JP2000279816A - 炭化水素混合物の品質改良用触媒組成物 - Google Patents

炭化水素混合物の品質改良用触媒組成物

Info

Publication number
JP2000279816A
JP2000279816A JP2000068734A JP2000068734A JP2000279816A JP 2000279816 A JP2000279816 A JP 2000279816A JP 2000068734 A JP2000068734 A JP 2000068734A JP 2000068734 A JP2000068734 A JP 2000068734A JP 2000279816 A JP2000279816 A JP 2000279816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
group
catalyst composition
catalyst
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000068734A
Other languages
English (en)
Inventor
Laura Zanibelli
ラウラ、ザニベッリ
Marco Ferrari
マルコ、フェッラーリ
Virginio Arrigoni
ビルジーニオ、アッリゴーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agip Petroli SpA
Eni Tecnologie SpA
Original Assignee
Agip Petroli SpA
Eni Tecnologie SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agip Petroli SpA, Eni Tecnologie SpA filed Critical Agip Petroli SpA
Publication of JP2000279816A publication Critical patent/JP2000279816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/12Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/78Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J29/7815Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/033Using Hydrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/036Precipitation; Co-precipitation to form a gel or a cogel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/64Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/02Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used
    • C10G49/08Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/20After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements in the catalyst composition comprising the molecular sieve, but not specially in or on the molecular sieve itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/34Reaction with organic or organometallic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • B01J35/635

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ベータゼオライト、VIII族の金属、VI B族の
金属および所望により担体として1種以上の酸化物を含
んで成る触媒組成物に関する。本発明の触媒系は、炭化
水素混合物の水素化処理に使用できる、より詳しくは、
35〜250℃の沸点範囲を有し、硫黄不純物を含む炭
化水素混合物の品質改良に使用できる、すなわち該炭化
水素中に含まれるオレフィンの骨格異性化および水素化
度の低下を同時に行なう水素脱硫に使用でき、処理全体
を1工程で行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ベータゼオライト、VIII族の金
属、VI B族の金属および所望により担体として1種以上
の酸化物を含んで成る触媒組成物に関する。本発明の触
媒系は、炭化水素混合物の水素化処理に、より詳しく
は、ナフサ領域で沸騰する、硫黄不純物を含む炭化水素
混合物の品質改良に使用できる、すなわち該炭化水素中
に含まれるオレフィンの骨格異性化および水素化度の低
下を同時に行なう水素脱硫に使用でき、処理全体を1工
程で行なう。この触媒系は、特に、クラッキング製法か
ら得られる、ナフサ領域で沸騰する炭化水素混合物、好
ましくはFCC接触分解(流動接触分解)から得られる
ナフサ領域に沸点を有する炭化水素混合物の品質改良に
使用できる。
【0002】FCCから得られる、ナフサ領域で沸騰す
る炭化水素(すなわちガソリンカット)は、ガソリンの
混合成分として使用される。この目的には、汚染物質の
放出を減少させるために益々厳しくなりつつある法的規
制に適合するために、これらの炭化水素は、高オクタン
価を有すると共に、硫黄含有量が低い必要がある。ガソ
リン混合物中に存在する硫黄は、主としてFCCに由来
するガソリンカットから来る(>90%)。このカット
は高オクタン価を有するオレフィンの濃度も高い。脱硫
に使用する水素化工程もオレフィンを水素化し、その結
果、オクタン価が大幅に低下する(RONおよびMO
N)。従って、ナフサ領域で沸騰する炭化水素混合物中
の硫黄含有量を低下させ、同時に、オクタン損失(RO
NおよびMON)を最少に抑える(これは、例えば存在
するオレフィンの骨格異性化により、および/またはオ
レフィン系二重結合の水素化を抑制することにより達成
される)触媒系が必要とされている。
【0003】異性化触媒として中間細孔径を有するゼオ
ライトを使用し、すでに脱硫を行なった装填物中のオク
タンを回復させる方法がすでに公知である(米国特許第
5298150号、第5320742号、第53264
62号、第5318690号、第5360532号、第
5500108号、第5510016号、第55542
74号、第599439号)。これらの公知の製法で
は、オクタン損失を少なくして水素化脱硫を行なうため
に、2工程で操作し、第一工程では脱硫に適した触媒
を、第二工程ではオクタン価回復用の触媒を使用する必
要がある。米国特許第5,378,352号は、VIII族
の金属、VI族の金属、ZSM−5、ZSM−11、ZS
M−22、ZSM−23、ZSM−35、ZSM−4
8、ZSM−50、MCM−22およびモルデナイトか
ら選択されたゼオライト、および配位子として金属酸化
物を含んで成る触媒を使用し、好ましくは340℃より
高い処理温度で、ガソリン領域中に沸点を有する炭化水
素画分を単一工程で脱硫する方法を開示している。
【0004】VIII族およびVI B族の金属、耐火性担体お
よびZSM−35、ZSM−5、モルデナイトおよびホ
ージャサイト(fujasite)から選択されたゼオライトを含
む、幾つかの触媒材料が、ヨーロッパ特許第44215
9号、第437877号、第434123号ではオレフ
ィンの異性化および不均化用に、米国特許第43436
92号では水素化脱ワックスに、米国特許第45199
00では水素化脱窒素(hydrodenitrogenation)用に、ヨ
ーロッパ特許第072220号では脱ワックスおよび水
素化脱硫を含んで成る2工程製法用に、米国特許第49
59140号では2工程における水素化分解法用に開示
されている。
【0005】ここで我々は、驚くべきことに、炭化水素
混合物の水素化処理に使用できる新規な触媒系を見出だ
した。より詳しくは、我々は、硫黄およびオレフィンを
含み、ナフサ領域で沸騰する炭化水素混合物を、高転化
率で脱硫し、同時に、存在するオレフィンを、オレフィ
ン系二重結合の水素化度を低くして、骨格異性化するこ
とができる触媒系を発見した。この新規な触媒系は、公
知の技術で脱硫に使用するのが好ましい温度および圧力
よりも低い温度および圧力でも活性である。骨格異性化
およびオレフィン水素化の低下の両方により、ナフサ領
域で沸騰する炭化水素混合物を、非常に低いRON(リ
サーチ法オクタン価)およびMON(モーター法オクタ
ン価)損失で得ることができる。本発明の触媒組成物
は、「重質ナフサ」領域(130〜250℃)で沸騰す
る炭化水素カット、すなわちオレフィン濃度の低いカッ
ト、の脱硫に使用できるのみならず、35〜250℃で
沸騰する「全域ナフサ」の原料、すなわちオレフィン濃
度の高いカットの場合にも使用できる。事実、本発明の
触媒系により、水素化に関して脱硫選択性が高くなり、
最終的なガソリンにおけるオクタン回収がさらに有利に
なる。
【0006】そこで、本発明の第一の目的は、ベータゼ
オライト、VIII族の金属、VI B族の金属、および所望に
より担体として1種以上の酸化物を含んで成る触媒組成
物に関する。ベータゼオライトは、米国特許第3,30
8,069号に記載されている多孔質結晶性材料であ
り、下記の式、すなわち [(x/n)M(1±0.1−x)Q]AlO・y
SiO・wHO に対応する酸化物のモル組成を有し、式中、xは1未
満、好ましくは0.75未満であり、yは5〜100で
あり、wは0〜4であり、MはIA、IIA 、IIIA族の金属
から選択された金属、または遷移金属であり、nはMの
原子価であり、Qは水素イオン、アンモニウムイオン、
有機陽イオンまたはそれらの混合物である。好ましく
は、yは5より大きく、50未満である。本発明の特に
好ましい態様では、ベータゼオライトは酸の形態、すな
わちゼオライトの陽イオン箇所が主として水素イオンに
より占有されている形態にある。陽イオン箇所の少なく
とも80%が水素イオンにより占められているのが特に
好ましい。本発明の一態様では、触媒組成物がベータゼ
オライトおよびVIII族およびVI B族の金属を含んで成る
場合、該ゼオライトは、触媒の総重量に対して、好まし
くは70〜90重量%の量で存在し、触媒組成物が担体
として1種以上の酸化物も含んで成る場合、該ゼオライ
トは好ましくは5〜30重量%の量で存在する。
【0007】本発明で使用する触媒は、VIII族の金属と
して好ましくはコバルトまたはニッケルを含み、VI B族
の金属は好ましくはモリブデンまたはタングステンから
選択する。特に好ましい態様では、CoおよびMoを使
用する。VIII族の金属の重量百分率は触媒の総重量に対
して好ましくは1〜10重量%、より好ましくは2〜6
重量%であり、VI B族の金属の重量百分率は触媒の総重
量に対して好ましくは4〜20重量%、より好ましくは
7〜13重量%である。VI B族金属およびVIII族金属の
重量百分率は、VI B族の金属元素およびVIII族の金属元
素として表した金属の含有量を意味し、最終的な触媒で
は、VI BおよびVIII族の金属は酸化物の形態で存在す
る。特に好ましい態様では、VIII族金属とVI B族金属の
モル比は2以下、好ましくは1以下である。担体として
使用する酸化物は、好ましくはケイ素、アルミニウム、
チタン、ジルコニウムおよびこれらの混合物から選択さ
れた元素Zの酸化物である。触媒組成物の担体は、1種
以上の酸化物からなることができ、使用する酸化物は好
ましくはアルミナ、またはシリカおよびジルコニアから
選択された酸化物と混合したアルミナである。
【0008】本発明の触媒組成物は、伝統的な方法によ
り、例えばVI B族金属塩およびVIII族金属塩を含む溶液
をベータゼオライトに含浸させ、乾燥させ、か焼するこ
とにより製造することができる。含浸は、VI B族金属の
塩を含む溶液およびVIII族金属の塩を含む溶液を使用し
て行なってもよい。触媒が担体として1種以上の酸化物
を含む場合、ゼオライトを酸化物と混合し、続いて押出
し、か焼、所望によりナトリウム含有量を低下させる交
換工程、乾燥、VI B族金属の塩を含む溶液の含浸、乾
燥、か焼、およびVIII族金属の塩を含む溶液の含浸、乾
燥およびか焼を行なうことにより、製造することができ
る。
【0009】本発明の特に好ましい態様では、担体とし
て1種以上の酸化物を含む触媒組成物は、下記の様にゾ
ル−ゲル法により製造する。 a)VIII族金属の可溶性塩、ベータゼオライト、および
担持酸化物を生じることができる1種以上の有機化合物
を含むアルコール分散液を製造し、 b)VI B族金属の可溶性塩、および所望により、式R
NOHを有する水酸化テトラアルキルアンモニウム
を含む水溶液を製造し、 c)アルコール分散液および水性分散液を混合してゲル
を形成し、 d)ゲルを温度10〜40℃でエージングし、 e)ゲルを乾燥させ、 f)ゲルをか焼する。 こうして得られた触媒組成物は、高表面積(>200 m
/g )および高細孔容積(>0.5 cm/g)を有し、
中間気孔率領域に分布している。
【0010】この製造の工程a)では、VIII族の金属塩
は、例えば硝酸塩、水酸化物、酢酸塩およびシュウ酸
塩、好ましくは硝酸塩である。加水分解およびその後に
続くゲルかおよびか焼により担持酸化物を形成すること
ができる有機化合物は、好ましくは対応するアルコキシ
ドであるが、その際、アルコキシド置換基は、式(R’
O)−を有し、R’は2〜6個の炭素原子を含むアルキ
ルである。アルコキシドは、ケイ素、アルミニウム、チ
タン、ジルコニウムおよびそれらの混合物から選択され
た元素Zのアルコキシドであり、特に、Zがアルミニウ
ムである場合、式(R’O)Alを有するトリアル
コキシドであり、式中、R’は好ましくはイソプロピル
またはsec−ブチルであり、Zがケイ素である場合、
式(R’O)Siを有するテトラアルコキシドであ
り、式中、R’は好ましくはエチルであり、ZがZrで
ある場合、式(R’O) Zrを有するアルコキシドで
あり、式中、R’は好ましくはイソプロピルである。
【0011】工程b)で、VI B族金属の可溶性塩は酢酸
塩、シュウ酸塩またはアンモニウム塩でよく、好ましく
はアンモニウム塩である。水酸化テトラアルキルアンモ
ニウムは式RNOHを有し、式中、Rは2〜7個の
炭素原子を含むアルキル基である。好ましい態様では、
工程b)における溶液は、乾燥工程の際に多孔質構造の
安定化に好ましいホルムアミド(乾燥調整剤)も含む。
試薬の量は、最終的な触媒の組成に応じて選択する。工
程c)で、好ましい順序では、工程b)の溶液を工程
a)の懸濁液に加える。工程d)では、得られたゲルを
温度10〜40℃に15〜25時間保持する。工程e)
は、温度80〜120℃で行なう。工程f)は温度40
0〜600℃で行なう。
【0012】本発明の別の態様では、担体として1種以
上の酸化物を含む触媒系は、下記の様にして製造するこ
とができる。 a)ベータゼオライト、および担持酸化物を生じること
ができる1種以上の有機化合物を含むアルコール分散液
を製造し、 b)式RNOHを有する水酸化テトラアルキルアン
モニウムを含む水溶液を製造し、 c)アルコール分散液および水性分散液を混合してゲル
を形成し、 d)ゲルを温度10〜40℃でエージングし、 e)ゲルを乾燥させ、 f)ゲルをか焼し、 g)か焼した生成物に、VI B族金属の塩を含む溶液を含
浸させ、乾燥、か焼させ、VIII族金属の塩を含む溶液を
含浸させ、乾燥、か焼させる。試薬の量は、最終的な触
媒の組成に応じて選択する。使用する試薬はゾル−ゲル
合成と同じである。
【0013】本発明の別の態様では、担持する酸化物を
含む触媒系は、下記の様にして製造することができる。 a)VIII族金属の可溶性塩、および担持する酸化物を生
じることができる1種以上の有機化合物を含むアルコー
ル分散液を製造し、 b)VI B族金属の可溶性塩、および所望により、式R
NOHを有する水酸化テトラアルキルアンモニウム
を含む水溶液を製造し、 c)アルコール分散液および水性分散液を混合してゲル
を形成し、 d)ゲルを温度10〜40℃でエージングし、 e)ゲルを乾燥させ、 f)乾燥させた生成物をベータゼオライトと機械的に混
合し、 g)か焼する。 使用する試薬はゾル−ゲル合成と同じである。試薬の量
は、最終的な触媒の組成に応じて選択する。
【0014】本発明の別の態様では、担体として1種以
上の酸化物を含む触媒系は、下記の様にして製造するこ
とができる。 a)1種以上の酸化物からなる担体に、VI B族金属塩お
よびVIII族金属の塩を含浸させ、 b)工程a)で得た材料を乾燥およびか焼し、 c)工程b)で得た含浸酸化物をベータゼオライトと混
合する。 試薬の量は、最終的な触媒の組成に応じて選択する。工
程a)の含浸は、伝統的な方法のいずれかで行ない、VI
BおよびVIII族金属の塩は水溶液にする。VI B族金属用
およびVIII族金属用に別の水溶液を使用する場合、乾燥
およびか焼工程を2つの含浸工程の間に挟むことができ
る。工程c)の前に、含浸した酸化物を粉砕し、<0.
2mmの粒子に篩分け、次いで工程c)で、物理的混合に
より、またはシクロヘキサンまたはシクロヘキサノール
型の有機溶剤中に粒子を分散させることにより、ゼオラ
イトと混合する。溶剤を蒸発させ、触媒の粒子を乾燥さ
せ、か焼する。工程c)の混合は、含浸した酸化物(粒
子径<0.2mm)、ゼオライト、配位子、および所望に
より、燃焼可能な有機重合体を含んで成る固体混合物を
混合し、均質化することによって行なうこともできる。
【0015】こうして得た混合物を解膠性(peptizing)
酸溶液と混合し、押出し、乾燥させ、伝統的な方法でか
焼することができる。あるいは、ペーストをペレット化
し、乾燥させ、伝統的な方法でか焼することができる。
本発明の方法で使用する触媒は、そのまま使用するか、
または、好ましくは、公知の技術により、押し出すこと
ができ、例えば酢酸、および所望によりプソイドベーマ
イト型の配位子の溶液の様な解膠剤、を触媒に加え、押
出し可能なペーストを形成することができる。特に、触
媒をゾル−ゲルにより製造する場合、押出しの際に配位
子を加える必要は無い。
【0016】本発明の材料は、炭化水素混合物の水素化
処理用の触媒として、より詳しくは、ナフサ領域で沸騰
する炭化水素混合物の品質改良に使用することができ
る。そこで本発明の別の目的は、炭化水素混合物を水素
化処理する方法であって、ベータゼオライト、VIII族の
金属、VI B族の金属および所望により担体として1種以
上の酸化物を含んで成る触媒組成物を使用することを特
徴とする方法に関する。本発明の特に好ましい態様は、
約35℃〜約250℃の沸点範囲を有し、オレフィンお
よび少なくとも150 ppmの硫黄を含む炭化水素混合物
を水素化脱硫し、同時にこれらのオレフィンを骨格異性
化する方法であって、これらの混合物を、水素の存在下
で、ベータゼオライト、VIII族の金属、VI B族の金属お
よび所望により担体として1種以上の酸化物を含んで成
る触媒組成物と接触させる方法に関する。ベータゼオラ
イト、VI B族の金属およびVIII族の金属を含む触媒組成
物を使用する場合、本発明の方法は温度220〜360
℃、好ましくは300〜350℃、圧力5〜20 kg/cm
、WHSV1〜10時間−1で行なう。水素の量
は、存在する炭化水素量の100〜500倍である(N
I/I)。触媒組成物が担体として1種以上の酸化物も
含む場合、水素化脱硫工程および存在するオレフィンの
同時骨格異性化は、温度220〜320℃、好ましくは
250〜300℃で、圧力5〜20 kg/cm、WHS
V1〜10時間−1で行なう。水素の量は、存在する炭
化水素量の100〜500倍である(NI/I)。
【0017】本発明により、150 ppmを超える硫黄を
含む炭化水素混合物を脱硫できる。例えば、硫黄含有量
が600 ppmを超える、あるいは10,000 ppmを超
える炭化水素混合物でも、水素化脱硫にかけることがで
きる。水素化脱硫にかけるのが好ましい炭化水素混合物
は、C〜約220℃の範囲で沸騰し、Cは、5
個の炭素原子を有する炭化水素混合物の沸点を意味す
る。 本発明の触媒は、使用前に、公知の方法により硫
化することにより、活性化させる。本発明の特別な態様
によれば、脱硫および異性化工程を、反応器中で、触媒
組成物を2個の床に分割し、第一の床がベータゼオライ
トを含み、第二の床が、残りの、VI B族金属、VIII族金
属および担体として1種以上の酸化物を含む触媒成分を
含む様にして実行することができる。
【0018】実施例1−触媒Aの製造 Co(NO・6HO(CoN)1.17
gをBuOH53.32gに室温で溶解させる。ベータ
ゼオライト(酸形態、SiO/Al 比=
26.3、米国特許第3,308,069号により製
造)0.79gを加え、アルコール溶液中に分散させ、
60℃に10分間加熱する。この懸濁液にAl(OC
(アルミニウムsec−ブトキシド)
30.33gを加え、60℃に20分間加熱し、懸濁液
A1を得る。(NHMo24・4H
O(七モリブデン酸アンモニウム、EMA)1.6
6gを(CNOH(水酸化テトラプロ
ピルアンモニウム、TPAOH、19.2%濃度溶液)
19.60gに室温で溶解させ、溶液A2を得る(pH
=10)。溶液A2)を懸濁液A1)中に、加熱および
攪拌しながら徐々に注ぎ込み、高粘性の液体が得られる
ので、これを80℃に1時間保持する。続いて室温で2
1時間エージングし、真空加熱炉中、100℃で6時間
乾燥させ、マッフル中で下記の温度プログラムでか焼す
る、すなわち200℃に加熱し(5℃/分)、200℃
で2時間保持し、550℃に加熱し(5℃/分)、55
0℃で3時間保持し、自然に室温に冷却する。この材料
の特性を表1に示すが、そこではAsurfは表面積を
表し、Vpores は細孔容積を表す。
【0019】実施例2−触媒Bの製造 CoN1.37gをBuOH36.28gに室温で溶解
させる。実施例1のベータゼオライト2.05gを加
え、アルコール溶液中に分散させ、50℃に10分間加
熱する。この懸濁液にAl(OC(ア
ルミニウムsec−ブトキシド)32.26gを加え、
60℃に20分間加熱し、懸濁液B1を得る。EMA
1.61gをTPAOH(19.2%濃度溶液)18.
60gに室温で溶解させ、溶液B2を得る(pH=1
0)。溶液B2を懸濁液B1中に、加熱および攪拌しな
がら徐々に注ぎ込み、高粘性の液体が得られるので、こ
れを80℃に1時間保持する。続いて室温で19時間エ
ージングし、真空加熱炉中、100℃で6時間乾燥さ
せ、マッフル中で、実施例1に示す温度プログラムでか
焼する。この材料の特性を表1に示す。
【0020】比較例3−触媒Cの製造 ヨーロッパ特許第748652号に記載されている様に
して比較触媒を製造する。CoN1.04gをBuOH
47.16gに室温で溶解させる。Si(OC
(オルトケイ酸テトラエチル)1.03gお
よびAl(OC (アルミニウムsec−
ブトキシド)26.53gを加え、混合物を60℃に1
0分間加熱し、懸濁液C1を得る。EMA1.47gを
TPAOH(19.2%濃度溶液)17.56gに室温
で溶解させ、溶液C2を得る(pH=11)。溶液C
2)を懸濁液C1)中に、加熱および攪拌しながら徐々
に注ぎ込み、高粘性の液体が得られるので、これを60
℃に1時間保持する。続いて室温で21時間エージング
し、真空加熱炉中、100℃で6時間乾燥させ、マッフ
ル中で、実施例1と同じ条件でか焼する。この材料の特
性を表1に示す。
【0021】比較例4−触媒Dの製造 ヨーロッパ特許第748652号に記載されている様に
して比較触媒を製造する。CoN3.30gをBuOH
47.48gに室温で溶解させ、温度を60℃に15分
間保持する。Si(OC(オルトケイ
酸テトラエチル)1.00gおよびAl(OC
(アルミニウムsec−ブトキシド)25.
10gを加え、混合物を60℃に15分間加熱し、懸濁
液D1を得る。EMA3.20gをTPAOH(19.
2%濃度溶液)33.00gに室温で溶解させ、溶液D
2を得る(pH=11)。溶液D2)を懸濁液D1)中
に、加熱および攪拌しながら徐々に注ぎ込み、高粘性の
液体が得られるので、これを60℃に1時間保持する。
続いて室温で16時間エージングし、真空加熱炉中、1
00℃で6時間乾燥させ、マッフル中で、実施例1と同
じ条件でか焼する。この材料の特性を表1に示す。
【0022】比較例5−触媒Eの製造 CoN1.18gをBuOH36.17gに室温で溶解
させる。市販のZSM−5ゼオライト(PQ 3070E)0.
63gを加え、アルコール溶液中に分散させ、50℃に
10分間加熱する。この懸濁液にAl(OC
(アルミニウムsec−ブトキシド)
30.11gを加え、混合物を60℃に20分間加熱
し、懸濁液E1を得る。EMA1.67gをTPAOH
(19.2%濃度溶液)19.41gに室温で溶解さ
せ、溶液E2を得る(pH=10)。溶液E2)を懸濁
液E1)中に、加熱および攪拌しながら徐々に注ぎ込
み、高粘性の液体が得られるので、これを80℃に1時
間保持する。続いて室温で22時間エージングし、真空
加熱炉中、100℃で6時間乾燥させ、マッフル中で、
実施例1に示す温度プログラムでか焼する。この材料の
特性を表1に示す。
【0023】比較例6−触媒F アルミナ、コバルトおよびモリブデンを基剤とする系か
らなる、市販の基準触媒を使用する。この触媒の特性を
表1に示す。 表1 触媒 ゼオライト Co Mo Co/Mo Asurfpo res (W%) (W%) (W%) (モル) (m /g) (cm /g) A 9.0 ベータ 2.2 8.1 0.44 380 1.10 B 19.6ベータ 2.5 8.2 0.49 465 1.24 C − 2.3 8.9 0.42 360 0.74 D − 6.8 18.1 0.61 430 0.72 E 7.4 ZSM-5 2.8 10.5 0.45 410 1.05 F − 3.2 12.0 0.43 245 0.51
【0024】モデル装填物に対する触媒試験 モデル装填物として規定する、S含有量およびオレフィ
ンカットに関してFCCガソリンの組成を代表する原料
を処理して得た触媒作用の結果を以下に示す。モデル装
填物は、下記の組成を有する。 −30重量%の1−ペンテン −0.25重量%のチオフェン(1000ppmS) −100に対する残りはn−ヘキサンである。 触媒はすべて同じ手順により、HS/H流中で
活性化する。 触媒活性は、下記のパラメータを使用して評価する。 a)水素化脱硫転化率(HDS%)、下記の様に計算 HDS%=100x(ppm Sin−ppm Sout )/
ppm Sin b)異性化特性ISO%、下記の様に計算 ISO%=100x(i−ペンタン+i−ペンテン)/
ΣC c)水素化特性HYD%、下記の様に計算 HYD%=100x(n−ペンタンout /1−ペン
テンin
【0025】実施例6 触媒Aの触媒活性 触媒A2gを、コランダムで希釈し、反応器(40〜7
0メッシュ)中に入れ、HS/H(10体積
%)の存在下で、400℃まで3時間活性化する。次い
で、この系を10バールのH圧下に置き、モデル原
料を、H/炭化水素装填物の比が300NI/Iに
なる様に供給する。操作条件および触媒作用の結果を表
2に示す。
【0026】実施例7 触媒Bの触媒活性 触媒B2gを、活性化手順に関して実施例6と同様に処
理し、次いで、表2(触媒作用の結果も示す)に記載す
る操作条件下でモデル装填物に対して試験する。
【0027】実施例8 触媒Dの触媒活性 触媒D2gを、活性化手順に関して実施例6と同様に処
理し、次いで、表2(触媒作用の結果も示す)に記載す
る操作条件下でモデル装填物に対して試験する。
【0028】実施例9 触媒Eの触媒活性 触媒E2gを、活性化手順に関して実施例6と同様に処
理し、次いで、表2(触媒作用の結果も示す)に記載す
る操作条件下でモデル装填物に対して試験する。
【0029】実施例10 触媒Fの触媒活性 触媒F2gを、活性化手順に関して実施例6と同様に処
理し、次いで、表2(触媒作用の結果も示す)に記載す
る操作条件下でモデル装填物に対して試験する。 表2 触媒 T WHSV HDS ISO HDS/HYD HYD/ISO (℃) (時間 −1 ) (%) (%) A 256 4.3 84.1 15.5 2.1 2.6 A 295 10.0 96.9 14.7 1.7 3.9 C 254 6.6 91.0 2.5 1.2 29.9 C 282 6.6 92.7 2.5 0.9 40.4 D 273 3.9 88.0 0.7 1.0 120.95 D 290 3.9 95.0 0.7 1.05 127.9 E 254 3.3 40.3 13.3 0.7 4.5 F 250 4.0 89.7 2.5 2.4 15.0
【0030】本発明の触媒(A)は、ゼオライトを含ま
ない触媒と比較して、金属含有量が、触媒Cにおける様
に等しい、または触媒Dにおける様に2倍であるにもか
かわらず、異性化活性が約1桁増加している。このこと
は、市販の触媒Fでも観察される。ベータゼオライトの
存在により、HDS/HYD比の値が高いことから立証
される様に、HDS転化率がHYD水素化特性に対して
増加し、また、ゼオライトを含まない組成物(Cおよび
D)およびZSM−5ゼオライトを含む触媒(E)の両
方に対して、水素化が異性化に対して減少する(HYD
/ISO比の値が低い)。さらに、本発明の触媒は、穏
やかな温度(T=256℃)で高HDSに達し、特にZ
SM−5ゼオライトを含む触媒Eの2倍である。HDS
/HYD比に関する高い値およびHYD/ISOに関す
る低い値(すなわち脱硫性が高く、水素化活性が低く、
骨格異性化が高い)は、35〜250℃で沸騰し、オレ
フィンおよび少なくとも150 ppmの硫黄を含む炭化水
素混合物を水素化脱硫にかけた場合に、本発明の触媒が
オクタン損失をどれくらい回復できるかを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 37/04 101 B01J 37/04 101 37/30 37/30 C10G 35/06 C10G 35/06 35/095 35/095 45/08 45/08 Z 45/12 45/12 Z 59/02 59/02 (72)発明者 ラウラ、ザニベッリ イタリー国クレモーナ、クレマ、ビア.エ ッフェ.ドナーティ、1 (72)発明者 マルコ、フェッラーリ イタリー国ミラノ、ビア、オソッポ、13 (72)発明者 ビルジーニオ、アッリゴーニ イタリー国ミラノ、ビア、エム.モンテッ ソーリ、1

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベータゼオライト、VIII族の金属、VI B族
    の金属、および所望により、担体として1種以上の酸化
    物を含んで成ることを特徴とする触媒組成物。
  2. 【請求項2】ベータゼオライトが、ゼオライトの陽イオ
    ン箇所が主として水素イオンにより占有されている形態
    にある、請求項1に記載の触媒組成物。
  3. 【請求項3】陽イオン箇所の少なくとも80%が水素イ
    オンにより占められている、請求項2に記載の触媒組成
    物。
  4. 【請求項4】ベータゼオライト、VI B族の金属およびVI
    II族の金属を含んで成り、前記ゼオライトが触媒の総重
    量に対して70〜90重量%の量で存在する、請求項1
    に記載の触媒組成物。
  5. 【請求項5】ベータゼオライト、VI B族の金属、VIII族
    の金属および1種以上の酸化物を含んで成り、前記ゼオ
    ライトが触媒の総重量に対して5〜30重量%の量で存
    在する、請求項1に記載の触媒組成物。
  6. 【請求項6】VIII族の金属がコバルトおよびニッケルか
    ら選択される、請求項1に記載の触媒組成物。
  7. 【請求項7】VI B族の金属がモリブデンおよびタングス
    テンから選択される、請求項1に記載の触媒組成物。
  8. 【請求項8】VI B族の金属がMoであり、VIII族の金属
    がCoである、請求項6または7に記載の触媒組成物。
  9. 【請求項9】VIII族の金属の重量百分率が触媒の総重量
    に対して1〜10重量%である、請求項1に記載の触媒
    組成物。
  10. 【請求項10】VIII族の金属の重量百分率が触媒の総重
    量に対して2〜6重量%である、請求項9に記載の触媒
    組成物。
  11. 【請求項11】VI B族の金属の重量百分率が触媒の総重
    量に対して4〜20重量%である、請求項1に記載の触
    媒組成物。
  12. 【請求項12】VI B族の金属の重量百分率が触媒の総重
    量に対して7〜13重量%である、請求項11に記載の
    触媒組成物。
  13. 【請求項13】VIII族金属とVI B族金属のモル比が2以
    下である、請求項1に記載の触媒組成物。
  14. 【請求項14】VIII族金属とVI B族金属のモル比が1以
    下である、請求項13に記載の触媒組成物。
  15. 【請求項15】担体として使用する酸化物が、ケイ素、
    アルミニウム、チタン、ジルコニウムおよびこれらの混
    合物から選択された元素Zの酸化物である、請求項1に
    記載の触媒組成物。
  16. 【請求項16】酸化物が、アルミナ、またはシリカおよ
    びジルコニアから選択された酸化物と混合したアルミナ
    から選択される、請求項15に記載の触媒組成物。
  17. 【請求項17】ベータゼオライト、VI B族の金属および
    VIII族の金属を含む、請求項1に記載の触媒組成物の製
    造方法であって、VI B族金属の塩およびVIII族金属の塩
    を含む溶液をベータゼオライトに含浸させ、乾燥させ、
    か焼することを含んで成ることを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】ベータゼオライト、VI B族の金属および
    VIII族の金属を含む、請求項1に記載の触媒組成物の製
    造方法であって、VI B族金属の塩を含む溶液およびVIII
    族金属の塩を含む溶液をベータゼオライトに含浸させ、
    乾燥させ、か焼することを含んで成ることを特徴とする
    方法。
  19. 【請求項19】ベータゼオライト、VI B族の金属、VIII
    族の金属および担体として1種以上の酸化物を含む、請
    求項1に記載の触媒組成物の製造方法であって、ゼオラ
    イトと酸化物の混合、押出し、か焼、所望により行な
    う、ナトリウム含有量を下げる交換、乾燥、VI B族金属
    の塩を含む溶液の含浸、乾燥、か焼、VIII族金属の塩を
    含む溶液の含浸、乾燥およびか焼を含んで成ることを特
    徴とする方法。
  20. 【請求項20】ベータゼオライト、VI B族の金属、VIII
    族の金属および担体として1種以上の酸化物を含む、請
    求項1に記載の触媒組成物の製造方法であって、 a)VIII族金属の可溶性塩、ベータゼオライト、および
    担持酸化物を生じることができる1種以上の有機化合物
    を含むアルコール分散液を製造し、 b)VI B族金属の可溶性塩、および所望により、式R
    NOHを有する水酸化テトラアルキルアンモニウム
    を含む水溶液を製造し、 c)アルコール分散液および水性分散液を混合してゲル
    を形成し、 d)ゲルを温度10〜40℃でエージングし、 e)ゲルを乾燥させ、 f)ゲルをか焼する、 工程を含むゾル−ゲル法により製造することを特徴とす
    る方法。
  21. 【請求項21】ベータゼオライト、VI B族の金属、VIII
    族の金属および担体として1種以上の酸化物を含む、請
    求項1に記載の触媒組成物の製造方法であって、 a)ベータゼオライト、および担持酸化物を生じること
    ができる1種以上の有機化合物を含むアルコール分散液
    を製造し、 b)式RNOHを有する水酸化テトラアルキルアン
    モニウムを含む水溶液を製造し、 c)アルコール分散液および水性分散液を混合してゲル
    を形成し、 d)ゲルを温度10〜40℃でエージングし、 e)ゲルを乾燥させ、 f)ゲルをか焼し、 g)か焼した生成物に、VI B族金属の塩を含む溶液を含
    浸させ、乾燥、か焼させ、VIII族金属の塩を含む溶液を
    含浸させ、乾燥およびか焼させることを特徴とする方
    法。
  22. 【請求項22】ベータゼオライト、VI B族の金属、VIII
    族の金属および1種以上の酸化物を含む、請求項1に記
    載の触媒組成物の製造方法であって、 a)VIII族金属の可溶性塩、および担持酸化物を生じる
    ことができる1種以上の有機化合物を含むアルコール分
    散液を製造し、 b)VI B族金属の可溶性塩、および所望により、式R
    NOHを有する水酸化テトラアルキルアンモニウム
    を含む水溶液を製造し、 c)アルコール分散液および水性分散液を混合してゲル
    を形成し、 d)ゲルを温度10〜40℃でエージングし、 e)ゲルを乾燥させ、 f)乾燥させた生成物をベータゼオライトと機械的に混
    合し、 g)か焼する ことを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】VIII族金属の塩が硝酸塩である、請求項
    20〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 【請求項24】酸化物を生じることができる有機化合物
    が、対応するアルコキシドであり、アルコキシド置換基
    が式(R’O)−を有し、R’が2〜6個の炭素原子を
    含むアルキルである、請求項20〜22のいずれか1項
    に記載の方法。
  25. 【請求項25】ケイ素、アルミニウム、チタン、ジルコ
    ニウムおよびそれらの混合物から選択された元素Zのア
    ルコキシドを使用する、請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】式(R’O)Alを有し、式中、
    R’がイソプロピルまたはsec−ブチルであるトリア
    ルコキシドを使用する、請求項24または25に記載の
    方法。
  27. 【請求項27】式(R’O)Siを有し、式中、
    R’がエチルであるテトラアルコキシドを使用する、請
    求項24または25に記載の方法。
  28. 【請求項28】式(R’O)Zrを有し、式中、
    R’がイソプロピルであるテトラアルコキシドを使用す
    る、請求項24または25に記載の方法。
  29. 【請求項29】VI B族金属の可溶性塩がアンモニウム塩
    である、請求項20〜22のいずれか1項に記載の方
    法。
  30. 【請求項30】水酸化テトラアルキルアンモニウムが式
    NOHを有し、式中、Rが2〜7個の炭素原子を
    含むアルキル基である、請求項20〜22のいずれか1
    項に記載の方法。
  31. 【請求項31】ベータゼオライト、VI B族の金属、VIII
    族の金属および担体として1種以上の酸化物を含む、請
    求項1に記載の触媒組成物の製造方法であって、 a)酸化物担体に、VI B族金属の塩およびVIII族金属の
    塩を含浸させ、 b)工程a)で得た材料を乾燥およびか焼し、 c)工程b)で得た含浸酸化物をベータゼオライトと混
    合する ことを含んで成ることを特徴とする方法。
  32. 【請求項32】ベータゼオライト、VIII族の金属、VI B
    族の金属および所望により担体として1種以上の酸化物
    を含む触媒組成物を使用することを特徴とする炭化水素
    混合物の水素化処理方法。
  33. 【請求項33】約35℃〜約250℃の沸点範囲を有
    し、オレフィンおよび少なくとも150ppmの硫黄を含
    む炭化水素混合物を水素化脱硫し、同時にこれらのオレ
    フィンを骨格異性化する、請求項32に記載の方法であ
    って、これらの混合物を、水素の存在下で、ベータゼオ
    ライト、VIII族の金属、VI B族の金属および所望により
    担体として1種以上の酸化物を含んで成る触媒組成物と
    接触させることを特徴とする方法。
  34. 【請求項34】ベータゼオライト、VI B族の金属および
    VIII族の金属を含む触媒組成物の存在下で、温度220
    〜360℃、圧力5〜20 kg/cm、WHSV1〜1
    0時間 −1で行ない、水素の量が、存在する炭化水素量
    の100〜500倍である(NI/I)、請求項33に
    記載の方法。
  35. 【請求項35】温度300〜350℃で行なう、請求項
    34に記載の方法。
  36. 【請求項36】ベータゼオライト、VI B族の金属、VIII
    族の金属および担体として1種以上の酸化物を含む触媒
    組成物の存在下で、温度220〜320℃、圧力5〜2
    0 kg/cm、WHSV1〜10時間−1で行ない、水
    素の量が、存在する炭化水素量の100〜500倍であ
    る(NI/I)、請求項33に記載の方法。
  37. 【請求項37】温度250〜300℃で行なう、請求項
    36に記載の方法。
  38. 【請求項38】脱硫にかける炭化水素混合物が600 p
    pmを超える硫黄を含む、請求項33に記載の方法。
  39. 【請求項39】反応器中で、触媒組成物を2個の床に分
    割し、第一の床がベータゼオライトを含み、第二の床が
    VI B族の金属、VIII族の金属および担体として1種以上
    の酸化物を含む様にして実行する、請求項33に記載の
    方法。
  40. 【請求項40】水素化脱硫にかける炭化水素混合物が、
    〜約220℃の沸点範囲を有する、請求項33に
    記載の方法。
JP2000068734A 1999-03-12 2000-03-13 炭化水素混合物の品質改良用触媒組成物 Pending JP2000279816A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT99A000504 1999-03-12
IT1999MI000504A IT1311512B1 (it) 1999-03-12 1999-03-12 Composizione catalitica per l'upgrading di miscele idrocarburiche.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000279816A true JP2000279816A (ja) 2000-10-10

Family

ID=11382256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068734A Pending JP2000279816A (ja) 1999-03-12 2000-03-13 炭化水素混合物の品質改良用触媒組成物

Country Status (15)

Country Link
US (3) US6803337B1 (ja)
EP (2) EP1034841B1 (ja)
JP (1) JP2000279816A (ja)
CN (1) CN100374530C (ja)
AT (1) ATE317296T1 (ja)
AU (1) AU778458B2 (ja)
BR (1) BR0001279A (ja)
CA (1) CA2300230C (ja)
DE (1) DE60025880T2 (ja)
DK (1) DK1034841T3 (ja)
ES (1) ES2257263T3 (ja)
IT (1) IT1311512B1 (ja)
NO (1) NO20001190L (ja)
PT (1) PT1034841E (ja)
RU (1) RU2245191C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239385A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Cosmo Oil Co Ltd 炭化水素油用水素化処理触媒の製造方法及び炭化水素油の水素化処理方法
JP2007508302A (ja) * 2003-10-08 2007-04-05 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. ジイソブチレンプロセス
KR101122209B1 (ko) 2003-12-22 2012-03-19 리서치 인스티튜트 오브 페트롤리움 프로세싱 시노펙 올레핀의 선택적 수소화용 촉매, 그 제조방법 및 용도

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1311512B1 (it) * 1999-03-12 2002-03-13 Agip Petroli Composizione catalitica per l'upgrading di miscele idrocarburiche.
EP1403358A1 (en) * 2002-09-27 2004-03-31 ENI S.p.A. Process and catalysts for deep desulphurization of fuels
US20050023191A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Shih Stuart S. Process to manufacture low sulfur fuels
US20060111598A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Shaw-Chan Lin Diisobutylene process
MXPA05009283A (es) 2005-08-31 2007-02-27 Mexicano Inst Petrol Procedimiento para la preparacion de una composicion catalitica para el hidroprocesamiento de fracciones del petroleo.
CN101314133B (zh) * 2007-06-01 2012-05-30 亚申科技研发中心(上海)有限公司 反式-2-己烯酸催化加氢制备己酸的工艺
CN101357338B (zh) * 2007-07-30 2011-11-30 南京大学 一种用于FCC石脑油中烯烃骨架异构的Co/Co-MCM-41催化剂
US8841227B2 (en) * 2008-01-28 2014-09-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of aromatics from methane
ITMI20081061A1 (it) 2008-06-11 2009-12-12 Eni Spa Sistema catalitico e procedimento per l'idroconversione di prodotti petroliferi pesanti
IT1398288B1 (it) 2009-09-30 2013-02-22 Eni Spa Ossidi misti di metalli di transizione, catalizzatori di idrotrattamento da essi ottenuti, e processo di preparazione comprendente procedimenti sol-gel
FI125931B (fi) 2010-05-25 2016-04-15 Upm Kymmene Corp Menetelmä ja laitteisto hiilivetyjen valmistamiseksi
US8356678B2 (en) * 2010-10-29 2013-01-22 Racional Energy & Environment Company Oil recovery method and apparatus
ITMI20120685A1 (it) * 2012-04-24 2013-10-25 Eni Spa "ossidi misti di metalli di transizione, catalizzatori di idrotrattamento da essi ottenuti, e processo di preparazione comprendente procedimenti sol-gel"
FR2991063B1 (fr) * 2012-05-25 2016-12-09 Centre Scient Et Technique Du Batiment Ecran de projection courbe
US10537883B2 (en) 2016-10-07 2020-01-21 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method for producing a hydrodesulfurization catalyst
CN108435244B (zh) * 2018-03-20 2020-10-30 中海油天津化工研究设计院有限公司 一种提高十六烷值加氢改质催化剂、制备方法及其应用
CN112973712A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 北京中能炜业科技发展有限公司 加氢精制催化剂及其的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111142A (ja) * 1984-10-29 1986-05-29 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 残さ油の脱金属、脱硫及び脱ロウ用触媒及びその操作方法
US5800698A (en) * 1994-12-30 1998-09-01 Intevep, S.A. Catalyst for the hydroisomerization of contaminated hydrocarbon feedstock

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US599439A (en) 1898-02-22 bennett
US3308069A (en) 1964-05-01 1967-03-07 Mobil Oil Corp Catalytic composition of a crystalline zeolite
US3536606A (en) * 1968-09-30 1970-10-27 Chevron Res Hydrocarbon conversion catalyst comprising an ultra-stable crystalline zeolitic molecular sieve component,and methods for making and using said catalyst
US4126579A (en) * 1977-03-22 1978-11-21 W. R. Grace & Co. Hydrocarbon conversion catalyst manufacture
US4299733A (en) * 1980-05-08 1981-11-10 Uop Inc. High octane FCC catalyst
US4343692A (en) 1981-03-27 1982-08-10 Shell Oil Company Catalytic dewaxing process
CA1203225A (en) 1981-08-07 1986-04-15 Stephen M. Oleck Two-stage hydrocarbon dewaxing hydrotreating process
NZ204093A (en) * 1982-05-18 1985-01-31 Mobil Oil Corp Simultaneous catalytic hydrocracking and hydrodewaxing of hydrocarbon oils using zeolite beta
US4519900A (en) 1982-12-28 1985-05-28 Mobil Oil Corporation Zeolite containing catalyst support for denitrogenation of oil feedstocks
US4844792A (en) * 1984-08-07 1989-07-04 Union Oil Company Of California Hydroprocessing with a specific pore sized catalyst containing non-hydrolyzable halogen
AU4817385A (en) * 1984-10-29 1986-05-08 Mobil Oil Corporation Hydrotreating and dewaxing
US4913797A (en) * 1985-11-21 1990-04-03 Mobil Oil Corporation Catalyst hydrotreating and dewaxing process
US4959140A (en) 1989-03-27 1990-09-25 Amoco Corporation Two-catalyst hydrocracking process
US5011593A (en) * 1989-11-20 1991-04-30 Mobil Oil Corporation Catalytic hydrodesulfurization
US5043520A (en) 1989-12-21 1991-08-27 Shell Oil Company Concurrent isomerization and disproportionation of olefins
US5120896A (en) 1989-12-21 1992-06-09 Shell Oil Company Concurrent isomerization and disproportionation of olefins
US4996386A (en) 1989-12-21 1991-02-26 Shell Oil Company Concurrent isomerization and disproportionation of olefins
US5275720A (en) * 1990-11-30 1994-01-04 Union Oil Company Of California Gasoline hydrocracking catalyst and process
EP0507122B1 (en) * 1991-03-11 1995-01-11 Mitsubishi Oil Co., Ltd. Process for producing spherical zeolite catalyst and apparatus for producing the same
US5326462A (en) 1991-08-15 1994-07-05 Mobil Oil Corporation Gasoline upgrading process
US5510016A (en) 1991-08-15 1996-04-23 Mobil Oil Corporation Gasoline upgrading process
US5500108A (en) 1991-08-15 1996-03-19 Mobil Oil Corporation Gasoline upgrading process
US5360532A (en) 1991-08-15 1994-11-01 Mobil Oil Corporation Gasoline upgrading process
US5298150A (en) 1991-08-15 1994-03-29 Mobil Oil Corporation Gasoline upgrading process
US5318690A (en) 1991-08-15 1994-06-07 Mobil Oil Corporation Gasoline upgrading process
US5320742A (en) 1991-08-15 1994-06-14 Mobil Oil Corporation Gasoline upgrading process
AU658937B2 (en) 1991-11-19 1995-05-04 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon upgrading process
US5554274A (en) 1992-12-11 1996-09-10 Mobil Oil Corporation Manufacture of improved catalyst
IT1276726B1 (it) 1995-06-15 1997-11-03 Eniricerche Spa Gel di allumina mesoporoso e procedimento per la sua preparazione
US5865988A (en) * 1995-07-07 1999-02-02 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon upgrading process
US5853566A (en) * 1995-11-28 1998-12-29 Shell Oil Company Zeolite-beta containing catalyst compositions and their use in hydrocarbon conversion processes for producing low boiling point materials
EP0791558B1 (en) * 1996-02-22 2001-12-05 ENICHEM S.p.A. Silica/zeolite composite materials in spherical form and process for their preparation
US5689026A (en) * 1996-04-24 1997-11-18 Phillips Petroleum Company Hydrodealkylation process
US5866744A (en) * 1997-01-30 1999-02-02 Phillips Petroleum Company Process for converting a c9 + hydrocarbon to a C6 to C8 aromatic using a steamed, acid-leached, impregnated zeolite
US5906729A (en) * 1997-12-08 1999-05-25 Mobil Oil Corporation Process scheme for processing sour feed in isomerization dewaxing
ES2207134T3 (es) * 1998-05-06 2004-05-16 Institut Francais Du Petrole Catalizador a base de zeolita beta y de elemento promotor y procedimiento de hidrocraqueo.
EP0967014B1 (fr) * 1998-06-25 2006-03-15 Institut Français du Pétrole Catalyseur d'hydrocraquage comprenant une zéolite beta et un élément du groupe VB
IT1311512B1 (it) * 1999-03-12 2002-03-13 Agip Petroli Composizione catalitica per l'upgrading di miscele idrocarburiche.
EP1403358A1 (en) 2002-09-27 2004-03-31 ENI S.p.A. Process and catalysts for deep desulphurization of fuels

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111142A (ja) * 1984-10-29 1986-05-29 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 残さ油の脱金属、脱硫及び脱ロウ用触媒及びその操作方法
US5800698A (en) * 1994-12-30 1998-09-01 Intevep, S.A. Catalyst for the hydroisomerization of contaminated hydrocarbon feedstock

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239385A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Cosmo Oil Co Ltd 炭化水素油用水素化処理触媒の製造方法及び炭化水素油の水素化処理方法
JP4545328B2 (ja) * 2001-02-15 2010-09-15 コスモ石油株式会社 炭化水素油用水素化処理触媒の製造方法及び炭化水素油の水素化処理方法
JP2007508302A (ja) * 2003-10-08 2007-04-05 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. ジイソブチレンプロセス
JP4777895B2 (ja) * 2003-10-08 2011-09-21 ライオンデル ケミカル テクノロジー、 エル.ピー. ジイソブチレンプロセス
KR101122209B1 (ko) 2003-12-22 2012-03-19 리서치 인스티튜트 오브 페트롤리움 프로세싱 시노펙 올레핀의 선택적 수소화용 촉매, 그 제조방법 및 용도

Also Published As

Publication number Publication date
ATE317296T1 (de) 2006-02-15
AU2075100A (en) 2000-09-14
EP1034841B1 (en) 2006-02-08
CN1276408A (zh) 2000-12-13
IT1311512B1 (it) 2002-03-13
NO20001190L (no) 2000-09-13
PT1034841E (pt) 2006-06-30
ES2257263T3 (es) 2006-08-01
US20040248726A1 (en) 2004-12-09
CN100374530C (zh) 2008-03-12
US20070084756A1 (en) 2007-04-19
DK1034841T3 (da) 2006-06-26
CA2300230A1 (en) 2000-09-12
EP1034841A2 (en) 2000-09-13
BR0001279A (pt) 2001-01-16
US6803337B1 (en) 2004-10-12
US7754637B2 (en) 2010-07-13
EP1637224A3 (en) 2009-07-22
NO20001190D0 (no) 2000-03-08
RU2245191C2 (ru) 2005-01-27
US7156980B2 (en) 2007-01-02
EP1637224A2 (en) 2006-03-22
EP1034841A3 (en) 2000-12-27
ITMI990504A1 (it) 2000-09-12
DE60025880D1 (de) 2006-04-20
AU778458B2 (en) 2004-12-09
CA2300230C (en) 2010-05-18
DE60025880T2 (de) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7754637B2 (en) Catalytic composition for the upgrading of hydrocarbon mixtures
JP2001017860A (ja) 元素周期律表のivb族金属酸化物をベースとする触媒担体、その製法および用途
CA2579228A1 (en) Hydroprocessing catalyst with zeolite and high mesoporosity
JP2000351977A (ja) ナフサ領域にある沸点を有する炭化水素の品質改良用触媒組成物
AU761053B2 (en) Process and catalysts for upgrading of hydrocarbons boiling in the naphtha range
US6660676B2 (en) Catalytic composition for the upgrading of hydrocarbons having boiling temperatures within the naphtha range
MXPA00000001A (en) Catalytic composition for the upgrading of hydrocarbons having boiling temperatures within the naphtha range
CN117816228A (zh) 一种油品深度净化脱硫剂的制备方法及应用
MXPA00002405A (en) Catalytic composition for the upgrading of hydrocarbon mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100527

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120518