JP2000284757A - 液晶表示用画像信号の処理装置 - Google Patents

液晶表示用画像信号の処理装置

Info

Publication number
JP2000284757A
JP2000284757A JP11091661A JP9166199A JP2000284757A JP 2000284757 A JP2000284757 A JP 2000284757A JP 11091661 A JP11091661 A JP 11091661A JP 9166199 A JP9166199 A JP 9166199A JP 2000284757 A JP2000284757 A JP 2000284757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
image
signal
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11091661A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Igarashi
直人 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Mitsubishi Electric Visual Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mitsubishi Electric Visual Systems Corp filed Critical NEC Mitsubishi Electric Visual Systems Corp
Priority to JP11091661A priority Critical patent/JP2000284757A/ja
Publication of JP2000284757A publication Critical patent/JP2000284757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の入力画像信号を1つのLCD上にそれ
ぞれ任意の拡大縮小率をもって表示させること。 【解決手段】 A/D変換回路3,4によってデジタル
化されたそれぞれの入力画像信号は、水平画素変換回路
9,10、ラインメモリ11,12、垂直画素変換回路
15,16よりなるそれぞれの画素変換手段によって、
拡大縮小率が調整され、それぞれフレームメモリ18,
19に格納される。そして、フレームメモリ18,19
に格納されているそれぞれの画像信号が読み出され、選
択回路22によって択一的に選択することで合成信号が
LCD21に与えられ、LCD21上にはそれぞれ拡大
縮小率が調整された各入力画像信号による画像が同時に
表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、2つ以上の画像
生成手段により得られるそれぞれの画像信号を、同一の
液晶表示画面上に表示できるように構成した液晶表示用
画像信号の処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ(以下PCと称
する)の発展により、大規模なグラフィック処理が容易
になり、各種の動画または静止画を得ることが可能とな
っている。これらにより得られる各画像信号は、例えば
液晶表示装置における解像度に応じた水平および垂直の
画素数に設定されてPCより出力され、液晶表示装置に
おいて画像信号が再生できるように構成されている。
【0003】一方、前記液晶表示装置においても、ディ
スプレイが薄型に形成できかつ軽量であるという特質を
生かし、その需要が急速に進展しており、省スペースを
必要とする例えばノート型PCを初めとするディスクト
ップ型PCなどにも、その応用が普及している。
【0004】前記した需要の伸びに応じて、液晶表示装
置はその技術革新が一層進み、最近においては14イン
チのフルカラーTFTでXGA(1024×768画
素)の解像度を有するノート型PCも登場しており、さ
らに20インチ以上でSXGA(1280×1024画
素)以上の解像度を持つワークステーション用のモニタ
としての応用も見込まれている。
【0005】前記したPCを用いたシステムにおいて
は、PCで処理された画像信号は、それ専用の液晶表示
装置に供給され、マンマシンインターフェースの機能を
果たしている。また時には2台以上のPCにより得られ
る画像信号、または1つのPC内で作成された複数の画
像信号を1つの液晶表示装置に供給して表示するような
システムも提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たように1つの液晶表示装置において、2つ以上の画像
信号を再生する場合においては、そのほとんどが2つ以
上の画像信号をそれぞれ切り換えて再生するように構成
されている。
【0007】また、2つ以上の画像信号を1つの液晶表
示画面上において同時に表示できるようにウインドウ形
式で表示できるシステムも存在するが、これらは例えば
画面上を左右または上下に分割して表示させるものがほ
とんどであった。
【0008】このような、従来の液晶表示方式において
は、予め定められた拡大縮小率にしたがってそれぞれの
画像が画一的に形成されるため、例えば2つ以上の画像
を比較しつつ作業を実行するなどの場合においては、そ
の使い勝手が不十分であるという機能面における問題点
を抱えている。
【0009】本発明は、前記した従来における問題点に
着目してなされたものであり、複数の入力画像信号を同
時に1つの液晶表示画面上に表示できると共に、各画像
の拡大縮小率を任意に変更することができる液晶表示用
画像信号の処理装置を提供することを課題とするもので
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記した課題を達成する
ために成された本発明にかかる液晶表示用画像信号の処
理装置は、複数の入力画像信号を受けてそれぞれの画像
信号の拡大縮小率を水平および垂直画素数を変換するこ
とによって実行する画素変換手段と、前記画素変換手段
によって変換されたそれぞれの画像信号を格納する画像
信号格納手段と、前記画像信号格納手段に格納されたそ
れぞれの画像信号を同期して読み出す画像信号読み出し
手段と、前記画像信号読み出し手段によって読み出され
た各画像信号を時分割で択一的に選択する画像信号選択
手段と、前記画像信号選択手段によって択一的に選択さ
れた画像信号を受けて画像を再生する液晶表示手段と、
前記画素変換手段に与えるそれぞれの画像信号の拡大縮
小率を決定する制御信号を発生する制御手段とが具備さ
れる。
【0011】この場合、好ましい実施の形態においては
前記制御手段は、各入力画像信号の水平および垂直同期
信号から得られる各入力画像信号の解像度を判別し、前
記各入力画像信号の解像度と、操作入力手段により設定
された前記液晶表示手段に表示すべき各画像信号の表示
画像解像度とから、前記画素変換手段に与えるそれぞれ
の画像信号の拡大縮小率を計算するように構成される。
【0012】そして、前記画素変換手段には、前記制御
手段によって計算されたそれぞれの入力画像信号の拡大
縮小率に基づいて、各入力画像信号の水平画素数を変換
してラインメモリに書き込む水平画素変換回路と、前記
ラインメモリに書き込まれた画像信号を読み出し、前記
制御手段によって計算されたそれぞれの入力画像信号の
拡大縮小率に基づいて、各入力画像信号の垂直画素数を
変換する垂直画素変換回路とが具備される。
【0013】この場合、好ましくは前記ラインメモリ
は、前記垂直画素変換回路によってなされる垂直画素の
補完に足りる複数ライン分の画像信号が格納できるよう
に構成される。
【0014】さらに、前記画素変換手段によって変換さ
れたそれぞれの画像信号を格納する画像信号格納手段
は、前記液晶表示手段に表示する画面1枚分の画像デー
タを格納するフレームメモリが用いられる。
【0015】そしてより好ましくは、前記制御手段よ
り、前記画像信号格納手段に格納されたそれぞれの画像
信号の読み出すタイミングを決定する読み出しタイミン
グ信号、および前記画像信号選択手段において画像信号
を択一的に選択する選択信号を含む制御信号を発生する
ように構成される。
【0016】以上のように構成された液晶表示用画像信
号の処理装置によると、制御手段より画素変換手段に対
して複数の入力画像信号の拡大縮小率を決定する制御信
号が与えられる。画素変換手段は、前記制御信号に基づ
いてそれぞれの入力画像信号の水平および垂直画素数を
変換するようにして拡大縮小率を設定し、拡大縮小率が
設定されたそれぞれの画像信号は、例えばフレームメモ
リにより構成される画像信号格納手段に格納される。
【0017】そして、画像信号格納手段に格納されたそ
れぞれの画像信号は同期して読み出され、画像信号選択
手段において各画像信号は時分割で択一的に選択され、
液晶表示手段に与えられる。
【0018】これにより、液晶表示手段においては制御
手段より与えられる複数の入力画像信号の拡大縮小率に
したがって、複数の入力画像信号が同時に再生される。
【0019】この場合、前記制御手段より画像信号格納
手段に対してそれぞれの画像信号を読み出すタイミング
を決定する読み出しタイミング信号、および画像信号選
択手段に対して画像信号を択一的に選択する選択信号を
含む制御信号を発生させるように構成することで、画像
信号格納手段に格納されているそれぞれの画像信号の読
み出し時期が調整され、かつ液晶表示手段によって表示
する画像信号が読み出しタイミングにしたがって切り換
えられるため、各画像信号によって再生される画像位置
を任意に設定することが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる液晶表示用
画像信号の処理装置について、図に示す実施の形態に基
づいて説明する。図1は処理装置の全体構成をブロック
図によって示したものであり、図2は図1に示した処理
装置おいてなされる画像信号の処理状況を模式的に示し
たものである。なお、図1および図2に示した実施の形
態においては、2つの入力画像信号を受けて、1つの液
晶表示装置に対して同時に2つの入力画像を表示するよ
うに構成した例を示している。
【0021】図1において、符号1および2は、画像信
号の入力ブロックを示しており、各入力ブロック1およ
び2からは画像信号1および2が、それぞれA/D変換
回路に3,4に供給される。
【0022】一方、入力ブロック1からは画像信号(VI
DEO1)における水平同期信号(HSYNC1)および垂直同期
信号(VSYNC1)が、制御手段を構成する中央演算ユニッ
ト(以下CPUと称呼する)5に与えられる。また同様
に入力ブロック2からは画像信号(VIDEO2)における水
平同期信号(HSYNC2)および垂直同期信号(VSYNC2)が
CPU5に与えられる。
【0023】CPU5は、前記第1入力画像信号(VIDE
O1)における水平同期信号(HSYNC1)および垂直同期信
号(VSYNC1)を受けて、第1入力画像信号(VIDEO1)の
解像度を判別する。また同様にCPU5は、第2入力画
像信号(VIDEO2)における水平同期信号(HSYNC2)およ
び垂直同期信号(VSYNC2)を受けて、第2入力画像信号
(VIDEO2)の解像度を判別する。
【0024】ここでは説明の便宜上、第1入力画像信号
(VIDEO1)における解像度は、図2(A)に示すように
VGA(640×480画素)であり、第2入力画像信
号(VIDEO2)における解像度は、図2(B)に示すよう
にSGA(800×600画素)であると仮定して説明
する。そして、後述する液晶表示手段(以下LCDと称
呼する)が有する解像度は、XGA(1024×68画
素)であると仮定して説明する。
【0025】前記CPU5には、さらに例えばキーボー
ドまたはマウス等によりなる操作入力手段6より、操作
入力が与えられるように構成されている。この操作入力
手段6には、後述するLCD上において表示すべき第1
入力画像信号(VIDEO1)の解像度(再生画像の大き
さ)、ならびにLCD上において表示すべき第2入力画
像信号(VIDEO2)の解像度(再生画像の大きさ)が入力
されると共に、LCD上において表示する第1入力画像
信号(VIDEO1)の画像位置、ならびに第2入力画像信号
(VIDEO2)の画像位置に関するデータが入力される。
【0026】前記CPU5は、操作入力手段6により操
作入力されたLCDにおいて表示すべき第1入力画像信
号(VIDEO1)の解像度と、水平同期信号(HSYNC1)およ
び垂直同期信号(VSYNC1)により判別した入力画像信号
(VIDEO1)の解像度とによって、入力画像信号(VIDEO
1)の水平方向の拡大縮小率および垂直方向の拡大縮小
率を計算する。
【0027】同様にCPU5は、操作入力手段6により
操作入力されたLCDにおいて表示すべき第2入力画像
信号(VIDEO2)の解像度と、水平同期信号(HSYNC2)お
よび垂直同期信号(VSYNC2)により判別した入力画像信
号(VIDEO2)の解像度とによって、入力画像信号(VIDE
O2)の水平方向の拡大縮小率および垂直方向の拡大縮小
率を計算する。
【0028】図1に示す一対のクロック発生回路7,8
は、それぞれPLLを内蔵しており、一方のクロック発
生回路7はCPU5によって制御され、第1入力画像信
号(VIDEO1)に同期したドットクロック(CLK1)を発生
する。また他方のクロック発生回路8も同様にCPU5
によって制御され、第2入力画像信号(VIDEO2)に同期
したドットクロック(CLK2)を発生する。
【0029】そして、第1入力画像信号(VIDEO1)を受
ける前記A/D変換回路3は、第1入力画像信号(VIDE
O1)を前記ドットクロック(CLK1)によってサンプリン
グしてデジタル化し、デジタル化した画像信号(V1a)
を出力する。同様に第2入力画像信号(VIDEO2)を受け
る前記A/D変換回路4は、第2入力画像信号(VIDEO
2)を前記ドットクロック(CLK2)によってサンプリン
グしてデジタル化し、デジタル化した画像信号(V1b)
を出力する。
【0030】水平画素変換回路9は、CPU5において
求められた水平拡大縮小率にしたがって、デジタル化し
た画像信号(V1a)の水平画素の補完を行い、水平方向
の画素数変換を行った画像信号(V2a)を出力する。同
様に水平画素変換回路10は、CPU5において求めら
れた水平拡大縮小率にしたがって、デジタル化した画像
信号(V1b)の水平画素の補完を行い、水平方向の画素
数変換を行った画像信号(V2b)を出力する。
【0031】図2における(C)は、第1入力画像信号
を水平画素変換回路9によって、水平方向の画素数変換
を行った画像信号(V2a)の一例を模式的に示してい
る。図に示すように640×480画素の第1入力画像
信号は、水平方向の画素数が50%に間引きされ、32
0×480画素の信号に変換される。また図2における
(D)は、第2入力画像信号を水平画素変換回路10に
よって水平方向の画素数変換を行った画像信号(V2b)
の一例を模式的に示している。図に示すように800×
600画素の入力画像信号は、水平方向の画素数が12
8%とされ、1024×600画素の信号に変換され
る。
【0032】水平方向の画素数変換が行われた画像信号
(V2a)を受ける第1のラインメモリ11は、ラインメ
モリ制御回路13によって書き込みおよび読み出しが制
御され、画像信号(V2a)を格納すると共に、画像信号
(V3a)を読み出す。
【0033】また同様に水平方向の画素数変換が行われ
た画像信号(V2b)を受ける第2のラインメモリ12
は、ラインメモリ制御回路14によって書き込みおよび
読み出しが制御され、画像信号(V2b)を格納すると共
に、画像信号(V3b)を読み出す。
【0034】なお、前記ラインメモリ11および12
は、共に後で垂直画素変換する場合において、垂直画素
変換回路によってなされる垂直画素の補完に足りる複数
ライン分の画像信号が格納できるように構成されてい
る。
【0035】そして、ラインメモリ11から読み出され
た画像信号(V3a)は垂直画素変換回路15において、
CPU5において求められた垂直方向の拡大縮小率にし
たがって垂直画素の補完が行われ、画像信号(V4a)を
出力する。同様にラインメモリ12から読み出された画
像信号(V3b)は垂直画素変換回路16において、CP
U5において求められた垂直方向の拡大縮小率にしたが
って垂直画素の補完が行われ、画像信号(V4b)を出力
する。
【0036】なお、前記水平画素変換回路9、ラインメ
モリ11および垂直画素変換回路15によって第1の画
素変換手段を構成しており、また前記水平画素変換回路
10、ラインメモリ12および垂直画素変換回路16に
よって第2の画素変換手段を構成している。
【0037】図2における(E)は、前記第1画素変換
手段によって生成された画像信号(V4a)の例を模式的
に示している。図2において理解できるように、ライン
メモリ11より得られる320×480画素の画像信号
は、垂直方向の画素数が50%に縮小され、320×2
40画素の信号に変換される。
【0038】また図2における(F)は、第2画素変換
手段によって生成された画像信号(V4b)の例を模式的
に示している。図2において理解できるように、ライン
メモリ12より得られる1024×600画素の画像信
号は、垂直方向の画素数が128%に拡大され1024
×768画素の信号に変換される。
【0039】前記第1および第2の画素変換手段によっ
て生成された画像信号(V4a)およ(V4b)は、それぞ
れフレームメモリ制御回路17によって書き込みおよび
読み出しが制御される画像信号格納手段としての各フレ
ームメモリ18,19に書き込み動作がなされる。この
場合、前記フレームメモリ18,19は、少なくともそ
れぞれ後述するLCDに表示する画面1枚分の画像デー
タを格納するメモリ容量を保有していることが望まし
い。
【0040】一方、前記CPU5からは、LCD制御回
路20に対して同期信号が供給され、LCD制御回路2
0よりLCD22に画像を表示するためのタイミング信
号が供給される。また、CPU5からは、LCD制御回
路20を介してフレームメモリ制御回路17に対し、前
記フレームメモリ18,19に各画像信号を書き込むた
めのタイミング信号、またフレームメモリ18,19に
格納されたそれぞれの画像信号の読み出すタイミングを
決定する読み出しタイミング信号、および後述する画像
信号選択手段において画像信号を択一的に選択するため
の選択信号を含む制御信号が発生される。
【0041】したがって、前記フレームメモリ制御回路
17からの書き込みタイミング信号によって各フレーム
メモリ18,19に格納された各画像信号(V4a)およ
び(V4b)は、前記読み出しタイミング信号に基づい
て、それぞれ画像信号(V5a)および(V5b)として読
み出され、選択回路22に供給される。
【0042】選択回路22においては、フレームメモリ
制御回路17より選択信号を受け、フレームメモリ1
8,19における読み出しタイミングにしたがってフレ
ームメモリ18または19より読み出された画像信号を
択一的に選択し、その合成画像信号(V6 )によって、
LCD21における周知の行電極および列電極に対応し
た画素を駆動する。
【0043】このような操作により、LCD21におい
て再生される画像信号の様子を図2に(G)に示されて
いる。前記LCD21における解像度は、前記したよう
にXGA(1024×68画素)であり、選択回路22
によって選択されたフレームメモリ19からの画像信号
(二重の三角画像)が、LCD21の表示画面の全面に
わたって表示される。そして、選択回路22によって選
択されたフレームメモリ18からの画像信号(二重の円
形画像)が、LCD21の表示画面の一部に320×2
40画素の範囲で表示される。
【0044】以上のように、操作入力手段6により入力
されたLCDにおいて表示すべき第1入力画像信号(VI
DEO1)の解像度、ならびに第2入力画像信号(VIDEO2)
の解像度に応じて、各入力画像信号は任意のサイズをも
って1つのLCD上に同時に表示される。
【0045】そして、操作入力手段6により入力された
各画像位置に関するデータに基づいて、各フレームメモ
リからの読み出しタイミングが調整されると共に、画像
信号選択手段において各フレームメモリから読み出され
た画像信号が択一的に選択されて合成されるため、LC
D上におけるそれぞれの入力画像信号の画像位置が確定
される。
【0046】なお、以上の説明に用いた実施の形態にお
いては、2つの入力画像信号を1つのLCD上に同時に
表示するようにしているが、3つ以上の入力画像信号を
扱う場合には、図1に示す下半部の構成を入力画像信号
の数に応じてさらに追加すればよい。また、本発明にか
かる画像信号の処理装置は、冒頭において説明したよう
にPCによる生成画像を扱うだけでなく、他のビデオ信
号も同様に扱うことができることはもちろんである。
【0047】
【発明の効果】以上の説明で明らかなとおり、本発明に
かかる液晶表示用画像信号の処理装置によると、複数の
入力画像信号を受けてそれぞれの画像信号の拡大縮小率
を水平および垂直画素数を変換することによって実行す
る画素変換手段と、これにより得られるそれぞれの画像
信号を格納手段に格納し読み出すと共に、読み出された
各画像信号を時分割で択一的に選択して液晶表示手段に
与えるように構成したので、複数の入力画像信号は任意
のサイズをもって1つの液晶表示手段において同時に表
示することができる。
【0048】また、制御手段より画像信号格納手段に対
してそれぞれの画像信号を読み出すタイミングを決定す
る読み出しタイミング信号、および画像信号選択手段に
対して画像信号を択一的に選択する選択信号を含む制御
信号を発生させるように構成することで、画像信号格納
手段に格納されているそれぞれの画像信号の読み出し時
期が調整され、かつ液晶表示手段によって表示する画像
信号が同期して切り換えられて合成されるため、各画像
の位置を任意に設定することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる画像信号処理装置の全体構成を
示したブロック図である。
【図2】図1に示した処理装置おいてなされる画像信号
の処理状況を示した模式図である。
【符号の説明】 1 第1画像信号入力ブロック 2 第2画像信号入力ブロック 3,4 A/D変換回路 5 制御手段(CPU) 6 操作入力手段 7,8 クロック発生回路 9,10 水平画素変換回路 11,12 ラインメモリ 13,14 ラインメモリ制御回路 15,16 垂直画素変換回路 17 フレームメモリ制御回路 18,19 画像信号格納手段(フレームメモリ) 20 LCD制御回路 21 液晶表示手段(LCD) 22 選択回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NC21 NC24 NC29 NC50 ND60 5C006 AA01 AA02 AB01 AF03 AF04 AF27 AF51 AF52 AF72 AF81 BB11 BF02 BF05 BF15 BF24 EC02 FA03 FA16 5C080 AA10 BB05 DD21 EE17 EE21 EE32 FF09 JJ01 JJ02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の入力画像信号を受けてそれぞれの
    画像信号の拡大縮小率を水平および垂直画素数を変換す
    ることによって実行する画素変換手段と、 前記画素変換手段によって変換されたそれぞれの画像信
    号を格納する画像信号格納手段と、 前記画像信号格納手段に格納されたそれぞれの画像信号
    を同期して読み出す画像信号読み出し手段と、 前記画像信号読み出し手段によって読み出された各画像
    信号を時分割で択一的に選択する画像信号選択手段と、 前記画像信号選択手段によって択一的に選択された画像
    信号を受けて画像を再生する液晶表示手段と、 前記画素変換手段に与えるそれぞれの画像信号の拡大縮
    小率を決定する制御信号を発生する制御手段とを具備し
    てなる液晶表示用画像信号の処理装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、各入力画像信号の水平
    および垂直同期信号から得られる各入力画像信号の解像
    度を判別し、前記各入力画像信号の解像度と、操作入力
    手段により設定された前記液晶表示手段に表示すべき各
    画像信号の表示画像解像度とから、前記画素変換手段に
    与えるそれぞれの画像信号の拡大縮小率を計算するよう
    に構成してなる請求項1に記載の液晶表示用画像信号の
    処理装置。
  3. 【請求項3】 前記画素変換手段には、前記制御手段に
    よって計算されたそれぞれの入力画像信号の拡大縮小率
    に基づいて、各入力画像信号の水平画素数を変換してラ
    インメモリに書き込む水平画素変換回路と、前記ライン
    メモリに書き込まれた画像信号を読み出し、前記制御手
    段によって計算されたそれぞれの入力画像信号の拡大縮
    小率に基づいて、各入力画像信号の垂直画素数を変換す
    る垂直画素変換回路とが具備されてなる請求項2に記載
    の液晶表示用画像信号の処理装置。
  4. 【請求項4】 前記ラインメモリは、前記垂直画素変換
    回路によってなされる垂直画素の補完に足りる複数ライ
    ン分の画像信号が格納できるように構成されている請求
    項3に記載の液晶表示用画像信号の処理装置。
  5. 【請求項5】 前記画素変換手段によって変換されたそ
    れぞれの画像信号を格納する画像信号格納手段は、前記
    液晶表示手段に表示する画面1枚分の画像データを格納
    するフレームメモリである請求項1乃至請求項4のいず
    れかに記載の液晶表示用画像信号の処理装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段より、前記画像信号格納手
    段に格納されたそれぞれの画像信号の読み出すタイミン
    グを決定する読み出しタイミング信号、および前記画像
    信号選択手段において画像信号を択一的に選択する選択
    信号を含む制御信号を発生するように構成されている請
    求項1乃至請求項5のいずれかに記載の液晶表示用画像
    信号の処理装置。
JP11091661A 1999-03-31 1999-03-31 液晶表示用画像信号の処理装置 Pending JP2000284757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091661A JP2000284757A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 液晶表示用画像信号の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091661A JP2000284757A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 液晶表示用画像信号の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000284757A true JP2000284757A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14032687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091661A Pending JP2000284757A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 液晶表示用画像信号の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000284757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293205A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示方法
JP2010152378A (ja) * 2010-02-04 2010-07-08 Seiko Epson Corp 画像表示装置、および、画像処理装置
US8922605B2 (en) 2007-05-30 2014-12-30 Seiko Epson Corporation Projector, image display system, and image processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293205A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示方法
US8922605B2 (en) 2007-05-30 2014-12-30 Seiko Epson Corporation Projector, image display system, and image processing system
JP2010152378A (ja) * 2010-02-04 2010-07-08 Seiko Epson Corp 画像表示装置、および、画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065346A (en) Method and apparatus for employing a buffer memory to allow low resolution video data to be simultaneously displayed in window fashion with high resolution video data
JP4286928B2 (ja) フォーマット変換用マルチスキャンビデオタイミング発生器
US6067071A (en) Method and apparatus for expanding graphics images for LCD panels
US5764964A (en) Device for protecting selected information in multi-media workstations
US7209133B2 (en) Method and apparatus for asynchronous display of graphic images
JPS63282790A (ja) 表示制御装置
JP3166622B2 (ja) コンピュータ・ディスプレイ用ループバック・ビデオ・プレビュー
JP2000330536A (ja) 液晶マルチディスプレイ表示装置
JPH11296145A (ja) 液晶表示制御装置
JP2000284757A (ja) 液晶表示用画像信号の処理装置
TW545067B (en) Image processor and image display device
JP3122996B2 (ja) 動画・静止画表示装置
JPH0830254A (ja) 表示効果発生回路
JPH075856A (ja) 液晶表示用コントローラ
JPH01276331A (ja) ビデオ合成装置
JPH10333654A (ja) 画像表示装置
JP3265791B2 (ja) Ohp用表示装置
JPH10274974A (ja) 画像表示制御装置
JPS63680A (ja) マルチウインドウ表示装置
JPS6323191A (ja) グラフイツク表示装置
JPH06274155A (ja) 画像の合成表示装置
JP2000047647A (ja) ワイド画面表示方法および表示装置
JPH05298434A (ja) 画像変換装置
JPH02202783A (ja) ウィンドウ画像表示装置
JP2000056748A (ja) オンスクリーン表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071017

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080501

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126