JP2000251024A - Icカードの接触及び解除機構 - Google Patents

Icカードの接触及び解除機構

Info

Publication number
JP2000251024A
JP2000251024A JP11055697A JP5569799A JP2000251024A JP 2000251024 A JP2000251024 A JP 2000251024A JP 11055697 A JP11055697 A JP 11055697A JP 5569799 A JP5569799 A JP 5569799A JP 2000251024 A JP2000251024 A JP 2000251024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
pusher
contact
slope
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11055697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573642B2 (ja
Inventor
Toshifumi Takada
敏文 高田
Toshiyasu Itou
利育 伊東
Shigeru Sato
繁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP05569799A priority Critical patent/JP3573642B2/ja
Priority to US09/517,288 priority patent/US6508402B1/en
Publication of JP2000251024A publication Critical patent/JP2000251024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573642B2 publication Critical patent/JP3573642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0825Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement being of the push-push kind
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card

Abstract

(57)【要約】 【課題】ICカードの前端面コーナー部に設けられた斜
面をカード挿入方向指示手段として機能させつつ、カー
ドイジェクト手段たるカードプッシャーによる受圧面と
して機能させることにより、同プッシャーの押圧部を上
記斜面により形成されたデルタスペース内に配置し小形
化を達成する。 【解決手段】電子機器内へのICカード12挿入時に同
カード12前端面で押圧されて前進し、カード放出弾力
を蓄えるカードプッシャー16を備え、該プッシャー1
6を上記放出弾力により後退せしめてカードイジェクト
行うようにすると共に、上記カードプッシャー16は後
退時にカード12の前端面コーナー部に形成されたカー
ド挿入方向指示用の斜面34を押圧して上記カードイジ
ェクトを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子機器に挿入して
使用されるICカードの接触及び解除機構に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ユーザーが所有するICカードを
必要時にカメラ、パソコン、録音機等の電子機器に挿入
し、機器からの情報をICカードに記録したり、ICカ
ードから機器へ情報を与えるカードイン稼働形電子機器
が急速に普及されつつある。
【0003】従来、これらのカードイン稼働形電子機器
内に挿入されているメモリーカードを抜去する手段(接
触を解除する手段)として、メモリーカードの挿入時に
同カード後端がカード受口より突出するように挿入深さ
を設定し、この突出端をユーザーの手指による抜き取り
に供する方法、或いはカード受口の近傍にイジェクト釦
を設けておき、使用後ユーザーがこのイジェクト釦を押
すことによりイジェクトレバーを作動させ、カード放出
(カード接触解除)を行う方法が採られている。
【0004】然しながら、メモリーカードの突出端をユ
ーザーが摘持して抜き取る方式は、手指で摘持するのに
必要な突出寸法が必要であり、これが外観を損ない、又
外的衝撃によるカード損傷の機会を多くし、コンタクト
に摩擦接触しているメモリーカードを個々のユーザーが
不正常な姿勢で抜き取ることによりカード損傷を来す等
の問題、抜き取り負荷が大きい等の問題を有している。
【0005】又イジェクト釦方式ではスペース等の制約
からイジェクト釦を適切な位置に設置することが困難で
あったり、又イジェクト釦が外観と小形化を損なう問題
点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ICカード
を手指で抜去する方式、或いはイジェクト操作釦を設け
てICカードのイジェクトを行う方式を排して、これら
方式が持つ前記問題点を解消するICカードの接触及び
解除機構を提供する。
【0007】加えて本発明は、挿入されているICカー
ドを再押圧することによりカードイジェクト手段を働か
せつつ、該カードイジェクト手段を構成するカードプッ
シャーをICカードの挿抜を案内する手段として兼用す
る構成にして、構造の合理化と小形化を達成するICカ
ードの接触及び解除機構を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記ICカードの接触及
び解除機構は、電子機器のカード収容スペース内へ挿入
されるICカードと;該ICカードの挿入時にICカー
ドの外部接点と接触し、ICカードの抜去時に上記接触
が解除される、上記カード収容スペース内に設けられた
コンタクトを備える。
【0009】更にICカード挿入時に同カード前端面で
押圧されてカード挿入方向へ前進し、カード放出弾力を
蓄えるカードプッシャーと;上記ICカードを挿入した
時に上記カードプッシャーを前進位置にロックし、IC
カードを挿入方向に再押圧した時に上記ロックを解除し
て上記カードプッシャーを上記放出弾力により後退する
と共に、該後退するプッシャーによりICカードの前端
面を同カード挿入方向とは逆方向に押圧しカードイジェ
クトを許容するロック手段とを備える。
【0010】そして上記ICカードの接触及び解除機構
において、上記ICカードはその前端面コーナー部にカ
ード挿入方向を指示する斜面を有し、上記カードプッシ
ャーは上記後退時にICカードの上記斜面(受圧斜面)
を押圧して上記カードイジェクトを行う構成とした。
【0011】又他例として、上記ICカードの接触及び
解除機構において、上記カードプッシャーを上記カード
挿抜方向に進退動可に配置すると共に、ICカードの一
側面に沿い延在してICカードの挿抜を案内するサイド
定規を形成する。
【0012】上記カードプッシャーは上記ICカードの
前端面コーナー部に形成した受圧斜面を押圧する該受圧
斜面と同調せる加圧斜面を有する。
【0013】又上記カードプッシャーの端部に揺動アー
ムを揺動可に支持し、該揺動アームの自由端をカム要素
にてロックとロック解除位置に揺動せしめる。
【0014】上記ICカード前端面コーナー部に設けら
れた斜面は、カード挿入方向を指示する手段として機能
すると同時に、カードプッシャーによる受圧面として機
能する。これにより、カードプッシャーをICカードの
前端面から突出させずに、又は突出量を限定することが
できる。
【0015】即ち受圧斜面を押圧するカードプッシャー
の押圧部を受圧斜面の外側に形成されるデルタスペース
内に押圧部を収めることができ、これにより全体の小形
化を達成できる。この効果を得る好ましい構造は、カー
ドプッシャーの押圧部を受圧斜面と同調する加圧斜面と
することである。この加圧斜面はICカードの挿入方向
の間違いを気付かせる手段ともなる。
【0016】又ICカードの受圧斜面を押圧してICカ
ードをイジェクトする場合に、カードプッシャーとは反
対側のICカードの側面をこれと対向するサイド定規に
押しつける分力を生じ、ICカードはこのサイド定規の
案内により、傾くことなく円滑にイジェクトできる。
【0017】又上記カードプッシャーがICカードの挿
抜を案内するサイド定規として兼用する構造により、カ
ードプッシャーに相当する別のサイド定規を設ける必要
がなく、スペース削減と小形化に寄与する。
【0018】ICカードは挿入しながら、或いはイジェ
クトしながらカードプッシャーにより案内される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図1乃
至図12に基づいて説明する。
【0020】コネクタハウジング1はベース2とカバー
3から成る。ベース2及びカバー3は合成樹脂等の絶縁
材で夫々一体成形するか、又はベース2を絶縁材で一体
成形し、カバー3は板金の打ち抜き曲げ加工品で形成す
る。
【0021】上記カバー3は天板部4と、該天板部4の
左右側辺に沿うカード挿入方向に延びる左右側板5を有
し、該カバー3をベース2に抱き合わせ、カバー3の左
右側板5に設けた係止爪6をベース2の左右側縁に形成
した凹所7に折曲係合してコネクタハウジング1を組み
立て、ベース2とカバー3間にカード収容スペース8を
形成し、該カード収容スペース8をコネクタハウジング
1の後側面において開口させてカード受口9とする。こ
のカード受口9は電子機器の外壁に設けたカード受口と
一致する。
【0022】上記ベース2にはICカード12の表面に
配置された多数の電極パッド13と加圧接触するための
多数のコンタクト14を植設する。該コンタクト14は
カード挿抜方向に伸びる弾性接片15を有し、上下に弾
性変位可能にする。
【0023】上記カード受口9から挿入されたICカー
ド12は、その表面で上記弾性接片15を押圧して下方
に変位させ、その反力で電極パッド13と加圧せしめ
る。
【0024】上記カード収容スペース8の一側には、I
Cカード挿入時に同カード前端面で押圧されてカード挿
入方向へ前進し、カード放出弾力を蓄えるカードプッシ
ャー16を設ける。
【0025】上記カードプッシャー16は上記カード挿
抜方向に進退動可に配置すると共に、ICカード12の
一側面に沿い延在せるプッシュレバー17により形成
し、該プッシュレバー17はICカード12の挿抜を案
内するサイド定規を形成している。
【0026】即ち、ICカード12はその一側面21、
即ちカード挿抜方向と平行な一側面21をプッシュレバ
ー17の内側面18により規制される。即ち、プッシュ
レバー17は第二サイド定規25として機能する。
【0027】同時に該コネクタハウジング1の上記プッ
シュレバー17と対向して平行に延在された他側壁によ
りカード12の他側面20を規制する。即ち、該他側壁
は第一サイド定規24として機能する。この第一サイド
定規24はカバー3の一方の側板5にて形成される。よ
ってICカード12の挿抜を第一,第二サイド定規2
4,25にて案内する。
【0028】プッシュレバー17にはその下面より下方
へ突出するスライドガイド39を一体に設け、他方カー
ド収容スペース8の一側縁から張り出すベース2の張り
出し部にカード挿抜方向に延びるガイドスロット40を
設け、このガイドスロット40に上記スライドガイド3
9を滑合してプッシュレバー17がカード挿抜方向に適
正に直線往復動できるようにする。
【0029】上記プッシュレバー17をバネ26にてカ
ードイジェクト方向に弾発する。この弾発手段としてコ
イルバネ26を用い、該コイルバネ26をプッシュレバ
ー17の長手に亘って設けたカード挿抜方向に延びる溝
又は長孔27に挿入し、コイルバネ26の一端を溝又は
長孔27の底面に弾接支持すると共に、該溝又は長孔2
7から突出する該コイルバネの他端をベース2の前壁2
9から突出したバネ受け突起30に外挿しバネ26の位
置決めを図る。
【0030】上記コイルバネ26は前壁29とバネ受け
溝又は長孔27の底壁間において圧縮され、その弾発力
により上記プッシュレバー17を常にカードイジェクト
方向に付勢する。
【0031】上記プッシュレバー17の前端にカード係
合部33を設ける。ICカード12はその前端面の一方
のコーナー部にカード挿入姿勢指示用の斜面34を有し
ており、上記カード係合部33はこの斜面34に作用す
る。
【0032】好ましくは、カード係合部33には上記受
圧斜面34と同調する加圧斜面35を設け、両斜面3
4,35を互いに平行に対接可能とする。
【0033】上記カード係合部33の前端面36はIC
カード12の前端面37のレベルと略同一にすることが
できる。即ちコネクタハウジング1の前壁即ちベースの
前壁29内面にICカード12の前端面37が当接した
時にカード係合部33の前端面36がコネクタハウジン
グ1の前壁29に接するか接しないレベルに設定する。
【0034】以上説明したように、電子機器のカード収
容スペース内にICカード12を挿入し、該スペース内
に設けたコンタクト14と接触させ、ICカード12の
イジェクトによって接触を解除するようにしたICカー
ドの接触及び解除機構を構成する。上記カード係合部3
3は斜面34の外域に形成されたデルタスペース内に収
められる。
【0035】そしてICカード12の挿入によって押圧
されてカード放出弾力を蓄えるプッシュレバー17、即
ちプッシャー16を備え、該プッシュレバー17はカー
ド挿入方向とイジェクト方向にICカード12の一側縁
に沿い進退動可に配置され、ICカード12を挿入した
時に上記カードプッシャーを前進位置にロックすると共
にカード12を挿入方向に再押圧することにより、上記
ロックを解除してカードプッシャーの放出弾力による後
退とICカード12のイジェクトを許容するロック機構
を備える。
【0036】上記プッシュレバー17に揺動アーム38
の基端を揺動可に支持し、該揺動アーム38の自由端を
ベース2に一体成形したカム要素にてロックとロック解
除位置に揺動し案内する。
【0037】コネクタハウジング1のカード挿入方向に
沿って延びる第一サイド定規24を形成する側板5と対
向する側壁19の内面に沿ってカードプッシャー16を
構成するプッシュレバー17を延在させ、該プッシュレ
バー17を側壁19の内面とICカード12の一側面2
1間に介在せしめ、カード挿抜方向に進退動可に支持す
る。
【0038】換言すると、挿入されるべきICカード1
2の一側面21に沿い、上記プッシュレバー17を延在
せしめ、このプッシュレバー17を側壁19との間に介
在せしめてカード挿抜方向に進退動可に支持する。
【0039】上記ロック機構は既知のハートカム22と
上記揺動アーム38によって構成される。該ハートカム
22をベース2の一側部、即ちカード収容スペース8の
一側部に配置し、該ハートカム22に上記揺動アーム3
8を滑合せしめる。
【0040】以下上記ロック機構の構成及び動作を図6
乃至図10に基づいて説明する。
【0041】図6に示すように、ICカード12をカー
ド収容スペース8内に収容していない時においては、カ
ードプッシャー16はコイルバネ26の弾発力により後
退し、カード受口9の一端にベース3と一体に設けたス
トッパー23に当接して待機状態を形成している。
【0042】図6,図7に示すように、ICカード12
の前端面37をコネクタハウジング1の前壁29に当接
するまでカード12を挿入した時、この挿入に伴い受圧
斜面34がプッシュレバー17の加圧斜面35を押圧
し、該プッシュレバー17をコイルバネ26を圧縮しつ
つ前進させる。
【0043】この時揺動アーム38は図7に示すよう
に、プッシュレバー17と一緒に前進し、同レバー17
の自由端をハートカム22のカム軌道に従いロック可能
な位置まで案内する。
【0044】図8に示すように、ICカード12に対す
る挿入力を解除すると、プッシュレバー17及び揺動ア
ーム38はコイルバネ26の弾発力により僅かに後退
し、ハートカム22の係合用凹所28に係合して後退を
停止する。
【0045】この結果ICカード12は所定の挿入位置
に停止し、その電極パッド13をコンタクト14に加圧
接触した状態を保つ。
【0046】次に図9に示すように、ICカード12を
挿入方向へ再押圧して受圧斜面34により加圧斜面35
を押圧する。この押圧によりプッシュレバー17はコイ
ルバネ26を圧縮しつつ前壁29に当接するまで僅かに
前進する。この時上記揺動アーム38はプッシュレバー
17と一緒に前進し、上記凹所28から脱出してロック
解除可能な状態を形成する。
【0047】次に図10に示すように、上記ICカード
12の挿入方向への押圧力を解除すると、プッシュレバ
ー17はコイルバネ26の弾発力により後退し、加圧斜
面35が受圧斜面34を押圧し、ICカード12をカー
ド受口9より一定量突出させる。即ちカードイジェクト
を行う。この時上記揺動アーム38はハートカム22の
軌道に案内されつつプッシュレバー17と一緒に後退す
る。
【0048】ICカード12はこのプッシュレバー17
の後退時に第一,第二サイド定規24,25により案内
されつつ後方(挿入方向とは反対方向)へ案内されつ
つ、カード受口9より突出される。
【0049】図11,12はカードプッシャー16を構
成する上記プッシュレバー17を、カード収容スペース
8の左右側部に延在させて一対のロック機構を構成した
場合を示している。即ちベース2の両側に沿いカード挿
抜方向に延在する一対のプッシュレバー17を進退動可
に設け、該各プッシュレバー17に上記揺動アーム38
を夫々揺動可に支持し、更にベース2の両側に一対の上
記ハートカム22を設け、該各ハートカム22に上記各
揺動アーム38の自由端を滑合せしめる。
【0050】この各プッシュレバー17はICカード1
2の左右側面20,21を規制する第一,第二サイド定
規24,25を形成する。
【0051】ICカード12は該左右プッシュレバー1
7間に形成されたカード収容スペース8内へ挿入され、
該左右プッシュレバー17で案内されつつ挿入とイジェ
クトがなされる。
【0052】左右プッシュレバー17の構造並びにコイ
ルバネ26による弾持構造は前記と同様である。左右プ
ッシュレバー17は前端において連結バー31により連
結されている。
【0053】図11に示すように、この連結バー31は
ICカード12の前端面と対向して平行に延在し、カー
ドの挿入時にカードの前端面がこの連結バー31を押圧
して左右一対のプッシュレバー17をコイルバネ26を
圧縮しつつ前進し、前記ロック機構によるロック状態を
形成する。
【0054】又図12に示すように、ICカード12を
再押圧することによりロック機構によるロック状態を解
除し、連結バー31によりICカード12の前端面を挿
入方向とは反対方向に押圧しカードイジェクトを図る。
【0055】上記左右一対のプッシュレバー17は各前
端が連結バー31により連結されており、各プッシュレ
バー17を前記説明した構造に従い一対のコイルバネ2
6にて弾持する。この時各プッシュレバー17のロック
位置とロック解除を制御するハートカム22と揺動アー
ム38の動作は前記と同様である。
【0056】
【発明の効果】上記ICカード前端面コーナー部に設け
られた斜面をカード挿入方向を指示する手段として機能
させつつ、カードプッシャーによる受圧面として機能さ
せることにより、カードプッシャーの押圧部をICカー
ドの前端面から突出させずに、又は突出量を限定し、上
記斜面により形成されたデルタスペース内に配置するこ
とができる。これにより全体の小形化を達成できる。こ
の効果はカードプッシャーの押圧部を受圧斜面と同調す
る加圧斜面とすることにより有効に達成できる。又この
加圧斜面はICカードの挿入方向の間違いを気付かせる
手段ともなる。
【0057】又ICカードの受圧斜面を押圧してICカ
ードをイジェクトする場合に、カードプッシャーとは反
対側のICカードの側面をこれと対向するサイド定規に
押しつける分力を生じ、ICカードはこのサイド定規の
案内により、傾くことなく円滑にイジェクトすることが
できる。
【0058】又上記カードプッシャーをICカードの挿
抜を案内するサイド定規として兼用する構造により、カ
ードプッシャーに相当する別のサイド定規を設ける必要
がなく、スペース削減と小形化に寄与する。ICカード
は挿入しながら、或いはイジェクトしながらカードプッ
シャーにより案内できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ICカードの接触及び解除機構を形成するコネ
クタの斜視図。
【図2】上記コネクタにおけるカバーを除去し、ベース
とカードプッシャーを分解して示す斜視図。
【図3】図1におけるA−A線断面図であり、ICカー
ドの挿入前の状態を示す。
【図4】図1におけるA−A線断面図であり、ICカー
ドの挿入後の状態を示す。
【図5】図1におけるB−B線断面図。
【図6】図6乃至図10はICカードの挿入とイジェク
トを動作順に説明するカードコネクタの断面図であり、
図6はICカードの挿入直後の状態を示す。
【図7】ICカードをロック可能な状態まで挿入した状
態を示す断面図。
【図8】ICカードをロック状態に挿入した状態を示す
断面図。
【図9】ICカードをロック解除可能な状態まで再挿入
した状態を示す断面図。
【図10】ICカードをイジェクトした状態を示す断面
図。
【図11】図1乃至図10がプッシュレバー及びロック
機構をICカードの一側部に設けた例を示すのに対し、
図11,12はICカードの両側部に一対のプッシュレ
バー及びロック機構を設けた例を示す断面図であり、図
11はロック状態を示す。
【図12】上記図11におけるロック解除状態、即ちI
Cカードのイジェクト状態を示すカードコネクタの断面
図。
【符号の説明】
1 コネクタハウジング 2 ベース 3 カバー 4 天板部 5 カバー側板 6 係止爪 7 凹所 8 カード収容スペース 9 カード受口 12 ICカード 13 電極パッド 14 コンタクト 15 弾性接片 16 カードプッシャー 17 プッシュレバー 18 プッシュレバー内側面 19 側壁 20,21 カード側面 22 ハートカム 23 ストッパー 24 第一サイド定規 25 第二サイド定規 26 バネ 27 溝又は長孔 28 ハートカム係合用凹所 29 ベース前壁 30 バネ受け突起 31 連結バー 33 カード係合部 34 カード挿入姿勢指示用傾斜面(受圧斜
面) 35 加圧斜面 36 カード係合部端面 37 カード前端面 38 揺動アーム 39 スライドガイド 40 ガイドスロット
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月11日(2000.1.1
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】削除
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】そして上記ICカードの接触及び解除機構
において、上記ICカードはその前端面コーナー部にカ
ード挿入方向を指示する斜面を有し、他方上記カードプ
ッシャーは上記ICカードの前端面コーナー部の斜面
(受圧斜面)と同調せる加圧斜面を有し、上記カードプ
ッシャーは上記後退時に該加圧斜面がICカードの上記
受圧斜面を押圧して上記カードイジェクトを行う構成と
した。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】削除
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】上記ICカード前端面コーナー部に設けら
れた斜面は、カード挿入方向を指示する手段として機能
すると同時に、カードプッシャーの加圧斜面による受圧
面として機能する。これにより、カードプッシャーをI
Cカードの前端面から突出させずに、又は突出量を限定
することができる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】又カードプッシャーの加圧斜面がICカー
ドの受圧斜面を押圧してICカードをイジェクトする場
合に、カードプッシャーとは反対側のICカードの側面
をこれと対向するサイド定規に押しつける分力を生じ、
ICカードはこのサイド定規の案内により、傾くことな
く円滑にイジェクトできる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】削除
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】削除
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】上記プッシュレバー17の端部に揺動アー
ム38の基端を揺動可に支持し、該揺動アーム38の自
由端をベース2に一体成形したカム要素にてロックとロ
ック解除位置に揺動し案内する。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】この時揺動アーム38は図7に示すよう
に、プッシュレバー17と一緒に前進し、同レバー17
後端をハートカム22のカム軌道に従いロック可能な
位置まで案内する。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】ICカード12はこのプッシュレバー17
の後退時に第一,第二サイド定規24,25により後方
(挿入方向とは反対方向)へ案内されつつ、カード受口
9より突出される。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】
【発明の効果】上記ICカード前端面コーナー部に設け
られた斜面をカード挿入方向を指示する手段として機能
させつつ、カードプッシャーによる受圧面として機能さ
せることにより、カードプッシャーのカード係合部をI
Cカードの前端面から突出させずに、又は突出量を限定
し、上記斜面により形成されたデルタスペース内に配置
することができる。これにより全体の小形化を達成でき
る。この効果はカードプッシャーの押圧部を受圧斜面と
同調する加圧斜面とすることにより有効に達成できる。
又この加圧斜面はICカードの挿入方向の間違いを気付
かせる手段ともなる。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 繁 東京都大田区中馬込3丁目28番7号 山一 電機株式会社内 Fターム(参考) 5B058 CA02 CA04 CA14 5E021 FA05 FA11 FB18 FC38 FC40 HB15 HC36 HC37 5E023 AA04 AA21 BB01 BB19 BB25 DD13 DD19 DD25 EE10 GG02 GG09 GG15 HH17 HH19

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子機器のカード収容スペース内へ挿入さ
    れるICカードと;該ICカードの挿入時にICカード
    の外部接点と接触し、ICカードの抜去時に上記接触が
    解除される、上記カード収容スペース内に設けられたコ
    ンタクトと;ICカード挿入時に同カード前端面で押圧
    されてカード挿入方向へ前進し、カード放出弾力を蓄え
    るカードプッシャーと;上記ICカードを挿入した時に
    上記カードプッシャーを前進位置にロックし、ICカー
    ドを挿入方向に再押圧した時に上記ロックを解除して上
    記カードプッシャーを上記放出弾力により後退せしめる
    と共に、該後退するプッシャーによりICカードの前端
    面を同カード挿入方向とは逆方向に押圧しカードイジェ
    クトを許容するロック手段とを備えたICカードの接触
    及び解除機構において、上記ICカードはその前端面コ
    ーナー部にカード挿入方向を指示する斜面を備え、上記
    カードプッシャーは上記後退時にICカードの上記斜面
    (受圧斜面)を押圧して上記カードイジェクトを行うこ
    とを特徴とするICカードの接触及び解除機構。
  2. 【請求項2】電子機器のカード収容スペース内へ挿入さ
    れるICカードと;該ICカードの挿入時にICカード
    の外部接点と接触し、ICカードの抜去時に上記接触が
    解除される、上記カード収容スペース内に設けられたコ
    ンタクトと;ICカード挿入時に同カード前端面で押圧
    されてカード挿入方向へ前進し、カード放出弾力を蓄え
    るカードプッシャーと;上記ICカードを挿入した時に
    上記カードプッシャーを前進位置にロックし、ICカー
    ドを挿入方向に再押圧した時に上記ロックを解除して上
    記カードプッシャーを上記放出弾力により後退すると共
    に、該後退するプッシャーによりICカードの前端面を
    同カード挿入方向とは逆方向に押圧しカードイジェクト
    を許容するロック手段とを備えたICカードの接触及び
    解除機構において、上記カードプッシャーを上記カード
    挿抜方向に進退動可に配置すると共に、ICカードの一
    側面に沿い延在してICカードの挿抜を案内するサイド
    定規を形成していることを特徴とするICカードの接触
    及び解除機構。
  3. 【請求項3】上記カードプッシャーは上記ICカードの
    前端面コーナー部に形成された受圧斜面を押圧する該受
    圧斜面と同調せる加圧斜面を有することを特徴とする請
    求項1又は2記載のICカードの接触及び解除機構。
  4. 【請求項4】上記カードプッシャーの端部に揺動アーム
    を揺動可に支持し、該揺動アームの自由端をカム要素に
    てロックとロック解除位置に揺動することを特徴とする
    請求項1又は2記載のICカードの接触及び解除機構。
JP05569799A 1999-03-03 1999-03-03 Icカードの接触及び解除機構 Expired - Lifetime JP3573642B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05569799A JP3573642B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 Icカードの接触及び解除機構
US09/517,288 US6508402B1 (en) 1999-03-03 2000-03-02 IC card contacting and releasing mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05569799A JP3573642B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 Icカードの接触及び解除機構

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002664A Division JP3252133B2 (ja) 1999-03-03 2000-01-11 Icカードの接触及び解除機構
JP2000356574A Division JP3532849B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 Icカードの接触及び解除機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000251024A true JP2000251024A (ja) 2000-09-14
JP3573642B2 JP3573642B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=13006098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05569799A Expired - Lifetime JP3573642B2 (ja) 1999-03-03 1999-03-03 Icカードの接触及び解除機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6508402B1 (ja)
JP (1) JP3573642B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048871A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Connecteur de cartes
US6482029B2 (en) 2000-04-27 2002-11-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6607405B2 (en) 2000-04-27 2003-08-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Multi-card card connector for multi-type cards
US6609919B2 (en) 2001-03-06 2003-08-26 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6645012B2 (en) 2000-08-08 2003-11-11 Yamaichi Electrics Co., Ltd. Card edge connector comprising a housing and a plurality of contacts
US6648660B2 (en) 2001-03-23 2003-11-18 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector having improved support member for eject mechanism
US6652299B2 (en) 2000-10-19 2003-11-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6652322B2 (en) 2001-02-09 2003-11-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card-edge connector
US6655972B2 (en) 2000-10-19 2003-12-02 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6669494B2 (en) 2001-03-23 2003-12-30 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector having improved stopper for eject mechanism
US6685512B2 (en) 2001-01-19 2004-02-03 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6719589B2 (en) 2001-09-12 2004-04-13 Mitsumi Electric Co., Ltd. Memory card connector having a locking mechanism
US6729892B2 (en) 2000-04-12 2004-05-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6729894B2 (en) 2001-10-04 2004-05-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6793536B2 (en) 2001-03-07 2004-09-21 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Contact terminal and card connector having the same
US6839431B2 (en) 2001-02-08 2005-01-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US7108557B2 (en) 2004-03-18 2006-09-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Integrated circuit (IC) card connector including a movable braking piece
JP2006252950A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置
US7273381B2 (en) 2005-10-27 2007-09-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Plug connector
US7297020B2 (en) 2005-07-07 2007-11-20 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cable connector
US7320612B2 (en) 2005-12-01 2008-01-22 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Card connector
US7326085B2 (en) 2005-12-09 2008-02-05 Yamaichi Electronics Co., Ltd. IC card wrong insertion preventing mechanism and IC card connector having the same
US7351079B2 (en) 2005-12-01 2008-04-01 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Card connector
US7445493B2 (en) 2005-09-08 2008-11-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd Connector for a flexible conductor
US7611056B2 (en) 2005-04-01 2009-11-03 Yamaichi Electronics Co., Ltd. IC card connector
US7625231B2 (en) 2007-06-29 2009-12-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Adaptor for cable connector
CN100592844C (zh) * 2006-12-19 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子元件的容置盒
JP2010050077A (ja) * 2008-07-23 2010-03-04 Yamaichi Electronics Co Ltd カードコネクタ
US8016618B2 (en) 2009-04-01 2011-09-13 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Multiple integrated circuit card connector with a card detection terminal
US8414961B1 (en) 2006-12-13 2013-04-09 Nanosolar, Inc. Solution deposited transparent conductors
US8500469B2 (en) 2009-08-04 2013-08-06 Yamaichi Electronics Co., Ltd. IC card connector
US8530262B2 (en) 2008-02-28 2013-09-10 Nanosolar, Inc. Roll-to-roll non-vacuum deposition of transparent conductive electrodes

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321783B2 (en) * 1997-04-25 2008-01-22 Minerva Industries, Inc. Mobile entertainment and communication device
US20040157612A1 (en) * 1997-04-25 2004-08-12 Minerva Industries, Inc. Mobile communication and stethoscope system
FR2793921B1 (fr) * 1999-05-17 2001-06-29 Itt Mfg Enterprises Inc Ensemble compact pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s) comportant des moyens d'ejection de la carte
TW545651U (en) * 2001-08-03 2003-08-01 Fullconn Industry Inc Connector of memory card
JP3854135B2 (ja) * 2001-12-05 2006-12-06 アルプス電気株式会社 カード接続装置
US20040198444A1 (en) * 2002-08-02 2004-10-07 Yen-Hung Chen Mobile phone IC card holder
JP4076170B2 (ja) * 2004-08-16 2008-04-16 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TW200623552A (en) * 2004-12-29 2006-07-01 Fci Asia Technology Pte Ltd Card connector
TWM274673U (en) * 2005-02-04 2005-09-01 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Memory card connector with card ejection mechanism
JP2006252188A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Alps Electric Co Ltd カードアダプタ
TWM282382U (en) * 2005-04-29 2005-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
CN100481639C (zh) * 2005-12-21 2009-04-22 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 卡连接器
CN201069835Y (zh) * 2007-04-11 2008-06-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
TWI369033B (en) * 2007-10-08 2012-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
JP4741018B2 (ja) * 2009-07-02 2011-08-03 山一電機株式会社 カードコネクタ
US20110309152A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-22 Kim Young-Sun Plastic card package and plastic card package manufacturing method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3823367A (en) * 1973-09-04 1974-07-09 Mallory & Co Inc P R Battery package with end of life condition indicator
US4048476A (en) * 1976-04-09 1977-09-13 Ncr Corporation Card reader
JPS63195855A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Canon Inc カ−ド状記録担体の移送機構
JPH023730A (ja) * 1988-03-30 1990-01-09 Toshiba Corp 直線往復運動装置およびそれを用いた光学式カード記録読取装置
EP0547255B1 (en) * 1991-12-16 1996-03-13 Molex Incorporated Ejecting means in an IC pack connector apparatus
FR2722593B1 (fr) 1994-07-18 1996-08-14 Itt Composants Instr Dispositif recepteur pour une carte a memoire electronique
JPH10255910A (ja) 1997-03-14 1998-09-25 Mitsumi Electric Co Ltd Icカード用コネクタ
JP2887866B2 (ja) * 1997-07-29 1999-05-10 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
TW360444U (en) * 1997-10-20 1999-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card-withdrawing mechanism for electronic card connector
US6293464B1 (en) * 1999-01-05 2001-09-25 Jared Joseph Smalley, Jr. Card reader

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503092B1 (en) 1999-12-28 2003-01-07 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
WO2001048871A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Connecteur de cartes
US6729892B2 (en) 2000-04-12 2004-05-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6482029B2 (en) 2000-04-27 2002-11-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6607405B2 (en) 2000-04-27 2003-08-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Multi-card card connector for multi-type cards
US6645012B2 (en) 2000-08-08 2003-11-11 Yamaichi Electrics Co., Ltd. Card edge connector comprising a housing and a plurality of contacts
US6652299B2 (en) 2000-10-19 2003-11-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6655972B2 (en) 2000-10-19 2003-12-02 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6685512B2 (en) 2001-01-19 2004-02-03 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6839431B2 (en) 2001-02-08 2005-01-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6652322B2 (en) 2001-02-09 2003-11-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card-edge connector
US6609919B2 (en) 2001-03-06 2003-08-26 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US6793536B2 (en) 2001-03-07 2004-09-21 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Contact terminal and card connector having the same
US6669494B2 (en) 2001-03-23 2003-12-30 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector having improved stopper for eject mechanism
US6648660B2 (en) 2001-03-23 2003-11-18 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector having improved support member for eject mechanism
US6840786B2 (en) 2001-03-23 2005-01-11 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector having improved support member for eject mechanism
US6719589B2 (en) 2001-09-12 2004-04-13 Mitsumi Electric Co., Ltd. Memory card connector having a locking mechanism
US6729894B2 (en) 2001-10-04 2004-05-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US7108557B2 (en) 2004-03-18 2006-09-19 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Integrated circuit (IC) card connector including a movable braking piece
US7214099B2 (en) 2004-03-18 2007-05-08 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Integrated circuit (IC) card connector including a movable braking piece
JP2006252950A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置
JP4602801B2 (ja) * 2005-03-10 2010-12-22 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
US7611056B2 (en) 2005-04-01 2009-11-03 Yamaichi Electronics Co., Ltd. IC card connector
US7297020B2 (en) 2005-07-07 2007-11-20 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Cable connector
US7445493B2 (en) 2005-09-08 2008-11-04 Yamaichi Electronics Co., Ltd Connector for a flexible conductor
US7273381B2 (en) 2005-10-27 2007-09-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Plug connector
US7351079B2 (en) 2005-12-01 2008-04-01 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Card connector
US7320612B2 (en) 2005-12-01 2008-01-22 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Card connector
US7326085B2 (en) 2005-12-09 2008-02-05 Yamaichi Electronics Co., Ltd. IC card wrong insertion preventing mechanism and IC card connector having the same
US8414961B1 (en) 2006-12-13 2013-04-09 Nanosolar, Inc. Solution deposited transparent conductors
CN100592844C (zh) * 2006-12-19 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子元件的容置盒
US7625231B2 (en) 2007-06-29 2009-12-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Adaptor for cable connector
US8530262B2 (en) 2008-02-28 2013-09-10 Nanosolar, Inc. Roll-to-roll non-vacuum deposition of transparent conductive electrodes
JP2010050077A (ja) * 2008-07-23 2010-03-04 Yamaichi Electronics Co Ltd カードコネクタ
JP4607217B2 (ja) * 2008-07-23 2011-01-05 山一電機株式会社 カードコネクタ
US7878826B2 (en) 2008-07-23 2011-02-01 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Card connector
US8016618B2 (en) 2009-04-01 2011-09-13 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Multiple integrated circuit card connector with a card detection terminal
US8500469B2 (en) 2009-08-04 2013-08-06 Yamaichi Electronics Co., Ltd. IC card connector

Also Published As

Publication number Publication date
US6508402B1 (en) 2003-01-21
JP3573642B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000251024A (ja) Icカードの接触及び解除機構
JP3252133B2 (ja) Icカードの接触及び解除機構
JP3065310B1 (ja) Icカ―ドの接続機構におけるロックアンドロック解除機構
JP3861121B2 (ja) カードコネクタ
EP1577827B1 (en) Card connector in which a braking force is varied during a card ejecting process
JP2576064Y2 (ja) コネクタ装置
US8142229B1 (en) Card connector with cam feature for facilitating insertion of a card
US6587350B1 (en) Ejection mechanism for modular electronic element
US7435115B2 (en) Card connector with a slider braking unit
JP2010056038A (ja) メモリカードコネクタ
JP3532849B2 (ja) Icカードの接触及び解除機構
WO2005093910A1 (ja) スライダーユニット及びカードコネクタ
JP4141352B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3823903B2 (ja) メモリカードコネクタの挿抜機構
JP2004055255A (ja) カード用コネクタ組立体
JP2004241180A (ja) カードコネクタ
JP4010955B2 (ja) カードコネクタ
JP4835748B2 (ja) メモリカードコネクタ
JP2711422B2 (ja) Icカード排出装置
JP2002367720A (ja) カード用コネクタ
KR100999869B1 (ko) 메모리 카드 커넥터
JP3113097U (ja) コネクタのカード装着排出装置
JP2003187904A (ja) カードアダプタ
JP2003007397A (ja) カード脱着機構
JPH0719630B2 (ja) カードコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term