JP2000263584A - ポリアミド系成形物及びその製造方法 - Google Patents

ポリアミド系成形物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000263584A
JP2000263584A JP11075723A JP7572399A JP2000263584A JP 2000263584 A JP2000263584 A JP 2000263584A JP 11075723 A JP11075723 A JP 11075723A JP 7572399 A JP7572399 A JP 7572399A JP 2000263584 A JP2000263584 A JP 2000263584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
polyamide
resin
mold
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11075723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4018289B2 (ja
Inventor
Arihiro Yamamoto
有洋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07572399A priority Critical patent/JP4018289B2/ja
Publication of JP2000263584A publication Critical patent/JP2000263584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018289B2 publication Critical patent/JP4018289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実使用上十分な接着力を得ることができる共
にリサイクル性に優れた部品を提供することのできるポ
リアミド系成形物及び製造方法を提供する。 【解決手段】 ポリアミド系樹脂を、支持部材を伴なっ
て複合する場合において、その接合部分に、熱硬化性樹
脂を硬化した状態で接着剤として用いたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接着剤を介して成
形したポリアミド系成形物及びその製造方法に関する。
更に詳しくは、電子写真方式を用いた複写機、レーザー
ビームプリンター等に用いられる、導電性ローラ、現像
剤担持・規制部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来電子写真部品においては、板金、芯
金等の支持部材に接着剤を塗布し、必要に応じて導電化
した、ウレタンゴム、シリコーンゴム、EPDM等のゴ
ム材料を、加硫接着もしくは加硫後に熱圧着して用いて
いるが、摩擦帯電性、耐摩耗性等に優れたポリアミド系
樹脂を表層に用いる場合が多い。特に現像剤に摩擦帯電
により電荷を与え、現像剤担持体上に均一に現像剤を塗
布する役割である現像剤量規制部材(以下現像ブレード
と記述)においては、ウレタンゴムの表層にポリアミド
樹脂をコーティングするなどの手法を行なっていた。そ
こで、構成の簡略化によるコストダウンや、リサイクル
性の観点から、熱可塑性のエラストマーを単層で用いる
研究が進んでおり、現像ブレード部材として、ポリアミ
ドエラストマーを単層で用いる構成が提案されている。
【0003】ここで、従来、熱可塑性樹脂を支持部材等
と複合化する部材の成形法としては、多数の方法が知ら
れているが、一般には接合部分に接着剤等を塗布し、熱
溶着させるなどの手法が公知である。特に生産性を考慮
した場合、金属等の支持部材にあらかじめ接着剤を塗布
し、金型内に装着して、射出成形により熱可塑性樹脂を
成形するインサート成形が多く用いられている。ここ
で、接着剤としては、特開平6−39876のように金
属部に塗布する接着剤を半硬化させ、樹脂部を射出成形
することにより、注入する樹脂により接着剤が押し流さ
れることなく接着効果を示すといった提案や、特開平8
−72091のように、接着剤が熱可塑性樹脂を含有す
ることで、樹脂部と金属部の分離が容易になり、リサイ
クルを可能にするといった提案などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、接着剤を半硬
化させて用いた場合に、注入される樹脂との化学反応が
起こり、強固な接着力は確保されるが、樹脂を剥離した
場合に接着剤が混入し、成形樹脂のリサイクルが困難で
あったり、成形品に接着剤の未硬化成分が存在すると、
接着剤層が流動性を持ち、環境変動、特に温度変化にお
いて、樹脂部と支持部材との熱線膨張係数の違いにより
ずれが生じ、製品寸法に支障をきたすといった問題が生
じる。また、接着剤に熱可塑性樹脂を用いた場合には、
特に薄厚で流動長の長い樹脂成形品を成形する際、射出
圧力が非常に高圧になり、また反ゲート側での樹脂温度
が、ゲート側に比べて著しく低下するなどの理由から、
注入する樹脂により接着剤が押し流され、接着効果が現
れない場合や、接着剤面に十分な熱が加えられず、接着
不良が発生するといった問題が生じる。また、いずれの
場合も、接着剤面が射出金型に接触する場合には、金型
の汚染を引き起こすといった問題も生じる。そこで、金
型の汚染を防ぐために、樹脂成形部分のみに接着剤を塗
布する方法が考えられるが、高精度の塗布方法や、マス
キング材を用いるなどの必要があり、コストアップを伴
なうという課題があったり、接着面積の相対的縮小か
ら、接着力が低下するといった問題があった。
【0005】本発明は前記の問題点を解決した新規のポ
リアミド成形物及びその製造方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的は以下の手段
によって達成される。
【0007】すなわち、本発明は、ポリアミド系樹脂
を、支持部材を伴なって複合化する場合において、その
接合部分に、熱硬化性樹脂を硬化した状態で接着剤とし
て用いたことを特徴とするポリアミド系成形物を提案す
るものであり、前記ポリアミド系樹脂を射出成形により
成形する際、支持部材をあらかじめ金型内に装着する、
インサート成形法を用いたこと、前記ポリアミド系樹脂
のメルトインデックス(190℃JIS K7210)
が、3g/10minを超えること、前記ポリアミド系
樹脂が、ポリアミドエラストマーからなること、前記接
着剤が、フェノール系またはエポキシ系樹脂であるこ
と、前記接着剤の厚みが、2〜50μmであることを含
む。
【0008】また、本発明は、前記の成形物の成形物の
成形において、支持部材にフェノール系またはエポキシ
系の熱硬化性樹脂からなる接着剤を塗布し、加熱硬化さ
せ、次にその支持部材を、接着剤塗布部が金型に接触す
るように金型内にインサートし、メルトインデックス
(190℃JIS K7210)が、3g/10min
を超えるポリアミド系樹脂を射出成形により成形する
際、接着剤による金型汚染がないことを特徴とする、ポ
リアミド系成形物の製造方法を提案するものである。
【0009】本発明によれば、ポリアミド系樹脂と支持
部材の接合部分に、熱硬化性樹脂を硬化した状態で接着
剤として用いることにより実使用上十分な接着力を得る
ことができるとともにリサイクル性に優れた部品を提供
することができるものである。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の接着剤を介して
成形したポリアミド系成形物の一例である、現像ブレー
ドの概略を示したものであり、図2は、現像ブレードを
装着した電子写真用現像装置の概略図である。
【0011】本発明で用いるポリアミド系樹脂として
は、ポリアミド6,6・6,6・10,6・12,1
1,12,12・12及びそれらのポリアミドの異種モ
ノマー間の重縮合から得られる脂肪族ポリアミドや、塩
化フロタイル、塩化イソフロタイル、塩化テレフロタイ
ルなどの芳香族ジカルボン酸クロライドと、o−フェニ
レンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレ
ンジアミン、ベンジシン、4,4’−ジアミノジフェニ
ルメタン、4,4’−ジアミノスチルベン、4,4’−
ジアミノスチルベン−2,2’−ジスルホン酸、4,
4’−ジアミノジフェニルスルホキシド、4,4’−ジ
アミノジフェニルスルホン、2,4’−ジアミノアゾベ
ンゼン、1,5−ジアミノナフタレン、3,6−ジアミ
ノアクリジンなどの芳香族ジアミンとを、界面縮合反応
もしくは低温溶液重縮合反応によって得られる、芳香族
ポリアミドが挙げられる。
【0012】またポリアミドエラストマーとしては、上
記ポリアミドとポリエーテルとのブロックコポリマーで
あるポリエーテルブロックアミドである。好ましくは、
ポリアミドの末端アミノ基を二塩基酸等によりカルボキ
シル化されたものが用いられる。
【0013】二塩基酸としては、ショウ酸,コハク酸,
アジピン酸,スベリン酸,セバシン酸,ドデカン二酸等
の脂肪族飽和ジカルボン酸;マレイン酸等の脂肪族不飽
和ジカルボン酸;フタル酸,テレフタル酸等の芳香族ジ
カルボン酸;及びこれらの二塩基酸とエチレングリコー
ル,ブタンジオール,ヘキサンジオール,オクタンジオ
ール,デカンジオール等のジオールから合成されるポリ
ジカルボン酸等が用いられる。
【0014】また、ポリエーテル成分は、単独重合また
は共重合したポリエチレングリコール,ポリプロピレン
グリコール,ポリテトラメチレングリコール等のポリエ
ーテルジオールや両末端がアミノ化されたポリエーテル
ジアミンなどがあり、これらポリエーテルとカルボキシ
ル化ポリアミドより、エステル結合(ポリエーテルポリ
エステルポリアミド)あるいはアミド結合(ポリエーテ
ルポリアミド)を持つポリエーテルとポリアミドのブロ
ックコポリマーが形成される。
【0015】支持部材としては、金属製の平板、例えば
ステンレススチール板(引っ張り強さ約110kg/m
2),リン青銅板(同約65kg/mm2),アルミ板
(同約40kg/mm2)等であり、現像剤担持体への
圧接力制御上、厚み20μm〜500μmが良い。また
樹脂製の平板、例えばポリエチレンテレフタレート樹脂
板(引っ張り強さ約20kg/mm2),ポリカーボネ
ート樹脂板(同約10kg/mm2),延伸ポロプロピ
レン樹脂板(同約19kg/mm2)等で、厚み50μ
m〜1000μmが良い。特に樹脂板に関しては二軸延
伸したクリープの小さいものがよりよい。
【0016】また本発明で用いる接着剤としては、例え
ばエポキシ系やアクリル系、フェノール系などの熱硬化
性樹脂を単一または混合して、必要に応じて有機溶媒等
で希釈し、金属、樹脂等の支持部材にスプレー、ディッ
ピング、ロールコータ等の方法で塗布し、乾燥した後
に、主成分の熱硬化性樹脂の十分硬化する温度で焼き付
けを行い、用いることができる。ここで、硬化した状態
とは、熱硬化性樹脂原料と極性が同一である有機溶媒、
例えばフェノール樹脂の場合、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトンなどの極性溶媒に対して、不溶と
なる状態を現わす。特に、ポリアミドエラストマーを成
形する場合は、レゾール型のフェノール樹脂を含有する
接着剤が好ましく、塗布、乾燥後、150℃のオーブン
中で10分以上加熱すれば、硬化反応が十分に完了し、
接着剤面が金型に接触した場合も、接着剤による金型の
汚染がないので、樹脂成形部分に精度良く接着剤を塗布
する必要がなく、塗布工程の簡略化が可能である。ここ
で接着剤の厚みとしては、2μm未満の場合、接着剤の
効果が十分に現れず、50μmを超える場合は、金型と
の接触により支持部材を変形させる等の問題がある。ま
た、表面に硬化したフェノール樹脂面が存在すること
で、ポリアミドエラストマーとの物理的熱溶着が良好
で、実使用上必要な接着力は確保される。好ましくは、
メルトインデックス(190℃JIS K7210)
が、3g/10minを超える場合であれば、樹脂の溶
融粘度が低く、接着界面において十分な熱が与えられる
ため、良好な接着力が得られる。逆に3g/10min
以下であると、接着界面に十分な熱が与えられず、物理
的熱溶着が不足し、接着不良を引き起こす。また、接着
剤が十分に硬化している場合、支持部材から樹脂を剥離
すれば、接着剤と樹脂の界面で剥離が起こり、硬化した
接着剤つきの支持部材と樹脂とに完全に分離できる。こ
の支持部材を再び金型内に装着して用いることや、樹脂
を再加熱してリサイクル材として用いることができるた
め、部品の完全なリサイクルが可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明する。
【0018】実施例1 支持部材として、厚み0.1mmのリン青銅板を用い、
長手方向に縁約7mm幅に、フェノール系熱硬化型接着
剤メタロックUA(東洋化学研究所製商品名)をスプレ
ーにより塗布し、80℃の温風で3分間乾燥後、150
℃設定の温風循環型オーブン中で10分間接着剤を硬化
し、接着剤厚みが10μmである支持部材を用い、プリ
ハードン鋼(NK55 大同特殊鋼製)で作製した1個
取りの金型内に装着して、ポリアミドエラストマー ダ
イアミドPAE E40−S3(ダイセル・ヒュルス社
製商品名)を、型締力50トン、射出圧1200kg/
cm2、成形温度290〜300℃、金型温度40℃
で、射出成形により現像ブレードを得た。
【0019】実施例2 接着剤として、エポキシ系熱硬化型静電塗装用接着剤E
−1(ダイセル・ヒュルス社製商品名)を用い、硬化温
度を200℃とした以外は、実施例1と同様にして現像
ブレードを得た。
【0020】比較例1 接着剤の硬化条件を80℃10分とした以外は、実施例
1と同様にして現像ブレードを得た。
【0021】比較例2 接着剤の硬化条件をなしとした以外は、実施例1と同様
にして現像ブレードを得た。
【0022】比較例3 接着剤の厚みを1μmとした以外は、実施例1と同様に
して現像ブレードを得た。
【0023】比較例4 接着剤の厚みを60μmとした以外は、実施例1と同様
にして現像ブレードを得た。
【0024】実施例3 ポリアミドエラストマーをダイアミドPAE E47−
S1(ダイセル・ヒュルス社製商品名)とした以外は、
実施例1と同様にして現像ブレードを得た。
【0025】比較例5 ポリアミドエラストマーをダイアミドPAE E62−
S1(ダイセル・ヒュルス社製商品名)とした以外は、
実施例1と同様にして現像ブレードを得た。
【0026】以上により作製した成形品の接着力を、低
い傾向のある反ゲート側について、90°の引張り剥離
試験により測定した。測定値は5mm幅における値のた
め、10mm幅に換算して、単位はg/cmとした。ま
た、成形品の後加工におけるエッジ切断を行なった際
に、接着力400gの場合に、はがれが生じた。また、
剥離面を目視により観察し、破壊の箇所を判定した。更
に、支持部材の接着剤塗布部分での変形については、支
持部材の目視観察を行ない、接着剤による型汚れについ
ては、500ショット成形時の金型を観察した。以上の
結果を表1に示す。
【0027】表1から明らかなように、実施例1、2、
3については、実使用上必要な接着力が確保され、剥離
面が樹脂−接着剤間である事から、剥離した場合の樹
脂、支持部材のリサイクルが可能となった。また、型汚
れ、支持部材変形についても問題は発生しなかった。
【0028】これに対し、比較例1については、接着剤
の硬化条件を半硬化としたために、強い接着力は得られ
たが、剥離した場合に樹脂側に一部接着剤の付着が見ら
れ、リサイクルは困難であった。また500ショット成
形時の金型も、接着剤の付着による汚染がやや起きてい
た。
【0029】比較例2については、接着剤の硬化条件を
未硬化としたために、更に強い接着力は得られたが、剥
離した場合に樹脂側に接着剤が付着しており、リサイク
ルは不可能であった。また500ショット成形時の金型
も、接着剤の付着による汚染が起きていた。
【0030】比較例3については、接着剤層厚みを1μ
mとしたために、実使用上十分な接着力が得られなかっ
た。
【0031】比較例4については、接着剤層厚みを60
μmとしたために、実使用上十分な接着力は得られた
が、支持部材の変形が発生した。
【0032】比較例5については、メルトインデックス
の低い材料を用いたため、接着力が不十分であった。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明による、ポリアミド系樹脂と支持
部材の接合部分に、熱硬化性樹脂を硬化した状態で接着
剤として用いれば、実使用上十分な接着力を得るととも
に、リサイクル性に優れた部品を提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像ブレードの使用形態の一例の説明
図である。
【図2】本発明の電子写真用現像装置の使用形態の一例
の説明図である。
【符号の説明】
1 電子写真感光体 2 容器 3 現像剤担持体 4 現像ブレード 4a ポリアミド系樹脂 4b 接着剤 4c 支持部材 5 弾性ローラー 6 トナー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド系樹脂を、支持部材を伴なっ
    て複合化する場合において、その接合部分に、熱硬化性
    樹脂を硬化した状態で接着剤として用いたことを特徴と
    するポリアミド系成形物。
  2. 【請求項2】 前記ポリアミド系樹脂を射出成形により
    成形する際、支持部材をあらかじめ金型内に装着する、
    インサート成形法を用いた請求項1に記載のポリアミド
    系成形物。
  3. 【請求項3】 前記ポリアミド系樹脂のメルトインデッ
    クス(190℃JIS K7210)が、3g/10m
    inを超える請求項1または2に記載のポリアミド系成
    形物。
  4. 【請求項4】 前記ポリアミド系樹脂が、ポリアミドエ
    ラストマーからなる請求項1または2に記載のポリアミ
    ド系成形物。
  5. 【請求項5】 前記接着剤が、フェノール系またはエポ
    キシ系樹脂である請求項1〜4のうち、いずれか1項に
    記載のポリアミド系成形物。
  6. 【請求項6】 前記接着剤の厚みが、2〜50μmであ
    る請求項1〜5のうち、いずれか1項に記載のポリアミ
    ド系成形物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のうち、いずれか1項に記
    載の成形物の成形において、支持部材にフェノール系ま
    たはエポキシ系の熱硬化性樹脂からなる接着剤を塗布
    し、加熱硬化させ、次にその支持部材を、接着剤塗布部
    が金型に接触するように金型内にインサートし、メルト
    インデックス(190℃JIS K7210)が、3g
    /10minを超えるポリアミド系樹脂を射出成形によ
    り成形する際、接着剤による金型汚染がないことを特徴
    とする、ポリアミド系成形物の製造方法。
JP07572399A 1999-03-19 1999-03-19 現像ブレードの製造方法 Expired - Fee Related JP4018289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07572399A JP4018289B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 現像ブレードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07572399A JP4018289B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 現像ブレードの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000263584A true JP2000263584A (ja) 2000-09-26
JP4018289B2 JP4018289B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=13584485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07572399A Expired - Fee Related JP4018289B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 現像ブレードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4018289B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057479A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nsk Ltd 磁気エンコーダ及び転がり軸受ユニット
JP2009101644A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Bridgestone Corp Oa用ブレードの製造方法
JP2010266466A (ja) * 2005-05-24 2010-11-25 Nsk Ltd 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受
JP2013517166A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 フォーレシア・アンテリュール・アンデュストリー 成形工具の部材上で内部カバー組立体を製造する方法
KR20140099249A (ko) * 2011-11-09 2014-08-11 캐논 가부시끼가이샤 현상제 카트리지 유닛 및 화상 형성 장치
EP2865999B1 (en) * 2004-01-22 2018-08-22 NSK Ltd. Magnetic encoder and bearing

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2865999B1 (en) * 2004-01-22 2018-08-22 NSK Ltd. Magnetic encoder and bearing
EP3495782A1 (en) * 2004-01-22 2019-06-12 Nsk Ltd. Magnetic encoder and bearing
JP2010266466A (ja) * 2005-05-24 2010-11-25 Nsk Ltd 磁気エンコーダ及び前記磁気エンコーダを備える転がり軸受
JP2007057479A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nsk Ltd 磁気エンコーダ及び転がり軸受ユニット
JP4706392B2 (ja) * 2005-08-26 2011-06-22 日本精工株式会社 磁気エンコーダ及びその製造方法並びに転がり軸受ユニット
JP2009101644A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Bridgestone Corp Oa用ブレードの製造方法
JP2013517166A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 フォーレシア・アンテリュール・アンデュストリー 成形工具の部材上で内部カバー組立体を製造する方法
KR20140099249A (ko) * 2011-11-09 2014-08-11 캐논 가부시끼가이샤 현상제 카트리지 유닛 및 화상 형성 장치
US9367023B2 (en) 2011-11-09 2016-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Unit and image forming apparatus
KR101634467B1 (ko) * 2011-11-09 2016-06-28 캐논 가부시끼가이샤 현상제 카트리지 유닛 및 화상 형성 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4018289B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221439B1 (en) Method for applying a coating film on a three-dimensionally curved substrate
US6673460B2 (en) Composite structure and production method thereof
US5713120A (en) Method of manufacturing a blade for regulating the thickness of a developing agent
JP2000263584A (ja) ポリアミド系成形物及びその製造方法
TW202039662A (zh) 積層體之製造方法、塗裝物之製造方法、接合構造體之製造方法、熱轉印片材、及積層體
JPH06246840A (ja) Frp成形品の材質表示方法
JPH03208221A (ja) フイルムコートされた電子部品封止用成形体
JPH0643796A (ja) 電子写真複写機用クリーニングブレードおよびその製造法ならびに該クリーニングブレードを備えたクリーニング装置
JPH1067978A (ja) ポリカルボジイミド樹脂含有接着剤及びフレキシブルプリント配線用基板
JP3254957B2 (ja) ベルト感光体の補正処理方法
WO2022202455A1 (ja) 表面改質シート、積層体、表面改質部材、塗装物、表面改質部材の製造方法、及び塗装物の製造方法
JP2007193205A (ja) 導電性エンドレスベルト
JPS6067542A (ja) フッ素ゴム塗料用下塗り組成物
JP4714605B2 (ja) 耐熱性無端ベルト、及び、それを有する画像形成装置
JP2574053B2 (ja) シリコーンゴムの接着方法
JP7513214B2 (ja) 接合体の製造方法
WO2023054278A1 (ja) 積層体
CN107406726B (zh) 粘接片
JP2004126380A (ja) 印刷用転写体
WO2023054532A1 (ja) 表面改質シート、積層体、表面改質部材、塗装物、表面改質部材の製造方法、及び塗装物の製造方法
CN220447181U (zh) 一种用于三维打印机的打印面板和三维打印机
WO2022163547A1 (ja) 表面改質シート、積層体、表面改質部材、塗装物、表面改質部材の製造方法、及び塗装物の製造方法
WO2023127667A1 (ja) 接合体の製造方法
JPH1124423A (ja) 中間転写媒体の製造方法
JPS63200179A (ja) クリーニング部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees