JP2000281381A - 銅イオンあるいは金属銅微粒子分散ガラスとその製造方法 - Google Patents

銅イオンあるいは金属銅微粒子分散ガラスとその製造方法

Info

Publication number
JP2000281381A
JP2000281381A JP11094371A JP9437199A JP2000281381A JP 2000281381 A JP2000281381 A JP 2000281381A JP 11094371 A JP11094371 A JP 11094371A JP 9437199 A JP9437199 A JP 9437199A JP 2000281381 A JP2000281381 A JP 2000281381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
copper
mol
dispersed
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11094371A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Masuda
裕久 升田
Kenji Morinaga
健次 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomatec Co Ltd
Original Assignee
Tokan Material Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokan Material Technology Co Ltd filed Critical Tokan Material Technology Co Ltd
Priority to JP11094371A priority Critical patent/JP2000281381A/ja
Publication of JP2000281381A publication Critical patent/JP2000281381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/16Microcrystallites, e.g. of optically or electrically active material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/30Methods of making the composites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SnOのような金属化合物の還元剤を使用
せずに、それを含まない銅イオンあるいは金属銅微粒子
を分散したオプトエレクトロニクス材料に適したガラス
を得ること。 【解決手段】P25が45−85モル%と、ZnOが5
5−15モル%とからなる母組成に、CuOを0.1−
25モル%添加した組成物からなる銅イオンあるいは金
属銅微粒子分散ガラスであって、Al23を10モル%
以下、MgO、CaO、SrO及びBaOの中の何れか
の1種以上を合計で15モル%以下添加できる。製造に
際しては、P25源として燐酸アンモニウム塩を使用し
て、溶融、熱処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長可変固体レー
ザー、三次非線形材料などのオプトエレクトロニクス材
料あるいは着色ガラスに好適に使用できる銅イオンある
いは金属銅微粒子分散ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】1価の銅イオンは、青色域の波長可変固
体レーザーの活性イオンとなる。また、金属銅としてガ
ラス中に分散させたガラス、いわゆる銅微粒子分散ガラ
スは、色ガラスや陶磁器の釉薬として古くから使用され
てきたが、最近では三次非線形材料などのオプトエレク
トロニクス材料としての利用が期待されている。
【0003】銅イオンは通常2価であることから、ガラ
ス中の2価の銅イオンを1価の銅イオンあるいは金属銅
に還元するために様々な方法が試みられてきた。例え
ば、特開平5−270861号公報には、SnOを添加
し、溶融急冷過程あるいは再加熱による熱処理過程での
熱的酸化還元作用を利用して金属銅の微粒子を析出させ
ることが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この方法において添加
されるSnOは、ガラス中の2価の銅イオンを1価ある
いは金属銅にするための還元剤として添加されているだ
けで、還元反応の結果残存するSnO2は、得られたガ
ラスに所望の特性を発揮するための必須成分ではない。
むしろ、ガラスの安定性、銅イオンによる特性出現ある
いは金属銅による発色を阻害する可能性があるため、で
きるだけその存在を避けたい成分である。特に、オプト
エレクトロニクス素子としての特性向上のために銅の含
有量を増加させた時には、それらを還元するためのSn
Oの添加量も増やさなければならないためその弊害は顕
著になる。
【0005】このことから、SnOを添加することなく
ガラス中の2価の銅イオンを安定して還元することがで
き、かつ大量に1価の銅イオンあるいは金属銅微粒子を
分散させたガラスの完成が望まれている。
【0006】すなわち、本発明が解決しようとする課題
は、ガラス調製のための原料の選択によって、SnOの
ような金属化合物の還元剤を使用せずに、また、含まな
い銅イオンあるいは金属銅微粒子を安定して分散したガ
ラスを得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一価の銅イオン
あるいは金属銅微粒子を分散したガラスは、従来のよう
に、SnOのような還元剤の配合の必要がなく、その還
元生成物であるSnO2のようなガラスの機能に悪影響
を及ぼす酸化物が存在しないものである。
【0008】すなわち、本発明のガラス組成物は、基本
的には、母組成が、P25が45−85モル%と、Zn
Oが55−15モル%とからなるZnO−P25の二成
分系のであり、この系に対して機能出現のための活性種
として酸化銅を0.1−25モル%添加したものであ
る。この酸化銅はCuOあるいはCu2Oの何れでもよ
いが、酸化物の安定性、原料のコスト等の点からはCu
Oが良い。
【0009】前記母組成において、P25はガラスの網
目構造を構築する酸化物であり、ガラス化のための最低
限度量が存在する。しかしながら、その含有量が多くな
ると、化学的耐久性が悪く、材料としての取扱いが困難
になる。
【0010】ZnOはガラスの網目修飾酸化物であり、
その含有量が少ないとガラスの化学的耐久性が悪くな
り、その含有量が多いとガラス化しなくなる。
【0011】また、この母組成には、ガラスの耐水性向
上に機能するAl23を添加配合することができる。し
かしながら、その含有量がZnO−P25の二成分系組
成中、10モル%を超えると、Al23が未溶解物とな
るため、均一な融体が得られ難くなる。
【0012】また、ガラスの物性の調整のため、ZnO
−P25の二成分系に、必要に応じてMgO,CaO,
SrO,BaOを合計で15モル%まで添加することも
できる。
【0013】本発明のSnOのような還元剤を含まない
ガラスは、P25の出発原料として、燐酸アンモニウム
塩を用い、原料組成物を溶解後、熱処理することによっ
て得ることができる。
【0014】P25の出発原料としては、五酸化リン
(P25)、リン酸(H3PO4)、メタリン酸塩(M
(PO32)、リン酸二水素アンモニウム(NH42
4)、リン酸水素二アンモニウム((NH42HP
4)などがあるが、その中、リン酸のアンモニウム塩
は、その分解によって生じたアンモニア(NH3)が銅
イオンの還元剤として働き、そして、このアンモニア還
元剤は気体となるので、溶解後、ガラス中には残存せ
ず、ガラスの特性を阻害することはない。
【0015】本願発明の銅イオンあるいは金属銅微粒子
分散ガラスは、溶解後の熱処理によって得ることができ
る。その溶解に際しては、組成物を1000〜1250
℃に60分間保持して溶融し、銅含有ガラスを得る。こ
の融解時には、P25の出発原料として配合した燐酸ア
ンモニウム塩は、分解してP25となるが、この時、還
元性のアンモニアガスが発生し、銅の還元に有効に作用
する。
【0016】また、オプトエレクトロニクス材料とし
て、ガラス中の銅による三次の非線形性の機能を発現す
るためには、その結晶粒子を数nmから数十nm径程度
に成長させるための熱処理が必要である。そのための熱
処理法として、連続冷却法と等温保持法の何れかを採用
できる。連続冷却法は、前記の溶融過程を終了した後、
その溶融体を10-1〜104℃/分の冷却速度で室温ま
で冷却してガラス固化体を得る方法である。また、等温
保持法は、ガラスの溶融体を一旦室温まで102〜155
℃/分の冷却速度で急冷し、一旦室温まで冷却し、ガラ
ス固化体を得た後、350〜550℃に再加熱し、その
温度に10分〜24時間程度の時間保持し、金属銅の粒
子を成長させる方法である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例によって説明する。
【0018】実施例
【表1】 表1は、本発明に係る銅イオンあるいは金属銅微粒子分
散ガラスの組成と、溶融後と熱処理後の銅の状態を比較
例とともに示す。同表において、試料番号1〜12は本
発明の実施例を示す。試料番号1〜3は、ZnO−P2
5母ガラス組成にCuOを添加配合した例を、試料番
号4〜9、11,12はZnO−Al23−P25から
なる母ガラス組成にCuOを添加配合した例を、また、
試料番号10はZnO−Al23−P25に、さらにM
gO,CaO,それにBaOを配合した母ガラス組成に
CuOを添加配合した例を示す。何れの試料において
も、酸化銅を添加配合した母原料組成物を1000〜1
250℃に60分間加熱して、銅添加ガラスを得た。
【0019】また、表1に示す組成物試料No.5の試
料37.5ZnO−5.0Al23−57.5P25
対してCuOの添加量を増した銅微粒子分散ガラスを調
製した(実施例11,12)。その結果、最大で25m
ol%までCuOを添加した金属銅微粒子分散ガラスを
得ることが可能であることがわかった。
【0020】さらに、熱処理法としては、連続冷却法
は、溶融過程を終了した後、その溶融体を102℃/分
の冷却速度で室温まで冷却してガラス固化体を得た。ま
た、等温保持法は、ガラスの溶融体を一旦室温まで10
4℃/分の冷却速度で急冷し、一旦室温まで冷却した
後、400〜500℃に再加熱し、その温度に10分間
程度の時間保持したものである。
【0021】各試料の溶融後のガラスの着色状態を表1
中に示す。ガラス中の2価の銅イオンは緑又は青色を呈
するのに対し、1価の銅イオンは無色であることから、
得られた銅添加ガラスの着色によって銅の原子価を推定
した。さらに、得られたガラスを熱処理した後の銅の状
態を表1に示す。
【0022】熱処理したガラス中に生成した銅の微粒子
が連結・合体してある程度の大きさになると、赤色を呈
するようになる。これに対して、1価の銅イオンは無色
である。
【0023】本発明に係るガラスは、溶融後の熱処理前
は無色であり、また、熱処理後、赤色を呈する。通常、
2価の銅イオンが存在するガラスは、青乃至緑色を呈す
る。これに対して、銅イオンが存在しているにも拘わら
ず無色を呈することは、1価の銅イオンと可視光線を散
乱させない程度の粒径の金属銅が共存していることを意
味する。また、熱処理後の赤色は、金属銅微粒子が成長
し、可視光線を散乱する程度に成長するために発色する
もので、これによって、金属銅微粒子の存在比、すなわ
ち、1価の銅イオンと金属銅微粒子の合計に対する金属
銅微粒子の割合を確認することができる。
【0024】こうして得られた赤色ガラスについてX線
回折、紫外可視分光による銅の状態分析及び走査型電子
顕微鏡による観察を行った結果、このガラス中には粒子
径が約40nmの金属銅微粒子が存在していることが確
認された。これが機能性ガラスとして用いられる銅微粒
子分散ガラスである。
【0025】図1は、上記観察において、化学的安定性
に優れ、最も良い赤色の発色が得られた37.5ZnO
−5.0Al23−57.5P25のNo.5の試料に
ついて、熱処理の温度と時間を変化させた結果を示す。
上記熱処理条件により、最適な銅微粒子分散ガラスが得
られることがわかる。これによって、溶融後の熱処理に
よって、金属銅微粒子分散ガラスを得ることが可能であ
ることがわかった。
【0026】なお、表1に示す比較例は、P25の出発
原料に燐酸のアンモニウム塩を用いない(No.13)
あるいは、必須成分のZnOを含まない場合(No.1
4〜16)の例を示し、何れの例も得られたガラスは2
価の銅イオンが呈する青あるいは緑色のガラスであり、
本発明のように、一価の銅イオン又は金属銅の均一な分
散は得られなかった。
【0027】以上の実施例により、以下のことが結論付
けられる。
【0028】表1に示す試料番号1〜12で無色の銅含
有ガラス、すなわち銅の原子価が1価であるガラスが得
られることがわかった。さらにこのガラスを熱処理する
ことにより、試料番号1,4,5,10,11,12で
銅微粒子分散ガラスが得られることがわかった。この
時、銅はCuOとして最大で25モル%添加することが
可能であった。
【0029】
【発明の効果】本発明は、本来のガラスを構成する成分
の量を調整すること及び出発原料を選択することによっ
て、その特性に有害なSnOを用いることなく、組成中
に安定にかつ大量に1価の銅イオンあるいは金属銅微粒
子を分散させた波長可変固体レーザー及び三次非線形材
料などのオプトエレクトロニクス材料あるいは着色ガラ
スに好適な特性を有するガラスを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ガラス組成物の熱処理条件と着色の関係を示
す図である。
フロントページの続き Fターム(参考) 2K002 CA15 CA16 HA22 4G062 AA04 AA15 BB09 CC10 DA01 DB01 DB02 DB03 DC01 DD05 DD06 DD07 DE04 DE05 DE06 DF01 EA01 EA10 EB01 EC01 ED01 ED02 ED03 ED04 EE01 EE02 EE03 EE04 EF01 EF02 EF03 EF04 EG01 EG02 EG03 EG04 FA01 FA10 FB01 FC01 FD01 FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01 FK01 FL01 GA01 GA10 GB01 GC01 GD01 GE01 HH01 HH03 HH04 HH05 HH07 HH09 HH11 HH13 HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03 JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03 KK05 KK07 KK10 MM04 NN01 PP12 5F072 AB07 AB20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 P25−ZnO系母組成に、CuOを
    0.1−25モル%均一に分散してなり、還元用金属あ
    るいはその化合物を含有しない銅イオンあるいは金属銅
    微粒子分散ガラス。
  2. 【請求項2】 P25−ZnO系の母組成におけるP2
    5の出発原料として燐酸アンモニウム塩を使用し、こ
    の母組成の出発原料に酸化銅をCuOとして0.1−2
    5モル%添加し、この添加混合物を溶融し、この溶融
    中、前記燐酸アンモニウム塩の分解ガスを酸化銅の還元
    剤として作用せしめる銅イオンあるいは金属銅微粒子分
    散ガラスの製造方法。
JP11094371A 1999-03-31 1999-03-31 銅イオンあるいは金属銅微粒子分散ガラスとその製造方法 Pending JP2000281381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094371A JP2000281381A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 銅イオンあるいは金属銅微粒子分散ガラスとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11094371A JP2000281381A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 銅イオンあるいは金属銅微粒子分散ガラスとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000281381A true JP2000281381A (ja) 2000-10-10

Family

ID=14108468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11094371A Pending JP2000281381A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 銅イオンあるいは金属銅微粒子分散ガラスとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000281381A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100376500C (zh) * 2003-09-04 2008-03-26 Hoya株式会社 精密压模预制体及其制备方法、光学元件及其制备方法
JP2012519139A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 コーニング インコーポレイテッド 遷移金属をドープしたスズリン酸塩ガラス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100376500C (zh) * 2003-09-04 2008-03-26 Hoya株式会社 精密压模预制体及其制备方法、光学元件及其制备方法
JP2012519139A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 コーニング インコーポレイテッド 遷移金属をドープしたスズリン酸塩ガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1985591B1 (de) Metallkolloidgefärbte Glaskeramik und in eine metallkolloidgefärbte Glaskeramik umwandelbares farbloses Glas
EP1667941B1 (de) Antimikrobielle glasoberflächen von glaspulvern
DE102006027307B4 (de) Verfahren zur Herstellung einer Sinterglaskeramik und deren Verwendung
DE2453665C3 (de) Fur Körper aus Keramik, Glas oder Metall geeignetes pulverformiges Dichtungsmaterial, bestehend aus der Mischung zweier Pulverkomponenten
JP2010510952A (ja) 透明、無色の、チタニアを含まない、ベータ・石英・ガラス・セラミック材料
JP2004527443A (ja) 透明なガリウム酸塩ガラスセラミック
JPH08198639A (ja) 着色ガラスセラミックおよびその製造方法
JP2628006B2 (ja) ガラスセラミックおよびその製造方法並びにその色を変化せしめる方法
CN111072276A (zh) 含复合澄清剂的锂铝硅微晶玻璃及其制备方法
WO2003031356A1 (de) Hochreines bioaktives glas sowie verfahren zu dessen herstellung
DE1421866B2 (de) Verfahren zur herstellung eines mechanisch sehr festen glas kristall mischkoerpers mit relativ niedrigem waermeausdehnungs koeffizienten
US6531420B1 (en) Transparent lithium zinc magnesium orthosilicate glass-ceramics
US4784976A (en) Glass-ceramics containing NZP-type crystals
EP0974559B1 (de) Komposit-Lotglas mit niedriger Aufschmelztemperatur, ein Füllstoff hierfür, sowie deren Verwendung
JPH02116643A (ja) アルカリ亜鉛アルミノホスフェートガラスセラミック
DE1496488B2 (de) Verfahren zur herstellung eines glas kirstall mischkoerpers optimaler festigkeit durch gesteuerte entglasung eines glases des systems li tief 2 0 si o tief 2 unter verwendung eines phosphats als keimbildner
JP2000281381A (ja) 銅イオンあるいは金属銅微粒子分散ガラスとその製造方法
JPH04275947A (ja) 透明な青から黒色ガラスセラミック品およびその製造方法
DE69304627T2 (de) Farbmittel für einen Speiserkanal
WO2001028945A1 (en) Transparent forsterite glass-ceramics
DE1049063B (de) Glaeser zum direkten Verschmelzen mit Metallen und Legierungen hoher thermischer Ausdehnung
DE1149140B (de) Fritte zur Herstellung von Leuchtemails
JPH0231015B2 (ja) Rinsankeinetsusenkyushukoshitsugarasu
JP3158582B2 (ja) 着色リン酸カルシウム系ガラスおよび結晶化ガラス歯科材料
JPH0446038A (ja) 微粒子分散ガラス用ガラス組成物及びそれを用いた微粒子分散ガラス