JP2000259243A - プラント運転監視支援装置 - Google Patents

プラント運転監視支援装置

Info

Publication number
JP2000259243A
JP2000259243A JP6557499A JP6557499A JP2000259243A JP 2000259243 A JP2000259243 A JP 2000259243A JP 6557499 A JP6557499 A JP 6557499A JP 6557499 A JP6557499 A JP 6557499A JP 2000259243 A JP2000259243 A JP 2000259243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
image
display
video
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6557499A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Misono
昇平 御園
Masatoshi Endo
政利 遠藤
Yoshiji Matsuura
由次 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP6557499A priority Critical patent/JP2000259243A/ja
Publication of JP2000259243A publication Critical patent/JP2000259243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラントを構成する機器の運転状態及びその
レベルを的確かつ迅速に把握して運転員の負荷を低減さ
せる。 【解決手段】 現在のプラントAの運転状態を過去のプ
ラントAの運転事例に基づいて推論するインタフェース
エージェント1を設ける。インタフェースエージェント
1の推論結果に基づいて運転員を支援する運転支援映像
として、プラントAを構成する各機器の運転状態を仮想
的に3次元表示したVR映像をCRTディスプレイ6に
表示させるバーチャルプラント表示システム4を設け
る。バーチャルプラント表示システム4を構成するメイ
ン制御部4aによって、CRTディスプレイ6に表示さ
せたVR映像の機器の色を、その運転状態、例えば、異
常である場合にそのレベルに応じて異ならせて表示さ
せ、また、その異常の様子を表す補足映像を盛り込んで
表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラントの運転状
態を監視する運転員の監視業務を支援するプラント運転
監視支援装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プラントの運転監視に係わる従来のヒュ
ーマンインタフェースは、以下のようなものである。す
なわち、運転員の操作入力は、ディスプレイ上のタッチ
パネルやマウス等を操作することによって行われ、運転
員に対するプラントの運転状態情報の提示は、CRTデ
ィスプレイに各種プロセス値を数値あるいはグラフィッ
クスとして表示することによって行われている。
【0003】例えば、運転状態情報は、プラントを構成
する各種機器の接続系統を2次元グラフィックス画面と
してCRTディスプレイ上に表示し、かつ、この2次元
グラフィックス画面上の各機器のプロセス値を数値表示
することによって運転員に提示されている。従来では、
このような2次元グラフィックス画面が用途毎に多数設
けられており、運転員は、2次元グラフィックス画面を
自ら選択することによってプラントの運転状態を把握す
る。
【0004】ところで、上記の装置では、プラントを構
成する機器に異常が発生した場合、警報音を鳴らすこと
により、運転員に通知したり文字等の警報メッセージを
表示することにより、その異常内容を運転員に知らせる
ようになっている。また、プラント系統図等の2次元グ
ラフィック画面上に、異常が発生した機器を表示させる
ことにより、この異常が発生した機器の位置を運転員に
知らせるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記の装
置にあっては、プラントを構成する機器の運転状態を、
正常、異常あるいは警告の区別をして表示しているが、
警告あるいは異常において、そのレベルを運転員に知ら
せることはしておらず、これにより、警告あるいは異常
での緊急性や重大性等のレベルは、運転員の判断に委ね
られているのが現状である。また、2次元グラフィック
画面による表示は、その画像がデフォルメされて簡略化
されるので、異常機器の詳細な位置及び配置を把握しず
らいという問題もあった。
【0006】さらには、上記技術では、運転員は常時C
RTディスプレイを監視していなければならず、また多
数の機器について2次元グラフィックス画面を選択する
ことによってプラントの運転状態を把握しなければなら
ないため、その負荷は多大なものである。プラントの規
模が大型化すると、それを構成する機器数も増大するの
で、大規模プラントでは、特に運転員の負荷は大きなも
のとなる。
【0007】また、上記のCRTディスプレイに各種プ
ロセス値を数値あるいはグラフィックスとして表示させ
るヒューマンインタフェイスにあっては、CRTディス
プレイ上の各種プロセス値の数値表示や2次元グラフィ
ックス表示に基づいてプラントの運転状態を判断する必
要があるので、プラントの構成やプロセスに対する知識
及びプラントの運転監視についての経験が要求される。
また、プラントを運転操作するためには、多数の機器に
ついて操作方法を習得する必要があるので、熟練を要す
る。したがって、従来では、運転員を養成するための専
門の設備(プラント運転訓練シミュレータ)や教育カリ
キュラムを用意する必要があった。さらには、プラント
の運転監視システムを開発する場合、各種の異常に対す
る異常検出ルールを付加する必要があるので、開発期間
が長期間に亘ると共に、この異常検出ルールを変更する
際に時間を要するという問題点もある。
【0008】なお、このような従来のプラントの運転監
視に係わる既存のヒューマンインタフェースに対して、
本出願人は、特願平9−202002号、特願平9−2
31581号あるいは特願平10−263609号にお
いて、AI手法に基づく事例ベース推論技術を応用した
プラントの運転監視技術を提案している。これらの技術
は、事例ベース推論の手法を用いることにより、現在の
プラントの運転状態に類似する過去の運転事例を検出
し、この過去の運転事例に基づいてプラント運転支援用
の音声メッセージを運転員に提供するものである。
【0009】本発明は、上述する問題点に鑑みてなされ
たもので、プラントの運転状態のレベルを的確に把握す
ることができるとともに、特定機器の位置及び配置を迅
速に把握することができ、運転員の負荷を低減させるこ
とが可能なプラント運転監視支援装置を提供することを
目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のプラント運転監視支援装置は、プラ
ントの運転を監視する運転員を支援するプラント運転監
視支援装置であって、現在のプラントの運転状態を過去
のプラントの運転事例に基づいて推論するインタフェー
スエージェントと、該インタフェースエージェントの推
論結果に基づいて運転員を支援する運転支援映像を映像
表示手段に表示させる映像制御手段とを有し、該映像制
御手段は、前記プラントの運転状態及びそのレベルに応
じた異なる映像を前記映像制御手段へ表示させることを
特徴としている。
【0011】このように、インタフェースエージェント
の推論結果に基づいた運転支援映像が、プラントの運転
状態及びそのレベルに応じて異なる映像として映像表示
手段に表示されるので、運転員は、映像表示手段に表示
された映像を一見して、例えば、プラントを構成する機
器が異常であることを把握することができるだけでな
く、その異常のレベルを的確に把握することができ、例
えば、プラントの異常が注意、警告等のレベルのもので
あるかあるいは早急に対処が必要な緊急のレベルのもの
であるか等を容易に把握することができる。つまり、プ
ラントの異常の緊急度、重大度を、熟練を要することな
く極めて容易に把握することができ、運転員の負担を軽
減させることができる。
【0012】請求項2記載のプラント運転監視支援装置
は、請求項1記載のプラント運転監視支援装置におい
て、前記映像制御手段が、運転支援映像として、プラン
トの状態を仮想的に3次元表示するVR(バーチャル・
リアリティ)映像を映像表示手段に表示させることを特
徴としている。
【0013】つまり、映像表示手段に表示される運転支
援映像が、仮想的に3次元表示されたVR映像であるの
で、プラントの状態が、極めてリアルに表示され、これ
により、運転員は、プラントを構成する機器の形状、大
きさ、配置等を容易に把握することができるとともに、
機器の異常箇所を的確にかつ迅速に把握することができ
る。
【0014】請求項3記載のプラント運転監視支援装置
は、請求項1または請求項2記載のプラント運転監視支
援装置において、前記映像制御手段が、前記運転支援映
像を、前記プラントの運転状態及びそのレベルに応じて
異なる色の映像にて前記映像表示手段に表示させること
を特徴としている。
【0015】このように、映像表示手段に表示される運
転支援映像が、プラントの運転状態及びそのレベルに応
じて異なる色によって表示されるので、運転員は、映像
表示手段に表示されている映像の色を確認することによ
り、極めて容易に、例えば、プラントが異常であること
を把握することができ、また、その異常のレベルを的確
に把握することができる。また、モータのような機器の
停止、加速、定速、減速という運転状態が、異なる色に
よって表示されるので、その状態についても的確に把握
することができる。
【0016】請求項4記載のプラント運転監視支援装置
は、請求項1または請求項2記載のプラント運転監視支
援装置において、前記映像制御手段が、前記運転支援映
像を、前記プラントの運転状態に応じて点滅させるとと
もに運転状態のレベルに応じて点滅の間隔を変化させて
前記映像表示手段に表示させることを特徴としている。
【0017】すなわち、映像表示手段に表示される運転
支援映像が、プラントの運転状態に応じて点滅されて表
示され、また、運転状態のレベルに応じて異なる間隔の
点滅によって表示されるので、運転員は、映像表示手段
に表示されている映像を確認することにより、極めて容
易に、例えば、プラントが異常であることを把握するこ
とができ、また、その異常のレベルを的確に把握するこ
とができる。
【0018】請求項5記載のプラント運転監視支援装置
は、請求項1〜4のいずれか1項記載のプラント運転監
視支援装置において、前記映像制御手段が、前記運転支
援映像として、前記プラントの各種様子を表す補足映像
を盛り込んだ映像を前記映像表示手段に表示させること
を特徴としている。
【0019】このように、プラントの各種様子が盛り込
まれた映像が運転支援映像として映像表示手段に表示さ
れるので、運転員は、映像表示手段に表示されている映
像を一見して、例えば、プラントに異常が発生している
場合に、その異常状態を把握することができ、プラント
に生じている異常に的確かつ迅速に対処することができ
る。
【0020】請求項6記載のプラント運転監視支援装置
は、請求項1〜5のいずれか1項記載のプラント運転監
視支援装置において、前記インタフェースエージェント
の推論結果に基づいて音響出力手段にて効果音や警報音
を出力させる音響発生手段が設けられ、該音響発生手段
は、前記プラントの運転状態及び異常レベルに応じた異
なる音を前記音響出力手段から出力させることを特徴と
している。
【0021】つまり、映像表示手段の映像とともに、音
響出力手段からの音響出力によって、プラントの運転状
態及び異常レベルを把握することができ、これにより、
映像表示手段の運転支援映像とともに、プラントの運転
状態及び異常レベルを音響によっても容易に把握するこ
とができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わるプラント運
転監視支援装置の一実施形態について説明する。なお、
本発明は、特定のプラントを対象としたものではなく、
複数の各種機器から構成された全てのプラントの運転監
視に適用可能なものである。
【0023】図1は、本実施形態におけるプラント運転
監視支援装置の全体構成図である。この図において、符
号Aは監視対象であるプラント、1はインタフェースエ
ージェント、2はスピーカ、3はマイク、4はバーチャ
ルプラント表示システム(映像制御手段)、5は入力装
置(例えば、マウスやキーボード等)、6はCRTディ
スプレイ(映像表示手段)、7はスピーカ(音響出力手
段)、8はITVカメラである。
【0024】インタフェースエージェント1は、マイク
3を介してプラントAの運転員から入力された音声指示
を音声認識してバーチャルプラント表示システム4に出
力すると共に、プラントAから取得され、かつプラント
Aの運転状態を示す各種データ(プラントデータ)に基
づく事例ベース推論によってプラントAの運転状態を推
論し、この推論結果に応じて、運転員を支援する各種の
音声メッセージをスピーカ2に出力するものである。
【0025】バーチャルプラント表示システム4は、上
記インタフェースエージェント1による事例ベース推論
の結果、プラントAに複数備えられたITVカメラ(工
業用監視カメラ)8の映像(ITV映像)、及び上記入
力装置5の操作指示に基づいて運転員を支援する各種映
像(運転支援映像)を合成してCRTディスプレイ6に
出力するものである。
【0026】このバーチャルプラント表示システム4
は、インタフェースエージェント1による事例ベース推
論の結果に基づいて生成した現在のプラント状態を示す
VR(バーチャル・リアリティ)映像とインタフェース
エージェント1による事例ベース推論の結果に基づいて
生成した将来のプラント状態を示す予測状態VR映像と
現在のプラント状態を示すVR映像と、インタフェース
エージェント1による事例ベース推論の結果に基づいて
生成したVR(バーチャル・リアリティ)映像と文字メ
ッセージ、及びプラントAから得られたITV映像を組
み合わせることにより、各種の運転支援映像を合成す
る。また、バーチャルプラント表示システム4は、VR
映像のリアリティをより向上させるために、VR映像に
関連する音響を生成してスピーカ7に出力する。なお、
入力装置5は、VR映像の操作指示及びプラントAに対
する特定の操作指示を入力するためのものである。
【0027】図2は、上記インタフェースエージェント
1の機能構成を示すブロック図である。この図に示すよ
うに、インタフェースエージェント1は、言語変換シス
テム1a、推論エンジン1b、照合ルール1c、事例メ
モリ1d、データ収集部1e及び通信部1f等から構成
されている。
【0028】言語変換システム1aは、運転員によって
マイク3に入力された音声指示を音声認識することによ
りコンピュータに読取可能な音声データに変換して推論
エンジン1bに出力すると共に、該推論エンジン1bか
ら入力された音声データを運転員が認識可能な音声メッ
セージに音声合成してスピーカ2に出力するものであ
る。
【0029】さらに詳説すると、この言語変換システム
1aは、運転員が発した音声指示から特定のキーワード
を抽出して認識するキーワードスポッティング音声認
識、及び過去に入力された運転員の音声指示を音声事例
データ(過去音声事例データ)として記憶し、この過去
音声事例データをいま入力された音声指示(現在音声事
例データ)と比較推論することにより、音声指示を認識
する事例ベース推論音声認識を組み合わせた音声認識を
行うものである。
【0030】データ収集部1eは、所定のサンプリング
時間毎にプラントAを構成する各種機器の計測データ及
び運転員のプラントAに対する操作指示(操作指示デー
タ)をプラントAから収集し、これらをプラントデータ
として推論エンジン1bに出力するものである。このプ
ラントデータは、サンプリング時間における計測データ
とそのときの操作指示データとで構成されるもので、サ
ンプリング時間におけるプラントAの運転状態を示す情
報である。
【0031】推論エンジン1bは、上記プラントデータ
を現在の運転状態を示す運転事例データ(現在運転事例
データ)として事例メモリ1dに順次記憶させると共
に、照合ルール1cに基づいて上記現在運転事例データ
に類似する過去の運転事例データ(過去運転事例デー
タ)を事例メモリ1dから検索することにより、プラン
トの現在の運転状態を推論・判断するとともに、今後の
運転状態を予測するものである。
【0032】事例メモリ1dは、上記推論エンジン1b
から順次入力される現在運転事例データを過去運転事例
データ(時間の経過とともに過去のデータとなる)とし
て順次蓄積するものである。照合ルール1cは、事例ベ
ース推論の手法に基づいた現在運転事例データと過去運
転事例データとの照合手順、つまり現在運転事例データ
に類似する過去運転事例データの検索手順を規定するも
のである。上記推論エンジン1bは、この照合ルール1
cに基づく事例ベース推論により、プラントAの現在の
運転状態を判断するとともに、今後の運転状態を予測す
る。なお、推論エンジン1bによる現在運転事例データ
の生成方法の詳細及び過去運転事例データの検索の詳細
については、上述した各出願に記載されている。
【0033】通信部1fは、推論エンジン1bと上記バ
ーチャルプラント表示システム4との通信を仲介するも
のであり、例えば推論エンジン1bの推論結果及び言語
変換システム1aの音声認識結果をコマンドとしてバー
チャルプラント表示システム4に出力する。
【0034】また、本実施形態では、プラントAに対す
る特定の操作指示をインタフェースエージェント1を介
してバーチャルプラント表示システム4から入力できる
ように構成されている。通信部1fは、この操作指示を
バーチャルプラント表示システム4から受信すると推論
エンジン1bに出力する。そして、この操作指示は、推
論エンジン1b及びデータ収集部1eを介してプラント
Aに入力されるようになっている。
【0035】続いて、図3は、上記バーチャルプラント
表示システム4の機能構成を示すブロック図である。こ
の図に示すように、バーチャルプラント表示システム4
は、メイン制御部4a、通信部4b、VR制御部4c、
ITV表示部4d、メッセージ表示部4e、映像合成部
4f、VR表示部4g、3次元仮想プラントデータベー
ス4h、直接操作部4i及び音響発生部4j等から構成
されている。
【0036】メイン制御部4aは、通信部4bを介して
インタフェースエージェント1から入力される各種コマ
ンド及び直接操作部4iを介して入力装置5から入力さ
れる操作指示に基づいて、通信部4b、VR制御部4
c、ITV表示部4d、メッセージ表示部4e及び映像
合成部4fの各動作を統括的に制御するものである。通
信部4bは、メイン制御部4aによる制御の下にインタ
フェースエージェント1との通信を仲介するものであ
り、上記各種コマンドをインタフェースエージェント1
から受信するとメイン制御部4aに出力し、メイン制御
部4aから入力装置5の操作指示が入力されるとインタ
フェースエージェント1に出力する。
【0037】直接操作部4iは、上記入力装置5の操作
指示を受け付けてVR制御部4cに出力するものであ
る。VR制御部4cは、VR表示部4gによるVR映像
の生成を制御するものである。このVR制御部4cは、
上記メイン制御部4aから入力される制御情報及び直接
操作部4iから入力される入力装置5の操作指示に基づ
いてCRTディスプレイ6に表示すべきVR映像の変更
指示をVR表示部4gに出力する。また、VR制御部4
cは、音響発生部4jによるスピーカ7への音響(VR
映像に関連する音響)の出力をも制御する。
【0038】ITV表示部4dは、メイン制御部4aに
よる制御の下に、複数のITVカメラ8の映像から何れ
かを選択して映像合成部4fに出力するものである。I
TVカメラ8は、プラントAの要所に複数備えられ、プ
ラントAを構成する各種機器の動作状態を常時撮影して
いる。メッセージ表示部4eは、メイン制御部4aから
入力されるメッセージ情報(例えばテキストデータ)を
映像情報に変換して映像合成部4fに出力するものであ
る。
【0039】3次元仮想プラントデータベース4hは、
プラントAの構成機器の形状を示すVR映像用の各種3
次元画像データを蓄積するデータベースである。本実施
形態におけるVR映像は、例えば運転員がプラントA内
の各種機器の状態を確認しながら移動する様子を仮想空
間にある3次元プラント内をウォークスルー表示するの
に用いる。このようなウオークスルー映像は、プラント
Aの仮想空間における運転員の位置変化に準じて3次元
画像が変化するものである。したがって、ウオークスル
ー映像は、3次元仮想空間上の運転員の位置や視点に応
じて連続的に変化する3次元画像である。3次元仮想プ
ラントデータベース4hには、このようなウオークスル
ー映像の生成に必要なプラントAの構成機器の形状に関
する3次元画像データが蓄積されている。
【0040】VR表示部4gは、3次元仮想プラントデ
ータベース4hから3次元画像データを読み込み、VR
制御部4cから入力されるVR映像の変更指示に基づい
てVR映像を生成して映像合成部4fに出力するもので
ある。本バーチャルプラント表示システム4は、上記ウ
オークスルー映像の他に、プラントAを構成する各種機
器の運転状態を個別に表示する各種VR映像をCRTデ
ィスプレイ6に選択的に表示するように構成されてい
る。VR表示部4gは、3次元仮想プラントデータベー
ス4hに蓄積された3次元画像データに基づいて、これ
ら各種VR映像を生成する。
【0041】機器配置データベース4kは、プラントA
を構成する各機器の配置を示す系統図等の画像のデータ
が格納されたデータベースであり、この格納された機器
配置データは、メイン制御部4aによって引き出され
て、映像合成部4fへ出力されるようになっている。
【0042】補足映像データベース4lは、VR映像の
表示画面に、重ね合わされて表示される補足映像データ
が格納されたデータベースであり、この格納された補足
映像データは、メイン制御部4aによって引き出され
て、映像合成部4fへ出力されるようになっている。
【0043】映像合成部4fは、上記メイン制御部4a
による制御の下に、ITV表示部4d、メッセージ表示
部4e及びVR表示部4g及びメイン制御部4aから入
力された各種映像を合成してCRTディスプレイ6に出
力するものである。
【0044】次に、このように構成されたプラント運転
監視支援装置の動作について詳しく説明する。なお、イ
ンタフェースエージェント1の動作については、上述し
た各出願に詳細が記載されているので、以下では概要を
説明する。
【0045】まず、通常連続運転されるプラントAに対
して、インタフェースエージェント1のデータ収集部1
eは、所定間隔のサンプル時間毎にプラントデータを取
得して推論エンジン1bに出力する。推論エンジン1b
は、このようにデータ収集部1eから定期的に入力され
るプラントデータを、既に事例メモリ1dに蓄積した過
去運転事例データとの類似度を示す距離空間にマッピン
グした後、現在運転事例データとして事例メモリ1dに
順次出力する。この結果、事例メモリ1dには、プラン
トAの運転経過に従って現在運転事例データが過去のプ
ラントAの運転状態を示す過去運転事例データとして順
次蓄積されることになる。
【0046】推論エンジン1bは、このような事例メモ
リ1dへの現在運転事例データの蓄積と共に、照合ルー
ル1cに基づいて事例メモリ1dを検索することによ
り、現在運転事例データに類似する過去運転事例データ
が存在するか否かを検索する。例えば、過去の一定時間
幅に亘る1または複数の過去運転事例データと現在運転
事例データの全ての組み合わせについて、現在運転事例
データと各々の過去運転事例データの相互の距離がそれ
ぞれ算出され、その距離が最も小さい過去運転事例デー
タが現在運転事例データに最も類似した類似運転事例デ
ータとして検出される。
【0047】このようにして類似運転事例データが検出
されると、推論エンジン1bは、当該類似運転事例デー
タに基づいてプラントAの現在の運転状態を推論し、そ
の推論結果に基づいてプラントAの運転状態を示すメッ
セージデータを生成する。例えば、類似運転事例データ
が過去においてプラントAを構成するある機器の異常時
のものである場合には、現在運転事例データはプラント
Aの異常状態を示していることになるので、推論エンジ
ン1cは、この旨を運転員に知らせるメッセージデータ
を生成する。
【0048】また、推論エンジン1cは、現在運転事例
データに最も類似した類似運転事例データを検出した際
に、この類似運転事例データとともに、時系列的に記録
されている運転事例データを検出し、プラントAの所定
時間後における運転状態を予測し、プラントAの予測運
転状態を示すメッセージデータを生成する。
【0049】言語変換システム1aは、このメッセージ
データに基づいて音声メッセージを音声合成し、スピー
カ2に出力する。この結果、運転員は、音声メッセージ
によってプラントAの運転状態が異常状態にあることを
認識し、必要な処置を取ることができる。
【0050】一方、上記推論エンジン1bによるプラン
トAの運転状態の推論結果及び言語変換システム1aに
おける運転員の音声指示の認識結果は、バーチャルプラ
ント表示システム4に対するコマンドとして、インタフ
ェースエージェント1からバーチャルプラント表示シス
テム4に送信される。推論エンジン1bが通信部1fを
介して上記コマンドをバーチャルプラント表示システム
4に送信させると、このコマンドは、バーチャルプラン
ト表示システム4の通信部4bを介してメイン制御部4
aに入力される。
【0051】続いて、上記バーチャルプラント表示シス
テム4の詳細動作について、図4に示すフローチャート
を参照して説明する。
【0052】まず、バーチャルプラント表示システム4
が起動すると、メイン制御部4aは、3次元仮想プラン
トデータベース4hに蓄積されている全てのVR映像用
3次元画像データをVR表示部4g内のメモリに読み込
ませる(ステップS1)。こうすることによって、VR
表示部4gによるVR映像の生成を高速化することが可
能であり、運転員によるVR映像の変更指示に対して速
やかに応答するVR映像を実現することができる。
【0053】続いて、メイン制御部4aは、通信部4b
にインタフェースエージェント1との通信接続を確立さ
せる(ステップS2)。通信部4bは、メイン制御部4
aの指示に従って、インタフェースエージェント1の通
信部1fとの間で通信接続を確立する。これ以降、メイ
ン制御部4a、つまり本バーチャルプラント表示システ
ム4は、上記コマンドが通信部4bを介してインタフェ
ースエージェント1から入力されるか、あるいは入力装
置5から操作イベントの入力があるまで待機状態とな
る。
【0054】ここで、インタフェースエージェント1か
ら通信部4bにコマンドが入力されると(ステップS
3)、メイン制御部4aは、このコマンドの内容を解析
する(ステップS4)。そして、この解析結果つまりコ
マンドの種類に応じて上記通信部4b、VR制御部4
c、ITV表示部4d、メッセージ表示部4e及び映像
合成部4fの各動作を制御することにより、CRTディ
スプレイ6に各種運転支援映像を表示させる(ステップ
S5)。
【0055】例えば、コマンドが推論エンジン1bの推
論結果に基づく特定機器の異常を示すものであった場
合、メイン制御部4aは、ステップS5において、当該
機器の異常を知らせるメッセージデータをメッセージ表
示部4eに出力する。この結果、メッセージ表示部4e
は、メッセージデータに基づいて表示メッセージを生成
し、映像合成部4fを介してCRTディスプレイ6上に
表示させる。このとき、映像合成部4fは、メイン制御
部4aから入力された位置指定情報に基づいてCRTデ
ィスプレイ6上における表示メッセージの位置を設定す
る。
【0056】また、上記と同様にしてコマンドが特定機
器の異常を示すものであった場合、メイン制御部4a
は、当該異常機器のITV映像を選択表示させる指示を
ITV表示部4dに出力する。この結果、ITV表示部
4dは、当該異常機器のITV映像を映像合成部4fを
介してCRTディスプレイ6上に表示させる。さらに、
メイン制御部4aは、VR制御部4cを介してVR表示
部4gを制御することにより、当該異常機器のVR映像
をCRTディスプレイ6上に表示させる。この異常機器
のVR映像は、当該異常機器の異常状態を3次元ビジュ
アルシミュレーション化した映像である。
【0057】また、VR制御部4cは、補足映像データ
ベース4lからプラントAを構成する機器の異常の種類
に対応した補足映像データを引き出し、この異常機器を
表示しているVR映像に、補足映像を盛り込んで表示さ
せる。さらに、メイン制御部4aは、VR制御部4cを
制御して、CRTディスプレイ6上に、機器の運転状態
の予測を示す状態予測VR映像23を表示させ、さら
に、機器配置データベース4kから機器配置データを引
き出し、当該異常機器の配置を示す接続系統図等の2次
元グラフィックス映像からなる機器配置映像をCRTデ
ィスプレイ6上に表示させる。
【0058】なお、上記コマンドが言語変換システム1
aによって音声認識された運転支援映像の変更指示であ
った場合、メイン制御部4aは、ステップS5におい
て、CRTディスプレイ6上に変更指示に応じた運転支
援映像を表示させる。例えば、特定機器の状態を確認し
たい旨のコマンドが入力されると、メイン制御部4a
は、当該機器のITV映像を選択表示させる指示をIT
V表示部4dに出力して、当該機器のITV映像をCR
Tディスプレイ6上に表示させる。また、メイン制御部
4aは、VR制御部4cを介してVR表示部4gを制御
することにより、当該機器のVR映像をCRTディスプ
レイ6上に表示させる。
【0059】一方、インタフェースエージェント1から
通信部4bにコマンドが入力されることなく(ステップ
S3)、入力装置5から直接操作部4iにVR映像の変
更指示に係わる操作イベントが入力されると(ステップ
S6)、この操作イベントは、直接操作部4iからVR
制御部4cに入力される。VR制御部4cは、この操作
イベントを解析し(ステップS7)、その解析結果つま
り操作イベントの種類に応じて、VR映像の表示を更新
する(ステップS8)。
【0060】VR制御部4cは、メイン制御部4aの指
示に従ったVR映像をVR表示部4gに生成させると共
に、このVR映像に対応する音響の出力指示を音響発生
部4jに出力する。この結果、VR表示部4gは、操作
イベントに応じた新たなVR映像を映像合成部4fに出
力し、CRTディスプレイ6に表示される。また、音響
発生部4jは、CRTディスプレイ6に表示されたVR
映像に対応する音響をスピーカ7に出力する。
【0061】例えば、入力装置5を操作することによっ
て、運転員はウオークスルー映像上でプラントA内を自
由に移動することができる。入力装置5から所定方向へ
の前進を指示する操作イベントを入力すると、運転員は
ウオークスルー映像上で自らが立脚する位置を変更する
ことができる。そして、例えばある機器の前に到着した
場合、音響発生部4jは、当該機器の状況に応じた運転
音(音響)をスピーカ7に出力し、運転員の仮想体験を
よりリアルなものとする。
【0062】また、上記ステップS6において、ウオー
クスルー映像上に表示された機器の操作に係わる操作イ
ベントが入力された場合、この操作イベントは、直接操
作部4i及びVR制御部4cを介してメイン制御部4a
に入力される。メイン制御部4aは、当該操作イベント
を通信部4bを介してインタフェースエージェント1に
送信する(機器操作処理:ステップS9)。そして、こ
の操作イベントは、インタフェースエージェント1の通
信部1f、推論エンジン1b及びデータ収集部1eを介
してプラントAに入力され、当該操作イベントに基づい
てウオークスルー映像上に表示された機器の運転が操作
される。
【0063】例えば、入力装置5からウオークスルー映
像上に表示された異常機器の運転停止を指示する操作イ
ベントが入力されると、この操作イベントに基づいて当
該異常機器の運転が停止される。または、特定機器の計
測データを取得したい旨の操作イベントを入力装置5か
ら入力すると、この操作イベントに基づいて当該特定機
器の計測データがインタフェースエージェント1を介し
てバーチャルプラント表示システム4に取り込まれてC
RTディスプレイ6に表示される。
【0064】このように、上記プラント運転監視支援装
置によれば、事例ベース推論によるプラントAの運転状
態の推論結果及び運転員による音声指示の音声認識結果
に基づいて運転支援映像をCRTディスプレイ6に表示
させるので、運転員は、音声メッセージに基づく聴覚的
なプラントAの運転状態の確認に加えて、CRTディス
プレイ6上に表示される運転支援映像によって視覚的に
プラントAの運転状態を確認することができる。したが
って、プラントAの運転状態の確認が容易であり、プラ
ントの運転監視に係わる従来のヒューマンインタフェー
スに比較して、運転員の負荷を大幅に軽減することが可
能である。
【0065】また、運転支援映像がVR映像、ITV映
像あるいはメッセージの形態でCRTディスプレイ6上
に表示されるので、運転員は、プラントAの運転状態を
直感的かつ容易に把握することができる。また、音声認
識によって運転員の指示がインタフェースエージェント
1に入力されるので、運転員は、自らの意志を容易にイ
ンタフェースエージェント1に入力することができる。
したがって、これらによっても運転員の負荷を軽減する
ことが可能であると共に、従来程、運転員の熟練を必要
としないので、運転員の養成期間の短縮及び養成設備に
係わるコストの低減を図ることが可能である。
【0066】なお、上記実施形態は、インタフェースエ
ージェント1に音声認識された運転員の音声指示に基づ
いてプラントAを直接操作するようには構成されていな
い。これは、現行のプラントAの運転における操作指示
の入力形態が、タッチパネル等の操作パネルによるもの
になっていることを考慮したものである。
【0067】すなわち、本願発明は、プラントAの運転
に係わる次世代のヒューマンインタフェース技術を提供
するものであり、本願発明を実際のプラントAに適用し
ようとする場合、運転員が無理なく本願発明を使いこな
すためには、一定期間に亘って従来のヒューマンインタ
フェースとの併存が必要になる。この併存期間において
運転員が音声指示入力にある程度慣れた上で、実際のプ
ラントの操作を音声指示することにより、正確性を必要
とするプラントの操作を音声指示によって確実に行うこ
とができる。
【0068】次に、上記プラント運転支援装置におい
て、プラントAを構成する機器に異常が生じた場合につ
いて詳細に説明する。プラントAを構成する機器に異常
が生じたことにより、インタフェースエージェント1か
らバーチャルプラント表示システム4へ、推論エンジン
1bの推論結果に基づく特定機器の異常を示すコマンド
が送られると、メイン制御部4aは、その機器の異常を
知らせる表示メッセージ及びその機器のITV映像をC
RTディスプレイ6上に表示させる。
【0069】また、メイン制御部4aは、図5に示すよ
うに、異常機器のVR映像21及び機器配置映像22を
CRTディスプレイ6上に表示させる。このとき、メイ
ン制御部4aは、表示させた機器配置映像22に、異常
となった機器の位置を示すべく、その機器を囲う波線等
の表示マーク23を加え、さらに、VR映像21に、異
常となった機器の異常レベルを運転員に知らせるべく、
その機器の表示色を、異常レベルに応じた色にて表示さ
せる。なお、CRTディスプレイ6には、異常機器の所
定時間後の運転状態を表す予測状態VR映像も表示され
る。
【0070】また、VR制御部4cは、補足映像データ
ベース4lから機器の異常の種類に対応した補足映像デ
ータを引き出し、補足映像24としてVR映像21に盛
り込んで表示させる。例えば、異常機器が火災による異
常である場合、VR映像21にて、機器から炎や煙が出
ている様子を表す補足映像24が表示され、液漏れによ
る異常である場合は、VR映像21にて、機器から液が
漏れている様子を表す補足映像24が表示される。
【0071】また、音響発生部4jによって警報音が合
成され、スピーカ7から異常を知らせる警報音が、その
異常のレベルに応じた音で出力される。なお、異常レベ
ルを知らせる警報音としては、ブザー音を、間欠的に鳴
らし、その間欠の間隔を異常のレベルに応じて変化させ
る。
【0072】そして、運転員は、CRTディスプレイ6
に表示されているVR映像21及びこのVR映像21に
おける機器の表示色から、プラントAを構成する機器に
異常が生じたことを把握することができるとともに、そ
の機器の異常のレベルを、的確に把握することができ、
異常の緊急度、重大度を判断することができる。
【0073】また、VR映像21は、プラントAを3次
元表示したものであるので、異常機器の形状、大きさ、
配置等を容易に把握することができ、さらに、VR映像
21には、補足映像24が盛り込まれているので、機器
の異常の様子も極めてリアルに把握することができる。
さらに、運転員は、CRTディスプレイ6に表示されて
いる機器配置映像22から、プラントAの全体における
異常機器の位置を極めて容易に把握することができる。
【0074】また、このとき、運転員は、入力装置5を
操作して、VR映像21をウォークスルーさせることに
より、異常機器の監視を、視点を変えてあらゆる角度か
ら行うことができ、機器の異常を極めて詳細に把握する
ことができる。さらに、運転員は、スピーカ7からの異
常を知らせる警報音にて、機器が異常であることを把握
することができ、また、その異常のレベルも把握するこ
とができる。
【0075】なお、プラントAの機器の異常時における
表示の仕方としては、表示色以外にも、異常機器を点滅
表示させ、さらに、異常のレベルに応じて点滅間隔を異
ならせるようにしても良い。
【0076】また、上記装置では、VR映像21の補足
映像24によって表す機器の様子として、火災、煙や液
漏れ以外にも、例えば、機器や配線が破損した様子、パ
イプ内を流れる液体の流量や向きの様子、タンク内にお
ける液体の貯留の様子など各種の様子等を補足映像24
によってリアルに表示させることができるのは勿論であ
る。つまり、これらの様子を表示させる補足映像データ
が、VR制御部4cによって補足映像データベース4l
から引き出され、CRTディスプレイ6に表示されてい
るVR映像21に盛り込まれて表示されるようになって
いる。
【0077】以上、説明したように、上記のプラント運
転監視支援装置によれば、インタフェースエージェント
1の推論結果に基づいた運転支援映像が、プラントAの
運転状態及びそのレベルに応じて異なる映像、つまり、
異なる色、あるいは異なる間隔の点滅による表示にてC
RTディスプレイ6に表示されるので、プラントAの機
器に異常が生じた際に、運転員は、CRTディスプレイ
6に表示された映像を一見して、プラントの機器が異常
であることを把握することができるだけでなく、その異
常のレベルを的確に把握することができ、プラントAの
異常が注意、警告等のレベルのものであるかあるいは早
急に対処が必要な緊急のレベルのものであるか等を容易
に把握することができる。
【0078】つまり、プラントの異常の緊急度、重大度
を、熟練を要することなく極めて容易に判断することが
でき、運転員の負担を軽減させることができる。なお、
プラントAの機器の異常のレベルの表示としては、CR
Tディスプレイ6に表示されるVR映像21における異
常機器の表示色を、その濃淡によって異ならせて表示さ
せるようにしても良い。
【0079】また、CRTディスプレイ6に表示される
運転支援映像が、仮想的に3次元表示されたVR映像2
1であるので、プラントAを構成する機器の状態が、極
めてリアルに表示され、これにより、運転員は、機器の
形状、大きさ、配置等を容易に把握することができ、機
器の異常箇所を的確にかつ迅速に把握することができ
る。
【0080】また、プラントAを構成する機器の各種様
子を表示する、炎や煙等の映像である補足映像24が盛
り込まれたVR映像21が運転支援映像としてCRTデ
ィスプレイ6に表示されるので、運転員は、CRTディ
スプレイ6に表示されている映像を一見して、プラント
Aの機器にどのような異常が生じた状態であるかを把握
することができ、機器に生じている異常に的確かつ迅速
に対処することができる。
【0081】しかも、CRTディスプレイ6の映像とと
もに、スピーカ7からの音響出力によって、プラントA
を構成する機器の運転状態及びそのレベルを把握するこ
とができ、これにより、CRTディスプレイ6の運転支
援映像とともに、プラントAの機器の運転状態及びその
レベルを容易に把握することができる。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わるプ
ラント運転監視支援装置によれば、以下のような効果を
奏する。請求項1記載のプラント運転監視支援装置によ
れば、インタフェースエージェントの推論結果に基づい
た運転支援映像が、プラントの運転状態及びそのレベル
に応じて異なる映像として映像表示手段に表示されるの
で、運転員は、映像表示手段に表示された映像を一見し
て、例えば、プラントを構成する機器が異常であること
を把握することができるだけでなく、その異常のレベル
を的確に把握することができ、例えば、プラントの異常
が注意、警告等のレベルのものであるかあるいは早急に
対処が必要な緊急のレベルのものであるか等を容易に把
握することができる。つまり、プラントの異常の緊急
度、重大度を、熟練を要することなく極めて容易に把握
することができ、運転員の負担を軽減させることができ
る。
【0083】請求項2記載のプラント運転監視支援装置
によれば、映像表示手段に表示される運転支援映像が、
仮想的に3次元表示されたVR映像であるので、プラン
トの状態が、極めてリアルに表示され、これにより、運
転員は、プラントを構成する機器の形状、大きさ、配置
等を容易に把握することができ、機器の異常箇所を的確
にかつ迅速に把握することができる。
【0084】請求項3記載のプラント運転監視支援装置
によれば、映像表示手段に表示される運転支援映像が、
プラントの運転状態及びそのレベルに応じて異なる色に
よって表示されるので、運転員は、映像表示手段に表示
されている映像の色を確認することにより、極めて容易
に、例えば、プラントが異常であることを把握すること
ができ、また、その異常のレベルを的確に把握すること
ができる。
【0085】請求項4記載のプラント運転監視支援装置
によれば、映像表示手段に表示される運転支援映像が、
プラントの運転状態に応じて点滅されて表示され、ま
た、運転状態のレベルに応じて異なる間隔の点滅によっ
て表示されるので、運転員は、映像表示手段に表示され
ている映像を確認することにより、極めて容易に、例え
ば、プラントが異常であることを把握することができ、
また、その異常のレベルを的確に把握することができ
る。
【0086】請求項5記載のプラント運転監視支援装置
によれば、プラントの各種様子が盛り込まれた映像が運
転支援映像として映像表示手段に表示されるので、運転
員は、映像表示手段に表示されている映像を一見して、
例えば、プラントに異常が発生している場合に、その異
常状態を把握することができ、プラントに生じている異
常に的確かつ迅速に対処することができる。
【0087】請求項6記載のプラント運転監視支援装置
によれば、映像表示手段の映像とともに、音響出力手段
からの音響出力によって、プラントの運転状態及びその
レベルを把握することができ、これにより、映像表示手
段の運転支援映像とともに、プラントの運転状態及びそ
のレベルを音響によって容易に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態のプラント運転監視支援
装置の全体構成図である。
【図2】 本発明の一実施形態のプラント運転監視支援
装置におけるインタフェースエージェントの機能構成を
示すブロック図である。
【図3】 本発明の一実施形態のプラント運転監視支援
装置におけるバーチャルプラント表示システムの機能構
成を示すブロック図である。
【図4】 本発明の一実施形態のプラント運転監視支援
装置におけるバーチャルプラント表示システムの動作を
示すフローチャートである。
【図5】 本発明の一実施形態のプラント運転監視支援
装置におけるバーチャルプラント表示システムのCRT
ディスプレイでの表示内容を示すCRTディスプレイの
一部の概略平面図である。
【符号の説明】
A……プラント 1……インタフェースエージェント 1a……言語変換システム 1b……推論エンジン 1c……照合ルール 1d……事例メモリ 1e……データ収集部 1f……通信部 2……スピーカ 3……マイク 4……バーチャルプラント表示システム(映像制御手
段) 4a……メイン制御部 4b……通信部 4c……VR制御部 4d……ITV表示部 4e……メッセージ表示部 4f……映像合成部 4g……VR表示部 4h……3次元仮想プラントデータベース 4i……直接操作部 4j……音響発生部(音響発生手段) 4k……機器配置データベース 4l……補足映像データベース 5……入力装置 6……CRTディスプレイ(映像表示手段) 7……スピーカ(音響出力手段) 8……ITVカメラ 21……VR映像 22……機器配置映像 23……表示マーク 24……補足映像
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 G09G 5/00 510C 5H223 G08B 31/00 510Q G09G 5/00 510 5/36 510V G05B 15/02 A 5/36 510 G06F 15/21 R (72)発明者 松浦 由次 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東二テクニカルセンタ ー内 Fターム(参考) 5B049 BB07 CC21 CC31 DD03 EE05 EE07 EE12 FF03 FF04 FF06 GG09 5C082 AA12 AA13 AA21 AA24 AA27 AA31 BA12 BA46 BB01 BB42 CA12 CA16 DA01 DA51 DA87 MM09 MM10 5C087 AA02 AA03 AA09 AA10 AA14 AA16 AA24 AA35 AA40 AA44 DD08 DD21 EE05 FF01 FF04 FF20 FF30 GG02 GG07 GG08 GG14 GG18 GG21 GG22 GG23 GG37 GG66 5E501 AA01 AC02 AC15 AC32 BA05 CA03 CA06 CA07 EA32 FA14 FA43 5H215 AA01 BB09 BB12 CC07 CX06 GG05 JJ05 JJ14 JJ15 JJ23 KK03 5H223 AA01 CC08 DD03 EE06 FF06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラント(A)の運転を監視する運転員
    を支援するプラント運転監視支援装置であって、 現在のプラントの運転状態を過去のプラントの運転事例
    に基づいて推論するインタフェースエージェント(1)
    と、 該インタフェースエージェントの推論結果に基づいて運
    転員を支援する運転支援映像を映像表示手段(6)に表
    示させる映像制御手段(4)とを有し、 該映像制御手段は、前記プラントの運転状態及びそのレ
    ベルに応じた異なる映像を前記映像制御手段へ表示させ
    ることを特徴とするプラント運転監視支援装置。
  2. 【請求項2】 前記映像制御手段は、運転支援映像とし
    て、プラントの状態を仮想的に3次元表示するVR(バ
    ーチャル・リアリティ)映像(21)を映像表示手段に
    表示させることを特徴とする請求項1記載のプラント運
    転監視支援装置。
  3. 【請求項3】 前記映像制御手段は、前記運転支援映像
    を、前記プラントの運転状態及びそのレベルに応じて異
    なる色の映像にて前記映像表示手段に表示させることを
    特徴とする請求項1または請求項2記載のプラント運転
    監視支援装置。
  4. 【請求項4】 前記映像制御手段は、前記運転支援映像
    を、前記プラントの運転状態に応じて点滅させるととも
    に運転状態のレベルに応じて点滅の間隔を変化させて前
    記映像表示手段に表示させることを特徴とする請求項1
    または請求項2記載のプラント運転監視支援装置。
  5. 【請求項5】 前記映像制御手段は、前記運転支援映像
    として、前記プラントの各種様子を表す補足映像(2
    4)を盛り込んだ映像を前記映像表示手段に表示させる
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載のプ
    ラント運転監視支援装置。
  6. 【請求項6】 前記インタフェースエージェントの推論
    結果に基づいて音響出力手段(7)にて音を出力させる
    音響発生手段(4j)が設けられ、該音響発生手段は、
    前記プラントの運転状態及びそのレベルに応じた異なる
    効果音や警報音を前記音響出力手段から出力させること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のプラン
    ト運転監視支援装置。
JP6557499A 1999-03-11 1999-03-11 プラント運転監視支援装置 Pending JP2000259243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6557499A JP2000259243A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 プラント運転監視支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6557499A JP2000259243A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 プラント運転監視支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259243A true JP2000259243A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13290925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6557499A Pending JP2000259243A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 プラント運転監視支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259243A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358432A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 福袋販売方法、福袋検索方法、福袋検索システム、福袋検索装置及び福袋検索プログラム
JP2003308002A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd 運転訓練シミュレータ装置
JP2006068503A (ja) * 2004-08-04 2006-03-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素濃縮器
JP2007509395A (ja) * 2003-10-16 2007-04-12 エービービー・インコーポレイテッド 連続プロセスの中のシステム・コンポーネントの異常の検知
WO2011004454A1 (ja) * 2009-07-07 2011-01-13 新日本製鐵株式会社 操業支援装置、操業支援方法及びプログラム
JP2018045642A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 横河電機株式会社 プラント状態表示装置、プラント状態表示システム、及びプラント状態表示方法
JP2020157819A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社Subaru 車両の制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112299A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 株式会社東芝 プラント監視装置
JPS6479801A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Nippon Avionics Co Ltd Equipment operation monitoring device
JPH0229893A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Hitachi Ltd プラントのプロセス表示方法及びその装置
JPH0276098A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Toshiba Corp プラント異常状態表示装置
JPH09282125A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Fuji Electric Co Ltd 監視画面表示方法
JPH1124735A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Mitsubishi Electric Corp プラント運転支援システム
JPH1145108A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プラントの運転状態監視方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112299A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 株式会社東芝 プラント監視装置
JPS6479801A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Nippon Avionics Co Ltd Equipment operation monitoring device
JPH0229893A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Hitachi Ltd プラントのプロセス表示方法及びその装置
JPH0276098A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Toshiba Corp プラント異常状態表示装置
JPH09282125A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Fuji Electric Co Ltd 監視画面表示方法
JPH1124735A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Mitsubishi Electric Corp プラント運転支援システム
JPH1145108A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プラントの運転状態監視方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358432A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 福袋販売方法、福袋検索方法、福袋検索システム、福袋検索装置及び福袋検索プログラム
JP2003308002A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd 運転訓練シミュレータ装置
JP2007509395A (ja) * 2003-10-16 2007-04-12 エービービー・インコーポレイテッド 連続プロセスの中のシステム・コンポーネントの異常の検知
JP2006068503A (ja) * 2004-08-04 2006-03-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素濃縮器
WO2011004454A1 (ja) * 2009-07-07 2011-01-13 新日本製鐵株式会社 操業支援装置、操業支援方法及びプログラム
JPWO2011004454A1 (ja) * 2009-07-07 2012-12-13 新日本製鐵株式会社 操業支援装置、操業支援方法及びプログラム
JP2018045642A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 横河電機株式会社 プラント状態表示装置、プラント状態表示システム、及びプラント状態表示方法
US10788820B2 (en) 2016-09-16 2020-09-29 Yokogawa Electric Corporation Plant state displaying apparatus, plant state displaying system, and method of displaying plant state
JP2020157819A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社Subaru 車両の制御装置
JP7148448B2 (ja) 2019-03-25 2022-10-05 株式会社Subaru 車両の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247433A (en) Man-machine system
EP3076347A1 (en) Work support device and work support method
WO2015029654A1 (en) Computer-implemented operator training system and method of controlling the system
JP2000259243A (ja) プラント運転監視支援装置
CN114187728A (zh) 一种基于人工智能和数字孪生技术的火灾监测方法与系统
WO2020003545A1 (ja) コンテンツ作成システム
US11914854B2 (en) Systems and methods for commissioning a security system
JPH11328243A (ja) プラント設計支援システム
JP2000259236A (ja) プラント運転監視支援装置
US11158184B2 (en) Systems and methods for commissioning a security system
JP2020173683A (ja) プラント監視制御システム、およびプラント監視制御方法
JP2000259229A (ja) プラント運転監視支援装置
JP2000259233A (ja) プラント運転監視支援装置
JP2000259232A (ja) プラント運転監視支援装置
JP2000259242A (ja) プラント運転監視支援装置及び方法
JP2000259230A (ja) プラント運転監視支援装置
JPH1031795A (ja) 電子マニュアル表示装置及び方法並びに監視装置
JP3031888B2 (ja) 表示装置
JP7021133B2 (ja) プラント運転支援装置
US20230230500A1 (en) Augmented-reality-system zum unterrichten eines anwenders einer applikation
JP4153158B2 (ja) 建物の群監視装置及びその監視方法
JP5490045B2 (ja) プラント監視制御装置
JPH04306690A (ja) プラント運転教育支援装置
JP2000259238A (ja) プラント運転監視支援装置及び方法
JP2001076263A (ja) 防災システムの監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009