JP2000289135A - 内装部品及びその製造方法 - Google Patents

内装部品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000289135A
JP2000289135A JP11096846A JP9684699A JP2000289135A JP 2000289135 A JP2000289135 A JP 2000289135A JP 11096846 A JP11096846 A JP 11096846A JP 9684699 A JP9684699 A JP 9684699A JP 2000289135 A JP2000289135 A JP 2000289135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin resin
nonwoven fabric
skin material
resin sheets
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11096846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4271768B2 (ja
Inventor
Harumi Ushiki
春美 牛木
Ichiro Yuzawa
伊知郎 湯澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Industry Co Ltd
Original Assignee
Meiwa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Industry Co Ltd filed Critical Meiwa Industry Co Ltd
Priority to JP09684699A priority Critical patent/JP4271768B2/ja
Publication of JP2000289135A publication Critical patent/JP2000289135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271768B2 publication Critical patent/JP4271768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表皮材の空気溜まりを防止することができる
内装部品及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 不織布5内に空気を抱き込むことがで
き、表皮材6と製品の外表面との間に空気溜まり19が
できるのを防止する。従って、表皮材6の表面が部分的
に盛り上がったりすることはなく、常にフラットで、見
映え及び触感が良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車、航空機
などの乗り物や、屋内の壁などに用いられる内装部品及
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数の加熱した合成樹脂シー
トを成形型により成形して、その外表面に表皮材を積層
状態で設けた構造の内装部品が知られている(類似技術
として特開平10ー80982号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、表皮材が通気性を有する場
合は問題ないが、表皮材が非通気性の場合は、表皮材と
製品の外表面との間に空気溜まりができて、表皮材が部
分的に盛り上がる場合がある。表皮材が部分的に盛り上
がると、見映え及び触感が低下し、商品価値が下がる。
【0004】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、表皮材の空気溜まりを防止す
ることができる内装部品及びその製造方法を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
外表面に非通気性の表皮材が積層状態で設けられる内装
部品であって、表皮材を合成樹脂製で通気性の良い不織
布を介在させた状態で外表面に設けた内装部品である。
【0006】請求項2記載の発明は、熱成形された非通
気性の2枚のオレフィン樹脂シートにおける合わせ面の
少なくとも一方を凹形成することによって中空部が区画
形成され、2枚のオレフィン樹脂シートの間に、そのオ
レフィン樹脂の溶融温度よりも高い溶融温度を有するポ
リエステルの不織布が介在され、少なくとも一方のオレ
フィン樹脂シートの外表面に、合成樹脂製で通気性の良
い不織布を介在させた状態で、表皮材が積層状態で設け
られている内装部品である。
【0007】請求項3記載の発明は、2枚のオレフィン
樹脂シートの間に、そのオレフィン樹脂の溶融温度より
高い溶融温度を有するポリエステルの不織布を介在さ
せ、少なくとも一方のオレフィン樹脂シートの外表面
に、合成樹脂製で通気性の良い不織布を介在させた状態
で、表皮材が積層状態で設けられている成形材料を形成
し、該成形材料を加熱した後、所望形状のキャビティー
が設けられた一対の成形型間に配置し、その成形型を型
締めして型締圧を加えた後に、2枚のオレフィン樹脂シ
ートの間に針ノズルを挿入して空気を吹込み、2枚の各
オレフィン樹脂シートをそれぞれ成形型の内面に密着さ
せて熱成形しながら、2枚のオレフィン樹脂シートにお
ける合わせ面の少なくとも一方を凹形成することによっ
て中空部が区画形成される内装部品の製造方法である。
【0008】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、不織布内
に空気を抱き込むことができ、表皮材と製品の外表面と
の間に空気溜まりができるのを防止する。従って、表皮
材の表面が部分的に盛り上がったりすることはなく、常
にフラットで、見映え及び触感が良い。
【0009】請求項2記載の発明によれば、表皮材及び
それ用の不織布以外の基材の部分が、2枚のオレフィン
樹脂シートと、1枚のポリエステルの不織布の三層構造
のため、コスト的に有利であると共に、成形作業も容易
である。特に、2枚のオレフィン樹脂シートの間に介在
しているポリエステルの不織布が、オレフィン樹脂の溶
融温度より高い溶融温度ため、成形型に入れて型締圧を
加えるまでは、2枚のオレフィン樹脂シートと融着しな
いため、成形型にセットしたりする場合の取り扱いが容
易である。
【0010】請求項3記載の発明によれば、針ノズルを
用いるため、成形型を締めた後でも、その針ノズルを2
枚のオレフィン樹脂シートの間に挿入して空気を吹き込
むことができる。従って、空気を吹き込むためのノズル
を、成形材料と一緒に成形型の間に挟み込む必要がな
く、成形作業が容易になる。また、針ノズルのため、針
ノズルを抜いた跡も小さく、出来上がった製品の見映え
の点で有利である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図1〜図7に基づいて説明する。図1は、この実施形
態の成形材料1を示してる。符号2、3は、非通気性の
オレフィン樹脂シートで、ポリプロピレンのリサイクル
材料にフィラー(マイカ)を添加した材質である。そし
て、この2枚のオレフィン樹脂シート2、3の間には、
ポリエステルの不織布4が介在されている。基材として
は、オレフィン樹脂シート2、3と不織布4の三層構造
であるが、この実施形態では、オレフィン樹脂シート
2、3の上に、更に、前記中間の不織布4と同様の不織
布5を介して表皮材6が設けられている。この表皮材6
も非通気性のオレフィン樹脂シートで形成されている。
この表皮材6は着色等を施す必要があるため、リサイク
ル材料でなく、新規材料が用いられている。
【0012】一方、成形型は上型7と下型8とから形成
され、下型8の内面が所望形状に掘削されたキャビティ
ー9を有している。また、このキャビティー9の底に
は、治具10を介して金属板製の補強材11が立設され
ている。この補強材11は、治具10に支持された状態
で、キャビティー9の深さに相当する高さを有する。
【0013】上型7の周囲には下型8の側面に外接する
フランジ12が形成され、該フランジ12には細孔13
が形成されている。また、下型8の上端における細孔1
3に対応する部分には、半円状の切欠14(図5参照)
が形成されている。更に、下型8の上端における前記切
欠14以外の部分に、トリミング加工用の図示せぬ切断
刃が備えられている。
【0014】次に、成形方法を説明する。まず、最初に
成形材料1を加熱する。この加熱は各材料を重ね合わせ
た後にまとめて加熱しても良いし、個々に加熱した各材
料を重ね合わせても良い。この加熱しただけの状態で
は、不織布4、5の溶融温度が高いため、各材料は互い
に融着することはない。
【0015】次に、加熱した成形材料1を、図2のよう
に、上型7と下型8の間に配置し、その後、図3のよう
に、上型7を下降させることにより型締めする。成形材
料1は、表皮材6と、それ用の不織布5を含んで五層に
なっているが、基材自体は三層なので、従来のように基
材が多層になっている場合よりも、成形材料1の取り扱
いが容易である。
【0016】下型8の上端には、前述のように、図示せ
ぬ切断刃が設けられているため、型締めと同時に、成形
材料1の周囲のトリミング加工を行うことができる。空
気を吹き込むための後述する針ノズル15を挿入する前
の型締めの段階でトリミング加工を行えるため、針ノズ
ル15に邪魔されず、確実なトリミング加工を施すこと
ができる。また、型締めにより、成形材料1に対して型
締圧が加わるため、加熱されて軟化したオレフィン樹脂
シート2、3が、不織布4、5の隙間内に入り込んで、
トリミング加工された周縁が互いに融着した状態にな
る。
【0017】型締め後、図4のように、上型7の細孔1
3から針ノズル15を差し込んで、その先端を2枚のオ
レフィン樹脂シート2、3の間に挿入する。この時、針
ノズル15に対応する下型8の上端には切欠14が形成
されているため、その部分だけ型締圧が弱くなってお
り、その部分におけるオレフィン樹脂シート2、3同士
の溶融力が弱くなり、その間に針ノズル15を挿入しや
すくなる。
【0018】そして、挿入した針ノズル15から2枚の
オレフィン樹脂シート2、3の間に空気を吹き込む。す
ると、2枚の各オレフィン樹脂シート2、3が、それぞ
れ上型7及び下型8の内面に密着されて熱成形しなが
ら、特に下側のオレフィン樹脂シート3が下型8側に膨
らみながら中空部16を形成する。また、それと同時
に、軟化した下側のオレフィン樹脂シート3が補強材1
1を包み込む。補強材11を包んだオレフィン樹脂シー
ト3が、上側のオレフィン樹脂シート2(不織布4)に
当接しても、図7に示すように補強材11の前後には空
気通路としてのキャビティー9が存在するため、針ノズ
ル15からの空気は補強材11の反対側のスペースにも
流れ込む。従って、補強材11の周囲に回り込む空気の
圧力により、治具10の跡17(図7参照)以外は、オ
レフィン樹脂シート3が補強材11を完全に包み込む。
【0019】オレフィン樹脂シート2、3の熱成形が終
了したら、針ノズル15からの空気の吹き込みを止め、
型内を大気圧に戻してから針ノズル15を抜く。針ノズ
ル15を抜いた跡は若干残るが細いので、外観上それほ
ど問題にならない。そして、上型7と下型8を開いて、
内装部品18を取り出す。
【0020】得られた内装部品18は、基材が、2枚の
オレフィン樹脂シート2、3と、1枚のポリエステルの
不織布4の三層構造のため、従来の多層構造よりも、コ
スト的に有利である。また、表皮材6を設けたオレフィ
ン樹脂シート2は外部に露出することがないため、安価
なリサイクル材料を使用することができ、この点におい
ても、コストを下げることができる。
【0021】また、この内装部品18は、中空部16内
に、オレフィン樹脂シート3で包まれた補強材11が設
けられているため、中空部16の剛性が向上する。しか
も、オレフィン樹脂シート3で包まれた補強材11の先
端が、上側のオレフィン樹脂シート2(不織布4)に当
たっているため、この補強材11が「突っ張り材」とな
って、中空部16の剛性が更に向上する。更に、この補
強材11は、中空部16の内側を向いたものなので、中
空部16の外観には変化がなく、見映えの点で有利であ
る。
【0022】更に、中空部16内には、上下のオレフィ
ン樹脂シート2、3で挟まれた不織布4が架橋状態で設
けられているため、中空部16が変形しようとする場合
には、内部の不織布4が引っ張られ、それに抗する反力
を生じさせる。従って、中空部16の断面剛性が向上
し、変形が抑制される。
【0023】更に、この実施形態では、オレフィン樹脂
シート2と表皮材6との間に、その通気性を期待して不
織布5を介在させたため、この不織布5内に空気を抱き
込むことができ、表皮材6とオレフィン樹脂シート2と
の間に空気溜まり19(図6中に想像線で図示)が生じ
るのを防止することができる。従って、表皮材6の表面
がフラットになり、見映え及び触感が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の成形材料を示す断面図。
【図2】成形材料と成形型を示す分解断面図。
【図3】成形材料を型締めしてトリミング加工した状態
を示す断面図。
【図4】針ノズルから空気を吹き出している状態を示す
断面図。
【図5】上型と下型の針ノズルを挿入する部分を示す側
面図。
【図6】成形型から取り出された内装部品の断面図。
【図7】図6中矢示SA−SA線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 成形材料 2、3 オレフィン樹脂シート 4、5 不織布 6 表皮材 7 上型 8 下型 11 補強材 14 切欠 15 針ノズル 16 中空部 18 内装部品 19 空気溜まり
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK03A AK03C AK41B BA03 BA06 BA10A BA10C BA15 BA26 DG15B GB33 JA04A JA04B JA04C JD02A JD02B JD02C JK15 JL01 JL05 4F208 AA03 AA24 AD16 AF16 AG03 AG06 AH26 MA02 MB01 MB22 MC02 MG04 MG11 MK15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外表面に非通気性の表皮材が積層状態で
    設けられる内装部品であって、 表皮材を合成樹脂製で通気性の良い不織布を介在させた
    状態で外表面に設けたことを特徴とする内装部品。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の内装部品であって、 熱成形された非通気性の2枚のオレフィン樹脂シートに
    おける合わせ面の少なくとも一方を凹形成することによ
    って中空部が区画形成され、2枚のオレフィン樹脂シー
    トの間に、そのオレフィン樹脂の溶融温度よりも高い溶
    融温度を有するポリエステルの不織布が介在され、 少なくとも一方のオレフィン樹脂シートの外表面に、合
    成樹脂製で通気性の良い不織布を介在させた状態で、表
    皮材が積層状態で設けられていることを特徴とする内装
    部品。
  3. 【請求項3】 2枚のオレフィン樹脂シートの間に、そ
    のオレフィン樹脂の溶融温度より高い溶融温度を有する
    ポリエステルの不織布を介在させ、少なくとも一方のオ
    レフィン樹脂シートの外表面に、合成樹脂製で通気性の
    良い不織布を介在させた状態で、表皮材が積層状態で設
    けられている成形材料を形成し、該成形材料を加熱した
    後、所望形状のキャビティーが設けられた一対の成形型
    間に配置し、その成形型を型締めして型締圧を加えた後
    に、2枚のオレフィン樹脂シートの間に針ノズルを挿入
    して空気を吹込み、2枚の各オレフィン樹脂シートをそ
    れぞれ成形型の内面に密着させて熱成形しながら、2枚
    のオレフィン樹脂シートにおける合わせ面の少なくとも
    一方を凹形成することによって中空部が区画形成される
    ことを特徴とする内装部品の製造方法。
JP09684699A 1999-04-02 1999-04-02 内装部品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4271768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09684699A JP4271768B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 内装部品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09684699A JP4271768B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 内装部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000289135A true JP2000289135A (ja) 2000-10-17
JP4271768B2 JP4271768B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=14175879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09684699A Expired - Fee Related JP4271768B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 内装部品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4271768B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103253204A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 盟和产业株式会社 车辆用内装材料和车辆用内装材料的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103253204A (zh) * 2012-02-16 2013-08-21 盟和产业株式会社 车辆用内装材料和车辆用内装材料的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4271768B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8110059B2 (en) Three-dimensional decoration piece made of synthetic resin and method of manufacturing the same
US6440514B1 (en) Instrument panel and method for producing the same
JPWO2011151904A1 (ja) 熱可塑性合成樹脂製立体装飾片の製造方法と製造装置
WO2012049878A1 (ja) 樹脂積層ボード部材及びその端末処理方法
JP2000355254A (ja) 装飾部材およびその製造方法、および装飾部材を利用した車両の内装トリムの部品片の製造方法
JP7256564B2 (ja) 立体装飾片及びその製造方法
JP2000289135A (ja) 内装部品及びその製造方法
JP4334075B2 (ja) 合成樹脂シートの成形装置
JP2547188B2 (ja) 表面にファブリックをもつた深い凹凸形状や複雑な形状のビ−ズ発泡成形品およびその製造方法
JP2000289101A (ja) 内装部品及びその製造方法
JP5880926B2 (ja) 車両用内装材の製造方法
JP2019025598A (ja) 乗物用内装材の製造方法及び乗物用内装材
KR102104069B1 (ko) 자동차의 흡음재 성형목형
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JP3791924B2 (ja) 自動車用の表皮付パネルの製造方法
JP2000334826A (ja) 成形型の補強材保持構造
JP2001191401A (ja) 車両用内装パネルの表皮賦形方法および装置
JP2000210968A (ja) 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法
JPH04331132A (ja) 発泡成形容器の絵付け方法
JP3984368B2 (ja) 樹脂製品
JP3875541B2 (ja) 車両用内装品の成形方法
JPS61297120A (ja) 内装材の製造方法
JP3367367B2 (ja) 中空樹脂容器の製造方法
JP2000326396A (ja) 合成樹脂シートの成形装置
JP3839186B2 (ja) 車両用パネル部品の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4271768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees