中
心は、従来から計画線に対して±10cm程度蛇行する
のが一般的であった。このために、インバートライナを
設置するのに所要の精度で位置決めし、TBMを所要の
速度で掘進させることは極めて重要な課題でありなが
ら、それを解決するための安価なインバートライナは、
未だに提供されていない。
【0005】本発明は、上記の状況に鑑みてその解決を
図るためになされたものであり、インバートライナの所
要の設置精度と所要のTBM掘進速度を確保できるTB
M工法とこれに使用するインバートライナの提供を課題
にしている。
図るためになされたものであり、インバートライナの所
要の設置精度と所要のTBM掘進速度を確保できるTB
M工法とこれに使用するインバートライナの提供を課題
にしている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるTBM工法
は、底盤部に配置したインバートライナにライナピース
を保持して先行部に接合し、インバートライナと地山と
の隙間に裏込材を充填すると共に掘削面にコンクリート
を吹き付けて固定するのに、レベル調整装置を配備した
インバートライナを使用し、インバートライナの位置を
調節した後に固定することを特徴としており、インバー
トライナの正確な位置への設置、固定とTBMの所要の
掘進速度を確保している。
は、底盤部に配置したインバートライナにライナピース
を保持して先行部に接合し、インバートライナと地山と
の隙間に裏込材を充填すると共に掘削面にコンクリート
を吹き付けて固定するのに、レベル調整装置を配備した
インバートライナを使用し、インバートライナの位置を
調節した後に固定することを特徴としており、インバー
トライナの正確な位置への設置、固定とTBMの所要の
掘進速度を確保している。
【0007】請求項2に記載のインバートライナは、円
弧状の外表面と内面に形成した弦位置の水平部とから構
成され、水平部に外表面に到達する貫通孔を設け、貫通
孔にインバートライナの位置を調節できるレベル調整装
置を配備することを特徴としており、正確な位置への設
置、固定を可能にする機能を安価に提供している。
弧状の外表面と内面に形成した弦位置の水平部とから構
成され、水平部に外表面に到達する貫通孔を設け、貫通
孔にインバートライナの位置を調節できるレベル調整装
置を配備することを特徴としており、正確な位置への設
置、固定を可能にする機能を安価に提供している。
【0008】請求項3、4に記載のインバートライナ
は、請求項2に記載のインバートライナにおいて、レベ
ル調整装置をねじの螺合による移行で構成するもので、
インバートライナの水平部に埋設したナットと先端に押
出棒を付設したボルトとで構成することを特徴としてお
り、コスト低減の達成を図っている。
は、請求項2に記載のインバートライナにおいて、レベ
ル調整装置をねじの螺合による移行で構成するもので、
インバートライナの水平部に埋設したナットと先端に押
出棒を付設したボルトとで構成することを特徴としてお
り、コスト低減の達成を図っている。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明によるTBM工法は、底盤
部に配置したインバートライナにライナピースを保持し
て先行部に接合し、インバートライナと地山との隙間に
裏込材を充填すると共に掘削面にコンクリートを吹き付
けて固定するのに、レベル調整装置を配備したインバー
トライナを使用し、インバートライナの位置を調節した
後に固定するものである。以下に、図面に基づいて発明
の実施の形態を説明する。
部に配置したインバートライナにライナピースを保持し
て先行部に接合し、インバートライナと地山との隙間に
裏込材を充填すると共に掘削面にコンクリートを吹き付
けて固定するのに、レベル調整装置を配備したインバー
トライナを使用し、インバートライナの位置を調節した
後に固定するものである。以下に、図面に基づいて発明
の実施の形態を説明する。
【0010】本発明によるTBM工法に使用するインバ
ートライナを図1に示している。図1(a)は、インバ
ートライナの平面図、同図(b)は、図1(a)の
(b)−(b)矢視図である。インバートライナ1は、
コンクリート製で、円弧状の外表面2と外表面2の円弧
に対して弦の位置に形成した水平部3から構成されてい
る。水平部の中央付近には互いに接合して排水溝を形成
する集水溝4を設けてあり、その中心部には裏込材を注
入するためのグラウトホール5が配置されている。
ートライナを図1に示している。図1(a)は、インバ
ートライナの平面図、同図(b)は、図1(a)の
(b)−(b)矢視図である。インバートライナ1は、
コンクリート製で、円弧状の外表面2と外表面2の円弧
に対して弦の位置に形成した水平部3から構成されてい
る。水平部の中央付近には互いに接合して排水溝を形成
する集水溝4を設けてあり、その中心部には裏込材を注
