JP2000250702A - カーソル位置入力装置 - Google Patents

カーソル位置入力装置

Info

Publication number
JP2000250702A
JP2000250702A JP5042099A JP5042099A JP2000250702A JP 2000250702 A JP2000250702 A JP 2000250702A JP 5042099 A JP5042099 A JP 5042099A JP 5042099 A JP5042099 A JP 5042099A JP 2000250702 A JP2000250702 A JP 2000250702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
inclination
time data
input device
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5042099A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakayama
武志 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP5042099A priority Critical patent/JP2000250702A/ja
Publication of JP2000250702A publication Critical patent/JP2000250702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 片手での情報入力を実現し、歩行中や電車で
の移動中の利用性を向上させた情報処理装置を提供す
る。 【解決手段】 装置の傾きを検出する2方向に対する角
度検出センサ10と、角度検出センサ10からの角度デ
ータ30と、この角度データ30から情報処理装置50
に位置情報を与えるためのデータ入力手段を用いること
で、装置の傾きによる位置情報の入力を可能する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置のカ
ーソル位置入力装置に係り、特に、装置の傾きによって
カーソル位置を変更する手段を備えたカーソル位置入力
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカーソル位置入力装置は、装置の
角度を検出する手段が無いため、図4及び図5に示すよ
うに、情報処理装置にカーソル位置を知らせるために
は、外部入力装置のマウス11やタッチパネル12を使
用し、マウス11の場合、マウス11にあるボールの回
転量を情報処理装置51がカウントし、マウス11を動
かす前のカーソル位置からの移動量を情報処理装置の表
示部80に表示させ、またタッチパネルの場合、使用開
始時などに情報処理装置の表示部80とタッチパネル1
2間の位置の相関をとり、表示部80上の四隅の位置
と、タッチパネル12上の位置とを押して位置合わせを
行い、その情報を基に使用者がペン13等でタッチパネ
ル12を押し、カーソル位置を表示装置80に表示する
といった方法で行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
カーソル位置入力装置では、情報処理装置を携帯するよ
うな場合、情報処理装置のほかにもマウスを操作するた
めに、両手が必要であったり、マウスを操作するスペー
スが必要となり、かつタッチパネルの場合、情報処理装
置のほかにペンを持つ必要があり、情報処理装置にカー
ソル入力する操作には、両手が必要となる課題があっ
た。
【0004】従って、本発明の目的は、情報処理装置を
携帯するような場合、情報処理装置を持つ方の手のみで
カーソル位置を変更するカーソル位置入力装置を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明のカーソル位置入力装置は、カーソルの位
置を画面に表示する表示手段と、傾きを検出するXY方
向の角度データを検出する角度検出センサと、時刻を計
時して時間データを出力するリアルタイムクロックと、
このリアルタイムクロックから出力された時間データ及
び上記角度データにより、上記カーソルの位置を変更す
る信号処理手段とで構成されたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態によ
るカーソル位置入力装置を図面を参照して説明する。
【0007】図1は、本発明の一実施の形態による情報
処理装置のカーソル位置入力装置のブロック構成図であ
る。
【0008】図2は、本発明の一実施の形態によるカー
ソル位置入力装置の表示部の外観図である。
【0009】図3は、本発明の一実施の形態によるカー
ソル位置入力装置の初期傾き時のx軸とカーソル移動状
態を分ける角度との関係図である。
【0010】本発明の一実施の形態による情報処理装置
のカーソル入力方式は、図1に示すように、カーソルの
位置を画面に表示する表示手段である表示部80と、傾
きを検出するXY方向の角度データ30を検出する角度
検出センサ10と、時刻を計時して時間データ40を出
力するリアルタイムクロック20と、このリアルタイム
クロック20から出力された時間データ40及び上記角
度データ30により、上記カーソルの位置を変更する信
号処理手段である制御回路60及びCPU70とで構成
される。
【0011】次に、本発明の一実施の形態によるカーソ
ル入力方式の動作を図面を参照して説明する。
【0012】本発明の一実施の形態によるカーソル入力
方式の動作は、図2に示すように、仮に表示部80の表
示面上をX軸90、Y軸91と設定した場合、カーソル
操作を行う前に、カーソルの初期位置(X0,Y0)を設
定し、表示部80上にカーソルを表示し、XY方向の角
度検出センサ10から、初期傾き(A0,B0)を取得さ
せ、リアルタイムクロック20からの時間データ40に
基づいて、制御回路60にXY方向の角度検出センサ1
0から装置の傾き(Ac,Bc)を取得させ、CPU7
0は、(Ac,Bc)と制御回路70に保持している初
期傾き(A0,B0)及び時間データ40から、カーソル
移動量を算出してカーソルを表示部80へ表示し、カー
ソル移動量は、予め角度と移動スピードとの関係を設定
しておくことで、時間データとの乗算により算出でき
る。
【0013】すなわち、カーソル位置を表す座標を
(X,Y)とし、表示部80の解像度をとすると、現在
のカーソル位置と次のカーソル位置との関係は次のよう
に表すことができる。 Xc+1=Xc+fx(A0,Ac) 0≦Xt≦m Yc+1=Yc+fy(B0,Bc) 0≦Yt≦n (X0,Y0)をカーソルの初期位置として設定すれば、
装置の傾きによってカーソルの移動を制御することがで
きる。ただしfx,fyは角度変化分をカーソル移動量
に変換する時間データ40を変数とする関数であり、次
のような特徴を持つ。 i)カーソル静止範囲:|Ac−A0|≦θs fx=0 ii)カーソル移動範囲:θs<|Ac−A0|≦θm
ax fxの符号は、Ac−A0の符号により決定し、カーソ
ルを移動する向きとなる。fxの値は、|Ac−A0
の大きさに応じて決定する。 iii)カーソル移動範囲:|Ac−A0|>θmax ii)の範囲内での最後のfxを維持する。θs、θm
axと初期傾き時のx軸90との関係は図3に示すよう
になる。y軸91についてもx軸90と同様である。
【0014】なお、角度と移動スピードとの関係を変化
させることにより、装置の傾きによるカーソルの移動量
を可変させることが出来ることは言うまでもない。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカーソル
位置入力装置によれば、情報処理装置を保持している手
で装置を傾けることにより、カーソル位置入力ができる
ため、携帯しているような場合、片手でカーソルの位置
の入力ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるカーソル位置入力
装置のブロック構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態によるカーソル位置入力
装置の表示部の外観図である。
【図3】本発明の一実施の形態によるカーソル位置入力
装置の初期傾き時のx軸とカーソル移動状態を分ける角
度との関係図である。
【図4】従来のマウスによるカーソル位置入力装置のブ
ロック構成図である。
【図5】従来のタッチパネルによるカーソル位置入力装
置のブロック構成図である。
【符号の説明】
10 角度検出センサ 20 リアルタイムクロック 30 角度データ 40 時間データ 50 カーソル位置入力装置(情報処理装置) 60 信号処理手段(制御回路) 70 信号処理手段(CPU) 80 表示手段(表示部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーソルの位置を画面に表示する表示手
    段と、傾きを検出するXY方向の角度データを検出する
    角度検出センサと、時刻を計時して時間データを出力す
    るリアルタイムクロックと、このリアルタイムクロック
    から出力された時間データ及び上記角度データにより、
    上記カーソルの位置を変更する信号処理手段とで構成さ
    れたことを特徴とするカーソル位置入力装置。
JP5042099A 1999-02-26 1999-02-26 カーソル位置入力装置 Pending JP2000250702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042099A JP2000250702A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 カーソル位置入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042099A JP2000250702A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 カーソル位置入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000250702A true JP2000250702A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12858383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5042099A Pending JP2000250702A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 カーソル位置入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000250702A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252250A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nec Corp 携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラム
CN102446435A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 汉王科技股份有限公司 模拟时钟的调节方法及装置
JP2014089694A (ja) * 2012-10-01 2014-05-15 Canon Marketing Japan Inc 携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2015069487A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 京セラ株式会社 電子機器、方法、及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006252250A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nec Corp 携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラム
JP4697656B2 (ja) * 2005-03-11 2011-06-08 日本電気株式会社 携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラム
CN102446435A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 汉王科技股份有限公司 模拟时钟的调节方法及装置
CN102446435B (zh) * 2010-09-30 2013-11-27 汉王科技股份有限公司 模拟时钟的调节方法及装置
JP2014089694A (ja) * 2012-10-01 2014-05-15 Canon Marketing Japan Inc 携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2015069487A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 京セラ株式会社 電子機器、方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6043805A (en) Controlling method for inputting messages to a computer
Rekimoto Tilting operations for small screen interfaces
JP2001043010A (ja) ポインティング信号を発生するために画像を用いるポインティング装置
JP5808712B2 (ja) 映像表示装置
EP2902867B1 (en) Portable apparatus and method for adjusting window size thereof
JP2000010726A (ja) 座標入力装置
JP2010079834A (ja) 座標検出装置の取り付け位置判断装置及び電子ボードシステム
JPH09231006A (ja) 携帯情報処理装置
JP3484316B2 (ja) 計算機
JP2012022664A (ja) タッチパネルの圧力センシングモジュール及びその作動方法
JP2000250702A (ja) カーソル位置入力装置
JPH10333821A (ja) 座標入力装置
JPH06318058A (ja) 画像表示装置
JPH07134641A (ja) 携帯型情報処理装置
JP2000020243A (ja) カーソル制御方法、記憶媒体及び情報処理装置
JP2005208992A (ja) 位置情報出力装置及び信号処理方法
JP4811177B2 (ja) グラフ表示装置及びグラフ表示処理プログラム
KR20040034915A (ko) 펜 컴퓨팅 시스템에서의 동적 키보드 구현 장치
JP2003216319A (ja) 3次元の位置検出により任意の2次元平面での座標入力を行う座標入力装置
JP2010015603A (ja) 表示装置
JP2003108312A (ja) 画面タッチモード切り換え方法
JPS62143124A (ja) 表示マ−ク移動方式
JP2002366294A (ja) データ入力装置およびそのプログラム
JPH07281830A (ja) 座標移動量演算装置および座標移動量演算方法
JP2016021104A (ja) 電子ペン、タッチパネル装置および入力表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819