JP2000254065A - 食器洗浄装置 - Google Patents

食器洗浄装置

Info

Publication number
JP2000254065A
JP2000254065A JP11058783A JP5878399A JP2000254065A JP 2000254065 A JP2000254065 A JP 2000254065A JP 11058783 A JP11058783 A JP 11058783A JP 5878399 A JP5878399 A JP 5878399A JP 2000254065 A JP2000254065 A JP 2000254065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
handle
main body
rolling roller
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11058783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4086407B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Yamamura
佳弘 山村
Masataka Takagi
昌孝 高木
Yasuhisa Ikeda
康久 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP05878399A priority Critical patent/JP4086407B2/ja
Publication of JP2000254065A publication Critical patent/JP2000254065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086407B2 publication Critical patent/JP4086407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L15/00Washing or rinsing machines for crockery or tableware
    • A47L15/0076Washing or rinsing machines for crockery or tableware of non-domestic use type, e.g. commercial dishwashers for bars, hotels, restaurants, canteens or hospitals
    • A47L15/0081Washing or rinsing machines for crockery or tableware of non-domestic use type, e.g. commercial dishwashers for bars, hotels, restaurants, canteens or hospitals with vertical sliding closing doors, e.g. hood-type dishwashers

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 扉開閉時の安全性を確保できるようにするこ
と。 【解決手段】 上部に洗浄室11が形成された本体16
と、この本体に対し昇降自在に配設されて洗浄室を開閉
する扉18とを有する食器洗浄装置10において、扉の
縁部29、30に面取り部34が形成されたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、扉が本体に対し鉛
直方向に移動して、本体に形成された洗浄室を開閉する
いわゆるドアタイプの食器洗浄装置に係り、特に、扉の
形状を改良した食器洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ドアタイプの食器洗浄装置は、
本体の上部に形成された洗浄室内の上下に、洗浄水ノズ
ルとすすぎ水ノズルとが回転自在に配設され、洗浄室内
に設置された食器などを、上記洗浄水ノズル、すすぎ水
ノズルからそれぞれ噴射された洗浄水、すすぎ水によっ
てそれぞれ洗浄し、すすぐものである。
【0003】この洗浄室は、本体に対し昇降自在に配設
された図11に示す扉100により開閉される。この扉
100の外側には、図12に示すように、扉100の前
面100Aから両側面100B、100Cに亘ってコ字
形状に延在した把手101が配設される。この把手10
1は、その両端部が本体102の背板部103に枢支さ
れると共に、扉100に連結される。
【0004】扉100の開閉は、操作者が把手101を
持って扉100を本体102に対し昇降させることによ
りなされる。ここで、上記扉100は、内側に補強板1
04が固着されて強度の増大が図られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の扉1
00では、前面100Aと側面100Bとが交わる縁部
105と、前面100Aと側面100Cとが交わる縁部
106とがそれぞれ直角形状に形成されている。このた
め、操作者が把手101の特にコーナ部107を持って
扉100を開閉する際に、把手101のコーナ部107
と扉100の縁部105、縁部106との隙間が小さい
ので、この隙間に手を挟む恐れがある。
【0006】本発明の目的は、上述の事情を考慮してな
されたものであり、扉開閉時の安全性を確保できる食器
洗浄装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、上部に洗浄室が形成された本体と、この本体に対し
昇降自在に配設されて上記洗浄室を開閉する扉と、を有
する食器洗浄装置において、上記扉の縁部に面取り加工
が施されたことを特徴とするものである。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、上記面取り加工が、複数回の折り曲げ
加工によりなされたことを特徴とするものである。
【0009】請求項1に記載の発明には、次の作用があ
る。
【0010】扉の縁部に面取り加工が施されたことか
ら、扉の外側に取り付けられて扉の開閉に供される把手
のコーナ部と上記扉の縁部との隙間を十分大きく設定で
きるので、把手を持って扉を開閉する操作者の手が、把
手と扉との隙間に挟まれることがなく、扉開閉時の安全
性を確保できる。
【0011】請求項2に記載の発明には、次の作用があ
る。
【0012】扉の縁部の面取り加工が、複数回の折り曲
げ加工によりなされたことから、この縁部の強度が増大
し、従って、扉全体の強度及び剛性を向上させることが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づき説明する。
【0014】図1は、本発明に係る食器洗浄装置の一実
施の形態を示し、(A)が正面図、(B)が側面図であ
る。図2は、図1の食器洗浄装置を示す正面断面図であ
る。
【0015】この図2に示す食器洗浄装置10における
本体16の上部には、食器を収納可能な洗浄室11が形
成され、この洗浄室11の下方に、洗剤が混入された洗
浄水を貯溜する洗浄水タンク12が配設される。また、
本体16の側方に、すすぎ水を貯溜するすすぎ水タンク
13が配置されている。洗浄水タンク12内に洗浄水タ
ンクヒータ(不図示)が設置されて、洗浄水が約60℃
に加熱され維持される。また、すすぎ水タンク13内に
図示しないすすぎ水タンクヒータが設置されて、すすぎ
水が約80℃に加熱され維持される。
【0016】洗浄水タンク12の近傍には洗浄水ポンプ
(不図示)が配置される。この洗浄水ポンプの稼動によ
り、洗浄水タンク12内の洗浄水は洗浄水導水管14A
を経て、洗浄室11内の上下位置に配置された洗浄水ノ
ズル15へ導かれ、この洗浄水ノズル15から洗浄室1
1内へ噴射可能とされる。
【0017】また、すすぎ水タンク13の近傍には図示
しないすすぎ水ポンプが配置される。このすすぎ水ポン
プの稼動により、すすぎ水タンク13内のすすぎ水はす
すぎ水導水管14Bを経て、洗浄室11内の上下位置に
配置されたすすぎ水ノズル17から噴射可能とされる。
上記洗浄水導水管14A及びすすぎ水導水管14Bは、
本体16の背板部20(後述)に固定して取り付けられ
る。
【0018】上記洗浄水ノズル15及びすすぎ水ノズル
17は同心状態で配置され、水平方向に回転可能に設け
られる。洗浄水ノズル15からの洗浄水の噴射時とすす
ぎ水ノズル17からのすすぎ水の噴射時には、これらの
洗浄水ノズル15、すすぎ水ノズル17がそれぞれ回転
し、これにより、洗浄室11内の棚(不図示)に載置さ
れた食器がそれぞれ良好に洗浄され、すすがれる。
【0019】洗浄室11の下方には図示しないフィルタ
が設置されている。このフィルタは、洗浄水ノズル15
から噴射されて食器を洗浄した洗浄水と、すすぎ水ノズ
ル17から噴射されて食器をすすいだすすぎ水とをろ過
し、これらを洗浄水タンク12内へ導く。また、食器洗
浄装置10には、洗浄室11を外部に対し開閉可能とす
る箱形状の扉18が、本体16に昇降可能に配設され
る。
【0020】つまり、扉18は、図1に示すように、洗
浄室11の上面、前面及び両側面を画成し、本体16の
背板部20に昇降自在に転動支持される。この背板部2
0における図1(A)の左右両側には、図2及び図7に
示すように、案内部材としての第一案内レール21が鉛
直方向に延設される。また、扉18における図1(A)
の左右両側面18B、18Cの内側にも、背板部20に
対応する位置に、案内部材としての第二案内レール22
(図2、図7)が鉛直方向に延設される。
【0021】更に、扉18には、図2に示すように、第
二案内レール22の下部に、被案内部材としての第二転
動ローラ32及び第三転動ローラ33が回転自在に配設
される。また、本体16の第一案内レール21の上端部
に、被案内部材としての第一転動ローラ31が回転自在
に配設される。
【0022】第二転動ローラ32の回転軸としての支持
軸23と第三転動ローラ33の回転軸としての支持軸2
4とは、互いに直交して配設され、扉18と第二案内レ
ール22との少なくとも一方に固着される。また、第一
転動ローラ31の回転軸としての支持軸25は、支持軸
23と同一向きに配設される。図7に示すように、第二
転動ローラ32及び第三転動ローラ33が本体16の第
一案内レール21に接触して転動し、図9に示すよう
に、第一転動ローラ31が扉18の第二案内レール22
に接触して転動することにより、扉18が本体16に対
し円滑に昇降自在に構成される。
【0023】一方、図1に示すように、扉18の外側に
は、この扉18の前面18A及び両側面18B、18C
を囲むようにして、コ字形状の把手26が配設される。
この把手26は、その両端部が本体16の背板部20に
枢支されると共に、扉18の側面18B、18Cに対応
する部分が、連結バー27を介してそれぞれ側面18
B、18Cに連結される。この連結バー27は、下端部
が扉18の側面18B、18Cにそれぞれ軸支され、上
端部が把手26に軸支される。この把手26を操作者が
把持して、扉18が本体16に対し昇降され、洗浄室1
1が開閉される。
【0024】尚、図1中の符号19は窓である。また、
図2に示すアシストスプリング28は、一端が本体16
の背板部20に、他端が扉18に支持され、扉18が閉
じたときに伸長状態で配設されて、扉18の開操作時
に、ばね復元力をアシスト力として扉18に作用する。
【0025】さて、上記扉18には、図5及び図6に示
すように、前面18Aと側面18B、18Cとが交差す
る縁部29及び30に面取り部34が形成される。この
面取り部34は、縁部29、30を2回折り曲げ加工す
ることにより形成され、傾斜面35が前面18A、側面
18B、18Cに対し約45度に設定される。この面取
り部34の形成により、把手26のコーナ部36と扉1
8の縁部29、30との隙間は、操作者の手を挿通する
に十分な大きさに設定される。
【0026】また、図3及び図4に示すように、前述の
如く本体16の背板部20に設置された左右両第一案内
レール21には、第二転動ローラ32が転動して鉛直方
向に移動する領域の一部に交換用穴37が開設される。
この交換用穴37は、図7に示すように、第二転動ロー
ラ32と中心をほぼ同一とし、第二転動ローラ32の外
径よりも大きく形成されて、第二転動ローラ32を挿通
可能とする。扉18を図4に示すように上昇させて、扉
18の第二転動ローラ32を本体16の第一案内レール
21における交換用穴37に一致させることにより、第
二転動ローラ32が交換用穴37を介して扉18の内部
から見えることになり、この交換用穴37を介し第二転
動ローラ32の交換が可能とされる。
【0027】また、図8及び図9に示すように、第一転
動ローラ31は、取付部材としても機能する第一案内レ
ール21の上端部に、支持軸25を介して設置される。
つまり、この第一案内レール21の上端部には切欠き部
38が、上方に開口して形成される。
【0028】一方、支持軸25は、図10に示すよう
に、ローラ支持部39、位置決め部40、嵌合部41及
びねじ部42が順次一体化されたものとして構成され
る。ローラ支持部39の外周に第一転動ローラ31の内
周が摺接して、第一転動ローラ31が回転自在とされ
る。ローラ支持部39の先端部にはピン43が植設さ
れ、第一転動ローラ31は、ワッシャ44を介してピン
43により抜け止めされる。また、位置決め部40は、
ローラ支持部39及び嵌合部41よりも大きな寸法に設
定され、ワッシャ44を介して第一転動ローラ31を位
置決めする。
【0029】上記嵌合部41は、第一案内レール21の
切欠き部38に嵌合可能な平坦面形状に形成される。ま
た、ねじ部42にナット45が螺合可能とされる。図9
に示すように、支持軸25の嵌合部41を第一案内レー
ル21の切欠き部38に嵌合し、支持軸25のねじ部4
2にナット45を螺合し、支持軸25の位置決め部40
とナット45との間で第一案内レール21を挟持するこ
とにより、支持軸25が第一案内レール21に固定して
取り付けられる。
【0030】更に、支持軸25の上記嵌合部41の寸法
Xは、図10に示すように、隣接した他の部分(位置決
め部40及びねじ部42)の外径よりも小さな寸法に形
成される。これにより、支持軸25の嵌合部41を第一
案内レール21の切欠き部38に嵌合させる際に、支持
軸25の位置決め部40及びねじ部42が切欠き部38
に嵌合せず、ガイドとなって嵌合部41を切欠き部38
に導き、この嵌合部41のみを切欠き部38に確実に嵌
合させる。
【0031】従って、上記実施の形態の食器洗浄装置1
0によれば、次の効果〜を奏する。
【0032】扉18の縁部29、30に、面取り部3
4が形成されたことから、扉18の外側に取り付けられ
て扉18の開閉時に使用される把手26のコーナ部36
と扉18の縁部29、30との隙間を大きく設定できる
ので、把手26を把持して扉18を開閉する操作者の手
が、把手26と扉18との隙間に挟まれることが無く、
扉18開閉時の安全性を確保できる。
【0033】扉18の縁部29、30の面取り部34
が2回の折り曲げ加工により形成されたことから、この
縁部29、30の強度が増大し、従って、従来の如く補
強板を用いることなく扉18全体の強度及び剛性を向上
させることができる。
【0034】本体16の第一案内レール21には、扉
18の第二転動ローラ32が移動する領域の一部に、こ
の第二転動ローラ32を挿通可能な交換用穴37が形成
されたことから、扉18を昇降させて、第二転動ローラ
32の位置を第一案内レール21の交換用穴37に一致
させれば、この交換用穴37を介して第二転動ローラ3
2を交換できるので、扉18を本体16から取り外さな
くても、第二転動ローラ32の交換作業を容易に実施で
きる。
【0035】交換用穴37の中心が第二転動ローラ3
2の中心とほぼ一致して形成されたことから、交換用穴
37の直径を、この第二転動ローラ32の交換のために
必要な最小の寸法に設定できると共に、この交換用穴3
7を介しての交換作業を容易化できる。
【0036】扉18の第一転動ローラ31を支持する
支持軸25が、本体16の第一案内レール21の切欠き
部38に嵌合して取り付けられ、この支持軸25は、第
一案内レール21の切欠き部38に嵌合可能な嵌合部4
1が、隣接する位置決め部40及びねじ部42よりも小
さな寸法Xに形成されたことから、支持軸25を第一案
内レール21に取り付ける際に、支持軸25における嵌
合部41以外の位置決め部40及びねじ部42がガイド
となって、支持軸25の嵌合部41を第一案内レール2
1の切欠き部38に導くので、支持軸25の嵌合部41
をこの切欠き部38に確実に嵌合させることができる。
この結果、支持軸25の嵌合部41及びねじ部42が第
一案内レール21の切欠き部38に嵌合して、支持軸2
5が第一案内レール21に斜めに取り付けられ、ナット
45を用いた支持軸25の取付後に、支持軸25が第一
案内レール21から脱落するという不具合を確実に防止
できる。
【0037】以上、本発明を上記実施の形態に基づいて
説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0038】例えば、扉18に形成された面取り部34
は、傾斜面35ではなく湾曲面であってもよい。また、
本体16と扉18との間に配設されて扉18の昇降を円
滑化する被案内部材は、第一転動ローラ31、第二転動
ローラ32及び第三転動ローラ33ではなく、スライダ
であってもよい。更に、本体16の第一案内レール21
に取り付けられる支持軸25の構造を、扉18の第二案
内レール22に取り付けられる支持軸23及び支持軸2
4に適用してもよい。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る食器洗浄装
置によれば、扉の縁部に面取り加工が施されたことか
ら、扉開閉時の安全性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る食器洗浄装置の一実施の形態を示
し、(A)が正面図、(B)が側面図である。
【図2】図1の食器洗浄装置を示す正面断面図である。
【図3】図2のIII−III線に沿う扉閉鎖時の側面
断面図である。
【図4】扉を開放したときの図3に対応する側面断面図
である。
【図5】図1の扉を示す斜視図である。
【図6】図1の扉を示す平面図である。
【図7】図4のVII−VII線に沿う断面図である。
【図8】図3の第一案内レールを拡大して示す側面断面
図である。
【図9】図8のIX−IX線に沿う断面図である。
【図10】図9の支持軸を示し、(A)が側面図、
(B)が正面図、(C)が図10(B)のXCの矢視図
である。
【図11】従来の食器洗浄装置の扉を示す斜視図であ
る。
【図12】図11の扉を示す平面図である。
【符号の説明】
10 食器洗浄装置 11 洗浄室 16 本体 18 扉 26 把手 30 縁部 34 面取り部 36 コーナ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池田 康久 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 3B082 BB01 BB03

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に洗浄室が形成された本体と、この
    本体に対し昇降自在に配設されて上記洗浄室を開閉する
    扉と、を有する食器洗浄装置において、 上記扉の縁部に面取り加工が施されたことを特徴とする
    食器洗浄装置。
  2. 【請求項2】 上記面取り加工が、複数回の折り曲げ加
    工によりなされたことを特徴とする請求項1に記載の食
    器洗浄装置。
JP05878399A 1999-03-05 1999-03-05 食器洗浄装置 Expired - Fee Related JP4086407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05878399A JP4086407B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 食器洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05878399A JP4086407B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 食器洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000254065A true JP2000254065A (ja) 2000-09-19
JP4086407B2 JP4086407B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=13094181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05878399A Expired - Fee Related JP4086407B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 食器洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4086407B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20120040A1 (it) * 2012-01-20 2013-07-21 Premark Feg Llc Macchina lavastoviglie del tipo a cappa mobile
US20210259507A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-26 Illinois Tool Works Inc. Dishwasher

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20120040A1 (it) * 2012-01-20 2013-07-21 Premark Feg Llc Macchina lavastoviglie del tipo a cappa mobile
WO2013109841A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Premark Feg L.L.C. Dishwashing machine of the hood movable type
US20210259507A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-26 Illinois Tool Works Inc. Dishwasher

Also Published As

Publication number Publication date
JP4086407B2 (ja) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050105706A (ko) 워터 가이드 탈거 방지구조가 구비된 식기 세척기
WO2006075385A1 (ja) 食器洗浄機
JP4513880B2 (ja) 食器洗い機
JP2000254065A (ja) 食器洗浄装置
JP2000254067A (ja) 食器洗浄装置
JP2000254086A (ja) 食器洗浄装置
JP3933166B2 (ja) 食器洗い機
JP4201661B2 (ja) 食器洗浄機
JPH1147065A (ja) 食器洗浄機
JP4121643B2 (ja) 食器洗浄機
JP4086405B2 (ja) 食器洗浄機
JP4147159B2 (ja) 食器洗浄機
JP3093955B2 (ja) 食器洗浄機における扉開閉機構
JP2005034448A (ja) 食器洗浄機
JP4598190B2 (ja) 食器洗浄機
JP4555144B2 (ja) 食器洗浄機
JP3985808B2 (ja) 食器洗い機
JP2510607Y2 (ja) 食器洗浄機
JP4020525B2 (ja) 食器洗浄機
KR100590356B1 (ko) 식기 세척기
JP5033656B2 (ja) 洗浄機
JP4605922B2 (ja) 器具洗浄機
JP2003093309A (ja) 食器洗浄機
JP2550594Y2 (ja) 食器洗浄機
JP2003174992A (ja) 食器洗い機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees