JP2000256652A - 乾式摩擦材 - Google Patents

乾式摩擦材

Info

Publication number
JP2000256652A
JP2000256652A JP11063100A JP6310099A JP2000256652A JP 2000256652 A JP2000256652 A JP 2000256652A JP 11063100 A JP11063100 A JP 11063100A JP 6310099 A JP6310099 A JP 6310099A JP 2000256652 A JP2000256652 A JP 2000256652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction material
friction
resin
porous carbon
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11063100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4044693B2 (ja
Inventor
Masayuki Nagashima
雅之 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP06310099A priority Critical patent/JP4044693B2/ja
Publication of JP2000256652A publication Critical patent/JP2000256652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044693B2 publication Critical patent/JP4044693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高回転、高温の条件下においても、耐摩耗性
が良く、高摩擦係数(μ)を維持できる乾式摩擦材を提
供することを課題とする。 【解決手段】 本発明は、基材、樹脂、およびゴム材を
主成分とする乾式摩擦材材料に、多孔性炭素材料を配合
して、摩擦材を成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、産業機械
等のクラッチフェーシングやブレーキ等に使用される乾
式摩擦材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】乾式摩擦材である自動車のクラッチフェ
ーシングは、ガラス繊維等を基材として、この基材にフ
ェノール系樹脂などの熱硬化性樹脂、ゴム材などを付着
させ、次いでこれを予備成形し、これを金型で加熱加圧
して製造される。
【0003】バインダとしてフェノール樹脂などの熱硬
化性樹脂を用いることにより、耐熱性や高強度が得られ
高温時の強度や高回転継合時の耐摩耗性が向上する。し
かし樹脂では基材への含浸時の粘度が低いことから摩擦
調整材などを配合しにくく、高回転継合時の摩擦係数
(μ)が小さくなる場合がある。一方、ゴムをバインダ
とすれば、粘度が高く摩擦調整材などを容易に配合する
ことができるという利点があるが、高温時の強度や高回
転継合時の耐摩耗性が低いという問題が生じる場合もあ
る。
【0004】従って、従来のクラッチフェーシングで
は、バインダに樹脂とゴムとを併用することで両者を補
い合っていた。しかし、こうして成形されたクラッチフ
ェーシングは、高回転、高温で使用されると、熱劣化に
よる母材強度の低下から摩耗が大幅に増加して、摩擦係
数(μ)が低下してしまうこともあるため、高速車両
(スポーツカー等)へ使用する条件等が制限されるとい
う問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高回転、高
温の条件下においても、耐摩耗性が良く、高摩擦係数
(μ)を維持できる乾式摩擦材を提供することを課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、摩擦材に多孔性炭
素材料を配合すると、高回転、高温域条件下における耐
摩耗性を向上させられることを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0007】すなわち、本発明は、基材、樹脂、および
ゴム材を主成分とする乾式摩擦材において、多孔性炭素
材料を含有することを特徴とする乾式摩擦材である。ま
た、本発明は、多孔性炭素材料の含有量が摩擦材全量に
対して、1〜30重量%である前記乾式摩擦材である。
【0008】更に、本発明は、多孔性炭素材料が硬質多
孔性炭素材料である前記乾式摩擦材である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の摩擦材は、基材、樹脂、およびゴム材を主成分
とする乾式摩擦材において、多孔性炭素材料を含有する
ことを特徴とする乾式摩擦材である。まずはじめに、本
発明の乾式摩擦材が含有する多孔性炭材料について説明
する。
【0010】本発明で用いられる多孔性炭素材料は、炭
素を含有する、多孔性の材料をいう。本発明の多孔性炭
素は炭素のみから構成されていても良いし、炭素を主成
分として炭素以外の物質を含んでいても良い。ここで、
炭素の含有量は、1〜30重量%の範囲であるのが好ま
しい。
【0011】多孔性とは、固体の内部又は表面に多数の
小さな空隙をもつ状態をいう。多孔性炭素材料の気孔率
は、継合時に発生した気体の流動をスムーズにするとい
う点と摩擦材の強度を維持するという点を考慮すると、
15〜50%の範囲であるのが好ましく、15〜30%
の範囲であるのが更に好ましい。ここで、気孔率とは、
多孔性炭素材料の全容積に対する気孔(空隙)の容積の
百分率をいう。
【0012】また、本発明の多孔性炭素材料は、硬質多
孔性炭素であることが好ましい。ここで、硬質とは、炭
素材料の強度が高いことをいい、ビッカース硬度が平均
で100Hv以上かまたは圧縮強度が10MPa以上の
ものをいう。圧縮強度は摩擦材の耐摩耗性等と摩擦材の
相手材料の摩耗性等を考慮すると、40〜100MPa
の範囲、また、ビッカース硬度は200〜2000Hv
の範囲であることが好ましい。
【0013】また、多孔性炭素材料の粒径が、好ましく
は、60〜320メッシュの範囲、より好ましくは、6
0〜200メッシュの範囲の粒度分布を有するものが用
いられる。
【0014】具体的には、 密度:1.25(g/cm3)、 ビッカース硬度:200〜2000Hv(平均400H
v)、 圧縮強度:40〜100MPa(平均75MPa)、 ヤング率 3000Mpa、気孔率が15〜50%、の
硬質多孔性炭素が例示できる。
【0015】このような硬質多孔性炭素は、有機系樹脂
を含んだ炭素原料を窒素雰囲気中で300〜500℃で
炭化焼成後、ガラス化させることにより製造できる(特
開平10−101453号公報)。
【0016】本発明の摩擦材における多孔性炭素材料の
含有量は、耐摩耗性の点から、摩擦材全量に対して、1
〜30重量%の範囲であるのが好ましく、バースト強度
と高摩擦係数(μ)を維持するという点も考慮すると、
1〜10重量%の範囲が更に好ましい。
【0017】多孔性炭素材料は窒素ガス中で、300〜
1100℃域にて焼成されるので、耐熱性が高く分解さ
れにくいため、多孔性炭素材料を含む摩擦材は高温条件
においても強度を保持することができると考えられる。
また、炭素材料であるため潤滑効果が高く、多孔性炭素
材料を含む摩擦材は高回転、高温域においても耐摩耗性
に優れると考えられる。従って、耐熱性があり、潤滑効
果が高い多孔性炭素材料を摩擦材に配合することで、摩
擦材の強度を保持でき、耐摩耗性等の耐久性を良くする
ことができると考えられる。
【0018】また、本発明の摩擦材に用いる基材として
は、ガラスロービング、ガラス繊維、炭素繊維、ロック
ウールなどの無機繊維、銅線、真鍮線等の金属繊維、芳
香族ポリアミド繊維、レーヨン、アクリロニトリル繊維
などの有機繊維から種々選択して用いることができる。
基材の形状はヤーン状、ロービング状、フェルト状、リ
ボン状または紐状などのいずれでもよく、上記繊維の長
繊維または短繊維から形成されたものを用いることがで
きる。これらの基材は、1又は2種以上組み合わせて使
用することができる。基材の強度の点からは、2種以上
の基材を組みあわせて使用するのが好ましく、ガラス繊
維等に、銅線、真鍮線等の金属繊維を併用して使用する
のが更に好ましい。そして、基材の含有量は、摩擦材全
量に対して、20〜50重量%の範囲であるのが好まし
く、25〜40重量%の範囲が更に好ましい。また、摩
擦材の強度を高めるという点から銅等の金属線の含有量
は、摩擦材全量に対して1〜10重量%の範囲であるの
が好ましい。
【0019】また、本発明の摩擦材に用いる樹脂として
は、フェノール樹脂、メラミン樹脂、フタレート樹脂、
各種変成フェノール樹脂などの熱硬化性樹脂等を利用で
きる。このうち、好ましくは各種の変成フェノール樹脂
が用いられる。これらの樹脂は、1又は2種以上組み合
わせて使用することができる。そして、樹脂の含有量
は、摩擦材全量に対して、5〜30重量%の範囲である
のが好ましく、5〜15重量%の範囲が更に好ましい。
【0020】更に、本発明の摩擦材に用いるゴム材とし
ては、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴ
ム(SBR)、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(N
BR)等の各種の合成ゴム及び天然ゴムが用いられる。
これらのゴムは1又は2種以上組み合わせて使用するこ
とができる。ゴム材はこれらのゴムを単独で使用しても
よいし、加硫剤・加硫促進剤を併用してもよい。加硫剤
としては、硫黄、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、過酸化
物、ジニトロベンゼンなどが例示できる。また、加硫促
進剤としては、チアゾール系促進剤、ポリアミン系促進
剤などが例示できる。そして、ゴムの含有量は、所定の
摩擦係数を維持しクラッチフェーシングとして機能させ
るため、摩擦材全量に対して、5〜40重量%の範囲で
あるのが好ましく、7〜20重量%の範囲が更に好まし
い。また、ゴムの強度等を高めるため、加硫剤・加硫促
進剤含有量は、摩擦材全量に対して1〜20重量%の範
囲であるのが好ましい。
【0021】本発明の摩擦材には、任意添加材として、
クレー、タルク、グラファイト、カシューダスト、硫酸
バリウムなどの摩擦調整材を配合することもできる。摩
擦調整材を加える場合、摩擦調整材を1又は2種以上組
み合わせて使用することができる。その含有量は、摩擦
材全量に対して、0〜60重量%の範囲であるのが好ま
しい。また、カシューダスト等のレジンダストの含有量
は、ノイズ性を改善する点から、0〜40重量%程度で
あるのが好ましく、硫酸バリウムなどの含有量は、機械
的強度を改良する点から、0〜20重量%程度であるの
が好ましい。
【0022】<摩擦材の製造方法>上記で述べた多孔性
炭素材料、基材、樹脂及びゴム材、必要に応じて摩擦調
整材を均一に撹拌・混合して得られる配合組成物を、タ
ブレット状等に予備成形した後、これを、金型等に入れ
て加圧加熱成形し、所定の厚さおよび密度の成形品を得
る。次にこの成形品を熱処理し、更に形状加工等の仕上
げを行って本発明の摩擦材を得る。
【0023】
【実施例1〜5及び比較例1】以下に、本発明を実施例
により更に具体的に説明する。表1の配合組成からなる
摩擦材材料を均一に混合した後、所定の条件にて熱成形
とアフターキュアを行い摩擦材を製造した。具体的に
は、外径236mm×内径150mm×厚さ3.5mm
のドーナツ形のクラッチフェーシングを製造した。ま
た、比較例として、多孔性炭素材料以外は上記と同じ組
成を有する摩擦材材料を用いて、同様に摩擦材を製造し
た。尚、ここで用いた硬質多孔性炭素は、油を抽出した
脱脂糠にフェノール樹脂を添加して混合したものを原料
とし、ガス抜きをしながら加熱、加圧成形し、次に、こ
の成形品を焼却炉内で窒素ガスを流しながら室温を25
0℃〜500℃まで徐々に上昇させた後、500℃に維
持して2時間炭化焼成させ、その後、徐々に温度を下げ
てガラス化させたものである。
【0024】
【表1】 <摩擦材の評価>次いで、このように作製した実施例1
〜5の摩擦材と、比較例1の摩擦材について、その摩擦
特性と耐摩耗性に関する評価実験を行った。即ち、それ
ぞれのクラッチフェーシングについて、下記の表2に示
す条件で、高速回転継合させた後摩擦係数(μ)及び2
00℃域におけるバースト強度を測定した。また、この
試験終了後の摩擦材の厚さを測定し、予め計測した初期
の値から差引いて、その摩耗量を求めた。更に、摩擦材
の相手材の摩耗量は、試験終了後の粗さを測定し、予め
計測した初期の値から差引いて摩耗量を求めた。結果を
表3に示す。
【0025】
【表2】 <試験結果>
【0026】
【表3】 *1:2000回の継合を繰り返した時のμの最小値 *2:継合を200回行なった後以降のμの平均値 *3:200℃域で回転率を上昇させ、摩擦材がバース
トしたときの回転数
【0027】摩擦材全量に対して、1〜30重量%の範
囲で多孔性炭素材料を使用した摩擦材は、従来品である
比較例に比べ、摩耗量が約1/2〜1/3に低減し、耐
摩耗性が著しく向上した。特に、多孔性炭素材料を1〜
10重量%の範囲で使用した摩擦材は、バースト強度を
維持しつつ、比較例1に示す従来の摩擦材に比べて、高
温、高回転で使用する間及び使用後の摩擦係数(μ)
(安定μと最低μの両方)が向上し、また、耐摩耗性が
著しく向上した。
【0028】
【発明の効果】本発明は、多孔性炭素材料を摩擦材に配
合することで、高回転、高温の条件においても耐摩耗性
に優れ、高摩擦係数(μ)を維持できる摩擦材を提供す
ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材、樹脂、およびゴム材を主成分とす
    る乾式摩擦材において、多孔性炭素材料を含有すること
    を特徴とする乾式摩擦材。
  2. 【請求項2】 多孔性炭素材料の含有量が摩擦材全量に
    対して1〜30重量%である請求項1記載の乾式摩擦
    材。
  3. 【請求項3】 多孔性炭素材料が硬質多孔性炭素材料で
    ある請求項1または2記載の乾式摩擦材。
JP06310099A 1999-03-10 1999-03-10 乾式摩擦材 Expired - Lifetime JP4044693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06310099A JP4044693B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 乾式摩擦材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06310099A JP4044693B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 乾式摩擦材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000256652A true JP2000256652A (ja) 2000-09-19
JP4044693B2 JP4044693B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=13219550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06310099A Expired - Lifetime JP4044693B2 (ja) 1999-03-10 1999-03-10 乾式摩擦材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4044693B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170298A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Aisin Chem Co Ltd クラッチフェーシング
US7326741B2 (en) 2003-07-18 2008-02-05 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Friction material
WO2015034033A1 (ja) 2013-09-09 2015-03-12 株式会社エクセディ クラッチ用摩擦材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7326741B2 (en) 2003-07-18 2008-02-05 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Friction material
JP2006170298A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Aisin Chem Co Ltd クラッチフェーシング
WO2015034033A1 (ja) 2013-09-09 2015-03-12 株式会社エクセディ クラッチ用摩擦材
US10288138B2 (en) 2013-09-09 2019-05-14 Exedy Corporation Friction material for clutch

Also Published As

Publication number Publication date
JP4044693B2 (ja) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100612733B1 (ko) 비석면계 마찰재
US6617375B2 (en) Non-asbestos friction materials
US20020137815A1 (en) Non-asbestos friction material
GB2085019A (en) Friction material
JP4044693B2 (ja) 乾式摩擦材
CA1148708A (en) Process for manufacturing a glass fiber friction article
JP2007113642A (ja) 摩擦対および摩擦材
US20010027073A1 (en) Non-asbestos friction materials
JP2991970B2 (ja) 摩擦材
JPH0323774B2 (ja)
JP3228096B2 (ja) 摩擦材の製造方法
JP2002226835A (ja) ブレーキ摩擦材
JPH01120446A (ja) ブレーキ用摩擦材
KR100885614B1 (ko) 저소음 브레이크 라이닝 및 그 제조방법
JPH01126446A (ja) ノンアスベスト摩擦材
JP2005232204A (ja) 摩擦材
JP2000026839A (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物の製造法及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
JPH1112559A (ja) 摩擦材
JPH03179077A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造法
JPH04249629A (ja) 摩擦材
JPH073041A (ja) 摩擦材の製造法
JPH0343501B2 (ja)
JPH02283785A (ja) 摩擦材組成物及び該組成物を用いた摩擦材の製造法
JP3686747B2 (ja) 摺動部材
JP2006200655A (ja) 摩擦材セット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161122

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term