JP2000280611A - インクジェット記録体 - Google Patents

インクジェット記録体

Info

Publication number
JP2000280611A
JP2000280611A JP11091004A JP9100499A JP2000280611A JP 2000280611 A JP2000280611 A JP 2000280611A JP 11091004 A JP11091004 A JP 11091004A JP 9100499 A JP9100499 A JP 9100499A JP 2000280611 A JP2000280611 A JP 2000280611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
ink
recording layer
jet recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11091004A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
弘 伊藤
Hidetada Sawamoto
英忠 澤本
Shin Hasegawa
慎 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP11091004A priority Critical patent/JP2000280611A/ja
Publication of JP2000280611A publication Critical patent/JP2000280611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録後の印字部のインク耐水性、耐光性とも
優れるインクジェット記録体を提供することを目的とし
ている。 【解決手段】 支持体上にインク受理層を有するインク
ジェット記録体において、少なくとも1層のインク受理
層が、分子量1000以上のヒンダードアミン化合物を
含有することを特徴とするインクジェット記録体。該ヒ
ンダードアミン化合物は、重合体であることが好まし
く、また、該重合体の分散物を含む水分散液を支持体に
塗布し乾燥して得られたものであることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
体に関し、記録後の印字部のインク耐水性、耐光性が良
好なインクジェット記録体に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、ノズルから
高速で射出したインク液滴を、被記録材に付着させて記
録する方式であり、フルカラー化が容易なことや印字騒
音が低い等の特徴を有する。この方式では、インクジェ
ットノズルに目詰まりを生じないこと、鮮やかな色調を
有すること等の条件が要求されるので、使用するインク
の染料は酸性染料、直接染料が多く、必ずしも耐水性、
耐光性に優れた染料を選択することができないのが現状
である。インクジェット記録用紙はインク吸収性に富む
ように工夫された上質紙や表面に多孔性顔料を塗工した
塗工紙等が市販されている。これらの用紙を水などに浸
けると、インクが滲み出す問題や印字して長時間保存す
ると記録画像の変退色が激しいため、耐水性、耐光性の
優れるインクジェット記録用紙が強く要望されている。
【0003】耐光性に優れた画像を得るために、特開平
8−112964号公報、特開平8−132727号公
報に開示されたように、記録層に水溶性インクの染料と
錯体を形成する金属塩の添加が挙げられている。しか
し、金属塩の添加だけでは、染料の発色性のバランスが
取りにくい欠点があり、問題である。
【0004】印字画像の耐光性を改良する目的で多くの
報告がみられる。例えば、特開昭57−87988号公
報、特開昭57−87989号公報に開示されたように
インクジェット記録用紙に紫外線吸収剤や酸化防止剤を
添加して耐光性の向上をはかった。更に記録体がNa、
K、Ca、Mg、Al、Zn、Ba、Sr、Snから選
択される金属の金属石鹸、水酸化物、塩または酸化物を
シリカの表面を処理し、記録体の耐光性を改良する報告
(特開昭63−166586)があった。特公平4−3
4512号公報には、インクジェット記録体において、
耐光性を向上させるため、ヒンダードアミン系化合物を
含有することが開示されているが、記録後の印字部のイ
ンク耐水性、耐光性に関する性能が充分ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題を
解決し、記録後の印字部のインク耐水性、耐光性とも優
れるインクジェット記録体を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するために耐光性に効果があるヒンダードアミン系化
合物の利用方法について検討を重ねた。その結果、記録
後の印字を定着(耐水化)させるために通常使用される
4級アンモニウム等のカチオン性物質が多量に存在する
と、ヒンダードアミン系化合物の耐光性効果を低減させ
ることを発見した。しかし、カチオン性物質によるイン
クの定着も必要である。そこで、ヒンダードアミン系化
合物の分子量を高くすることにより、耐光性向上剤とし
ての機能の他に記録後の印字部のインク耐水性向上剤と
しての機能も有することを見出し、本発明に到達したも
のである。この場合には、4級アンモニウムのようなカ
チオン性物質を使用しなくても、分子量の高いヒンダー
ドアミン化合物によりインクが定着(耐水化)されるの
である。
【0007】即ち、本発明は、「支持体上にインク受理
層を有するインクジェット記録体において、少なくとも
1層のインク受理層が、分子量1000以上のヒンダー
ドアミン化合物を含有することを特徴とするインクジェ
ット記録体」である。なお、分子量としては、1500
以上がより好ましい。
【0008】また、本発明は、「支持体上にインク受理
層を有するインクジェット記録体において、少なくとも
1層のインク受理層が、分子中にヒンダードアミン系モ
ノマー単位を有する重合体を含有することを特徴とする
インクジェット記録体」である。その中でも、該ヒンダ
ードアミン系モノマー単位として下記一般式(1)で表
されるモノマー単位を有する重合体が有効である。
【0009】
【化2】 上式(1)中で、R1は水素原子又は炭素数1〜4のア
ルキル基を表すが、好ましくは水素原子またはメチル基
である。R2は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、
ベンジル基、アリル基、アセチル基、アルコキシ基から
選ばれた一種を指すが、好ましくは水素原子またはメチ
ル基である。Xは2価の有機基を示し、例えば、置換さ
れていてよいアルキレン基、置換されていてよいアリ−
レン基、置換されていてよいアラルキレン基を表し、好
ましくはエチレン基、プロピレン基である。nは0〜8
の整数を表し、好ましくは0〜4の整数である。
【0010】該インク受理層が、前記重合体の分散物を
含む水分散液を支持体に塗布し乾燥して得られたインク
ジェット記録体は、本発明の好ましい態様の一つであ
る。
【0011】前記した本発明に使用する重合体は、分子
中に紫外線吸収能を有するモノマー単位を有する場合も
包含する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に使用する分子量1000
以上、好ましくは1500以上のヒンダードアミン化合
物としては、例えば、Chimassorb 944L
D(Geigy社製)、バイオソーブ03(共同薬品
製)、アデカスタブLA−63(旭電化製)、アデカス
タブLA−68(旭電化製)などが挙げられる。
【0013】本発明では、ヒンダードアミン化合物の分
子量が高いことが重要で、そのために、ヒンダードアミ
ン基を有するモノマーを含む一種または複数種のモノマ
ーを重合させた重合体を使用することが好ましい態様で
ある。中でも、前記一般式(1)で表されるモノマー単
位を有する重合体がその実例である。本発明のインク受
理層に含有される一般式(1)で表されるモノマー単位
を有する重合体は、下記一般式(2)で表されるモノマ
ーMを単独で重合させるか、または、他の共重合可能な
モノマ−と共重合させることによって得ることができ
る。この際、一般式(2)で表されるモノマーMは2種
以上でも良く、他の共重合可能なモノマ−も2種以上で
あっても良い。
【0014】
【化3】 なお、上記一般式(2)中のR1、R2、X、nは、夫
々、(1)式の場合と同様である。
【0015】一般式(2)で表されるモノマーと共重合
可能なエチレン性不飽和モノマ−としては、エチレン、
プロピレン等のオレフィン類、スチレン、α−メチルス
チレン、ビニルトルエン等のスチレン類、酢酸ビニル、
酢酸アリル等の脂肪酸のエチレン性不飽和エステル類、
メチルアクリレ−ト、エチルアクリレ−ト、ベンジルア
クリレ−ト、ヒドロキシエチルアクリレ−ト、メトキシ
ポリエチレングリコ−ルアクリレ−ト、アクリロイルモ
ルホリン等のアクリル酸エステル類、メチルメタクリレ
−ト、エチルメタクリレ−ト、ベンジルメタクリレ−
ト、ヒドロキシエチルメタクリレ−ト、メトキシポリエ
チレングリコ−ルメタクリレ−ト、メタクリロイルモル
ホリン等のメタクリル酸エステル類、アクリルアミド、
N−メチルアクリルアミド、ジメチルアクリルアミド等
のアクリルアミド類、メタクリルアミド、N−メチルメ
タクリルアミド、ジメチルメタクリルアミド等のメタク
リルアミド類、4−ビニルピリジン、アクリロニトリ
ル、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミダゾ−ル、
4−ビニルピリジン等のモノエチレン性不飽和化合物、
ブタジエン、イソプレン等のジエン類、ジビニルベンゼ
ン、ペンタエリスリト−ルテトラメタクリレ−ト等の多
エチレン性不飽和化合物、フタル酸ジアリル等のアリル
化合物、2−(2'−ヒドロキシ−5'−メタクリロキシ
エチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾ−ル、2−
(2'−ヒドロキシ−5'−アクリロキシエチルフェニ
ル)−2H−ベンゾトリアゾ−ル等の紫外線吸収性を有
する官能基を含むモノマー等を挙げることができる。但
し、これらのモノマーは全てのものが、全ての条件で使
用できるのではなく、後述する重合方法により適宜選択
して使用すべきものである。
【0016】共重合体である場合、一般式(1)で表さ
れるモノマー単位の含有率は1モル%以上であり、好ま
しくは5モル%以上である。100モル%であっても良
い。また、本発明の重合体の分子量は、少なくとも10
00以上、好ましくは1500以上であるが、重合体に
した場合、通常1万〜50万程度の分子量になる。
【0017】一般式(1)で表されるモノマー単位を有
する重合体を、以下では本発明の重合体と称する。本発
明の重合体の製造は種々の重合方法、例えば溶液重合、
乳化重合、逆相乳化重合、懸濁重合、塊状重合、沈殿重
合等によってなされる。また、重合の開始方法は熱重合
法、カチオン重合法、アニオン重合法、光又は放射線を
照射する方法等がある。
【0018】一般式(2)で表されるモノマーMの例を
以下の表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】一般式(1)で表されるモノマー単位を有
する重合体の例を下記表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】本発明の重合体の合成例を以下に示す。 <合成例1>ポリマーNo.P−3の合成 500ミリリットル三ツ口フラスコにモノマーM−3を
60g、36%塩酸水溶液を27g、水を312.5g
入れ、50℃に加熱した。系内を窒素で置換したのち、
[2,2'−アゾビス(2−アミジノプロパン)ハイド
ロクロライド]を0.5gを加えた。50℃で20時間
撹拌を続けた後、室温に冷却し、ポリマーNo.P−3
の塩酸塩ポリマー(濃度17.1%)400gを得た。