入するためのグラウトホール5が配置されている。
【0011】集水溝4の両側には、インバートライナを
水平に支持するのに適した位置にインバートライナ調整
孔6が配置されている。インバートライナ調整孔6は、
インバートライナの成型加工時に予めシース管7を埋設
しておくことで形成するもので、水平部3から外表面2
まで貫通している。インバートライナ調整孔6の数は、
任意であるが、インバートライナを支持してその傾斜状
態を調整する機能を達成するためには、少なくとも3個
以上をバランス良く配置することが望ましいといえる。
水平に支持するのに適した位置にインバートライナ調整
孔6が配置されている。インバートライナ調整孔6は、
インバートライナの成型加工時に予めシース管7を埋設
しておくことで形成するもので、水平部3から外表面2
まで貫通している。インバートライナ調整孔6の数は、
任意であるが、インバートライナを支持してその傾斜状
態を調整する機能を達成するためには、少なくとも3個
以上をバランス良く配置することが望ましいといえる。
【0012】インバートライナ1には、この他に水平部
に平行に適当な傾斜を持たせて埋め込まれ、集水溝4に
接続された集水管8、インバートライナの側面に配置さ
れ、インバートライナ同士を互いに接合する際に相互の
間に調芯ピンを介在させて移動を防止する調芯孔9等が
設けられているが、いずれも通常のインバートライナに
常備されているものであるから、その説明を省略する。
に平行に適当な傾斜を持たせて埋め込まれ、集水溝4に
接続された集水管8、インバートライナの側面に配置さ
れ、インバートライナ同士を互いに接合する際に相互の
間に調芯ピンを介在させて移動を防止する調芯孔9等が
設けられているが、いずれも通常のインバートライナに
常備されているものであるから、その説明を省略する。
【0013】図2には、インバートライナに配備される
レベル調整装置を分解して表示している。レベル調整装
置は、その操作によって、インバートライナと地山との
間隙を変化させてTBM坑の中心を計画線に一致させる
機能を果たすものである。微調整を行う操作は、各種の
機構によって達成可能であるが、ねじの螺合による移行
が簡潔で有効な手段であり、その中でもボルト、ナット
の使用が一般的である。本実施の形態でのレベル調整装
置10は、ナット11と先端に押出棒12を圧接したボ
ルト13から構成されている。
レベル調整装置を分解して表示している。レベル調整装
置は、その操作によって、インバートライナと地山との
間隙を変化させてTBM坑の中心を計画線に一致させる
機能を果たすものである。微調整を行う操作は、各種の
機構によって達成可能であるが、ねじの螺合による移行
が簡潔で有効な手段であり、その中でもボルト、ナット
の使用が一般的である。本実施の形態でのレベル調整装
置10は、ナット11と先端に押出棒12を圧接したボ
ルト13から構成されている。
【0014】ナット11は、インバートライナ1に予め
埋設しておくことで配置されている。ナット11の配置
は、上述したインバートライナ調整孔6を形成するため
にシース管7を配置するのと同時に組み込まれるもの
で、コンクリートを打設する前に中央部分に抜留め部材
14を付着させて、図1に示すように前記シース管7の
水平部側の先端に続けて配置することで、インバートラ
イナ1に予め埋設されることになる。
埋設しておくことで配置されている。ナット11の配置
は、上述したインバートライナ調整孔6を形成するため
にシース管7を配置するのと同時に組み込まれるもの
で、コンクリートを打設する前に中央部分に抜留め部材
14を付着させて、図1に示すように前記シース管7の
水平部側の先端に続けて配置することで、インバートラ
イナ1に予め埋設されることになる。
【0015】図3は、インバートライナにレベル調整装
置を配備した状態を示している。インバートライナ1の
水平部3には、ボルト13が障害にならないように窪み
15が形成されている。抜留め部材14を付着させたナ
ット11が、インバートライナ調整孔6の窪み15とシ
ース管7先端との間に配置されており、ボルト13がね
じ込まれて地山16を押出棒12が押圧しても、抜留め
部材14によってナット11が充分に耐えられるように
構成してある。
置を配備した状態を示している。インバートライナ1の
水平部3には、ボルト13が障害にならないように窪み
15が形成されている。抜留め部材14を付着させたナ
ット11が、インバートライナ調整孔6の窪み15とシ
ース管7先端との間に配置されており、ボルト13がね
じ込まれて地山16を押出棒12が押圧しても、抜留め
部材14によってナット11が充分に耐えられるように
構成してある。
【0016】本発明によるTBM工法は、図4に示す形
態でインバートライナの位置の設定と固定を行ってい
る。先行して位置を固定しているインバートライナ1’
に、調芯孔に挿入した調芯ピンを介在させてインバート
ライナ1を配置する。TBMを所要の掘進速度で推進さ
せるためには、反力を取る必要があるインバートライナ
の正確な固定が重要になる。インバートライナ1は、T
BM坑の中心17を計画線18と迅速に一致させるため
に正確な位置の設定が必要であり、±10cm程度の調
節が行われなければならない。
態でインバートライナの位置の設定と固定を行ってい
る。先行して位置を固定しているインバートライナ1’
に、調芯孔に挿入した調芯ピンを介在させてインバート
ライナ1を配置する。TBMを所要の掘進速度で推進さ
せるためには、反力を取る必要があるインバートライナ
の正確な固定が重要になる。インバートライナ1は、T
BM坑の中心17を計画線18と迅速に一致させるため
に正確な位置の設定が必要であり、±10cm程度の調
節が行われなければならない。
【0017】インバートライナ1’は、計画線18上に
設定されているから、インバートライナ1’に調芯ピン
を介在させることで一端を設定しているインバートライ
ナ1の位置を調整して、インバートライナ1で形成され
るTBM坑の中心線を計画線18上に誘導する。インバ
ートライナ1に配備された4個のレベル調整装置10−
1〜10−4は、個別に微調整が行われる。レベル調整
装置10は、ボルトをねじ回すことによってインバート
ライナ1から押出棒の出し入れを行い、インバートライ
ナと地山との間隙を変えてインバートライナの位置を選
択するもので、各レベル調整装置の調整の組み合わせに
よって螺旋状に計画線上に容易に収斂させることができ
る。
設定されているから、インバートライナ1’に調芯ピン
を介在させることで一端を設定しているインバートライ
ナ1の位置を調整して、インバートライナ1で形成され
るTBM坑の中心線を計画線18上に誘導する。インバ
ートライナ1に配備された4個のレベル調整装置10−
1〜10−4は、個別に微調整が行われる。レベル調整
装置10は、ボルトをねじ回すことによってインバート
ライナ1から押出棒の出し入れを行い、インバートライ
ナと地山との間隙を変えてインバートライナの位置を選
択するもので、各レベル調整装置の調整の組み合わせに
よって螺旋状に計画線上に容易に収斂させることができ
る。
【0018】以上のように、本発明によるTBM工法
は、インバートライナに配備したレベル調整装置の簡単
な操作で、TBM坑の中心を迅速に計画線に一致させる
ことができるので、TBMを所望の掘進速度で推進させ
ることが可能になり、コストの低減と工期の短縮を図る
ことができる。
は、インバートライナに配備したレベル調整装置の簡単
な操作で、TBM坑の中心を迅速に計画線に一致させる
ことができるので、TBMを所望の掘進速度で推進させ
ることが可能になり、コストの低減と工期の短縮を図る
ことができる。
【0019】以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細
に説明してきたが、本発明によるTBM工法は、底盤部
に配置したインバートライナにライナピースを保持して
先行部に接合し、インバートライナと地山との隙間に裏
込材を充填すると共に掘削面にコンクリートを吹き付け
て固定するのに、レベル調整装置を配備したインバート
ライナを使用し、インバートライナの位置を調節した後
に固定することを特徴としているもので、インバートラ
イナの正確な位置への設置、固定とTBMの所要の掘進
速度を確保しているものであるから、発明の趣旨に反し
ない範囲において、各種の変更が可能であることは当然
である。
に説明してきたが、本発明によるTBM工法は、底盤部
に配置したインバートライナにライナピースを保持して
先行部に接合し、インバートライナと地山との隙間に裏
込材を充填すると共に掘削面にコンクリートを吹き付け
て固定するのに、レベル調整装置を配備したインバート
ライナを使用し、インバートライナの位置を調節した後
に固定することを特徴としているもので、インバートラ
イナの正確な位置への設置、固定とTBMの所要の掘進
速度を確保しているものであるから、発明の趣旨に反し
ない範囲において、各種の変更が可能であることは当然
である。
【0020】
【発明の効果】本発明によるTBM工法は、底盤部に配
置したインバートライナにライナピースを保持して先行
部に接合し、インバートライナと地山との隙間に裏込材
を充填すると共に掘削面にコンクリートを吹き付けて固
定するのに、レベル調整装置を配備したインバートライ
ナを使用し、インバートライナの位置を調節した後に固
定することを特徴としているので、インバートライナの
正確な位置への設置、固定を可能にし、TBMの所要の
掘進速度を確保できる効果を奏している。
置したインバートライナにライナピースを保持して先行
部に接合し、インバートライナと地山との隙間に裏込材
を充填すると共に掘削面にコンクリートを吹き付けて固
定するのに、レベル調整装置を配備したインバートライ
ナを使用し、インバートライナの位置を調節した後に固
定することを特徴としているので、インバートライナの
正確な位置への設置、固定を可能にし、TBMの所要の
掘進速度を確保できる効果を奏している。
【0021】請求項2に記載のインバートライナは、円
弧状の外表面と内面に形成した弦位置の水平部とから構
成され、水平部に外表面に到達する貫通孔を設け、貫通
孔にインバートライナの位置を調節できるレベル調整装
置を配備することを特徴としているので、インバートラ
イナの正確な位置への設置、固定を安価に達成する効果
を奏している。
弧状の外表面と内面に形成した弦位置の水平部とから構
成され、水平部に外表面に到達する貫通孔を設け、貫通
孔にインバートライナの位置を調節できるレベル調整装
置を配備することを特徴としているので、インバートラ
イナの正確な位置への設置、固定を安価に達成する効果
を奏している。
【0022】請求項3、4に記載のインバートライナ
は、請求項2に記載のインバートライナにおいて、レベ
ル調整装置をねじの螺合による移行で構成するもので、
インバートライナの水平部に埋設したナットと先端に押
出棒を付設したボルトとで構成することを特徴としてい
るので、コストを低減できる効果を奏している。
は、請求項2に記載のインバートライナにおいて、レベ
ル調整装置をねじの螺合による移行で構成するもので、
インバートライナの水平部に埋設したナットと先端に押
出棒を付設したボルトとで構成することを特徴としてい
るので、コストを低減できる効果を奏している。
【図1】本発明に使用するインバートライナ図
【図2】レベル調整装置の部材図
【図3】インバートライナに装備したレベル調整装置図
【図4】インバートライナのレベル調整図
【図5】TBM工法の概要図
1 インバートライナ、 2 外表面、 3 水平部、
4 集水溝、5 グラウトホール、 6 インバート
ライナ調整孔、 7 シース管、8 集水管、 9 調
芯孔、 10 レベル調整装置、 11 ナット、12
押出棒、 13 ボルト、 14 抜留め部材、 1
5 窪み、16 地山、 17 TBM坑の中心、18
計画線、 20 TBM、21 カッタヘッド、 2
2 後部胴体、 23 スキンプレート、24 スラス
トジャッキ、 25 メイングリッパ、26 インバー
トライナ、 27 ライナーピース、28 吹き付けコ
ンクリート、
4 集水溝、5 グラウトホール、 6 インバート
ライナ調整孔、 7 シース管、8 集水管、 9 調
芯孔、 10 レベル調整装置、 11 ナット、12
押出棒、 13 ボルト、 14 抜留め部材、 1
5 窪み、16 地山、 17 TBM坑の中心、18
計画線、 20 TBM、21 カッタヘッド、 2
2 後部胴体、 23 スキンプレート、24 スラス
トジャッキ、 25 メイングリッパ、26 インバー
トライナ、 27 ライナーピース、28 吹き付けコ
ンクリート、
Claims (4)
- 【請求項1】 底盤部に配置したインバートライナにラ
イナピースを保持して先行部に接合し、インバートライ
ナと地山との隙間に裏込材を充填すると共に掘削面にコ
ンクリートを吹き付けて固定するトンネルボーリングマ
シーン工法において、レベル調整装置を配備したインバ
ートライナを使用し、インバートライナの位置を調節し
た後に固定することを特徴とするトンネルボーリングマ
シーン工法。 - 【請求項2】 円弧状の外表面と内面に形成した弦位置
の水平部とから成るインバートライナであって、水平部
に外表面に到達する貫通孔を設け、該貫通孔に位置を調
節できるレベル調整装置を配備することを特徴とする請
求項1に記載のトンネルボーリングマシーン工法に使用
するインバートライナ。 - 【請求項3】 レベル調整装置が、ねじの螺合による移
行で構成されることを特徴とする請求項2に記載のイン
バートライナ。 - 【請求項4】 レベル調整装置が、水平部に埋設したナ
ットと該ナットに螺合する先端に押出棒を付設したボル
トとで構成されることを特徴とする請求項3に記載のイ
ンバートライナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11094647A JP2000291388A (ja) | 1999-04-01 | 1999-04-01 | トンネルボーリングマシーン工法と使用するインバートライナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11094647A JP2000291388A (ja) | 1999-04-01 | 1999-04-01 | トンネルボーリングマシーン工法と使用するインバートライナ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000291388A true JP2000291388A (ja) | 2000-10-17 |
Family
