JP2000255749A - 飲食物搬送装置 - Google Patents

飲食物搬送装置

Info

Publication number
JP2000255749A
JP2000255749A JP11063387A JP6338799A JP2000255749A JP 2000255749 A JP2000255749 A JP 2000255749A JP 11063387 A JP11063387 A JP 11063387A JP 6338799 A JP6338799 A JP 6338799A JP 2000255749 A JP2000255749 A JP 2000255749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
drink
display
sushi
transport path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11063387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Tanaka
邦彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kura Corp Ltd
Original Assignee
Kura Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kura Corp Ltd filed Critical Kura Corp Ltd
Priority to JP11063387A priority Critical patent/JP2000255749A/ja
Priority to US09/607,551 priority patent/US6431318B1/en
Publication of JP2000255749A publication Critical patent/JP2000255749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F10/00Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for
    • A47F10/06Furniture or installations specially adapted to particular types of service systems, not otherwise provided for for restaurant service systems

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 循環搬送路上に置かれた飲食物を種類ごとに
その個数を把握して、不足している飲食物の種類とその
不足個数を事前に調理人に知らせることの出来る飲食物
搬送装置を提供する。 【解決手段】 循環搬送路上の表示体に表示された飲食
物の種類及び該表示体に続いて循環搬送路上に搭載され
る飲食物の数を検出する飲食物検出手段と、循環搬送路
上の表示体に続いて搭載する飲食物の適正個数を設定す
る適正個数設定手段と、飲食物検出手段からの出力信号
に基づいて、循環搬送路上の各飲食物の個数が、適正個
数設定手段で設定された適正個数であるか否かを判定す
る個数判定手段と、個数判定手段での判定により、循環
搬送路上の各飲食物の個数が、適正個数設定手段で設定
された適正個数よりも少ない場合には、その飲食物の種
類と不足数を表示する表示手段とを設け、不足している
飲食物の種類とその不足個数を調理人に報知するように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、飲食店、特に寿司店な
どにおいて、例えば皿に盛り合わせた寿司を循環搬送路
に載せて循環搬送させ、飲食客が各自好みの寿司を自由
に食することが出来るようにした飲食物搬送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、店内に多数配置されるテーブルや
カウンターに沿って循環する循環搬送路を備えた搬送装
置を設置した寿司店では、調理人が、厨房室内にてシャ
リ玉上に寿司ネタを載せて握り、出来上がった寿司を皿
上に載せた上で搬送装置の循環搬送路上に移し替え、該
搬送装置により客室の各テーブルに順次搬送する一方、
顧客は、前記搬送装置により順次送られてくる複数種類
の寿司を好みに応じて循環搬送路から任意取り出して、
適宜、食するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上の搬送
装置においては、前記したように、調理人が飲食物を盛
った皿を前記循環搬送路に随時供給するようにしている
が、従来の搬送装置では、循環搬送路上に置かれている
飲食物が常に循環移動しているので、循環搬送路上に置
かれている飲食物の各種類ごとの個数を把握することが
非常に困難であり、人気のある種類の飲食物がともする
と循環搬送路上から無くなってしまって、顧客に迷惑が
かかる。
【0004】本発明は以上の事情に鑑みて開発したもの
であって、目的とするところは、循環搬送路上に置かれ
た飲食物を種類ごとにその個数を把握して、不足してい
る飲食物の種類とその不足個数を調理人に知らせること
の出来る飲食物搬送装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、飲食物の循環搬送路上
に、飲食物の種類を表示するための表示体を搭載すると
共に、この表示体に続いて該表示体で表示されている種
類の飲食物を順次搭載するように成す一方、循環搬送路
上の表示体に表示された飲食物の種類及び該表示体に続
いて循環搬送路上に搭載される飲食物の数を検出する飲
食物検出手段と、循環搬送路上の表示体に続いて搭載す
る飲食物の適正個数を設定する適正個数設定手段と、飲
食物検出手段からの出力信号に基づいて、循環搬送路上
の各飲食物の個数が、適正個数設定手段で設定された適
正個数であるか否かを判定する個数判定手段と、個数判
定手段での判定により、循環搬送路上の各飲食物の個数
が、適正個数設定手段で設定された適正個数よりも少な
い場合には、その飲食物の種類と不足数を表示する表示
手段とを設けて、不足している飲食物の種類とその不足
個数を調理人に報知するようにしたのである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる飲食物搬送
装置の実施形態を図面を参照しながら説明する。
【0007】図1は、厨房室Slと客室S2に設置する
カウンターテーブル1a及び複数の脚付きテーブル1b
と、前記厨房室Slの前面乃至各テーブル1a・1bに
沿って配置した仕切ハウジング2と、該仕切ハウジング
2上に周回状に設けられて、前記厨房室Sl内で皿Pに
盛り合わされた鮨を各テ−ブル1a・1bに搬送するた
めの循環搬送路3とを備えた本願発明にかかる飲食物搬
送装置を設けた寿司店舗内を平面的に表したものであ
る。
【0008】仕切ハウジング2は、図2に示すように、
所定間隔開けて相対向する側壁21・22と、これら両
側壁21・22の上端及び下端を結ぶ上壁23及び底壁
(図示せず)とから断面ボックス状に形成されたもので
あって、前記厨房室Slの全面に沿って配設されて該厨
房室S1と客室S2とを区画する第1ハウジング部2a
と、核第1ハウジング部2aの長手方向両端から屈曲し
て前記客室S2内に平行に延びる第2、第3ハウジング
部2b・2cとから成り、前記第2、第3ハウジング部
2b・2cにおける側壁21・22の外側方には、前記
したカウンターテーブル1aと、脚付きテーブル1bと
を配置している。
【0009】飲食物搬送装置を構成する前記循環搬送路
3は、前記各ハウジング部2a・2b・2cの上壁23
に設けた凹所31と、該凹所31の幅方向両側に設けら
れた案内壁32に案内されながら前記凹所31内をモー
タ駆動により循環移動する無端状のフラットチエン33
とを備えている。
【0010】以上の構成から成る飲食物搬送装置におい
て、図に示す実施形態では、循環搬送路3上に載せる鮨
の各種類に対応する表示体4を別途形成するのであっ
て、この表示体4は、前述の皿Pと同じ皿41を利用
し、この皿41上に、例えばトロ、イカ、ハマチなどの
鮨の種類を示す文字及びイラストを記載した円錐状のデ
ィスプレイ42を立設したものを用いている。
【0011】また前述の鮨が盛られる皿P及び表示体4
を構成する皿41の下面外周縁部には、各皿P及び各表
示体4を特定するための識別マークとして、QRコード
を印刷したシールQを貼り付けている。
【0012】尚、シールに印刷する識別コードとして、
前述のQRコードの外、例えばバーコードを印刷しても
よい。
【0013】また以上の飲食物搬送装置には、循環搬送
路3上の表示体4に表示された飲食物の種類及び該表示
体4に続いて循環搬送路3上に搭載される飲食物の数を
検出する飲食物検出手段5と、循環搬送路3上の表示体
4に続いて搭載する飲食物の適正個数を設定する適正個
数設定手段6と、飲食物検出手段5からの出力信号に基
づいて、循環搬送路3上の各飲食物の個数が、適正個数
設定手段6で設定された適正個数であるか否かを判定す
る個数判定手段7と、個数判定手段7での判定により、
循環搬送路3上の各飲食物の個数が、適正個数設定手段
6で設定された適正個数よりも少ない場合には、その飲
食物の種類と不足数を表示する表示手段8とを設けてい
る。
【0014】即ち、図に示す実施形態では、飲食物検出
手段5をレーザー式のスキャナー5a・5bから構成し
て、該スキャナー5a・5bにより、表示体4を構成す
る皿41並びに飲食物を盛る皿Pにそれぞれ貼り付けた
シールQの識別マークを読み取るようにしているのであ
って、図に示す実施形態では、このスキャナー5a・5
bを第2ハウジング部2bと第2ハウジング部2cの2
箇所に設けている。
【0015】一方、個数判定手段7は、飲食物搬送装置
の駆動を制御するためのコンピュータから構成された制
御装置9のプログラム上に構築する一方、該制御装置9
の入力側に接続したキーボード90を、前記した適正個
数設定手段6として用い、循環搬送路3上の表示体4に
続いて搭載する飲食物の適正個数を、前記キーボード9
0のキー操作により制御装置9に入力するようにしてい
る。
【0016】具体的には、制御装置9の記憶部91に、
例えば図5に示すごとく、顧客の人数が多い時の各鮨の
適正個数と顧客が少ない時の各鮨の適正個数を記憶させ
ておき、キーボード90のキー操作により、顧客の人数
に合わせて、各表示体4に続いて循環搬送路3上に載せ
る鮨皿の適正個数を制御装置9の記憶部91から選択す
るようにしている。
【0017】尚、各種類の鮨の適正個数は、キーボード
90のキー操作により個別に設定するようにしてもよ
い。
【0018】また図に示す表示手段8は、CRT若しく
は液晶を用いたモニター80から成り、このモニター8
0を厨房室S1内に設置して、制御装置4の出力側に接
続している。以上の構成からなる飲食物搬送装置は、予
め、表示体4の皿41に貼り付けたシールの識別マーク
をスキャナー5a・5bで読み取って、その情報を、表
示体4のディスプレイ42に表示されている鮨の種類と
共に制御装置9の記憶部91に記憶させておくのであ
る。
【0019】そして以上の飲食物搬送装置により、鮨を
客室S2の各テーブルに搬送する場合、先ずキーボード
90のキー操作により、各表示体4に続いて循環搬送路
3上に載せる鮨皿Pの適正個数を前記制御装置9に入力
するのであって、例えば顧客の人数が多い時には、制御
装置9のプログラム上に設定した適正個数中、図5に示
す顧客の人数が多い時(混雑時)の適正個数を選択する
一方、顧客の人数が少ない時には、制御装置9の記憶部
91に設定した適正個数中、図5に示す顧客の人数が少
ない時(平常時)の適正個数を選択した上で、循環搬送
路3上に置かれた各表示体4に続いて、その表示体4が
示す種類の鮨皿P を、設定した個数だけ循環搬送路3上
に載せるのである。
【0020】一方、循環搬送路3上に供給された飴は、
客室S2内の各テーブル1a・1bに循環搬送され、各
テーブル1a・1bの客が、好みの鮨が載った皿Pを前
記循環搬送路3から適宜取り出して食される一方、客に
より取り出されない皿Pは該循環搬送路3を周回するの
である。
【0021】そして、各スキャナー5a・5bでは、循
環搬送路3上を流れる各皿の識別マークを順次読取っ
て、制御装置9にその情報を出力する一方、制御装置9
では、記憶部91に記憶している各表示体4の識別マー
クと比較して、各表示体4を認識すると共に、その表示
体4に続いて置かれている皿Pの数をカウントして、そ
の数が設定された個数よりも少なくなっている時には、
図3に示すように、モニター80の画面上に、不足して
いる鮨の種類名とその不足数が表示されるのである。
【0022】斯くして、厨房S1内の調理人は、モニタ
ー80に表示されている所定のネタの鮨、即ち図3に示
す画面では、トロとハマチの鮨を2皿分握って皿Pに載
せて、トロの表示体4が厨房室側に来た時点で、トロを
表示体4の後方の空きスペースに、またハマチの表示体
4が厨房室側に来た時点で、ハマチを表示体4の後方の
空きスペースにそれぞれ載せた後、キーボード90の操
作により、モニターの表示をクリアすればよいのであ
る。
【0023】
【発明の効果】以上のごとく、請求項1記載の発明によ
れば、飲食物の循環搬送路と、該循環搬送路に沿って配
置される複数のテーブルとを備え、循環搬送路上に、飲
食物の種類を表示するための表示体を搭載すると共に、
この表示体に続いて該表示体で表示されている種類の飲
食物を順次搭載するように成す一方、循環搬送路上の表
示体に表示された飲食物の種類及び該表示体に続いて循
環搬送路上に搭載される飲食物の数を検出する飲食物検
出手段と、循環搬送路上の表示体に続いて搭載する飲食
物の適正個数を設定する適正個数設定手段と、飲食物検
出手段からの出力信号に基づいて、循環搬送路上の各飲
食物の個数が、個数設定手段で設定された適正個数であ
るか否かを判定する個数判定手段と、個数判定手段での
判定により、循環搬送路上の各飲食物の個数が適正個数
設定手段で設定された適正個数よりも少ない場合には、
その飲食物の種類と不足数を表示する表示手段とを備え
たことにより、調理人は表示手段を見るだけで、不足し
ている鮨の種類とその個数が即座に判るので、従来のよ
うに循環搬送路上を流れる例えば鮨の個数や種類等を気
にしなくとも、表示手段に表示されている表示に従って
順次鮨をにぎればよいのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の飲食物搬送装置を設けた店舗内の概略
平面図。
【図2】同、要部の拡大断面図。
【図3】本発明の飲食物搬送装置の構成図。
【図4】循環搬送路に供給された表示体と鮨皿の状態の
説明図。
【図5】循環搬送路に供給する各鮨の適正個数の一例を
示す説明図。
【符号の説明】
1a カウンターテーブル 1b 脚付きテーブル 3 循環搬送路 4 表示体 5 センサー(飲食物検出手段) 6 適正個数設定手段 7 個数判定手段 8 モニター(表示手段) 9 制御装置 90 キーボード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飲食物の循環搬送路と、該循環搬送路に
    沿って配置される複数のテーブルとを備え、循環搬送路
    上に、飲食物の種類を表示するための表示体を搭載する
    と共に、この表示体に続いて該表示体で表示されている
    種類の飲食物を順次搭載するようにした飲食物搬送装置
    であって、循環搬送路上の表示体に表示された飲食物の
    種類及び該表示体に続いて循環搬送路上に搭載される飲
    食物の数を検出する飲食物検出手段と、循環搬送路上の
    表示体に続いて搭載する飲食物の適正個数を設定する適
    正個数設定手段と、飲食物検出手段からの出力信号に基
    づいて、循環搬送路上の各飲食物の個数が、個数設定手
    段で設定された適正個数であるか否かを判定する個数判
    定手段と、個数判定手段での判定により、循環搬送路上
    の各飲食物の個数が、適正個数設定手段で設定された適
    正個数よりも少ない場合には、その飲食物の種類と不足
    数を表示する表示手段とを備えていることを特徴とする
    飲食物搬送装置。
JP11063387A 1999-03-10 1999-03-10 飲食物搬送装置 Pending JP2000255749A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11063387A JP2000255749A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 飲食物搬送装置
US09/607,551 US6431318B1 (en) 1999-03-10 2000-06-29 Food and drink conveying system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11063387A JP2000255749A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 飲食物搬送装置
US09/607,551 US6431318B1 (en) 1999-03-10 2000-06-29 Food and drink conveying system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000255749A true JP2000255749A (ja) 2000-09-19

Family

ID=26404512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11063387A Pending JP2000255749A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 飲食物搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6431318B1 (ja)
JP (1) JP2000255749A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262983A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Yoshio Shimizu 飲食物管理装置
JP2003070616A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Yoshio Shimizu 回転ずし管理システム、および回転ずし管理方法
US6937922B2 (en) 2001-02-13 2005-08-30 Akindo Sushiro Co., Ltd. Conveyer-belt sushi control system capable of controlling amount of sushi

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774231B2 (en) * 2000-09-29 2010-08-10 Nokia Corporation Electronic payment methods for a mobile device
US6805231B2 (en) * 2002-11-21 2004-10-19 Tetsunori Kunimune Sushi serving system containing a premium message
JP4128888B2 (ja) * 2003-01-18 2008-07-30 株式会社石野製作所 循環型搬送路における飲食物管理装置
US6930296B2 (en) * 2003-09-09 2005-08-16 Johnson Chen Apparatus, method and system for food management and food inventory
US20060011417A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Chen Richard Y Food transport system
JP4827221B2 (ja) * 2004-11-16 2011-11-30 株式会社石野製作所 飲食物用循環搬送装置
US7255199B2 (en) * 2005-06-13 2007-08-14 Audio-Technica Corporation Circulating type food and drink transport apparatus
US20070012200A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Allard James C Structural ring system for kaiten (conveyor belt) sushi restaurants
US7899709B2 (en) * 2007-04-30 2011-03-01 Madison Holdings, Inc. System and method for identification and tracking of food items
US9174803B2 (en) 2013-03-07 2015-11-03 John Edward Cleaves Compact conveyor system
US10739064B2 (en) * 2018-08-10 2020-08-11 Heatcraft Refrigeration Products Llc Cooling system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641263A (en) * 1967-08-24 1972-02-08 Lincoln Mfg Co Supervisory and control system for food-handling institutions
US4553222A (en) * 1983-03-14 1985-11-12 Kurland Lawrence G Integrated interactive restaurant communication system for food and entertainment processing
US4560032A (en) * 1983-04-07 1985-12-24 Shoichi Imanaka Restaurant food display and serving system
FR2546392B1 (fr) * 1983-05-27 1986-11-28 Reynal Olivier De Installation de restauration rapide
US4840253A (en) * 1986-11-18 1989-06-20 Dimaggio Joseph T Method and apparatus for serving and displaying food
US5109956A (en) * 1989-05-26 1992-05-05 Nunzio's Pizza, Inc. Food preparation and delivery apparatus and method
US6055514A (en) * 1992-03-20 2000-04-25 Wren; Stephen Corey System for marketing foods and services utilizing computerized centraland remote facilities
AUPM392594A0 (en) * 1994-02-15 1994-03-10 Pignataro, Anthony Merchandising means and method
IT1284399B1 (it) * 1995-05-26 1998-05-18 Genesia Pinna Impianto per l'automazione dei servizi di ristorazione, bar od altri servizi di vendita di prodotti o beni.
US5890136A (en) * 1997-03-12 1999-03-30 Kipp; Ludwig Quick stop mass retail system
JP3066894B2 (ja) * 1998-02-13 2000-07-17 株式会社くらコーポレーション 飲食店用飲食物搬送装置
US6179088B1 (en) * 1998-03-31 2001-01-30 Len-Sun Lai Interlinked watercourses for sushi boats
US6102162A (en) * 1998-10-08 2000-08-15 Teicher; Mordechai Automated self-service cafeteria system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937922B2 (en) 2001-02-13 2005-08-30 Akindo Sushiro Co., Ltd. Conveyer-belt sushi control system capable of controlling amount of sushi
JP2002262983A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Yoshio Shimizu 飲食物管理装置
JP2003070616A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Yoshio Shimizu 回転ずし管理システム、および回転ずし管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6431318B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000255749A (ja) 飲食物搬送装置
CN110392659B (zh) 搬运系统及搬运方法
US6554106B1 (en) Food and drink conveying device
US6427806B1 (en) Food and drink conveying system
JP3926436B2 (ja) 循環型搬送路における飲食物管理システム
JP2009207843A (ja) 注文飲食物搬送装置
JPH08414A (ja) 生鮮食品の管理方法およびその装置
JP2002219043A (ja) 飲食物提供装置
JPH11290193A (ja) 飲食物搬送装置
JP3396184B2 (ja) 飲食物の載置台
JP3415776B2 (ja) 飲食物搬送装置
JP2007014665A (ja) 飲食店用飲食物搬送装置
JP2002065442A (ja) 飲食物案内装置
JP4181836B2 (ja) 飲食店用飲食物搬送装置
JP4194245B2 (ja) 飲食店用飲食物搬送装置
JP2000241067A (ja) 電気冷蔵庫
JP2005185327A (ja) 注文飲食物を搬送する注文搬送装置
JP2756921B2 (ja) 飲食物搬送装置
JP2007233531A (ja) 値付け装置
JP2002183841A (ja) 食券管理装置
JP2019107301A (ja) 飲食物の提供装置
JP4035720B2 (ja) 飲食物管理装置
JP2002262984A (ja) 飲食店における飲食物注文装置
JP5015194B2 (ja) 飲食物の搬送案内具
JPH01170418A (ja) 食堂の自動配膳システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316