【0023】<合成例2>ポリマーNo.P−4の合成 1リットル三ツ口フラスコにモノマ−M−3を95g、
2−(2'−ヒドロキシ−5'−メタクリロキシエチルフ
ェニル)−2H−ベンゾトリアゾ−ルを5g、酢酸エチ
ルを500g入れ、50℃に加熱した。系内を窒素で置
換したのち、アゾビスイソブチロニトリル0.8gを加
え、50℃で20時間撹拌を続けた。室温に冷却後、3
リットルのn−ヘキサン中に撹拌しながら滴下して再沈
殿させた。上澄み液を捨て、乾燥し、ポリマーNo.P
−4として78gを得た。ポリマーNo.P−4の78
gを水400gに分散し、酢酸19.8gを添加して、
ポリマーNo.P−4の酢酸塩水溶液(濃度19.5
%)497.8gを得た。
【0024】かくして得られた重合体は、水に対する溶
解性が低いので、下記のような手段によって水性の記録
層用塗料液に含有させて使用する必要がある。 <手段1>該重合体を酢酸エチル等の有機溶媒に溶解し
た溶液を、シリカ等の顔料表面に均一に付着するよう
に、顔料が充分に撹拌されている状態下で散布する。散
布終了後、溶剤を蒸発乾燥し、表面に該重合体が付着し
た顔料を水性バインダー樹脂中に分散させ、インクジェ
ット記録体の記録層用塗料を作製する。
【0025】<手段2>該重合体を水中に分散後、塩
酸、リン酸、及び酢酸等を添加し、本発明の重合体を溶
解させる。前記水溶化された本発明の重合体、顔料、及
び水性バインダー樹脂を混合し、インクジェット記録体
の記録層カラーを作製する。
【0026】<手段3>一般式(2)のモノマーを水中
に分散後、塩酸、リン酸、及び酢酸等を添加し、該モノ
マーを塩として溶解させる。前記水溶性ヒンダードアミ
ン系モノマー塩を定法通り重合することにより、水に可
溶化された本発明の重合体を得る。前記水に可溶化され
た本発明の高分子重合体、顔料、及び水性バインダーを
混合し、インクジェット記録体の記録層カラーを作製す
る。
【0027】<乳化重合による合成>上記のような合成
例の他、水中での乳化重合法を採用し、重合体の水分散
液(重合体エマルジョン)をそのまま、記録層用塗料に
混合する方法が可能であり、以下に合成例を挙げて説明
する。一般式(2)で表されるモノマーとしては、前記
表1のものを使用し、各種モノマーを組み合わせて重合
したポリマーとしては下記表3のようなものが例示され
る。
【0028】
【表3】
【0029】<合成例3>本発明の重合体エマルジョン
の合成例を以下に示す。 <合成例3>重合体エマルジョンNo.P−8の合成 500ミリリットル三ツ口フラスコに水230.6g、
乳化剤(花王製:エマルゲン950)3.4gを入れ乳
化剤を溶解する。その後モノマーM−3を16.9g、
メチルメタクリレートを33.7g、及び2−(2'−
ヒドロキシ−5'−メタクリロキシエチルフェニル)−
2H−ベンゾトリアゾ−ルを5.6gとしたモノマー混
合液を前記フラスコ中に添加し、充分に撹拌しながら5
0℃に加熱する。系内を窒素で置換したのち、4%過硫
酸カリウム水溶液9.8gを加えた。50℃で20時間
撹拌を続けた後、室温に冷却し、重合体エマルジョンN
o.P−8(濃度20%)300gを得た。
【0030】<合成例4>重合体エマルジョンNo.P
−9の合成 500ミリリットル三ツ口フラスコに水225g、乳化
剤(花王製:コ−タミン86Pコンク)3.6gを入れ
乳化剤を溶解する。その後モノマーM−3を40g、ベ
ンジルメタクリレ−トを17.1gのモノマ−混合液を
前記フラスコ中に添加し、充分に撹拌しながら70℃に
加熱する。系内を窒素で置換したのち、重合開始剤とし
て、2,2'−アゾビス(2−アミジノプロパン)ハイ
ドロクロライド4%水溶液9.8gを加えた。70℃で
6時間撹拌を続けた後、室温に冷却し、重合体エマルジ
ョンNo.P−9(濃度20%)300gを得た。
【0031】<合成例5>重合体エマルジョンNo.P
−10の合成 500ミリリットル三ツ口フラスコに水225g、乳化
剤(花王製:コ−タミン86Pコンク)3.6gを入れ
乳化剤を溶解する。その後モノマーM−3を40g、ベ
ンジルメタクリレ−トを11.4g、及び2−(2'−
ヒドロキシ−5'−メタクリロキシエチルフェニル)−
2H−ベンゾトリアゾ−ルを5.7gとしたモノマ−混
合液を前記フラスコ中に添加し、充分に撹拌しながら7
0℃に加熱する。系内を窒素で置換したのち、重合開始
剤として、2,2'−アゾビス(2−アミジノプロパ
ン)ハイドロクロライド4%水溶液9.8gを加えた。
70℃で6時間撹拌を続けた後、室温に冷却し、高分子
重合体エマルジョンNo.P−10(濃度20%)30
0gを得た。
【0032】本発明の記録層(=インク受理層)につい
て詳細に説明する。本発明のインクジェット記録体の記
録層は、顔料、バインダー樹脂、本発明の重合体の3種
から成るが、その他成分として、酸化防止剤、及び紫外
線吸収剤等を添加することも可能である。
【0033】顔料としては、一般市販の顔料(例えば:
シリカ、アルミナシリケート、カオリン、クレー、焼成
クレー、酸化亜鉛、酸化錫、硫酸マグネシウム、酸化ア
ルミニウム、水酸化アルミニウム、擬ベーマイト、炭酸
カルシウム、サチンホワイト、珪酸アルミニウム、スメ
クタイト、珪酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化
マグネシウム、珪藻土、スチレン系プラスチックピグメ
ント、尿素樹脂系プラスチックピグメント、ベンゾグア
ナミン系プラスチックピグメント等、一般塗工紙分野で
公知公用の各種顔料)が適宜使用される。
【0034】顔料、及び本発明の重合体のみでは記録層
が成膜しないため、記録層にはバインダー樹脂を用いる
必要がある。バインダー樹脂としては、水溶性樹脂(た
とえばポリビニルアルコール(以下PVAと称す)、カ
ゼイン、大豆蛋白、合成タンパク質類、でんぷん、カル
ボキシメチルセルロースやメチルセルロース等のセルロ
ース誘導体)、スチレン−ブタジエン共重合体、メチル
メタクリレート−ブタジエン共重合体の共役ジエン系重
合体ラテックス、アクリル系重合体ラテックス、スチレ
ン−酢酸ビニル共重合体等のビニル系共重合体ラテック
スなどの一般に塗工紙に用いられている公知のバインダ
ー樹脂が単独或いは併用して用いられる。記録層と支持
体、或いは記録層間の接着性を上げるためには、水溶性
樹脂が好ましく選択使用される。
【0035】顔料とバインダー樹脂の使用割合は、顔料
/バインダーの重量比率で100/2〜100/20
0、好ましくは100/5〜100/100の範囲に調
節される。バインダー樹脂の添加量が多いと、粒子間の
細孔が小さくなり、インク吸収速度が得られにくい。一
方、バインダー樹脂が少なすぎると記録層に大きなひび
割れが起こり、画質、印字濃度が低下する恐れがある。
【0036】顔料と本発明の重合体の割合は、顔料/重
合体の固形分重量比で、100/0.1〜100/20
0、好ましくは100/1〜100/100、更に好ま
しくは100/5〜100/50の範囲に調節される。
該重合体の添加量が多いと、粒子間の細孔が小さくな
り、インク吸収性が低下する為、印字部のインク濃度が
低下する恐れがある。一方、該重合体が少なすぎると耐
水性、及び耐光性が低下する恐れがある。
【0037】インク定着後の耐光性をさらに上げるため
に、記録層に酸化防止剤、及びポリマーNo.P−4、
P−8、P−10中に含有される紫外線吸収剤以外の紫
外線吸収剤等の耐光性向上剤を添加することが可能であ
る。
【0038】酸化防止剤としては熱や酸素による酸化を
防止するフェノール系、リン系、硫黄系の酸化防止剤等
が挙げられる。フェノール系酸化防止剤としてはモノフ
ェノール系:2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾー
ル、ブチル化ヒドロキシアニソール、2,6−ジ−t−
ブチル−4−エチルフェノール、ステアリル−β−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート、ビスフェノール系:2,2’−メチレ
ンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチル
フェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−
t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス
(3−メチル−6−t−ブチルフェノール等、高分子型
フェノール系:1,1,3−トリス(2−メチル−4−
ヒドロキシ−5−t−ブチルフェノール)ブタン、1,
3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テ
トラキス−(メチレン−3−(3’5’−ジ−t−ブチ
ル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタ
ン、ビス(3,3’−ビス−(4’−ヒドロキシ−3’
−t−ブチルフェニル)ブチリックアシッド)グリコー
ルエステル、1,3,5−トリス(3’,5’−ジ−t
−ブチル−4’−ヒドロキシベンジル)−S−トリアジ
ン−2,4,6−(1H,3H,5H)トリオン、トコ
フェノール(類)等が挙げられる。硫黄系酸化防止剤と
してはジラウリル3,3’−チオジプロピオネート、ジ
ミリスチル3,3’−チオジプロピオネート、ジステア
リル3,3’−チオジプロピオネート等が挙げられる。
リン系酸化防止剤としてはトリフェニルホスファイト、
ジフェニルイソデシルホスファイト、フェニルジイソデ
シルホスファイト、4,4’−ブチリデン−ビス(3−
メチル−6−t−ブチルフェニルジトリデシル)ホスフ
ァイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス(オ
クタデシルホスファイト)、トリス(ノニルフェニル)
ホスファイト、トリス(モノ及び/或いはジノニルフェ
ニル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトー
ルジフォスファイト、9,10−ジヒドロ−9−オキサ
−10−ホスファフェナントレン−10−オキサイド、
10−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホス
ファフェナントレン−10−オキサイド、10−デシロ
キシ−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスフ
ァフェナントレン、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフ
ェニル)ホスファイト、サイクリックネオペンタンテト
ライルビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフ
ァイト、サイクリックネオペンタンテトライルビス
(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)ホス
ファイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブ
チルフェニル)オクチルホスファイト等の公知のものが
挙げられる。
【0039】紫外線吸収剤としては有機系、無機系のも
のが適宜選択される。有機系の紫外線吸収剤としてサリ
チル酸系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、
シアノアクリレート系等が使用可能である。サリチル酸
系としては、フェニルサリシレート、p−tert−ブ
チルフェニルサリシレート、p−オクチルフェニルサリ
シレート等が挙げられる。ベンゾフェノン系としては、
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ
−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−
オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデ
シルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−
4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ
−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ジヒドロ
キシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン等が挙
げられる。ベンゾトリアゾール系としては、2−(2’
−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロ
キシ−3’−tert−ブチル−5’−メチルフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒ
ドロキシ−3’,5’−ジ・tert−ブチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ・tert−アミルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−〔2’−ヒドロキシ−3’−(3”,
4”,5”,6”−テトラヒドロフタルイミドメチル)
−5’−メチルフェニル〕ベンゾトリアゾール、2,2
−メチレンビス〔4−(1,1,3,3−テトラメチル
ブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イ
ル)フェノール〕等が挙げられる。シアノアクリレート
系としては、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,
3’−ジフェニルアクリレート、エチル−2−シアノ−
3,3’−ジフェニルアクリレート等の公知のものが挙
げられる。無機系の紫外線吸収剤としては酸化亜鉛、酸
化セリウム、酸化チタン、酸化イットリウム等の遷移金
属酸化物が適宜使用される。
【0040】本発明において、支持体としては特に限定
されず、透明であっても不透明であってもよい。例え
ば、セロハン、ポリエチレン、ポリプロピレン、軟質ポ
リ塩化ビニル、硬質ポリ塩化ビニル、ポリエステル等の
プラスチックフィルム類、上質紙、アート紙、コート
紙、キャスト塗工紙、箔紙、クラフト紙、ポリエチレン
ラミネート紙、含浸紙、蒸着紙、水溶性紙等の紙類、金
属フォイル、合成紙などが適宜使用される。
【0041】その他、一般塗工紙製造において使用され
る分散剤、増粘剤、消泡剤、着色剤、帯電防止剤、防腐
剤等の各種助剤が適宜添加される。
【0042】記録層の塗工量は特に限定するものではな
いが、3〜60g/m2、好ましくは10〜50g/m2
に調節する。本願発明の記録層の下に、顔料、4級アン
モニウム系等のカチオン樹脂、及びバインダ−樹脂等か
ら成る第2の記録層を設けた場合でも、耐光性良好な記
録層が得られる。本願発明の記録層の下に、顔料、4級
アンモニウム系等のカチオン樹脂、及びバインダ−樹脂
等から成る第2の記録層を設けた場合、本来は第2の記
録層は4級アンモニウム系等のカチオン樹脂を含む為、
耐光性が低くなる筈であるが、本願発明の第1の記録層
に記録される印字部の耐光性が極めて良好な為、第2の
記録層に到達する筈であった紫外線と可視光線は、特に
第1の記録層に紫外線吸収剤が併用された場合、第1の
記録層に記録された印字部が殆ど吸収してしまう為、第
2の記録層に記録された印字部には極めて僅かにしか到
達しない。その為、結果的に第2の記録層に記録された
印字部の耐光性も極めて良好なものとなる。
【0043】本発明のインクジェット記録方法で使用さ
れるインクとしては、像を形成するための色素と該色素
を溶解または分散するための液媒体を必須成分とし、必
要に応じて各種分散剤、界面活性剤、粘度調整剤、比抵
抗調整剤、pH調整剤、防かび剤、記録剤の溶解または
分散安定化剤等を添加して調整される。
【0044】インクに使用される記録剤としては直接染
料、酸性染料、塩基性染料、反応性染料、食用色素、分
散染料、油性染料及び各種顔料等があげられるが、従来
公知のものは特に制限なく使用することができる。この
ような色素の含有量は、液媒体成分の種類、インクに要
求される特性などに依存して決定されるが、本発明にお
けるインクの場合も、従来のインク中におけるような配
合、即ち、0.1〜20重量%程度の割合になるような
使用で特に問題はない。
【0045】本発明で用いられるインクの溶媒として
は、水及び水溶性の各種有機溶剤、例えば、メチルアル
コール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、
イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソ
ブチルアルコール等の炭素数1〜4のアルキルアルコー
ル類、アセトン、ジアセトンアルコール等のケトンまた
はケトンアルコール類、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール等のポリアルキレングリコール
類、エチレングリコール、、ポロピレングリコール、ブ
チレングリコール、トリエチレングリコール、チオジグ
リコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコー
ル等のアルキレン基が2〜6個のアルキレングリコール
類、ジメチルホルムアミド等のアミド類、テトラヒドロ
フラン等のエーテル類、グリセリン、エチレングリコー
ルメチルエーテル、ジエチレングリコールメチル(エチ
ル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチルエー
テル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類など
が挙げられる。
【0046】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明するが、勿論これらに限定されるものではない。
また、例中の部及び%は特に断らない限り、水を除いた
固形分であり、それぞれ重量部及び重量%を示す。
【0047】<実施例1>下記の記録層用塗工液を、乾
燥重量で20g/m2になるように、市販塗工紙(王子
製紙社製、商品名:OKコート、127.9g/m2
にダイコーターで塗工し、乾燥した。 (記録層用塗工液)無定型シリカ100部(トクヤマ社
製、商品名:ファインシールX−45)、PVA(クラ
レ社製、商品名:PVA−R−1130)35部、及び
本発明の重合体P−1(表2に記載)の塩酸塩15部か
らなる固形分濃度12%の記録層用塗工液を作製した。
【0048】<実施例2>記録層用塗工液の重合体P−
1の塩酸塩を重合体P−3の塩酸塩に変更した以外は実
施例1と同様に記録体を製造した。
【0049】<実施例3>記録層用塗工液の重合体P−
1の塩酸塩を重合体P−4の塩酸塩に変更した以外は実
施例1と同様に記録体を製造した。
【0050】<実施例4>記録層用塗工液の重合体P−
1の塩酸塩を重合体P−1のリン酸塩に変更した以外は
実施例1と同様に記録体を製造した。
【0051】<実施例5>記録層用塗工液の重合体P−
1の塩酸塩をヒンダ−ドアミン化合物(旭電化工業製、
商品名:アデカスタブLA−63、分子量約2000)
の塩酸塩に変更した以外は実施例1と同様に記録体を製
造した。
【0052】<実施例6>記録層用塗工液の重合体P−
1の塩酸塩をヒンダ−ドアミン化合物(旭電化工業製、
商品名:アデカスタブLA−68、分子量約1900)
の塩酸塩に変更した以外は実施例1と同様に記録体を製
造した。
【0053】<実施例7>記録層用塗工液の重合体P−
1の塩酸塩をヒンダ−ドアミン化合物(Geigy製、
商品名:Chimassorb 944LD、分子量2
500以上)の塩酸塩に変更した以外は実施例1と同様
に記録体を製造した。
【0054】<実施例8>記録層用塗工液の重合体P−
1の塩酸塩をヒンダ−ドアミン化合物(共同薬品製、商
品名:バイオソ−ブ03、分子量2000以上)の塩酸
塩に変更した以外は実施例1と同様に記録体を製造し
た。
【0055】<実施例9>下記の記録層用塗工液を、乾
燥重量で20g/m2になるように、市販塗工紙(王子
製紙社製、商品名:OKコート、127.9g/m2
にダイコーターで塗工し、乾燥した。 (記録層用塗工液)重合体P−6の酢酸エチル・トルエ
ン混合溶液をファインシールX−45に散布・乾燥させ
ることにより、重合体P−6が粒子表面に付着したファ
インシールX−45(ファインシールX−45が100
部、重合体P−6が10部)を得た。前記表面処理した
ファインシールX−45を110部、及びPVA−R−
1130を35部からなる、固形分濃度12%の記録層
用塗工液を作製した。
【0056】<実施例10>下記の記録層用塗工液1
を、乾燥重量で20g/m2になるように、市販塗工紙
(王子製紙社製、商品名:OKコート、127.9g/
2)にダイコーターで塗工乾燥し、記録層1を作製し
た。更に、記録層1上に、下記の記録層用塗工液2を、
乾燥重量で5g/m2になるように、ダイコーターで塗
工乾燥し、記録層2を作製した。 (記録層用塗工液1)ファインシールX−45が100
部、PVA−R−1130が35部、カチオン樹脂(日
東紡績社製、商品名:PAS−H−10L、ポリジアリ
ルジメチルアンモニウムクロライド)が15部からなる
固形分濃度12%の記録層用塗工液1を作製した。 (記録層用塗工液2)ファインシールX−45が100
部、PVA−R−1130が35部、及び重合体P−4
の塩酸塩が15部からなる固形分濃度12%の記録層用
塗工液2を作製した。以上、実施例1〜実施例10の結
果は表4に示す。
【0057】<比較例1>実施例1の記録層塗工液組成
中の重合体P−1をカチオン樹脂(日東紡績社製、商品
名:PAS−H−10L、ポリジアリルジメチルアンモ
ニウムクロライド)に変更した以外は実施例1と同様に
して記録体を得た。
【0058】<比較例2>実施例1の記録層用塗工液組
成中の重合体P−1をヒンダ−ドアミン化合物(旭電化
工業製、商品名:アデカスタブLA−57、分子量79
2)に変更した以外は実施例1と同様にして記録体を得
た。
【0059】<比較例3>実施例1の記録層用塗工液組
成中の重合体P−1をヒンダ−ドアミン化合物(旭電化
工業製、商品名:アデカスタブLA−87、分子量22
5)に変更した以外は実施例1と同様にして記録体を得
た。
【0060】<比較例4>実施例10において、記録層
用塗工液2の組成中で、重合体P−4の塩酸塩をカチオ
ン樹脂(日東紡績社製、商品名:PAS−H−10L、
ポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド)に変更
した以外は実施例10と同様にして記録体を得た。
【0061】<参考例>実施例1の記録層塗工液組成
に、更にカチオン樹脂(日東紡績社製、商品名:PAS
−H−10L、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロ
ライド)15部添加した以外は実施例1と同様にして記
録体を得た。以上の比較例1〜比較例4、及び参考例の
結果は表5に示す。
【0062】
【実施例11】下記の記録層用塗工液を、乾燥重量で2
0になるように、市販塗工紙(王子製紙社製、商品名:
OKコート、127.9g/m2)にダイコーターで塗
工し、乾燥した。 (記録層用塗工液)無定型シリカ(トクヤマ社製、商品
名:ファインシールX−45)が100部、PVA(ク
ラレ社製、商品名:PVA−140H)が25部、及び
重合体エマルジョンNo.P−7が30部からなる、固
形分濃度12%の記録層用塗工液を作製した。
【0063】<実施例12>記録層塗工液の重合体エマ
ルジョンNo.P−7を重合体エマルジョンNo.P−
8に変更した以外は実施例11と同様に記録体を製造し
た。
【0064】<実施例13>下記の記録層用塗工液を、
乾燥重量で20g/m2になるように、市販塗工紙(王
子製紙社製、商品名:OKコート、127.9g/
2)にダイコーターで塗工し、乾燥した。 (記録層用塗工液)無定型シリカ(トクヤマ社製、商品
名:ファインシールX−45)が100部、PVA(ク
ラレ社製、商品名:PVA−140H)が25部、及び
重合体エマルジョンNo.P−9が15部からなる固形
分濃度12%の記録層用塗工液を作製した。
【0065】<実施例14>記録層用塗工液の重合体エ
マルジョンNo.P−9を重合体エマルジョンNo.P
−10に変更した以外は実施例13と同様に記録体を製
造した。
【0066】<実施例15>記録層用塗工液の高分子重
合体エマルジョンNo.P−9を重合体エマルジョンN
o.P−9の塩酸中和物に変更した以外は実施例13と
同様に記録体を製造した。
【0067】<実施例16>記録層用塗工液の重合体エ
マルジョンNo.P−9を重合体エマルジョンNo.P
−12に変更した以外は実施例13と同様に記録体を製
造した。
【0068】<実施例17>下記の記録層用塗工液1
を、乾燥重量で20g/m2になるように、市販塗工紙
(王子製紙社製、商品名:OKコート、127.9g/
2)にダイコーターで塗工乾燥し、記録層1を作製し
た。更に、記録層1上に、下記の記録層用塗工液2を、
乾燥重量で5g/m2になるように、ダイコーターで塗
工乾燥し、記録層2を作製した。 (記録層用塗工液1)ファインシールX−45が100
部、PVA−140Hが25部、カチオン樹脂(日東紡
績社製、商品名:PAS−H−10L、ポリジアリルジ
メチルアンモニウムクロライド)が15部からなる固形
分濃度12%の記録層用塗工液1を作製した。 (記録層用塗工液2)無定型シリカ(トクヤマ社製、商
品名:ファインシールX−45)が100部、PVA
(クラレ社製、商品名:PVA−140H)が25部、
及び高分子重合体エマルジョンNo.P−9が15部か
らなる固形分濃度12%の記録層用塗工液2を作製し
た。
【0069】[評価方法]実施例、比較例で得られたイ
ンクジェット記録体の画像耐水性、画像耐光性は以下に
示す方法で評価した。なお、印字には、EPSON社製
プリンター(商標:PM−750C)を用いた。 [印字耐水性]インクジェット記録体に印字した後、2
4時間放置後、水滴を落とし、1分後に水滴を拭き取
り、水滴に浸せきされた部分の状況を観察する。 ○:インクが殆どとれなかった。 △:インクの一部がとれた。 ×:インクが完全にとれた。
【0070】[耐光性]ISO−400の画像(「高精
細カラーディジタル標準画像データ、ISO/JIS−
SCID」、p13、画像名称:果物かご、p14、画
像名称:キャンドル、財団法人 日本規格協会発行)を
光沢紙モードで印字し、キセノン灯式FADE−OME
TER(ATLAS ELECTRIC DEVICE
S Co.社製、MODEL:CI35F)を用い、6
3℃、50%の条件で印字サンプルを50時間連続処理
し、2種類の画像を未処理の画像と比較し、耐光性のレ
ベルを下記に示す。 ◎:殆ど退色しなかった。 ○:画像が薄く退色しているが、色のバランスが崩れて
いない。 △:画像が退色して、色のバランスが崩れている。 ×:かなり退色している。
【0071】
【表4】
【0072】
【表5】
【0073】
【表6】
【0074】
【発明の効果】本発明の化合物または重合体により、耐
水性と耐光性が同時に向上することが可能となった。本
発明の中でも、特に重合体エマルジョンを使用した場
合、ヒンダードアミン系化合物が重合体エマルジョンで
ある為、ヒンダードアミン系化合物とインクとの会合体
が水に不溶性となるためと考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA13 FC06 2H086 BA15 BA38 BA41 4F100 AA20 AH03B AH03H AK21 AR00B AT00A BA02 CA07B DG10 EH46B GB90 JA07B JA07H JB07 JD14B JN30 YY00B YY00H

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上にインク受理層を有するインク
    ジェット記録体において、少なくとも1層のインク受理
    層が、分子量1000以上のヒンダードアミン化合物を
    含有することを特徴とするインクジェット記録体。
  2. 【請求項2】 支持体上にインク受理層を有するインク
    ジェット記録体において、少なくとも1層のインク受理
    層が、分子中にヒンダードアミン系モノマー単位を有す
    る重合体を含有することを特徴とするインクジェット記
    録体。
  3. 【請求項3】 該ヒンダードアミン系モノマー単位が下
    記一般式(1)で表される請求項2に記載のインクジェ
    ット記録体。 【化1】 上式(1)中で、R1は水素原子又は炭素数1〜4のア
    ルキル基を表し、R2は水素原子、炭素数1〜8のアル
    キル基、ベンジル基、アリル基、アセチル基、アルコキ
    シ基から選ばれた一種を指し、Xは2価の有機基、nは
    0〜8の整数を表す。
  4. 【請求項4】 該インク受理層は、該重合体の分散物を
    含む水分散液を支持体に塗布し乾燥して得られたもので
    ある、請求項2または請求項3に記載のインクジェット
    記録体。
  5. 【請求項5】 更に、該重合体分子中に紫外線吸収能を
    有するモノマー単位を有することを特徴とする請求項2
    〜請求項4のいずれかに記載のインクジェット記録体。
JP11091004A 1999-03-31 1999-03-31 インクジェット記録体 Pending JP2000280611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091004A JP2000280611A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 インクジェット記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091004A JP2000280611A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 インクジェット記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000280611A true JP2000280611A (ja) 2000-10-10

Family

ID=14014372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091004A Pending JP2000280611A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 インクジェット記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000280611A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090515A (ja) * 2000-07-12 2002-03-27 Toray Ind Inc 面光源反射部材用白色フィルム
KR20020036754A (ko) * 2000-11-09 2002-05-16 미다라이 후지오 기록 매체 및 이를 이용한 화상 형성 방법
JP2002187344A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Daicel Chem Ind Ltd インクジェット記録用樹脂組成物及びこれを用いた被記録材料
WO2003008200A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Mitsui Chemicals, Inc. Recording medium excellent in light-resistance and method for production thereof
JP2016148060A (ja) * 2016-05-27 2016-08-18 大日精化工業株式会社 高屈折率ポリマー及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090515A (ja) * 2000-07-12 2002-03-27 Toray Ind Inc 面光源反射部材用白色フィルム
KR20020036754A (ko) * 2000-11-09 2002-05-16 미다라이 후지오 기록 매체 및 이를 이용한 화상 형성 방법
JP2002187344A (ja) * 2000-12-19 2002-07-02 Daicel Chem Ind Ltd インクジェット記録用樹脂組成物及びこれを用いた被記録材料
WO2003008200A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Mitsui Chemicals, Inc. Recording medium excellent in light-resistance and method for production thereof
CN1311987C (zh) * 2001-07-18 2007-04-25 三井化学株式会社 耐光性优异的记录介质及其制造方法
JP2016148060A (ja) * 2016-05-27 2016-08-18 大日精化工業株式会社 高屈折率ポリマー及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5707722A (en) Ink jet recording sheet
US6156419A (en) Recording sheets for ink jet printing
JPH08512258A (ja) インキジェットプリンテイング用記録シート
KR20050002571A (ko) 수성 잉크 및 잉크 기록 방법
US6015624A (en) Ink-receptive sheet
KR20040069180A (ko) 폴리(비닐 알콜)-코폴리(ν-비닐 포름아미드) 공중합체
US5877796A (en) Recording sheet for ink-jet recording and recording method employing the same
KR20020097027A (ko) 잉크 제트 기록 시트
JP2000280611A (ja) インクジェット記録体
JP2003205678A (ja) インクジェット記録要素
EP0812267A1 (en) Ink-receptive absorbent coating
WO1998005512A1 (en) Ink-receptive sheet
JP3186271B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000141873A (ja) 金属体表面に形成されるインク記録層用コーティング液
JP4034465B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000290322A (ja) シランカップリング剤及びそれを用いたインクジェット記録体
JP2002316477A (ja) インクジェット印刷方法
JP2001199153A (ja) インクジェット記録用バインダー組成物
JP3837922B2 (ja) 記録シート
JPH1158943A (ja) インクジェット記録材及び記録方法
JP3299723B2 (ja) インクジェット記録用媒体
JP2002264472A (ja) インクジェット記録シート
JP2003220761A (ja) インクジェット記録要素
JP2006256020A (ja) インクジェット記録媒体
JP3990238B2 (ja) インクジェット記録要素および印刷方法