JP2000254957A - 樹脂シートまたはフィルムの製造装置及びそれらの製造方法 - Google Patents

樹脂シートまたはフィルムの製造装置及びそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2000254957A
JP2000254957A JP11064537A JP6453799A JP2000254957A JP 2000254957 A JP2000254957 A JP 2000254957A JP 11064537 A JP11064537 A JP 11064537A JP 6453799 A JP6453799 A JP 6453799A JP 2000254957 A JP2000254957 A JP 2000254957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
resin sheet
seamless metal
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11064537A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Yamanaka
博生 山中
Yasuo Hiromoto
泰夫 広本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP11064537A priority Critical patent/JP2000254957A/ja
Publication of JP2000254957A publication Critical patent/JP2000254957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚み斑、ギヤマーク及び溶接繋ぎ部の凹凸の
転写が無い樹脂シートまたはフィルムを製造できる装置
及びそれらの製造方法を提供する。 【解決手段】 溶融押し出し機を含む樹脂シートまたは
フィルムの製造装置において、押し出し機の溶融樹脂出
口に、溶融樹脂冷却用の一対のシームレス金属ベルトが
所定の間隔をもって対向して配置されていることを特徴
とする樹脂シートまたはフィルムの製造装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は外観に優れた樹脂シ
ートまたはフィルムの製造装置及びそれらの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】ポリメチルメタクリレート、ポリカーボ
ネイト、ポリエステル、ABSなどの熱可塑性樹脂をシ
ート状またはフィルム状に成形する方法としては、押出
機を用いたポリシングロール法やエアーナイフ法が知ら
れている。しかしエアーナイフ法では、エアーを吹きつ
ける樹脂面側に平滑性を付与することができない。また
ポリシングロール法では一般的に溶融樹脂を3本1組の
ロールで挟圧し冷却するが、ロール間で挟圧する時に樹
脂にかかる圧力は線圧となる。この線圧はロールの回転
斑や、ロール軸や機台の加工精度のばらつき等の影響を
受ける。そのため線圧が不均一となり、厚み斑やギヤマ
ークが発生するためシートに平滑な外観特性を付与する
ことができない。
【0003】表面平滑性などの外観特性に優れた樹脂シート
またはフィルムの製造方法として、溶融状態で押出され
た膜状の熱可塑性樹脂をキャストドラムと金属無端ベル
トとで挟圧しながら冷却してシート状とする方法が提案
されている(特開平6−170919号公報)。これ
は、Tダイから押出された樹脂をキャストドラムと無端
金属ベルトとで挟圧することで、樹脂にかかる圧力を線
圧から面圧に変えて、樹脂シートまたはフィルムの表面
特性を改善するものである。しかしながら、金属無端ベ
ルトは金属伸薄板を溶接によってベルトにしているた
め、溶接繋ぎ部の凹凸が樹脂シート表面に転写され、表
面外観を悪化させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、厚み
斑、ギヤマーク及び溶接繋ぎ部の凹凸の転写が無い表面
が平滑な樹脂シートまたはフィルムを製造できる装置及
びそれらの製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、溶融押
出機を含む樹脂シートまたはフィルムの製造装置におい
て、押出機の溶融樹脂出口に、溶融樹脂冷却用の一対の
シームレス金属ベルトが所定の間隔をもって対向して配
置されていることを特徴とする樹脂シートまたはフィル
ムの製造装置にある。
【0006】また本発明の要旨は、溶融押出による樹脂シー
トまたはフィルムの製造方法において、所定の間隔をも
って対向して走行する一対のシームレス金属ベルトの間
に、押出機から押出された溶融樹脂を挟み込み、その金
属ベルトによって溶融樹脂を冷却しシート状またはフィ
ルム状に成形することを特徴とする樹脂シートまたはフ
ィルムの製造方法にある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の樹脂シートまたはフィル
ムの製造装置を構成する溶融押出機としては、一軸や二
軸の押出機等、公知の押出機が使用できる。
【0008】本発明の製造装置を構成するシームレス金属ベ
ルトは、ステンレス製であることが好ましい。溶接繋ぎ
部のないシームレス金属ベルトはシームレス金属パイプ
から製造されることが好ましい。
【0009】シームレス金属パイプは、金属塊をマンネスマ
ン穿孔法やプレス穿孔法等によりパイプ状に加工して得
られる。このシームレス金属パイプを切削及び研磨する
ことで溶接繋ぎ部のないシームレス金属ベルトが得られ
る。特にプレス穿孔法では大口径のシームレス金属パイ
プが製造できるため、これを使用することで周長が長い
シームレス金属ベルトを得ることができる。
【0010】シームレス金属パイプの切削においては、まず
パイプ内周を旋盤などの回転切削によってパイプの大部
分を切削し、真円度を高めた後、パイプに円柱状の金属
コアを挿入し溶接などを行いパイプと金属コアが滑らな
い様に部分的に固定する。その金属コアを旋盤などの回
転切削機にチャッキングし、パイプ外周を研削する。研
削時、パイプ両端部分に研削しない部分を残し、研削
後、パイプとコアが滑らない様に固定した部分を切り離
しパイプ端部の研削されていない部分を掴み、コアを抜
き去り、その後、パイプ両端の研削されていない部分を
切り落としシームレス金属ベルトを得る方法が好まし
い。更に研磨機を用いてベルトの内面、外面を研磨する
と厚み精度が高く、表面が平滑で溶接繋ぎ部の無いシー
ムレス金属ベルトが得られる。
【0011】このシームレス金属ベルトを二本で一対とし
て、押出機の溶融樹脂の出口に、所定の間隔をもって対
向して配置させる。押出された溶融樹脂はこの一対のシ
ームレス金属ベルト間に挟まれて冷却され、樹脂シート
またはフィルムとなる。
【0012】図1は本発明の樹脂シートまたはフィルムの製
造装置の一例を示したものである。押出機1で樹脂を溶
融可塑化し、Tダイ2で溶融樹脂を膜状にし、溶融樹脂
3aとなる。この溶融樹脂3aは一対のシームレス金属
ベルト4a、4bに挟み込まれて樹脂シート3bとな
る。
【0013】シームレス金属ベルト4a、4bは、駆動ロー
ラー5a、5bと従動ローラー6a、6bとによって所
定の間隔をもって対向して配置されている。これらのロ
ーラーはいずれも軸受けで構造体14に固定され、必要
に応じて上下に可動し一対のシームレス金属ベルトの間
隙を調整することができる。なお、図面には下側に配置
されたローラーの軸受け11a、11bのみが図示され
ている。金属ベルトは駆動モータ8、変速ギア9、駆動
伝達ベルト10及び駆動ローラー5a、5bによって駆
動される。
【0014】従動ローラー6a、6bは熱媒供給管12a、
12bと熱媒排出管13a、13bとによって温調され
る。これらの管はいずれも従動ローラーの回転を妨げる
ことなく、従動ローラーの中心に設けられた回転継ぎ手
に結合されている。駆動ローラー5a、5bにも熱媒供
給管と熱媒排出管を設けて、駆動ローラーを温調するこ
ともできる。
【0015】一対のシームレス金属ベルトの間隔は、小径ロ
ーラー7a、7bによっても調整することができる。ま
た小径ローラー部に送風機を設けて、シームレス金属ベ
ルトを冷却することにより温調することもできる。
【0016】なお、小径ローラーの代わりに、面状静圧摺動
体を設けて、一対のシームレス金属ベルトの間隔を調整
しながら金属ベルトを温調することもできる。
【0017】本発明の樹脂シートまたはフィルムの製造方法
においては、メタクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂等の公知の樹脂から
なるシートまたはフィルムを製造できる。
【0018】樹脂原料を押出機に供給し、溶融押出しされた
樹脂を所定の間隔を持って走行する一対のシームレス金
属ベルトの間に挟み込み、その金属ベルトによって溶融
樹脂をシート状またはフィルム状に成形することで、厚
み斑、ギヤマーク及び溶接繋ぎ部の凹凸の転写等がない
極めて外観に優れたシートまたはフィルムが製造でき
る。
【0019】金属ベルトの温度は、原料樹脂の種類によって
適宜設定できる。また金属ベルトの走行速度は0.3〜
5m/分程度が好ましい。
【0020】
【実施例】実施例により本発明を更に詳細に説明する。
【0021】[実施例1]SUS304製の外径1270m
m、内径1000mm、長さ500mmのシームレス金
属パイプを旋盤で回転切削及び研削し、厚さ0.8mm
とした。さらに研磨機を用いて表面を研磨し、厚さ0.
5mmで表面が鏡面状に研磨された周長が3900mm
であるシームレス金属ベルトを得た。このシームレス金
属ベルトを用いて図1に示す装置を構成した。スクリュ
径45mmφ、L/Dが34、Tダイ幅が400mmの
一軸押出機にて、三菱レイヨン(株)製の成形用メタク
リル樹脂アクリペット(登録商標)VHを260℃で溶
融押出した。従動ローラーに供給する熱媒温度を135
℃にして、小径ローラー部に配置された図示されていな
い送風機によって、駆動ローラー部においてシームレス
金属ベルトが95℃になるように冷却した。ベルトの走
行速度1.5m/分で溶融樹脂を挟み込んで冷却し、厚
さ2mmの樹脂シートを製造した。得られた樹脂シート
は、厚み斑、ギヤマーク及び溶接繋ぎ部の凹凸の転写等
が目視で観察されない平滑なシートであった。
【0022】
【発明の効果】本発明の製造装置は厚み斑、ギヤマーク
及び溶接繋ぎ部の凹凸の転写がない樹脂シートまたはフ
ィルムの製造に適している。また本発明の製造方法によ
って厚み斑、ギヤマーク及び溶接繋ぎ部の凹凸の転写が
ない樹脂シートまたはフィルムが製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の樹脂シート製造装置の一例を示
す側面図である。
【符号の説明】
1 押出機 2 Tダイ 3a 溶融樹脂 3b 樹脂シート 4a、4b シームレス金属ベルト 5a、5b 駆動ローラー 6a、6b 従動ローラー 7a、7b 小径ローラー 8 駆動モータ 9 変速ギア 10 駆動伝達ベルト 11a、11b 軸受 12a、12b 熱媒供給管 13a、13b 熱媒排出管 14 構造体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融押出機を含む樹脂シートまたはフィ
    ルムの製造装置において、押出機の溶融樹脂出口に、溶
    融樹脂冷却用の一対のシームレス金属ベルトが所定の間
    隔をもって対向して配置されていることを特徴とする樹
    脂シートまたはフィルムの製造装置。
  2. 【請求項2】 溶融押出による樹脂シートまたはフィル
    ムの製造方法において、所定の間隔をもって対向して走
    行する一対のシームレス金属ベルトの間に、押出機から
    押出された溶融樹脂を挟み込み、その金属ベルトによっ
    て溶融樹脂を冷却しシート状またはフィルム状に成形す
    ることを特徴とする樹脂シートまたはフィルムの製造方
    法。
JP11064537A 1999-03-11 1999-03-11 樹脂シートまたはフィルムの製造装置及びそれらの製造方法 Pending JP2000254957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064537A JP2000254957A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 樹脂シートまたはフィルムの製造装置及びそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064537A JP2000254957A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 樹脂シートまたはフィルムの製造装置及びそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000254957A true JP2000254957A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13261086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11064537A Pending JP2000254957A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 樹脂シートまたはフィルムの製造装置及びそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000254957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016517494A (ja) * 2013-03-07 2016-06-16 ベルンドルフ バント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 金属からなるベルトボディを有するエンドレスベルト及びベルト外側のベルト表面内の孔の大きさを検査する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016517494A (ja) * 2013-03-07 2016-06-16 ベルンドルフ バント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 金属からなるベルトボディを有するエンドレスベルト及びベルト外側のベルト表面内の孔の大きさを検査する方法
KR20200001602A (ko) * 2013-03-07 2020-01-06 베른도르프 반트 게엠베하 금속으로 이루어진 벨트 몸체를 갖는 무한 벨트 및 그 무한 벨트 외부 표면의 기공 크기 검사 방법
KR102098845B1 (ko) 2013-03-07 2020-04-09 베른도르프 반트 게엠베하 금속으로 이루어진 벨트 몸체를 갖는 무한 벨트 및 그 무한 벨트 외부 표면의 기공 크기 검사 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0747199A2 (en) Plastic strap production
US20090014116A1 (en) Method of producing resin sheet
US7427372B2 (en) Method and apparatus for producing thermoplastic synthetic resin sheet or film
US6468461B1 (en) Process for forming sheet products
KR0166139B1 (ko) 배향된 플라스틱 스트랩 제조 방법 및 장치와, 이에 의해 제조되는 스트랩
US2821746A (en) Apparatus for extruding films
CN113911784A (zh) 一种pvc卷材淋膜机
KR20010042074A (ko) 공기 엠보싱
JP2000254957A (ja) 樹脂シートまたはフィルムの製造装置及びそれらの製造方法
TWI482696B (zh) 感應加熱式輥軋裝置
JPH04246524A (ja) タイヤ用ゴムシート部材
FI71898B (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av termoplastiskpolymerskiva och behandling av dess yta
WO2009116423A1 (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法
TWI447014B (zh) 壓延機裝置
JP2006056214A (ja) 樹脂シートの製造方法
JP2007216505A (ja) 樹脂シートの製造方法及び装置
JPH08155995A (ja) 合成樹脂製シートの成型方法及びその成型装置
JP2006256055A (ja) 樹脂シートの製造方法
JP2008246867A (ja) 偏肉樹脂シートの製造方法及び装置
JPH08230018A (ja) 熱可塑性合成樹脂製シート状成形品の製造装置
JP2008018446A (ja) 熱間回転逐次鍛造方法及び装置
JPH06134613A (ja) 溶接鋼管の内面ビード除去方法およびその装置
JP2009126143A (ja) ストリップゴム連続成型設備及びストリップゴム連続成型方法
JPH08230019A (ja) 熱可塑性合成樹脂製シート状成形品の製造装置および製造方法
US20120235318A1 (en) Method for fabricating a polyolefin sheet using a roller device