JP2000249714A - カンチレバーホルダおよびカンチレバー装着器 - Google Patents

カンチレバーホルダおよびカンチレバー装着器

Info

Publication number
JP2000249714A
JP2000249714A JP11053147A JP5314799A JP2000249714A JP 2000249714 A JP2000249714 A JP 2000249714A JP 11053147 A JP11053147 A JP 11053147A JP 5314799 A JP5314799 A JP 5314799A JP 2000249714 A JP2000249714 A JP 2000249714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cantilever
base
holder
pin
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11053147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592572B2 (ja
Inventor
Takashi Watanabe
辺 隆 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP05314799A priority Critical patent/JP3592572B2/ja
Publication of JP2000249714A publication Critical patent/JP2000249714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592572B2 publication Critical patent/JP3592572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単にカンチレバーをカンチレバーホルダに
セットすることができるカンチレバーホルダおよびカン
チレバー装着器を提供すること。 【解決手段】 図4は、カンチレバーホルダが取付台に
取り付けられた状態を示した図である。ピン2のピン当
接部13の押し上げにより、カンチレバー押えバネ8は
押し広げられて、カンチレバー載置面7とカンチレバー
押え面14との間に所定量の隙間ができる。この隙間
は、カンチレバーをカンチレバー載置面7上に置くのに
充分なスペースであり、装着者は、ピンセットでつまん
だカンチレバーをその載置面7上に置く。そして、装着
者は、カンチレバー15を載置面7上に置くと、カンチ
レバーホルダを引き上げて取付台から取り外す。する
と、カンチレバー押えバネ8がカンチレバー15をカン
チレバー台6に押し付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、カンチレバーが
装着されるカンチレバーホルダ、およびこのホルダにカ
ンチレバーを装着するときに使用されるカンチレバー装
着器に関する。
【0002】
【従来の技術】 原子間力顕微鏡(AFM)は、走査ト
ンネル顕微鏡(STM)では観察できない、絶縁物や細
胞といった生体を観察するのに有利な手段である。
【0003】AFMのプローブ(探針)はカンチレバー
の先端に取り付けられており、このカンチレバーはカン
チレバーホルダに装着される。
【0004】カンチレバーホルダは、カンチレバー台
と、その台上に置かれるカンチレバーをカンチレバー台
に押え付けるための押えバネを有しており、カンチレバ
ー装着者は、ピンセットまたは手で押えバネを押し広
げ、別の手でピンセットを使ってカンチレバーをカンチ
レバー台の上に置き、そして押えバネを戻している。こ
のようにして、カンチレバーは、押えバネでカンチレバ
ー台に押し付けられて保持される。
【0005】なお、カンチレバーホルダは超高真空室に
配置されるため、カンチレバーホルダが汚れないよう
に、カンチレバー装着の作業は、手に綿手袋またはビニ
ール手袋がはめられて行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、この
ような従来のやり方には以下の問題がある。
【0007】1.押えバネを手などで押し広げながらの
作業は困難である。
【0008】2.押えバネを押し広げた時、押し広げた
ピンセットまたは手が邪魔になり、カンチレバーをカン
チレバー台の上に置きづらい。
【0009】3.押えバネをその許容応力以上に押し広
げ過ぎると、押えバネが破損することがある。
【0010】本発明は、このような問題を解決するカン
チレバーホルダおよびカンチレバー装着を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】 この目的を達成する本
発明のカンチレバーホルダは、次の構成(a)〜(c)を備え
たカンチレバーホルダであって、 (a)ピン穴を有するベース (b)該ベースに固定されたカンチレバー台 (c)該カンチレバー台上に置かれるカンチレバーをカン
チレバー台に押え付けるための、前記ベースに固定され
たカンチレバー押えバネ 該カンチレバー押えバネが、前記ピン穴を貫通したピン
で押し広げられると、前記カンチレバー台のカンチレバ
ー載置面とカンチレバー押えバネのカンチレバー押え面
との間に隙間ができることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】 以下、図面を用いて本発明の実
施の形態について説明する。
【0013】図1は、本発明のカンチレバー装着器の一
例を示した図である。
【0014】図1(a)は、カンチレバー装着器を正面
から見た図であり、図1(b)は、図1(a)のカンチ
レバー装着器を上から(図1(a)のA側から矢印方向
に)見た図である。このカンチレバー装着器は、図2に
示すカンチレバーホルダにカンチレバーを装着するとき
に使用されるものである。
【0015】図1において、1は円盤状のカンチレバー
ホルダ取付台である。この台1の中央部には、細長い円
柱状のピン2が溶接またはカシメで固定されている。な
お、3は、円筒状の保護カバー(図示せず)を取り付け
るための取付部であり、この保護カバーは、ピン2が何
かに当たって曲がったりしないように、必要に応じて台
1に取り付けられる。
【0016】図2(a)は、カンチレバーホルダを正面
から見た図であり、図2(b)は、図2(a)のカンチ
レバーホルダを上から(図2(a)のB側から矢印方向
に)見た図であり、図2(c)は、図2(a)のカンチ
レバーホルダーを横から(図2(a)のC側から矢印方
向に)見た図である。
【0017】図2において、4はベースで、ベース4に
は、前記ピン2が貫通可能なピン穴5が開けられてい
る。6は、ベース4に固定されたカンチレバー台であ
り、このカンチレバー台6は電気絶縁材で形成されてい
る。7はカンチレバー台6のカンチレバー載置面であ
る。
【0018】8は、電気伝導性を有するカンチレバー押
えバネであり、図3はその斜視図である。このカンチレ
バー押えバネ8の取付部9は、ベース4上に固定された
電気絶縁物10と電気絶縁物11で挟持されており、カ
ンチレバー押えバネ8は電気絶縁物10を介してベース
4に固定されている。なお、12はビスで、ビス12
は、電気絶縁材11およびカンチレバー押えバネ8を貫
通して電気絶縁物10にねじ込まれている。
【0019】また、図2および図3において、13はカ
ンチレバー押えバネ8のピン当接部であり、このピン当
接部13は、図2に示すようにピン穴5の穴上に位置し
ている。また、図2の状態においては、前記カンチレバ
ー載置面7に対向するカンチレバー押えバネ8のカンチ
レバー押え面14は、カンチレバー載置面7に当接して
いる。
【0020】以上、カンチレバー装着器と、カンチレバ
ーホルダの構成について説明したが、次に、このカンチ
レバー装着器を使用してカンチレバーホルダにカンチレ
バーを装着する場合について説明する。
【0021】その場合、カンチレバー装着者は、カンチ
レバーホルダを片手で持ち、ピン2をベース4に開いて
いるピン穴5に通して、カンチレバー取付台1の面にカ
ンチレバーホルダを押し当てる。
【0022】このカンチレバーホルダの取付台への取付
により、ピン2は、カンチレバー押えバネ8のピン当接
部13を所定量押し上げる。この押し上げによる力は、
カンチレバー押えバネ8の許容応力範囲内である。
【0023】図4は、カンチレバーホルダが取付台に取
り付けられた状態を示した図である。上述したピン2の
ピン当接部13の押し上げにより、カンチレバー押えバ
ネ8は押し広げられて、カンチレバー載置面7とカンチ
レバー押え面14との間に所定量の隙間ができる。この
隙間は、カンチレバーをカンチレバー載置面7上に置く
のに充分なスペースであり、装着者は、ピンセットでつ
まんだカンチレバーをその載置面7上に置く。この時、
ピン2とピン穴5はころよいはめ合いとなっているの
で、カンチレバーホルダを手で取付台に押し当てている
限り、カンチレバーホルダの無駄な動きはない。
【0024】そして、装着者は、図4に示すようにカン
チレバー15を載置面7上に置くと、カンチレバーホル
ダを引き上げて取付台から取り外す。すると、カンチレ
バー押えバネ8がカンチレバー15をカンチレバー台6
に押し付け、カンチレバー15はカンチレバー台6に保
持される。
【0025】以上、カンチレバーの装着について説明し
たが、このような本発明のカンチレバーホルダおよびカ
ンチレバー装着器を使用すれば、カンチレバーホルダを
カンチレバー装着器の取付台に押し当てるだけでカンチ
レバーをホルダにセットできる状態となり、簡単にカン
チレバーをホルダにセットすることができる。また、カ
ンチレバー押えバネの押し広げ量は、そのバネの許容応
力範囲内の一定量なので、カンチレバー押えバネが従来
のように破損することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカンチレバー装着器の一例を示した
図である。
【図2】 本発明のカンチレバーホルダの一例を示した
図である。
【図3】 カンチレバー押えバネの斜視図である。
【図4】 カンチレバーホルダがカンチレバー装着器に
取り付けられた状態を示した図である。
【符号の説明】
1…カンチレバーホルダ取付台、2…ピン、3…保護カ
バー取付部、4…ベース、5…ピン穴、6…カンチレバ
ー台、7…カンチレバー載置面、8…カンチレバー押え
バネ、9…取付部、10…電気絶縁物、11…電気絶縁
物、12…ビス、13…ピン当接部、14…カンチレバ
ー押え面、15…カンチレバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の構成(a)〜(c)を備えたカンチレバー
    ホルダであって、 (a)ピン穴を有するベース (b)該ベースに固定されたカンチレバー台 (c)該カンチレバー台上に置かれるカンチレバーをカン
    チレバー台に押え付けるための、前記ベースに固定され
    たカンチレバー押えバネ 該カンチレバー押えバネが、前記ピン穴を貫通したピン
    で押し広げられると、前記カンチレバー台のカンチレバ
    ー載置面とカンチレバー押えバネのカンチレバー押え面
    との間に隙間ができることを特徴とするカンチレバーホ
    ルダ。
  2. 【請求項2】 カンチレバーホルダ取付台と、該取付台
    に固定されたピンを備えたカンチレバー装着器であっ
    て、次の構成(a)〜(c)を備えたカンチレバーホルダにカ
    ンチレバーを装着するときに使用され、 (a)ピン穴を有するベース (b)該ベースに固定されたカンチレバー台 (c)該カンチレバー台上に置かれるカンチレバーをカン
    チレバー台に押え付けるための、前記ベースに固定され
    たカンチレバー押えバネ 前記ピンが前記ピン穴を貫通するように、前記カンチレ
    バーホルダが前記カンチレバーホルダ取付台に取り付け
    られると、前記カンチレバー押えバネは前記ピンで押し
    広げられて、前記カンチレバー台のカンチレバー載置面
    と前記カンチレバー押えバネのカンチレバー押え面との
    間に所定量の隙間ができることを特徴とするカンチレバ
    ー装着器。
JP05314799A 1999-03-01 1999-03-01 カンチレバーホルダおよびカンチレバー装着器 Expired - Fee Related JP3592572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05314799A JP3592572B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 カンチレバーホルダおよびカンチレバー装着器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05314799A JP3592572B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 カンチレバーホルダおよびカンチレバー装着器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000249714A true JP2000249714A (ja) 2000-09-14
JP3592572B2 JP3592572B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=12934730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05314799A Expired - Fee Related JP3592572B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 カンチレバーホルダおよびカンチレバー装着器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592572B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292722A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Sii Nanotechnology Inc カンチレバーホルダ及び走査型プローブ顕微鏡
US11022786B2 (en) 2017-09-13 2021-06-01 Anton Paar Gmbh Handling device for handling a measuring probe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292722A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Sii Nanotechnology Inc カンチレバーホルダ及び走査型プローブ顕微鏡
JP4732903B2 (ja) * 2005-03-15 2011-07-27 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 カンチレバーホルダ及び走査型プローブ顕微鏡
KR101235982B1 (ko) 2005-03-15 2013-03-19 에스아이아이 나노 테크놀로지 가부시키가이샤 캔틸레버 홀더 및 주사형 탐침 현미경
US11022786B2 (en) 2017-09-13 2021-06-01 Anton Paar Gmbh Handling device for handling a measuring probe

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592572B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462859B2 (ja) 電子顕微鏡にサンプルを装着するために用いられる標本ホルダ
JP2016501428A (ja) 電子顕微鏡ホルダにおいて試料支持体への電気的接続を形成する方法
EP0768528A3 (en) Hydrogen sensor
EP1351060A3 (en) Method of manufacturing a test probe for semiconductor devices
JP3592572B2 (ja) カンチレバーホルダおよびカンチレバー装着器
JPH11204460A (ja) ウエハのメッキ治具
JPH0642337Y2 (ja) 半導体装置
JP2001052774A (ja) 電線接続装置
JPH09102293A (ja) 電子顕微鏡用試料ホルダ
JP3450412B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡用試料台
JPH04188080A (ja) 同軸プローブニードル
JP2000215934A (ja) 電圧取出装置
JPS63131415A (ja) リベツト型電気接点のかしめ金型
SU1505719A1 (ru) Инструмент дл контактной точечной сварки
JP3121217B2 (ja) 光stm装置用探針及び光stm装置
JPS6119506Y2 (ja)
JPH09262780A (ja) マイクログリッパー装置
JPS6325456U (ja)
JP3153085B2 (ja) 端子装置
JP3109234B2 (ja) 半導体装置用キャリア
JPH09318638A (ja) カンチレバーホルダ
JPS6328864Y2 (ja)
JPH0388174U (ja)
JPH08254481A (ja) チップ状ld測定用の取付装置
JPH0720249U (ja) 金属板研摩用治具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees