JP2000249030A - 電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構造 - Google Patents

電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構造

Info

Publication number
JP2000249030A
JP2000249030A JP11049724A JP4972499A JP2000249030A JP 2000249030 A JP2000249030 A JP 2000249030A JP 11049724 A JP11049724 A JP 11049724A JP 4972499 A JP4972499 A JP 4972499A JP 2000249030 A JP2000249030 A JP 2000249030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
valve housing
positioning ring
valve
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11049724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000249030A5 (ja
JP3802702B2 (ja
Inventor
Toshihiro Tawara
敏広 田原
Manabu Shoji
学 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP04972499A priority Critical patent/JP3802702B2/ja
Priority to US09/511,364 priority patent/US6223727B1/en
Publication of JP2000249030A publication Critical patent/JP2000249030A/ja
Publication of JP2000249030A5 publication Critical patent/JP2000249030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802702B2 publication Critical patent/JP3802702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • F02M69/465Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • F02M61/145Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors the injection nozzle opening into the air intake conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/044Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit downstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/85Mounting of fuel injection apparatus
    • F02M2200/858Mounting of fuel injection apparatus sealing arrangements between injector and engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/165Filtering elements specially adapted in fuel inlets to injector

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁式燃料噴射弁において,シール位置決め
環を弁ハウジング外周面の定位置に簡単,的確に装着し
得るようにして,後加工を不要にする。 【解決手段】 弁ハウジング10の,シール位置決め環
39が嵌合する嵌合面36を,シール部材 が嵌装さ
れる環状のシール面37より大径に形成すると共に,こ
れら嵌合面36及びシール面37間にテーパ面38を設
け,シール位置決め環39に,これと嵌合面36との嵌
合状態でテーパ面38に圧接する弾性突起48を形成す
る。この弾性突起48の反発力によりシール位置決め環
39は,弁ハウジング10外周の段部26に当接する定
位置に保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,電磁式燃料噴射弁
におけるシール部材の取付け構造に関し,特に,前端に
弁座を有する弁ハウジングの外周に,該弁ハウジングの
前端側を向く段部を形成すると共に,この段部に当接す
る合成樹脂製のシール位置決め環を設け,このシール位
置決め環と協働して前記弁ハウジングの外周面上に環状
のシール装着溝を画成するキャップを前記弁ハウジング
の前端部外周に嵌合して係止し,前記シール装着溝に
は,エンジンの吸気マニホールドに設けられた装着孔の
内周面に密接する環状のシール部材を装着したものゝ改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】かゝる電磁式燃料噴射弁におけるシール
部材の取付け構造は,例えば特開平5−288130号
公報に開示されているように,既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電磁式燃料噴射
弁におけるシール部材の取付け構造では,シール位置決
め環を弁ハウジングに一体にモールド成形しているの
で,このシール位置決め環と前記キャップとで前記弁ハ
ウジングの外周面上に画成する環状シール装着溝の幅を
安定させて,これに装着されるシール部材に良好なシー
ル機能を付与することができる。
【0004】しかしながら,上記にようにシール位置決
め環を弁ハウジングに一体にモールド成形する構造を採
用した場合には,シール装着溝側に突出する成形ばりを
除去するという,面倒な後加工が必要であり,コスト面
で不利となり,その上,後加工時に前記シール装着溝を
傷付ける虞もある。
【0005】本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたも
ので,シール位置決め環を弁ハウジング外周面の定位置
に簡単,的確に装着し得るようにして,後加工を不要に
した,前記電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付
け構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,本発明は,前端に弁座を有する弁ハウジングの外周
に,該弁ハウジングの前端側を向く段部を形成すると共
に,この段部に当接する合成樹脂製のシール位置決め環
を設け,このシール位置決め環と協働して前記弁ハウジ
ングの外周面上に環状のシール装着溝を画成するキャッ
プを前記弁ハウジングの前端部外周に嵌合して係止し,
前記シール装着溝には,エンジンの吸気マニホールドに
設けられた装着孔の内周面に密接する環状のシール部材
を装着した,電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取
付け構造において,前記弁ハウジングの,前記シール位
置決め環が嵌合する嵌合面を,前記シール装着溝の底面
となる環状のシール面より大径に形成すると共に,該シ
ール面の後縁に,該嵌合面に向かって小径となるテーパ
面を連設し,前記シール位置決め環を,これが前記シー
ル面との圧入状態を越えて前記嵌合面に嵌合するように
構成すると共に,このシール位置決め環に,これと前記
嵌合面との嵌合状態で前記テーパ面に圧接する弾性突起
を形成したことを第1の特徴とする。
【0007】この第1の特徴によれば,シール位置決め
環を,シール面との圧入状態を越えて嵌合面に嵌合する
と,シール位置決め環の弾性突起がテーパ面に圧接する
ことに伴い生ずる反発力により,該シール位置決め環
は,前記段部との当接位置に確実に保持される。したが
って,次いで弁ハウジングにシール部材及びキャップを
順次装着すると,シール位置決め環及びキャップ間のシ
ール装着溝の幅を常に正確に一定に保つことができる。
かくして,吸気マニホールドの装着孔に電磁式燃料噴射
弁を装着したとき,その装着孔の内周面によるシール部
材の変形量が常に一定し,シール部材は安定したシール
機能を発揮することができる。また弁ハウジングへのシ
ール位置決め環の装着後,ばり取りのような後加工を行
う必要もないから,製作コストの低減に寄与し得る。
【0008】また本発明は,第1の特徴に加えて,前記
シール位置決め環には,その一端面に開口する環状の肉
抜き凹部を設けたことを第2の特徴とする。
【0009】この第2の特徴によれば,肉抜き凹部によ
りシール位置決め環の軽量化を図ることができると共
に,シール位置決め環の内周壁の弾性を調整して,シー
ル面に対する圧入通過を容易に行うことができる。
【0010】さらに本発明は,第2の特徴に加えて,前
記シール位置決め環の,前記肉抜き凹部に囲繞される内
周壁の前端に前記弾性突起を一体に連設したことを第3
の特徴とする。
【0011】この第3の特徴によれば,内周壁と弾性突
起との一体化により,シール位置決め環の形状が単純と
なり,その成形を容易に行うことができる。
【0012】さらにまた本発明は,第1の特徴に加え
て,前記弁ハウジングを,可動コアを収容する円筒状の
弁ハウジング本体と,この弁ハウジング本体の前端部内
周面に嵌着され,前端に前記弁座を備えた弁座部材とで
構成し,前記弁ハウジング本体の外周に前記嵌合面を形
成し,また前記弁座部材の外周に前記シール面及びテー
パ面を形成したことを第4の特徴とする。
【0013】この第4の特徴によれば,溝加工を行うこ
となく,嵌合面と,それより大径のシール面と,それら
の間に配置されるテーパ面とを容易に且つ正確に形成す
ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を,添付図面
に示す本発明の実施例に基づいて以下に説明する。
【0015】図1〜図4は本発明の第1実施例を示すも
ので,図1は本発明のシール部材の取付け構造を備える
電磁式燃料噴射弁を装着したエンジンの要部縦断側面
図,図2は上記電磁式燃料噴射弁の縦断側面図,図3は
図2の要部拡大断面図,図4は図3の要部分解図,図5
は本発明の第2実施例を示す,図3と同様の断面図であ
る。
【0016】先ず,図1〜図4に示す本発明の第1実施
例の説明より始める。
【0017】図1において,符号1はエンジンのシリン
ダブロックで,その上面に接合されたシリンダヘッド2
には,燃焼室3と,それに連なる吸気ポート4が形成さ
れる。吸気ポート4は,図示しない動弁装置から駆動さ
れる吸気弁6により開閉される。
【0018】シリンダヘッド2の両側面には,吸気ポー
ト4に連なる吸気マニホールド5が接合され,この吸気
マニホールド5の装着孔7に,本発明のシール部材の取
付け構造を備える電磁式燃料噴射弁Iが装着される。
【0019】図2に示すように,電磁式燃料噴射弁Iの
弁ハウジング10は,円筒状の弁ハウジング本体11
(磁性体)と,この弁ハウジング本体11の前端部内周
面に嵌合して溶接される有底円筒状の弁座部材12とか
ら構成され,弁座部材12は,その前端面に開口する弁
孔13と,その後縁に連なる円錐状の弁座12aとを有
する。弁座部材12の前端面には,上記弁孔13と連通
する複数,図示例では一対の燃料噴孔14を有する鋼板
製のインジェクタプレート15が全周溶接される。
【0020】弁ハウジング本体11には可動コア16が
収容され,その前端に一体に突設された弁杆18に上記
弁座12aに着座し得る球状の弁体19を溶接される。
【0021】弁ハウジング本体11の後端面には摺動案
内筒20(非磁性体)が全周溶接され,この摺動案内筒
20の内周面によって上記可動コア16が摺動自在に支
承される。
【0022】また摺動案内筒20の後端部内周面には,
固定コア17が嵌合して全周溶接され,この固定コア1
7の前端面に対して,可動コア16は,弁体19の開弁
ストロークに相当する間隙を存して対向する。
【0023】また弁ハウジング本体11の後端部外周面
には,段付き円筒状のコイルハウジング21(磁性体)
の小径部21aが嵌合して溶接される。このコイルハウ
ジング21には,弁ハウジング10の後端部,摺動案内
筒20及び可動コア16を囲繞するコイル組立体22が
収納される。コイル組立体22は,ボビン23と,これ
に巻装されるコイル24とからなっている。コイルハウ
ジング21,コイル組立体22及び固定コア17は合成
樹脂製の被覆体25内に埋封され,この被覆体25の前
端には,前記弁ハウジング本体11の外周から半径方向
に立ち上がる段部26と,この段部26の外周縁から後
方に向かって大径となるテーパ状のストッパ面27が形
成される。またこの被覆体25の中間部には,前記コイ
ル24に連なる接続端子28を備えたカプラ29が一体
に連設される。
【0024】固定コア17は,可動コア16の通孔30
を介して弁ハウジング10内と連通する中空部31を有
しており,その中空部31に,可動コア16を弁座12
aへの着座方向に付勢するコイル状の弁ばね32と,こ
の弁ばね32の後端を支承するパイプ状のリテーナ33
とが収容される。このリテーナ33は,中空部31の内
周面に圧入されるもので,その圧入深さを調節すること
により,弁ばね32のセット荷重が調整される。さらに
固定コア17の後端には,パイプ状のリテーナ33を介
して固定コア17の中空部31に連通する入口筒34が
一体に連設され,これに燃料フィルタ35が装着され
る。
【0025】図3及び図4に示すように,前記被覆体2
5の段部26から前方に露出した弁ハウジング本体11
の外周には,直径D1 とした嵌合面36が形成され,こ
れに上記段部26に当接するシール位置決め環39が嵌
合される。
【0026】また前記弁座部材12の外周には,環状の
シール面37と,このシール面37の後縁から始まり前
記嵌合面36に向かって小径となるテーパ面38と,シ
ール面37の前縁に隣接する環状係止溝40とが形成さ
れる。その際,シール面37の直径D3 は,前記嵌合面
36の直径D1 より大きく設定される。そして,シール
面37にはシール部材としてのOリング41が嵌装さ
れ,係止溝40には,弁座部材12の前端部に嵌合され
る合成樹脂製のキャップ42の係止突起43が弾力的に
係合される。このキャップ42は,Oリング41のシー
ル面37からの離脱を阻止するフランジ42aを後端部
外周に突出させており,また前記燃料噴孔14からの燃
料噴射を妨げないように開口部44を前面に有する。
【0027】上記シール位置決め環39及びフランジ4
2aは,シール面37を底面とする環状のシール装着溝
49を画成する。
【0028】前記シール位置決め環39は合成樹脂製で
あって,その内径D2 は,前記シール面37の直径D3
より小さく,且つ前記嵌合面36の直径D1 より大きく
設定される。したがって,シール位置決め環39は,嵌
合面36への嵌合時には,シール面37に対する圧入嵌
合状態を越えて行われるもので,シール面37への圧入
を誘導する案内テーパ面45がシール位置決め環39の
後端部内周に形成される。またシール位置決め環39に
は,その前端面に開口する環状の肉抜き凹部46が設け
られ,この肉抜き凹部46に囲繞される筒状の内周壁4
7の前端に,前記弁座部材12のテーパ面38に圧接す
る環状の弾性突起48が一体に連設される。
【0029】再び図1及び図2において,電磁式燃料噴
射弁Iの入口筒34の外周には,燃料分配管51の供給
口52がシール部材53を介して嵌合され,その際,燃
料分配管51と被覆体25の中間部段部54との間に,
前記ストッパ面27を吸気マニホールド5との当接状態
に押圧する弾性部材55が介裝される。燃料分配管51
は,一側に取付ボス56を備えており,これがインシュ
レータカラー57を挟んで吸気マニホールド5外面の支
持ボス58にボルト59により固着される。こうして,
前記Oリング41の前記装着孔7内周面への密接状態が
保持される。
【0030】次に,この第1実施例の作用について説明
する。
【0031】図4に示すように,シール位置決め環3
9,Oリング41及びキャップ42は,この順序で弁ハ
ウジング10に装着される。特に,シール位置決め環3
9の装着時には,案内テーパ面45が先行してシール面
37に嵌合していくので,シール面37への圧入をスム
ーズに行うことができ,その圧入状態を過ぎると,嵌合
面36との嵌合状態に入る。このとき,弾性突起48が
テーパ面38に圧接するもので,その圧接の伴い弾性突
起48に生ずる反発力によって,シール位置決め環39
は,前記被覆体25の段部26と当接した所定位置に確
実に保持される。したがって,最後にキャップ42が弁
座部材12の先端部に装着したとき,そのフランジ42
aとシール位置決め環39とで画成されてOリング41
を収容するシール装着溝49の幅Sを常に正確に一定に
保つことができる。
【0032】こうして,弁ハウジング10に装着された
シール位置決め環39,Oリング41及びキャップ42
は,吸気マニホールド5の装着孔7に嵌装される。その
ときOリング41は,装着孔7の内周面に押されて,円
形断面から長円形断面に変形されつゝ,シール装着溝4
9に臨む各面,即ちシール面37,シール位置決め環及
びフランジ42aの両対向面,並びに装着孔7の内周面
に密接する。特に,前述のように,シール装着溝49の
幅Sが常に一定に正確に保たれるため,Oリング41の
変形量は一定となるから,上記各面への圧接力も常に一
定となり,装着孔7及び弁ハウジング10間のシールを
常に確実に行うことができる。
【0033】またシール位置決め環39の環状の肉抜き
凹部46は,該シール位置決め環39の軽量化に寄与す
るのみならず,内周壁47に弾性を適当に調整する役目
を果たし,圧入代を比較的大きく設定しても,シール面
37に対する圧入通過を容易に行うことができ,これに
より弾性突起48とテーパ面38との圧接状態を確実に
得ることができる。
【0034】しかも,内周壁47と弾性突起48との一
体化により,シール位置決め環39の形状が単純なもの
となり,その成形を容易に行うことができる。
【0035】また弁ハウジング10を,円筒状の弁ハウ
ジング本体11と,その前端部に嵌合して溶接される有
底円筒状の弁座部材12とに分割して,弁ハウジング本
体11には嵌合面36を形成し,また弁座部材12に
は,嵌合面36より大径のシール面37とテーパ面38
とを形成したので,溝加工を行うことなく,それらの面
36,37,38を容易且つ正確に形成することができ
る。
【0036】図1及び図2において,コイル24を消磁
した状態では,弁ばね32の付勢力で可動コア16及び
弁体19が前方に押圧され,弁体19を弁座12aに着
座させている。したがって,燃料分配管51から燃料フ
ィルタ35及び入口筒34を通して弁ハウジング1内に
供給されるた高圧燃料は,弁ハウジング1内に保持され
る。
【0037】コイル24に通電すると,それにより生ず
る磁束が固定コア17,可動コア16,弁ハウジング1
0及びコイルハウジング21を順次走り,磁力により可
動コア16が弁体19を伴って固定コア17に吸着さ
れ,弁座12aが開放されるので,弁ハウジング10内
の高圧燃料が燃料噴孔14から吸気弁6に向かって噴射
される。
【0038】次に,図5により,本発明の第2実施例に
ついて説明する。
【0039】この第2実施例では,弁ハウジング本体1
1の嵌合面36に嵌合されるシール位置決め環39は,
肉抜き凹部46の開口面を後方へ向けて配置され,それ
と反対の前面に,弁座部材12のテーパ面38に圧接す
る弾性突起48が一体に形成される。その他の構成は前
実施例と同様であるので,図中,前実施例との対応部に
は同一の参照符号を付して,その説明を省略する。
【0040】本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可
能である。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば,前端に弁座を有する弁ハウジングの外周に,該弁ハ
