JP2000265033A - 熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物

Info

Publication number
JP2000265033A
JP2000265033A JP11070988A JP7098899A JP2000265033A JP 2000265033 A JP2000265033 A JP 2000265033A JP 11070988 A JP11070988 A JP 11070988A JP 7098899 A JP7098899 A JP 7098899A JP 2000265033 A JP2000265033 A JP 2000265033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
styrene
thermoplastic elastomer
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11070988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Otsuka
喜弘 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP11070988A priority Critical patent/JP2000265033A/ja
Publication of JP2000265033A publication Critical patent/JP2000265033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低硬度、ゴム弾性を維持しながら、耐化学薬
品性、耐摩耗性、高温特性を合わせ持った安価な熱可塑
性エラストマー組成物を得ること。 【解決手段】 ポリブチレンテレフタレート樹脂(a)
10〜40重量部、エポキシ化ジエン系ブロック共重合
体(b)5〜35重量部、及びスチレン系熱可塑性エラ
ストマー(c)35〜70重量部からなる組成物で、且
つ、硬度(JISA)が40〜80である熱可塑性エラ
ストマー組成物及び、ポリブチレンテレフタレート樹脂
(a)10〜40重量部、エポキシ化ジエン系ブロック
共重合体(b)5〜35重量部、スチレン系熱可塑性エ
ラストマー(c)35〜70重量部、更にポリオレフィ
ン系樹脂およびオレフィン系熱可塑性エラストマーの群
の少なくとも1からなるポリマー(d)5〜35重量部
からなる組成物で、且つ、硬度(JISA)が40〜8
0である熱可塑性エラストマー組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリブチレンテレ
フタレート樹脂、エポキシ化ジエン系ブロック共重合体
およびスチレン系熱可塑性エラストマーからなる柔軟
性、耐化学薬品性、耐摩耗性、成形加工性に優れた熱可
塑性エラストマー組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スチレン系熱可塑性エラストマーは一般
に低硬度で柔軟な熱可塑性エラストマーとして、さらに
はオイルなどの可塑剤や他の熱可塑性樹脂を配合したコ
ンパウンド品として市販されており工業部品や玩具とし
て広く利用されている。
【0003】しかしながら、スチレン系熱可塑性エラス
トマー、及びこれらのコンパウンド品は耐化学薬品性が
悪く、高温領域において熱変形が生じやすく、使用でき
る用途は限られていた。その為、スチレン系熱可塑性エ
ラストマーの特性である低硬度、ゴム弾性という特徴を
生かしながら、欠点である耐化学薬品性、耐摩耗性を改
良することに対する要望が強く、これらをバランスよく
満たす熱可塑性エラストマー組成物が求められていた。
【0004】一方、ポリエステル系熱可塑性エラストマ
ーは熱変形温度が高く、高温特性に優れる素材である
が、高価かつ、高硬度であり、更に耐加水分解性が悪い
という欠点を持つ。そのために種々の改良が試みられて
いる。アロイにすることによりこれらの熱可塑性エラス
トマーの特性を改良する試みもなされているが、要求に
充分満足できるものはなかった。特に低硬度、柔軟性と
いう機能を保持したエラストマー組成物という要望を満
たす素材はなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、熱可塑性エラ
ストマー組成物として低硬度、ゴム弾性を維持しなが
