JP2000215934A - 電圧取出装置 - Google Patents

電圧取出装置

Info

Publication number
JP2000215934A
JP2000215934A JP11013372A JP1337299A JP2000215934A JP 2000215934 A JP2000215934 A JP 2000215934A JP 11013372 A JP11013372 A JP 11013372A JP 1337299 A JP1337299 A JP 1337299A JP 2000215934 A JP2000215934 A JP 2000215934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
breaker
hammer
clip
clip member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11013372A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Maruyama
亮司 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11013372A priority Critical patent/JP2000215934A/ja
Publication of JP2000215934A publication Critical patent/JP2000215934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 停電工事を行なうことなく、ブレーカ等の充
電部から電圧等が長時間にわたり安定して確実に取出せ
るようにする。 【解決手段】 付勢ばね13により付勢された第1クリ
ップ部材3及び第2クリップ部材5とにより、ブレーカ
15等の配線材料に接続されている電線19を挟みつけ
て安定した姿勢を確保する一方、測定用電線21と接続
し合う電圧取出用ハンマ7を、ブレーカ15等の充電部
17と接触させて電圧を取出すようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ブレーカ等から
電圧・電力量等を長時間にわたって測定するのに適する
電圧取出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、屋内配線が完了しているブレーカ
等から電圧を取出し、電圧あるいは電力量等の測定を長
時間にわたって行なう場合に、一たん結線を外し測定器
を取り付けるようにしている。ところがこの手段は、停
電工事を伴うという不具合が起きる。
【0003】そこで、ワニ口クリップを用いてブレーカ
等の充電部に直接接続させる手段が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ブレーカ等の充電部か
ら電圧を取り出すワニ口クリップは、ブレーカ等の充電
部に直接挟みつけるものであるが、充電部は、電圧端子
を取付ける取付けねじの頭を利用するため、外れ易く長
時間にわたり確実で安定した挟みつけができないなどの
問題があった。
【0005】そこで、この発明は、停電工事を行なうこ
となくブレーカ等の充電部から電圧等が長時間にわたり
安定して確実に取出せるようにした電圧取出装置を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明の請求項1によれば、付勢ばねにより付勢
され、ブレーカ等の配線材料に接続されている電線を挟
みつける第1クリップ部材及び第2クリップ部材と、測
定用電線と接続され、ブレーカ等の充電部と接触し電圧
を取出す電圧取出用ハンマとから成る。
【0007】これにより、付勢ばねに抗して第1クリッ
プ部材と第2クリップ部材を開き、ブレーカ等の充電部
から延長された電線を挟みつける。と同時に、電圧取出
用ハンマは、ブレーカ等の充電部と接触し、停電工事を
行なうことなく電圧の取出しが可能となる。この時、第
1・第2クリップ部材は電線を挟みつけているため、安
定した姿勢が確保され充電部と電圧取出用ハンマとの確
実な接続状態が得られる。
【0008】また、この発明の請求項2によれば、第1
クリップ部材と第2クリップ部材とを、絶縁材料で形成
する。
【0009】これにより、第1クリップ部材と第2クリ
ップ部材とを手で触れても、人体に何等の影響も起きな
い。
【0010】また、この発明の請求項3によれば、電圧
取出用ハンマを、ブレーカ等の充電部と接触し合う接触
端子部を残して絶縁材料によって取囲むようにする。
【0011】これにより、第1、第2クリップ部材を手
で開閉する時に、電圧取出用ハンマに直接触れることが
なくなり、安全が確保される。
【0012】また、この発明の請求項4によれば、電圧
取出用ハンマを、付勢ばねによりブレーカ等の充電部側
へ向けて常時付勢する。
【0013】これにより、電圧取出用ハンマは、充電部
と確実で安定した接続状態が長時間にわたって得られ
る。
【0014】また、この発明の請求項5によれば、第
1、第2クリップ部材のいずれか一方に、電圧取出用ハ
ンマが充電部と接触し合う時に発生するモーメントを、
ブレーカ等の壁面と接触し受け止める安定支持部材を備
えている。
【0015】これにより、電圧取出装置は安定した姿勢
が確保され、電圧取出用ハンマと充電部との確実な接続
状態が得られる。
【0016】また、この発明の請求項6によれば、電圧
取出用ハンマに、測定用電線をビス等により着脱自在に
取付けるようにする。
【0017】これにより、電圧取出用ハンマに対して、
例えば、電圧、電力、電力量等を測定する測定器と対応
した各種測定用電線との接続が可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図6の図面を参照
しながらこの発明の実施の形態について具体的に説明す
る。
【0019】図2において、1は電圧取出装置を示して
おり、電圧取出装置1は、第1、第2クリップ部材3,
5と、電圧取出用ハンマ7とを有し、第1、第2クリッ
プ部材3,5は、合成樹脂等の絶縁材料で作られてい
る。
【0020】第1、第2クリップ部材3,5の一方は手
で操作するクリップ操作部7となっており、他方は挟持
部9となっている。図3に示す如く第1クリップ部材3
の挟持部9は、一方が開放された片持構造となってい
る。
【0021】第1、第2クリップ部材3,5は、取付軸
11を軸心として回動自在に組付けられ、図5に示す如
く、各クリップ操作部7が互いに近ずくことで、挟持部
9は開くようになる。また、図4に示す如く、クリップ
操作部7が離れることで、挟持部9は上下から挟みつけ
るよう接近し合う構造となっている。
【0022】第1、第2クリップ部材3,5の取付軸1
1には、前記した電圧取出用ハンマ7と第1の付勢ばね
13が装着されている。第1の付勢ばね13の一方のば
ね端末は第1クリップ部材3に、他方のばね端末は第2
クリップ部材5にそれぞれ係止されている。これによ
り、第1の付勢ばね13のばね圧によって第1、第2ク
リップ部材3,5の挟持部9は、図1に示す如く、ブレ
ーカ15の取付けビスとなる充電部17から延長された
電線19を上下から常時挟みつける挟持状態が確保され
るよう付勢されている。
【0023】電圧取出用ハンマ7は、金属等の導電材料
で作られていて、基端側は前記取付軸11により回動自
在に軸支されている。さらに基端側には、図外の測定器
から延長された測定用電線21がビス23によって着脱
自在に取付けられている。
【0024】電圧取出用ハンマ7の先端側は、接触端子
部25となっている。接触端子部25は、前記ブレーカ
15の充電部17となる工具挿入溝内と常時接触し合う
よう第2の付勢ばね27によって付勢されるている。ま
た、電圧取出用ハンマ7は、前記接触端子部25を残し
て、第1クリップ部材3から一体に延長された絶縁カバ
ー29によって取囲まれている。
【0025】なお、第2の付勢ばね27は、取付軸11
に設けられると共に一方のばね端末は電圧取出用ハンマ
7に、他方のばね端末は第1クリップ部材3の係合孔3
1にそれぞれ係止されている。
【0026】一方、前記第2クリップ部材5には、安定
支持部材33が一体に設けられている。
【0027】安定支持部材33は、電圧取出用ハンマ7
が第2の付勢ばね27により付勢され充電部17と接触
し合う時に発生する時計方向のモーメント(図1矢印
M)に対してブレーカ15の壁面17aと接触して受け
止め、安定した姿勢を確保するストッパー部35を有し
ている。
【0028】このように構成された電圧取出装置1によ
れば、図5に示す如く第1、第2クリップ部材3,5の
各クリップ操作部7,7を手で操作して挟持部9,9を
開き、ブレーカ15の充電部17から延長された電線1
9を挟むよう位置決めする。
【0029】次に、図1に示す如く、クリップ操作部7
から手を離すことで、挟持部9は第1の付勢ばね13に
より付勢され、電線19を上下から挟みつける。と同時
に、電圧取出ブラケット7は第2の付勢ばね27によっ
て取付軸11を軸心として反時計方向へ付勢され、接触
端子部25はブレーカ15の充電部17と確実に接触し
合う。この時、安定支持部材33のストッパー部35
は、ブレーカ15の壁面15aと接触して安定した姿勢
が確保される。これにより、停電工事を行なうことなく
電圧の取出しが長時間にわたり、確実に行えるようにな
る。
【0030】次に、測定が完了し、取外す時に、電圧取
出用ハンマ7は絶縁カバー29によって取囲まれている
ため、クリップ操作部7の操作時に手が接触することは
なく、安全が確保される。
【0031】一方、取付けビス23を取外すことで、測
定器と対応する測定用電線21の接続交換が容易に行な
える。
【0032】なお、第1、第2クリップ部材3,5の各
挟持部9は、クリップ操作部7がそれぞれ接近するよう
操作することで開くようになっているが、クリップ操作
部7を開き方向へ操作することで、挟持部9が開くよう
にしてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明の電圧
取出装置によれば、停電工事を行なうことなく、安全
で、かつ、確実に電圧等を長時間にわたって安定して取
出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる電圧取出装置をブレーカに取
付けた状態の説明図。
【図2】電圧取出装置の分解斜視図。
【図3】第1クリップ部材の斜視図。
【図4】電圧取出装置の側面図。
【図5】第1、第2クリップ部材の挟持部を開いた説明
図。
【図6】電圧取出装置の断面図。
【符号の説明】
3 第1クリップ部材 5 第2クリップ部材 7 電圧取出用ハンマ 13 付勢ばね 15 ブレーカ 17 充電部 19 電線 21 測定用電線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 付勢ばねにより付勢され、ブレーカ等の
    配線材料に接続されている電線を挟みつける第1クリッ
    プ部材及び第2クリップ部材と、測定用電線と接続さ
    れ、ブレーカ等の充電部と接触し電圧を取出す電圧取出
    用ハンマとから成ることを特徴とする電圧取出装置。
  2. 【請求項2】 第1クリップ部材と第2クリップ部材と
    は、絶縁材料で形成されていることを特徴とする請求項
    1記載の電圧取出装置。
  3. 【請求項3】 電圧取出用ハンマは、ブレーカ等の充電
    部と接触し合う接触端子部を残して絶縁材料によって取
    囲れていることを特徴とする請求項1記載の電圧取出装
    置。
  4. 【請求項4】 電圧取出用ハンマは、付勢ばねによりブ
    レーカ等の充電部側へ向けて常時付勢されていることを
    特徴とする請求項1記載の電圧取出装置。
  5. 【請求項5】 第1、第2クリップ部材のいずれか一方
    に、電圧取出用ハンマが充電部と接触し合う時に発生す
    るモーメントを、ブレーカ等の壁面と接触し受け止める
    安定支持部材を備えていることを特徴とする請求項1記
    載の電圧取出装置。
  6. 【請求項6】 電圧取出用ハンマに、測定用電線をビス
    等により着脱自在に取付けるようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の電圧取出装置。
JP11013372A 1999-01-21 1999-01-21 電圧取出装置 Pending JP2000215934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013372A JP2000215934A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 電圧取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013372A JP2000215934A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 電圧取出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000215934A true JP2000215934A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11831272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11013372A Pending JP2000215934A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 電圧取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000215934A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175846A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Hioki Ee Corp 接続用クリップおよび該クリップと端子台の接続端子との接続構造
JP2006100001A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The 挟持クリップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175846A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Hioki Ee Corp 接続用クリップおよび該クリップと端子台の接続端子との接続構造
JP2006100001A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The 挟持クリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4073465B2 (ja) 組み合わせ手工具及び電気試験装置
JP5103400B2 (ja) 端子台
JP2011501370A (ja) 開放ユニットを有するコネクタクランプ
DE59711449D1 (de) Elektrische Federkraftklemme
EP1054261A3 (de) Zusatzgerät für ein Elektrokleingerät und Verfahren zur Erkennung einer elektrischen und/oder magnetischen Verbindung zwischen den Geräten
US2397469A (en) Battery holder
JP2006226704A (ja) 据え置き端子台および無停電計器取替工事方法ならびに送停解工事方法
JP2000215934A (ja) 電圧取出装置
JP2000024860A5 (ja)
JP2008180680A (ja) 測定用アダプタ
US1842471A (en) Electrically illuminated tool device
JP2008039457A (ja) 計器用測定端子及び計器用測定端子操作具
JP2001343398A (ja) マグネットプローブ
JP2008193763A (ja) トリップロック端子台
JP2011174807A (ja) 電力量計用の無停電取替工具
JP3436063B2 (ja) 端子装置
JP2000182685A (ja) 電気機器の端子構造
CA2074428A1 (en) Electrical contact test probe
JPH0235185Y2 (ja)
JP2003068380A (ja) 開閉器の端子装置
JP3562935B2 (ja) 端子
JPH0729618A (ja) 端子台用ショート信号入力具
JP2000131339A (ja) 電気測定器具の接触棒
JPH08254481A (ja) チップ状ld測定用の取付装置
JPH1027635A (ja) ケーブル接続クリップ装置