ID=14116060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11094647A Pending JP2000291388A (ja) | 1999-04-01 | 1999-04-01 | トンネルボーリングマシーン工法と使用するインバートライナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000291388A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233538A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Setsuo Takaku | トンネル用インバート、インバートブロックおよび該インバートブロックを用いたインバートの築造方法 |
CN104747209A (zh) * | 2015-03-18 | 2015-07-01 | 韦现超 | 一种复合牙注浆头复整器及其复整方法 |
JP2018123528A (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 日本サミコン株式会社 | トンネルインバートの施工方法とトンネルインバート用プレキャスト板 |
-
1999
- 1999-04-01 JP JP11094647A patent/JP2000291388A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233538A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Setsuo Takaku | トンネル用インバート、インバートブロックおよび該インバートブロックを用いたインバートの築造方法 |
JP4707410B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2011-06-22 | 節夫 高久 | トンネル用インバート、インバートブロックおよび該インバートブロックを用いたインバートの築造方法 |
CN104747209A (zh) * | 2015-03-18 | 2015-07-01 | 韦现超 | 一种复合牙注浆头复整器及其复整方法 |
JP2018123528A (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 日本サミコン株式会社 | トンネルインバートの施工方法とトンネルインバート用プレキャスト板 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN201025038Y (zh) | 可调预应力钢拱架 | |
CN114508360A (zh) | 一种适应于复杂岩层的多模式硬岩掘进机 | |
JP2000291388A (ja) | トンネルボーリングマシーン工法と使用するインバートライナ | |
CN216446926U (zh) | 一种系统兼超前的隧道加强超前支护体系结构 | |
CN214366146U (zh) | 一种新型高应力软岩隧道超前灌浆锚管 | |
JP2002220990A (ja) | トンネルの掘削方法及び補強器具 | |
CN112922623B (zh) | 一种用于山脉隧道顶管施工工艺 | |
JP2742026B2 (ja) | 地中トンネル接合工法およびセグメント | |
JP3798171B2 (ja) | トンネル外殻体の構造 | |
JPS63259288A (ja) | 二重管の施工方法 | |
JPH04237793A (ja) | 孔曲り測定と孔曲り修正機構を組み込んだロータリーパーカッションタイプの礫層対応超小口径掘進工法 | |
JP4298853B2 (ja) | 長尺先受け工法 | |
JPH11229775A (ja) | トンネルボーリングマシンおよびトンネル掘進における支保方法 | |
JP2626951B2 (ja) | シールド機 | |
CN216277877U (zh) | 一种盾构机刀具固定装置 | |
JPH0588358B2 (ja) | ||
JP4110550B2 (ja) | 矩形断面掘進機 | |
JPH0359293A (ja) | 複断面シールド機の変向方法 | |
JPH11141288A (ja) | トンネルの構築方法およびトンネル用ライナー | |
CN117005877A (zh) | 一种超前钻机在tbm主梁内布置及施工方法 | |
JP2024150295A (ja) | ターゲット装置及びスクリューオーガ | |
JPS6322994A (ja) | シ−ルド・トンネルの地中接合工法 | |
JP3249388B2 (ja) | 地中埋設管敷設装置 | |
KR930002969B1 (ko) | 갱도벽 지지 지반 조성장치 | |
JPH03187500A (ja) | 地下構造物の構築方法及びその装置 |