JP2000289300A - 画像印刷装置、画像処理方法および記憶媒体 - Google Patents

画像印刷装置、画像処理方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2000289300A
JP2000289300A JP11105098A JP10509899A JP2000289300A JP 2000289300 A JP2000289300 A JP 2000289300A JP 11105098 A JP11105098 A JP 11105098A JP 10509899 A JP10509899 A JP 10509899A JP 2000289300 A JP2000289300 A JP 2000289300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image file
image
file
print information
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11105098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437485B2 (ja
Inventor
Shinichi Kimura
慎一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14398434&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000289300(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10509899A priority Critical patent/JP3437485B2/ja
Priority to EP00303088A priority patent/EP1045571A3/en
Priority to CNB001065688A priority patent/CN100478988C/zh
Publication of JP2000289300A publication Critical patent/JP2000289300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437485B2 publication Critical patent/JP3437485B2/ja
Priority to US11/287,256 priority patent/US7606446B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2129Recording in, or reproducing from, a specific memory area or areas, or recording or reproducing at a specific moment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/218Deletion of stored data; Preventing such deletion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像ファイルと印刷情報ファイルとの一貫性
を保つことができ、ユーザ操作の効率化を図ることがで
きる画像印刷装置を提供する。 【解決手段】 ファイル指示部12によりメモリカード
18内の撮影画像記憶部20に格納されている画像ファ
イルの削除指示が入力されると(S1)、ファイル一致
判定部22により撮影画像記憶部20内に該当する画像
ファイルが存在するか否かを判別する(S2)。該当す
る画像ファイルが存在する場合、さらに指定された画像
ファイルが印刷情報格納部19の印刷情報に登録されて
いるか否かを判別し(S3)、登録されている場合、削
除を行ってよいか否かを確認する。よい旨の確認の入力
を受け付けた場合、ファイル書換部21により削除が指
定された画像ファイルを含むJOBを削除する(S
6)。この後、指定した画像ファイルをファイル書換部
21により撮影画像記憶部20から削除する(S7)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばデジタルカ
メラで撮影された画像データを画像ファイルとして格納
したメモリカードを装着し、メモリカードに格納された
画像ファイルの印刷を行う画像印刷装置、画像処理方法
および記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルビデオ、デジタルカメラ
などの市場が広がるにつれ、それらと直接接続し、それ
らで撮影した画像データを取り込むことができ、それら
の画像のうち、所望するものを選択して印刷するプリン
タが市場に登場してきた。
【0003】こうした機器では、デジタルカメラの撮影
画像を取り込む手段として、メモリカードを用いること
が転送速度などの点で有力だと考えられており、メモリ
カード接続用のスロットを具備したプリンタが多数製品
化されている。
【0004】また、最近、このようなデジタルカメラお
よびプリンタを使用した画像印刷システムでは、プリン
トマークと呼ばれる機能を有するものが存在する。これ
は、カメラで撮影した画像を格納するメモリカードに、
これらの画像のうちどれを印刷するかといった画像番号
などの画像情報、それらをどのような形式で印刷するか
といった印刷形式などの印刷情報などをファイル形式で
格納する機能である。
【0005】このような画像印刷システムでは、ユーザ
はデジタルカメラの操作で印刷すべき画像やその印刷形
式を指示することができる。これらの印刷指示情報は、
撮影画像が格納されている同一のメモリカードにファイ
ル形式で格納される。そして、印刷時、そのメモリカー
ドをプリンタに装着し、メモリカード上のファイル内の
印刷指示情報に基づいて印刷が指示される。
【0006】このように、撮影画像が格納されている同
じメモリカードに、その画像に関する印刷情報が格納さ
れているので、印刷指示をプリンタ側で行うことなく、
メモリカードの情報を読み込んで使用すればよく、結果
としてプリンタの簡易な操作で指定した画像の印刷を行
うことができる。
【0007】また、種々の入力操作を行う必要がないの
で、入力装置を簡略化した比較的安価な構成のプリンタ
でも、この機能を実現することができる。この機能は、
従来、DPOF(商標登録出願中)(Digital
Print Order Format)という名称の
統一規格で知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな画像印刷システムでは、一旦、印刷情報を入力して
メモリカードにファイルとして書き込んだ後、そのカー
ド内の画像ファイルを編集する場合、それが印刷情報の
中で指定された画像ファイルであるか否かを判断せずに
編集するので、仮に編集した画像ファイルが印刷情報で
指定されたものであっても、その変更内容が印刷情報に
反映されなかった。
【0009】例えば、ユーザ操作で一旦、印刷情報を作
成してメモリカードに格納した後、印刷指定した画像フ
ァイルを削除した場合、その削除に関する情報は再度、
ユーザが設定し直さない限り、印刷情報に反映されない
ので、印刷情報として存在しない画像ファイルが指定さ
れるなど、正しくない印刷情報になってしまうおそれが
あった。
【0010】そこで、本発明は、画像ファイルを編集し
た場合、その編集に関する情報をユーザが設定し直すこ
となく、画像ファイルと印刷情報ファイルとの一貫性を
保つことができ、ユーザ操作の効率化を図ることができ
る画像印刷装置、画像処理方法および記憶媒体を提供す
ることを目的とする。
【0011】また、本発明は、ユーザが誤って編集処理
を行うことを防止できる画像印刷装置、画像処理方法お
よび記憶媒体を提供することを他の目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の画像印刷装置は、画像フ
ァイルとともに該画像ファイルの印刷情報が記録された
記録媒体から該印刷情報を読み取って前記画像ファイル
の印刷を行う画像印刷装置において、前記記録媒体に記
録された画像ファイルの編集を指示する編集指示手段
と、前記編集が指示された画像ファイルは前記印刷情報
で印刷が指示された画像ファイルと一致しているか否か
を判別する判別手段と、前記印刷が指示された画像ファ
イルと一致している場合、編集内容に応じて前記記録媒
体に記録された印刷情報を書き換える書換手段と、前記
画像ファイルを編集する編集手段とを備えたことを特徴
とする。
【0013】請求項2に記載の画像印刷装置は、請求項
1に係る画像印刷装置において、前記編集が指示された
画像ファイルは前記印刷情報で印刷が指示された画像フ
ァイルと一致している場合、該印刷情報で印刷対象にな
っている旨を表示する表示手段と、該印刷対象になって
いる旨が表示された後、前記指示された画像ファイルの
編集を実行するか否かを確認する確認手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0014】請求項3に記載の画像印刷装置では、請求
項1または請求項2に係る画像印刷装置において、前記
画像ファイルの編集は該画像ファイルの削除であること
を特徴とする。
【0015】請求項4に記載の画像処理方法は、画像フ
ァイルとともに該画像ファイルの印刷情報が記録された
記録媒体から前記画像ファイルを読み取って処理を行う
画像処理方法において、前記記録媒体に記録された画像
ファイルの編集を指示する工程と、前記編集が指示され
た画像ファイルは前記印刷情報で印刷が指示された画像
ファイルと一致しているか否かを判別する工程と、前記
印刷が指示された画像ファイルと一致している場合、編
集内容に応じて前記記録媒体に記録された印刷情報を書
き換える工程と、前記画像ファイルを編集する工程とを
有することを特徴とする。
【0016】請求項5に記載の記憶媒体は、画像ファイ
ルとともに該画像ファイルの印刷情報が記録された記録
媒体から前記画像ファイルを読み取って処理を行うプロ
グラムが格納された、コンピュータにより読み取り可能
な記憶媒体において、前記プログラムは、前記記録媒体
に記録された画像ファイルの編集を指示する手順と、前
記編集が指示された画像ファイルは前記印刷情報で印刷
が指示された画像ファイルと一致しているか否かを判別
する手順と、前記印刷が指示された画像ファイルと一致
している場合、編集内容に応じて前記記録媒体に記録さ
れた印刷情報を書き換える手順と、前記画像ファイルを
編集する手順とを含むことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の画像印刷装置、画像処理
方法および記憶媒体の実施の形態について説明する。本
実施形態における画像印刷装置はプリンタに適用され
る。
【0018】図1は実施の形態におけるプリンタの概略
的構成を示すブロック図である。図において、11は入
力部であり、ユーザの印刷指示等の入力を行う。ファイ
ル指示部12は、入力部11に設けられ、メモリカード
18上の撮影画像記憶部20に格納された画像の編集を
指示する。印刷部13はヘッド移動、用紙の送りなどを
行うモータ、印字を行う印字ヘッドなどから構成され、
用紙への印字処理を行う。
【0019】15は表示制御部であり、表示部14にプ
リンタにおけるエラー発生などの情報、操作の確認など
を表示する。16は記憶部であり、各種処理プログラム
を格納したり、編集用の画像を格納する編集処理用のバ
ッファとして用いられる。
【0020】17はメモリカード接続部であり、カメラ
などに装着され、撮影画像やそれに関する印刷情報が格
納されているメモリカードをプリンタに装着する。18
は着脱自在なメモリカードであり、その内部には撮影画
像を記憶する撮影画像記憶部20、撮影画像に関する印
刷情報を記憶する印刷情報格納部19が設けられてい
る。
【0021】21はファイル書換部であり、入力部11
に設けられたファイル指示部12で指定された撮影画像
記憶部20に記憶されている画像ファイル、印刷情報格
納部19に格納された印刷情報を書き換える。
【0022】ファイル一致判定部22は、ファイル指示
部12によって編集が指定された画像ファイルが撮影画
像記憶部20に存在するか、あるいは指定された画像フ
ァイルが印刷情報格納部19内の印刷情報に印刷対象と
して登録されているか否かを判定する。
【0023】画像編集部23はファイル指示部12で指
定された画像ファイルを編集する。編集には、画像の削
除、格納ディレクトリやファイル名の変更などが含まれ
る。
【0024】図2はプリンタの電気的構成を示すブロッ
ク図である。プリンタは、CPU1、ROM2、RAM
3、パネルユニット4、カード読み取りユニット5、プ
リンタドライバ6およびプリンタユニット7から構成さ
れる。パネルユニット4は入力部11およびファイル指
示部12の機能を有する。カード読み取りユニット5は
メモリカード接続部17の機能を有する。また、ファイ
ル書換部21、ファイル一致判定部22および画像編集
部23の各部の機能は、CPU1がROM2に記憶され
たプログラムを実行することにより実現される。
【0025】図3はメモリカード18に格納された画像
ファイルの構成を示す図である。ここでは、画像ファイ
ルの一覧をディレクトリ形式で示す。図示するように、
メモリカード18の撮影画像記憶部20には、IMGデ
ィレクトリの下に9個の画像ファイル(IM01.JP
G、IM02.JPG ……… IM34.JPG)が
格納されている。
【0026】図4はメモリカード18の印刷情報格納部
19に格納された印刷情報を示す図である。各印刷情報
はJOBという単位で構成されており、JOB毎に印刷
部数、印刷画像などが設定可能である。印刷画像は図3
の形式で格納されているので、図中の「印刷画像」の項
目に示すように、フルパスで指定される。また、本実施
形態では、印刷単位のJOBは3つあり、それぞれ図4
の各内容で印刷するように設定されている。通常、印刷
情報はカメラなどの画像入力装置を用いてユーザの印刷
画像の指定操作により更新される。
【0027】図5はファイル編集処理における削除処理
手順を示すフローチャートである。この処理プログラム
はROM2に格納されており、CPU1によって実行さ
れる。前述したように、図3に示す構成の画像ファイル
は図1の撮影画像記憶部20に格納されており、これら
の画像ファイルに対して削除処理が行われる。
【0028】まず、ファイル指示部12によりメモリカ
ード18内の撮影画像記憶部20に格納されている画像
ファイルの削除指示が入力されると(ステップS1)、
ファイル一致判定部22により撮影画像記憶部20内に
該当する画像ファイルが存在するか否かを判別する(ス
テップS2)。
【0029】該当する画像ファイルが存在しない場合、
削除処理が行えないので、この処理を終了する。一方、
該当する画像ファイルが存在する場合、さらに指定され
た画像ファイルが印刷情報格納部19の印刷情報に印刷
対象として登録されているか否かを判別する(ステップ
S3)。例えば、削除対象の画像ファイルとして、/I
MG/IM27.JPGが指定された場合、図3に示す
ように撮影画像記憶部20に対応する画像ファイルが存
在するので、図4に示す印刷情報に該当する画像ファイ
ルがあるか否かを判別する。JOB3で該当する画像フ
ァイルが印刷対象となっているので、ステップS3で
「ある」と判別されることになる。
【0030】このように印刷対象として画像ファイルが
登録されている場合、削除を実際に行ってよいか否かを
確認する。すなわち、印刷情報ファイルで印刷対象にな
っていることを表示部14に表示して確認用のコメント
をユーザに対して知らせ(ステップS4)、削除してよ
いか否かの確認の入力を受け付ける(ステップS5)。
【0031】削除してよい旨の確認の入力を受け付けた
場合、ファイル書換部21により印刷情報格納部19に
格納された印刷情報のJOBのうち、削除が指定された
画像ファイルを含むJOBを削除する(ステップS
6)。この場合、/IMG/IM27.JPGを含むJ
OB3に関する印刷情報が削除される。この後、指定し
た画像ファイルをファイル書換部21により撮影画像記
憶部20から削除する(ステップS7)。
【0032】一方、ユーザに確認した結果、ステップS
5で削除が拒否された場合、削除処理を中止し、処理を
終了する。
【0033】また一方、ステップS3で印刷対象として
画像ファイルが登録されていない場合、ステップS7で
指定した画像ファイルだけを撮影画像記憶部20から画
像編集部23により削除する。
【0034】このように、本実施形態のプリンタでは、
印刷情報に印刷対象として登録された画像ファイルに対
する編集処理の結果が直ちに印刷情報ファイルに反映さ
れるので、画像ファイルと印刷情報との一貫性を保つこ
とができ、処理上のエラーの発生を防ぎ、操作性を向上
できる。
【0035】また、編集しようとする画像ファイルが印
刷情報に印刷対象として存在する場合、編集をユーザに
確認してから実行するので、編集処理の誤りがなくな
り、結果としてユーザの操作性を向上できる。
【0036】尚、本発明は複数の機器から構成されるシ
ステムに適用してもよいし、1つの機器からなる装置に
適用してもよい。また、本発明はシステムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウェアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体をシステムあるいは装置に読み
出すことによってそのシステムあるいは装置が本発明の
効果を享受することが可能となる。
【0037】図6は記憶媒体としてのROM2のメモリ
マップを示す図である。ROM2には、図5のフローチ
ャートに示す削除処理プログラムモジュールなどが格納
されている。プログラムモジュールを供給する記憶媒体
としては、ROMに限らず、例えばフロッピーディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、DVD、磁気テープ、不揮発性
のメモリカードなどを用いることができる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、画像ファイルを編集し
た場合、その編集に関する情報をユーザが設定し直すこ
となく、画像ファイルと印刷情報ファイルとの一貫性を
保つことができ、ユーザ操作の効率化を図ることができ
る。また、ユーザが誤って編集処理を行うことを防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態におけるプリンタの概略的構成を示
すブロック図である。
【図2】プリンタの電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図3】メモリカード18に格納された画像ファイルの
構成を示す図である。
【図4】メモリカード18の印刷情報格納部19に格納
された印刷情報を示す図である。
【図5】ファイル編集処理における削除処理手順を示す
フローチャートである。
【図6】記憶媒体としてのROM2のメモリマップを示
す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 4 パネルユニット 5 カード読み取りユニット 11 入力部 12 ファイル指示部 13 印刷部 18 メモリカード 19 印刷情報格納部 20 撮影画像記憶部 21 ファイル書換部 22 ファイル一致判定部 23 画像編集部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像ファイルとともに該画像ファイルの
    印刷情報が記録された記録媒体から該印刷情報を読み取
    って前記画像ファイルの印刷を行う画像印刷装置におい
    て、 前記記録媒体に記録された画像ファイルの編集を指示す
    る編集指示手段と、 前記編集が指示された画像ファイルは前記印刷情報で印
    刷が指示された画像ファイルと一致しているか否かを判
    別する判別手段と、 前記印刷が指示された画像ファイルと一致している場
    合、編集内容に応じて前記記録媒体に記録された印刷情
    報を書き換える書換手段と、 前記画像ファイルを編集する編集手段とを備えたことを
    特徴とする画像印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記編集が指示された画像ファイルは前
    記印刷情報で印刷が指示された画像ファイルと一致して
    いる場合、該印刷情報で印刷対象になっている旨を表示
    する表示手段と、 該印刷対象になっている旨が表示された後、前記指示さ
    れた画像ファイルの編集を実行するか否かを確認する確
    認手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載の画像
    印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記画像ファイルの編集は該画像ファイ
    ルの削除であることを特徴とする請求項1または請求項
    2記載の画像印刷装置。
  4. 【請求項4】 画像ファイルとともに該画像ファイルの
    印刷情報が記録された記録媒体から前記画像ファイルを
    読み取って処理を行う画像処理方法において、 前記記録媒体に記録された画像ファイルの編集を指示す
    る工程と、 前記編集が指示された画像ファイルは前記印刷情報で印
    刷が指示された画像ファイルと一致しているか否かを判
    別する工程と、 前記印刷が指示された画像ファイルと一致している場
    合、編集内容に応じて前記記録媒体に記録された印刷情
    報を書き換える工程と、 前記画像ファイルを編集する工程とを有することを特徴
    とする画像処理方法。
  5. 【請求項5】 画像ファイルとともに該画像ファイルの
    印刷情報が記録された記録媒体から前記画像ファイルを
    読み取って処理を行うプログラムが格納された、コンピ
    ュータにより読み取り可能な記憶媒体において、 前記プログラムは、 前記記録媒体に記録された画像ファイルの編集を指示す
    る手順と、 前記編集が指示された画像ファイルは前記印刷情報で印
    刷が指示された画像ファイルと一致しているか否かを判
    別する手順と、 前記印刷が指示された画像ファイルと一致している場
    合、編集内容に応じて前記記録媒体に記録された印刷情
    報を書き換える手順と、 前記画像ファイルを編集する手順とを含むことを特徴と
    する記憶媒体。
JP10509899A 1999-04-13 1999-04-13 画像印刷装置、画像処理方法および記憶媒体 Ceased JP3437485B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10509899A JP3437485B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 画像印刷装置、画像処理方法および記憶媒体
EP00303088A EP1045571A3 (en) 1999-04-13 2000-04-12 Apparatus, method, or storage medium for image processing
CNB001065688A CN100478988C (zh) 1999-04-13 2000-04-13 用于图像处理的设备及方法
US11/287,256 US7606446B2 (en) 1999-04-13 2005-11-28 Apparatus, method, or storage medium for image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10509899A JP3437485B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 画像印刷装置、画像処理方法および記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000289300A true JP2000289300A (ja) 2000-10-17
JP3437485B2 JP3437485B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=14398434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10509899A Ceased JP3437485B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 画像印刷装置、画像処理方法および記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7606446B2 (ja)
EP (1) EP1045571A3 (ja)
JP (1) JP3437485B2 (ja)
CN (1) CN100478988C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8233183B2 (en) 2006-07-28 2012-07-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing apparatus, print system, and program product therefor

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150745A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Canon Inc 画像処理装置および方法
AUPR224200A0 (en) 2000-12-21 2001-01-25 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus (ap16)
AU2002214851B2 (en) * 2000-12-21 2004-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd Digital photo album with internal printer
JP4163412B2 (ja) * 2001-12-19 2008-10-08 オリンパス株式会社 印刷システム、画像処理装置及びその方法
JP4208640B2 (ja) * 2002-06-04 2009-01-14 キヤノン株式会社 印刷システムと印刷制御方法及び印刷装置とその制御方法
DE60329477D1 (de) 2002-08-01 2009-11-12 Seiko Epson Corp Bildwiedergabeeinrichtung, bildhalteeinrichtung und bildwiedergabesystem
US7495793B2 (en) * 2003-10-01 2009-02-24 Seiko Epson Corporation Image processing method, image processing apparatus, and print apparatus that uses image data recorded on an image record medium
KR100611187B1 (ko) 2005-01-21 2006-08-10 삼성전자주식회사 스크립트를 이용한 이동식 기록매체에 저장된 파일의출력이 가능한 화상형성장치 및 그 파일 출력방법
JP5404097B2 (ja) * 2009-02-27 2014-01-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5919665B2 (ja) * 2011-07-19 2016-05-18 日本電気株式会社 情報処理装置、物体追跡方法および情報処理プログラム
US11241835B2 (en) * 2013-09-27 2022-02-08 The Western Union Company System and method for remote production of financial instruments

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142963A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Hitachi Ltd 電子アルバムシステム
CA1288516C (en) 1987-07-31 1991-09-03 Leendert M. Bijnagte Apparatus and method for communicating textual and image information between a host computer and a remote display terminal
JPH02300948A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Nec Corp フアイル参照/更新方式
US5572499A (en) * 1991-04-10 1996-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for storing image data in storage medium and/or for reproducing image stored in storage medium
JPH06197308A (ja) * 1992-07-28 1994-07-15 Nikon Corp 電子スチルカメラ
JP2994922B2 (ja) * 1993-09-14 1999-12-27 大日本スクリーン製造株式会社 画像処理システム
US5659639A (en) 1993-11-24 1997-08-19 Xerox Corporation Analyzing an image showing editing marks to obtain category of editing operation
US5737491A (en) 1996-06-28 1998-04-07 Eastman Kodak Company Electronic imaging system capable of image capture, local wireless transmission and voice recognition
US6249316B1 (en) * 1996-08-23 2001-06-19 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for creating a temporary group of images on a digital camera
US6065015A (en) 1996-10-23 2000-05-16 Nikon Corporation Method and apparatus for editing an image file in an electronic camera
US6310647B1 (en) 1997-04-15 2001-10-30 Eastman Kodak Company Image format for storing digital images and including multiple application segments
JPH114408A (ja) * 1997-04-16 1999-01-06 Seiko Epson Corp デジタルカメラおよびその記録画像データの処理順変更方法
JP3554177B2 (ja) * 1997-04-23 2004-08-18 キヤノン株式会社 出力制御装置、出力制御方法、記憶媒体
US6937356B1 (en) * 1997-09-03 2005-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital imaging system
US6301586B1 (en) 1997-10-06 2001-10-09 Canon Kabushiki Kaisha System for managing multimedia objects
US6052692A (en) 1998-01-30 2000-04-18 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for managing image related events without compromising image processing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8233183B2 (en) 2006-07-28 2012-07-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing apparatus, print system, and program product therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20060078230A1 (en) 2006-04-13
JP3437485B2 (ja) 2003-08-18
CN1271912A (zh) 2000-11-01
US7606446B2 (en) 2009-10-20
CN100478988C (zh) 2009-04-15
EP1045571A3 (en) 2002-08-07
EP1045571A2 (en) 2000-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606446B2 (en) Apparatus, method, or storage medium for image processing
US7999960B2 (en) Printing system, printing system control method, program and storage medium
JP2004310215A (ja) 印刷ジョブ管理装置およびこれに用いられるプログラム並びに印刷ジョブ管理方法
JP2005129011A (ja) 印刷工程処理装置および印刷工程処理方法およびシステムおよび制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2001117783A (ja) プログラム起動システム及びプログラム起動制御方法
JPH11146308A (ja) 画像情報記録装置および画像プリントシステム
JPH11191870A (ja) 画像出力サービスの注文処理方法およびシステム並びにその方法に使用される注文情報作成装置、注文受付装置およびデジタルカメラ
US20020154336A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling an image processing apparatus, and storage medium
JP2002024060A (ja) ファイル保存装置
JPH1184542A (ja) 画像処理システムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000177210A (ja) ストレージ内蔵プリンタ
JP2008201001A (ja) 印刷装置及び制御方法
JP5067841B2 (ja) 撮像装置、印刷装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP3740867B2 (ja) 画像プリント装置および画像プリント注文方法
JP4227251B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法と記憶媒体
JP2000082128A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ
JP2001045266A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH11161808A (ja) 画像処理方法および装置
JP2000289301A (ja) 画像印刷装置、方法および記憶媒体
JP2007094973A (ja) プリント処理システム
JP2005092445A (ja) プリントシステム
JP2006142615A (ja) ダイレクトプリンタ
JP3692792B2 (ja) 印刷データのスプール方法、印刷制御装置及び記録媒体
JP2001054043A (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP2005110132A (ja) 画像処理システム、画像記録装置、画像管理装置、画像表示制御方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition