JP4697656B2 - 携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラム - Google Patents

携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4697656B2
JP4697656B2 JP2005068819A JP2005068819A JP4697656B2 JP 4697656 B2 JP4697656 B2 JP 4697656B2 JP 2005068819 A JP2005068819 A JP 2005068819A JP 2005068819 A JP2005068819 A JP 2005068819A JP 4697656 B2 JP4697656 B2 JP 4697656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
pointer
tilt angle
processing unit
control button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005068819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006252250A (ja
Inventor
浩一 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005068819A priority Critical patent/JP4697656B2/ja
Publication of JP2006252250A publication Critical patent/JP2006252250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697656B2 publication Critical patent/JP4697656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は携帯電話機のポインティングデバイスに関する。特に、本発明は、小型化、操作性向上を可能にする携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラムに関する。
携帯電話機において、情報入力、情報表示、情報出力、情報処理等を実行する際の操作性が、携帯電話機の利用価値を決定付ける重要な要因の1つとなっている。そのため、近年、ポインティングデバイスを備えた携帯電話機の開発が行われている。
ポインティングデバイスは携帯電話機上のディスプレイに表示されたカーソルを移動させて文字の入力、機器の制御を行う際に用いられる。
これにより、携帯電話機の小型軽量化が図られるが、他方で、ポインティングデバイス自体の操作性の向上が求められるようになる。
図13は従来の携帯電話機のポインティングデバイスを示す図である。本図に示すように、携帯電話機に用いられるポインティングデバイスではポインタ操作ボタン310がスライド範囲311にてスライド移動可能であり、ポインタ操作ボタン310が360度中の移動角度と、スライド移動範囲311の中心位置から外れた直線距離の長さに応じた移動距離が算出可能となっているものがある(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1では、従来のポインティングデバイスを装備した携帯電話機では次のような問題点がある。
第1の問題点は、携帯電話機の小型化ができないということである。
その理由はポインタ操作ボタン310の360度中の移動角度と、スライド移動範囲311の中心位置から外れた直線距離の長さに応じた移動距離にてポインタを制御しているためである。ポインタ操作ボタン310をスライドさせることにより、ポインタを制御するためには一定の面積が必要となるため、携帯電話機の小型化への妨げになる。
第2の問題点は、携帯電話機の操作性が悪いということである。
その理由は、ポインタ操作ボタンをスライドさせ、ポインタ操作ボタンの360度中の移動角度と、スライド移動範囲311の中心位置から外れた直線距離の長さに応じた移動距離にてポインタを制御しているためである。携帯電話機はその性格上、小型化が望まれている。そのため、ポインタ操作ボタン310をスライドさせる領域を十分に確保することが困難である。これは、ポインタの移動速度を制御するためのスライド移動範囲311の中心位置から外れた直線距離の長さを十分に確保することが困難であることを意味し、前記従来技術を用いた携帯電話機の画面に表示されているポインタの操作性悪化の原因となる。
また、従来、機器全体の回転により情報を入力することができるようにするため、操作ボタンを押すと、LCDの画面にメニューが表示され、操作ボタンを押したまま、X軸回り、Y軸回り、あるいはZ軸回りに携帯型情報処理装置(PDA)全体を回転させると、これが3軸ジャイロセンサによって検出され、この検出結果に基づいて、画面に表示されたカーソルがメニュー上を移動し、所望のメニュー項目にカーソルが位置したとき、操作ボタンを離すと、カーソルが位置していたメニュー項目の選択が確定され、選択されたメニュー項目に対応する処理が開始されるものもある(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、上記特許文献2では、携帯型情報処理装置(PDA)全体を回転させると、これが3軸ジャイロセンサによって検出され、この検出結果に基づいて、画面に表示されたカーソルがメニュー上を移動するが、カーソルの移動速度を制御していないので、前述した問題のポインタの操作性悪化の原因を改善するものではない。
また、従来、機器全体の回転により情報を入力することができるようにするため、操作ボタンを押すと、LCDの画面にメニューが表示され、操作ボタンを押したまま、X軸回り、Y軸回り、あるいはZ軸回りにPDA全体を回転させると、これが3軸ジャイロセンサによって検出され、この検出結果に基づいて、画面に表示されたカーソルがメニュー上を移動し、所望のメニュー項目にカーソルが位置したとき、操作ボタンを離すと、カーソルが位置していたメニュー項目の選択が確定され、選択されたメニュー項目に対応する処理が開始され、本発明は、PDAに適用することができるものもある(例えば、特許文献3参照)。
しかしながら、上記特許文献3では、前述と同様に、PDA全体を回転させると、これが3軸ジャイロセンサによって検出され、この検出結果に基づいて、画面に表示されたカーソルがメニュー上を移動するが、カーソルの移動速度を制御していないので、前述した問題のポインタの操作性悪化の原因を改善するものではない。
特開2003−308168号公報 特開2002−82773号公報 特開2004−246920号公報
したがって、本発明は上記問題点に鑑みて、携帯電話機の小型化、操作性向上を可能になる携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラムを提供することを目的とする。
本発明は前記問題点を解決するために、表示エリアの位置を示すポインタを有する携帯電話機のポインティングデバイスにおいて、前記携帯電話機の平面で直行するX軸、Y軸に対して前記携帯電話機の傾斜角を測定するX軸・Y軸傾斜角センサと、半押下機能、完全押下機能を有するポインタ制御ボタンと、前記ポインタ制御ボタンの半押下を検出するポインタ制御ボタン半押下検出処理部と、前記ポインタ制御ボタンの完全押下を検出するポインタ制御ボタン完全押下検出処理部と、前記X軸・Y軸傾斜角センサから測定信号を受けX軸、Y軸の傾斜角度を検出するX軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部と、前記ポインタ制御ボタンの第1の半押下で前記X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部からのX軸、Y軸の傾斜角度をX軸、Y軸の傾斜基準角度として設定する基準傾斜角度設定処理部と、前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下で前記X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部からのX軸、Y軸の傾斜角度と前記基準傾斜角度設定処理部からのX軸、Y軸の傾斜基準角度との差分をX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度として算出するX軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部と、前記X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部からのX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度を前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分として前記表示エリアの前記ポインタを移動させるポインタ移動処理部と、前記表示エリアを移動中の前記ポインタの座標位置を算出するポインタ表示座標位置算出部と、前記ポインタ表示座標位置算出部により算出された前記表示エリアの座標位置に前記ポインタを表示するポインタ表示処理部と、前記表示エリアに機能表示され、前記表示エリアで前記ポインタが移動している場合に前記ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部での完全押下検出時に前記ポインタで指示された機能動作を実行する機能動作指示処理部とを備え、前記機能動作指示処理部は機能動作を実行する際に前記ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部で所定時間内に完全押下が検出されない場合には前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下を待って前記ポインタの移動表示のやり直しを行うことを特徴とする携帯電話機のポインティングデバイスを提供する。
さらに、前記X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部で算出されるX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度をΔθx、Δθyとして算出し、前記ポインタ移動処理部は前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分Vx、Vyを、
Vx=a*Δθx(aは比例常数)
Vy=a*Δθy
として前記ポインタを移動させ、前記ポインタ表示座標位置算出部は、移動前のポインタの座標位置(x0、y0)とした場合、移動後t時間の前記ポインタの座標位置(x、y)を、
x=x0+Vx*t
=x0+a*Δθx*t
y=y0+Vy*t
=y0+a*Δθy*t
として算出する。
表示エリアの位置を示すポインタを有する携帯電話機のポインティングデバイスにおいて、前記携帯電話機の平面で直行するX軸、Y軸に対して前記携帯電話機の傾斜角を測定するX軸・Y軸傾斜角センサと、半押下機能、完全押下機能を有するポインタ制御ボタンと、前記ポインタ制御ボタンの半押下を検出するポインタ制御ボタン半押下検出処理部と、前記ポインタ制御ボタンの完全押下を検出するポインタ制御ボタン完全押下検出処理部と、前記X軸・Y軸傾斜角センサから測定信号を受けX軸、Y軸の傾斜角度を検出するX軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部と、前記ポインタ制御ボタンの第1の半押下で前記X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部からのX軸、Y軸の傾斜角度をX軸、Y軸の傾斜基準角度として設定する基準傾斜角度設定処理部と、前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下で前記X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部からのX軸、Y軸の傾斜角度と前記基準傾斜角度設定処理部からのX軸、Y軸の傾斜基準角度との差分をX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度として算出するX軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部と、前記X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部からのX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度を前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分として前記ポインタの移動角を算出するポインタ移動角度算出処理部と、前記X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部からのX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度を前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分として前記ポインタの移動速度の大きさを算出するポインタ移動速度算出処理部と、前記ポインタ移動角度算出処理部で算出されたポインタの移動角、前記ポインタ移動速度算出処理部で算出されたポインタの移動速度の大きさで前記表示エリアの前記ポインタを移動させるポインタ移動処理部と、前記表示エリアを移動中の前記ポインタの座標位置を算出するポインタ表示座標位置算出部と、前記ポインタ表示座標位置算出部により算出された前記表示エリアの座標位置に前記ポインタを表示するポインタ表示処理部と、前記表示エリアに機能表示され、前記表示エリアで前記ポインタが移動している場合に前記ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部での完全押下検出時に前記ポインタで指示された機能動作を実行する機能動作指示処理部とを備え、前記機能動作指示処理部は機能動作を実行する際に前記ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部で所定時間内に完全押下が検出されない場合には前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下を待って前記ポインタの移動表示のやり直しを行うことを特徴とする携帯電話機のポインティングデバイスを提供する。
さらに、前記X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部で算出されるX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度をΔθx、Δθyとして算出し、前記ポインタ移動処理部は前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分Vx、Vyを、
Vx=a*Δθx(aは比例常数)
Vy=a*Δθy
とし、
前記ポインタの移動角αを、
α=tan−1(Δθy/Δθx)
とし、
前記ポインタの移動速度の大きさVを、
V=a*(Δθx+Δθy1/2
とし、
前記ポインタの移動速度の大きさVが、低速移動領域V1、中速移動領域V2、高速移動領域V3(V1<V2<V3)に分けた領域に属するかを判断し、前記ポインタの移動角αの方向に判断された移動領域に属する前記ポインタの移動速度の大きさV’で前記ポインタを移動させ、前記ポインタ表示座標位置算出部は、移動前のポインタの座標位置(x0、y0)とした場合、移動後t時間の前記ポインタの座標位置(x、y)は、
まず、ポインタ110の移動速度V’のX成分、Y成分をVx’、Vy’を、
Vx’=V’*cosα
Vy’=V’*sinα
とし、
x=x0+(V’*cosα)*t
y=y0+(V’*sinα)*t
として算出する。
らに、前記機能動作指示処理部機能動作を実行する際に前記ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部で所定時間内に完全押下が検出されない場合には前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下時の前記X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部からのX軸、Y軸の傾斜角度を第1の半押下時のX軸、Y軸の傾斜基準角度として設定し、前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下を待って前記ポインタの移動表示のやり直しを行う。
さらに、前記ポインタ制御ボタンを2つのポインタ制御ボタンにし、一方のポインタ制御ボタンに半押下機能を持たせ、他方のポインタ制御ボタンに完全押下機能を持たせる。
さらに、本発明は表示エリアの位置を示すポインタを有する携帯電話機のポインティング方法において、前記携帯電話機の平面で直行するX軸、Y軸に対して前記携帯電話機の傾斜角度をX軸・Y軸傾斜角センサにより測定する工程と、半押下機能、完全押下機能を有するポインタ制御ボタンの半押下又は完全押下を検出する工程と、前記ポインタ制御ボタンの第1の半押下の検出時に前記X軸・Y軸傾斜角センサにより測定されたX軸、Y軸の傾斜角度をX軸、Y軸の傾斜基準角度として設定する工程と、前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下の検出時に前記X軸・Y軸傾斜角センサにより測定されたX軸、Y軸の傾斜角度と設定されたX軸、Y軸の前記傾斜基準角度との差分をX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度として算出する工程と、前記X軸相対傾斜角度、前記Y軸相対傾斜角度を前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分として前記表示エリアの前記ポインタを移動させる工程と、前記表示エリアを移動中の前記ポインタの座標位置を算出する工程と、算出された前記表示エリアの座標位置に前記ポインタを表示する工程と、前記表示エリアに機能表示され、前記表示エリアで前記ポインタが移動している場合に前記ポインタ制御ボタンの完全押下検出時に前記ポインタで指示された機能動作を実行する工程と、前記ポインタで指示された機能動作を実行する際に所定時間内に前記ポインタ制御ボタンの完全押下が検出されない場合には前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下を待って前記ポインタの移動表示のやり直しを行う工程とを備えることを特徴とする携帯電話機のポインティング方法を提供する。
表示エリアの位置を示すポインタを有する携帯電話機のポインティングをコンピュータで実行するプログラムにおいて、前記携帯電話機の平面で直行するX軸、Y軸に対して前記携帯電話機の傾斜角度をX軸・Y軸傾斜角センサにより測定する手順と、半押下機能、完全押下機能を有するポインタ制御ボタンの半押下又は完全押下を検出する手順と、前記ポインタ制御ボタンの第1の半押下の検出時に前記X軸・Y軸傾斜角センサにより測定されたX軸、Y軸の傾斜角度をX軸、Y軸の傾斜基準角度として設定する手順と、前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下の検出時に前記X軸・Y軸傾斜角センサにより測定されたX軸、Y軸の傾斜角度と設定されたX軸、Y軸の前記傾斜基準角度との差分をX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度として算出する手順と、前記X軸相対傾斜角度、前記Y軸相対傾斜角度を前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分として前記表示エリアの前記ポインタを移動させる手順と、前記表示エリアを移動中の前記ポインタの座標位置を算出する手順と、算出された前記表示エリアの座標位置に前記ポインタを表示する手順と、前記表示エリアに機能表示され、前記表示エリアで前記ポインタが移動している場合に前記ポインタ制御ボタンの完全押下検出時に前記ポインタで指示された機能動作を実行する手順と、前記ポインタで指示された機能動作を実行する際に所定時間内に前記ポインタ制御ボタンの完全押下が検出されない場合には前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下を待って前記ポインタの移動表示のやり直しを行う手順とを備えることを特徴とする携帯電話機のポインティングをコンピュータで実行するプログラムを提供する。
以上説明したように、本発明によれば、携帯電話機の平面で直行するX軸、Y軸に対して携帯電話機の傾斜角を測定し、携帯電話機を傾けた前後でポインタ制御ボタンの半押下でX軸・Y軸傾斜角センサのX軸、Y軸の傾斜角度の差分を算出し、算出した差分をポインタの移動速度ベクトルのX成分、Y成分とし、ポインタを移動させ、表示エリアを移動するポインタの座標位置を算出し、ポインタを表示エリアに表示し、機能表示が行われている表示エリアをポインタが移動し、ポインタ制御ボタンの完全押下時にポインタが指示する座標位置の機能表示の動作を実行させるようにしたので、携帯電話機の傾斜状態により、ポインタを制御するため携帯電話機の小型化が可能となり、携帯電話機を傾けることでポインタが移動し、傾斜角度でポインタの移動速度が制御できるという、単純で直感的なポインティングデバイスを提供することができ携帯電話機の操作性が向上する
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る携帯電話機の概略外観を示す斜視図である。本図に示すように、携帯電話機100には表示部101、キー操作部102が配置されている。
ここで、表示部101の表示エリアにはメニュー表示、機能表示等と共にポインタ110が表示される。ポインタ110は表示部101の表示エリアを移動し表示エリアの位置を指示しメニュー表示のアイコンの選択、機能表示のアイコンを選択する機能を有する。
キー操作部102は携帯電話機の操作を行うキーを有し、キー操作部102の裏面の内部にはX軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104が設けられ、X軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104は例えば、液封入容量式、又は、ジャイロ式の傾斜角センサであり、携帯電話機100を傾けた際に携帯電話機100の平面で直行するX軸、Y軸の傾斜角を測定する。
一例として、X軸は携帯電話機100の平面の横方向を意味し、Y軸は携帯電話機100の平面の縦方向を意味し、X軸傾斜角センサ103はX軸に向くように配置され、水平な向きに対しX軸の傾斜角を測定し、Y軸傾斜角センサ104はY軸に向くように配置され、水平な向きに対しY軸の傾斜角を測定する。
なお、X軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104は2軸検出タイプの傾斜角センサによる代用も可能である。
さらに、キー操作部102にはポインタ制御ボタン105が配置され、ポインタ制御ボタン105は半押下した状態と完全押下した状態を検出可能とする機能を有する。
図2は図1における携帯電話機100をX軸、Y軸の各々の傾斜に対するポインタ110の移動状態を示す斜視図である。本図(a)に示すように、使用者により矢印のように携帯電話機100のY軸が傾けられると、ポインタ110Aは使用者によるポインタ移動操作前の状態を示すとすると、ポインタ操作後のポインタ110Bは表示部101の表示エリアで縦方向に移動する。
本図(b)に示すように、使用者により矢印のように携帯電話機100のX軸が傾けられると、ポインタ110Aは使用者によるポインタ移動操作前の状態を示すとすると、ポインタ操作後のポインタ110Bは表示部101の表示エリアで横方向に移動する。
携帯電話機100が任意の方向に傾けられると、X軸の傾斜、Y軸の傾斜の合成方向にポインタ110は移動する。
図3は図1における携帯電話機100の概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、携帯電話機100には制御部120が設けられ、制御部120はCPU(中央演算装置)で構成され、携帯電話機100の全体をプログラム制御する。
制御部120にはバス107を経由してメモリ106が接続され、メモリ106は制御部120が制御に使用するプログラム、データを格納する。また、メモリ106には傾斜基準角度記憶部106Aが設けられ、傾斜基準角度記憶部106Aは後述する基準傾斜角度設定処理部123からの傾斜基準角度を保存する。
さらに、バス107には表示部101、キー操作部102、X軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104が接続される。
さらに、制御部120にはポインティングデバイス制御部120Aが設けられ、ポインティングデバイス制御部120Aは、以下のように、X軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104、ポインタ制御ボタン105を用いて、携帯電話機100の傾きθに応じて表示部101の表示エリアに表示されるポインタ110を移動速度Vで移動させる制御を行う。
図4は図3におけるポインティングデバイス制御部120Aの概略構成を示すブロック図であり、図5は図4におけるポインタ移動処理部125によるポインタ110の移動速度Vを説明する図である。
本図に示すように、ポインティングデバイス制御部120Aにはポインタ制御ボタン半押下検出処理部121、X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122、基準傾斜角度設定処理部123、X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度算出処理部124、ポインタ移動処理部125、ポインタ表示座標位置算出部126、ポインタ表示処理部127、ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部128、機能動作指示処理部129が設けられる。
ここに、ポインタ制御ボタン半押下検出処理部121はポインタ制御ボタン105の半押下の有無を検出し、後述するX軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122による傾斜角度の検出処理のタイミングを形成する。
X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122はX軸傾斜角センサ103及びY軸傾斜角センサ104から一定時間毎に測定信号を受け、X軸における傾斜角度θx、Y軸における傾斜角度θyを検出する。
基準傾斜角度設定処理部123はX軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122からのX軸、Y軸の傾斜角度θx、θyをX軸、Y軸の傾斜基準角度θx0、θy0として定義する。
X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度算出処理部124は、携帯電話機100の相対傾斜角度として、X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122からのX軸、Y軸の傾斜角度θx、θyと基準傾斜角度設定処理部123からのX軸、Y軸の傾斜基準角度θx0、θy0との差分Δθx、Δθyを下記式のように算出する。
Δθx=θx−θx0…(1)
Δθy=θy−θy0…(2)
このように、携帯電話機100を傾けた前後に得られた差分Δθx、ΔθyをX軸、Y軸の相対傾斜角度とする。
ポインタ移動処理部125は、ポインタ110の移動速度Vが携帯電話機100の相対傾斜角度Δθに比例するとし、図5に示すように、X軸、Y軸の相対傾斜角度Δθx、Δθyを用いて、下記式(3)、(4)に基づき、表示部101の表示エリアにおいてポインタ110を移動させる。
ここで、ポインタ110の移動速度VのX成分、Y成分をVx、Vyは、
Vx=a*Δθx(aは比例常数で調整可能)…(3)
Vy=a*Δθy…(4)
となる。
ポインタ表示座標位置算出部126は、移動前のポインタ110Aの座標位置(x0、y0)とし、移動後t時間経過しているとし、移動後のポインタ110Bの座標位置(x、y)を、
x=x0+Vx*t
=x0+a*Δθx*t…(5)
y=y0+Vy*t
=y0+a*Δθy*t…(6)
として算出する。
ポインタ表示処理部127はポインタ表示座標位置算出部126により算出された座標位置(x、y)に表示部101の表示エリアにポインタ110の移動を表示する。
ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部128はポインタ制御ボタン105の完全押下の有無を検出する。
機能動作指示処理部129は表示部101の表示エリアに機能表示され、ポインタ110が移動している場合、ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部128の完全押下検出時にポインタ表示処理部127に表示されるポインタ110で指示された機能動作を実行する。
図6は図3におけるポインティングデバイス制御部120Aの一連の動作例を説明するフローチャート図である。本図に示すように、ステップ201において、ポインティングデバイス制御部120Aのポインタ制御ボタン半押下検出処理部121で、ポインタ制御ボタン105の第1の半押下を検出したか否かを判断する。第1の押下が検出されていない場合には処理を終了する。
ステップ202において、ポインタ制御ボタン105による第1の押下が検出された場合には、X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122ではX軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104の傾斜角度θx、θyの検出を行う。
ステップ203において、基準傾斜角度設定処理部123では、ポインタ制御ボタン105の第1の押下時にX軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122で検出されたX軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104の傾斜角度θx、θyをX軸、Y軸の傾斜基準角度θx0、θy0として定義しメモリ106の傾斜基準角度記憶部106Aに保存する。
ステップ204において、基準傾斜角度設定処理部123の保存後一定時間内にポインタ制御ボタン半押下検出処理部121では、第2の押下を検出したか否かを判断する。第2の押下がされていない場合には処理を終了する。
ステップ205において、ポインタ制御ボタン105による第2の押下が検出された場合には、X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122ではX軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104の傾斜角度θx、θyの検出を行う。
ステップ206において、X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度算出処理部124では、X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122から検出された傾斜角度θx、θyを入力し、基準傾斜角度設定処理部123によりメモリ106の傾斜基準角度記憶部106Aから傾斜基準角度θx0、θy0を設定し、上記式(1)、(2)に基づき、相対傾斜角度Δθx、Δθyを算出する。
ステップ207において、ポインタ移動処理部125では、上記式(3)、(4)に基づき、表示部101の表示エリアにおいてポインタ110を移動させる。
ステップ208において、ポインタ表示座標位置算出部126では、上記式(5)、(6)に基づき、表示部101の表示エリアで移動したポインタ110の座標位置(x、y)を算出する。
ステップ209において、ポインタ表示処理部127では、ポインタ表示座標位置算出部126により算出された座標位置(x、y)に表示部101の表示エリアにポインタ110を表示する。
ステップ210において、ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部128ではポインタ制御ボタン105の完全押下の有無を検出する。表示部101の表示エリアにポインタ110が表示されてから一定時間内に完全押下が検出されていない場合には、ステップ204に戻り、ポインタ110の移動表示のやり直しが可能である。例えば、ポインタ110が表示部101の表示エリア上の所望の位置に移動できなかった場合、ポインタ110が表示部101の表示エリアの端に移動してしまった場合のやり直しに有効である。
ステップ211において、機能動作指示処理部129では、表示部101の表示エリアにポインタ110が表示されてから一定時間内に完全押下が検出された場合には完全押下が検出された時に表示部101の表示エリアに表示されたポインタ110で指示された機能動作を実行し、処理を終了する。
したがって、本発明によれば、第1の効果は、携帯電話機100の小型化が可能となるということである。
その理由は、携帯電話機100の傾斜状態により、ポインタ110を制御するためである。携帯電話機100内にX軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104を設置し、ポインタ制御ボタン105が半押下された時点における携帯電話機100の傾斜状態と、その後の携帯電話機100の傾斜状態の差分を計測し、表示部101の画面上のポインタ110を移動させる。このため、従来の技術では必要であった、ポインタを制御するための一定の面積が不必要となり、携帯電話機100の小型化が可能となる。
第2の効果は、携帯電話機100の操作性が向上するということである。
その理由は、携帯電話機100の傾斜状態により、ポインタ110を制御するためである。携帯電話機100内にX軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104を設置し、ポインタ制御ボタン105が半押下された時点における携帯電話機100の傾斜状態と、その後の携帯電話機100の傾斜状態との差分を計測し、表示部101の画面上のポインタ110を移動させる。このため、従来の技術では不十分であった、ポインタ制御ボタン105のスライド領域確保不十分に起因する操作性の悪化が解消される。また、携帯電話機100を傾けることでポインタ110が移動するという、単純で直感的なポインティングデバイスを提供することができる。
図7は図6の変形例であり、ポインティングデバイス制御部120Aの一連の動作例を説明するフローチャート図である。本図に示すように、図6と比較して、ステップ210において、ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部128ではポインタ制御ボタン105の完全押下の有無を検出する。表示部101の表示エリアにポインタ110が表示されてから一定時間内に完全押下が検出されていない場合には、ステップ203に戻り、ポインタ110の表示のやり直しが可能である。この場合、例えば、ポインタ110が表示部101の表示エリア上の所望の位置に移動できなかった場合、ポインタ110が表示部101の表示エリアの端に移動してしまった場合にはステップ205におけるX軸、Y軸の傾斜角度θx、θyが基準傾斜角度設定処理部123ではX軸、Y軸の傾斜基準角度θx0、θy0として定義、設定され、ポインタ110の移動が行われる。
図8は図6、図7の各々のステップ210におけるポインタ110の移動のやり直しの相違を説明する図である。
本図(a)の左側には図6の移動前のポインタ110Aと移動後のポインタ110Bを示し、右側には図6のポインタ110のやり直しの移動前のポインタ110Aと移動後のポインタ110Bを示す。
本図(b)の左側には図7の移動前のポインタ110Aと移動後のポインタ110Bを示し、右側には図7のポインタ110のやり直しの移動前のポインタ110Aと移動後のポインタ110Bを示す。
図6ではポインタ110の元の位置からやり直すが、図7ではポインタ110の移動後の位置からやり直す。これにより、ポインタ110の移動のやり直しに対してユーザの好みに応じることが可能になる。
図9は図4の変形例であるポインティングデバイス制御部120Aの概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、図4と比較して、ポインティングデバイス制御部120Aにはポインタ移動処理部125A、ポインタ表示座標位置算出部126A、ポインタ移動角度算出処理部130、ポインタ移動速度算出処理部131が設けられる。
ポインタ移動角度算出処理部130はX軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度算出処理部124で算出したX軸、Y軸の相対傾斜角度Δθx、Δθyをポインタ110の移動速度のベクトルのX成分、Y成分として下記式のようにしてポインタ110の移動角度αを算出する。
α=tan−1(Δθy/Δθx)…(7)
ポインタ移動速度算出処理部131はX軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度算出処理部124で算出したX軸、Y軸の相対傾斜角度Δθx、Δθyを、前述のように、ポインタ110の移動速度ベクトルとして、そのベクトルの大きさから、下記式のようにしてポインタ110の移動速度の大きさVを算出する。
V=a*(Δθx+Δθy1/2…(8)
ポインタ移動処理部125Aは、図10に後述するように、前記ポインタの移動速度の大きさVが、低速移動領域V1、中速移動領域V2、高速移動領域V3(V1<V2<V3)に分けた領域に属するかを判断し、前記ポインタの移動角αの方向に判断された移動領域に属するポインタ110の移動速度の大きさV’で前記ポインタを移動させる。
ポインタ表示座標位置算出部126Aは、上記式(7)、(8)、判断されたポインタ110の移動速度の大きさV’に基づき、ポインタ110の座標位置(x、y)を以下のように算出する。
まず、ポインタ110の移動速度V’のX成分、Y成分をVx’、Vy’は、
Vx’=V’*cosα…(9)
Vy’=V’*sinα…(10)
となる。
ここで、移動前のポインタ110の座標位置(x0、y0)とし、移動後t時間経過しているとする。
x=x0+Vx’*t’
=x0+(V’*cosα)*t…(11)
y=y0+Vy’*t’
=y0+(V’*sinα)*t…(12)
ポインタ表示処理部127はポインタ表示座標位置算出部126により算出された座標位置(x、y)に表示部101の表示エリアにポインタ110を表示する。
ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部128はポインタ制御ボタン105の完全押下の有無を検出する。
機能動作指示処理部129はポインタ制御ボタン完全押下検出処理部128の完全押下検出時にポインタ表示処理部127に表示されるポインタ110で指示された機能動作を実行する。
図10は図9におけるポインタ移動処理部125Aによるポインタ移動速度を説明する図である。本図に示すように、相対傾斜角度Δθx、Δθyに対して、ポインタ110の移動角度(α)、移動速度の大きさ(V)が算出される。さらに、一例として、ポインタ移動速度の大きさVを低速移動領域、中速移動領域、高速移動領域のような領域に分ける。
ここに、ポインタ110の移動速度の大きさV、移動角αとすると、
移動速度の大きさVが、
0<V≦V1
の範囲にある場合、低速移動領域にあり、ポインタ110はポインタ移動速度の大きさV1で移動角α方向に移動する。
さらに、移動速度の大きさVが、
V1<V≦V2
の範囲にある場合、中速移動領域にあり、ポインタ110はポインタ移動速度の大きさV2で移動角αの方向に移動する。
さらに、移動速度の大きさVが、
V2<V
の範囲にある場合、高速移動領域にあり、ポインタ110はポインタ移動速度の大きさV3で移動角αの方向に移動する。
ここに、V1<V2<V3とする。
このように、携帯電話機100の相対傾斜角度に対してポインタ110の移動速度の大きさを、一例として、3種類に限定し、携帯電話機100の相対傾斜角度が多少ぶれてもほぼ同じポインタ110の移動速度を確保する。
図11は図9におけるポインティングデバイス制御部120Aの一連の動作例を説明するフローチャート図である。本図に示すように、ステップ211において、ポインティングデバイス制御部120Aのポインタ制御ボタン半押下検出処理部121で、ポインタ制御ボタン105の第1の半押下を検出したか否かを判断する。第1の押下が検出されていない場合には処理を終了する。
ステップ212において、ポインタ制御ボタン105による第1の押下が検出された場合には、X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122ではX軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104の傾斜角度θx、θyの検出を行う。
ステップ213において、基準傾斜角度設定処理部123では、ポインタ制御ボタン105の第1の押下時にX軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122で検出されたX軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104の傾斜角度θx、θyをX軸、Y軸の傾斜基準角度θx0、θy0として定義しメモリ106の傾斜基準角度記憶部106Aに保存する。
ステップ214において、基準傾斜角度設定処理部123の保存後一定時間内にポインタ制御ボタン半押下検出処理部121では、第2の押下を検出したか否かを判断する。第2の押下がされていない場合には処理を終了する。
ステップ215において、ポインタ制御ボタン105による第2の押下が検出された場合には、X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122ではX軸傾斜角センサ103、Y軸傾斜角センサ104の傾斜角度θx、θyの検出を行う。
ステップ216において、X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度算出処理部124では、X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122から検出された傾斜角度θx、θyを入力し、基準傾斜角度設定処理部123によりメモリ106の傾斜基準角度記憶部106Aから傾斜基準角度θx0、θy0を設定し、上記式(1)、(2)に基づき、相対傾斜角度Δθx、Δθyを算出する。
ステップ217において、ポインタ移動角度算出処理部130ではX軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部122で算出された相対傾斜角度Δθx、Δθyから、上記式(7)に基づき、ポインタ110の移動角度αを算出する。
ステップ218において、ポインタ移動速度算出処理部131では、上記式(8)に基づき、ポインタ110の移動速度の大きさVを算出し、図10に示す低速移動領域、中速移動領域、高速移動領域のいずれに該当するかを判断する。
ステップ219において、ポインタ移動処理部125Aでは、上記式(8)、(9)、さらに、低速移動領域、中速移動領域、高速移動領域の判断結果に基づき、表示部101の表示エリアにおいてポインタ110を移動させる。
ステップ220において、ポインタ表示座標位置算出部126Aでは、上記式(11)、(12)に基づき、ポインタ110の座標位置(x、y)を算出する。
ステップ221において、ポインタ表示処理部127では、ポインタ表示座標位置算出部126Aにより算出された座標位置(x、y)に表示部101の表示エリアにポインタ110を表示する。
ステップ222において、ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部128ではポインタ制御ボタン105の完全押下の有無を検出する。表示部101の表示エリアにポインタ110が表示されてから一定時間内に完全押下が検出されていない場合には、ステップ214に戻り、ポインタ110の移動表示のやり直しが可能である。例えば、ポインタ110が表示部101の表示エリア上の所望の位置に移動できなかった場合、ポインタ110が表示部101の表示エリアの端に移動してしまった場合のやり直しに有効である。
ステップ223において、機能動作指示処理部129では、表示部101の表示エリアにポインタ110が表示されてから一定時間内に完全押下が検出された場合には完全押下が検出された時にポインタ表示処理部127に表示されたポインタ110で指示された機能動作を実行し、処理を終了する。
図1におけるポインタ制御ボタン105は半押下した状態と完全押下した状態を検出可能とする2つの機能を有しており、構造が複雑であるので、以下のようにし構造の簡単化を図る。
図12は図1の変形例であり、携帯電話機の概略外観を示す斜視図である。本図に示すように、図1と比較して、ポインタ制御ボタン105の他にポインタ制御ボタン108が設けられる。ポインタ制御ボタン108は一例として携帯電話機100の側面に位置する。
ポインタ制御ボタン105は半押下の機能を有し、ポインタ制御ボタン108は完全押下の機能を有する。
逆に、ポインタ制御ボタン105は完全押下の機能を有し、ポインタ制御ボタン108は半押下の機能を有するようにしてもよい。
以上、携帯電話機について説明を行ったが、これに限らず、本発明は、PHS(簡易携帯電話機)、PDA(携帯情報端末)にも利用可能である。
本発明に係る携帯電話機の概略外観を示す斜視図である。 図1における携帯電話機100をX軸、Y軸の各々の傾斜に対するポインタ110の移動状態を示す斜視図である。 図1における携帯電話機100の概略構成を示すブロック図である。 図3におけるポインティングデバイス制御部120Aの概略構成を示すブロック図である。 図4におけるポインタ移動処理部125によるポインタ110の移動速度Vを説明する図である。 図1におけるポインティングデバイス制御部120Aの一連の動作例を説明するフローチャート図である。 図6の変形例であり、ポインティングデバイス制御部120Aの一連の動作例を説明するフローチャート図である。 図6、図7の各々のステップ210におけるポインタ110の移動のやり直しの相違を説明する図である。 図4の変形例であるポインティングデバイス制御部120Aの概略構成を示すブロック図である。 図9におけるポインタ移動処理部125Aによるポインタ移動速度を説明する図である。 図9におけるポインティングデバイス制御部120Aの一連の動作例を説明するフローチャート図である。 図1の変形例であり、携帯電話機の概略外観を示す斜視図である。 従来の携帯電話機のポインティングデバイスを示す図である。
符号の説明
100…携帯電話機
101…表示部
102…キー操作部
103…X軸傾斜角センサ
104…Y軸傾斜角センサ
105、108…ポインタ制御ボタン
106…メモリ
106A…傾斜基準角度記憶部
107…バス
120…制御部
120A…ポインティングデバイス制御部
121…ポインタ制御ボタン半押下検出処理部
122…X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部
123…基準傾斜角度設定処理部
124…X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度算出処理部
125、125A…ポインタ移動処理部
126、126A…ポインタ表示座標位置算出部
127…ポインタ表示処理部
128…ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部
129…機能動作指示処理部
130…ポインタ移動角度算出処理部
131…ポインタ移動速度算出処理部
129…機能動作指示処理部

Claims (8)

  1. 表示エリアの位置を示すポインタを有する携帯電話機のポインティングデバイスにおいて、
    前記携帯電話機の平面で直行するX軸、Y軸に対して前記携帯電話機の傾斜角を測定するX軸・Y軸傾斜角センサと、
    半押下機能、完全押下機能を有するポインタ制御ボタンと、
    前記ポインタ制御ボタンの半押下を検出するポインタ制御ボタン半押下検出処理部と、
    前記ポインタ制御ボタンの完全押下を検出するポインタ制御ボタン完全押下検出処理部と、
    前記X軸・Y軸傾斜角センサから測定信号を受けX軸、Y軸の傾斜角度を検出するX軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部と、
    前記ポインタ制御ボタンの第1の半押下で前記X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部からのX軸、Y軸の傾斜角度をX軸、Y軸の傾斜基準角度として設定する基準傾斜角度設定処理部と、
    前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下で前記X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部からのX軸、Y軸の傾斜角度と前記基準傾斜角度設定処理部からのX軸、Y軸の傾斜基準角度との差分をX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度として算出するX軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部と、
    前記X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部からのX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度を前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分として前記表示エリアの前記ポインタを移動させるポインタ移動処理部と、
    前記表示エリアを移動中の前記ポインタの座標位置を算出するポインタ表示座標位置算出部と、
    前記ポインタ表示座標位置算出部により算出された前記表示エリアの座標位置に前記ポインタを表示するポインタ表示処理部と、
    前記表示エリアに機能表示され、前記表示エリアで前記ポインタが移動している場合に前記ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部での完全押下検出時に前記ポインタで指示された機能動作を実行する機能動作指示処理部とを備え、
    前記機能動作指示処理部は機能動作を実行する際に前記ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部で所定時間内に完全押下が検出されない場合には前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下を待って前記ポインタの移動表示のやり直しを行うことを特徴とする携帯電話機のポインティングデバイス。
  2. 前記X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部で算出されるX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度をΔθx、Δθyとして算出し、前記ポインタ移動処理部は前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分Vx、Vyを、
    Vx=a*Δθx(aは比例常数)
    Vy=a*Δθy
    として前記ポインタを移動させ、
    前記ポインタ表示座標位置算出部は、移動前のポインタの座標位置(x0、y0)とした場合、移動後t時間の前記ポインタの座標位置(x、y)を、
    x=x0+Vx*t
    =x0+a*Δθx*t
    y=y0+Vy*t
    =y0+a*Δθy*t
    として算出することを特徴とする、請求項に記載の携帯電話機のポインティングデバイス。
  3. 表示エリアの位置を示すポインタを有する携帯電話機のポインティングデバイスにおいて、
    前記携帯電話機の平面で直行するX軸、Y軸に対して前記携帯電話機の傾斜角を測定するX軸・Y軸傾斜角センサと、
    半押下機能、完全押下機能を有するポインタ制御ボタンと、
    前記ポインタ制御ボタンの半押下を検出するポインタ制御ボタン半押下検出処理部と、
    前記ポインタ制御ボタンの完全押下を検出するポインタ制御ボタン完全押下検出処理部と、
    前記X軸・Y軸傾斜角センサから測定信号を受けX軸、Y軸の傾斜角度を検出するX軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部と、
    前記ポインタ制御ボタンの第1の半押下で前記X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部からのX軸、Y軸の傾斜角度をX軸、Y軸の傾斜基準角度として設定する基準傾斜角度設定処理部と、
    前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下で前記X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部からのX軸、Y軸の傾斜角度と前記基準傾斜角度設定処理部からのX軸、Y軸の傾斜基準角度との差分をX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度として算出するX軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部と、
    前記X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部からのX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度を前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分として前記ポインタの移動角を算出するポインタ移動角度算出処理部と、
    前記X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部からのX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度を前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分として前記ポインタの移動速度の大きさを算出するポインタ移動速度算出処理部と、
    前記ポインタ移動角度算出処理部で算出されたポインタの移動角、前記ポインタ移動速度算出処理部で算出されたポインタの移動速度の大きさで前記表示エリアの前記ポインタを移動させるポインタ移動処理部と、
    前記表示エリアを移動中の前記ポインタの座標位置を算出するポインタ表示座標位置算出部と、
    前記ポインタ表示座標位置算出部により算出された前記表示エリアの座標位置に前記ポインタを表示するポインタ表示処理部と、
    前記表示エリアに機能表示され、前記表示エリアで前記ポインタが移動している場合に前記ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部での完全押下検出時に前記ポインタで指示された機能動作を実行する機能動作指示処理部とを備え、
    前記機能動作指示処理部は機能動作を実行する際に前記ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部で所定時間内に完全押下が検出されない場合には前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下を待って前記ポインタの移動表示のやり直しを行うことを特徴とする携帯電話機のポインティングデバイス。
  4. 前記X軸相対傾斜角度・Y軸相対傾斜角度検出処理部で算出されるX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度をΔθx、Δθyとして算出し、前記ポインタ移動処理部は前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分Vx、Vyを、
    Vx=a*Δθx(aは比例常数)
    Vy=a*Δθy
    とし、
    前記ポインタの移動角αを、
    α=tan−1(Δθy/Δθx)
    とし、
    前記ポインタの移動速度の大きさVを、
    V=a*(Δθx+Δθy1/2
    とし、
    前記ポインタの移動速度の大きさVが、低速移動領域V1、中速移動領域V2、高速移動領域V3(V1<V2<V3)に分けた領域に属するかを判断し、前記ポインタの移動角αの方向に判断された移動領域に属する前記ポインタの移動速度の大きさV’で前記ポインタを移動させ、
    前記ポインタ表示座標位置算出部は、移動前のポインタの座標位置(x0、y0)とした場合、移動後t時間の前記ポインタの座標位置(x、y)は
    まず、ポインタ110の移動速度V’のX成分、Y成分をVx’、Vy’を、
    Vx’=V’*cosα
    Vy’=V’*sinα
    となり、
    x=x0+(V’*cosα)*t
    y=y0+(V’*sinα)*t
    として算出することを特徴とする、請求項に記載の携帯電話機のポインティングデバイス。
  5. 前記機能動作指示処理部は機能動作を実行する際に前記ポインタ制御ボタン完全押下検出処理部で所定時間内に完全押下が検出されない場合には前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下時の前記X軸傾斜角度・Y軸傾斜角度検出処理部からのX軸、Y軸の傾斜角度を第1の半押下時のX軸、Y軸の傾斜基準角度として設定し、前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下を待って前記ポインタの移動表示のやり直しを行うことを特徴とする、請求項又は請求項に記載の携帯電話機のポインティングデバイス。
  6. 前記ポインタ制御ボタンを2つのポインタ制御ボタンにし、一方のポインタ制御ボタンに半押下機能を持たせ、他方のポインタ制御ボタンに完全押下機能を持たせることを特徴とする、請求項又は請求項に記載の携帯電話機のポインティングデバイス。
  7. 表示エリアの位置を示すポインタを有する携帯電話機のポインティング方法において、
    前記携帯電話機の平面で直行するX軸、Y軸に対して前記携帯電話機の傾斜角度をX軸・Y軸傾斜角センサにより測定する工程と、
    半押下機能、完全押下機能を有するポインタ制御ボタンの半押下又は完全押下を検出する工程と、
    前記ポインタ制御ボタンの第1の半押下の検出時に前記X軸・Y軸傾斜角センサにより測定されたX軸、Y軸の傾斜角度をX軸、Y軸の傾斜基準角度として設定する工程と、
    前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下の検出時に前記X軸・Y軸傾斜角センサにより測定されたX軸、Y軸の傾斜角度と設定されたX軸、Y軸の前記傾斜基準角度との差分をX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度として算出する工程と、
    前記X軸相対傾斜角度、前記Y軸相対傾斜角度を前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分として前記表示エリアの前記ポインタを移動させる工程と、
    前記表示エリアを移動中の前記ポインタの座標位置を算出する工程と、
    算出された前記表示エリアの座標位置に前記ポインタを表示する工程と、
    前記表示エリアに機能表示され、前記表示エリアで前記ポインタが移動している場合に前記ポインタ制御ボタンの完全押下検出時に前記ポインタで指示された機能動作を実行する工程と、
    前記ポインタで指示された機能動作を実行する際に所定時間内に前記ポインタ制御ボタンの完全押下が検出されない場合には前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下を待って前記ポインタの移動表示のやり直しを行う工程とを備えることを特徴とする携帯電話機のポインティング方法。
  8. 表示エリアの位置を示すポインタを有する携帯電話機のポインティングをコンピュータで実行するプログラムにおいて、
    前記携帯電話機の平面で直行するX軸、Y軸に対して前記携帯電話機の傾斜角度をX軸・Y軸傾斜角センサにより測定する手順と、
    半押下機能、完全押下機能を有するポインタ制御ボタンの半押下又は完全押下を検出する手順と、
    前記ポインタ制御ボタンの第1の半押下の検出時に前記X軸・Y軸傾斜角センサにより測定されたX軸、Y軸の傾斜角度をX軸、Y軸の傾斜基準角度として設定する手順と、
    前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下の検出時に前記X軸・Y軸傾斜角センサにより測定されたX軸、Y軸の傾斜角度と設定されたX軸、Y軸の前記傾斜基準角度との差分をX軸相対傾斜角度、Y軸相対傾斜角度として算出する手順と、
    前記X軸相対傾斜角度、前記Y軸相対傾斜角度を前記ポインタのX軸、Y軸の移動速度成分として前記表示エリアの前記ポインタを移動させる手順と、
    前記表示エリアを移動中の前記ポインタの座標位置を算出する手順と、
    算出された前記表示エリアの座標位置に前記ポインタを表示する手順と、
    前記表示エリアに機能表示され、前記表示エリアで前記ポインタが移動している場合に前記ポインタ制御ボタンの完全押下検出時に前記ポインタで指示された機能動作を実行する手順と、
    前記ポインタで指示された機能動作を実行する際に所定時間内に前記ポインタ制御ボタンの完全押下が検出されない場合には前記ポインタ制御ボタンの第2の半押下を待って前記ポインタの移動表示のやり直しを行う手順とを備えることを特徴とする携帯電話機のポインティングをコンピュータで実行するプログラム。
JP2005068819A 2005-03-11 2005-03-11 携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラム Expired - Fee Related JP4697656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068819A JP4697656B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068819A JP4697656B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006252250A JP2006252250A (ja) 2006-09-21
JP4697656B2 true JP4697656B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37092673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068819A Expired - Fee Related JP4697656B2 (ja) 2005-03-11 2005-03-11 携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4697656B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080309618A1 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Kazuyuki Okada Methods and systems for controlling an input device, for generating collision data, and for controlling a camera angle
JP5585697B2 (ja) * 2012-10-01 2014-09-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 携帯端末、携帯端末の制御方法、プログラム、および記録媒体
CN113778242B (zh) * 2021-08-11 2023-10-13 合肥联宝信息技术有限公司 一种控制方法、遥控设备及存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064210A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Kyocera Corp ジョイスティック付き情報処理装置
JPH06252730A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Fuji Electric Co Ltd トライアックの駆動回路
JPH0764754A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Hitachi Ltd 小型情報処理装置
JPH1049337A (ja) * 1996-04-30 1998-02-20 Sun Microsyst Inc ハンドヘルド装置の傾斜による表示情報のスクロール方法
JP2000250702A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Nec Home Electronics Ltd カーソル位置入力装置
JP2001209469A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nec Corp 携帯端末の文字入力方式及び文字入力制御プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2002082773A (ja) * 2001-08-22 2002-03-22 Sony Corp 入力装置および方法
JP2003005879A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Mitsubishi Electric Corp 携帯用情報端末
JP2004348173A (ja) * 2003-03-25 2004-12-09 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 位置検出装置
JP2004355229A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Kyocera Corp 携帯端末装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064210A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Kyocera Corp ジョイスティック付き情報処理装置
JPH06252730A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Fuji Electric Co Ltd トライアックの駆動回路
JPH0764754A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Hitachi Ltd 小型情報処理装置
JPH1049337A (ja) * 1996-04-30 1998-02-20 Sun Microsyst Inc ハンドヘルド装置の傾斜による表示情報のスクロール方法
JP2000250702A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Nec Home Electronics Ltd カーソル位置入力装置
JP2001209469A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Nec Corp 携帯端末の文字入力方式及び文字入力制御プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2003005879A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Mitsubishi Electric Corp 携帯用情報端末
JP2002082773A (ja) * 2001-08-22 2002-03-22 Sony Corp 入力装置および方法
JP2004348173A (ja) * 2003-03-25 2004-12-09 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 位置検出装置
JP2004355229A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Kyocera Corp 携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006252250A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10571299B2 (en) Magnetic sensing for auto focus position detection
US10095316B2 (en) Scrolling and zooming of a portable device display with device motion
US9210306B1 (en) Method and system for a single frame camera module active alignment tilt correction
US8624838B2 (en) Electronic apparatus
US20160291864A1 (en) Method of interacting with a portable electronic device
US7990694B2 (en) Portable information processing apparatus
EP1783592B1 (en) Mobile communication terminal, application program, image display control apparatus, electronic device, and image display control method
US9560247B2 (en) Optical image stabilization compensations
KR20140112514A (ko) 애플리케이션 대상 호출 방법 및 이동 단말
KR20090101733A (ko) 휴대 단말기 및 그의 얼굴 인식을 이용한 표시정보의 표시방법
US20070070054A1 (en) Slide-type input device, portable device having the input device and method and medium using the input device
WO2013124912A1 (ja) 表示装置および表示方法
JP4697656B2 (ja) 携帯電話機のポインティングデバイス、方法及びコンピュータで実行するプログラム
WO2012061917A1 (en) Motion gestures interface for portable electronic device
CN112882541A (zh) 折叠结构、电子设备和折叠角度确定方法
JP5033616B2 (ja) 電子機器
JP4450569B2 (ja) ポインタカーソル制御装置及びその装置を備えた電子機器
KR100387768B1 (ko) 휴대용 전자기기의 가상화면 제어 장치 및 방법
JP5524685B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
KR100430163B1 (ko) 위치나 방위와 무관하게 일정 방향으로 화면이 표시되는 휴대형 단말 장치 및 그 방법
JP4149893B2 (ja) 移動体通信端末及びアプリケーションプログラム
JP2004272787A (ja) 携帯型端末
JP4331239B2 (ja) 移動体通信端末及びアプリケーションプログラム
KR20100091807A (ko) 관성센서를 구비한 휴대용 멀티미디어 단말기 및 이를 이용한 명령 입력 방법
JP2006011106A (ja) 表示装置及びこれを備えた移動体通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110220

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees