JP2000275666A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000275666A
JP2000275666A JP11081094A JP8109499A JP2000275666A JP 2000275666 A JP2000275666 A JP 2000275666A JP 11081094 A JP11081094 A JP 11081094A JP 8109499 A JP8109499 A JP 8109499A JP 2000275666 A JP2000275666 A JP 2000275666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
liquid crystal
signal line
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11081094A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kawamura
徹也 川村
Takeshi Tanaka
武 田中
Kikuo Ono
記久雄 小野
Masaaki Matsuda
正昭 松田
Koichi Abu
恒一 阿武
Hiroshi Ogawara
洋 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11081094A priority Critical patent/JP2000275666A/ja
Priority to KR1020000014327A priority patent/KR100779204B1/ko
Priority to TW089105271A priority patent/TW486587B/zh
Priority to US09/534,520 priority patent/US6697139B1/en
Publication of JP2000275666A publication Critical patent/JP2000275666A/ja
Priority to US10/779,743 priority patent/US6989881B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シール剤の内側から延在する信号線に発生す
る腐食を防止する。 【解決手段】 液晶を介して対向配置された基板のうち
一方の基板の液晶側の面の各画素領域に信号を供給する
信号線が形成され、この信号線は他方の基板を固定させ
るシール剤を超えて延在されているものであって、該シ
ール剤を超えて延在される信号線は、その信号線側から
第1絶縁膜、半導体層、及び第2絶縁膜の順次積層体に
よって被われている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、液晶を介して互いに対
向配置される透明基板を外囲器とし、該液晶の広がり方
向に多数の画素を備えている。そして、これら各画素に
は映像信号に対応する電界を発生する手段が組み込ま
れ、該電界の強さに応じて液晶の光透過率を制御できる
ようになっている。このため、透明基板の一方の液晶側
の面には、その各画素領域に信号を供給する信号線が形
成され、この信号線は外囲器の外側にまで引き出される
ようになっている。すなわち、外囲器を構成する一対の
透明基板のうち、一方の透明基板(信号線が形成されて
いる側の基板)は、他方の透明基板よりも若干面積が大
きく構成され、該他方の透明基板と重畳していない領域
に該信号線が延在され、外部回路に接続されるようにな
っている。なお、他方の基板は、その周辺に相当する部
分にシール剤が配置されることにより、一方の基板に対
して固定され、それら各基板の間に所定のギャップを保
持するとともに液晶を封入できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された液晶表示装置は、シール剤の内側から延
在する信号線に腐食が原因とする断線が往々にして起こ
ることが指摘されるようになった。これを究明した結
果、シール剤の内側から延在する信号線は、従来から、
画素の集合体から構成される表示領域に形成される保護
膜の延在膜によって被われて形成されているが、その延
在膜にピンホール等の何らか等の欠陥があった場合、そ
の欠陥部分下の信号線が腐食することが判明した。特
に、近年において、信号線はそれと隣接する信号線との
間の距離が狭くなる傾向にあり、それらの間の電界強度
が大きくなるため、信号線腐食をより促進させてしまう
という背景も有する。また、断線にまでは到らなくて
も、信号線の腐食がシール剤の下部にまで到ってしまう
ことによって、該シール剤にリーク孔が生じ、液晶のリ
ーク不良を回避できない憂いも有する。本発明は、この
ような事情に基づいてなされたもので、その目的は、シ
ール剤の内側から延在する信号線に発生する腐食を防止
できる液晶表示装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。手段1. 液晶を介して対向配置された基板のうち一方の
基板の液晶側の面の各画素領域に信号を供給する信号線
が形成され、この信号線は他方の基板を固定させるシー
ル剤を超えて延在されているものであって、該シール剤
を超えて延在される信号線は、その信号線側から第1絶
縁膜、半導体層、及び第2絶縁膜の順次積層体によって
被われていることを特徴とするものである。このよう
に、シール剤を超えて延在される信号線を第1絶縁膜、
半導体層、及び第2絶縁膜の順次積層体によって被うこ
とによって、第1絶縁膜、半導体層、及び第2絶縁膜の
それぞれにピンホール等の欠陥が生じていても、それら
の欠陥の個所が信号線上において重なりあうことは極め
て希となり、ほとんど皆無といっても過言でなくなる。
このため、信号線を被う材料のピンホール等の欠陥によ
る腐食を回避できることになる。
【0005】手段2.手段1の構成において、各画素領
域には保護膜で被われた薄膜トランジスタを備え、前記
第1絶縁膜、半導体層、及び第2絶縁膜は、それぞれ、
該薄膜トランジスタを構成するゲート絶縁膜、半導体
層、及び前記保護膜と同一の材料であることを特徴とす
るものである。このようにした場合、第1絶縁膜、半導
体層、及び第2絶縁膜は、各画素を形成する際に並行し
て形成することができることから、製造工程の増大をも
たらすことがないという効果を奏する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の一実施例を図面を用いて説明する。実施例1. 〈液晶表示装置の等価回路〉図2は、本発明による液晶
表示装置の一実施例を示す等価回路図である。同図は回
路図であるが、実際の幾何学的配置に対応して描かれて
いる。同図において、液晶表示パネル1がある。この液
晶表示パネル1は液晶を介して互いに対向配置される一
対の透明基板のうち一方の透明基板1Aの液晶側の面
に、そのx方向に延在しy方向に並設される走査信号線
2と、この走査信号線2に絶縁されy方向に延在しx方
向に並設される映像信号線3が形成されている。隣接さ
れる各走査信号線2と隣接される各映像信号線3とで囲
まれる矩形状の領域は画素領域を構成し、これら各画素
領域には、一方の走査信号線2からの走査信号の供給に
よってオンされる薄膜トランジスタTFTと、このオン
された薄膜トランジスタTFTを介して一方の映像信号
線3からの映像信号が供給される画素電極5とが形成さ
れている。この画素電極5は透明材料からなりたとえば
ITO(Indum-Tin-Oxide)膜によって構成されてい
る。また、画素電極5と他方の走査信号線2との間には
付加容量素子Caddが形成され、この付加容量素子C
addによって画素電極5に供給された映像信号に相当
する電荷を比較的長く蓄積できるようになっている。こ
のように構成される透明基板1Aと液晶を介して配置さ
れる他の透明基板1Bの液晶側の面には、図示していな
いが、各画素領域に共通して透明材料からなる共通電極
が形成され、この共通電極と前記画素電極5との間に発
生する電界によって、その間の液晶の光透過率が制御さ
れるようになっている。また、各走査信号線2の一端側
には外部端子を介して垂直走査回路7から走査信号が供
給されるようになっている。この垂直走査回路7は透明
基板1A上にフェースダウンして搭載された複数の駆動
ICから構成され、その出力電極が前記外部端子に接続
されるようになっている。同様に、各映像信号線3の一
端側には外部端子を介して映像信号駆動回路8から映像
信号が供給されるようになっている。この映像信号駆動
回路8も透明基板1A上にフェースダウンして搭載され
た複数の駆動ICから構成され、その出力電極が前記外
部端子に接続されるようになっている。ここで、垂直走
査回路7及び映像信号駆動回路8はいずれもそれが搭載
された領域において透明基板1Bは張り出していない構
成になっている。すなわち、透明基板1Bは、透明基板
1Aよりも若干面積が小さく形成され、該透明基板1A
とその図中右側端辺と下側端辺とを一致づけて配置さ
れ、透明基板1Aが透明基板1Bから露呈された領域に
垂直走査回路7及び映像信号駆動回路8が搭載されるよ
うになっている。
【0007】〔画素領域〕図3(a)は、前記画素領域
の構成の一実施例を示す平面図である。そして、同図
(a)のb−b線における断面を同図(b)に示してい
る。同図において、透明基板1A上に、図中x方向に延
在されy方向に並設される走査信号線2があり、この走
査信号線2をも被って透明基板1Aの表面の全域には絶
縁膜4が形成されている。この絶縁膜4は、後に形成さ
れる映像信号線3に対する走査信号線2の層間絶縁膜と
して機能し、また、薄膜トランジスタTFTの形成領域
においてはそのゲート絶縁膜として機能し、さらには、
付加容量素子Caddの形成領域においては誘電体膜と
して機能するようになっている。そして、この絶縁膜4
の表面には画素電極5が形成され、この画素電極5はた
とえばITO(Indium-Tin-Oxide)膜からなる透明の電
極から構成されている。この画素電極5は、その一部
が、一方の走査信号線2(図中上側の信号配線)に重畳
するようにして形成され、それらの間に配置される絶縁
膜4を誘電体膜とする付加容量素子Caddを構成して
いる。薄膜トランジスタTFTの形成領域は一方の走査
信号線2(図中下側の信号配線)に重畳するようにして
形成され、この領域に島状のたとえばアモルファスSi
からなる半導体層6が形成されている。この半導体層6
の表面にドレイン電極3d及びソース電極3sが形成さ
れることにより前記走査信号線2の一部をゲート電極と
するMIS型のトランジスタが形成されるが、これらド
レイン電極3d及びソース電極3sは映像信号線3とと
もに形成されるようになっている。すなわち、y方向に
延在しx方向に並設される映像信号線3が形成され、こ
の映像信号線3の一部は前記薄膜トランジスタTFTの
形成領域の半導体層6の表面にまで延在されてドレイン
電極3dを形成するようになっている。そして、この際
に同時に形成されるソース電極3sは画素領域側に延在
され、予め形成されている画素電極5と接続が図れるよ
うになっている。さらに、このように加工された基板の
表面の全域には、たとえばシリコン窒化膜なる保護膜9
が形成され、この保護膜9の上面には液晶の配向を規制
させるための配向膜10が形成されている。このように
形成された画素領域は、走査信号線2から走査信号が供
給されることによって薄膜トランジスタTFTが駆動さ
れ、この薄膜トランジスタTFTを介して映像信号線3
からの映像信号が画素電極5に供給されるようになって
いる。薄膜トランジスタTFTがオフした際には、画素
電極5に供給された映像信号を付加容量素子Caddに
よって長く蓄積させるようになっている。
【0008】《駆動IC近傍の構成》図4は、透明基板
1Aに搭載された駆動IC7A、8Aの近傍における構
成の一実施例を示した斜視図であり、図2において矢印
IV側から観た図である。透明基板1Bから露呈された透
明基板1Aの図中y方向辺にはその方向に沿って垂直走
査回路7を構成する複数の駆動IC7Aが搭載され、ま
た、図中x方向辺にはその方向に沿って映像信号駆動回
路8を構成する複数の駆動IC8Aが搭載されている。
たとえば複数の駆動IC7Aは、互いに隣接する所定数
のグループ化された各走査信号線2に対して一つの駆動
IC7Aが担当するように配置されている。ここで、走
査信号線2は、画素領域から透明基板1Bが形成されて
いない透明基板1A上にまで延在され、その一端におい
て該駆動IC7Aの出力端子に接続されるようになって
いる。また、駆動IC7Aの入力端子は透明基板1Aの
辺部に形成された配線層に接続され、この配線層はフレ
キシブルなプリント基板JT2から信号が供給されるよ
うになっている。なお、このような構成は映像信号駆動
回路8を構成する駆動IC8A側でも同様となってい
る。
【0009】図1は、図4のI−I線における断面を示し
た図である。同図において、透明基板1Aの上面には透
明基板1Bの対向面側から延在する走査信号線2が形成
され、この走査信号線2の延在端はフェースダウンされ
る駆動IC7Aの出力端子12に接続されている。そし
て、この走査信号線は絶縁膜4、半導体層6、保護膜9
の順次積層体によって被われている。これら絶縁膜4、
半導体層6、保護膜9は、各画素における絶縁膜4、半
導体層6、保護膜9であり、透明基板1Bの外側にまで
延在され、その縁辺は駆動IC7Aの下側であってその
出力端子12の近傍にまで及んで形成されている。な
お、透明基板1Aに対する透明基板1Bは、前記保護膜
9上に形成されるシール剤13によって固定されてい
る。このシール剤13は透明基板1Aと透明基板1Bの
間のギャップを所定の値に保持するとともに、該ギャッ
プの間の液晶を封入する機能を有する。そして、このシ
ール剤13の外側において透明基板1Aと透明基板1B
との間には有機樹脂14が塗布されている。また、駆動
IC7Aの出力端子12側において透明基板1Aと該駆
動IC7Aとの間には有機樹脂15が塗布されている。
これら有機樹脂14、15は、その下層に位置づけられ
る走査信号線2の腐食等に対してその防止の信頼性を向
上させるために形成されている。このような構成は、映
像信号線3における駆動IC8Aの近傍においても同様
となっている。このようにシール剤13を超えて延在さ
れる走査信号線2(映像信号線3)を絶縁膜4、半導体
層6、及び保護膜9の順次積層体によって被うことによ
って、絶縁膜4、半導体層6、及び保護膜9のそれぞれ
にピンホール等の欠陥が生じていても、それらの欠陥の
個所が走査信号線2上において重なりあうことは極めて
希となり、ほとんど皆無といっても過言でなくなる。こ
のため、走査信号線2(映像信号線3)を被う材料のピ
ンホール等の欠陥による腐食を回避できることになる。
また、絶縁膜4、半導体層6、及び保護膜9は、各画素
を形成する際に並行して形成することができることか
ら、製造工程の増大をもたらすことがないという効果も
奏する。
【0010】実施例2.図5(a)は、本発明による液
晶表示装置の他の実施例を示す構成図で、図1に対応し
た図である。図1と異なる構成は、絶縁膜4、半導体層
6の順次積層体はシール剤13の形成個所には形成され
ていないことにある。すなわち、シール剤13の外側か
ら駆動IC7A側に延在されて形成されている。この場
合、保護膜9に関しては図1と同様にシール剤13の内
側からそのまま延在されて形成している。このように構
成した理由は、シール剤13の形成個所において平坦性
を確保し、透明基板1Aに対する透明基板1Bのギャッ
プの均一性を向上させんがためである。この場合、シー
ル剤13の近傍における走査信号線2の腐食は有機樹脂
14によって充分に回避できるようになる。
【0011】実施例3.図5(b)は、本発明による液
晶表示装置の他の実施例を示す構成図で、図1に対応し
た図である。図1と異なる構成は、絶縁膜4、半導体層
6の順次積層体はシール剤13下の途中から駆動IC7
A側に延在されて形成されている。すなわち、シール剤
13はその外方側において絶縁膜4、半導体層6の順次
積層体を介して形成されているのに対して、内方側にお
いてそれらが介在されていないようになっている。この
場合、保護膜9に関しては図1と同様にシール剤13の
内側からそのまま延在されて形成している。このように
構成した理由は、走査信号線2の腐食防止強化とシール
剤13の形成個所の平坦化を併せもつ効果を得んとせん
がためである。
【0012】実施例4.図6(a)は、本発明による液
晶表示装置の他の実施例を示す構成図で、図1に対応し
た図である。図1と異なる構成は、絶縁膜4、半導体層
6、保護膜9の順次積層体は、駆動IC7Aの出力端子
12の途中まで延在されて形成されている。すなわち、
出力端子12はそのシール剤13の側において絶縁膜
4、半導体層6、保護膜9の順次積層体を介して形成さ
れているのに対して、その反対側においてそれらが介在
されていないようになっている。このように構成した理
由は、走査信号線2をその全域にわたって該積層体で被
うことによって腐食防止強化を図らんがためである。
【0013】実施例5.図6(b)は、本発明による液
晶表示装置の他の実施例を示す構成図で、図1に対応し
た図である。図1と異なる構成は、走査信号線2を被う
積層体は、絶縁膜4及び保護膜9の二層からなるもので
ある。すなわち、半導体層6は走査信号線2の腐食防止
対策に寄与していない構成となっている。このように構
成した理由は、走査信号線2の腐食防止対策は絶縁膜4
及び保護膜9の積層体で充分とし、シール剤13の形成
個所の平坦化をより強化せんがためである。
【0014】実施例6.図7は、本発明による液晶表示
装置の他の実施例を示す構成図で、図1に対応した図で
ある。図1と異なる構成は、走査信号線2を被う絶縁膜
4、半導体層6、保護膜9のうち、半導体層6のみがシ
ール剤13の形成個所には形成されていないことにあ
る。すなわち、シール剤13の外側から駆動IC7A側
に延在されて形成されている。このように構成した理由
は、走査信号線2の腐食防止強化とシール剤13の形成
個所の平坦化を併せもつ効果を得んとせんがためであ
る。
【0015】実施例2から実施例6まではいずれも走査
信号線2に接続される駆動IC7Aの近傍の構成を示し
たものである。しかし、映像信号線3に接続される駆動
IC8Aの近傍も同様の構成としてもよいことはいうま
でもない。また、上述した実施例は、そのいずれも信号
線を被う積層体の各層は、各画素領域に形成される所定
の層と同一材料としたものである。しかし、これに限定
されることはなく、各画素領域に形成される層と同一で
なくてもよい。また、上述した実施例は、そのいずれも
駆動ICが透明基板に搭載されたいわゆるCOG(chip
on glass)型のものを説明したものである。しかし、
本発明はこれに限定されないことはいうまでもない。透
明基板1Bが対向配置されていない透明基板1の表面に
信号線が形成されている場合、この信号線の腐食防止に
本発明が適用できるからである。また、上述した実施例
は、いわゆる縦電界方式と称される液晶表示装置につい
て示したものである。しかし、横電界方式と称される液
晶表示装置等についても適用できることはいうまでもな
い。ここで、横電界方式の液晶表示装置とは、液晶を介
して対向配置される透明基板のうち一方の透明基板の液
晶側の面の画素領域に画素電極とこの画素電極に離間さ
れて配置された共通電極とを備え、これら各電極との間
に基板と平行に発生する電界によって液晶の光透過率を
制御するものである。
【0016】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、シール剤の内側か
ら延在する信号線に発生する腐食を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す要
部断面図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す等
価回路を示す図である。
【図3】本発明による液晶表示装置の画素の一実施例を
示す構成図である。
【図4】本発明による液晶表示装置の信号線に接続され
る駆動ICの近傍の一実施例を示した斜視図である。
【図5】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
要部断面図である。
【図6】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
要部断面図である。
【図7】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
要部断面図である。
【符号の説明】
1A、1B……透明基板、2……走査信号線、4……絶
縁膜、5……半導体層、7A……駆動IC、9……保護
膜、12……出力端子、13……シール剤、14、15
……有機樹脂。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 記久雄 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 松田 正昭 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 阿武 恒一 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 大河原 洋 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 Fターム(参考) 2H092 GA49 GA50 GA57 GA60 JA26 JA29 JA38 JA42 JA44 JB13 JB23 JB32 JB33 JB38 JB51 JB57 JB63 JB69 KA05 KA07 MA32 MA35 MA37 NA15 NA25 NA27 NA28 PA04 PA06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶を介して対向配置された基板のうち
    一方の基板の液晶側の面の各画素領域に信号を供給する
    信号線が形成され、この信号線は他方の基板を固定させ
    るシール剤を超えて延在されているものであって、 該シール剤を超えて延在される信号線は、その信号線側
    から第1絶縁膜、半導体層、及び第2絶縁膜の順次積層
    体によって被われていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 各画素領域には保護膜で被われた薄膜ト
    ランジスタを備え、前記第1絶縁膜、半導体層、及び第
    2絶縁膜は、それぞれ、該薄膜トランジスタを構成する
    ゲート絶縁膜、半導体層、及び前記保護膜と同一の材料
    であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 第1絶縁膜、半導体層、及び第2絶縁膜
    の順次積層体は、シール剤の内側から延在されて形成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 第1絶縁膜、半導体層、及び第2絶縁膜
    の順次積層体は、シール剤の外側であって、他方の基板
    端から信号線の延在方向に及んで形成されていることを
    特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 第1絶縁膜、半導体層、及び第2絶縁膜
    の順次積層体は、シール剤下の途中から延在されて形成
    されていることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 信号線の延在端は駆動ICの出力端子に
    接続されるものであって、第1絶縁膜、半導体層、及び
    第2絶縁膜の順次積層体は駆動IC下にまで延在されて
    形成されていることを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示装置。
  7. 【請求項7】 信号線の延在端は駆動ICの出力端子に
    接続されるものであって、第1絶縁膜、半導体層、及び
    第2絶縁膜の順次積層体は該出力端子下の途中まで延在
    されて形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 液晶を介して対向配置された基板のうち
    一方の基板の液晶側の面の各画素領域に信号を供給する
    信号線が形成され、この信号線は他方の基板を固定させ
    るシール剤を超えて延在されているものであって、 該シール剤を超えて延在される信号線は、その信号線側
    から第1絶縁膜、第2絶縁膜の順次積層体によって被わ
    れていることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 各画素領域には保護膜で被われた薄膜ト
    ランジスタを備え、前記第1絶縁膜、第2絶縁膜は、そ
    れぞれ、該薄膜トランジスタを構成するゲート絶縁膜、
    前記保護膜と同一の材料であることを特徴とする請求項
    8記載の液晶表示装置。
JP11081094A 1999-03-25 1999-03-25 液晶表示装置 Pending JP2000275666A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081094A JP2000275666A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 液晶表示装置
KR1020000014327A KR100779204B1 (ko) 1999-03-25 2000-03-21 액정표시장치
TW089105271A TW486587B (en) 1999-03-25 2000-03-22 Liquid crystal display device
US09/534,520 US6697139B1 (en) 1999-03-25 2000-03-24 Liquid crystal display device having particular stacked layered structure at peripheral portion
US10/779,743 US6989881B2 (en) 1999-03-25 2004-02-18 Display device with signal line extended from display area to peripheral area being covered in peripheral area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081094A JP2000275666A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005185832A Division JP2005301311A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000275666A true JP2000275666A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13736814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11081094A Pending JP2000275666A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6697139B1 (ja)
JP (1) JP2000275666A (ja)
KR (1) KR100779204B1 (ja)
TW (1) TW486587B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809390B2 (en) 2000-11-30 2004-10-26 Seiko Epson Corporation Semiconductor chip mounting substrate, electrooptical device, liquid-crystal device, electroluminescent device, and electronic equipment

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047827A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP4579074B2 (ja) 2005-07-15 2010-11-10 三菱電機株式会社 フレキシブル回路基板及びこれを用いた表示装置
CN100444002C (zh) * 2005-11-10 2008-12-17 比亚迪股份有限公司 一种防电极腐蚀方法及用该方法制造的液晶显示器
KR101326246B1 (ko) * 2006-12-12 2013-11-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI390280B (zh) * 2009-05-27 2013-03-21 Au Optronics Corp 觸控面板顯示器與觸控顯示裝置
JP5840598B2 (ja) 2012-12-17 2016-01-06 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置、電子機器及びタッチ検出機能付き表示装置の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9447A (en) * 1852-12-07 Improved galvanic battery
US109801A (en) * 1870-12-06 Improvement in sash-locks
US132385A (en) * 1872-10-22 Improvement in filters
JPS6117126A (ja) 1984-07-03 1986-01-25 Citizen Watch Co Ltd 液晶セル
US4960719A (en) * 1988-02-04 1990-10-02 Seikosha Co., Ltd. Method for producing amorphous silicon thin film transistor array substrate
JPH0268524A (ja) 1988-09-05 1990-03-08 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2516688B2 (ja) 1989-08-02 1996-07-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH05232497A (ja) 1992-02-25 1993-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルおよび液晶表示装置
JPH06347827A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0784270A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Hitachi Ltd 液晶表示基板の製造方法
JPH07142533A (ja) 1993-11-17 1995-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP3126630B2 (ja) * 1994-06-20 2001-01-22 キヤノン株式会社 ディスプレイ
JP3715996B2 (ja) * 1994-07-29 2005-11-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3866783B2 (ja) * 1995-07-25 2007-01-10 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2937126B2 (ja) * 1996-07-15 1999-08-23 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JPH10161149A (ja) * 1996-12-05 1998-06-19 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板の製造方法
US5953094A (en) * 1997-04-04 1999-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
DE69835888T2 (de) * 1997-04-11 2007-05-03 Hitachi, Ltd. Flüssigkristallanzeigevorrichtung
JP3634138B2 (ja) * 1998-02-23 2005-03-30 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR100320007B1 (ko) * 1998-03-13 2002-01-10 니시무로 타이죠 표시장치용 어레이기판의 제조방법
JP4069991B2 (ja) * 1998-08-10 2008-04-02 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
WO2001058485A2 (en) * 2000-02-11 2001-08-16 U.S. Army Medical Research Institute Of Infectious Diseases Prophylactic and therapeutic antibodies against vaccina virus antigens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809390B2 (en) 2000-11-30 2004-10-26 Seiko Epson Corporation Semiconductor chip mounting substrate, electrooptical device, liquid-crystal device, electroluminescent device, and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
KR100779204B1 (ko) 2007-11-26
US6989881B2 (en) 2006-01-24
US6697139B1 (en) 2004-02-24
TW486587B (en) 2002-05-11
US20040160565A1 (en) 2004-08-19
KR20000062970A (ko) 2000-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100962793B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판 및 액정 디스플레이
KR100973361B1 (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2000019556A (ja) 液晶表示装置
US7868960B2 (en) Active matrix substrate, display device, and television receiver
JP2008064961A (ja) 配線構造、及び表示装置
JP2004101674A (ja) 液晶表示装置
JP4293867B2 (ja) 画素の大型化に対応したips液晶ディスプレイ
JP2009271103A (ja) 液晶表示装置
JP3816270B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000275666A (ja) 液晶表示装置
US8698992B2 (en) Normally black mode active matrix liquid crystal display device wherein a part of an edge of a protection transistor provided in a frame portion is covered with a transparent electrode
JPH10253991A (ja) 液晶表示装置
JP2005301311A (ja) 液晶表示装置
JPH07325314A (ja) 液晶表示装置
JPH10177186A (ja) 液晶表示装置
JP3595174B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2006023741A (ja) 液晶表示装置
KR20060078246A (ko) 액정표시소자
JP2008233420A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004077749A (ja) 液晶表示装置
JPH10232627A (ja) 表示素子およびその製造方法
JP2010091960A (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR20080018606A (ko) 반투과형 박막 트랜지스터 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060120