ウジングの前端側を向く段部を形成すると共に,この段
部に当接する合成樹脂製のシール位置決め環を設け,こ
のシール位置決め環と協働して前記弁ハウジングの外周
面上に環状のシール装着溝を画成するキャップを前記弁
ハウジングの前端部外周に嵌合して係止し,前記シール
装着溝には,エンジンの吸気マニホールドに設けられた
装着孔の内周面に密接する環状のシール部材を装着し
た,電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構造
において,前記弁ハウジングの,前記シール位置決め環
が嵌合する嵌合面を,前記シール装着溝の底面となる環
状のシール面より大径に形成すると共に,該シール面の
後縁に,該嵌合面に向かって小径となるテーパ面を連設
し,前記シール位置決め環を,これが前記シール面との
圧入状態を越えて前記嵌合面に嵌合するように構成する
と共に,このシール位置決め環に,これと前記嵌合面と
の嵌合状態で前記テーパ面に圧接する弾性突起を形成し
たので,嵌合面に嵌合したシール位置決め環を,弾性突
起のテーパ面に対する圧接により生ずる反発力によっ
て,所定位置に確実に保持することができる。したがっ
て,シール位置決め環及びキャップ間のシール装着溝の
幅を常に正確に一定に保つことができるから,吸気マニ
ホールドの装着孔に電磁式燃料噴射弁を装着したとき,
その装着孔の内周面によるシール部材の変形量が常に一
定し,シール部材は安定したシール機能を発揮すること
ができる。しかもシール位置決め環の装着後,ばり取り
のような後加工を行う必要もないから,製作コストの低
減に寄与し得る。
【0042】また本発明の第2特徴によれば,前記シー
ル位置決め環には,その一端面に開口する環状の肉抜き
凹部を設けたので,肉抜き凹部によりシール位置決め環
の軽量化を図ることができると共に,シール位置決め環
の内周部分の弾性を調整して,シール面に対する圧入通
過を容易に行うことができる。
【0043】さらに本発明の第3の特徴によれば,前記
シール位置決め環の,前記肉抜き凹部に囲繞される内周
壁の前端に前記弾性突起を一体に連設したので,内周壁
と弾性突起との一体化により,シール位置決め環の形状
が単純となり,その成形を容易に行うことができる。
【0044】さらにまた本発明の第4の特徴によれば,
前記弁ハウジングを,可動コアを収容する円筒状の弁ハ
ウジング本体と,この弁ハウジング本体の前端部内周面
に嵌着され,前端に前記弁座を備えた弁座部材とで構成
し,前記弁ハウジング本体の外周に前記嵌合面を形成
し,また前記弁座部材の外周に前記シール面及びテーパ
面を形成したので,溝加工を行うことなく,嵌合面と,
それより大径のシール面と,それらの間に配置されるテ
ーパ面とを容易に且つ正確に形成することができ,これ
により製作コストの更なる低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシール部材の取付け構造を備える電磁
式燃料噴射弁を装着したエンジンの要部縦断側面図。
【図2】上記電磁式燃料噴射弁の縦断側面図。
【図3】図2の要部拡大断面図。
【図4】図3の要部分解図。
【図5】本発明の第2実施例を示す,図3と同様の断面
図。
【符号の説明】
I・・・・・電磁式燃料噴射弁 5・・・・・吸気マニホールド 7・・・・・装着孔 10・・・・弁ハウジング 11・・・・弁ハウジング本体 12・・・・弁座部材 12a・・・弁座 16・・・・可動コア 17・・・・固定コア 26・・・・段部 36・・・・嵌合面 37・・・・シール面 38・・・・テーパ面 39・・・・シール位置決め環 41・・・・シール部材(Oリング) 42・・・・キャップ 46・・・・肉抜き凹部 47・・・・内周壁 48・・・・弾性突起 49・・・・シール装着溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前端に弁座(12a)を有する弁ハウジ
    ング(10)の外周に,該弁ハウジング(10)の前端
    側を向く段部(26)を形成すると共に,この段部(2
    6)に当接する合成樹脂製のシール位置決め環(39)
    を設け,このシール位置決め環(39)と協働して前記
    弁ハウジング(10)の外周面上に環状のシール装着溝
    (49)を画成するキャップ(42)を前記弁ハウジン
    グ(10)の前端部外周に嵌合して係止し,前記シール
    装着溝(49)には,エンジンの吸気マニホールド
    (5)に設けられた装着孔(7)の内周面に密接する環
    状のシール部材(41)を装着した,電磁式燃料噴射弁
    におけるシール部材の取付け構造において,前記弁ハウ
    ジング(10)の,前記シール位置決め環(39)が嵌
    合する嵌合面(36)を,前記シール装着溝(49)の
    底面となる環状のシール面(37)より大径に形成する
    と共に,該シール面(37)の後縁に,該嵌合面(3
    6)に向かって小径となるテーパ面(38)を連設し,
    前記シール位置決め環(39)を,これが前記シール面
    (37)との圧入状態を越えて前記嵌合面(36)に嵌
    合するように構成すると共に,このシール位置決め環
    (39)に,これと前記嵌合面(36)との嵌合状態で
    前記テーパ面(38)に圧接する弾性突起(48)を形
    成したことを特徴とする,電磁式燃料噴射弁におけるシ
    ール部材の取付け構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電磁式燃料噴射弁におけ
    るシール部材の取付け構造において,前記シール位置決
    め環(39)には,その一端面に開口する環状の肉抜き
    凹部(46)を設けたことを特徴とする,電磁式燃料噴
    射弁におけるシール部材の取付け構造。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の電磁式燃料噴射弁におけ
    るシール部材の取付け構造において,前記シール位置決
    め環(39)の,前記肉抜き凹部(46)に囲繞される
    内周壁(47)の前端に前記弾性突起(48)を一体に
    連設したことを特徴とする,電磁式燃料噴射弁における
    シール部材の取付け構造。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電磁式燃料噴射弁におけ
    るシール部材の取付け構造において,前記弁ハウジング
    (10)を,可動コア(16)を収容する円筒状の弁ハ
    ウジング本体(11)と,この弁ハウジング本体(1
    1)の前端部内周面に嵌着され,前端に前記弁座(12
    a)を備えた弁座部材(12)とで構成し,前記弁ハウ
    ジング本体(11)の外周に前記嵌合面(36)を形成
    し,また前記弁座部材(12)の外周に前記シール面
    (37)及びテーパ面(38)を形成したことを特徴と
    する,電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構
    造。
JP04972499A 1999-02-26 1999-02-26 電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構造 Expired - Fee Related JP3802702B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04972499A JP3802702B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構造
US09/511,364 US6223727B1 (en) 1999-02-26 2000-02-23 Seal member mounting structure in electromagnetic fuel injection valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04972499A JP3802702B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000249030A true JP2000249030A (ja) 2000-09-12
JP2000249030A5 JP2000249030A5 (ja) 2004-12-24
JP3802702B2 JP3802702B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=12839146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04972499A Expired - Fee Related JP3802702B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6223727B1 (ja)
JP (1) JP3802702B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061268A1 (de) * 2001-01-29 2002-08-08 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil mit aufgesetzter kraftstoffversorgung
WO2002066825A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Robert Bosch Gmbh Befestigungsvorrichtung
ES2264308A1 (es) * 2003-01-10 2006-12-16 Honda Motor Co, Ltd Estructura de montaje para un aparato de inyeccion de combustible para un motor de un vehiculo de tamaño pequeño.
US7296781B2 (en) 2004-09-27 2007-11-20 Keihin Corporation Electromagnetic fuel injection valve
JP2011185231A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射ノズル
JP2021063444A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830034B2 (en) * 2000-02-07 2004-12-14 Siemens Automotive Corporation Fuel injector and fuel rail check valves
DE10038300A1 (de) * 2000-08-05 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
DE10358913A1 (de) * 2003-12-16 2005-09-01 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
JP4305339B2 (ja) * 2004-09-08 2009-07-29 日産自動車株式会社 内燃機関における燃料噴射装置の取付構造
EP2093412B1 (en) * 2008-02-19 2011-01-19 Continental Automotive GmbH Coupling device
DE602008004428D1 (de) * 2008-02-19 2011-02-24 Continental Automotive Gmbh Kupplungsvorrichtung
EP2208883B1 (en) * 2009-01-19 2015-07-22 Continental Automotive GmbH Coupling device
JP5315132B2 (ja) * 2009-05-29 2013-10-16 株式会社ケーヒン 燃料噴射弁の取り付け構造
US8381691B2 (en) * 2009-11-03 2013-02-26 Motiv Engines, LLC Fuel injection system
US8397685B2 (en) * 2010-04-21 2013-03-19 Motiv Engines, LLC Fuel injection system
JP5304861B2 (ja) * 2010-12-17 2013-10-02 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP5831510B2 (ja) * 2012-11-20 2015-12-09 株式会社デンソー 燃料噴射弁および燃料噴射弁の取付方法
EP3111081B1 (en) * 2014-02-11 2019-04-03 Volvo Truck Corporation A fuel injector arrangement
JP6256918B2 (ja) * 2014-09-30 2018-01-10 本田技研工業株式会社 インジェクタ組付体
CN112041556B (zh) * 2018-05-10 2022-02-08 三菱电机株式会社 燃料喷射阀

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2908095C2 (de) * 1979-03-02 1984-02-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzanlage für Brennkraftmaschinen
US5189782A (en) * 1990-12-20 1993-03-02 Ford Motor Company Method of making integrally formed and tuned fuel rail/injectors
JPH05288130A (ja) 1992-04-08 1993-11-02 Nippondenso Co Ltd 電磁式流体制御弁
US5752487A (en) * 1997-06-11 1998-05-19 Caterpillar Inc. Injector combustion gas seal
DE19725076A1 (de) * 1997-06-13 1998-12-17 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzanlage

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061268A1 (de) * 2001-01-29 2002-08-08 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil mit aufgesetzter kraftstoffversorgung
WO2002066825A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Robert Bosch Gmbh Befestigungsvorrichtung
ES2264308A1 (es) * 2003-01-10 2006-12-16 Honda Motor Co, Ltd Estructura de montaje para un aparato de inyeccion de combustible para un motor de un vehiculo de tamaño pequeño.
US7296781B2 (en) 2004-09-27 2007-11-20 Keihin Corporation Electromagnetic fuel injection valve
JP2011185231A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射ノズル
JP2021063444A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
JP7194663B2 (ja) 2019-10-10 2022-12-22 日立Astemo株式会社 電磁式燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
US6223727B1 (en) 2001-05-01
JP3802702B2 (ja) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802702B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁におけるシール部材の取付け構造
US7051960B2 (en) Fuel injection valve
EP0679222B1 (en) Fuel injector valve having a collared sphere valve element
JP3737123B2 (ja) 燃料噴射弁
US6758420B2 (en) Fuel injection valve
EP2570648A1 (en) Electromagnetic fuel-injection valve
US7063279B2 (en) Fuel injection valve
JP3819906B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
US20140374512A1 (en) Electromagnetic fuel injection valve
US20020124405A1 (en) Method of manufacturing fuel injector for internal combustion engine
US6805309B2 (en) Fuel injector and method of manufacturing the same
JP5014090B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁及びその製造方法
JP4453745B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3819907B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁およびその製造方法
JP4577654B2 (ja) 電磁駆動装置およびこれを用いた燃料噴射弁
JP4669852B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP4158348B2 (ja) 燃料噴射弁および燃料噴射弁の組み付け方法
JP4767795B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2008223535A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH01249960A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP4178408B2 (ja) 燃料噴射弁およびその製造方法
JP3837300B2 (ja) 燃料噴射弁におけるエアアシストキャップの位置決め構造
JPH07111165B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2004060534A (ja) 燃料噴射弁のoリング取り付け構造
JP2006242149A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees