JP2000246066A - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JP2000246066A
JP2000246066A JP11095318A JP9531899A JP2000246066A JP 2000246066 A JP2000246066 A JP 2000246066A JP 11095318 A JP11095318 A JP 11095318A JP 9531899 A JP9531899 A JP 9531899A JP 2000246066 A JP2000246066 A JP 2000246066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
membrane module
pressure chamber
capillary filtration
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11095318A
Other languages
English (en)
Inventor
Blume Ingo
ブルメ インゴ
Darke Willem Ruushinku Hendrick
ダーク ウィレム ルーシンク ヘンドリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
X Flow BV
Original Assignee
X Flow BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by X Flow BV filed Critical X Flow BV
Publication of JP2000246066A publication Critical patent/JP2000246066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/04Hollow fibre modules comprising multiple hollow fibre assemblies
    • B01D63/043Hollow fibre modules comprising multiple hollow fibre assemblies with separate tube sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/08Flow guidance means within the module or the apparatus
    • B01D2313/083Bypass routes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/20Specific housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/20Specific housing
    • B01D2313/201Closed housing, vessels or containers
    • B01D2313/2011Pressure vessels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送り配管と濾液配管と単数又は複数の毛管濾
過膜モジュールとを設けた圧力室を含んで成る濾過装
置。 【解決手段】 毛管濾過膜モジュールを送り配管210
と結合された流入口と、濾液配管220と結合された流
出口と、束状の毛管濾過膜121を収容した膜区分室1
20を設けたフィルタハウジング110とで構成し、か
つ前記毛管濾過膜が前記膜モジュールの両端部において
膜ホルダー130に収容させる濾過装置において、前記
膜モジュールのうちの少なくとも一つに、膜モジュール
の長手方向略全長に延びる送り導管150を少なくとも
1本設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送り配管と濾液配
管と一又は複数の毛管濾過膜モジュールとを設けた圧力
室を備えて成る濾過装置であって、該膜モジュールは送
り配管と接続された流入口と、濾液配管と接続された流
出口と、束状の毛管濾過膜を収容した膜区分室を設けた
フィルタハウジングとを含んで成り、該毛管濾過膜は膜
モジュールの両端部において膜ホルダーに収められるこ
とを特徴とする濾過装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】かかる前記濾過装置は公知のものであ
る。この従来の濾過装置において、多数の膜モジュール
は、膜モジュールの壁面、つまりフィルタハウジングを
圧力室の壁面に密接した状態で、圧力室内に直列に接続
される。圧力室の送り配管から、例えば液体等の濾過対
象媒体が、流れの方向の第一の膜モジュールの毛管濾過
膜の第一の開口端部(膜モジュールの流入口)に入る。
膜の壁面を通過して濾過された液体、つまり膜透過液
は、膜モジュールの流出口から出て、最終的に濾液配管
を通って圧力室から排出される。圧力室の実施の形態に
おいては、送り配管と濾液配管は共に異なる接続ポイン
トを含んで成る。第一のモジュールで濾過されなかった
液体は、毛管濾過膜の第二の開口端部を出て、流れの方
向の次の膜モジュールの流入口に送り込まれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構成では、
毛管濾過膜による流動抵抗の為に、連続したそれぞれの
膜モジュールに圧力低下が生じる。この問題は、膜モジ
ュールの有効濾過面を大きく取ることをあきらめて内径
の大きい毛管濾過膜を使用すれば回避できる。連続する
膜モジュール毎に圧力が低下する結果、連続する膜モジ
ュール毎に(流れの方向に)毛管濾過膜壁面全体の膜透
過圧が低下して、連続する各膜モジュールの濾過性能が
低下する。
【0004】更に、毛管濾過膜は、膜壁の汚濁を定期的
に洗い流す必要がある。これは、液体を逆流させること
により行われる。この際液体は、膜壁の外側から内側に
向かって透過し、膜壁内及び/又は膜壁上の汚濁を運び
去る。この汚濁を含んだ液体は、第一開口端部から毛管
濾過膜を出るが、その後、流れの方向の下流にある膜モ
ジュールの毛管濾過膜を通過しなければならない。しか
しこのような方法で膜モジュールと圧力室の汚濁を除去
するのはかなり困難である。この事は特に、洗浄時に、
流水排水口となる送り配管から最も遠い位置にある膜モ
ジュールについて言える。
【0005】更に膜モジュール全体の圧力低下は、毛管
濾過膜の両端部の一方に流れが入り込む状態において、
毛管濾過膜を通過する流れの方向で、一つの膜モジュー
ルにおける膜透過圧の低下を生じさせる。毛管濾過膜に
よる流動抵抗により、膜透過圧は、毛管濾過膜の流出口
よりも流入口の方が高くなる。このような個々の毛管濾
過膜内の膜透過圧のむらが、一つのモジュールの濾過性
能を低下させる。
【0006】本発明は、上記の問題を解消することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成すべく、
本発明は、複数の膜モジュールの少なくとも一つに、膜
モジュールの長手方向略全長に渡って延びる送り導管を
少なくとも一本設けることを特徴とする濾過装置を提供
する。かかる送り導管を設けた膜モジュールを一器だけ
又は数器用いるか、或は全ての膜モジュールにかかる送
り導管を設けた濾過装置を適用するかは、個々の状況に
応じて選択されるものとする。送り導管は、流動抵抗が
全く無いか、又はごく僅かしかない程、十分な大きさで
あることが必須であり、そうすれば圧力低下による性能
低下が防止される。
【0008】好適な形態において、送り導管は、膜区分
室内に配置されたパイプである。複数の送り導管が使用
される場合は、複数のパイプが設けられることになる。
このような一本又は複数のパイプの製造と設置は、簡単
である。別の容易に実施できる形態において、送り導管
は、膜区分室を環状に取り囲むように設けられる。その
場合、環状の送り導管の壁面は、フィルタハウジングと
圧力室の壁面で形成でき、これにより送り導管を形成す
る為に膜モジュール内に余分な壁面を設ける必要が省け
る。その場合、圧力室の壁面とフィルタハウジングの間
にスペーサーを設けるのが好適である。これにより、膜
モジュールを圧力室内にしっかりと固定することができ
る。スペーサは、圧力室の壁面か、フィルタハウジング
に取り付ければよい。
【0009】膜区分室と接触する送り導管の壁面は、多
孔性材料か毛管濾過膜と同じ材料で形成してもよい。し
かし、送り導管の壁面は、滑らかな表面を有する無孔性
の堅牢な材料で形成するのが好適である。この材料は、
送り導管の機械的な安定性を増すと共に、滑らかで無孔
の表面により、送り導管表面への固体付着が大幅に抑制
される。この方法により、送り導管の流動抵抗が使用し
ているうちに増加するということは殆ど生じなくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明を添付の図面を参照
しながら説明する。図中の同一又は類似の構成部分は同
じ参照番号で示してある。図1は、膜モジュールで構成
される圧力室を表す概略図であり、図2は、本発明によ
る二つの異なる膜モジュールで構成される圧力室を表す
縦断面図であり、図3〜5は、本発明による様々な膜モ
ジュールを表す断面図である。
【0011】実際に使用される圧力室200の実施の形
態の概略構成を図1に示す。図に示す圧力室200は、
6器の膜モジュール100で構成されているが、それ以
上又はそれ以下の膜モジュールを含むことも可能であ
る。圧力室200の全長が例えば6〜8mの場合、膜モ
ジュールの全長は0.5〜4mとなる。膜モジュールの
長さは通常、1〜1.5mである。しかし実際には、こ
の長さは変えられる。図1に示す圧力室200は、二つ
の結合ポイントで構成される送り配管210と、二つの
結合ポイントで構成される濾液配管220とを有する。
濾過処理中、圧力室の左側の3器の膜モジュールを通過
する濾過対象液は左側から右の方向に流れ、右側の3器
の膜モジュールを通過する濾過対象液は右側から左の方
向に流れる。
【0012】図2に示す濾過装置は、一つの結合ポイン
トで構成される濾過対象液の送り配管210と、二つの
結合ポイントで構成される濾液(膜透過液)の濾液配管
220とを有する圧力室200を備えて成る。説明の為
に、図2の圧力室200は二つの異なる膜モジュール1
01、102を含んで成るが、実際には、図1に示すよ
うに、膜モジュールの数はそれより多く、同一の膜モジ
ュールである。又、圧力室に唯一つの膜モジュールを使
用することも可能である。圧力室200内に膜モジュー
ルをしっかりと固定する為に、膜モジュール101のフ
ィルタハウジング110は、圧力室200の内壁に密着
し、その間に全く又は殆ど間隔を空けないようにする。
圧力室200内部では、スペーサーを用いて圧力室20
0の内壁とフィルタハウジング110の間に膜モジュー
ル102を固定する。
【0013】フィルタハウジング110内において、膜
区分室120は、束状の毛管濾過膜121で構成され、
毛管濾過膜は、膜モジュール100の両端部において膜
ホルダ130に収められる。実際は、毛管濾過膜には通
常、精密濾過膜や限外濾過膜が使用される。更に、透過
排出区分室140と送り導管150が設けられる。膜ホ
ルダ130は、毛管濾過膜121や、フィルタハウジン
グ110や、透過排出区分室140や、送り導管150
の中の空間を遮断する。図に示す実施の形態では、膜ホ
ルダ130は、膜モジュール内に充填した樹脂で形成さ
れ、その樹脂に毛管濾過膜121が埋め込まれている。
同図の膜モジュールの実施の形態において、毛管濾過膜
の両端部は開口している。
【0014】図2の縦断面図として示した膜モジュール
101の可能な横断面を、図3と4に示す。同図はそれ
ぞれ、透過排出パイプ141と透過排出薄膜142を表
す。送り配管210から圧力室200内に導入される濾
過対象液は、毛管濾過膜121に流れ込む。膜壁全体の
圧力の差による作用、つまり膜透過圧と、膜の特性によ
り、液体の一部が膜壁を透過する。この一部の液体、つ
まり膜透過液は、透過排出パイプ141や透過排出薄膜
142を通って、透過排出区分室140に到達すること
ができ、その後、濾液配管220に排出される。図1と
2において、濾過対象液の流れは、実線で示し、膜透過
液の流れは点線で示される。各膜モジュールの透過排出
区分室は、互いに連通している。
【0015】従来の膜モジュールを使用した場合、濾過
対象液は、流れの方向の前の膜モジュールの毛管濾過膜
を通ってしか次の膜モジュールに到達することができな
い。この毛管濾過膜の内径が小さいと、膜モジュール全
体の圧力が大幅に低下して、流れの方向の次のモジュー
ルの膜透過圧が低下する結果となる。この問題を避ける
為に、本発明による膜モジュールには、濾過対象液用の
送り導管150が設けられている。この送り導管150
を介して、流れの方向の次の膜モジュールは、その前の
膜モジュールからの濾過対象液を受け取る。
【0016】更に有利な点は、図2の膜モジュールの毛
管濾過膜の右側にも、濾過対象液が供給されることであ
る。その結果、個々の毛管濾過膜121内の圧力が非常
に安定して、個々の毛管濾過膜の長手方向の膜透過圧が
全く又は、ごく僅かしか低下しない。この為、膜モジュ
ールの透過性能が向上する。この場合、濾過装置に含ま
れる全ての膜モジュールに送り導管を設けるのが効果的
であろう。この選択肢を検討する際、送り導管を組み込
むことによる膜面の損失と、この送り導管を追加するこ
とによる圧力低下抑止との間の最適条件を見いだす必要
がある。
【0017】図3の膜モジュールの横断面図において、
フィルタハウジングは、透過排出区分室140と連通し
た4本の送り導管を含んで成る。透過排出区分室140
としての円管と、4本の送り導管150は、透過排出パ
イプ141との一体品として製造することができ、フィ
ルタハウジング110内に設置される。これにより、製
造方法が簡単になる。パイプユニットを設置した後、毛
管濾過膜と膜ホルダを取り付ければよい。送り導管15
0の総断面積は、有効膜面と送り導管150の送り性能
の両方の最適値を得られるように設定すべきである。別
の方法として、送り導管150を、フィルタハウジング
110内の異なる場所に分散させてもよい。更に、これ
以上又は、これ以下の数の送り導管を使用することも可
能である。
【0018】図4の横断面図に示す膜モジュール101
では、透過排出薄膜142を用いて、膜区分室120か
ら透過排出区分室140へ膜透過液を送る。この実施の
形態では、排出薄膜142は、二本の送り導管150の
間に挟持され、固定される。図4には、4つの排出薄膜
142と4本の送り導管150が示されている。この薄
膜と送り導管の集合体は、フィルタハウジング内に設置
される前にユニットとして組み立てることができる。
又、各送り導管150に取り囲まれた空間は、透過排出
区分室140を形成していることが分かる。
【0019】図2の縦断面図と図5の横断面図により示
される膜モジュール102は、フィルタハウジング11
0の外側にスペーサー160を含んで成る。膜モジュー
ル102を圧力室200内に設置することにより、フィ
ルタハウジング110と圧力室200の壁面に囲まれた
空間により送り導管150が形成される。この実施の形
態では、送り導管150は膜区分室を環状に取り囲む。
スペーサー160は、図とは異なるもの、例えばフィル
タハウジング110の長手方向に延びる条片により形成
することも可能であり、或いは、スペーサーを圧力室2
00の壁に設けることも可能である。更に、フィルタハ
ウジング110とスペーサー160の周りに追加のハウ
ジングを設置することにより、当該ハウジングとフィル
タハウジング110の間に送り導管150を形成するこ
とも可能である。
【0020】圧力室内の各膜モジュールへの濾過対象液
の供給を改善することに加えて、液体を逆流させて圧力
室内の膜モジュールを洗浄することも、明らかに改善さ
れる。この為に、洗浄流水は、濾液配管220と透過排
出区分室140を介して毛管濾過膜121に送られる。
濾過中に膜壁内及び/又は上に付着した汚濁は、膜壁か
ら洗い流され、毛管濾過膜121を通って排出される。
汚濁はその後、圧力室から次の膜モジュールを介して洗
浄流方向に排出される。汚濁は、この次の膜モジュール
の毛管濾過膜を透過する必要はない。そうすれば、従来
の膜モジュールの場合のように、洗浄がより困難になる
からである。
【0021】膜区分室と接触する送り導管150の壁面
は、多孔材料か或は毛管濾過膜と同じ材料で作られる。
後者の場合、図3の実施の形態については、径の大きい
管状の濾過膜を使用することになり、そしてこの濾過膜
が主に送り導管として機能することになる。しかし図に
示した各実施の形態によれば、送り導管150の壁面
は、機械的安定性を良くする為に剛性材料で作られる。
この材料は多孔性ではなく、滑らかな表面を有する。従
って、固形物の付着が大幅に抑制される。このような付
着が、送り導管の流動抵抗に悪影響を及ぼすことになる
からである。
【0022】フィルタハウジング、排出区分室、送り導
管等は、濾過される媒体に対して不活性な材料で作らな
ければならない。この材料は、例えばPCVやナイロン
等のプラスチックであるが、金属やその他の材料も使用
できる。しかし、一般的には、適切なプラスチックが好
適である。と言うのは、加工し易く価格が安いからであ
る。
【0023】上記の実施の形態は、本発明を限定するも
のではない。本発明の範囲と請求項の範囲において、濾
過膜モジュールはいろいろな態様で実施可能である。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の濾過装置
によって、膜モジュール全体の膜透過圧の低下が防止さ
れ、連続する各膜モジュールの濾過性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】膜モジュールで構成される圧力室を表す概略図
である。
【図2】本発明による二つの異なる膜モジュールで構成
される圧力室を表す縦断面図である。
【図3】本発明による一つの膜モジュールの断面図であ
る。
【図4】本発明による別の膜モジュールの断面図であ
る。
【図5】本発明によるさらに別の膜モジュールの断面図
である。
【符号の説明】
100膜モジュール 101膜モジュール 102膜モジュール 110フィルタハウジング 120膜区分室 121毛管濾過膜 130膜ホルダー 140透過排出区分室 141透過排出パイプ 142透過排出薄膜 150送り導管 160スペーサー 200圧力室 210送り配管 220濾液配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘンドリック ダーク ウィレム ルーシ ンク オランダ国、 7623 エージェイ ボル ネ、 デボンガードスウェグ 1 Fターム(参考) 4D006 GA06 GA07 HA07 HA18 JA01A JA01B JA06A JA15A JA15C JA25C KC03

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送り配管と濾液配管と単数又は複数の毛
    管濾過膜モジュールとを設けた圧力室を含んで成る濾過
    装置であって、前記膜モジュールは送り配管と連結され
    た流入口と、濾液配管と連結された流出口と、束状の毛
    管濾過膜を収容した膜区分室を備えたフィルタハウジン
    グとを含んで成り、上記毛管濾過膜は膜モジュールの両
    端部で膜ホルダに収容される濾過装置において、膜モジ
    ュールのうちの少なくとも一つには、膜モジュールの長
    手方向略全長に延びる送り導管が少なくとも1本設けら
    れていることを特徴とする濾過装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の濾過装置において、送
    り導管は膜区分室内に設置されたパイプであることを特
    徴とする。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の濾過装置におい
    て、送り導管は膜区分室を環状に取り囲むように設けら
    れることを特徴とする。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の濾過装置において、環
    状の送り導管の壁面は、フィルタハウジングと圧力室の
    壁面とで形成されることを特徴とする。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の濾過装置において、圧
    力室の壁面とフィルタハウジングの間にスペーサーが設
    けられることを特徴とする。
  6. 【請求項6】 前記請求項の何れかに記載の濾過装置に
    おいて、送り導管の壁面は、滑らかな表面を有する無孔
    性の剛性材料で形成されることを特徴とする。
  7. 【請求項7】 前記請求項の何れかに記載の毛管濾過膜
    モジュール。
JP11095318A 1998-02-20 1999-02-24 濾過装置 Pending JP2000246066A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1008381A NL1008381C2 (nl) 1998-02-20 1998-02-20 Filterinrichting.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000246066A true JP2000246066A (ja) 2000-09-12

Family

ID=19766592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11095318A Pending JP2000246066A (ja) 1998-02-20 1999-02-24 濾過装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20010040128A1 (ja)
EP (1) EP0937493A3 (ja)
JP (1) JP2000246066A (ja)
CA (1) CA2262228A1 (ja)
NL (1) NL1008381C2 (ja)
ZA (1) ZA991348B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255526A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Electric Systems Co Ltd 膜モジュールの洗浄方法
JP2011115693A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Aisan Industry Co Ltd 分離膜モジュールとこれを備える蒸発燃料処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1020159C2 (nl) * 2002-03-12 2003-09-16 Waterleiding Mij Overijssel N Inrichting voor het zuiveren van water met behulp van membranen.
US20060144777A1 (en) * 2003-02-03 2006-07-06 Atsuo Kumano Hollow fiber membrane module and module arrangement group thereof
EP1743689A1 (de) * 2005-07-13 2007-01-17 KRONES Aktiengesellschaft Crossflow-Membranfilteranlage sowie Verfahren
US20090314703A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Beach Kelsey E System and Method for Demonstrating Water Filtration and Purification Techniques
US20110290728A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 General Electric Company SWRO Pressure Vessel and Process That Increases Production and Product Quality and Avoids Scaling Problems
US9857120B2 (en) * 2015-01-08 2018-01-02 Reflect Scientific Inc. System and methods for improvements to a ultra-low temperature bio-sample storage system
GB201612680D0 (en) * 2016-07-21 2016-09-07 Bp Exploration Operating Method of filtering water
EP3473329A1 (en) * 2017-10-19 2019-04-24 3M Innovative Properties Company Integrated membrane module rack

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2229448B1 (ja) * 1973-05-18 1979-03-02 Commissariat Energie Atomique
US4064052A (en) * 1976-06-28 1977-12-20 Ladish Co. Fractionator modules having lip seals
JPS5371686A (en) * 1976-12-09 1978-06-26 Efu Konerii Robaato Tubular molecule filtering apparatus
US4125463A (en) * 1977-10-27 1978-11-14 Chenoweth James W Reverse osmosis desalination apparatus and method
FR2471208A1 (fr) * 1979-12-17 1981-06-19 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif pour la separation isotopique par diffusion gazeuse
US4632756A (en) * 1982-08-23 1986-12-30 Albany International Corp. Multiple bundle separatory module
WO1984001522A1 (en) * 1982-10-18 1984-04-26 Baxter Travenol Lab Filter
JPS61161104A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Toray Ind Inc 液体分離装置
JPH0620514B2 (ja) * 1985-04-18 1994-03-23 株式会社東芝 フイルタ装置
US4876006A (en) * 1985-10-08 1989-10-24 Ebara Corporation Hollow fiber filter device
US4670145A (en) * 1986-07-08 1987-06-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiple bundle fluid separation apparatus
JPS6393307A (ja) * 1986-10-09 1988-04-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 中空糸型濾過器
JPH0761420B2 (ja) * 1986-10-09 1995-07-05 旭化成工業株式会社 中空糸型濾過器
US4997564A (en) * 1989-04-06 1991-03-05 Filtron Technology Corporation Hollow fiber ultrafiltration replacement cartridge
US5137631A (en) * 1991-10-22 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiple bundle permeator
US5294345A (en) * 1993-02-01 1994-03-15 Membrane Technology And Research, Inc. Membrane module assembly
US5470469A (en) * 1994-09-16 1995-11-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hollow fiber cartridge
NL1003309C1 (nl) * 1996-06-10 1996-07-24 Rossmark Van Wijk En Boerma Wa Membraanfiltersysteem en drukvat geschikt voor membraanfiltratie.
US5914041A (en) * 1996-09-03 1999-06-22 Nate International Channel based reverse osmosis
NL1005431C2 (nl) * 1997-03-04 1998-09-07 Stork Friesland Bv Membraanfiltratiemodule en dergelijke modules omvattend membraanfiltratiesysteem.
NL1005430C2 (nl) * 1997-03-04 1998-09-07 Stork Friesland Bv Membraanfiltratiemodule en dergelijke modules omvattend membraanfiltratiesysteem.
US5915269A (en) * 1997-04-15 1999-06-22 The Perkin-Elmer Corporation Method and apparatus to compensate for gas chromatograph column permeability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255526A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Fuji Electric Systems Co Ltd 膜モジュールの洗浄方法
JP2011115693A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Aisan Industry Co Ltd 分離膜モジュールとこれを備える蒸発燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0937493A3 (en) 2000-01-12
NL1008381C2 (nl) 1999-08-24
ZA991348B (en) 1999-08-20
CA2262228A1 (en) 1999-08-20
EP0937493A2 (en) 1999-08-25
US20020117438A1 (en) 2002-08-29
US20010040128A1 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3008886B2 (ja) 中空糸型選択透過膜モジュール
US6190557B1 (en) Spiral wound type membrane element, running method and washing method thereof
JPH11290660A (ja) 異物が混合する流動媒体を分離するための分離装置
HU227884B1 (en) Ultrafiltration and microfiltration module and system
JP2000246066A (ja) 濾過装置
US6251275B1 (en) Membrane filtration module and membrane filtration system
JP3091015B2 (ja) 膜分離装置
JPH1176770A (ja) 中空糸膜モジュールの運転方法
JPH10230145A (ja) スパイラル型膜エレメント
JP2000271457A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法ならびにスパイラル型膜モジュール
JP2003181248A (ja) 分離膜モジュール及びモジュールアセンブリ
JP4107724B2 (ja) スパイラル型膜エレメント
JPH10230140A (ja) スパイラル型膜エレメント
JP4454091B2 (ja) スパイラル型膜モジュールおよびスパイラル型膜エレメントの装填方法
JP3994294B2 (ja) 中空糸膜モジュールおよびその製造方法
EP0862943B1 (en) Membrane filtration module and membrane filtration system comprising modules of this kind.
JPH08299767A (ja) 内圧式中空糸膜モジュールの逆洗方法
JP3572267B2 (ja) 管状膜分離装置
JPH11137974A (ja) スパイラル型膜エレメント
JP3008945B1 (ja) 複合式濾過モジュール及び濾過方法
JPH10180053A (ja) スパイラル型膜エレメント
JP4436477B2 (ja) 濾過膜モジュール
JPH10235166A (ja) スパイラル型膜エレメントを用いた処理システム
JPH10165780A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびその運転方法
JP3664835B2 (ja) スパイラル型膜エレメントによる前処理システムおよび前処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202