JP2000278854A - 絶縁電線直線接続部の絶縁カバー - Google Patents

絶縁電線直線接続部の絶縁カバー

Info

Publication number
JP2000278854A
JP2000278854A JP11079238A JP7923899A JP2000278854A JP 2000278854 A JP2000278854 A JP 2000278854A JP 11079238 A JP11079238 A JP 11079238A JP 7923899 A JP7923899 A JP 7923899A JP 2000278854 A JP2000278854 A JP 2000278854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating cover
cover
protrusions
sleeve
insulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11079238A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kimoto
昭夫 鬼本
Masaru Uehara
勝 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Electric Works Ltd
Original Assignee
Asahi Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Electric Works Ltd filed Critical Asahi Electric Works Ltd
Priority to JP11079238A priority Critical patent/JP2000278854A/ja
Publication of JP2000278854A publication Critical patent/JP2000278854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 架空絶縁銅電線内の水抜き効果にすぐれてい
ること、既設及び新設の接続部への取り付けが可能であ
ること、絶縁カバーの固定を目的としたテーピングの省
略が可能であること、間接活線工事による取り付けが可
能であること、低コストであること、以上の諸点が可能
な絶縁カバーを提供することを課題とする。 【解決手段】 予め電線の接続部に取付ける接続材料1
3の直径より小径に巻付け成形された絶縁カバーであっ
て、該絶縁カバー10の片側巻付端部の外周若しくは内
周に複数の突起12を有し、又内周面には巻付状態でそ
の長手方向に所定の間隔を置いて左右対をなして設けら
れた内部突起11を有し、これら複数の内部突起11は
内周上に等配されており、前記内部突起11をスリーブ
若しくはスリーブと電線被覆間に落し込み、端縁ラップ
部を前記外周若しくは内周突起12を介し互に重合させ
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】図2は架空配電線路aの中間直線接続個
所に絶縁カバーbを適用した例を示し、図3は架空配電
線路の両引留柱のジャンパ接続個所に絶縁カバーbを適
用した例を示す。
【0002】従来、絶縁カバーbは筒状をなし、図4
(a)に示す如く、接続時に前もって接続電線dに絶縁カ
バーbを挿入し、接続後に接続個所に引き戻して(図4
(b))、絶縁カバーbの両端をテーピング処理cなどに
より固定していた。
【0003】間接活線工事や遠隔絶縁棒へのホットステ
ィック対応型としては、常温収縮カバー(コア内蔵タイ
プ)があるが、上記同様スリーブ圧縮前に絶縁カバーを
挿入しておかなければならない、という施工上の不便が
ある。また、そのうえ、それ自体のコストが高いという
問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明に係る絶縁電線
直線接続部の絶縁カバーは、直線接続箇所(直線スリー
ブ及びジャンパスリーブ)の絶縁防護において、(1)
架空絶縁銅電線内の水抜き効果にすぐれていること、
(2)既設及び新設の接続部への取り付けが可能である
こと、(3)絶縁カバーの固定を目的としたテーピング
の省略が可能であること、(4)間接活線工事による取
り付けが可能であること、(5)低コストであること、
以上の項目を実現する絶縁カバーを提供することを課題
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明に係る
絶縁電線直線接続部の絶縁カバーは、予め電線の接続部
に取付ける接続材料13の直径より小径に巻付け成形さ
れた絶縁カバーであって、該絶縁カバー10の片側巻付
端部の外周若しくは内周に複数の突起12を有し、又内
周面には巻付状態でその長手方向に所定の間隔を置いて
左右対をなして設けられた内部突起11を有し、これら
複数の内部突起11は内周上に等配されており、前記内
部突起11をスリーブ若しくはスリーブと電線被覆間に
落し込み、端縁ラップ部を前記外周突起12を介し互に
重合させたことを特徴とする。また、絶縁カバーの巻付
端に取付工具への把持力強化用の細い凹凸14を設け
た。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の一例を図1
を参照して説明する。略円筒状の絶縁カバー10は、防
護の対象である直線接続箇所に取り付ける接続材料13
の外径よりも当初は小さく巻き付け成形しておき、直接
又は間接活線工事により既設若しくは新設の接続箇所に
巻き付けする(図1(e)参照)。
【0007】絶縁カバー10の巻き付け端には、間接活
線工事用専用工具などの取付工具への把持力を強化する
ため、滑り止め用の凹凸14(図1(a),(c))を設け
ている。凹凸14は、図5に示すように絶縁カバー10
の長手方向の略全域に亘って設けることが望ましいが、
長手方向中間部に社標や型式名を刻印する都合で、該中
間部には凹凸14を設けてもよい。なお、絶縁カバー1
0は金型により樹脂成形してなるものであり、凹凸14
は該金型により一体に形成するのが望ましいが、凹凸を
有するすべり止め用シールを貼着してもよい。絶縁カバ
ー10の内部に設けた内部突起11を、スリーブ若しく
はスリーブと電線被覆間の凹部15に落し込むことによ
り、絶縁カバー10の左右へのずれを抑制する(図1
(e)参照)。
【0008】このような絶縁カバー10の絶縁効果であ
る沿面距離は、絶縁カバー10の端縁部の重合部の長
さ、即ち巻き付けラップ長を十分に設けることで確保
し、巻き付け端部の合わせ目には、前記複数の外周若し
くは内周突起12の存在により絶縁カバー10のラップ
部の密着を防ぎ、浸水時の排水を可能にしている。
【0009】
【発明の効果】本発明は、上記構成を採用したので、直
線接続箇所(直線スリーブ及びジャンパスリーブ)の絶
縁防護において、 重合部(ラップ部)に外周若しくは内周突起12を設
けたので、架空絶縁銅線内の水抜き効果の点ですぐれて
いる。 構成が取付工具でこれを一旦展開し取り付けられるの
で、既設及び新設の接続部へ容易に適用できる。 内部突起11がスリーブ若しくはスリーブと電線被覆
間の凹部15に落し込められるので、横ずれが防がれ、
固定の為のテーピング等を要しない。 巻付型であるので、間接活線工事による取り付けがで
きる。 構成が簡潔であるので、低コストで提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る絶縁カバー端面図を示し、(a)若
しくは(c)は巻き付成形前、(b)若しくは(d)は巻付成
形後の状態、(e)は絶縁カバーを接続部に適用した状態
の断面図。
【図2】絶縁カバーを架空電線の中間接続個所に適用し
た状態を示す概略図。
【図3】架空配電線路の両引留柱のジャンパ個所へ適用
した状態を示す正面図。
【図4】公知絶縁カバーの取付方法を示す説明図。
【図5】本発明に係る絶縁カバーの斜視図。
【符号の説明】
10 絶縁カバー 11 内部突起 12 突起 13 接続材料 14 凹凸 15 (スリーブ若しくはスリーブと電線被覆間の)凹

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め電線の接続部に取付ける接続材料(1
    3)の直径より小径に巻付け成形された絶縁カバーであっ
    て、該絶縁カバー(10)の片側巻付端部の外周若しくは内
    周に複数の突起(12)を有し、又内周面には巻付状態でそ
    の長手方向に所定の間隔を置いて左右対をなして設けら
    れた内部突起(11)を有し、これら複数の内部突起(11)は
    内周上に等配されており、前記内部突起(11)をスリーブ
    若しくはスリーブと電線被覆間に落し込み、端縁ラップ
    部を前記外周突起(12)を介し互に重合させたことを特徴
    とする絶縁電線直線接続部の絶縁カバー。
  2. 【請求項2】 絶縁カバーの巻付端に取付工具への把持
    力強化用の凹凸(14)を設けたことを特徴とする請求項1
    記載の絶縁電線直線接続部の絶縁カバー。
JP11079238A 1999-03-24 1999-03-24 絶縁電線直線接続部の絶縁カバー Pending JP2000278854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11079238A JP2000278854A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 絶縁電線直線接続部の絶縁カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11079238A JP2000278854A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 絶縁電線直線接続部の絶縁カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000278854A true JP2000278854A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13684293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11079238A Pending JP2000278854A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 絶縁電線直線接続部の絶縁カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000278854A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143862A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Chubu Electric Power Co Inc スリーブカバー
CN106207922A (zh) * 2016-08-10 2016-12-07 华北电力科学研究院有限责任公司 输电线路防冰冻耐张线夹及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143862A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Chubu Electric Power Co Inc スリーブカバー
CN106207922A (zh) * 2016-08-10 2016-12-07 华北电力科学研究院有限责任公司 输电线路防冰冻耐张线夹及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ200757A (en) Cable joint insulation:rollable elastic sleeves
JP2000278854A (ja) 絶縁電線直線接続部の絶縁カバー
KR101314874B1 (ko) 쇼트방지용 막대식 온도센서
JP2931216B2 (ja) 屈曲部を有する電線の配索方法
JP3732306B2 (ja) 固定子
JP2016184542A (ja) ワイヤハーネスおよびワイヤハーネスの製造方法
JP6709596B2 (ja) 電線束
JP2008066034A (ja) 電線接続部の被覆チューブ及び電線接続部の保護構造
JPH0130741Y2 (ja)
JP2930273B2 (ja) 電磁誘導機器巻線の製造方法
JPH0110856Y2 (ja)
JP2001231123A (ja) 遮水型常温収縮性補強絶縁筒及びこれを用いたケーブル接続部
JPH0119332Y2 (ja)
JPH0329973Y2 (ja)
JPS5814666Y2 (ja) 電力ケ−ブル用差込式直線接続部
JP2007288884A (ja) 絶縁保護カバー、絶縁保護構造及び絶縁保護カバー取付方法
JP3281557B2 (ja) 電力ケーブルプレハブ形絶縁接続部
JP2004055197A (ja) フラットケーブル及びフラットケーブルにおける屈曲部の形成方法
FI124917B (fi) Järjestely keskijännitteellisen ilmajohtolinjan johtimien jatkamiseksi
JP2000059978A (ja) ケーブル接続部
JPH047622Y2 (ja)
JPH0346467Y2 (ja)
JP2525725Y2 (ja) アーマコイル型電線取付構造
JPH057751Y2 (ja)
JP2556970Y2 (ja) バイパスケーブル終端部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325