JP2000280225A - セラミックグリーンシートの加工方法及び加工装置 - Google Patents

セラミックグリーンシートの加工方法及び加工装置

Info

Publication number
JP2000280225A
JP2000280225A JP11095770A JP9577099A JP2000280225A JP 2000280225 A JP2000280225 A JP 2000280225A JP 11095770 A JP11095770 A JP 11095770A JP 9577099 A JP9577099 A JP 9577099A JP 2000280225 A JP2000280225 A JP 2000280225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic green
green sheet
laser beam
laser
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11095770A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yamamoto
高弘 山本
Yutaka Komatsu
裕 小松
Masashi Morimoto
正士 森本
Takashi Shikama
隆 鹿間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11095770A priority Critical patent/JP2000280225A/ja
Priority to DE60030195T priority patent/DE60030195T2/de
Priority to EP00106838A priority patent/EP1043110B1/en
Priority to EP06004418A priority patent/EP1661656B1/en
Priority to TW089105918A priority patent/TWI223581B/zh
Priority to DE60038400T priority patent/DE60038400T2/de
Priority to KR1020000016865A priority patent/KR100367856B1/ko
Priority to US09/539,691 priority patent/US6800237B1/en
Priority to CNB001064304A priority patent/CN1171518C/zh
Publication of JP2000280225A publication Critical patent/JP2000280225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミックグリーンシートの所定の位置に、
均一な形状及び寸法を有する複数個の貫通孔を効率よく
形成することを可能にする。 【解決手段】 レーザ光源1から放射されたレーザビー
ム2を、回折格子3を通過させて、形成すべき貫通孔の
形状及び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数個の
レーザビームに分光した後、均一に複数個に分光された
レーザビームをセラミックグリーンシート10に照射し
て、セラミックグリーンシート10に均一な形状及び寸
法の複数個の貫通孔を同時に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、積層セラミック
電子部品を製造する場合などに用いられるセラミックグ
リーンシートの加工方法及び加工装置に関し、詳しく
は、セラミックグリーンシートに貫通孔(例えば、ビア
ホールやスルーホールなどとして機能させるための穴)
を形成するためのセラミックグリーンシートの加工方法
及び加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】積層型
コイル部品、積層基板、その他の種々の積層セラミック
電子部品においては、通常、セラミック層を介して積
層、配設された内部電極間(層間)の電気的接続を、セ
ラミックグリーンシートに形成されたビアホール(貫通
孔)を介して行っている。
【0003】ところで、従来は、セラミックグリーンシ
ートにビアホール(貫通孔)を形成するための加工方法
として、金型とピンを用いてセラミックグリーンシート
を打ち抜く方法が広く用いられている。
【0004】しかし、上記の打ち抜き加工方法の場合、 金型やピンの寸法精度が、貫通孔の精度に大きな影響
を与えるため、金型及びピンの寸法や形状の精度を高く
保たなければならず、設備コストの増大が避けられな
い、 金型やピンは高価であるにもかかわらず、寿命が短
く、定期的な交換が必要であり、交換に手間がかかる、 加工部分の形状が変わると金型やピンを交換すること
が必要になり、しかも、交換後に、金型とピンの精密な
調整が必要となり、手間がかかる、 貫通孔の寸法が小さくなるにつれて、加工精度(形状
精度)が低下するというような問題点がある。
【0005】そこで、上記のような問題点を解消するた
めに、レーザビームを用いて、直径が80μm程度の寸
法の小さな貫通孔を、高い形状精度及び位置精度でセラ
ミックグリーンシートの所定の位置に形成することが可
能な方法(レーザ加工法)が提案され、その一部が実施
されるに至っている。
【0006】しかし、従来のレーザビームを用いて加工
する方法では、ガルバノスキャンミラーやセラミックグ
リーンシートを支持するテーブルを移動させることによ
りセラミックグリーンシートの異なる位置に順次加工を
行う(貫通孔を形成する)方法がとられるが、レーザビ
ームの発振周波数、ガルバノスキャンミラーのスキャン
速度、テーブルの移動速度などが加工速度を律速し、加
工速度の向上が制約されるという問題点がある。
【0007】なお、このレーザ加工法を用いた場合の加
工速度は、上述の金型とピンを用いる場合の加工速度に
比べて著しく遅く、通常は、数分の一程度、場合によっ
ては十分の一以下である。
【0008】また、レーザ加工法において、加工速度を
向上させることを目的として、YAGレーザを用いて同
時に複数個の貫通孔を形成する方法も提案されている
が、この方法には、 レーザビームを分岐する分岐器や、分岐器で分岐した
後のレーザビームの伝送系での損失が大きく、レーザ発
振器からのエネルギーの30〜50%程度しか有効に利
用できず、分光数を十分に増やせない、 加工対象であるセラミックグリーンシートが、YAG
レーザの吸収率の低い組成のものである場合、YAGレ
ーザビームの吸収材として、高価な材料を用いることが
必要となるため、コストの増大を招くというような問題
点がある。
【0009】また、YAGレーザやCOレーザを利用
して、像転写の方法や、所定形状の透過部を有するマス
クを使用する方法などにより、セラミックグリーンシー
トに複数個の貫通孔を同時に形成する加工方法も提案さ
れているが、これらの方法の場合にも、 レーザ発振器からのエネルギーの10〜30%程度し
か有効に利用することができないため、同時に形成でき
る貫通孔の数を十分に多くすることができない、 結像面や像転写用のマスクがレーザビームにより損傷
を受けやくす、高精度の加工を安定して行うことが困難
であるというような問題点がある。
【0010】本願発明は、上記問題点を解決するもので
あり、セラミックグリーンシートの所定の位置に、均一
な形状及び寸法を有する複数個の貫通孔を効率よく形成
することが可能なセラミックグリーンシートの加工方法
及び加工装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明のセラミックグリーンシートの加工方法
は、セラミックグリーンシートに同一の形状及び寸法を
有する複数個の貫通孔を形成するためのセラミックグリ
ーンシートの加工方法であって、レーザ光源から放射さ
れたレーザビームを、回折格子を通過させて、形成すべ
き貫通孔の形状及び寸法に対応する均一な形状及び寸法
の複数個のレーザビームに分光した後、均一に複数個に
分光されたレーザビームをセラミックグリーンシートに
照射して、セラミックグリーンシートに均一な形状及び
寸法の複数個の貫通孔を同時に形成することを特徴とし
ている。
【0012】レーザ光源から放射されたレーザビーム
を、回折格子を通過させて、形成すべき貫通孔の形状及
び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数個のレーザ
ビームに分光し、均一に複数個に分光されたレーザビー
ムをセラミックグリーンシートに照射することにより、
セラミックグリーンシートに、均一な形状及び寸法の複
数個の貫通孔を効率よく形成することが可能になる。す
なわち、レーザビームは、回折格子によって、回折格
子を通過するレーザビーム(0次光)と、回折格子に
よって分光されるレーザビームと、加工精度上の問題
から分光時のロスの一つであるノイズ(高次光のレーザ
ビーム)とになり、この3種のレーザビームが加工物に
照射される。そして、ノイズである高次光のレーザビー
ムの各々のエネルギーレベルは低く、加工物へのアタッ
クは極めて少ないが、ノイズとなるレーザビームの数は
分光数より多く、また、分光数に比例して増えるため、
そのエネルギーの総量は大きくなる。回折格子を通過す
るレーザビームは回折格子で分光されず、通過するだけ
なので、回折格子で分光されたレーザビームよりエネル
ギー強度が高くなる。また、回折格子での分光の際には
ノイズ(高次光のレーザビーム)が発生するため、分光
されたレーザビームのエネルギー強度は意図するよりも
小さくなる。これらの要因が加わるため、回折格子を使
って分光したレーザビームを用いて加工を行う場合に
は、図4に示すように、中央部に形成される貫通孔15
(15a)の径が、周辺部の貫通孔15の径よりも大き
くなり、均一な形状及び寸法の貫通孔15をセラミック
グリーンシート10に形成することができなくなる。し
かし、回折格子を加工する際の工作精度を高くし、分光
ロスの一つである前述の高次光の発生を極力抑えるとと
もに、予備的な実験で求めた、加工物の加工に必要なエ
ネルギーの閾値を求め、その加工閾値の下限値以上の範
囲内において、分光されるレーザビームのエネルギー密
度を落としてレーザビームの径が大きくなるように回折
格子を設計し、この回折格子を用いてレーザビームを分
光することにより、本願発明のように、形成すべき貫通
孔の形状及び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数
個のレーザビームを得ることが可能になり、このレーザ
ビームを用いて加工を行うことにより、図5に示すよう
に、中央の貫通孔15(15a)も、周辺部の貫通孔1
5も均一な形状及び寸法を有する複数個の貫通孔15を
確実に、しかも効率よくセラミックグリーンシート10
に形成することが可能になる。
【0013】なお、本願発明の方法において、「レーザ
ビームを、回折格子を通過させて、形成すべき貫通孔の
形状及び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数個の
レーザビームに分光し……」とは、レーザビームを、加
工対象物の照射面の形状(平面形状)が、形成すべき貫
通孔の平面形状に対応する均一な形状及び寸法となるよ
うに分光することを意味する概念であり、その具体的な
形状に特別の制約はない。
【0014】また、回折格子による分光の場合、レーザ
ビームが回折格子を通過する際のエネルギーロスが少な
く(従来の分岐器を用いて分岐する方法の場合には、例
えば、分岐時の損失が50〜70%程度まで達するのに
対して、本発明の場合には、分光時の損失を約20%程
度に抑えることが可能になる)、回折格子を通過させる
際に、多数個のレーザビームに分光することにより、同
時に多数個の貫通孔を形成することが可能になり、極め
て効率よく所定の位置に、精度よく、多数個の均一な形
状及び寸法の貫通孔を形成することが可能になる。
【0015】また、請求項2のセラミックグリーンシー
トの加工方法は、セラミックグリーンシートを移動させ
ながら、レーザビームを照射することを特徴としてい
る。
【0016】セラミックグリーンシートを移動させなが
ら、レーザビームを照射することにより、セラミックグ
リーンシートの異なる位置に、均一な形状及び寸法の複
数個の貫通孔を効率よく形成することが可能になる。
【0017】また、請求項3のセラミックグリーンシー
トの加工方法は、セラミックグリーンシートを断続的に
移動させながら、レーザビームを照射することを特徴と
している。
【0018】セラミックグリーンシートを断続的に移動
させ、セラミックグリーンシートが静止しているタイミ
ングでレーザビームを照射することにより、形状精度や
位置精度の高い、均一な形状及び寸法を有する複数個の
貫通孔を効率よく形成することが可能になる。
【0019】また、請求項4のセラミックグリーンシー
トの加工方法は、前記レーザ光源から放射されるレーザ
ビームが、パルス状のレーザビームであることを特徴と
している。
【0020】パルス状のレーザビームを照射することに
より、セラミックグリーンシートを連続的に移動させな
がらレーザビームを照射した場合にも、形状精度や位置
精度の高い、均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を効
率よく形成することが可能になり、本願発明をより実効
あらしめることができる。
【0021】また、請求項5のセラミックグリーンシー
トの加工方法は、セラミックグリーンシートに同一の形
状及び寸法を有する複数個の貫通孔を形成するためのセ
ラミックグリーンシートの加工方法であって、パルス状
のレーザビームを放射するレーザ光源と、レーザビーム
を通過させて、形成すべき貫通孔の形状及び寸法に対応
する均一な形状及び寸法の複数個のレーザビームに分光
する回折格子と、レーザビームを所定の反射角度で反射
させるガルバノスキャンミラーと、ガルバノスキャンミ
ラーにより反射されたレーザビームを個々に集光する集
光レンズと、セラミックグリーンシートを所定の位置関
係となるように配設し、レーザ光源から放射されたパル
ス状のレーザビームを、前記回折格子を通過させて、形
成すべき貫通孔の形状及び寸法に対応する均一な形状及
び寸法の複数個のレーザビームに分光し、均一に複数個
に分光されたパルス状のレーザビームをガルバノスキャ
ンミラーで反射させてセラミックグリーンシートに照射
し、セラミックグリーンシートの所定の位置に、均一な
形状及び寸法の複数個の貫通孔を同時に形成した後、ガ
ルバノスキャンミラーの反射角度を変化させて、レーザ
ビームのセラミックグリーンシートへの照射を繰り返
し、セラミックグリーンシートの異なる所定の位置に、
均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を形成することを
特徴としている。
【0022】ガルバノスキャンミラーの反射角度を変化
させて、レーザビームのセラミックグリーンシートへの
照射を繰り返すことにより、セラミックグリーンシート
の所定の領域では、セラミックグリーンシートを移動さ
せることなく、複数の位置で、均一な形状及び寸法の複
数個の貫通孔を形成することが可能になり、本願発明を
より実効あらしめることができる。
【0023】また、請求項6のセラミックグリーンシー
トの加工方法は、セラミックグリーンシートに同一の形
状及び寸法を有する複数個の貫通孔を形成するためのセ
ラミックグリーンシートの加工方法であって、パルス状
のレーザビームを放射するレーザ光源と、レーザビーム
を所定の反射角度で反射させるガルバノスキャンミラー
と、レーザビームを通過させて、形成すべき貫通孔の形
状及び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数個のレ
ーザビームに分光する回折格子と、複数個に分光された
レーザビームを個々に集光する集光レンズと、セラミッ
クグリーンシートを所定の位置関係となるように配設
し、レーザ光源から放射されたパルス状のレーザビーム
を、ガルバノスキャンミラーで反射させた後、ガルバノ
スキャンミラーで反射されたレーザビームを、前記回折
格子を通過させて、形成すべき貫通孔の形状及び寸法に
対応する均一な形状及び寸法の複数個のレーザビームに
分光し、均一に複数個に分光されたパルス状のレーザビ
ームをセラミックグリーンシートに照射し、セラミック
グリーンシートの所定の位置に、均一な形状及び寸法の
複数個の貫通孔を同時に形成した後、ガルバノスキャン
ミラーの反射角度を変化させて、レーザビームのセラミ
ックグリーンシートへの照射を繰り返し、セラミックグ
リーンシートの異なる所定の位置に、均一な形状及び寸
法の複数個の貫通孔を形成することを特徴としている。
【0024】上記請求項5のセラミックグリーンシート
の加工方法では、レーザビームを回折格子を通過させ
て、均一な形状及び寸法の複数個のレーザビームに分光
した後、分光されたレーザビームを、ガルバノスキャン
ミラーで反射させてセラミックグリーンシートに照射す
るようにしているが、この請求項6のように、レーザビ
ームをガルバノスキャンミラーで反射させた後、回折格
子を通過させて複数個のレーザビームに分光するように
構成することも可能であり、その場合にも、上記請求項
5の構成の場合と同様の効果を得ることができる。
【0025】また、請求項7のセラミックグリーンシー
トの加工方法は、前記セラミックグリーンシートを移動
させながら、パルス状のレーザビームの照射を繰り返す
ことを特徴としている。
【0026】上記請求項5及び6においては、ガルバノ
スキャンミラーにより反射角度を変化させて、レーザビ
ームのセラミックグリーンシートへの照射を繰り返すよ
うにしているが、セラミックグリーンシートを移動させ
ることにより、位置的な制約なしに広い領域で、セラミ
ックグリーンシートの任意の位置に、均一な形状及び寸
法の複数個の貫通孔を確実に形成することが可能にな
り、本願発明をより実効あらしめることができる。
【0027】また、請求項8のセラミックグリーンシー
トの加工方法は、前記回折格子が、レーザビームの透過
率の高い材料を用いて形成されていることを特徴として
いる。
【0028】光学系、特に、回折格子に、レーザビーム
の透過率の高い材料を用いることにより、エネルギー効
率を向上させることが可能になり、セラミックグリーン
シートに、均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を効率
よく形成することが可能になる。
【0029】また、請求項9のセラミックグリーンシー
トの加工方法は、前記レーザ光源から放射されるレーザ
が、COレーザであることを特徴としている。
【0030】COレーザは、セラミックグリーンシー
トを構成するセラミック自体による吸収率が低く、セラ
ミック自体の変質などによる特性のばらつきを防止する
ことが可能であるため、本願発明のセラミックグリーン
シートの加工方法に用いるのに好適である。
【0031】なお、COレーザは、上述のように、セ
ラミックグリーンシートを構成するセラミック自体には
吸収されにくいが、セラミックグリーンシートを構成す
るバインダなどに、COレーザの吸収率の高い物質を
配合しておくことにより、COレーザを用いた場合に
も、効率よくセラミックグリーンシートの加工(除去)
を行うことが可能になる。
【0032】また、請求項10のセラミックグリーンシ
ートの加工方法は、前記セラミックグリーンシートが、
キャリアフィルムで一面を支持されたキャリアフィルム
付きセラミックグリーンシートであることを特徴として
いる。
【0033】本願発明は、キャリアフィルム(通常は樹
脂フィルム)で一面を支持されたキャリアフィルム付き
セラミックグリーンシートを加工する場合にも適用する
ことが可能である。キャリアフィルム付きセラミックグ
リーンシートを加工するようにした場合、キャリアフィ
ルムに支持された状態で、セラミックグリーンシートを
取り扱うことが可能になるため、セラミックグリーンシ
ートの変形や歪みの発生を抑制して、貫通孔の寸法精度
や位置精度を向上させることが可能になる。
【0034】また、請求項11のセラミックグリーンシ
ートの加工装置は、セラミックグリーンシートを支持す
る支持手段と、セラミックグリーンシートを所定方向に
移動させる移動手段と、レーザ光源と、前記レーザ光源
から放射されたレーザビームを通過させて、形成すべき
貫通孔の形状及び寸法に対応する均一な形状及び寸法の
複数個のレーザビームに分光する回折格子と、前記回折
格子を通過し、均一に複数個に分光されたレーザビーム
を個々に集光して、前記支持手段により支持されたセラ
ミックグリーンシートに照射する集光レンズとを具備す
ることを特徴としている。
【0035】セラミックグリーンシートを支持する支持
手段と、セラミックグリーンシートを所定方向に移動さ
せる移動手段と、レーザ光源と、レーザビームを通過さ
せて、形成すべき貫通孔の形状及び寸法に対応する均一
な形状及び寸法の複数個のレーザビームに分光する回折
格子と、均一に複数個に分光されたレーザビームを個々
に集光してセラミックグリーンシートに照射する集光レ
ンズとを備えた加工装置を用いることにより、上述の本
願発明の加工方法を確実に実施して、セラミックグリー
ンシートを効率よく加工して、均一な形状及び寸法の複
数個の貫通孔を効率よく形成することが可能になる。
【0036】なお、セラミックグリーンシートを所定方
向に移動させる移動手段としては、セラミックグリーン
シートを支持する支持手段を所定方向に移動させること
により、セラミックグリーンシートを移動させるように
構成されたものや、セラミックグリーンシートを直接移
動させるように構成されたものなど、種々の構成のもの
を用いることも可能である。
【0037】また、請求項12のセラミックグリーンシ
ートの加工装置は、セラミックグリーンシートを支持す
る支持手段と、レーザ光源と、前記レーザ光源から放射
されたレーザビームを通過させて、形成すべき貫通孔の
形状及び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数個の
レーザビームに分光する回折格子と、前記回折格子を通
過し、均一に複数個に分光されたレーザビームを所定の
反射角度で反射させるガルバノスキャンミラーと、前記
ガルバノスキャンミラーの反射角度を変化させるガルバ
ノスキャンミラー駆動手段と、前記ガルバノスキャンミ
ラーにより所定の反射角度で反射されたレーザビームを
個々に集光して、前記支持手段により支持されたセラミ
ックグリーンシートに照射する集光レンズとを具備する
ことを特徴としている。
【0038】回折格子を通過して分光されたレーザビー
ムを、ガルバノスキャンミラーで反射させてセラミック
グリーンシートに照射するとともに、ガルバノスキャン
ミラーの反射角度を変化させて、レーザビームのセラミ
ックグリーンシートへの照射を繰り返すことにより、セ
ラミックグリーンシートの所定の領域では、セラミック
グリーンシートを移動させることなく、複数の位置で、
均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を形成することが
可能になり、本願発明をより実効あらしめることができ
る。
【0039】また、請求項13のセラミックグリーンシ
ートの加工装置は、セラミックグリーンシートを支持す
る支持手段と、レーザ光源と、前記レーザビームを所定
の反射角度で反射させるガルバノスキャンミラーと、前
記ガルバノスキャンミラーの反射角度を変化させるガル
バノスキャンミラー駆動手段と、前記ガルバノスキャン
ミラーにより所定の反射角度で反射されたレーザビーム
を通過させて、形成すべき貫通孔の形状及び寸法に対応
する均一な形状及び寸法の複数個のレーザビームに分光
する回折格子と、前記回折格子を通過し、均一に複数個
に分光されたレーザビームを個々に集光して、前記支持
手段により支持されたセラミックグリーンシートに照射
する集光レンズとを具備することを特徴としている。
【0040】ガルバノスキャンミラーにより所定の反射
角度で反射されたレーザビームをセラミックグリーンシ
ートに照射するとともに、ガルバノスキャンミラーの反
射角度を変化させて、レーザビームのセラミックグリー
ンシートへの照射を繰り返すようにした場合にも、セラ
ミックグリーンシートの所定の領域では、セラミックグ
リーンシートを移動させることなく、複数の位置で、均
一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を形成することが可
能になり、本願発明をより実効あらしめることができ
る。
【0041】また、請求項14のセラミックグリーンシ
ートの加工装置は、セラミックグリーンシートを所定方
向に移動させる移動手段を具備していることを特徴とし
ている。
【0042】上記請求項12,及び13の加工装置にお
いては、ガルバノスキャンミラーにより反射角度を変化
させて、レーザビームのセラミックグリーンシートへの
照射を繰り返すようにしているが、請求項14のよう
に、セラミックグリーンシートを移動させることによ
り、位置的な制約なしに広い領域で、セラミックグリー
ンシートの任意の位置に、均一な形状及び寸法の複数個
の貫通孔を確実に形成することが可能になり、本願発明
をより実効あらしめることができる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を示
してその特徴とするところをさらに詳しく説明する。
【0044】[実施形態1]図1は、本願発明の一実施
形態にかかるセラミックグリーンシートの加工装置の概
略構成を示す図である。また、図2は図1の加工装置を
用いて貫通孔を形成したセラミックグリーンシートを示
す図である。
【0045】この実施形態では、例えば、積層型コイル
部品の製造に用いられるセラミックグリーンシートを加
工して、図2に示すように、平面形状が円形の貫通孔1
5を形成する場合を例にとって説明する。なお、上記貫
通孔15は、製品(積層型コイル部品)においてビアホ
ールとして機能することになるものである。
【0046】この実施形態で用いた加工装置は、図1に
示すように、セラミックグリーンシート10を支持する
とともに、所定の方向にセラミックグリーンシート10
を移動させることができるように構成された支持手段
(この実施形態ではXYテーブル)11と、レーザ光源
1と、レーザ光源1から放射されたレーザビーム2を通
過させて、セラミックグリーンシート10に形成すべき
貫通孔15(図2)の形状に対応する均一な形状及び寸
法の複数個のレーザビームに分光する回折格子3と、回
折格子3を通過し、均一に複数個に分光されたレーザビ
ーム2を所定の反射角度で反射させるガルバノスキャン
ミラー4と、ガルバノスキャンミラー4により所定の反
射角度で反射されたレーザビーム2を個々に集光する集
光レンズ5とを備えており、集光レンズ5を通過して集
光されたレーザビームが、XYテーブル11上のセラミ
ックグリーンシート10に照射されるように構成されて
いる。
【0047】この加工装置は、さらに、レーザ光源1を
駆動するレーザ光源駆動手段6、ガルバノスキャンミラ
ー4の反射角度を変化させるガルバノスキャンミラー駆
動手段7と、XYテーブル11を所定の方向に移動させ
て、その上に支持されたセラミックグリーンシート10
を所定の方向に移動させるためのテーブル駆動手段(移
動手段)12とを備えている。
【0048】また、この加工装置においては、レーザ光
源1として、パルス幅の短いCOレーザを放射するレ
ーザ光源が用いられている。また、回折格子3、ガルバ
ノスキャンミラー4、及び集光レンズ5には、CO
ーザの吸収が少ないZnSeが用いられている。
【0049】なお、この加工装置においては、回折格子
3として、格子の配設位置などを調整するなどの方法
で、分光された複数個のレーザビームのうち、中央部の
レーザビームも、周辺部のレーザビームと同じエネルギ
ーを持つように、レーザビームを均一な形状及び寸法に
複数個に分光できるように構成されたものが用いられて
いるので、中央に形成される貫通孔が周辺部の貫通孔よ
りも大きくなってしまうことがなく、均一な形状及び寸
法の複数個の貫通孔を確実に形成することが可能にな
る。
【0050】次に、上記のように構成されたセラミック
グリーンシートの加工装置を用いて、セラミックグリー
ンシートに貫通孔を形成する方法について説明する。
【0051】まず、NiCuZnフェライトを主成分
とするセラミックに酢酸ビニル系バインダを添加し、ボ
ールミルで17時間混合した後、ドクターブレード法に
よりシート状に成形した、厚さ50μmのセラミックグ
リーンシート10を、支持手段11上に載置する。 そして、定格出力300Wの穴あけ用のCOレーザ
発生装置のレーザ光源1から放射されたパルス状のレー
ザビーム2を、回折格子3を通過させて、セラミックグ
リーンシート10に形成すべき貫通孔15(図2)の形
状に対応する形状を有する複数個(ここでは、縦5個×
横5個の25分割)の、形成すべき貫通孔の形状及び寸
法に対応する均一な形状及び寸法のレーザビームに分光
する。なお、本願発明によれば、例えば、縦3個×横3
個の9分割、縦7個×横7個の49分割など、レーザビ
ームを種々の態様で分割することが可能である。 それから、均一に複数個に分光されたパルス状のレー
ザビーム2を、ガルバノスキャンミラー4で反射させて
セラミックグリーンシート10に照射し、セラミックグ
リーンシート10の所定の位置を除去して、均一な形状
及び寸法の複数個の貫通孔15(図2)を形成する。な
お、ここでは、直径が50μmの平面形状が円形の貫通
孔15を形成した。また、貫通孔15の加工ピッチは、
1.2mm×0.6mmとした。また、レーザビーム2とし
ては、発振周波数=1kHz、パルス幅=50μS(マ
イクロ秒)、パルスエネルギー=1mJの条件のものを
用いた。 それからさらに、ガルバノスキャンミラー4の反射角
度を変化させて、レーザビーム2のセラミックグリーン
シート10への照射を繰り返し、セラミックグリーンシ
ート10の異なる所定の位置に、均一な形状及び寸法の
貫通孔15(図2)を形成する。 そして、の、ガルバノスキャンミラー4の反射角度
を変化させてレーザビーム2をセラミックグリーンシー
ト10に照射する工程を繰り返し、セラミックグリーン
シート10の所定の領域(ガルバノスキャンミラーの反
射角度を変えることにより、異なる位置に貫通孔15を
形成することができる領域)のすべてに均一な形状及び
寸法の貫通孔15を形成した後、XYテーブル11を所
定量だけ移動させ、前記〜の工程を繰り返して、セ
ラミックグリーンシート10の全体の所定の位置に、均
一な形状及び寸法の複数個の貫通孔15を形成する。
【0052】この実施形態の加工装置及び加工方法によ
れば、回折格子3を通過させて分光した、均一な形状及
び寸法の複数個のレーザビーム2を、セラミックグリー
ンシート10に照射することにより、セラミックグリー
ンシート10に均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔1
5(図2)を同時に形成するようにしているので、マス
クを用いる必要がなく、高いエネルギー効率で、セラミ
ックグリーンシート10の所定の位置に効率よく、均一
な形状及び寸法の複数個の貫通孔15を形成することが
できる。
【0053】なお、従来の金型とピンを用いる方法、従
来の分岐器を用いるレーザ加工法、及び上記実施形態の
方法における、貫通孔の最小寸法(直径)、加工位置精
度、及び加工速度を表1に示す。
【0054】
【表1】
【0055】表1より、上記実施形態の加工方法(加工
装置)によれば、従来の金型とピンによる加工方法に比
べて、微細で均一な貫通孔を高精度で、しかも、大きな
加工速度で形成できることがわかる。また、従来の分岐
器を用いたレーザ加工法の場合には、加工速度が400
個/秒であるのに比べて、上記実施形態の加工方法の場
合、加工速度が7000個/秒と著しく加工速度が向上
していることがわかる。
【0056】なお、上記実施形態では、平面形状が円形
の貫通孔を形成する場合を例にとって説明したが、本願
発明において、貫通孔の形状に特別の制約はなく、方
形、方形以外の多角形、楕円形など、回折格子の設計パ
ターンを変更することにより、種々の形状の貫通孔を形
成することができる。
【0057】また、上記実施形態では、積層型コイル部
品の製造に用いられるセラミックグリーンシートに貫通
孔を形成する場合を例にとって説明したが、本願発明
は、貫通孔を形成すべきセラミックグリーンシートの種
類や用途に特別の制約はなく、例えば、積層基板などに
用いられるセラミックグリーンシートにビアホール用の
貫通孔を形成する場合などに広く適用することが可能で
ある。
【0058】また、上記実施形態では、COレーザを
用いているが、本願発明においては、他種類のレーザを
用いることも可能である。
【0059】また、上記実施形態では、パルス状のレー
ザビームを用いているが、場合によっては、パルス状の
レーザビーム以外のレーザビームを用いることも可能で
ある。
【0060】また、上記実施形態では、セラミックグリ
ーンシートを直接XYテーブル(支持手段)に載置して
加工するようにしているが、キャリアフィルム上に支持
されたセラミックグリーンシートをキャリアフィルムご
と支持手段に載置して加工することも可能である。な
お、キャリアフィルム付きセラミックグリーンシートを
加工するようにした場合、キャリアフィルムに支持され
た状態で、セラミックグリーンシートを取り扱うことが
できるため、セラミックグリーンシートの変形や歪みの
発生を抑制して、貫通孔の寸法精度や位置精度を向上さ
せることが可能になる。
【0061】[実施形態2]図3は、本願発明の他の実
施形態にかかるセラミックグリーンシートの加工装置の
概略構成を示す図である。
【0062】この実施形態の加工装置は、レーザビーム
2が、先にガルバノスキャンミラー4で反射された後、
回折格子3を通過して、均一な形状及び寸法の複数個の
レーザビームに分光されるように構成されている。
【0063】この実施形態2の加工装置は、回折格子3
をガルバノスキャンミラー4と集光レンズ5の間に配設
した点を除いては、上記実施形態1で用いた加工装置と
同様に構成されており、また、かかる加工装置を用いて
セラミックグリーンシートを加工する場合の加工方法も
同様であることから、上記実施形態1の相当部分の説明
を援用して、ここではその説明を省略する。なお、図3
において、図1と同一符号を付した部分は、同一又は相
当部分を示している。この図3の加工装置を用いてセラ
ミックグリーンシートを加工した場合にも、上記実施形
態1の場合と同様の効果を得ることができる。
【0064】なお、本願発明は、上記の実施形態1,2
によって限定されるものではなく、発明の要旨の範囲内
において、種々の応用、変形を加えることが可能であ
る。
【0065】
【発明の効果】上述のように、本願発明(請求項1)の
セラミックグリーンシートの加工方法は、レーザビーム
を、回折格子を通過させて、形成すべき貫通孔の形状及
び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数個のレーザ
ビームに分光し、均一に複数個に分光されたレーザビー
ムをセラミックグリーンシートに照射するようにしてい
るので、セラミックグリーンシートに、均一な形状及び
寸法の複数個の貫通孔を効率よく形成することが可能に
なる。
【0066】また、回折格子による分光の場合、レーザ
ビームが回折格子を通過する際のエネルギーロスが少な
いため、回折格子を通過させる際に、多数個のレーザビ
ームに分光することにより、同時に多数個の貫通孔を形
成することが可能になり、極めて効率よく所定の位置
に、均一な形状及び寸法の多数個の貫通孔を形成するこ
とが可能になる。
【0067】また、請求項2のセラミックグリーンシー
トの加工方法のように、セラミックグリーンシートを移
動させながら、レーザビームを照射するようにした場
合、セラミックグリーンシートの異なる位置に、均一な
形状及び寸法の複数個の貫通孔を効率よく形成すること
が可能になる。
【0068】また、請求項3のセラミックグリーンシー
トの加工方法のように、セラミックグリーンシートを断
続的に移動させ、セラミックグリーンシートが静止して
いるタイミングでレーザビームを照射するようにした場
合、形状精度や位置精度の高い、均一な形状及び寸法の
複数個の貫通孔を効率よく形成することが可能になる。
【0069】また、請求項4のセラミックグリーンシー
トの加工方法のように、パルス状のレーザビームを照射
するようにした場合、形状精度や位置精度の高い、均一
な形状及び寸法の複数個の貫通孔を効率よく形成するこ
とが可能になり、本願発明をより実効あらしめることが
できる。
【0070】また、請求項5のセラミックグリーンシー
トの加工方法のように、ガルバノスキャンミラーの反射
角度を変化させて、レーザビームのセラミックグリーン
シートへの照射を繰り返すようにした場合、セラミック
グリーンシートの所定の領域では、セラミックグリーン
シートを移動させることなく、複数の位置で、均一な形
状及び寸法の複数個の貫通孔を形成することが可能にな
り、本願発明をより実効あらしめることができる。
【0071】また、請求項6のセラミックグリーンシー
トの加工方法のように、ガルバノスキャンミラーで反射
されたレーザビームを、回折格子を通過させて複数個の
レーザビームに分光して、セラミックグリーンシートに
照射するようにした場合にも、上記請求項5の構成の場
合と同様の効果を得ることができる。
【0072】また、ガルバノスキャンミラーにより反射
角度を変化させて、レーザビームのセラミックグリーン
シートへの照射を繰り返して、複数の位置に貫通孔を形
成することができるようにしている場合においても、請
求項7のように、セラミックグリーンシートを移動可能
とすることにより、位置的な制約なしに広い領域で、セ
ラミックグリーンシートの任意の位置に、均一な形状及
び寸法の複数個の貫通孔を確実に形成することが可能に
なり、本願発明をより実効あらしめることができる。
【0073】また、請求項8のセラミックグリーンシー
トの加工方法のように、光学系、特に、回折格子に、レ
ーザビームの透過率の高い材料を用いた場合、エネルギ
ー効率を向上させることが可能になり、セラミックグリ
ーンシートに均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を効
率よく形成することが可能になる。
【0074】また、請求項9のセラミックグリーンシー
トの加工方法のように、レーザとして、COレーザを
用いた場合、セラミックグリーンシートを構成するセラ
ミック自体による吸収が少ないため、セラミック自体の
変質などによる特性のばらつきを防止することが可能に
なる。
【0075】また、請求項10のセラミックグリーンシ
ートの加工方法のように、本願発明は、キャリアフィル
ム(通常は樹脂フィルム)で一面を支持されたキャリア
フィルム付きセラミックグリーンシートを加工する場合
にも適用することが可能であり、その場合、キャリアフ
ィルムに支持された状態で、セラミックグリーンシート
を取り扱うことができるため、セラミックグリーンシー
トの変形や歪みの発生を抑制して、寸法精度や位置精度
の高い貫通孔を確実に形成することが可能になる。
【0076】また、本願発明(請求項11)のセラミッ
クグリーンシートの加工装置は、セラミックグリーンシ
ートを支持する支持手段と、セラミックグリーンシート
を所定方向に移動させる移動手段と、レーザ光源と、レ
ーザビームを通過させて、形成すべき貫通孔の形状及び
寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数個のレーザビ
ームに分光する回折格子と、均一に複数個に分光された
レーザビームを個々に集光してセラミックグリーンシー
トに照射する集光レンズとを備えた構成を有しており、
かかる加工装置を用いることにより、上述の本願発明の
加工方法を確実に実施して、セラミックグリーンシート
を効率よく加工して、均一な形状及び寸法の複数個の貫
通孔を効率よく形成することが可能になる。
【0077】また、請求項12及び13のセラミックグ
リーンシートの加工装置は、ガルバノスキャンミラーを
備えているので、ガルバノスキャンミラーの反射角度を
変化させて、回折格子を通過して分光されたレーザビー
ムのセラミックグリーンシートへの照射を繰り返すこと
により、セラミックグリーンシートの所定の領域では、
セラミックグリーンシートを移動させることなく、複数
の位置で、均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を効率
よく形成することが可能になり、本願発明をより実効あ
らしめることができる。
【0078】また、上記請求項12,及び13の加工装
置においては、ガルバノスキャンミラーにより反射角度
を変化させて、レーザビームのセラミックグリーンシー
トへの照射を繰り返すようにしているが、請求項14の
ように、セラミックグリーンシートを移動させることに
より、位置的な制約なしに広い領域で、セラミックグリ
ーンシートの任意の位置に、均一な形状及び寸法の複数
個の貫通孔を確実に形成することが可能になり、本願発
明をより実効あらしめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態(実施形態1)にかかる
セラミックグリーンシートの加工装置の概略構成を示す
図である。
【図2】本願発明の一実施形態(実施形態1)におい
て、図1の加工装置を用いてセラミックグリーンシート
を加工することにより貫通孔を形成したセラミックグリ
ーンシートを示す図である。
【図3】本願発明の他の実施形態(実施形態2)にかか
るセラミックグリーンシートの加工装置の概略構成を示
す図である。
【図4】通常の回折格子により複数個に分光したレーザ
ビームを用いてセラミックグリーンシートに貫通孔を形
成した場合の、貫通孔の形状を模式的に示す平面図であ
る。
【図5】回折格子の格子の配設位置などを調整する方法
で、中央部のレーザビームも、周辺のレーザビームと同
じエネルギーを持つことになるように分光したレーザビ
ームを用いてセラミックグリーンシートに貫通孔を形成
した場合の、貫通孔の形状を模式的に示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 レーザ光源 2 レーザビーム 3 回折格子 4 ガルバノスキャンミラー 5 集光レンズ 6 レーザ光源駆動手段 7 ガルバノスキャンミラー駆動手段 10 セラミックグリーンシート 11 支持手段(XYテーブル) 12 テーブル駆動手段 15 貫通孔 15a 中央部の貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23K 26/08 B23K 26/08 B D H01F 41/04 H01F 41/04 C H05K 3/00 H05K 3/00 N // B23K 101:40 (72)発明者 森本 正士 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 鹿間 隆 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 Fターム(参考) 4E068 AF02 CA03 CD02 CD04 CD05 CD08 CE03 CE04 DA09 DB12 4G055 AA08 AC01 BA83 5E062 DD04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックグリーンシートに同一の形状及
    び寸法を有する複数個の貫通孔を形成するためのセラミ
    ックグリーンシートの加工方法であって、 レーザ光源から放射されたレーザビームを、回折格子を
    通過させて、形成すべき貫通孔の形状及び寸法に対応す
    る均一な形状及び寸法の複数個のレーザビームに分光し
    た後、 均一に複数個に分光されたレーザビームをセラミックグ
    リーンシートに照射して、セラミックグリーンシートに
    均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を同時に形成する
    ことを特徴とするセラミックグリーンシートの加工方
    法。
  2. 【請求項2】セラミックグリーンシートを移動させなが
    ら、レーザビームを照射することを特徴とする請求項1
    記載のセラミックグリーンシートの加工方法。
  3. 【請求項3】セラミックグリーンシートを断続的に移動
    させながら、レーザビームを照射することを特徴とする
    請求項1記載のセラミックグリーンシートの加工方法。
  4. 【請求項4】前記レーザ光源から放射されるレーザビー
    ムが、パルス状のレーザビームであることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載のセラミックグリーンシ
    ートの加工方法。
  5. 【請求項5】セラミックグリーンシートに同一の形状及
    び寸法を有する複数個の貫通孔を形成するためのセラミ
    ックグリーンシートの加工方法であって、 パルス状のレーザビームを放射するレーザ光源と、レー
    ザビームを通過させて、形成すべき貫通孔の形状及び寸
    法に対応する均一な形状及び寸法の複数個のレーザビー
    ムに分光する回折格子と、レーザビームを所定の反射角
    度で反射させるガルバノスキャンミラーと、ガルバノス
    キャンミラーにより反射されたレーザビームを個々に集
    光する集光レンズと、セラミックグリーンシートを所定
    の位置関係となるように配設し、 レーザ光源から放射されたパルス状のレーザビームを、
    前記回折格子を通過させて、形成すべき貫通孔の形状及
    び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数個のレーザ
    ビームに分光し、 均一に複数個に分光されたパルス状のレーザビームをガ
    ルバノスキャンミラーで反射させてセラミックグリーン
    シートに照射し、セラミックグリーンシートの所定の位
    置に、均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を同時に形
    成した後、 ガルバノスキャンミラーの反射角度を変化させて、レー
    ザビームのセラミックグリーンシートへの照射を繰り返
    し、セラミックグリーンシートの異なる所定の位置に、
    均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を形成することを
    特徴とするセラミックグリーンシートの加工方法。
  6. 【請求項6】セラミックグリーンシートに同一の形状及
    び寸法を有する複数個の貫通孔を形成するためのセラミ
    ックグリーンシートの加工方法であって、 パルス状のレーザビームを放射するレーザ光源と、レー
    ザビームを所定の反射角度で反射させるガルバノスキャ
    ンミラーと、レーザビームを通過させて、形成すべき貫
    通孔の形状及び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複
    数個のレーザビームに分光する回折格子と、複数個に分
    光されたレーザビームを個々に集光する集光レンズと、
    セラミックグリーンシートを所定の位置関係となるよう
    に配設し、 レーザ光源から放射されたパルス状のレーザビームを、
    ガルバノスキャンミラーで反射させた後、 ガルバノスキャンミラーで反射されたレーザビームを、
    前記回折格子を通過させて、形成すべき貫通孔の形状及
    び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数個のレーザ
    ビームに分光し、 均一に複数個に分光されたパルス状のレーザビームをセ
    ラミックグリーンシートに照射し、セラミックグリーン
    シートの所定の位置に、均一な形状及び寸法の複数個の
    貫通孔を同時に形成した後、 ガルバノスキャンミラーの反射角度を変化させて、レー
    ザビームのセラミックグリーンシートへの照射を繰り返
    し、セラミックグリーンシートの異なる所定の位置に、
    均一な形状及び寸法の複数個の貫通孔を形成することを
    特徴とするセラミックグリーンシートの加工方法。
  7. 【請求項7】前記セラミックグリーンシートを移動させ
    ながら、パルス状のレーザビームの照射を繰り返すこと
    を特徴とする請求項5又は6記載のセラミックグリーン
    シートの加工方法。
  8. 【請求項8】前記回折格子が、レーザビームの透過率の
    高い材料を用いて形成されていることを特徴とする請求
    項1〜7のいずれかに記載のセラミックグリーンシート
    の加工方法。
  9. 【請求項9】前記レーザ光源から放射されるレーザが、
    COレーザであることを特徴とする請求項1〜8のい
    ずれかに記載のセラミックグリーンシートの加工方法。
  10. 【請求項10】前記セラミックグリーンシートが、キャ
    リアフィルムにより一面を支持されたキャリアフィルム
    付きセラミックグリーンシートであることを特徴とする
    請求項1〜9のいずれかに記載のセラミックグリーンシ
    ートの加工方法。
  11. 【請求項11】セラミックグリーンシートを支持する支
    持手段と、 セラミックグリーンシートを所定方向に移動させる移動
    手段と、 レーザ光源と、 前記レーザ光源から放射されたレーザビームを通過させ
    て、形成すべき貫通孔の形状及び寸法に対応する均一な
    形状及び寸法の複数個のレーザビームに分光する回折格
    子と、 前記回折格子を通過し、均一に複数個に分光されたレー
    ザビームを個々に集光して、前記支持手段により支持さ
    れたセラミックグリーンシートに照射する集光レンズと
    を具備することを特徴とするセラミックグリーンシート
    の加工装置。
  12. 【請求項12】セラミックグリーンシートを支持する支
    持手段と、 レーザ光源と、 前記レーザ光源から放射されたレーザビームを通過させ
    て、形成すべき貫通孔の形状及び寸法に対応する均一な
    形状及び寸法の複数個のレーザビームに分光する回折格
    子と、 前記回折格子を通過し、均一に複数個に分光されたレー
    ザビームを所定の反射角度で反射させるガルバノスキャ
    ンミラーと、 前記ガルバノスキャンミラーの反射角度を変化させるガ
    ルバノスキャンミラー駆動手段と、 前記ガルバノスキャンミラーにより所定の反射角度で反
    射されたレーザビームを個々に集光して、前記支持手段
    により支持されたセラミックグリーンシートに照射する
    集光レンズとを具備することを特徴とするセラミックグ
    リーンシートの加工装置。
  13. 【請求項13】セラミックグリーンシートを支持する支
    持手段と、 レーザ光源と、 前記レーザビームを所定の反射角度で反射させるガルバ
    ノスキャンミラーと、 前記ガルバノスキャンミラーの反射角度を変化させるガ
    ルバノスキャンミラー駆動手段と、 前記ガルバノスキャンミラーにより所定の反射角度で反
    射されたレーザビームを通過させて、形成すべき貫通孔
    の形状及び寸法に対応する均一な形状及び寸法の複数個
    のレーザビームに分光する回折格子と、 前記回折格子を通過し、均一に複数個に分光されたレー
    ザビームを個々に集光して、前記支持手段により支持さ
    れたセラミックグリーンシートに照射する集光レンズと
    を具備することを特徴とするセラミックグリーンシート
    の加工装置。
  14. 【請求項14】セラミックグリーンシートを所定方向に
    移動させる移動手段を具備していることを特徴とする請
    求項12又は13記載のセラミックグリーンシートの加
    工装置。
JP11095770A 1999-04-02 1999-04-02 セラミックグリーンシートの加工方法及び加工装置 Pending JP2000280225A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095770A JP2000280225A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 セラミックグリーンシートの加工方法及び加工装置
DE60030195T DE60030195T2 (de) 1999-04-02 2000-03-30 Laserverfahren zur Bearbeitung von Löchern in einer keramischen Grünfolie
EP00106838A EP1043110B1 (en) 1999-04-02 2000-03-30 Laser method for machining through holes in a ceramic green sheet
EP06004418A EP1661656B1 (en) 1999-04-02 2000-03-30 Laser method for machining through holes only in a ceramic green sheet, the latter provided with a carrier film
TW089105918A TWI223581B (en) 1999-04-02 2000-03-30 Method for machining ceramic green sheet and apparatus for machining the same
DE60038400T DE60038400T2 (de) 1999-04-02 2000-03-30 Laserverfahren zur Bearbeitung von Löchern nur in einer keramischen Grünfolie mit einem Trägerfilm
KR1020000016865A KR100367856B1 (ko) 1999-04-02 2000-03-31 세라믹 그린 시트를 가공하는 방법 및 그것을 가공하는 장치
US09/539,691 US6800237B1 (en) 1999-04-02 2000-03-31 Method for machining ceramic green sheet
CNB001064304A CN1171518C (zh) 1999-04-02 2000-04-03 用于加工陶瓷胎片的方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11095770A JP2000280225A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 セラミックグリーンシートの加工方法及び加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000280225A true JP2000280225A (ja) 2000-10-10

Family

ID=14146733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11095770A Pending JP2000280225A (ja) 1999-04-02 1999-04-02 セラミックグリーンシートの加工方法及び加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000280225A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178323A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックグリーンシートの加工装置
KR100439126B1 (ko) * 2000-10-11 2004-07-07 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 세라믹 그린 시트의 처리 방법 및 그에 이용되는 레이저빔 장치
US6775066B2 (en) 2001-01-29 2004-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diffractive optical element
JP2004255461A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Seiko Epson Corp レーザー加工方法、レーザー溶接方法並びにレーザー加工装置
WO2013069872A1 (ko) * 2011-11-09 2013-05-16 광주과학기술원 통기성 필름 레이저 제조 장치 및 그 제조 방법
CN104174994A (zh) * 2014-07-31 2014-12-03 北京万恒镭特机电设备有限公司 分光装置及其方法
CN104626758A (zh) * 2014-12-22 2015-05-20 天津滨海雷克斯激光科技发展有限公司 一种在陶瓷刀具上激光打标的技术
CN105458492A (zh) * 2015-12-22 2016-04-06 武汉铱科赛科技有限公司 一种基于摆角压缩的精密激光加工装置
JP2017504483A (ja) * 2014-01-15 2017-02-09 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ. 表面のレーザ加工のための機械加工装置及び方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439126B1 (ko) * 2000-10-11 2004-07-07 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 세라믹 그린 시트의 처리 방법 및 그에 이용되는 레이저빔 장치
JP2002178323A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックグリーンシートの加工装置
US6775066B2 (en) 2001-01-29 2004-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diffractive optical element
JP2004255461A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Seiko Epson Corp レーザー加工方法、レーザー溶接方法並びにレーザー加工装置
WO2013069872A1 (ko) * 2011-11-09 2013-05-16 광주과학기술원 통기성 필름 레이저 제조 장치 및 그 제조 방법
KR101301671B1 (ko) * 2011-11-09 2013-09-02 대륭포장산업 주식회사 통기성 필름 레이저 제조 장치 및 그 제조 방법
JP2017504483A (ja) * 2014-01-15 2017-02-09 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ. 表面のレーザ加工のための機械加工装置及び方法
CN104174994A (zh) * 2014-07-31 2014-12-03 北京万恒镭特机电设备有限公司 分光装置及其方法
CN104626758A (zh) * 2014-12-22 2015-05-20 天津滨海雷克斯激光科技发展有限公司 一种在陶瓷刀具上激光打标的技术
CN105458492A (zh) * 2015-12-22 2016-04-06 武汉铱科赛科技有限公司 一种基于摆角压缩的精密激光加工装置
CN105458492B (zh) * 2015-12-22 2017-02-22 武汉铱科赛科技有限公司 一种基于摆角压缩的精密激光加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1043110B1 (en) Laser method for machining through holes in a ceramic green sheet
US6172330B1 (en) Method and apparatus for forming a through hole in a ceramic green sheet
KR100439126B1 (ko) 세라믹 그린 시트의 처리 방법 및 그에 이용되는 레이저빔 장치
US5367143A (en) Apparatus and method for multi-beam drilling
CN104105569B (zh) 用于在介电基片中形成精细尺度结构的方法和设备
JP3642969B2 (ja) レーザー加工装置および方法
WO2001024964A1 (fr) Procede et appareil pour perçage au laser
JP2000280225A (ja) セラミックグリーンシートの加工方法及び加工装置
JP3533600B2 (ja) 凹版並びに凹版の製造方法及びその装置
JP3458759B2 (ja) セラミックグリーンシートの加工方法
JP3458760B2 (ja) セラミックグリーンシートの加工方法
JP2003340819A (ja) セラミックグリーンシートの加工方法
JPH09308983A (ja) レーザ加工装置
DE60034614T2 (de) Laserdruck-Verfahren und Vorrichtung
JP4148382B2 (ja) セラミックグリーンシートの加工方法
JP2000288765A (ja) セラミックグリーンシートの加工方法及び加工装置
JPS62168688A (ja) レ−ザ加工装置
JP3312294B2 (ja) 複数軸ガルバノスキャナを用いたレーザ加工装置及びレーザ加工方法
KR100758213B1 (ko) 레이저 가공방법 및 가공장치
CN115397128A (zh) 一种白色油墨阻焊图形加工设备及方法
JP2003243239A (ja) 積層型コイル部品の製造方法
JP2005249912A (ja) レーザビーム照射装置及びレーザ加工装置
JP2004034119A (ja) 薄板状の加工対象物に、配線用及び位置合わせ用の穴を形成するレーザ加工方法
JPH0857663A (ja) レーザビームによるパターン成形方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607