ら、ポリエステルのもつ耐化学薬品性、耐摩耗性、高温
特性を合わせ持った安価な熱可塑性エラストマー組成物
を得ることを本発明の課題とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者はかかる現状に
鑑み、エラストマー組成物自体の構成成分を詳細に検討
した結果、ポリブチレンテレフテレート樹脂に、エポキ
シ化ジエン系ブロック共重合体とスチレン系熱可塑性エ
ラストマーとを混合したところ、上記問題点を解決し得
る硬度(JISA)が、40〜80である熱可塑性エラ
ストマー組成物が得られることを見い出し、本発明を完
成するに至った。また、本発明者は、更にポリオレフィ
ン系樹脂およびオレフィン系熱可塑性エラストマーの群
の少なくとも1からなるポリマーを加えることで、優れ
た物性の熱可塑性エラストマー組成物が得られることを
見い出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、ポリブチレンテレフタ
レート樹脂(a)10〜40重量部、エポキシ化ジエン
系ブロック共重合体(b)5〜35重量部、及びスチレ
ン系熱可塑性エラストマー(c)35〜70重量部から
なる組成物で、且つ、硬度(JISA)が40〜80で
ある熱可塑性エラストマー組成物及び、ポリブチレンテ
レフタレート樹脂(a)10〜40重量部、エポキシ化
ジエン系ブロック共重合体(b)5〜35重量部、スチ
レン系熱可塑性エラストマー(c)35〜70重量部、
更にポリオレフィン系樹脂およびオレフィン系熱可塑性
エラストマーの群の少なくとも1からなるポリマー
(d)5〜35重量部からなる組成物で、且つ、硬度
(JISA)が40〜80である熱可塑性エラストマー
組成物を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】(ポリブチレンテレフタレート樹
脂)本発明に使用するポリブチレンテレフタレート樹脂
(a)は、一般に市販されているものを利用することが
できる。一例を上げるならば、ポリプラスチックス
(株)より、商品名ジュラネックスとして市販している
ものが利用できる。
【0009】(エポキシ化ジエン系ブロック共重合体)
本発明に用いられるエポキシ化ジエン系ブロック共重合
体で好ましいものは、同一分子内にビニル芳香族化合物
を主体とする重合体ブロック(A)と、共役ジエン化合
物を主体とする重合体ブロック(B)とからなるブロッ
ク共重合体(C)またはその部分水添物にエポキシ化剤
を反応させ、共役ジエン化合物に基づく脂肪族二重結合
をエポキシ化したものである。
【0010】ビニル芳香族化合物としては、スチレン、
α−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−第3級ブチ
ルスチレン、1,1−ジフェニルエチレン等のうちから
1種または2種以上が選択でき、中でもスチレンが好ま
しい。
【0011】また共役ジエン化合物としては、たとえ
ば、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、
2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン等のうちから1
種または2種以上が選ばれ、中でもブタジエン、イソプ
レンおよびこれらの組み合わせが好ましい。なお、ビニ
ル芳香族化合物と共役ジエン化合物との割合は、ビニル
芳香族化合物が10〜80重量%、共役ジエン化合物が
20〜90重量%であることが好ましい。
【0012】ブロック共重合体(C)の数平均分子量
は、5,000〜1,000,000であることが好ま
しく、特には10,000〜800,000の範囲であ
ることが好ましい。また、分子量分布[重量平均分子量
(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/M
n)]は、10以下であることが好ましい。ブロック共
重合体(C)の分子構造は、直鎖状、分岐状、放射状あ
るいはこれらの任意の組み合わせの何れであってもよ
い。
【0013】ブロック共重合体(C)の製造方法は、特
に制限はない。たとえば、特公昭40−23798号公
報に開示された、リチウム触媒を用いて不活性溶媒中で
ビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合
体を合成する方法が使用出来る。
【0014】ブロック共重合体(C)を水素添加すると
水添ブロック共重合体が得られる。部分水添ブロック共
重合体の製造方法としては、たとえば特公昭42−87
04号公報、特公昭43−6636号公報に記載された
方法を採用することができる。特にチタン系水添触媒を
用いて水添ブロック共重合体を合成すると耐候性、耐熱
劣化性に優れた水添ブロック共重合体が得られるので好
ましい。具体的には、特開昭59−133203号公
報、特開昭60−79005号公報に記載された方法で
あって、不活性溶媒中でチタン系水添触媒の存在下に、
上記のブロック共重合体を水素添加する。ビニル芳香族
化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合体の共役ジエ
ン化合物に基づく脂肪族二重結合のうち水素添加する割
合は、1〜99%で、より好ましくは1〜95%であ
る。水素添加がこの範囲であれば、1分子当たりに少な
くとも2個のエポキシ基を有する。なお、これらブロッ
ク共重合体(C)または部分水添ブロック共重合体は上
市されており、これらを使用することもできる。
【0015】本発明に用いるエポキシ化ジエン系ブロッ
ク共重合体(b)は、上記ブロック共重合体(C)また
は部分水添ブロック共重合体を不活性溶媒中でハイドロ
パーオキサイド類、過酸類などのエポキシ化剤と反応さ
せて得ることができる。
【0016】過酸類としては過ギ酸、過酢酸、過安息香
酸またはこれらの混合物を例示することができる。ハイ
ドロパーオキサイド類の場合、タングステン酸と苛性ソ
ーダの混合物を過酸化水素と、あるいは有機酸を過酸化
水素と、あるいはモリブデンヘキサカルボニルをターシ
ャリブチルハイドロパーオキサイドと併用して触媒効果
を得ることができる。
【0017】エポキシ化剤の最適量は、使用する個々の
エポキシ化剤、所望されるエポキシ化度、使用する個々
のブロック共重合体などのような可変要因によって決め
ることができる。なお、得られたエポキシ化ジエン系ブ
ロック共重合体(b)は、たとえば貧溶媒で沈澱させる
方法、重合体を熱水中に撹拌の下で投入し溶媒を蒸留除
去する方法、直接脱溶媒法などで単離することができ
る。
【0018】エポキシ化ジエン系ブロック共重合体への
エポキシ基の導入量としてはジエン成分の5〜40%を
エポキシ化するのが好ましい。ジエン成分へのエポキシ
基の導入量が5%未満であると反応性に乏しく、耐化学
薬品性が損なわれる。また、ジエン成分へのエポキシ基
の導入量が40%を超えると流動性、熱安定性が悪くな
り溶融混練できなくなる。
【0019】また、本発明に使用されるスチレン系エラ
ストマー(c)としては、通常のスチレンブロックコポ
リマーが使用できる。例えば、スチレン−ブタジエンブ
ロック共重合体、スチレン−イソプレンブロック共重合
体、スチレン−ブタジエンブロック共重合体の水素添加
物、スチレン−イソプレンブロック共重合体の水素添加
物、スチレン−ブタジエンランダム共重合体の水素添加
物等が挙げられる。さらに無水マレイン酸などで変性し
た前述のスチレン系熱可塑性エラストマーを用いること
ができる。これらのスチレン系熱可塑性エラストマーは
市販されているタフテック(旭化成)、タフプレン(旭
化成)、アサプレン(旭化成)、アサフレックス(旭化
成)、クレイトン(シェル)、JSR TR(JS
R)、ダイナロン(JSR)、セプトン(クラレ)、ハ
イブラー(クラレ)、クインタック(日本ゼオン)、及
びこれらを用いたコンパウンド品などを利用することが
できる。
【0020】上記のスチレン系熱可塑性エラストマーは
得られる熱可塑性エラストマー組成物の物性に与える影
響が大きく、成形性、ゴム弾性、硬度を考慮し、選択す
ることができる。特にメルトインデックス(MI)が2
30℃、2.16kg荷重で0.1g/10分以上ある
ものが好ましい。MIが0.1g/10分未満であると
エポキシ化ジエン系ブロック共重合体の分散性が悪くな
り、成形外観が悪くなる。
【0021】本発明に使用できるポリオレフィン系樹脂
およびオレフィン系熱可塑性エラストマーの群の少なく
とも1からなるポリマー(d)成分におけるポリオレフ
ィン系樹脂としてはポリプロピレン、ポリエチレン、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体などが上げられる。この中
でも好ましいものはポリプロピレン、低密度ポリエチレ
ンである。一方、オレフィン系熱可塑性エラストマーと
しては、エチレン−プロピレン共重合体を含有するもの
を用いるのが好ましい。更に、硬度の面からも好ましい
ものとしては、スチレン系熱可塑性エラストマー、低密
度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体を含有
するオレフィン系熱可塑性エラストマーが上げられる。
【0022】(配合割合)本発明の熱可塑性エラストマ
ー組成物を構成するポリブチレンテレフタレート樹脂
(a)、エポキシ化ジエン系ブロック共重合体(b)、
スチレン系熱可塑性エラストマー(c)、およびポリオ
レフィン系樹脂およびオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーの群の少なくとも1からなるポリマー(d)は、以下
の配合割合である。
【0023】ポリブチレンテレフタレート樹脂(a)
は、10〜40重量部の範囲であることが好ましく、特
に好ましくは15〜30重量部である。また、エポキシ
化ジエン系ブロック共重合体(b)は、5〜35重量部
の範囲であることが好ましく、特に好ましくは10〜3
0重量部の範囲である。また、スチレン系熱可塑性エラ
ストマー(c)は、35〜70重量部が好ましく、特に
好ましくは40〜65重量部である。さらに、ポリオレ
フィン系樹脂およびオレフィン系熱可塑性エラストマー
の群の少なくとも1からなるポリマー(d)は、5〜3
5重量部の範囲であることが好ましく、特に好ましくは
10〜30重量部の範囲である。(a)成分の含有量が
10重量部より少なくなると耐化学薬品性が低下し、4
0重量部より多くなると硬度が高くなってしまう。エポ
キシ化ジエン系ブロック共重合体(b)成分の配合量が
5重量部より少ないとポリブチレンテレフタレートの分
散性が低下し、耐化学薬品性が悪くなり、35重量部よ
りも多くなると流動性、加工性のバランスがとれなくな
る。
【0024】さらに、本発明の組成物には、上記(a)
〜(d)成分以外のゴム状重合体、熱可塑性樹脂、及び
熱硬化性重合体を配合することも可能である。特に、本
発明の熱可塑性エラストマー組成物には、必要に応じて
ポリブタジエン、スチレン−ブタジエンゴム、合成ポリ
イソプレン、天然ゴム、エチレン−プロプレン共重合ゴ
ム、イソプレン−ブタジエンゴム、イソプレン−ブタジ
エン−スチレンゴム、ニトリルゴム、カルボキシル化ニ
トリルゴムおよび酸変性エチレン−プロピレン共重合ゴ
ムからなる群から選ばれた1種または2種以上の未加硫
ゴムを配合することにより柔軟化、低硬度化が図れる。
【0025】また、本発明の組成物には、例えば、充填
材、硬化促進剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、硫黄硬化
剤、分解防止剤、プロセス油、顔料、酸化亜鉛、ステア
リン酸、安定剤、粘着性付与剤、可塑剤、帯電防止剤、
難燃剤、滑剤、発泡剤、着色剤、核材、架橋助剤など、
通常の熱可塑性材料に用いられる添加剤を必要に応じ
て、単独あるいは混合して添加することができる。
【0026】可塑剤としては、活性化ジチオ−ビスベン
ズアニリド、ポリ−パラ−ジニトロソベンゼン、キシリ
ルメルカプタン類、脂肪族系−ナフテン系−芳香族−樹
脂類、ポリエチレングリコール、石油類、エステル系可
塑剤類(フタル酸エステル類)、硬化植物油、ワック
ス、パインタール、フェノール樹脂、石油樹脂、高分子
エステルおよびロジンを例示することができる。その添
加量は、組成物のポリマー成分100重量部に対して3
0重量部以下であることが好ましい。
【0027】充填剤としては、カーボンブラック、シリ
カ、二酸化チタンおよび粘土等を例示することができ、
その添加量は、組成物のポリマー成分100重量部に対
して1〜100重量部の範囲であることが好ましい。
【0028】硬化促進剤としては、アミン類、グアニジ
ン類、チオ尿素類、チアゾール類、チウラム類、スルフ
ェンアミド類、及びジチオカーバメート類を例示するこ
とができ、その添加量は組成物のポリマー成分100重
量部に対して0.2〜5重量部であることが好ましい。
【0029】硫黄硬化剤としては、元素硫黄(フリー硫
黄)或いは硫黄供与型硬化剤、例えばアミンジスルフィ
ド、高分子ポリスルフィドおよび硫黄オレフィンアダク
トを例示することができる。添加量は、ゴムのタイプと
硫黄硬化剤の特定のタイプに依存するが、一般には、組
成物のポリマー成分100重量部に対して0.1〜5重
量部の範囲、特には0.5〜2重量部の範囲であること
が好ましい。
【0030】分解防止剤としては、モノフェノール類、
ビスフェノール類、チオフェノール類、ポリフェノール
類、ヒドロキノン誘導体、ホスファイト類、ホスフェー
ト混合物、チオエステル類、ナフチルアミン類、ジフェ
ニルアミン類またはアリールアミン誘導体類、パラ−フ
ェニレンジアミン類、キノリン類および混合アミン類を
例示することができる。その添加量は、一般に組成物の
ポリマー成分100重量部に対して0.10〜10重量
部の範囲であることが好ましい。
【0031】プロセス油としては、活性化ジチオ−ビス
ベンズアニリド、ポリ−パラ−ジニトロソベンゼン、キ
シリルメルカプタン類、脂肪族系−ナフテン系−芳香族
−樹脂類、ポリエチレングリコール、石油類、エステル
系可塑剤類、硬化植物油、パインタール、フェノール樹
脂、石油樹脂、高分子エステルおよびロジン系誘導体を
例示することができる。その添加量は、組成物のポリマ
ー成分100重量部に対して30重量部以下であること
が好ましい。
【0032】また本発明において、(a)成分、(b)
成分、(c)成分、および(d)成分、さらには前記の
可塑剤、充填剤、ゴム、樹脂などを混合する方法として
は従来公知の方法が使用できる。例えば、ロール、ブラ
ベンダーミキサー、各種押出機、ニーダー、バンバリー
ミキサー、圧延混合機(mill mixer)、連続
式混練り機などの公知の混練り機により溶融混練りする
ことによって、またドライブレンドしたものを射出成形
することにより混合物を得ることができる。本発明の組
成物を製造するには、各成分を一括で混合してもよく、
任意の成分をあらかじめ予備混合したのち、残りの成分
を添加して混合してもよい。最も好ましい混合装置は、
一軸あるいは二軸押出機であり、これにより連続的に効
率よく混練りし、ペレット化することができる。
【0033】特に好ましい本発明の熱可塑性エラストマ
ーの製造方法としては、エポキシ化ジエン系ブロック共
重合体(b)とスチレン系熱可塑性エラストマー(c)
との溶融混合物、或いはエポキシ化ジエン系ブロック共
重合体(b)とスチレン系熱可塑性エラストマー(c)
更にポリオレフィン系樹脂およびオレフィン系熱可塑性
エラストマーの群の少なくとも1からなるポリマー
(d)の溶融混合物にポリブチレンテレフタレート樹脂
(a)を混合する調整方法があげられる。ポリブチレン
テレフタレート(a)、エポキシ化ジエン系ブロック共
重合体(b)、スチレン系熱可塑性エラストマー
(c)、ポリオレフィン系樹脂およびオレフィン系熱可
塑性エラストマーの群の少なくとも1からなるポリマー
(d)の混合は、通常、温度100〜280℃の範囲、
特には、130〜280℃の範囲で実施することが好ま
しい。
【0034】なお、混合時には触媒を使用することもで
きる。触媒は上記配合物が溶融前の固体状の時に添加す
ることが好ましい。触媒には、第4級アンモニウム塩、
リチウム塩およびジブチル錫オキシド、イソシアヌル
酸、オクタデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、
リン酸フォスフェートなどを例示することができる。
【0035】本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、
加工時にジエンゴムを保護するために分解防止剤を添加
することができる。分解防止剤としては、モノフェノー
ル類、ビスフェノール類、チオフェノール類、ポリフェ
ノール類、ヒドロキノン誘導体類、ホスファイト類およ
びそれらの混合物、チオエステル類、ナフチルアミン
類、ジフェニルアミン類、パラ−フェニレンジアミン
類、キノリン類およびそれらの誘導体を例示することが
できる。分解防止剤は、熱可塑性エラストマー組成物の
ポリマー成分100重量部に対して0.1〜10重量部
の範囲で添加することが好ましい。また、2種以上の分
解防止剤を使用する場合には、例えば、パラ−フェニレ
ンジアミン−タイプとモノフェノール−タイプとを使用
する場合には、それぞれ0.1〜5重量部の範囲で組み
合わせて使用することが好ましい。
【0036】本発明の組成物は、従来公知の方法、例え
ば押出成形、射出成形、中空成形、圧縮成形、カレンダ
ー成形などにより、実用上有用な成形品に加工すること
ができる。また、必要に応じて、発泡、粉末、延伸、接
着、印刷、塗装、メッキなどの加工を施すことができ
る。
【0037】本発明の組成物は、優れた耐磨耗性、加工
性、しなやかさ、低温特性、塗装性、印刷性、ホットス
タンプ性、接着性、深絞り性、耐熱水性、ゴム弾性、ゴ
ム感触などを生かして、加硫ゴム代替用途などの各種の
用途に利用できる。
【0038】本発明の組成物を用いて得られる成形品と
しては、例えば、シート、フィルム、チューブ、異形成
形品、ネット、ブロック、繊維などを挙げることがで
き、これらの成形品により、スポーツシューズ、スキー
靴、レジャーシューズ、ファッションサンダル、革靴な
どの外装や靴底、ヒールトップなどの履物用途、ホー
ス、チューブ、ベルト、屋外で使用される表皮材などの
用途、インパネ表皮材、肘かけ、グリップ、バンパー部
品、ボディーパネル、サイドシールドなどの自動車内外
装部品用途、自動車すべり止め、ホットメルト型接着剤
・粘着剤、コンタクト型接着剤、スプレー型接着剤など
の素材用途、道路舗装材、土木用防水シート、配管コー
ティング、電線被覆などの土木建築用途、デスクマット
やカッティングマットなどの文具製品、OA機器関連部
品、掃除機バンパー材などのAV・家電関連部品、事務
機器部品、日用品、レジャー用品、玩具、繊維の原料な
ど幅広い用途に用いることができる。
【0039】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0040】(各物性の測定方法) (1)引張破断強度、伸び、及び、引き裂き強度:プレ
ス成型機で厚み0.5mmもシートを作製し、JIS
K6301に準じて測定した。なお、*印のものは降伏
点強度である。 (2)硬度:硬度計JIS A で測定した。 (3)耐摩耗性:プレス成型機で厚み3mmのシートを
作製し、摩耗試験JIS K7311に準じて測定し
た。測定結果は、○ 3mg未満、△ 3〜10mg、
× 10mg以上、で表示する。 (4)耐化学薬品性:配合された組成物で厚み0.5m
mのシートを作製し、トルエン溶媒を浸漬させたフェル
トでシートを30回こすり、表面の状態を観察した。測
定結果は、○ 外観良好、△ わずかに膨潤した状態、
× 溶解、で表示する。
【0041】(使用したポリブチレンテレフタレート樹
脂) [PBT1]:ポリプラスチックス製、ジュラネックス
400FP (エポキシ化ジエン系ブロック共重合体の調整例) [ETPS1]:スチレン−ブタジエン−スチレンブロ
ック共重合体(スチレン/ブタジエン重量比=40/6
0)を過酢酸でエポキシ化してエポキシ化ジエン系ブロ
ック共重合体を得た。これをETPS1とした。ETP
S1のオキシラン酸素濃度は3.0wt%であった。 [ETPS2]:スチレン−イソプレン−スチレンブロ
ック共重合体(スチレン/イソプレン重量比=15/8
5)を過酢酸でエポキシ化してエポキシ化ジエン系ブロ
ック共重合体を得た。これをETPS2とした。ETP
S2のオキシラン酸素濃度は、1.5wt%であった。 [ETPS3]:スチレン−イソプレン−スチレンブロ
ック共重合体(スチレン/イソプレン重量比=30/7
0)のイソプレン由来の不飽和炭素を部分的に水素添加
(水素添加率75%)し、これを過酢酸でエポキシ化し
てエポキシ化ジエン系ブロック共重合体を得た。これを
ETPS3とした。ETPS3のオキシラン酸素濃度
は、1.3wt%であった。 [ETPS4]:スチレン−ブタジエンブロック共重合
体(スチレン/ブタジエン重量比=72/28)を過酢
酸でエポキシ化してエポキシ化ジエン系ブロック共重合
体を得た。これをETPS4とした。ETPS4のオキ
シラン酸素濃度は1.4wt%であった。
【0042】(使用したスチレン系熱可塑性エラストマ
ー) [TPS1]: JSR製 ダイナロン 1320P [TPS2]: クラレ製 ハイブラー7125 [TPS3]: JSR製 SIS 5000 [TPS4]: 旭化成製 タフプレン A [TPS5]: 旭化成製 タフテック L515 [TPS6]: 三菱化学製 ラバロンSJ6400N (使用したポリエチレン) [PE]: 宇部興産製 低密度ポリエチレンE222 (使用したポリピロピレン) [PP]: 住友化学製 ノーブレン H501 (使用したオレフィン系エラストマー) [TPO1]: 三菱化学製 サーモラン 3801N (その他の配合剤) [アイオノマー]: 三井デュポンケミカル製 ハイミ
ラン1855 [燐酸エステル]: 旭電化製 MARK2112 [安定剤]: チバガイギー製 イルガーノックス10
10 [ロジン系エステル]: 荒川化学製 パインクリスタ
ルKM1600 (実施例1〜12、比較例1〜4)上記の調整例で得ら
れたエポキシ化ジエン系ブロック共重合体、及び上記の
各種樹脂及び試薬を、表1〜3に示す配合で東洋精機製
作所製二軸押出機(2D25W)に入れ、混練温度23
0℃で押出してペレット化した。次いで、これらのペレ
ットからフィルムを作成し、各種物性の評価を行った。
結果を表1〜3に記す。
【0043】
【表1】
【表2】
【表3】
【0044】
【発明の効果】本発明の組成物は、優れた耐磨耗性、加
工性、しなやかさ、低温特性、ゴム弾性、ゴム感触など
を生かして、加硫ゴム代替用途などの各種の用途に利用
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 67/02 C08L 67/02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリブチレンテレフタレート樹脂(a)1
    0〜40重量部、エポキシ化ジエン系ブロック共重合体
    (b)5〜35重量部、及びスチレン系熱可塑性エラス
    トマー(c)35〜70重量部からなる組成物で、且
    つ、硬度(JISA)が40〜80である熱可塑性エラ
    ストマー組成物。
  2. 【請求項2】ポリブチレンテレフタレート樹脂(a)1
    0〜40重量部、エポキシ化ジエン系ブロック共重合体
    (b)5〜35重量部、スチレン系熱可塑性エラストマ
    ー(c)35〜70重量部、更にポリオレフィン系樹脂
    およびオレフィン系熱可塑性エラストマーの群の少なく
    とも1からなるポリマー(d)5〜35重量部からなる
    組成物で、且つ、硬度(JISA)が40〜80である
    熱可塑性エラストマー組成物。
  3. 【請求項3】エポキシ化ジエン系ブロック共重合体
    (b)が、同一分子内にビニル芳香族化合物を主体とす
    る重合体ブロック(A)と、共役ジエン化合物を主体と
    する重合体ブロック(B)とからなるブロック共重合体
    (C)またはその部分水添物の共役ジエン化合物の不飽
    和炭素の二重結合をエポキシ化したものであることを特
    徴とする請求項1〜2に記載の熱可塑性エラストマー組
    成物。
  4. 【請求項4】スチレン系熱可塑性エラストマー(c)
    が、スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン
    −イソプレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン
    ブロック共重合体の水素添加物、スチレン−イソプレン
    ブロック共重合体の水素添加物、スチレン−ブタジエン
    ランダム共重合体の水素添加物からなる群から選ばれた
    1種または2種以上の化合物であることを特徴とする請
    求項1〜3記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  5. 【請求項5】スチレン系熱可塑性エラストマー(c)
    が、スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン
    −イソプレンブロック共重合体、スチレン−ブタジエン
    ブロック共重合体の水素添加物、スチレン−イソプレン
    ブロック共重合体の水素添加物、スチレン−ブタジエン
    ランダム共重合体の水素添加物からなる群から選ばれた
    1種または2種以上の化合物に他の熱可塑性樹脂及びま
    たは可塑剤を配合したエラストマー組成物であることを
    特徴とする請求項1〜4記載の熱可塑性エラストマー組
    成物。
  6. 【請求項6】(d)成分のポリオレフィン系樹脂が、ポ
    リエチレン、ポリプロピレンであることを特徴とする請
    求項2〜5記載の熱可塑性エラストマー組成物。
  7. 【請求項7】(d)成分のオレフィン系熱可塑性エラス
    トマーが、エチレン−プロピレン共重合体を含有するエ
    ラストマー組成物であることを特徴とする請求項2〜6
    記載の熱可塑性エラストマー組成物。
JP11070988A 1999-03-16 1999-03-16 熱可塑性エラストマー組成物 Pending JP2000265033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070988A JP2000265033A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 熱可塑性エラストマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070988A JP2000265033A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 熱可塑性エラストマー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000265033A true JP2000265033A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13447438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11070988A Pending JP2000265033A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000265033A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079942B2 (ja) 水添共重合体及びその組成物
JP4101180B2 (ja) 変性水添共重合体
JP4428555B2 (ja) 変性重合体及びその組成物
KR100448562B1 (ko) 에폭시화블록공중합체,그제법과조성물
US6180719B1 (en) Heat-fusion composition and multi-layer molded body containing layer comprising the same
US6031054A (en) Process for producing epoxidized organic polymer, thermoplastic resin composition, primer composition, unvulcanized rubber composition, rubber moldings, and process for producing the molding
US6576692B1 (en) Epoxidized block copolymer, its production, and its composition
JPH09316286A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および複合成形体
JPH0420549A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3434554B2 (ja) 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物
JP3434555B2 (ja) エポキシ変性ブロック重合体およびエポキシ変性ブロック重合体からなる熱可塑性重合体組成物
JPH09328533A (ja) エポキシ化ブロック共重合体及びその製造方法並びに該共重合体を含有する組成物
JP2000265033A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3387187B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH09291181A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0715034B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JP2003171508A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JP2000265034A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3306208B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP4007546B2 (ja) 変性重合体及びその組成物
JPH09296093A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3466737B2 (ja) 塗装性に優れたポリプロピレン系樹脂組成物
JP3610669B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4007547B2 (ja) 官能基変性重合体及びその組成物
JP2001064627A (ja) 戸当たりパッキン