JPH0130741Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130741Y2
JPH0130741Y2 JP1982113738U JP11373882U JPH0130741Y2 JP H0130741 Y2 JPH0130741 Y2 JP H0130741Y2 JP 1982113738 U JP1982113738 U JP 1982113738U JP 11373882 U JP11373882 U JP 11373882U JP H0130741 Y2 JPH0130741 Y2 JP H0130741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
insulator
insulated wire
tension
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982113738U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5918317U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11373882U priority Critical patent/JPS5918317U/ja
Publication of JPS5918317U publication Critical patent/JPS5918317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130741Y2 publication Critical patent/JPH0130741Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はクランプ金具と絶縁カバーを使用する
ことなく絶縁電線を的確に支持させることにより
電線取付作業を容易化するとともに電線支持部周
辺の美観を保持できるようにした耐張碍子装置に
関するものである。
従来の耐張碍子装置は所要の電気性能を確保す
るように複数個連結させて所要長さとした耐張碍
子のピンにクランプ金具を連結し、このクランプ
金具に絶縁電線の中間の皮剥ぎされた芯線を把持
させ、このクランプ金具周辺を安全性と鳥害防止
のために絶縁カバーで覆つているのを普通とする
ため、このクランプ金具と絶縁カバーの製作や取
付作業或いは絶縁電線の皮剥ぎ作業が必要でコス
トがかかるうえに絶縁カバーが電線支持部周辺の
美観を損なう等種々の欠点がある。
本考案は前記のような欠点のない耐張碍子装置
を目的として完成されたもので、以下、図示の実
施例について詳細に説明する。
図中1は図示しない腕金に連結されて絶縁電線
を引留固定する耐張碍子である。第1図に示すよ
うに耐張碍子1は磁器、合成樹脂等よりなる細長
い碍子本体2の棒状端部3の外面に絶縁グリツプ
抜け止め用の螺旋溝4を設けるとともに、絶縁電
線8の中間支持部8′が該棒状端部3に的確に添
装されるように、棒状端部3の軸方向に前記螺旋
溝4を切り通して絶縁電線8の外径に対応する凹
弧状の断面形状を有する電線溝5を設けたもので
ある。また、碍子本体2にはその他端に取付けら
れるキヤツプ金具6に近い位置に耐張碍子1の表
面に流れる電流を抑止するための笠部7が設けら
れている。なお前記の螺旋溝4は任意に1条乃至
複数条設けるほか、突起等を設けてその間を溝条
に形成してもよい。また棒状端部3を第2図に示
すように太径に形成して補強してもよい。
8は耐張碍子1に引留固定される絶縁電線であ
つて、その中間支持部8′は絶縁被覆を剥ぎ取る
ことなく棒状端部3の電線溝5に弾力性を利用し
て引き寄せて添装され、この棒状端部3に添装さ
れた絶縁電線8の中間支持部8′は前記した螺旋
溝4に嵌合させた状態で絶縁電線8を抱持して棒
状端部3の螺旋溝4に巻装されたコイル状の絶縁
グリツプ9をもつて耐張碍子1に支持させてあ
る。
なお、碍子本体2の長さは従来の連結式の耐張
碍子を連結させたものと同様所要の電気性能を確
保できるだけの長さがあればよく、また、絶縁電
線8の中間支持部8′が添装される棒状端部3に
は前記したように電線溝5を設け、かつ電線溝5
には絶縁電線8との接触面積を大きくしたり摩擦
抵抗を増大させるための凹凸を形成しておくこと
が好ましい。さらに前記絶縁グリツプ9は全体を
強靭な合成樹脂等の絶縁材料で螺旋状に形成した
もののほか、金属線材に絶縁被覆を形成してもの
であつてもよい。さらにまた、絶縁グリツプ9の
抜け止めのために絶縁グリツプ9の内面に摩擦抵
抗を増大させるための凹凸を設けたり、第3図及
び第4図に示すように絶縁グリツプ9により絶縁
電線8を棒状端部3に支持させた部分を絶縁材料
或いは金属材を絶縁材料により被覆したもの等よ
りなる止め具本体10aと同材よりなる係止具1
0bとよりなる止め具10を用いて固定するよう
にしてもよい。
このように構成されたものは、絶縁電線8はこ
れを引留固定する耐張碍子1の軸方向に切り通さ
れた電線溝5に中間支持部8′をそのまま弾力性
を利用して引き寄せて添装させるとともに、棒状
端部3に設けられた絶縁グリツプ抜け止め用の螺
旋溝4に中間が嵌合されて該棒状端部3に巻装さ
れる絶縁グリツプ9に抱持されて耐張碍子1に支
持されているため、絶縁電線8に無理な変形を加
えることなく十分な支持強度が得られることとな
るうえに、充電部は露出されることがないので安
全性に優れて鳥害発生のおそれもない。また、ク
ランプ金具と絶縁カバーを使用せずにこれらより
安価な絶縁グリツプ9を用いることができるうえ
に絶縁被覆の皮剥ぎ作業やクランプ金具と絶縁カ
バーの取付作業も省略できるので工事時間も短縮
されてコストを大幅に低下させることができる。
さらにクランプ金具と絶縁カバーが不要になるこ
とによつて電線支持部周辺はすつきりした外観を
呈し、美観が損なわれることがない等種々の利点
がある。
従つて、本考案は在来のこの種耐張碍子装置の
欠点をなくしたものとして、実用的価値極めて大
なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示す一部切欠
正面図、第2図は本考案の第2の実施例を示す一
部切欠正面図、第3図は本考案の第3の実施例を
示す一部切欠正面図、第4図は第3図のA−A断
面図である。 1……耐張碍子、2……本体碍子、3……棒状
端部、4……螺旋溝、5……電線溝、8……絶縁
電線、8′……中間支持部、9……絶縁グリツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁電線8を引留固定する耐張碍子1の本体碍
    子2に形成した棒状端部3に絶縁グリツプ抜け止
    め用の螺旋溝4と該螺旋溝4を棒状端部3の軸方
    向に切通す電線溝5とを設け、該電線溝5に添装
    される絶縁電線8の中間支持部8′を、前記螺旋
    溝4に係止され、かつ、前記絶縁電線8を抱持し
    て巻装される絶縁グリツプ9をもつて耐張碍子1
    に支持させたことを特徴とする耐張碍子装置。
JP11373882U 1982-07-27 1982-07-27 耐張碍子装置 Granted JPS5918317U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11373882U JPS5918317U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 耐張碍子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11373882U JPS5918317U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 耐張碍子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918317U JPS5918317U (ja) 1984-02-03
JPH0130741Y2 true JPH0130741Y2 (ja) 1989-09-20

Family

ID=30263177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11373882U Granted JPS5918317U (ja) 1982-07-27 1982-07-27 耐張碍子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918317U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113140U (ja) * 1984-06-25 1986-01-25 三菱重工業株式会社 油バ−ナ式高温溶融炉排出口
JPH0518576Y2 (ja) * 1987-09-30 1993-05-18
JPH0721329B2 (ja) * 1988-04-26 1995-03-08 川崎製鉄株式会社 都市ごみ焼却灰の処理方法および装置
JPH0311221A (ja) * 1989-06-07 1991-01-18 Kawasaki Steel Corp 焼却灰溶融炉のスラグ排出口
JPH0682026A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Hitachi Zosen Corp 灰溶融炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5918317U (ja) 1984-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130741Y2 (ja)
JPH0119332Y2 (ja)
JPS6020501Y2 (ja) 絶縁トロリ線
JPS5943786Y2 (ja) 架空絶縁電線用引留金具
JPS626922Y2 (ja)
JPS6318715U (ja)
JPS6111939Y2 (ja)
JPS633015U (ja)
JPS645308Y2 (ja)
JPS6122024Y2 (ja)
JPS63414U (ja)
FI68932B (fi) Ledningsupphaengningsmekanism foer friledningslinjer
JPS6133417Y2 (ja)
JPS6223019U (ja)
JPH02136924U (ja)
JPH01109125U (ja)
JP2001078339A (ja) 架空絶縁電線支持構造
JPH0588140U (ja) 吊止め金具
JPS6281319U (ja)
JPH0416826U (ja)
JPH046128U (ja)
JPS61166410U (ja)
JPS62175523U (ja)
JPS6258816U (ja)
JPH0198416U (ja)