JP2000288508A - 生ゴミ処理方法及び生ゴミ処理機 - Google Patents

生ゴミ処理方法及び生ゴミ処理機

Info

Publication number
JP2000288508A
JP2000288508A JP11101437A JP10143799A JP2000288508A JP 2000288508 A JP2000288508 A JP 2000288508A JP 11101437 A JP11101437 A JP 11101437A JP 10143799 A JP10143799 A JP 10143799A JP 2000288508 A JP2000288508 A JP 2000288508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
stirring blade
heating tank
gas
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11101437A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Nakao
弘英 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd filed Critical Jidosha Buhin Kogyo Co Ltd
Priority to JP11101437A priority Critical patent/JP2000288508A/ja
Priority to KR1019990044332A priority patent/KR20000047528A/ko
Publication of JP2000288508A publication Critical patent/JP2000288508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生ゴミの撹拌羽根との連れ廻りを防止して、
生ゴミを効率的に減容する。 【解決手段】 加熱槽2内で生ゴミを撹拌羽根3で撹拌
しながら加熱して乾燥・減容させると共に発生した雰囲
気ガスAを吸引してその内の蒸気を凝縮させて消臭した
後に再度加熱槽2内に送入する生ゴミ処理方法におい
て、生ゴミの乾燥状態に応じて上記撹拌羽根3を正転・
逆転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生ゴミを加熱槽に
投入して撹拌・加熱して乾燥させると共に、発生する雰
囲気ガスを凝縮させて消臭する生ゴミ処理方法及び生ゴ
ミ処理機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生ゴミ処理機は、飲食店や家庭等におい
て厨房から出る水分の多い生ゴミ(野菜クズ、残飯等)
を乾燥させて減容処理するためのものである。
【0003】図1に示すように、生ゴミ処理機1は、生
ゴミを加熱・撹拌して乾燥させる加熱槽2と、その加熱
槽2内の生ゴミを撹拌する撹拌羽根3を有する撹拌装置
5と、加熱槽2内の雰囲気ガスAを吸引して循環させる
ブロワ6を有する循環路7と、その循環路7内のブロワ
6の上流側に設けられ雰囲気ガスAを冷却して雰囲気ガ
スA内の蒸気を凝縮させるコンデンサ8と、そのコンデ
ンサ8とブロワ6間に設けられ気体Gと凝縮された液体
Wとを重力分離する気液分離槽9とを備えている。
【0004】上記生ゴミ処理機1によって、加熱槽2内
で生ゴミを撹拌羽根3で撹拌しながら加熱して乾燥・減
容させると共に、発生した雰囲気ガスAを吸引してその
内の蒸気を凝縮させて消臭した後に再度加熱槽2内に送
入するようになっている。
【0005】撹拌羽根3は、モータ11に接続された回
転軸4に螺旋状に複数取り付けられており、従来は図4
の撹拌羽根3の円周方向展開図に示した矢印のように、
一定方向に回転して、生ゴミを撹拌して破砕するように
なっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、加熱槽2に
投入される生ゴミに、米や麺類等のでん粉質が多く含ま
れている場合、そのでん粉質が生ゴミ中の野菜等の繊維
質と絡み合って、塊状体が発生してしまう。
【0007】この塊状体は粘度が高いため、他の塊状体
と一体化して、図4に示すように、巨大な塊状体12と
なって撹拌羽根3に付着して連れ廻りを起こしてしま
う。このような状態では、生ゴミは撹拌されず、その破
砕は進行しないまま処理が終了してしまうので、乾燥・
減容が効率的に行われず、加熱槽2の排出口14から取
り出すことができないという問題があった。
【0008】そこで本発明は、上記問題を解決すべく案
出されたものであって、その目的は、生ゴミの撹拌羽根
との連れ廻りを防止して、生ゴミを効率的に乾燥・減容
することができる生ゴミ処理方法及び生ゴミ処理機を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決すべく本
発明は、加熱槽内で生ゴミを撹拌羽根で撹拌しながら加
熱して乾燥・減容させると共に発生した雰囲気ガスを吸
引してその内の蒸気を凝縮させて消臭した後に再度加熱
槽内に送入する生ゴミ処理方法において、生ゴミの乾燥
状態に応じて上記撹拌羽根を正転・逆転させるようにし
た方法である。
【0010】上記方法によれば、撹拌羽根を正転・逆転
させるようにしたことによって、でん粉質が多く含まれ
た生ゴミであっても、撹拌羽根に生ゴミが付着する前
に、逆方向に撹拌羽根が回転するので、付着を防止して
連れ廻りを防止できると共に、逆方向に回転した撹拌羽
根が、生ゴミの逆側から衝突するので、破砕が適宜行わ
れ、生ゴミを効率的に乾燥・減容することができる。
【0011】そして、生ゴミの含水分が少なくなり吸引
される雰囲気ガスの温度が低下した後に上記撹拌羽根の
正転・逆転を開始するようにした方法が好ましい。
【0012】また、上記撹拌羽根の正転・逆転の切替え
時に撹拌羽根が空転するアイドルタイムを設けるように
した方法が好ましい。
【0013】上記方法を実施するための生ゴミ処理機と
して、本発明は、加熱槽内で生ゴミを撹拌羽根で撹拌し
ながら加熱して乾燥・減容させると共に発生した雰囲気
ガスを吸引してその内の蒸気を凝縮させた後に再度加熱
槽内に送入する生ゴミ処理機において、上記撹拌羽根を
回転させるモータにその正転・逆転を制御するコントロ
ーラを接続したものである。
【0014】そして、上記加熱槽内の雰囲気ガスを吸引
する吸引管に、雰囲気ガスの温度を検出する温度センサ
を設け、上記コントローラを、上記温度センサの検出値
が所定温度まで低下した後に撹拌羽根の正転・逆転を開
始させるようにしたものが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0016】図1は、本発明に係る生ゴミ処理機の実施
の形態を示した構成図、図2は、図1の生ゴミ処理機に
おける雰囲気ガス温度と処理時間との関係を示したグラ
フである。
【0017】まず、図1によって、本発明に係る生ゴミ
処理機の全体の構成を説明する。図示するように、上記
生ゴミ処理機1には、生ゴミを加熱して乾燥させる加熱
槽2が設けられている。この加熱槽2には、その内部の
雰囲気ガスAを吸引して循環させて再度加熱槽2内に戻
すブロワ6を有する循環路7が、臭気が外部に漏れるの
を防ぐために密閉状態で設けられている。
【0018】この循環路7のブロワ6の上流側には、上
記雰囲気ガスAを冷却して雰囲気ガス内Aの蒸気を凝縮
させるコンデンサ8が設けられており、このコンデンサ
8と上記ブロワ6との間には、気体Gと凝縮された液体
Wとを重力分離する気液分離槽9が設けられている。
【0019】加熱槽2には、有底筒体状に形成された容
器15を覆うように、その側面及び底面に加熱ヒータ1
6が設けられている。また、容器15の上部開口には蓋
体17が設けられ、生ゴミを投入した後はこの蓋体17
を閉じることにより加熱槽2内を密閉状態に保つように
なっている。
【0020】容器15の内方には、投入された生ゴミを
撹拌・破砕するための撹拌羽根3が設けられている。撹
拌羽根3は、加熱槽2の軸心の位置に沿って起立された
回転軸4に周方向及び軸方向に等間隔で放射状に取り付
けられている。
【0021】また、加熱槽2の下部には、回転軸4及び
撹拌羽根3を回転させるためのモータ11が備えられて
いる。
【0022】加熱槽2の上部には、その内部の雰囲気ガ
スAの出口となる開口部18が形成されており、この開
口部18には循環路7の一部を構成する吸引管19が接
続されている。
【0023】循環路7内のコンデンサ8は、蛇行して形
成された配管21に板状の放熱フィン22が設けられて
成っており、その側面には冷却ファン23が設けられ、
その吸引空気Cによって、加熱槽2から吸引された雰囲
気ガスAが冷却されるようになっている。
【0024】なお、冷却ファン23は、吸引空気Cでは
なく圧送空気によってコンデンサ8を冷却するものであ
ってもよい。さらに、コンデンサ8の冷却方法は空冷式
に限らず、水冷式として構成することも考えられる。
【0025】気液分離槽9は、密閉された箱状に形成さ
れており、その側面上部にはコンデンサ8によって冷却
された雰囲気ガスAが流入するガス流入口24が形成さ
れ、上部には気体Gを流出させる気体流出口25が形成
され、底部には凝縮された液体Wを下方に排出する液体
排出口26が形成されている。なお、液体排出口26か
ら排出された液体Wは、気液分離槽9の下部に設けられ
たタンク27に一旦溜められて、順次機外に排出され
る。
【0026】そして、気液分離槽9の下流側となる気体
流出口25の上部には、ブロワ6が設けられている。こ
のブロワ6の下流側には循環路7の一部を構成する送入
管28が設けられており、送入管28は、加熱槽2の側
面に形成された気体Gの入口となる開口部29に接続さ
れている。
【0027】本発明は、生ゴミを撹拌する撹拌羽根3
を、生ゴミの乾燥状態に応じて正転・逆転させるように
したことを特徴とする。生ゴミの乾燥状態は、加熱槽2
から吸引される雰囲気ガスAの温度によって検出するよ
うになっている。これは、生ゴミが乾燥してくるとその
含水分が少なくなり、発生する水蒸気量が減少して、雰
囲気ガスAの温度が低下するという特性を利用したもの
である。
【0028】撹拌羽根3を回転させるためのモータ11
は、正転・逆転が容易に行えるように例えば誘導電動機
が用いられている。モータ11には、その正転・逆転を
制御するコントローラ31が接続されている。なお、モ
ータ11は誘導電動機に限られることなく、正転・逆転
が可能なものであればよい。
【0029】また、加熱槽2に接続された循環路7の一
部を構成する吸引管19には、雰囲気ガスAの温度を検
出する温度センサ32が設けられている。この温度セン
サ32はコントローラ31に接続されている。コントロ
ーラ31は、温度センサ32の検出値が所定温度まで低
下した後に撹拌羽根3の正転・逆転を開始させるように
設定されている。
【0030】厨房等で出る一般的な生ゴミの場合、雰囲
気ガスAの温度は、図2に示すように、一旦100℃程
度まで上昇し、生ゴミが乾燥しだしたところで、低下し
始める(a領域(90℃に低下するまで))。そして8
0℃近くまで比較的急速に低下した後、徐々に低下を継
続する(b領域)。なお、雰囲気ガスAの温度がb領域
において、所々で温度が上昇するのは、塊状体が割れて
内部の水分が蒸発して、温度が一瞬上昇するためであ
る。
【0031】コントローラ31にはタイマが設けられて
おり、コントローラ31への設定は、具体的には、温度
センサ32の検出値が、90℃になった時点(b領域の
開始時点)から10分後に撹拌羽根3の正転・逆転を開
始させるようになっている。なお、この設定温度及び時
間は、一般的な生ゴミに対して設定されたものであっ
て、含水率等が大幅に違う場合等には、設定温度及び時
間は変化する。
【0032】また、コントローラ31は、撹拌羽根3の
正転・逆転の切替え時に撹拌羽根3が空転するアイドル
タイムを設けるように設定されている。
【0033】具体的には、図3に示すように、正転(x
領域)が2分継続された後に、5秒のアイドルタイム
(z領域)が設けられ、その後逆転(y領域)が2分継
続されて、その後5秒のアイドルタイム(z領域)が設
けられ、再度正転(x領域)に戻るという作動が繰り返
されるようになっている。この正転・逆転及びアイドル
タイムの時間サイクルは、生ゴミの状態によって変化さ
せてもよい。
【0034】次に、本発明に係る生ゴミ処理方法及び生
ゴミ処理機の作用を説明する。
【0035】生ゴミは、水きりを行った後、加熱槽2に
投入され、撹拌羽根3の回転により撹拌されつつ破砕さ
れ、加熱ヒータ8の熱により熱せられ、徐々にその水分
が蒸発することにより重量及び容量が減ぜられることに
なる。
【0036】このとき、発生する雰囲気ガスAは、コン
デンサ8を通過することで凝縮した液体Wと気体Gとに
分離される。この液体Wには臭気成分が溶かし込まれる
ので、分離された気体Gは臭気成分が減少させられる。
【0037】気体Gはブロワ6によって送入管28を通
過して再度加熱槽2内に戻され、循環することとなる。
一方、臭気成分を含んだ液体Wは気液分離槽9で下方に
流され、タンク27に一旦溜められた後、順次排出され
る。
【0038】加熱槽2内で生ゴミの撹拌・加熱が進行し
て、雰囲気ガスAの温度は、100℃程度まで上昇し、
約3時間経過して生ゴミが乾燥しだしたところで、低下
し始める(a領域)。その後、雰囲気ガスAの温度(温
度センサ32の検出値)が90℃になったときにb領域
の開始と共にタイマがスタートし、その10分後に撹拌
羽根3の正転・逆転(c領域)が開始する。
【0039】この正転・逆転によって、でん粉質が多く
含まれた生ゴミであっても、撹拌羽根3に生ゴミが付着
する前に、逆方向に撹拌羽根3が回転するので、慣性力
により生ゴミが撹拌羽根3から離れてその付着を防止し
て連れ廻りを防止することができる。これによって、連
れ廻りをしたときの温度変化(図2中、破線にて示す)
に比べて、高温を保つことができ、減容効率を向上でき
る。
【0040】さらに、逆方向に回転した撹拌羽根3が、
離れた生ゴミの逆側から衝突するので、生ゴミが分割さ
れてその破砕が適宜行われて細分化される。このとき、
破砕された生ゴミ内部の水分が蒸発して温度が一瞬上昇
する。c領域において、開始部分に一瞬の温度上昇が多
いのは、破砕回数が多いためである。
【0041】上述の生ゴミの細分化によって、その表面
積が増加し、加熱槽2の内周の伝熱面にまんべんなく接
触するので、乾燥時間が短縮されると共に内部まで加熱
されて、生ゴミを効率的に減容することができる。
【0042】また、正転・逆転の切替え時にアイドルタ
イムを設けたことによって、処理時間の無駄を無くすと
共に、モータ11の消費電力を低減させることができ
る。
【0043】すなわち、正転状態をOFFにしても、撹
拌羽根3は暫く空転するため、このときに、逆転をON
にすると、慣性力によってモータ11に大きな起動トル
クがかかり、消費電力が多くなる。しかし、アイドルタ
イムを設けることによって、モータ11は徐々に停止す
るため、逆転をONにするときには、ほぼ停止してお
り、大きな起動トルクを必要としない。また、逆転のO
N状態のときに、撹拌羽根3が正転することはないの
で、処理時間が有効に活用される。
【0044】そして、本発明は、生ゴミが乾燥しだし
て、雰囲気ガスAの温度が低下して90℃になった後
に、撹拌羽根3の正転・逆転を開始するようにしたこと
によって、撹拌装置5の長寿命化を達成できる。
【0045】すなわち、雰囲気ガスAの温度が100℃
程度で保たれる場合(a領域)には、生ゴミは流動性を
有しているため、撹拌羽根3との連れ廻り現象は発生し
ない。このときに、回転軸4のオイルシールやベアリン
グ等に負担をかける正転・逆転を行わないことによっ
て、撹拌装置5の消耗を低減させることができるので、
長寿命化が達成できる。
【0046】無論、撹拌装置5の強度を向上させて、消
耗の問題を解決すれば、最初から最後まで通して、撹拌
羽根3の正転・逆転を行うようにしてもよい。但し、生
ゴミ処理機1の重量化や製造コストの上昇等の点から、
生ゴミの乾燥状態に応じて、撹拌羽根3を正転・逆転さ
せるのが、最適である。
【0047】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、撹拌羽根
を正転・逆転させることによって、生ゴミの撹拌羽根と
の連れ廻りを防止して、生ゴミの撹拌・破砕が適宜行わ
れて細分化されるので、生ゴミを効率的に減容すること
ができるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る生ゴミ処理機の実施の形態を示し
た構成図である。
【図2】図1の生ゴミ処理機における雰囲気ガス温度と
処理時間との関係を示したグラフである。
【図3】正転と逆転の時間サイクルを示したグラフであ
る。
【図4】撹拌羽根の円周方向の展開図である。
【符号の説明】 1 生ゴミ処理機 2 加熱槽 3 撹拌羽根 11 モータ 31 コントローラ 32 温度センサ A 雰囲気ガス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱槽内で生ゴミを撹拌羽根で撹拌しな
    がら加熱して乾燥・減容させると共に発生した雰囲気ガ
    スを吸引してその内の蒸気を凝縮させて消臭した後に再
    度加熱槽内に送入する生ゴミ処理方法において、生ゴミ
    の乾燥状態に応じて上記撹拌羽根を正転・逆転させるよ
    うにしたことを特徴とする生ゴミ処理方法。
  2. 【請求項2】 生ゴミの含水分が少なくなり吸引される
    雰囲気ガスの温度が低下した後に上記撹拌羽根の正転・
    逆転を開始するようにした請求項1記載の生ゴミ処理方
    法。
  3. 【請求項3】 上記撹拌羽根の正転・逆転の切替え時に
    撹拌羽根が空転するアイドルタイムを設けるようにした
    請求項1または2いずれかに記載の生ゴミ処理方法。
  4. 【請求項4】 加熱槽内で生ゴミを撹拌羽根で撹拌しな
    がら加熱して乾燥・減容させると共に発生した雰囲気ガ
    スを吸引してその内の蒸気を凝縮させた後に再度加熱槽
    内に送入する生ゴミ処理機において、上記撹拌羽根を回
    転させるモータにその正転・逆転を制御するコントロー
    ラを接続したことを特徴とする生ゴミ処理機。
  5. 【請求項5】 上記加熱槽内の雰囲気ガスを吸引する吸
    引管に、雰囲気ガスの温度を検出する温度センサを設
    け、上記コントローラを、上記温度センサの検出値が所
    定温度まで低下した後に撹拌羽根の正転・逆転を開始さ
    せるようにした請求項4記載の生ゴミ処理機。
JP11101437A 1998-12-25 1999-04-08 生ゴミ処理方法及び生ゴミ処理機 Pending JP2000288508A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11101437A JP2000288508A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 生ゴミ処理方法及び生ゴミ処理機
KR1019990044332A KR20000047528A (ko) 1998-12-25 1999-10-13 음식물 쓰레기 처리기 및 그 자동운전 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11101437A JP2000288508A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 生ゴミ処理方法及び生ゴミ処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000288508A true JP2000288508A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14300679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11101437A Pending JP2000288508A (ja) 1998-12-25 1999-04-08 生ゴミ処理方法及び生ゴミ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000288508A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230628A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Takagi Ind Co Ltd 生ごみ処理方法及びその装置
JP2006015187A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Dainichi Co Ltd 生ごみ処理機
JP2006015300A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Dainichi Co Ltd 生ごみ処理機
KR100881642B1 (ko) 2008-07-04 2009-02-04 김복순 음식물 쓰레기 응축 건조 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230628A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Takagi Ind Co Ltd 生ごみ処理方法及びその装置
JP2006015187A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Dainichi Co Ltd 生ごみ処理機
JP4559135B2 (ja) * 2004-06-30 2010-10-06 ダイニチ工業株式会社 生ごみ処理機
JP2006015300A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Dainichi Co Ltd 生ごみ処理機
JP4593988B2 (ja) * 2004-07-05 2010-12-08 ダイニチ工業株式会社 生ごみ処理機
KR100881642B1 (ko) 2008-07-04 2009-02-04 김복순 음식물 쓰레기 응축 건조 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000288508A (ja) 生ゴミ処理方法及び生ゴミ処理機
WO2005007311A1 (ja) 飲食物に関した廃棄物処理装置
JP5010166B2 (ja) 真空乾燥装置
JP3952891B2 (ja) 生ごみ処理機
JP2001293452A (ja) 生ゴミ乾燥処理方法、生ゴミ乾燥処理装置及び生ゴミの肥料化方法
JP4139372B2 (ja) 真空乾燥装置
JP2002370075A (ja) 厨芥処理機
JP2007075722A (ja) 生ごみ処理装置
KR200183875Y1 (ko) 음식물 쓰레기 건조장치
JP2002031478A (ja) 乾燥装置
JP2003320341A (ja) 生ごみ処理装置
JP2003275712A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2003103233A (ja) 厨芥処理機
JP2921326B2 (ja) 乾燥装置
JP2000189925A (ja) 生ゴミ処理装置の自動運転制御装置
JP2003211120A (ja) 厨芥処理機
JPH09318252A (ja) 生ゴミ乾燥処理装置
KR200384823Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JP3298512B2 (ja) 厨芥処理機
JP2002119938A (ja) 厨芥処理機
JP3285032B2 (ja) 厨芥処理機
JP2003300038A (ja) 生ゴミ処理機のミキサー装置
JP2006026600A (ja) 生ごみ処理方法および生ごみ処理装置
JP2006026599A (ja) 生ごみ処理方法および生ごみ処理装置
JP2022038047A (ja) 食品残渣物資源化乾燥装置および食品残渣物資源化乾燥方法